CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信15

お気に入りに追加

標準

無事に予約完了

2024/07/23 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

本日仕事で、予約開始頃は連絡できそうもなかったので、21日の日曜日に下取り査定してもらい、前予約と言う事で当日の予約お願いしてきました。
心配になって仕事終わりの6時過ぎに電話確認しましたが、ちゃんと予約出来ているとの事でした。
今回もキタムラさんにお世話になる事にして、良かったです。
今度の日曜日に愛機5Dマーク4とEFレンズ達手放すのが、さみしいです。

書込番号:25822666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/23 21:39(1年以上前)

>ガジ君さん

たぶん楽勝で入手できますよ。

>>愛機5Dマーク4とEFレンズ達手放すのが、さみしいです。

未だにEOS 5D4や7D2を使われている昭和な方がいますが、ようやく現代人の仲間入りですね。おめでとうございます。

書込番号:25822738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/23 21:51(1年以上前)

>ガジ君さん
↑の方が何か言ってますが買えなかった人の妬みです。本日は発売日なので大目に見てあげてください。

書込番号:25822749

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:56件

2024/07/24 15:21(1年以上前)

「未だにEOS 5D4や7D2を使われている昭和な方がいますが」って、昭和の時代に一般消費者が使えるデジタルカメラなど存在しなかったはずだが?
昭和って時代を知ってるのかい?

自分は昭和には既に就職して働いていたよ
あぁ、遠い昔だ

書込番号:25823547

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/24 21:51(1年以上前)

僕は二度とキタムラでは予約しません。ニコンZ6Vを真っ先に予約したんですが、ニコンからは発売当日に間に合う日時に出荷されたにもかかわらず、貨物列車が大雨で止まっていて店に届くのは未定とかなんとか言っちゃって。だったらクロネコとかの宅急便を使えよ!ってことです。

書込番号:25824042

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/26 10:05(1年以上前)

>ガジ君さん

Montana36です。

私も当日は仕事が合り予約が無理なので、前予約と言う事で家電量販店にお願いしました。無事予約は出来たとようですが、キヤノンは予約の数量を把握しそれから分配調整をするとの事で納期はまだ不明ですが、8月の連休頃には連絡が来るかもしれません。

私も5DWをメインで使ってますが、ミラーレスはオールドレンズ遊びとお手軽持ち出しの位置付けです。個人的な意見ですが、OVFの心地よさとAF精度に関しては、5DWの方が良いからです。 ミラーレスは、知人達のが多く使用していますが、像面位相とコントラストの組み合わせでは、実際何となくボケてる写真が多いかな思いますが、画像認識は見てて面白いし素晴らしいと思ます。

今回、ミラーレスのプロ機である R1が発売されるので、やっとキヤノンもAFがプロが許せるレフ機のレベルになったのだと思います。R5Uは、R1と同じ新エンジンと、クロス測距は無いですが、それらの組み合わせを期待し購入を決めました。 

ミラーレスのメリットは、画像認識と全面AFポイントなので、新デュアルピクセルシステムのAF精度の向上により、それらが良く機能する事になると思います。 ミラーレスは、Rシステム(デュアルピクセル)にして良かったと思います。 後はR5Uを入手しフィールドでの実力をお試しでしょうか。

書込番号:25825678

ナイスクチコミ!4


スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/26 11:27(1年以上前)

私も5Dmark4を愛用していまして、なんとなくミラーレス移行に躊躇していました。
R6mark2の評判が良く、キャッシュバックキャンペーンをやっていたので、見に行き実機に触れて見ると思っていたのよりとても良く、買い換える事に決めようとしたところ、横にR5の実機もあったのでファインダー覗くと、全然良いじゃないかと言う事で、どうせ買い換えるなら近々出ると噂の本機を2ヵ月程待ったのです。
もう移行すると決めたので、R5mark2とじっくり楽しみたいです。

書込番号:25825733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/26 11:56(1年以上前)

>ガジ君さん

私も今回予約したのは、>ガジ君さんとほぼ同じ経緯(考えも)です。
写真を撮るのが趣味ですが、その道具にも興味があるので、今回 R5Uで、キヤノンの最新技術を思う存分楽しみたいと思います。使ってみての予想ですが、驚きの連続かなと思っています。

書込番号:25825748

ナイスクチコミ!4


natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/26 21:55(1年以上前)

>ガジ君さん

私も5D MarkWを愛用していて、同じくミラーレス移行に躊躇していました。

R6 MarkUの評判を見て実機に触れて、EVFの遅延もほとんど気にならず(と言うかほぼ判らない)、フォーカスや追尾の早さや正確性など別物と感じたので発売から少し遅れて購入しました。

現在R6 MarkUメインで、たまに屋外でレンズ交換したくない場合などに5D MarkWとの2台体制ですが、5D MarkWを引退させてミラーレス2台体制に移行するためR5 MarkUを予約しました。

来週、キヤノンのタッチ&トライで実機に触れてきます。

書込番号:25826365

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/27 10:22(1年以上前)

>natsuyukiさん
R6UとR5Uの2台体制とはすごいですね。
キャノンのタッチ&トライの感想をお聞かせ願えたらうれしいです。

書込番号:25826860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/27 11:38(1年以上前)

私は5D MarkWを手元に残して1DXを売却しました。
前者のライブビュー撮影が手放せなくて。
(1DXでもできるが時間がかかる)
その金でR5markUを買います

書込番号:25826951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/28 15:58(1年以上前)

わたしは、キタムラさんで当日10時7分に予約できました。R3のときは予約開始日の10時8分予約で、手元に来たのが12月24日だったので、R5-2も発売日当日に手に入らないと思っています。「貨物列車が大雨で止まっていて店に届くのは未定」となったとしても、キタムラさんへは難癖つけませんけどね。

書込番号:25828605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/30 08:57(1年以上前)

>自分は自分ですさん

私もキタムラで予約しました。
しばらく繋がりにくかったですね。私が予約完了できたのは10時10分位でした。

都会か田舎か、または予約受取りの店舗の予約状況にもよるかと思いますが、
発売日に入手できると思っているのは楽観的すぎですかねw

書込番号:25830983

ナイスクチコミ!1


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 11:19(1年以上前)

 R5のユーザーですが、予備バッテリーと一緒に昨日予約しました。
R→R5→R7と購入してきましたが、着実な進歩が感じられました。今回も間違いないだろうとの、単なる根拠のない予感です。

 8月末の発売に間に合うかな?若干遅れるかな? できれば初期ロットは避けていただきたいですね。気になるのはバッテリーの新型です。無理をして発火などの事故が起こらないことを、強く望みます。おそらくは内部抵抗が下がり、瞬間的な大電流に耐える仕様かな思います。

書込番号:25832409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/30 19:56(1年以上前)

本日、10:08にキタムラさんから入荷のお知らせが入りました。3日前に追加注文したバッテリーもあるとのことでしたが、新幹線が不通でうちに戻れなくて取りに行けないのです。   台風が恨めしいですが、キタムラさんに予約して良かったです。 

書込番号:25871519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/22 21:45(10ヶ月以上前)

キタムラで予約入れて納品待ち状態で他のルートから入手してキタムラはキャンセルしたつもりだったのですが
先ほど納品案内メールが・・・・。

このままではR5m2×2台とR6m2の3台体制になってしまいます。

キタムラと交渉するしかないかな。

最悪転売ヤーになるかw

書込番号:25970639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラ本体初期ロットについて。

2024/07/23 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

今回、R1について予定があり早く買えれば初期ロットでもと申し込みをしました。
 普段はのんびりと、購入さしますので初期ロットでの購入は経験がありません。
 初期不良とか不具合の話も聞きますが、最近はそう心配もないような事も聞きます。
 それで、初期不良など経験された方などいれば
お聞きできればと。
 また、その後の対処は使用に問題なくできたのか
経験談などあればよろしくお願いします。

書込番号:25822078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/23 12:23(1年以上前)

>カメ0710さん

とにかく最初の数日(3〜7日)以内に使い倒して
初期不良と感じたら購入店と交渉して交換して貰って下さい。
※交換はメーカーでは有りません

工業製品を作っていた側として初期ロットを評価すると
自分では買いたくないが本音です。

日本メーカー製品でも出来れば半年後、早くても3ヶ月後の製品を購入したいです。
※海外メーカーなら最低1年以上

まあ最終的には、どこのメーカーでも仕様で片付けようとはしますけど。
※最近の日本の自動車メーカーは国がのりだして戦々恐々ですね、

書込番号:25822103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/23 12:37(1年以上前)

参考になる意見ありがとうございます。
 そうですよねえ。私もこれまで初期ロットは避けてきました。それで初期不良とかの経験もありません。
 もし、初期不良の場合、交換はスムーズにできるのでしょうかねえ。
 沢山の購入待がある場合、半年先とかは
ちょっとこまりますしねえ。

書込番号:25822119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/23 12:47(1年以上前)

>カメ0710さん

>>もし、初期不良の場合、交換はスムーズにできるのでしょうかねえ。

あらかじめ初期不良交換用の在庫はある程度確保していると思いますので
その点は安心しても良いのかと思います。

書込番号:25822132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2024/07/23 17:56(1年以上前)

他メーカーですが、発売日に受け取ったNikon Z f初期不良扱いですぐメーカー手配で交換できました。
当時は購入の納期は何ヶ月待ちかの状態でしたが、
ちゃんとメーカーも交換用在庫は別で確保はしてるとは思います。

販売店側で初期不良交換は一回まで、二回目からは修理対応でお願いするというのはありました。マップカメラがそうです

書込番号:25822419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/23 18:10(1年以上前)

解説ありがとうございます。
 初期不良の交換はスムーズにできそうで安心しました。
 r5、r3も購入しましたが、初期ロットを外すと
とんでもなく待たされましたので、今回は仕方なく
申し込みました。
 とにかく、初期不良のない事をいのるばかりです。

書込番号:25822435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/07/23 20:11(1年以上前)

>カメ0710さん

初期不良は、ワタシも以前先輩達から手をだすなと言われていました。
特にメイン機との下取り交換は御法度。

たかだか数万円の下取り価格と、信用を失うのとどちらが大事か考えてみるべきと教わりました。

仮にメイン機を1台だけ所有しているなら、下取り売却ははしない。
追加で購入して、サブ機として使ってみて、品質を確認する。
で、信頼性に問題なければ、メイン機に昇格させる。

メイン機を複数台所有していれば1台を入れ替える。
サブ機を下取りで売却するならまぁ良しでしょうか。

プロさんの一部の方はこんなこと考えていると思います。

ワタシもかつては、新製品は最低半年は購入を控えていましたが、今は購入したい時に
購入できない時代なので悩ましいですね。

書込番号:25822613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/23 21:36(1年以上前)

何十年も前のお話では御座いますが、とあるIT製品のソフト開発担当していた身としては、ファーストロットは勿論セカンドロットまでは手を出したくない、が本音です。

新製品を楽しみに待っているお客様が居る事は重々承知。
しかし潰しても潰しても湧いてくるバグ=不良=こんな筈ではなかった=想定外の動作だ…
で、開発サイドは『畏れながら』と販促チームや検査部門に頭を下げまくってギリギリまで何とかするのです。

ただ、XX月YY日に出荷、と言うスケジュールを建てると言うことは、当然その製品を運ぶ物流担当さん、店頭で面積を占有してディスプレイしてくれる販売店さん、製品をアピールしてくれる営業さん他諸々の方々の『お仕事』のスケジュール=オカネにも十分以上の影響を与えてしまうのです。

『2〜3日待っておくんなまし』=ウン百万以上のオカネが消えてしまう事になる。

なので、データ破壊・消失とか装置故障を誘発するようなトラブルは徹夜連発してでもバグは潰しますが、ちょっとした誤字脱字程度のガイドメッセージ、UIの色指定誤りなどは目を閉じて『次のファームウェアのアップグレード』で何とかする、と言う策にでます。

このゴタゴタが落ち着くのがセカンドロット以降、発売開始から半年程度と見積もってます。当然前後は有り。
これは恐らく現在の製品販売シナリオとそれ程変わっていないのかなあ、と軽く推察してます。
(間違ってたら現担当さんエライすいません)

書込番号:25822734

ナイスクチコミ!6


スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/23 22:49(1年以上前)

皆さんのいうように、私もそう思います。
 今は、、R3をメインR5をサブ機としております。
今回は、来年2月に海外での撮影を予定してまして、その際に是非使ってみたく、あわてて予約したしだいです。
 これまでは、初期ロットは避けて余裕を持って購入してきましたが、RF600f4との組み合わせで使用したく
子供のように、楽しみにしております。
 ファームウェア程度で解消するくらいですめばよいのですが、こればかりは当たり外れがあるでしょうねえ。
 まだ、少し時間もありますので、Canonさんに頑張ってもらうことを祈るばかりです。

書込番号:25822816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/24 11:07(1年以上前)

>カメ0710さん

最近の事例ではNikon Z 8が連チャン初期不良でした。
1回目がレンズを取り付けると外れなくなるレンズ喰いマウント
2回目がトラップ取り付け部(吊り金具)のポロリ

キヤノンEOS R3ではErrorが出てフリーズする(僕のはソレ無し)現象が結構報告されています。ですがそれが初期不良なのかカメラのクセなのか不明です。

もしEOS R1でエラー頻発はマジ困りますね。こっちとしてはわけわからないですから。

書込番号:25823219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 23:21(1年以上前)

オリンピックでの貸し出しテストでファームウエア、メカ部分の最終確認を行うようですのである程度は使いこまれてバグ等の確認後の販売の用ですから大丈夫ではないでしょうか、R1は11月の発売テスト結果での手直し等の時間を見ての販売だと思っていますそれより8月販売のR5MK2の方が初期のトラブルが心配ですね。

書込番号:25829227

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/29 00:58(1年以上前)

少し心強い情報ありがとうございます。
 オリンピックでは、キャノンのオンパレードですね。かなりプロたちが、使い込んでくれると思うので、バグなんかも
相当解消されるのではないですかね。
私も当初から予約から発売までかなり時間がありますので
R1に関しては、フラッグシップ機として万全の体制でだしてくるのではないかなと思ってます。
 確かにR52のほうが、ちょっと不安になるところですね。

書込番号:25829323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/29 02:27(1年以上前)

R1は盆明けから量産体制に入るようです。工場に勤務する知人が言っておりました。
予想以上の予約が入ってるようですので初期ロットが手に入るかわかりませんが
私も知人を信じてR1を予約しました。

書込番号:25829364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

R1が24MPなのはキヤノンの技術力では45MPで高速読み出しがまだ無理だったからかもしれないですね

24MPでなら1/330SだせるからR3とキャラかぶるけどそうするしかなかった?

ハイエンドはどのみち6K24Pと8K45MPが必要だろうから
どっちから出すかなんだと思う

8K45MPから出したソニーニコンと
6K24MPから出したキヤノン

キヤノンは今後どう出していくのだろう?
45MPで高速読み出しできるようになったらR1系に載せるとして
そのタイミングでR3Uを6K24MP機として進化させるとかかな

そうなるとR3Uの登場はかなり先になるのかもしれないですね

書込番号:25819705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/21 13:52(1年以上前)

そういう要望が少ないからでは?
プロ機として求められる機種で、プロからの強い要望が届いているのに無視して取り組まなければ次世代機を買ってもらえないかもしれません。
撮影件数の多いプロほど後処理が大変になる高速連写に頼るような撮影はしておらず、10コマ/秒位で数枚連写できれば良いシーンを撮れたりします。

R3が今回のキャッシュバックの対象から外れているのと、R5IIがR3の価格帯にまで引き上げられているので、R3は今後ディスコンになるのではないかと思います。

書込番号:25819820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/21 14:05(1年以上前)

参考まで

https://youtu.be/JjsCRzO1FW4?si=VgLtGl4oUO84y7yu

書込番号:25819832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/07/21 14:21(1年以上前)

実際に無理かはわからないけど、技術的に無理ってことは無いと思うけどね。

キヤノンは1D、1Dsを統一して1DXにしてから報道やスポーツ向けのカメラは画素数を増やす傾向じゃないように思う。

今回はプロの要望も踏まえてAF強化とかが主に思うし、1DXラインを継続してるって感じ。
キヤノンは冒険するよりも手堅い感じに思うし。

4500万画素クラスはソニー、ニコンとは立ち位置違うけどR5系って感じかなと。

>R3は今後ディスコンになるのではないかと思います。

EOS-3同様、一代限りだとしたら残念ですね。

R1までの繋ぎだったとしても、今後はα7R系のような高画素機として残して欲しいように思いますね。

書込番号:25819847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/07/21 15:16(1年以上前)

Wi-Hi も考慮すると 多画素にすると 送り切れないかもね。
というよりは 既存1DX系ユーザーの利便性第一でしょう。
月産 3700台らしいので、行き渡るまでは しばらく掛かりそう。

書込番号:25819908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件

2024/07/21 15:46(1年以上前)

キヤノンはDPだから90MPですしね…

書込番号:25819951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/21 17:37(1年以上前)

ソフトウェアに強い部分と弱い部分が混在するキヤノンならではですね
センサー周りは今回AF含めてかなり強化出来たけど、画像エンジン周りに手つかずで未達成なのかな
数値上の高性能はいらないと言いつつ、無いと寂しいのはユーザー心理。(在っても邪魔に成るわけでも無い)
本体が出たからには、メーカーロードマップは明確だから、2段3段の強化がされるでしょう
ただこの先はハードも絡むので資本投下に見合う性能かどうかなどと産業用展開できるかの経済的な面も難しいですね

書込番号:25820121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/21 18:27(1年以上前)

>mastermさん

情報収集してますか?
R1の売りはEOS史上最もパワフルなエンジンシステムなんですが。

書込番号:25820183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/07/21 19:54(1年以上前)

>画像エンジン周りに手つかずで未達成なのかな

キヤノンはいち早く映像エンジンとしてDIGICを採用してますよ。


今回は映像エンジンDIGIC Xに加えて新開発の映像エンジンDIGIC Acceleratorを搭載。
手付かずでは無いですよ。

書込番号:25820281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件

2024/07/21 21:06(1年以上前)

スチル読み出し速度
キヤノン
EOS R3 (1/209)・EOS R5 (1/61)・EOS R6 Mark II (1/68)・EOS R7 (1/34)・EOS R8 (1/68)
ソニー
α1 (1/256)・α9 (1/152)・α7R V (1/10)・α7S III (1/48)・α7 IV (1/15)・α6400 (1/22)
ニコン
Z 9 & Z 8 (1/268)・Z 7 II (1/15)・Z 6 III (1/69)・Z 6 II (1/20)

動画(4K120P)読み出し速度
キヤノン
EOS R3 (1/134)・EOS R5 (1/128)
ソニー
α1 (1/164)・α7S III (1/130)
ニコン
Z 9 (1/205)・Z 8 (1/206)・Z 6 III (1/163)

動画(4K60P)読み出し速度
キヤノン
EOS R3 (1/104)・EOS R5 (1/103)・EOS R6 Mark II (1/67)・EOS R7 (1/74)・EOS R8 (1/67)
ソニー
α1 (1/124)・α7R V (1/68)・α7S III (1/114)・α7 IV (1/77)
ニコン
Z 9 & Z 8 (1/69)・Z 7 II (1/67)・Z 6 III (1/107)・Z 6 II (1/69)

https://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/

書込番号:25820359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/22 05:02(1年以上前)

単純な読み出し速度だけじゃなくて、画素数のファクターも入れるとソニー、ニコンのフラグシップは頭一つ速いと言えるね。
他社にセンサー製造させといてスキャン速度は速いとかニコンって技術力高いんだね。

書込番号:25820657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11219件

2024/07/22 05:17(1年以上前)

まあキヤノンは上にも書いてるけどDPであり
24MP機でもPDは48MPあるから
ソニーの45MPよりも画素数多いとも言えるんだがな
これがどの程度影響するのかは関係者のみぞ知るだが

とりあえず少なくともR1のセンサーは頑張ってるかな

DPゆえに不利なのでしょう


あとニコンは昔からセンサーの設計はちょいちょい自らやってるので
古くはLBCASTとか、新しめのだとD850のセンサー
ニコンは製造設備を持たないというだけ
この意味では今のパナソニックもそうかな

Z9、Z8の45MPセンサーはニコン専用だし
ニコンも設計に関わってる可能性は高いのかもしれない

書込番号:25820661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11219件

2024/07/22 05:24(1年以上前)

>功夫熊猫さん

そのプロの人はJPEGって言ってるから
Z9、α1でもMサイズで撮ればよいんじゃね?と思ってしまった…

プロって現像作業は時間外労働みたいなものととらえる人も多く
その場合撮影時の設定を突き詰めてJPEG撮って出し派となる(笑)

書込番号:25820667

ナイスクチコミ!5


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/22 07:57(1年以上前)

45MPのような高画素になるとピクセルサイズも小さくなって像面位相差AFの感度は落ちるので、読み出し速度が十分確保できるなら高画素にするのが絶対正義という話でもないんですけどね。特に今回のクロス測距の横線検知がRGGBのうちのGだけで行われていることを考えれば、ピクセルサイズは大きい方が尚良さそうです。

R1がSNSやカメラYoutuberに媚を売ることよりも、プロスポーツ現場や天候などが目まぐるしく変動する過酷な現場などにも対応できるAFの性能と信頼性を提供することを重視するのであれば24MPは合理的な判断だと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=I9POaS2opO8

書込番号:25820746

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11219件

2024/07/22 16:49(1年以上前)

>yidlerさん

結局DPだから難しいという話ですよね

僕は書いているように
6K24MPと8K45MPはプロ機に必須と思っているので
どっちから出すかなわけですから

キヤノンのやり方に不満は無いです

書込番号:25821148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/22 17:41(1年以上前)

DPの読出しモードってどこかに情報ありましたっけ?
DPRAW保存のときとAFの位相差のための読み出しではもちろんPDの左右分けて別々に読み出すのだと思いますが、撮像の読み出しはセンサー内で加算する手もありますよね
方法によっては読み出しは一つ分の速さになりそう

書込番号:25821199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信2

お気に入りに追加

標準

ホットシュー使用時のEVFについて

2024/07/19 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

キャノンから直接聞きました、ストロボ装着時の際のEVFはR3と変わらないとの事です。
逆光の際は見えにくいままなので、ソニーやニコンの用にするのは難しくR5M2も同様との事。
その部分を期待して購入する人はお気をつけください。

書込番号:25817474

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 18:22(1年以上前)

富士山100VIみたいに転売ヤーのエジキでしょう。
980,100円なんで、150万円位ですか。
Z 9の時は70万位で大目に見てくれたようで。

書込番号:25817518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/19 18:28(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ストロボとファインダーのお話なのに、
なぜいきなり、価格と転売ヤーの話になるのでしょうか?


話題と関係のない書き込みは、やめていただけないでしょうか。

書込番号:25817525

ナイスクチコミ!48




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

販売価格71万円!の後、98万円に‥

2024/07/19 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

ネットショップにて販売価格71万円と表示されているのを発見!

直販でなければ結構安くなるんだ!どうしよう?予約しようか?と迷っていたら98万円に変更されました‥

71万円ってR5IIの価格?それともR1の原価?

書込番号:25817375

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2024/07/19 16:35(1年以上前)

R5IIの販売価格は589千円とのこと。

710千円は原価(値入率27.5%)かな?

書込番号:25817401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/19 16:38(1年以上前)

>hassariさん

6〜7割が妥当だと思うので原価な(仕入れ価格)な気がします。笑

書込番号:25817405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/07/19 17:02(1年以上前)

R1と白い大砲で、かかあの軽自動車と同じ位の値段なんだけそ、恐くて我が家でそんな事言えねぇーw

書込番号:25817427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/19 17:11(1年以上前)

中国のネットショップの値段ですか?
単なる入力ミスでしょう。

書込番号:25817435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 17:26(1年以上前)

>hassariさん

980,100円です。

書込番号:25817448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/07/19 17:29(1年以上前)

今、情報を出している店舗は怪しいと思います。キタムラでさえ、23日予約開始の告知しか許されていません。
https://blog.kitamura.jp/12/8431/2024/07/11896835.html

書込番号:25817451

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2024/07/19 18:33(1年以上前)

掲載は削除されたので、フライング掲載してしまったと思われます。

R1:980,100円、R5II:589,000円(端数もあったかも)が、一般販売店のカルテル(メーカー指示)売価になるのでは?と。

昨今の売価高騰で感覚がマヒし、R5IIがとても値打ちに感じてしまいます。

書込番号:25817528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/07/19 23:22(1年以上前)

それは直販価格ですね。
https://store.canon.jp/online/secure/residualvalue_settingcredit_price.aspx

書込番号:25817851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/20 23:23(1年以上前)

98万円でポイント10%なら予想内の価格ですが、カメラを予約して買うようなブルジョワなことはした事がないので、どこで買えばいいか迷います。

書込番号:25819131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/07/21 00:14(1年以上前)

50万円を超えるカメラはさすがに予約前提だと思います。

2022年発売のR5 Cも取り寄せ前提で販売されています。

書込番号:25819160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと意外なR3との違い

2024/07/18 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

https://personal.canon.jp/product/camera/comparison/result?comp_sp1={215FF0DD-9122-459D-92B0-8D015BF0D274}&comp_sp2={B8745EB4-15F2-4336-ABE5-33DD2C4522D0}&comp_sp3=&comp_sc=


〇ファインダー倍率

0.9倍にしてきましたね
R3が0.76倍だったので意外でした

α1と同じですがソニーはEVFの制御がいまいちなので
史上最善のEVFになっているかもですね
ちなみにZ9は0.8倍


〇撮影可能枚数

ファインダー時で510枚
R3の440枚とくらべて16%の向上
LVでは1130枚
R3の760枚から49%の向上
かなりのスタミナ化(笑)


〇背面液晶

210万ドットとR3の415万ドットから半減…
これが一番意外だったかも
ドット数減らすってなかなかレア

消費電力減らすの優先したのでしょうね
上で書いているようにLV時の撮影可能枚数の増加が著しい♪


意外ではない部分でも多々進化していて
フラッグシップとして順当な進化と思いました

デュアルピクセルで左右分割と上下分割を混在させてクロス測距の実現とか
WiFiで6GHz対応とか…

面白いのは電子シャッターの幕速がメカシャッターより速いところ
メカシャッター残したのはなんでだろか?
まだ絵的に問題でるんかな?

書込番号:25815408

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/18 05:29(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

1.〇ファインダー倍率
0.9倍にしてきましたね、R3が0.76倍だったので意外でした、α1と同じですがソニーはEVFの制御がいまいちなので、史上最善のEVFになっているかもですね、ちなみにZ9は0.8倍
→ライカM3の0.91倍よりは抑えました。


2.〇背面液晶
210万ドットとR3の415万ドットから半減…、これが一番意外だったかも、ドット数減らすってなかなかレア、消費電力減らすの優先したのでしょうね、上で書いているようにLV時の撮影可能枚数の増加が著しい♪、意外ではない部分でも多々進化していて、フラッグシップとして順当な進化と思いました
→下背面液晶は職業カメラマンには所詮サムネですよ。


3.デュアルピクセルで左右分割と上下分割を混在させてクロス測距の実現とか、WiFiで6GHz対応とか…
→クロスが一番の売りなんで。


4.面白いのは電子シャッターの幕速がメカシャッターより速いところ、メカシャッター残したのはなんでだろか?
まだ絵的に問題でるんかな?
→ゾンビカメラじゃもうかりまへんし。

書込番号:25815503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/18 19:46(1年以上前)

R3の電子シャッターシンクロ速度は1/は1/180秒、R1は1/320秒なので相当な進化かと思います。

確かにモニター画面のスペックダウンは意外でしたが、その分EVFは最高でしょうね。

でもプロ機なので一番大切なのは、R3で頻発しているエラーが絶対に出ない様にすることでしょうね。

自分が持っていたR3は初期ロットでしたが、一度も出ませゎでしたが、飛行機に被写体認識AFが搭載されなかったので手放しました。

なのでR1は魅力的なカメラですが、高くて買えないですねー

書込番号:25816405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング