CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

嬉しくて^^

2004/01/13 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ansanaさん

早速のレスありがとうございます。皆様のお写真拝見しました。
綺麗。綺麗。気に入ったのもあったのですが、感想をどこで書き込めばいいのか、わからず残念です^^;

ソフトの件。すっきり納得しました。これでゆっくり眠れます(笑)
一応はバックアップをとって、更新してみます。
ほんとうにありがとうございました。スッキリです。感謝したします。

CANON iMAGE GATEWAYにアップできるのを、目標にまた楽しみが増えました。その時はまたよろしくお願いします。

できれば、感想を書き込めるところをご紹介頂ければ嬉しいです。

書込番号:2339395

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ansanaさん

2004/01/13 02:09(1年以上前)

ごめんなさい。お礼の書き込みなのに、返信を使わず新しく使ってしまいました。失礼しました。

書込番号:2339417

ナイスクチコミ!0


KISS買いましたさん

2004/01/13 02:53(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY は掲示板がないので、感想とは書き込めません。そういった機能もあるといいですけどね。

自分がUPした画像に評価がほしければ、画像UP掲示板がインターネット上でたくさんあるので、探してみてもいいかもしれません。

EOS系ではここが有名じゃないでしょうか?KissDだけでなく、EOS系すべての情報サイトです。レンズの評価なんかもわかるので面白いですよ。
http://www.eos-d-slr.com/
画像をリサイズ(※)するのがめんどくさくて投稿したことないですが(笑)。

(※)画像のサイズを変更することで、一般的には大きい画像を小さくしてファイル容量を小さくするという意味で使うことが多いです。画像UP掲示板ではUPする1枚あたりの画像の重さが制限されていることが多いためです。

書込番号:2339525

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/13 07:30(1年以上前)

Kiss買いましたさん
あちらの板、私も毎日見てます。時々投稿もしてます。
リサイズですが、フリーで簡単なものありますので紹介しておきますね。
なんか他の板でも別のソフト紹介しちゃって、紹介づいてますが・・

それは「Resize」というソフトです。
元画像をドラッグアンドドロップして変換を押すだけです。
サイズも、シャープネスの調整も保存先も決めておけばボタンを押すだけですから簡単ですよ。あそこの板なら長辺800に指定すればちょうど良いかと・・試して見てください。
良い写真だとレスつきますが、そうでないとレスつかないから反応がわかって面白いですね。見てるだけでもおもしろいけど・・

ansanaさんもがんばってくださいね

書込番号:2339726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/13 11:01(1年以上前)

kiss買いましたさんの情報早速いただきました、いろいろの人の写真見られて刺激になりますね、みなさんはどうですか?刺激を受けて私も上達できればいいな

書込番号:2340044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ansanaさん

2004/01/13 23:34(1年以上前)

早速お教え頂いたように、ソフトをインストールしました。
取り込んでいた画像はそのまま反映されました。快適です。
調子に乗って、ユザー登録もして、CANON iMAGE GATEWAYで写真をアルバムにしてみました。
撮るのも、写真をアップするのも、ほんとに楽しいです(私には難しかったですが)できた時は拍手したかったくらいです。

色んな物や、風景を違った角度からじっくり見るということも、気持ちがはしゃぎます。
技術的なことなどはこれからですが、よろしくお願いします。
色々ご親切にご紹介頂きましてほんとにありがとうございました。判りやすいご説明にも感謝いたします。

とりあえず1点だけ気になっていますが、カメラからのチェックは気にならなかったんですが、PCで見たら、少し暗めに写ってる気がしますけど・・・。あとで補正できるので良しなのでしょうかね。

書込番号:2342599

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/14 01:12(1年以上前)

しばし旅行気分に浸ることができました(^-^) ちょっと失敗した夜景も含めて、写真っていいなぁ、って思えるものばかりでした!
少し暗めとのことですが、とってもいい雰囲気になってて個人的には好きです。初心者なので撮影技術的な感想は書けないけど、楽しみにしているのでまた見させてくださいね!

書込番号:2343199

ナイスクチコミ!0


KISS買いましたさん

2004/01/14 02:07(1年以上前)

渓流大好きさん リサイズソフトさっそく使ってみました。簡単でしたねー。調子にのって、CANON iMAGE GATEWAYもリサイズしたのをUPしたら、撮影データは消えてしまうんですね。でふと気づいたら、ZoomBrowserEXに画像サイズを変更してUPする機能があったんですね。とほほ。というわけで、またZoomBrowserEXでリサイズしてコメント付け直してUPしました。

Resizeは画像掲示板へのUPで利用させてもらいます。情報ありがとうございました。

書込番号:2343377

ナイスクチコミ!0


KISS買いましたさん

2004/01/14 02:21(1年以上前)

ansanaさん

>カメラからのチェックは気にならなかったんですが、PCで見たら、少し暗めに写ってる気がしますけど・・・。あとで補正できるので良しなのでしょうかね。

モニターを調整するといいですが、完全に一致させるのは難しいと思います。また今後プリンターでの出力をしたときも色が同じにならないことになると思います。これは説明すると長くなるのですが、結論から言うと完全には一緒にはなりません。

一度
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/index.htm
のページの「写真家のためのカラーマネジメント」のページを読んでみられたらどうでしょうか?難しいですけど。

書込番号:2343405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Photoshop CSの一機能

2004/01/12 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件


EOS 10DのRAW展開が標準でサポートされたなどPhotoshop CSの発売を期待している方も多いと思います。
米国ではすでに発売されているのですが、最近変わった事象がユーザによって見つかって話題になっています。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=7247330

どうやら紙幣のイメージファイルを開こうとしたところ警告が出て作業できなかったとか。紙幣偽造防止ということらしいです。
そこまでAdobeが介入するのかという反応もある一方、この機能に実現のために割いているリソースとパフォーマンスを心配している人もいます。

書込番号:2336616

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/12 16:13(1年以上前)

それは、ドル紙幣だけなんでしょうかね 。
うん、いや別に円紙幣で出来ないと都合が悪いというわけではない……のですが(笑)。
駄レスごめん。

書込番号:2336754

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/12 16:22(1年以上前)

この件については
駄レスかも。
アドビフォットショップとイラストレーターは
マックのために開発されたんですよね。
私は7.0使用してますが。
底知れぬ力を感じます。
うーむ。変わった事象・・理解出来そうで理解できない。
すみません。駄レスでした。

書込番号:2336792

ナイスクチコミ!0


7Hi改め10Dさん

2004/01/12 21:27(1年以上前)

解説はこちら。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/10/news018.html

書込番号:2338032

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/13 20:37(1年以上前)

ひ@NYさんごぶさたしてます

フォトショCSですが、日本では16日から出荷のようです。
もうバージョンアップのお金も払ってあるので到着を待つばかりなんですが、やっぱリソース食いなんでしょうね。

書込番号:2341715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SIGMA 17-35 F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM出ましたね!

2004/01/11 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 はにまーるさん

もう昨日になってしまいましたが「SIGMA 17-35 F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM」のキャノンマウントが発売になっていました。
当初予定では、EF17-40又はTAMRON 17-35のどちらかにしようかと思って
いたのですが、本日発売の新製品と聞いて新しいもの好きな私は飛びつい
てしまいました。
ビ○クカメラでの価格は56,800+消費税でポイント10%還元でした。

帰宅したら暗くなっていたので撮影はまだしていません。
今日から1泊で旅行の予定なので撮影したらアップロードしたいと思い
ます。

書込番号:2330609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はにまーるさん

2004/01/11 05:09(1年以上前)

出かける前に1枚だけ撮ってみました
http://www.imagegateway.net/a?i=w7vhfwzDwq

書込番号:2330636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/11 10:08(1年以上前)

私は夜景の撮影が多いので暗くなったら撮影できます、笑、私のような者もおりますので暗くなってもどんどんうつしてください、

書込番号:2331040

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 23:44(1年以上前)

はにまーる さん。
楽しみにしてます。

モデロン さんは撮影終了しましたね。
明日が楽しみだ。

書込番号:2334181

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにまーるさん

2004/01/12 23:56(1年以上前)

下手な写真ですが数枚追加しました

http://www.imagegateway.net/a?i=w7vhfwzDwq

書込番号:2338923

ナイスクチコミ!0


SNIPER 10Dさん

2004/01/13 01:38(1年以上前)

私もシグマorタムロンどちらかを購入しようと思っています。
夕・夜景をメインにしたいのですがそのことで質問です。
夜に写した写真がありますが手持ち撮影でも大丈夫でしょうか?

本格的にカメラに興味を持ったのは最近なのでまだ知識不足です。
的確な質問ができていないと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:2339326

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/14 21:28(1年以上前)

出張してたもんで。
遅くなってしまいました。
うーむ。
ちょっと考え過ぎてシャッターを押している感があります。
もっと素直に撮ったら??被写体に向かって気楽に撮ってもいいと
思います。
わたしなど、ヘタの代名詞みたいなモノですので
「ヘタでも自分だけしか分からない写真だ。」と
居直ってます。
もっと図々しい方が良いかと思います。
でも、「自分の心の中のテーマ」を感じさせたいですね?
失礼なことを書いてしまい許してください。
お互いがんばりましょう。
大変失礼しました。

書込番号:2345763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW運用の導入について

2004/01/10 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:242件

HayatePP さんのお勧めによりRAWの実戦投入を真剣に考えてみました。
(何せ、jpegではカメラの実力の半分も使っていないという事実を
 知ってしまったので)


・ファイル容量増加に伴うハンドリング対策
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の1回の撮影量を考慮すると、あと2〜3Gほどのストレージデバイスが
必要になります。
Tripperなどのポータブルストレージも検討しましたが、データ転送が2度手間と
なること、撮影時の荷物が増加する事が気になり、さらに最近は1GMDが安くなって
来ているということもあり、MDを買いたすことで対応することとしました。

この問題は解決出来そうなのですが、次が難問です


・現像ソフト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Capture One SE
 現像ソフトが2万というのはちょっと敷居が高い(笑)

Photoshop CS
試用はまだしていませんが、最速のようですね。色味が変わるのとノイズの点で不満。
 もちろん、現像するしないにかかわらず購入を予定しています。

源蔵
 GUIが気に入りません

BreezezBrowser
 出力に不満はありません。値段も手頃。一番バランスがとれているのでは。
 しかし、FVUに比べたら速いですが、それでも快適とまではいきませんね。


結論は、現像ソフトに不満があるため本格導入を見送っています。
DPExに現像機能が搭載されるそうですので、現在はこのソフトが最有力候補と
なっています。何せ画像セレクターとしては最高に気に入ってますので。
エンジンはdcrawではなくBreezeBrowser同様、純正だそうです。
純正なのになぜ速い?それは別ルーチンで画面表示用の絵を作っておき、
純正エンジンの処理が終わったらその絵と差し替えるそうです。


当然、HayatePP さんのソフトにも興味があります。
ぜひ高速かつ高画質かつ低価格なソフトを作成して下さい。
早く試用してみたいです。

書込番号:2325662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/10 14:14(1年以上前)

本家のキヤノンのFVUは何時改善されるんだろうか・・・

書込番号:2327521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/01/10 17:58(1年以上前)

ぴぐもん さん 、オハヨウ!(^^)

先を越されてしまいました。(^^ゞ

ボクもRAW実戦投入検討してますぅ〜
検討だけでテストもまだなんですが・・・(^^ゞ


>>・ファイル容量増加に伴うハンドリング対策

携帯ストレージとして60GHDD内蔵バッテリ駆動4時間半のムラマサ+高速PCカードアダプタ用意しました。



>>・現像ソフト
>> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>Capture One SE
>> 現像ソフトが2万というのはちょっと敷居が高い(笑)
>>
>>Photoshop CS
>>試用はまだしていませんが、最速のようですね。色味が変わるのとノイズの点で不満。
>> もちろん、現像するしないにかかわらず購入を予定しています。
>>
>>源蔵
>> GUIが気に入りません
>>
>>BreezezBrowser
>> 出力に不満はありません。値段も手頃。一番バランスがとれているのでは。
>> しかし、FVUに比べたら速いですが、それでも快適とまではいきませんね。


とりあえず「源蔵」を使ってみよーかと思ってます。

>>DPExに現像機能が搭載されるそうですので、現在はこのソフトが最有力候補と
>>なっています。何せ画像セレクターとしては最高に気に入ってますので。

DPExは試用してみましたが、使い勝手が良いですね。
源蔵を使って現像した場合EXIFが消えてしまうそーなので、EXIFコピーできる
AbleCV
http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/
みたいなツールも必要かも? これはDPExと同じよーなソフトです。
どっちもシェアウェアなのでAbleCVも試用して決めるつもりです。




ボクの場合、ほとんどJPEGで満足できると思うのでJPEGラージ/ファインで記録しムラマサ転送後、FVUでJPEG抽出(時間的にはそんなにかからないそうです)画像チェック後現像の必要ないファイルは消去してしまうか・・
転送後JPEG抽出作業前にフィルム?ということで24倍速CD-Rにバックアップとして即焼いちまおうか・・と考えてますぅ〜

書込番号:2328204

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/01/10 19:19(1年以上前)

私の場合、BreezezBrowserとAbleCVをよく使っています。
BreezezBrowserでは、画像のコンバートからHTMLの作成まで、
AbleCVでは、EXIFコピーと印刷。皆既月食の10分ごとの変化
http://homepage2.nifty.com/kunissa/sub1.htm
とか、組写真を印刷するときにもAbleCVがとても便利です。

書込番号:2328547

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 21:21(1年以上前)

弊社のソフトに興味を持っていただきありがとうございます。直接的な宣伝は嫌われますので弊社がどこかは探してくださいね。ぼかしておきます。すでに特定分野では弊社の現像処理が使われているのですがアプリは数ヶ月先となりそうです。

我々は業務でのRAW現像処理をめざしていますので、現像解像力、色分離、偽色抑制など画質については表示していただいたどのS/Wよりも数段上のものをめざしております。
最終的な本現像処理は時間をかければかけるだけ色んな処理ができるので悩ましいところですが、Parameter決定までの操作とPreviewが快適に行えるように改良中です。
ハイアマチュアの方々にも適正価格で提供できるように配慮いたします。

ところで現存の現像Toolについてですが、FVUとPhotoShop CR(CSはまだ使ってないです)を画質のみで比較した場合、FVUは偽色抑制に優れている反面解像力に欠ける、CRはFVUよりは解像力があるが偽色が残るというのが私の評価です。
とはいってもJPEGでの画質劣化が気にならない方にはどちらも問題のない画質と思います。
FVUは操作性で嫌われていますが、画質は大衆好みに良くチューンされていますよ。

> エンジンはdcrawではなくBreezeBrowser同様、純正だそうです。
DPExとBreezeBrowserは純正エンジンなんですか?どちらもまだ使用していないので知りませんでしたがそれなら画質Checkは省略できるな(笑)

現像ソフトの操作性として大切なことは、
1. Parameter調整中のPreviewの追従性がいいこと
2. 複数Fileの一括処理、Batch処理ができること
3. Parameterが直感的でわかりやすいこと
4. 現像処理が高速であること
の順に考えております。最後の4は画質とのトレードオフなので難しいですね。
業務用しては、
5. 各種Profile、WBの設定やキャリブレーション機能
6. PhotoShopとの連動性
なども考えてます。

他にも重要とみなさんが考えるポイントがあれば教えてください。m(__)m

書込番号:2328947

ナイスクチコミ!0


sinofd3sさん

2004/01/10 22:49(1年以上前)

Photoshop CSは色とノイズでNG、C1SEは価格がNGなのでしょうか。
Windows環境をお使いのようですし、C1LEも選択肢に入れられては
いかがですか? これだと安いけど一度に現像できる枚数が不足ですか?
私としてはPhotoshop CSを購入できるだけで、とても羨ましいです(^^;
現像からレタッチまで1種類のソフトですみますもんね。

書込番号:2329387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/01/11 00:25(1年以上前)

>1. Parameter調整中のPreviewの追従性

私が処理速度を気にしているのはまさにこれです。
調整完了後の本現像には多少時間がかかっても全然問題なしです。

アマチュアの私としてはBatch処理は不要でして、調整値がメモリーされていて
次回再度調整し直すときに前回の調整値が読み出せたり、その値を別ファイルに
適用できればうれしいです。
とはいえ、私の個人的意見はおいといて、一般大衆に受け入れられるものを
つくるとすれば、HayatePP さんが書かれている順番で間違いないのではないでしょうか。


--> sinofd3s さん

C1LEですか?new1Dが本当に発売されたら購入しようと思ってますので。。。
EOS-1シリーズは非対応ですよね。
本当にでるのでしょうか?new1D。3Dの時のように完全にデマかもしれません。。。
PMAで発表されなかったら、オリンピックに間に合うはずもなく。かなり高い確率で
new1Dなんてデマだった(もしくは当分発売されない)と立証できます。

Photoshop CSはNGという表現ではなく、最適ではないという表現にしておきます(笑)
16bitで調整レイヤーが使えるということが購入の一番の決め手ですし、現像機能も
おまけでついているので購入後しばらくはCSにて現像していくと思います。
そういう立場なので、さらに2万を投資してC1SEを購入するのはちょっとなーと思ってます。

書込番号:2329860

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/11 07:53(1年以上前)

おはようございます。

>現像ソフトの操作性として大切なことは、
>1. Parameter調整中のPreviewの追従性がいいこと
>2. 複数Fileの一括処理、Batch処理ができること
>3. Parameterが直感的でわかりやすいこと
>4. 現像処理が高速であること
>の順に考えております。最後の4は画質とのトレードオフなので難しいですね。

まったく異論ありません。

そして、ぴぐもんさんの書かれた
>調整値がメモリーされていて
>次回再度調整し直すときに前回の調整値が読み出せたり、
>その値を別ファイルに適用できればうれしいです。

にも賛成ですね。

そして、画質と処理速度の組合せが3通りほど選択できれば非常に嬉しいです。

書込番号:2330771

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/11 11:00(1年以上前)

ぴぐもんさん、take525+さん コメントありがとうございます。

> 次回再度調整し直すときに前回の調整値が読み出せたり、その値を別ファイルに適用できればうれしいです。
この辺はかなり意識しています。

> 画質と処理速度の組合せが3通りほど選択できれば非常に嬉しいです。
はい、おっしゃる通りだと思います。3〜5段階程度を考えています。

Photoshop CR/CSの色味に関してですが、専用にProfileを作成すれば色の完全一致は別途行えますのでこういう他の方法で補ってみなさん業務をこなされているようです。
でもこういうことは個人では難しいですから我々の現像Toolは独自にキャリブレーションできる機構を用意しようと思っています。でもマクベスチャートなどの絶対色は用意してもらう必要があるのでやっぱ個人では難しいかな…
マクベスチャートって1万円では買えないでしたよね、確か。

書込番号:2331177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/11 11:35(1年以上前)

HayatePPさん

私も要望というか出来たら良いかなというのを
RAW現像は細かく処理出来るのが良いところですが
あえて幾つかのParameterを用意し簡単に出来たら良いかな
用意するParameterはベルビア調とかプロビア調とか
銀塩の各フイルムの色調を再現出来たら良いかなと思ってます。
Parameterは自分で作れば良いんでしょうけど、
より詳しいHayatePPさんなら上手く出来そうだし
このParameterはHayatePPさんが作るので腕の見せ所といえますが(笑)
もちろんまったく同じというわけには、いかんでしょうけど
出来たら面白いかな、それでしバッチ処理で一括してやれば
JPEGで撮影するより高画質に出来、簡単に出来て良いかな
ってRAWの意味が無い?(笑)

書込番号:2331309

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/11 17:44(1年以上前)

> ZZ−Rさん
ベルビア調とかプロビア調のプリセットができれば銀塩フィルム組から移行された方には受け入れやすいでしょうね。ColorProfileやWBの一種としてなら技術的には難しくはないです。
私個人としてはフィルムの知識には欠けるので難しい課題ですが…

でも個人的な要望としてはフィルム時代の効果、操作法などをデジタルにも反映させるのはあくまでも移行をスムーズにするものであって、本質的にはデジタルならでは作品づくりをみなさんにはめざしていただきたいです。

書込番号:2332607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/01/13 05:01(1年以上前)

HayatePPさん、こんばんわ。

お世話になりっぱなしなので、私からも意見を。

FUVの現像結果は画質的には「まあ、こんなもんかな」と思います。
源蔵も見てみましたが、画質は「だいぶいじってあるな」という感じで、好き嫌いが出そうな画質ですね。
解像度については、業務用途を考えた場合、かならずしもいつも600万画素必要だとは思えませんし、いつも十分だとも思えません。そいう意味では現像処理の画質の違いが問題になるのは限られた範囲だと思います。600万画素はある意味中途半端です。Web用には大きすぎ、印刷用途には多くの場合少なすぎです。
Web用にSXGAの解像度まで落とす事が前提なら、FUVの画質の方が良いですね。出てしまったモアレや偽色は取れないですから。
画質の違いに敏感なのは業務で使っている人より、ハイアマチュアではないかと思います。
ただ、購入時に画質が厳しく問われる事は理解しています。分野は少し異なりますが、私のユーザーもそうです。

操作性は誰をターゲットにするのかで全然意見が異なるのでしょうけど、たとえば私は60分現像に置いてあるDPEマシンのように、1枚あたりにかける時間を数秒から長くても10秒くらいにしたいです。
私は個人的な実用カメラは銀塩コンパクトです。10Dを使わない最大の理由は大きさ重さですが、コンパクトと同じになったとしても、60分現像と同程度の画質の写真を36枚印刷するのに貴重な日曜日を半日つぶすのは勘弁してほしいです。これは現像ソフトだけの問題ではないですけどね。
PCに取り込む事が前提の場合、10Dの方が圧倒的に便利なのでこれを使ってます。その時は最低でもSXGAくらいまでは解像度を落としますし。

趣味で手間より画質が優先な場合、10Dを使ってません。(元も子も無い意見ですが)
そういう時は銀塩の4x5を使ってます。今のデジカメの性能を考えると正常な判断だと思います。風景撮影がメインですが、10Dは露出計としては便利ですね。ポラの代わりにはとても便利なのでお勧めです。それと撮影時の状況といいますか記念に気軽に沢山の写真が取れるのも良いですね。

私は現像ソフトには、操作性といいますか時間のかからなさを求めたいです。
主としてプレビューの部分ですが、
・部分的にピントが合っているかどうかを瞬時に確認できる事(目にピントが来てるかどうかなど)。全体の精密なピントを見る必要はあまりないです。
・ヒストグラムが出る事。
・色調、明るさ、コントラストなどがリアルタイムに変更表示される事と、これらの変更用の秀逸なインターフェース。(DPEマシンのようなのが良いです)
現像処理そのものは多少時間がかかっても良いです。上記を確認して設定後、チェックを付けたファイルだけ勝手に処理させたいです。その間コーヒーでも飲めますし。

こういうのがあれば本当に買いたいです。

書込番号:2339634

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/13 14:39(1年以上前)

ハイフェッツさんご意見ありがとうございます。

> ・部分的にピントが合っているかどうかを瞬時に確認できる事
弊社の表示エンジンは画像の移動拡縮などの操作系を含めて自信のあるところです。

> ・色調、明るさ、コントラストなどがリアルタイムに変更表示される事と、これらの変更用の秀逸なインターフェース
PreviewのRealTime処理は心がけておりますが、「秀逸なInterface」ここが全てに共通して難しいところですね。努力いたします。

画素数とかのお話は10Dについてのことだと思いますが、現像ToolはCanon以外も含めた一眼デジを対象としております。今後中判、大判のもでてきますんで風景撮影などの方も少しづつデジタル化は進んでいくでしょう。
風景写真は高い解像度と広いダイナミックレンジを要求する場合があり、これらが必要なシーンではデジカメはまだまだですね。山岳写真とか見てると特に感じます。
でもスタジオ用の中判デジカメの解像度はものすごいですよ。こういうのを見ていると時間の問題かな?って思えてきます。

銀塩コンパクトを時間的パフォーマンスの観点からご使用とのことですが、デジカメでもDPEサービスは受けられます。まだRawDataでのDPEは普及していないために補正範囲は狭いですが、銀塩コンパクトとの比較なら画質的には遜色ないのではないでしょうか?
デジカメ写真は家庭でプリンタで印刷という風潮も見られるのですが、私は画質とコストパフォーマンスの観点から銀塩プリントをお奨めしております。

書込番号:2340616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ホトプリンター

2004/01/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 フルタイムさん

どなたかパソコン要らずでプリントできるホトプリンターっての使っていますでしょうか。
デジタルになってくると簡単にプリントで写真を見たいとき、いちいちパソコン立ち上げるの大変なんですよね。
かといってDPEでプリント頼むと銀塩と変わらないし・・・。
レタッチを前提に考えるなら、パソコン立ち上げてプリントも良いですけど、なんか簡単に確実にプリントしたいので。
で、ホトプリンターって同なのかなと思ってどなたかお持ちの方、インプレッションでも。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2324705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/01/09 21:10(1年以上前)

フルタイムさんHP拝見しました、天体写真も撮られるんですか?デジタルで望遠鏡に付けてはしないのでしょうか?天体写真昔やってたので興味有りましたもので、いまはやってません、プリンターですか、私は最近買ったのですがエプソンのでして、ダイレクト印刷がいいとのことですので同じCANONのPIXUSー900PDがいいんじゃないかと思います

書込番号:2324818

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルタイムさん

2004/01/09 23:11(1年以上前)

モデロンさん、了解です、そうか・・、canonのプリンタだとダイレクトプリントが出来るんですよね。そういう手もありですね。
でも用紙のセッティングがプリンタは面倒だな。サービスサイズ、Lサイズに限定するとなにかありますか。

ところで、モデロンさんは夜景がおおいですね、昔は私もよくとっていましたけど、最近どこも出かけないから、田舎のこちらでは写真になる夜景などなくて絵になりませんです。
それと、望遠鏡は持ってないのです、あくまでカメラレンズで出来る範囲です。

書込番号:2325343

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/01/09 23:19(1年以上前)

オリンパスのP-400
http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/P400/
はいかがでしょうか。

書込番号:2325381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/10 00:19(1年以上前)

華昇型っていうのでしたか?これは綺麗にプリント出来るみたいですよ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1819188/8981550.html
あとモバイルタイプのプリンターもありますね 
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_12244821/7301019.html
参考にどうぞ

書込番号:2325684

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/10 01:10(1年以上前)

インクジェットは決められた濃度のインクを吹き付けて、階調の表現もドットの組み合わせで擬似的に行いますが、昇華型はドット毎に階調(濃淡)の表現が可能なため、より自然で写真っぽい表現が可能ですね。
ただ、最近のインクジェットは粒状感なんてまったくといっていいくらいないですし、3色インクで印刷する昇華型に比べて黒が引き締まるためとても見栄えはいいと思います。昇華型のメリットは質感が写真っぽいのと保存性のよさかなぁ。でもランニングコストはやはり少し高めですね。

書込番号:2325941

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2004/01/10 02:00(1年以上前)

モデロンさんと同じくcp-300に一票!
出先&撮影後にすぐ出力できるのは便利です

書込番号:2326127

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルタイムさん

2004/01/10 13:20(1年以上前)

利便性からいくとCP300みたいですね、各位ありがとう。

書込番号:2327387

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 22:30(1年以上前)

昇華型プリンタは色再現域が狭く、Hakさんのおっしゃるように黒の色が浅くて濃度の濃い領域が表現できないので色再現性の観点からは最新のインクジェットプリンタの方が断然いいですね。
インクジェットプリンタの最近の進化はすごいです。

ただ画質とお手軽さ、コストパフォーマンスを考えると私は銀塩プリントをみなさんにお勧めしております。フルタイムさんの趣旨からははずれてしまいますが…
その場ですぐに印刷できないのは欠点ですが、ネット経由のオーダーで翌日配達サービスは結構あちこちではじまっていますし、料金もL版15〜35円です。
W6切(約A4)200円なんてとこもあるので上手に活用してインクジェットプリンタと併用するといいと思いますよ。

書込番号:2329285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10Dユーザーの仲間入りです

2004/01/09 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 SMAP×2さん

昨年秋にEOS kiss Digitalが発売になってから、一眼レフが欲しかったのですが
妻の許可がおりず我慢していました。
しかし、年末に渋々了解してもらい買おうと思ったのですが
シルバーボディが納得できず、思い切って10Dにしてしまいました。
EOS kiss Digitalは、一度レンタルして使ったことがあるのですが
今まで使っていたOLYMPUS CAMEDIA C-700で撮った画像と比べると
比較にならないほどきれいに撮れ、妻も納得していました。
(ノイズがひどかった)
ただ、やはり一眼となるとボディサイズの大きさ・重さに多少抵抗がありました。
10Dは、さらに重く大きくなってしまうのですが
大変満足している今日この頃です。
ちなみにレンズは、無難なTAMRON 28-300mm(A06)を購入。
主に旅行先での風景やポートレート撮影です。
明日から妻と京都へ旅行なので、バシバシ取り捲りたいと思います。
25年前、上野駅に鉄道をよく撮りに行っていた頃を思い出し、血がさわいでおります。(^^ゞ
これから色々と勉強していきたいと思いますので、みなさまよろしくです。

書込番号:2324661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/01/09 20:57(1年以上前)

購入おめでとうございます、もう写真撮られたかと思いますが、勉強のためにも写真アップしてはどうでしょうか?

書込番号:2324769

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMAP×2さん

2004/01/10 07:19(1年以上前)

まだ公開できるような画像は撮ってないのですが
京都の画像は、うまく撮れましたら公開したいと思います。
モデロン様、ご教授願います。_(_^_)_

書込番号:2326538

ナイスクチコミ!0


Masa4484さん

2004/01/10 08:03(1年以上前)

SMAP X2さんこんにちは。
私も去年末に同様にKissDを購入する予定が、10Dを購入した口です。
そして撮影旅行と称して京都いってきました。同じですね。
レンズは17-40f4Lと50f1.8を持っていったのですが、ほとんど17-40f4Lでの撮影でした。10Dにはちょうどよいレンズだと思ってます。
私のHPにも京都での写真UPしたので見てみて。
SMAP×2さんよい写真撮ってきてください。

書込番号:2326579

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMAP×2さん

2004/01/10 15:21(1年以上前)

のぞみに乗り、先ほど京都に到着しました。
ホテルから書き込みしてます。(PC持参)
Masa4484様も京都に行かれたのですね。画像拝見いたしました。
今夜と明日は、観光バスを予約しています。
東山からの夜景を楽しみにしてるのですが
三脚が無い為、多分うまく撮れないと思われます。
明日は、清水寺・嵐山・金閣寺などを観光予定です。
ホテルには光ファイバーが全室完備しているのでとても快適です。
(ネット利用料1泊1000円と高いですが)
ホテルから画像をUPできると思いますので今しばらくお待ち下さい。

書込番号:2327673

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/10 15:27(1年以上前)

こんにちは。

SMAP×2 さん。上手に撮れなくても公開した方が
色々とアドバイス頂けるので私は助かってます。
是非、公開するようホテルでお決めになってください。


モデロン さん。何度観ても目が覚めますね。

Masa4484 さん。素晴らしいですね。感動!

書込番号:2327688

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMAP×2さん

2004/01/11 17:11(1年以上前)

昨日の夜景は撃沈でした。
今日は曇り時々小雪で、寒かったですが撮ってきました。
公開できそうな画像をUPしました。
広角レンズでないとうまく撮れないのが多かったです。
(レンズ病の始まりか?)

書込番号:2332491

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 21:13(1年以上前)

京都観光、拝見しました。
素晴らしいです。作品が。
次シリーズも楽しみにしてます。

書込番号:2333351

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMAP×2さん

2004/01/11 21:52(1年以上前)

らん三世様、見ていただきありがとうございます。
今日約100ショットしたうち、見せられるものがわずか8枚。
練習あるのみですね。
明日も頑張ります。

書込番号:2333555

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 23:13(1年以上前)

これぞ!っと思った被写体は、セオリー通りに
露出等を色々変えてみるなりして何度も撮って
ください。
その他にも、「非常識」と思われるかも知れない
設定でも撮っておくと・・・意外と・・・。
頑張って下さい。
撮ったものの保存だけはしっかりしましょうね。
期待してます。

書込番号:2333985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング