
このページのスレッド一覧(全12007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月4日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月2日 00:33 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月1日 10:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月1日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月30日 02:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月29日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんのご助言を下に、お店を回って
近所のキ○ムラカメラで最終交渉して決めました。
店長さんが、かなり頑張ってくれました。
手に持った感じは質感が良くて満足ですね。
今はマニュアルを読みながらいじくってます。
初めてのデジタル一眼レフ、とにかく撮りまくってみます。
皆様、これからもよろしくお願いします、
本当にありがとうございました。
0点


2003/12/02 05:44(1年以上前)
良かったですね。おめでとうございます。
初めは操作や、機能を覚えるのが大変?かもしれません。
銀塩歴の長かった私は、「転換教育」で頭がパンクしました(笑)。
冗談はさておき、とにかく「壊さない範囲」でぜひ色々お試しください。
ソフトが付属してると思いますので、レタッチも楽しんでください。「カメラ
任せ」から踏み出せると、表現の幅が一段と広くなります・・・。
書込番号:2186753
0点


2003/12/02 23:17(1年以上前)
よかったですね。
私も、4月に初めてデジタル一眼レフを購入しました。
使い方がわからずに苦労しましたが、今は楽しく使用しています。
おかげで、シャッターの寿命も早くきちゃいましたが、今は最高の友になっています。
新しい発見がたくさんあって、楽しいです。
書込番号:2189212
0点



2003/12/04 01:27(1年以上前)
みなさん こんばんは
昨日京都に行って撮ってきました
あれやこれやと考えながら頭がパニック(笑)
でも、あのシャッター音がたまらなく好きで
10Dで撮る喜びだけを味わいました
良いものは悩まないとできませんよね
一つひとつ壁をクリアーしていこうと思います
これからもご指導のほどよろしくお願いします
書込番号:2193360
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


運動会ズームのEF75-300のI形を以前使っていて、もうひとつしゃきっと映らないので1度は手放したんですが、やはり軽くて、安いのでIII形を又1年ほど前に買いました、今回はこのレンズ再評価したく馬術競技をとってみました。
ま〜、運動会では可も無く不可も無くってところでしょうか。
それにしても、最近は75-300のISレンズに触手が向いているのですけど、やはり映りは似たようなものですかね。IS効果で2-3段遅いシャッターが切れるだけがアドバンテージなのでしょうか。
馬術競技の写真を少し追加してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
0点


2003/12/01 13:48(1年以上前)
> S効果で2-3段遅いシャッターが切れるだけがアドバンテージなのでしょうか。
私はそう思います。でも以前にご使用とのことなのでご存知でしょうがISの効果は絶大です。
300mmで手持ちなら明るいLレンズでもできないことができます。私は振り回し用レンズ?として重宝しています。
今年の運動会ではEF35-350mmF3.5-5.6Lと併用したのですが、私のような技量がない者の場合は75-300ISのほうがいい出来栄えでした。
70-200F4Lが廃止とのことですが、これと融合して75-300F4L ISなんてのができないかなと期待しています。
書込番号:2183821
0点


2003/12/01 14:03(1年以上前)
違った方面の「お馬さん」が好きな者ですが、楽しく拝見いたしました。
ISはレンズ固有の画質の向上には効果は無いと聞いた事があります。
オンオフで画質の違いを比較された方のHPが確かありました・・・。
フルタイム さん の用途ですと、ISなしの明るいレンズをお勧めしたいです。
書込番号:2183868
0点



2003/12/01 19:07(1年以上前)
HayatePP _さん、STAPA_SATO さんResありがとうございます。
そうですね、私もISの効果は絶大と思っているので欲しい1本なんです。
STAPA_SATO さんの明るいレンズも欲しいんですけど、ズームとなると極端に重く、高くなりますしね。
ま〜今のレンズはそのままに、手持ちの100/2.8、200/2.8と300/4を使うかな。結構かさばって重いので億劫なんですよね。
ま〜お馬さんばかり撮っているわけでないですから、たまたま近くに馬事公園があっていろいろ楽しめますので。
各位、サンクスです。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
書込番号:2184659
0点


2003/12/02 00:33(1年以上前)
動きモノを撮るのにISの効果はあまりないことが多いです。
>IS効果で2-3段遅いシャッターが切れるだけが
被写体ブレは防げませんからね(^-^;
書込番号:2186167
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


2003/11/29 17:49(1年以上前)
そうですよね。
普通なら、レキサーの512MB12倍速だったら喜びますよね。
わたしもレキサーの12倍速だったら、絶対喜ぶと思いますし、うらやましい。
以前、某メーカーの×12の一昔前の代物で期待はずれ、書き込み速度とかが遅くなってD10の魅力半減なんていっている方がいらっしゃいましたが…。
書込番号:2176472
0点


2003/11/29 18:42(1年以上前)
私も先週やっと届きました。(約2〜3週間程度で到着)
とうぜん、ただで頂いたものですので、たいへん嬉しかったです。
レキサーの512MB12倍速だって、それなりの値段もしますし・・・
わたし自身、激しいスポーツ写真を撮る事も少ないので、レキサーの512MB12倍速で十分です。
書込番号:2176639
0点


2003/11/29 22:21(1年以上前)
CFキャンぺーン、うらやましいです。(^^;
私が10Dを入手したときは、ストラップとレンズブックでした。ストラップが2本になるより、CFカードのほうが実用的ですものね。
私は現状、512+256+128+64の4枚で計960。1回の撮影はなんとかなってますが、ゆとりがなく危ない状態です。(^^ゞ
書込番号:2177404
0点


2003/11/29 23:07(1年以上前)
やっぱり一ヶ月かかるんですね
会員登録をして未だにこないストラップです
書込番号:2177622
0点


2003/11/29 23:44(1年以上前)
私も購入後すぐに送りました。約1ヶ月たちましたがまだきません。
コンパクトフラッシュもストラップもです。心配になってきました。
書込番号:2177825
0点


2003/11/30 00:40(1年以上前)
>>コンパクトフラッシュもストラップもです。
あ、今でもストラップあるんですね。
それがCFカードに変わったと思い込んでました。(^^ゞ
書込番号:2178109
0点

>Y/Kさん
10Dでは、高速なCFを使っても、書き込み速度はあまり変わりませんよ。
レキサーの40倍速・256MBのCF持ってますけど、12倍速・512MBの方が若干
速いんです。(クラスタサイズを大きくできるから)
信頼性ではレキサーは◎ですから、キヤノンのCF選択は大正解だと思います。
以前、不満を言ってた人は、レキサーブランドを知らなかった & 実際に
使う前に、OO倍速という表示を鵜呑みにしてた・・・ってトコでしょう。
書込番号:2178556
0点

全然レスと関係ないけど、時々見かけるジャドさんのレス見ると
ジェドさんが10D買ってしまったのかと思ってしまう(笑)
また今日も同じことを・・・(^^;)
書込番号:2178920
0点

ジェドさんからも、以前直々にご挨拶を頂きました。(^^;
まぎらわしくてスミマセン。横に「のうてんき」って書いてるのが
脳天気なジャドの方です。今後ともヨロシク〜。
書込番号:2182671
0点


2003/12/01 08:24(1年以上前)
すみません、実は私もお二人を「混同した」一人でした・・・(笑)。
書込番号:2183114
0点

あぁ・・・どうも紛らわしくてすみません。。。<(_ _)>ペコペコ
ま、レキサー512MB12倍速と、レキサー256MB40倍速、程度の
違いだと思っておいて下さい。どっちがどっちかは判りませんが。(^^;
書込番号:2183330
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


天気が良くなかったですが、話題にのぼっていたTS-E 24mmを数年ぶりで使ってみました。シグマの12-24mmの24mmで撮り比べなどもしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nukYLx3po
ご存じない方もいらっしゃると思うので、TS-E 24mmでの建物の撮影の方法はこんな感じです。
1.まずシフトせずに、手持ちで、構図を考えながら、測光を行う。シフトした状態だと正しい測光ができないためです。
2.三脚にカメラをセットし、水平を出す。手持ちで撮ってしまう人もいるようですが、私にはとても出来ません。
3.シフトして構図を決め、マニュアルでフォーカスを合わせ、露出とシャッタースピードをセットする。
4.これでやって撮影です。
この日は曇りながら時々日が射すことがあり、カメラをセットしているうちに、光の状態が変わってしまって、用心のため持って行った単体の露出計をかなり使いました。カメラで測光をやり直すには、三脚からカメラをはずして、シフトをもとに戻してやらないといけないからです。
やはり手間のかかるレンズです。付け加えれば、単焦点なので、動きまわって構図を決めなければなりません。障害物があって寄れなかったり引けなかったりで、このレンズを使うのをあきらめた場面もありました。
それに、あらゆる場面であおり撮影が必要ということでもありません。この日は、シグマの12-24mmと2本のレッズを持って行きましたが、撮った写真の数は12-24mmのほうが圧倒的に多いでした。
もちろん、このレンズでないと撮れない写真もあります。といっても、この出番の少ないレンズを三脚と一緒にいつも持ち歩くのはつらいです。撮るものがあらかじめ分かっていて、天気の良い日を選んで出かけて、撮影そのものをのんびり楽しむ、そんなレンズだと思います。
0点


2003/11/29 14:58(1年以上前)
お写真拝見しました。TSレンズってすごいですね。こういう撮影も楽しいでしょうね。
私にはとても買えないのでレタッチで我慢することにします。
レタッチすればちびっと写った街灯も消せるし←強がってるだけ(笑)。
書込番号:2176030
0点

こんばんは、わざわざ撮影までして下さり ありがとうございます。
なかなか買えないレンズですし周囲にも持っている人がいないものですから参考になりました。
街灯の赤い縁取りは“色収差”なのか“CMOSに対する斜光”の結果なのか気になります。
ライズしたレンズのイメージサークルの中心より外側方向にあたりますからね〜。
書込番号:2176801
0点



2003/11/30 00:01(1年以上前)
早速、ご覧いただいてありがとうございます。
街灯の赤い縁取りは、気が付いたときには思わず笑ってしまいました。
あんな鮮やかなのはこれまで見たことありません。
もう一度見直してみたら、TS-E 24mmで撮った他の写真でも、屋根と空の境目に出てるところが少しありました。出る場所としては色収差でよく出るところという気もしますが、やはり鮮やかな赤です。いったい、何なんでしょうね???
書込番号:2177909
0点


2003/12/01 23:09(1年以上前)
下の方でTSレンズについていろいろとご助言をいただいた者です。
実写例をUPしていただき本当にありがとうございました。
真っ先に御礼の書き込みをしなければならないのに、出かけておりまして失礼いたしました。
TS-E 24mmで撮影された写真は、建物の端正で落ち着いたたたずまいが自然に伝わってくる感じがします。
こんなに上手には撮れないかもしれませんけど、このレンズを早く買いたくなってきちゃいました!!
「赤い縁取り」についてはUPしていただいた作品を見る限り気にならないのですけれども、これがもしtake525+ さん が書いていらっしゃるようにCMOSに対する斜光の結果だとしたら、10Dとの相性が少し心配ですね。
素人考えなのですが、波長の長い(赤い)光の方が回折が大きいので、斜光のうちの赤い光だけが個々のCMOSイメージセンサを区画しているスリットを回り込んで検知される場合もあるのでしょうか。
書込番号:2185738
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


レンズの方でも噂されていますが もう生産中止なのですかね おしいです
当方これ使っていますが 軽さといいピント精度といいかなり気に入っています。ISの分を機動性で補っても十分おつりは払っても良いと思います
山ではf4でもあまり不自由しませんので・・・ 10DとEF70−200f4の私の組み合わせではこんな描写です
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K9LgYbeEJ4
本当ならもう1台欲しいです
0点


2003/11/29 01:26(1年以上前)
小生もこの玉、10Dと使い倒してます。軽くて何よりも機動性が高く、全てがレスポンシブルって感じでとっても気に入っています。
インナーフォーカス、フルタイムマニュアルフォーカス、回転式ズーム、
フローライト、最短フォーカス距離1.2m、合焦スピード、、価値の高い1本、名玉です。
書込番号:2174466
0点


2003/11/29 01:39(1年以上前)
レンズカタログから落ちないかぎり大丈夫だと思います。
もし、なくすなら70-200/F4L USM ISになってほしいですね
50mmからの立ち上がりになるなら
17-40/4といっしょの併用ができるのになぁ・・・
書込番号:2174512
0点

EF70−200では、F2.8Lがありますが、
どっちがいいんでしょうね。
もちろん重さと価格と性能のバランスを考えて。
書込番号:2174667
0点


2003/11/29 08:22(1年以上前)
私もこの後継レンズにすごく興味があります。
現在75-300F4-5.6ISと70-200F2.8Lを使いわけているのですが、できれば75-300のISと融合して軽くて高性能なISつきを期待しています。75-300は最古のISなんで後継をだして欲しいです。
でも75-300F4L ISだと高いだろうなぁ…
書込番号:2174962
0点



2003/11/29 15:31(1年以上前)
Panasonicfan さん F2.8Lの方は使ったことが無いのではっきりしませんが 私がこのレンズを買った時は両者に差は無いような書き込みが多かったと思います 私はf4Lのコンパクト、軽い、蛍石使用に惹かれ買っちゃいました もちろん値段もね 金欠(>_<)
書込番号:2176127
0点


2003/11/29 16:12(1年以上前)
個人的にはシグマから出てる100-300F4HSMにISを搭載したような
レンズだと非常に嬉しいんですが・・・
サーキットでオートバイ撮影するのに便利なんですけどね。
書込番号:2176222
0点



2003/11/30 02:04(1年以上前)
HayatePPさん 確かにそんなレンズ出たら私も欲しいですねー
私はと言うと買ったばかりの70−200f4レンズの質感と
蛍石レンズに宝石的魅力を感じてます
書込番号:2178505
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今、望遠レンズが欲しくて検討しています。
今の段階で候補はEF75-300 F4-5.6 IS USMです。しかし色々な掲示板等を見ていると、ちょいと古いレンズの様で、いまいちの様に受け取りました。EF-Sレンズの発売も近いともとれるレスもありました。
そこでお聞きしたいのは、新しいレンズについての情報です(噂でも結構です)。すぐに必要と言う訳ではないので近い内にNEWレンズが発売の噂があれば、ちょっと我慢してみます。一番イヤなのは買ってすぐに新しい製品が発売になる事ですからね(笑)。
もし、当分その様な動きさえ無いのなら早く買って活躍させようと思います。どうか宜しくお願いします。
ちなみに用途は主には運動会の様な野外での子供の撮影にと考えています。
0点

年末までまったらどうですか。あまり急ぎで使わなければ行けない訳でもなさそうですし。お金がたまったところで新製品ということになれば最高ですね。
書込番号:2173693
0点


2003/11/28 23:13(1年以上前)
最近の新製品の動向を見ると、どちらかと言えば広角から中望遠領域に重点がおかれている様に感じます。
運動会がメインの使途であれば、来春まで待たれてみてはいかがでしょうか?
ちょうど、これから「季節はずれ」を迎えてしまいます。
手持ちのお勧め情報が無いので、こんなレスですみません・・・。
書込番号:2173901
0点

ごじら−さん レンズ欲しい病の初期症状がみられますね。
この病は、残念ながら現在のところ治療法が確立されていません。一時的に症状を押さえる方法はあるのですが、また再発してしまいます。
どこまで、我慢できるかご自身との戦いになりますね。
診断書
ごじらー 殿
病名 レンズ欲しい病(初期)
平成15年11月28日
診断者 Monjyu2
失礼しました。m(__)m
書込番号:2173927
0点


2003/11/28 23:23(1年以上前)
EF-Sは広角系レンズが安くつれることがとりえなので
望遠系のEF-Sレンズは出てくるのでしょうか?
Kissデジと同時発表の55-200もEF-Sではないですしね。
シグマ、タムロンあたりから15-188のようなレンズが安く出るといいのですが。
あと単焦点15mmもEF-Sで安く出てほしいです。
書込番号:2173956
0点


2003/11/29 00:31(1年以上前)
皆さん有り難うございます。
>goodidea
>お金がたまったところで・・・
そうですねピタっときたら最高ですね〜。
>STAPA_SATOさん
>手持ちのお勧め情報が無いので、こんなレスですみません・・・。
そんな・・・。こちらの勝手な都合でお尋ねしているので、謝っていただかなくても・・・。こちらこそすみません・・・。
>Dr.Monjyu2
不治の病に冒されてしまったと言う事ですね。たぶん一番抑制効果があるのは「金欠病」に冒されるくらいですか。でも「金欠病」より「レンズ欲しい病」の方が良いので、このまま放置しときますね(笑)。
>のるみんさん
望遠系のEF-Sレンズは出てくるのでしょうか?
そう言われればそうですね〜。EF-Sは広角を有利にする機構ですから望遠側ならEFマウントでも。あえてEF-Sにして対象機を絞る必要はないですからね〜、ついこれからはEF-Sシリーズって思っていましいましたもので・・・。
時間が経つと「レンズ欲しい病(初期)」が末期症状を迎えそうです(笑)。メーカーも早くから発表すると私みたいな、ほっとけば在庫を消化してくれそうな奴まで買い控えるから、きっと直近まで情報は出ないだろうし・・・。うーん春まで待つか〜!(自信なし)
引き続き、情報をお待ちしています。
書込番号:2174278
0点


2003/11/29 08:33(1年以上前)
Kiss-DでEF75-300 ISを使っていますがなかなか良いですよ。
Lレンズに比べて画質が劣るとか言われますが値段が2−3倍
違うのだから差があるのが当たり前。
プロ並みの作品を撮るわけではないので十分綺麗だと思います。
素人が手持ちで300oを手ぶれなしで撮るのは至難の業ですが
ISの威力は絶大です。
欲しい時が買い時です、あてにならない新製品の発売など待つより
早く手に入れて撮りまくりましょう。
書込番号:2174987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





