CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

D70⇒秒間3コマ、連続144枚、15万円!

2004/01/28 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

Nikon D70の概要が明らかになりました。(1/28 Nikon発表)

610万画素CCD(APS-Cサイズ)、最高シャッター速度は1/8000秒、秒間3コマ(連続144枚までの撮影が可能)など。

「AF-S DX ズームニッコール ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)」とのセット価格は20万6千円とのこと。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/28/news033.html

EOS Kiss Digitalとは別格になりましたね。

書込番号:2398295

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/28 15:00(1年以上前)

>EOS Kiss Digitalとは別格になりましたね

D100、10DとEOS Kiss Digitalの中間クラスになりましたね。
もう少し安いと思っていましたが・・・(^^ゞ

書込番号:2398324

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/28 15:03(1年以上前)

40秒近くも連写ができるというのは凄いですね。転送速度がボトルネックになったりはしないのでしょうね。

書込番号:2398328

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/28 15:13(1年以上前)

i-takashiさん、相変わらず情報早いですね。
144枚連写は最速CFで一番ちっちゃいJPEGの場合じゃないですか?
どう考えてもCFの速度が律速段階になるんでどんなに速いCFでも転送RateからRAWやTIFFでは無理でしょうから。
でも素直にみれば今までカメラ内部にあった律速段階がCFの速度依存になっただけでも立派ですね。
さてCanonはどうでてくるのでしょうかね?

書込番号:2398345

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2004/01/28 15:18(1年以上前)

そこまでの連写をすることは殆どないと思います、私の場合は。
ただ、起動が0.02秒は羨ましいですね。
ニコンのH.Pにも詳細が載っていました。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/d70_spec_04.htm

書込番号:2398354

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2004/01/28 15:19(1年以上前)


0.2秒の誤りでした。m(__)m ごめんなさい。

書込番号:2398357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/28 15:27(1年以上前)

価格の割には凄いスペックですね〜
しかし144コマも切れる必要が有るのかな〜
D2Hを一部をそのまま流用だからとかかな

ニコンは全体的なスペックの底上げを考えてますね。
おそらくこの下のクラスも考えてると思います。
D200?はかなりのハイスペックになるような気がします。

書込番号:2398375

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2004/01/28 15:52(1年以上前)

レンズセットの価格ですが、EOS Kiss Digitalは日本とそれ以外の国で発売されるレンズの違いから値段にちょっと違いがありましたが、ウェブで調べてみるとD70レンズセットはかなり価格に開きがあるような。
(米国のカメラサイトに発表されている資料がまちがっているのかも)

日本ではセット価格が20万6千円となっているところ、米国での販売価格は$1299となっています。(本体のみは$999)。

http://www.dcresource.com/specials/PMA2004/nikon/d70.shtml

書込番号:2398449

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/01/28 15:59(1年以上前)

連続144枚までの撮影が可能な条件は
「SanDisk SDCFHシリーズ 256MBコンパクトフラッシュカード使用・画質モードNORMAL・画像サイズLの場合」
だそうです。

書込番号:2398476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2004/01/28 16:45(1年以上前)

ヨドバシ.COMにもうでていますね。

D70 レンズキット 159800円 ポイント10%

D70 ボディ 119800円 ポイント10%

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_89/oid2_1608104/1608104.html

書込番号:2398585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/01/28 16:46(1年以上前)

RAWで4枚だそうです。D100と同じかそれ以上ですね。
それでもこの価格でこのスペックはうらやましい。

書込番号:2398590

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2004/01/28 17:09(1年以上前)

ヨドバシ.COMだと「オリジナルCFカードケースプレゼント」が付いていますね。

書込番号:2398640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/01/28 18:06(1年以上前)

ISO200?
100がないのは必要ないためなのかな?
D100のスペック表にもないのですが・・・なぜなのでしょう。

書込番号:2398781

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/28 19:41(1年以上前)

ソニー製の新しいCCDのようですがISO100にして欲しいです。
*istDを使ってますので新しいCCDが気になる^^;

書込番号:2399101

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/28 19:54(1年以上前)

対抗馬が出ることは喜ばしい。
しかし、写真はレンズにお金がかかるんです。
今までのレンズを考えるとD70を考えたくは
ありません。

書込番号:2399136

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/28 20:22(1年以上前)

>100がないのは必要ないためなのかな?
必要ないんではなくて単純にできないんです。
低感度側はカメラによってはISO25からあります(Contax N Digital)。
低感度で撮影できるのであれば低感度であるほどS/Nのよい清潔な画像が得られます。

高感度側は作ろうと思えばいくらでも作れますが、ノイズがのってくるので実用範囲までの設定となります。

書込番号:2399245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/01/28 22:41(1年以上前)

HayatePP_さん
なるほど、そうなのですか。
ライトユーザー向けのための仕様なのでしょうか。
ありがとうございます

書込番号:2399848

ナイスクチコミ!0


ビッグスマイルさん

2004/01/28 23:07(1年以上前)

10D買わなくてよかったです。
連写性能のいいカメラをさがしていたのでニコンD70は魅力でつ。

書込番号:2400006

ナイスクチコミ!0


うちのぽちさん

2004/01/29 00:08(1年以上前)

確かにD70のスペックを見る限り、あのスペックであの値段は魅力ですねぇ。
ただわたしは、今までの資産がCANONレンズであることもあり、D70に切り替える予定はありません。
D70でちょっと気になるのは、ISO200からというのがどうかと思います。ISO100でさえ、より低感度で撮りたいというシチュエーションもあるくらい(通常はあまりないかもしれませんが)なのでISO200からというのは私にとってはマイナス点です。
また、10DとD70との違いの中で、ノイズリダクションの点が異なるかと思います。CANONはノイズを除去している訳でなくノイズを発生させない回路を組んでいる点、D70は、ノイズを除去する回路がある点です。(間違っていたらご指摘願います)
といってもどちらもノイズに関しては出来た画像を見る限りはおそらく変わらないかもしれませんが・・・
安心からいけば、1年の実績のある10Dだと思います。
(ほんとはD70も気になってはいるのですが・・・)

書込番号:2400348

ナイスクチコミ!0


#2さん

2004/01/29 15:54(1年以上前)

しかし、D70のISO200〜っていう感度設定はどうなんでしょう。
画像見ないとなんともいえないんですが、個人的には、高感度よりも、高画質志向なので、ISO50、せめて100は「選択可能」でないとちょっと抵抗がありますね。

書込番号:2402140

ナイスクチコミ!0


謎の設計者さん

2004/02/01 03:21(1年以上前)

えっとCCDの感度に関してですが、撮像素子の面積と画素数から考えると難しいのではないかと。できはしますがすぐにサチレーション(飽和)を起こします。S/Nは良いけどダイナミックレンジが・・・な事が起きます。または感度が低いのが売りになるということであれば結像面のマイクロレンズを小さくするとかね。ISO100というスペックを精神的に満たせればの話ですが・・・。私にはそんなもったいないことはしなくないですね。例えば1/2.5インチのCCDでは画素ピッチがどんどん小さくなっていき単ピッチに入射される電子が非常に小さくなってしまっているため、ISO100をキープするのにも難しくなってきてます。それに引き換えAPSサイズのピッチは100を考慮するには大きいんですよ。十分なS/Nが取れるのであればあえて感度を落とす意味は無いのです。S/Nもそんなにあがらないはずです。で、C社は何故?っというとCMOSだからです。CCDとCMOSは一概には比較できませんがCMOSのほうが同じS/Nを稼ぐには感度を低くする必要があるからです。その代わりに安価に出来(TG,AFEが内蔵?ごめんCMOSはあまり詳しくないので・・・間違いがあったら教えて!)たりします。あとS/Nに関して長時間露光で悪くなるのはCCDの自己熱によるもので、画素欠陥の数もどんどん増えていくのでそれをデジタル処理するためです。
あと、感度はS/Nさえ気にしなければいくらでも上げられるとの意見がありましたが、付け加えるなら、一定の感度以上(大体は800くらい)あげるときはデジタルゲインに切り替わります。つまり、PC上でゲインをあげるのと変わらない動作になります。また、世の中の画像処理ICは殆ど12bitですので、それ以上はあげても階調がなくなっていくだけです。

書込番号:2412807

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS 1D Mark II

2004/01/28 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10071件

EOS-1Dの次機種を期待する10Dユーザーは多いと思いますが、
EOS Digital BBSからの情報ですがEOS 1D Mark IIなるものが出てきました。
またかと思われそうだが今度は本当っぽいような気がしないでもない
またレンズも幾つか出るようです。まあ気楽に見て下さい。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=7418747

参考PDFファイル
http://grubbel.com/~magnus/eos/

書込番号:2396980

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/28 02:53(1年以上前)

ZZ-Rさん、こんばんは。
いやぁ、面白いモノを見せていただきました!
EOS Digital BBSの方も少し覗いてきましたが、盛り上がってたようですねー。
同時発表されそうな2本のDO&ISズーム、触ってみたいですねー!
MarkUも気になる存在ですが、私にはとても手が出せないので…。
真偽のほどはともかくとして、春を待つ楽しみが増えたって感じです。
あー、今夜はいろいろ想像して眠れないかも〜。(^^)

書込番号:2397179

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/28 02:57(1年以上前)

あれ?2本ともDO&ISズームだと思ったら、1本はL&ISズームみたいですね。
まあ、どちらにしても触ってみたいですね、
EF 28-300 mm f/3,5-5,6 L IS USM
EF 70-300 mm f/4,5-5,6 DO IS USM   (^^)

書込番号:2397189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/01/28 11:35(1年以上前)

G2&10Dさん、こんにちは
その後の情報でカメラはレタッチっぽいそうです。(^^;)
ただレンズの方は本物っぽいようです。
次々情報が出て楽しめるなと思う位に思った方が良いですね。(笑)

書込番号:2397834

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/28 11:55(1年以上前)

ZZ-Rさん、こんにちは。
そうですね。過度の期待をしようにも先立つものがありませんし。(笑)
それに、EF 70-300 mm f/4,5-5,6 DO IS USM の画像を見ると、
“IMAGE STABILIZER”の文字に違和感があるような…?
確かに楽しめるネタではありますよね。
EOS Digital BBSの方も新たな展開をむかえそうな気配かも?


書込番号:2397876

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2004/01/28 11:56(1年以上前)

そう言えば、今月の雑誌「C○PA」の新機種予想の特集でもEOS 1D系後継の予想はあっても、それ以外のCANONデジ一眼の予想は無かったですね。

書込番号:2397877

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2004/01/28 12:39(1年以上前)

ZZ−Rさん、

貴重な情報、ありがとう。
今度こそ、って思っているのは私だけではないはず(笑)。
800万画素?! Wow! 

私は予約開始日には即、2台予約します。

書込番号:2397985

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/01/28 12:41(1年以上前)

C○PA誌の誌上予想は毎回のごとく的を得ていますよね。
EOSー1Nなどの時も予想図を出した翌月にはほぼ予想通りの
型でデビューしていましたから、今回もほぼ予想通りの仕上がりに
なっているのではないでしょうか?いずれにしても楽しみですね。
簡単には買う事の出来るお値段ではないでしょうけれどね。

書込番号:2397996

ナイスクチコミ!0


コロンコロンさん

2004/01/28 12:45(1年以上前)


もし本当なら値段はいかほどになるんでしょうね。
40万位までなら頑張って貯めようと思うのですが・・・
早く正式な発表が待ちどうしいですね。

書込番号:2398005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/01/28 15:32(1年以上前)

やはりガセだったようです(^_^;)
USBが1.1だから変だな〜とは思ったが
地球規模のお祭りだったそうです。
でもPDFファイルは楽しめますよ(笑)

もうすぐ出るとは思いますから楽しみに待つとしましょう。

書込番号:2398389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/01/29 14:02(1年以上前)

新スレ立てちゃいましたが本物でした。

書込番号:2401896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

早々に買いました

2004/01/27 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 キヤノン党おやじさん

70〜200F2.8ISの方からやってきました。
使いこなすのにまだまだ時間がかかりそうです。
ついでに17〜40 F4Lも買ったので、
しばらくは、撮る方に専念ですかねー
ふところも外も寒い!
まだまだの物ばかりですが、UPしてみました。

書込番号:2396140

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/27 23:07(1年以上前)

噴水の写真がもう少し露光された方が雰囲気が出て良いと思いました。それにしても綺麗に撮れるものですね。

書込番号:2396177

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン党おやじさん

2004/01/27 23:14(1年以上前)

早々のコメントありがとうございます!
これからなもので、どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:2396229

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/28 00:43(1年以上前)

70〜200F2.8ISですか?
私が欲しいレンズなのですが・・。
お金がないものでして、4Lもいいですよ。
17〜40 F4Lの威力には私も満足してます。
夜景も試しました。
何も言うことないです。
とにかく
少ない被写体で多くの試みを
することが大切かと思ってます。

書込番号:2396748

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/01/28 01:19(1年以上前)

キヤノン党おやじさん、はじめましてi-colorと申します。
アルバム拝見しました。
夜景がぶれることもなく綺麗に撮れていますね。三脚は使われているのですか?私も夜景を撮るのが好きなので興味を持ちました。
質問ばかりで申し訳ないのですが、ISO値は100でしょうか?
夜景にしてはシャッター速度が速いので、ISOを400くらいまで増感されているのかと思いました。
失礼ですが、もし差し支えなければ、オリジナルデータを見せて頂きたいなあ、と思います。
いろいろ注文ばかりですみません。

書込番号:2396899

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/28 05:14(1年以上前)

キヤノン党おやじさん はじめまして

私も、17-40F4Lや70-200F2.8IS、使ってますよ〜。 開放からシャープで、
キレがあって、素晴らしいレンズだと思います。

絞り開放のみのアルバムを作ってみましたので、良ければ見て下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100494&key=891463&m=0

また70-200F4も使っていますが、70-200F2.8ISに比べて、F8以上に絞った時に
若干芯のある、固いボケ味の様な気がします。これは、優劣ではありませんが
個人的には、より柔らかい2.8ISの方が好みです。比較画像はこちらです。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100535&key=891459&m=0

書込番号:2397309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/28 09:36(1年以上前)

>ふところも外も寒い!

これだけ買って、まだふところが暖かかったら、バチがあたります。(と、
やっかみたくなるじゃーあーりませんか?)

書込番号:2397574

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン党おやじさん

2004/01/28 20:34(1年以上前)

みなさんはじめまして これから色々とよろしくおねがいします。

らん三世さんへ、17−40はかなり使い勝手が良さそうです。ちょっとしたスナップもよく撮りますので、メインになります。

i-Colorさんへ、三脚は使ってます。ISO200で撮りました。実はセルフタイマーの使い方が分かっておらずミラーUPはしたのですがそのままレリーズということなので、オリジナルを観たらブレてます。
オリジナルに変更しておきます。

ジャドさんへ、色々と情報ありがとうございます。
鳩の一枚が200でF4ぐらいだっいたと思ってます。
なかなか良いボケなので、これからもそのあたりをりようしていきたいと思ってます。

じじかめさんへ、かなり無理して買いました。ISが12.21 10Dと17−40が1・25だったもので・・・
これでフィルムと現像代が助かりますもので、ばしばしと撮っていきたいとおもってます。

書込番号:2399283

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン党おやじさん

2004/01/28 20:51(1年以上前)

ラン三世さんへ、露光や画角は色々と試してみるものですね。
この日は寒かったので早々と退散したもので・・・

書込番号:2399345

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/01/29 00:29(1年以上前)

キヤノン党おやじさん
i-colorです。わざわざのアルバムの変更、お手数をおかけしました。
オリジナルデータを見せていただきました。とても綺麗に撮れていると思います。特に船の写真が、細部まで存在感を感じますね。
ISO200でこれくらいの速さのシャッターがきれるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2400439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「EF50mm F1.8 II」 入荷!

2004/01/24 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 おぐおさん

本日、新宿のヨドバシカメラに「EF50mm F1.8 II」が入荷していました。ずっと探していたので即購入しました。まだ10個ぐらい残っていましたよ。

書込番号:2382769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/01/24 22:27(1年以上前)

こんばんは、やっとお店にEF50mm F1.8 IIが並び始めたのですか。
当方の町は田舎なのですべて取り寄せになります。。
いっぱい撮影して色んなお写真見せてくださいね。。
では、失礼致します。

書込番号:2383454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/25 00:03(1年以上前)

正月そうそうレンズ買ったお店で、50mm,f1.8有ったら見てみたいと言っただけで、取り寄せてくれました、全国の店舗から探してきてくれたのだと思います、f1.4と迷っているのでまだ決められないと言ったら、ほしい人がいっぱい居るみたいでほかに持っていきますと言われちゃった
私も買いたいのはやまやまだけど今はきんけつ、カメラ屋さんごめんなさい、涙

書込番号:2384000

ナイスクチコミ!0


EOS好キッスさん

2004/01/25 01:41(1年以上前)

私も本日偶然ネット上で見つけ購入しました。
出回り始めたのでしょうかね〜。
本日宅急便で届きます。
これから撮影がまた楽しくなります。

書込番号:2384401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

4GのMDについて

2004/01/24 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

先週の書き込みにクリエティブ社のデジタルオーディオプレーヤーに
搭載の4Gのハードディスク(日立グローバルストレージテクノロジー
ズ製のMD)がKissDにも正常に流用できたと、結果投稿がありま
した。(勿論保証の限りでない)

昨年の暮れに同社の製品(同じものかどうかは不明)がバッファロー社
から容量4Gバイトが8万5800円、2Gバイトが4万3000円で
売り出すと発表。

この価格差って、どういうことなんでしょうかね。
クリエティブ社が日立から購入したMDにオーディオ再生機能、パソコ
ンインタフェース(USB2)機能まで付け3万円弱、
一方は化粧箱にMDを入れただけで8.5万円。

読み書きのスピードが異なる別物であったとしても、魅力ですよね。
明日、秋葉原に行ってきます。別の情報をお持ちでしたら、後ろ髪を
引いてください。(間に合えばいいのですが)

書込番号:2382662

ナイスクチコミ!0


返信する
買ってしまった・さん

2004/01/24 19:45(1年以上前)

大容量のメディアって、怖くないですか?ハードディスクですし。
フルに撮っていて壊れた場合、ショックは大きすぎますね。

書込番号:2382848

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/01/24 20:07(1年以上前)

D100の板でバラして使用した報告がありますよ。

書込番号:2382909

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/24 20:28(1年以上前)

より大容量の携帯型ハードディスク(トリッパーやX'S DRIVE2)とかも変える値段ですから、使用目的を再確認しておくのも良いかも?

とりあえず私は少しでも荷物減らしたいので、今回の4Gを10D用に購入して利用しています。

書込番号:2382983

ナイスクチコミ!0


スレ主 初級さん

2004/01/24 20:52(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
意に反して背中を押されているような感。
NIKONのD100の板も拝見しました。いろいろと問題も
生じているような感じですね。
FIOさんは特に問題はありませんか。
一応、IO−DATA社から4Gのカメラ対応表もアップされており、
KissD、10Dは勿論D100(NIKON)も使用可となって
おり、一応は安心しているのですが、なにぶん正規の使い方でない分
少し迷ってます。

当スレにおいてメーカ名を隠さず出しておりますが、特に悪意とか
宣伝とかの目的は全くありませんので、ご了承願います。

書込番号:2383063

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/01/24 21:04(1年以上前)

初級さん SONY DSC-F828の板でも出ていました、Kissデジで問題なく動いてるそうですよ。
>なにぶん正規の使い方でない分少し迷ってます。
それが当たり前のようです(笑)

書込番号:2383098

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/24 21:20(1年以上前)

なにぶん届いたのが今日なので、室内でテストしているだけですが、現時点では問題ありません。

ポータブルストレージや、1Gのマイクロドライブ等も持っているけど、とりあえず一日の撮影はこれで済みそうです。

書込番号:2383159

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/01/24 21:36(1年以上前)

>この価格差って、どういうことなんでしょうかね。
パーツって、大量購入時には相当安くなりますからねぇ。
全世界を相手に商売、しかもMP3プレーヤーとなれば、製造個数は多いでしょう。
バッファローやIOデータのような日本国内相手の会社で、
しかもMDというそんなに売れないものとは、最終価格に大きな差が出るのは当たり前だと思います。
量がはけないものに、専用のパッケージ、そして流通在庫...
そりゃ高くつくのは仕方がないですよ。

各社が1インチ/0.8インチHDDを大量に出荷(MP3プレーヤや携帯電話に広く普及)すれば、もっともっと安くなるんでしょうね...
#バルクが流出するようになるので。

ハイエンドデジタルカメラが主たるターゲットだけだった今までは、
使用する絶対数が少ない(市場が立ち上がっていない)でしたからね...

書込番号:2383227

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2004/01/24 22:22(1年以上前)

8日間の海外旅行の場合、撮影は500枚前後になり、どうしてもMDの
2Gが必要です。現在は1Gを2枚持って行ってますが1枚を取り出した後、スーツケースに入れるとヤバイし手荷物に入れてますがその事の方が心配なので、カメラに入れっぱなしで良い2Gを買おうと思ってます。1月末の発売?なので29800円ぐらいを期待しているのですが?

書込番号:2383433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/01/24 22:59(1年以上前)

>裕次郎3さん
2GMDは34000円前後でもう発売されているみたいです。

書込番号:2383639

ナイスクチコミ!0


ふうふうふうさん

2004/01/24 23:08(1年以上前)

>しかもMDというそんなに売れないものとは、最終価格に大きな差が
>出るのは当たり前だと思います。
>量がはけないものに、専用のパッケージ、そして流通在庫...
>そりゃ高くつくのは仕方がないですよ。

それだけならいいんですけど、気になるのは、特定のSPECを削って
MP3用に安くしているかも。。ということです。

書込番号:2383700

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2004/01/25 16:40(1年以上前)

ふうふうふうさん

HGSTのHPにある型番となぞの4GMD(^^;)の型番は一緒です。
HMS360404D5CF00ですね。

一般常識からすると、市販品ととなぞの4GMDは同性能です。

書込番号:2386485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

カーボン三脚が欲しい

2004/01/22 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 噂の雀さん

今使っている三脚は、ベルボンのSuper Aceという銀塩カメラ時代の代物なのですが、重さが4キロ近く有るので、山や湿原での撮影では、それだけで疲れ果ててしまいます。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
ここを見るとカーボン三脚が携帯に良さそうなので、ベルボンの最軽量のEL Carmagne 443が良いかなと思うのですが、皆さんはどのような三脚をお使いですか?

書込番号:2374509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/01/22 14:14(1年以上前)

スリックのPro804DXという三脚を使ってますが、私には高さが足りませんでした。
もう一本必要なのでベルボンのネオカルマーニュ640を買おうかと思ってます。

CAPAの別冊で三脚の本が発売されてますので、三脚をこれから購入予定の方には参考になりそうですね。
まだ発売されたばかりなので古い三脚の情報ばかりということもないでしょう。

書込番号:2374673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/22 14:47(1年以上前)

湿原での撮影もあるのならベンボーも考えてもよいかも?
トレッカーが使えそうですね^^ 
http://www.asanuma.gr.jp/king/sankyaku/sankyaku4.html

おきらくさん また買うのですか?  Rumico

書込番号:2374722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/22 14:48(1年以上前)

あっ カーボンでしたね^^ 無視してください (;>_<;)

書込番号:2374724

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/22 15:03(1年以上前)

こないだ松下さんの紹介で買ったカーボン三脚、まだ箱から出していませんが、箱ごと持ってもすごく軽いので、るんるんです♪
今はマグネシウム自由雲台を物色中です(笑)

書込番号:2374751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/01/22 15:09(1年以上前)

初めて書き込みします。
私はベルボンのEL Carmagne 540を使っています。畳んだ時のサイズは良いのですが少し高さが不足です。530にしておけば良かったかなと思う時もありますが、530は畳んだときのサイズが大きいのでまあ良いかなと思っています。
ですから 443では高さが低すぎませんか。予算もあることでしょうから 443なら 433の方が良いのではと思いかきこみました。

書込番号:2374770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/22 15:13(1年以上前)

全高が少し低いように思いますが(一眼デジの場合)、ヨドXXのように現品
を多数展示しているお店で、実際に確認してみるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:2374777

ナイスクチコミ!0


北東の県さん

2004/01/22 15:22(1年以上前)

噂の雀さんのリンクの梅田フォトサービスの記事を参考に私も三脚の全高を考えました。とはいえこのリンクの計算式はちょっと面倒ですよね(^^;
私は身長183cmで計算式ではぜんぜん足りませんが、レバーロックシリーズで一番全高が高い雲台付きのEL Carmagne 630をチョイスしました。ロックナットタイプは個人個人の好みですが、私は設置時間が短縮できるレバーロックがはずせませんでした。
おきらくごくらくさんのNeo Carmagne 640は「雲台なしのロックナットが回転式」ですよね。
山岳写真は全高よりも「携行に耐えられる重さ」でしょうからいいと思いますよ。あとは耐荷重が噂の雀さんの機材重量に適応してるかどうかでしょう。

松下ルミ子さんのベンボーは初めて知りました。完全シールドされた全天候型の三脚っていうのも結構魅力的ですね!

書込番号:2374789

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/22 15:38(1年以上前)

>こないだ松下さんの紹介で買ったカーボン三脚、
>まだ箱から出していませんが、箱ごと持ってもすごく軽いので、るんるんです♪

なかみ入ってます?(笑)

>松下ルミ子さんのベンボーは初めて知りました。
>完全シールドされた全天候型の三脚っていうのも結構魅力的ですね!

わたしはメインの三脚にベンボー2を使っています。
ベンボーの威力は不整地で発揮されます。
河原など三脚の脚先をどこへ安定させようか迷う場面では、セッティングが驚異的に早いです。

書込番号:2374831

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の雀さん

2004/01/22 18:22(1年以上前)

外出している間に、たくさんレスを頂いて皆さんに感謝します。
おきらくごくらくさん、偶然CAPAの別冊買って来ました(^o^)
これからじっくり読みます。

松下ルミ子さん、ベンボーの情報ありがとうこざいます。
今まで知りませんでした。
性能は凄いのですが、ちょっと重そうですね。

かま_さん、なにを買ったんですか、うらやましいなー

F2→10Dさん、ザックのポケットに入って、なおかつ軽いものと思ったものですから、やっぱり短いですね。

じじかめさん、田舎なものでヨドバシまでなかなか行けません。
と言って近所のカメラ屋さんは在庫が少ないし、退職まではヨドバシの近くだったのですか勤務先、、、、。

北東の県さん、荷重はKiss Dに200mくらいまでの望遠ズームなのですが耐えられませんかね。

take525+さん、若い貴方がうらやましいです。ハイ!!

書込番号:2375247

ナイスクチコミ!0


チャオjjさん

2004/01/22 23:35(1年以上前)

El Carmagne433を使っています。軽いのが(1kgちょっと)非常に気に入っています。私は身長176cmですので適正高さから考えるとちょっと低いようですが、フルに伸ばすとちょうど目の高さになります。軽くて低いところでも対応できるので、ちょっと山にいって花をとるような使い方には最適だと思います。自由雲台も良いですね。

書込番号:2376483

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/23 00:11(1年以上前)

噂の雀さん、take525+さん、どうもです。
今まで光学メーカー社員さんと合コンしてました。
メーカーvsヲタク(私)のバトルも面白かったです(笑)
ゲロゲロだけど、これ以上はひちゅ義務ね。
私が買ったのは、見れるかな? ↓これです
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=4906751210350
おきらくさんの804の一回り小型のだと思います。
安さに目がくらんで、つい(笑)
価格コムにいすわってると、迷惑なくらい情報が入ります(失礼爆)

take525+さん、入ってますよ〜(笑)
箱から出してないってのはネタなので、ちゃんとダンボールのフタをあけて、中身を確認してから、またフタを閉じました。  (ん?)

噂の雀さんご思案の443は、縮長40cmってのがウリだと思うので、どうしてもそれが必要ならいいと思いますが、伸ばした高さはかなり足りないですよね。

書込番号:2376661

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の雀さん

2004/01/23 00:22(1年以上前)

チャオjjさん、私もCP5700とKiss Dを使ってます。(^ー^)
三脚の使用レポートありがとうこざいます。とても参考になります。
全高が148cmのEl 540にしようかなと思ってたところなので、又迷いそうです(‥;)

書込番号:2376708

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の雀さん

2004/01/23 00:53(1年以上前)

かま_さん、スリックも良いですね、ああ又迷ってしまうう(笑)
皆さんに言われて少し全高の高いEl 540にしようと思いかけてたのですが、スリック703 DX-SVをみたらこっちの方が軽いので、決められなーいよー。(‥;)

書込番号:2376854

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/23 01:19(1年以上前)

>噂の雀さん、毎度です。
スリック703 DX-SVは型落ちなので、もう無いと思います。
後継は713だったかな? でもちょっと大型化してるし、高いんですよね (^^;
今欲しいのでしたら、El 540で良いと思いますよ。

書込番号:2376928

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の雀さん

2004/01/23 16:32(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に、結局El Carmagne 540に決定して、先程地元のコイデカメラさんに行ったら、偶然展示品が有ったので、思い切って買いました。
価格は税込み41790円でした。結構高かった。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
ヨドバシカメラと同じ値段なので、田舎では上出来です。
皆さんどうもありがとうこざいました。

書込番号:2378439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/01/23 17:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
結局私のと同じになりましたね。
自由雲台もあると便利ですよ。私は自由雲台にクイックシュー(水平器付き)をつけて使っています。
セッティングに手間を取るとだんだん使うのがおっくうになってしまいがちです。旅先など、移動が多いときの使用には、この組み合わせはお薦めです。

書込番号:2378597

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の雀さん

2004/01/23 20:05(1年以上前)

>F2→10Dさん、ありがとうこざいます。
お仲間に入れさせてもらいます。(^o^)
自由雲台は使ったことがないので、何ともいえないのですが、
水準器は欲しいですね。
標準装備の雲台は何となく使いにくそうな気がします。
これから雲台のカタログ調べてみようと思います。
ありがとうこざいました。

書込番号:2379010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング