
このページのスレッド一覧(全12005スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 22:04 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月6日 18:47 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月8日 12:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月5日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月4日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月5日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
現在発売中の天文雑誌、月刊星ナビ2003年12月号のP14-15で10Dでの天体写真について、とりあげています。
水素輝線の赤い散光星雲の写りがよいと書いてあります。
デジカメだと、データもいちいちメモしなくて良いので助かります。
以前は、ペン先の光るボールペンを使ってメモしたりとか、大変でした。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss Digitalとタムロンの28-300(A06)を持って行ってきました。
やはり夜のパレード(ショー)で暗いレンズは難しいです。
(50mmF1.8を購入したかったが、時間がなくて買えませんでした。)
0点

このレンズで夜は辛かったでしょうね。
お疲れさまでした。
書込番号:2096728
0点


2003/11/05 22:01(1年以上前)
ノイズ気にせず、ISO1600でも厳しいのですかね??
やっぱ厳しそう・・・・(^-^;
書込番号:2096785
0点


2003/11/05 22:09(1年以上前)
この間、知人の子供のバレエを写しましたが、ISO800でシャッター優先で撮りましたが、そこそこ撮れましたよ。
でも、Lレンズ欲しくなりました。
書込番号:2096825
0点


2003/11/05 22:10(1年以上前)
すいませんが、「暗いレンズ」って具体的に言うとどういうものなのでしょうか? シグマAF100−300F4.5−6.7DLも同じなんですか?
書込番号:2096826
0点

↑Fのあとの数字が大きいモノが暗く、小さいモノが明るいです。
一般的には3より下は明るいと言われる場合が多く、逆に3より上は暗いと言われます。焦点距離とのかねあいもあるので、一概には言えませんけどね。
>シグマAF100−300F4.5−6.7DLも同じなんですか?
一般的には暗いと言われるレンズですが、ズームレンズではある程度仕方がないですね。
書込番号:2096854
0点


2003/11/05 23:09(1年以上前)
>メメのパパ さん
ディズニーリゾートですか・・・。お疲れ様でした。私も再来週には行きます。2度目ですが今から楽しみですよ。
そう、私もf1.8を購入しようかと考えています。でも、子連れではのんびり撮影は難しいですよね(笑)。
>あきにい さん
実際に購入しました。テストの結果はまずまずでしたね。
まだ購入されてないのなら、店頭でファインダーをのぞいて体感される事をお勧めします。
書込番号:2097125
0点


2003/11/05 23:12(1年以上前)
私はKissDを購入する際、望遠がほしくてタムロンの23-300(A06)を検討したのですが、値段の高さにめげて、結局あんちょこの考えで、値段の安いタムロンのAF70-300 F/4-5.6 LD MACROを購入しました。
本格的なカメラの知識を持ち合わせておりませんでしたので、このレンズがどうなのかがわかりませんが、28-700(A06)と比べてAFスピードはどれ位違うのでしょうか?
先日曇り空の中、入間基地航空ショーで遠くから飛んでくる2機編隊を撮影をした際、AFがまよってしまい、シャッターチャンスを逃してしまいました。AFは自動選択でした。
28-700(A06)でもこういうことってありますか?
わかる方がおられましたらご伝授下さい。
書込番号:2097146
0点


2003/11/06 01:52(1年以上前)
メメのパパさん今日は。
私も来週TDLへ行く予定です。
(子供2人・奥の4人で。)
私もキットレンズとタムの28−200(A03)でやってみるつもりなのですが、もし良かったら、参考にUPして頂けませんか?
書込番号:2097791
0点


2003/11/06 03:05(1年以上前)
ko_honetさん
AFの精度ですが、キヤノン純正のほうが高い分、優れています。
特にUSM系レンズは効果絶大かと...
航空ショーの写真ということでしたが、被写体との距離が相当離れているはずですよね。300程度でしたら、AFに頼らずにマニュアルでインフィニティ固定でピントが合うのではないでしょうか?条件がわからないので、なんとも言えませんが、是非一度ためしてみてください。
それから写真を拝見しましたが、露出はオート設定でしょうか?
露出が全体的にオーバーになっていますから、補正でアンダー気味にされたら飛行機の本体もくっきり現れてくると思いますよ。
メメのパパさん
おつかれさまです。ディズニーランドだと、朝・昼・夜の撮影になりますから、レンズ1本ではプロでも無理だと思いますよ(笑)
夜の撮影がある場合は念のため、明るいレンズを1本、またはストロボを持っていかれたほうが何かと安心できます。
書込番号:2097894
0点



2003/11/06 08:44(1年以上前)
私は、少しでも荷物を減らしたかったので、A06で妥協しました。(買いにいく時間がないこともあって妥協しました)
でも、その瞬間はもう二度と来ないことを考えると、非常に惜しいことをしました。
実際に苦労したのは、夜のパレード(ショー)の遠距離からの撮影です。
(ディズニーシーの場合は結構な距離になります、エレクトリカルパレードは近いので問題はないと思います)
で、知識のない私が選んだ方法は、シャッター速度を落として、全体を写すことにしました。(手ブレ・被写体ブレを少しでも隠すため)
でも、中央で動いている「ネズミ」はブレブレになりました。
(花火などで瞬間的に明るい時もあります)
UPして欲しいと要望もあったので、公開しますがくれぐれも評価はしないでください。(下手なのは自分が一番よく分かっています、公開が後悔にならない様に望んでいます)
公開するのは違法(ディズニーの著作権等)になる場合は、管理人さん消してください。
http://www.imagegateway.net/a?i=4DwicYSmKr
書込番号:2098168
0点


2003/11/06 09:44(1年以上前)
こんにちは。写真拝見しました。ディズニーシーの写真...
メメのパパさんはネズミさんを大きく撮りたかったのでしょうか?
でもあれは無理だと思います(笑)サンニッパあたりを購入しない限り,,
それかノイズ覚悟で1600まで増感かな。
基本的には広角で全体を撮影されて正解だったとおもいます。
広角で明るいレンズがあれば、手ぶれは防げたのでしょうけど..
書込番号:2098285
0点


2003/11/06 10:11(1年以上前)
メメのパパ さん
お節介で申し訳ありませんが、EXIFの所有者情報にお名前がフルネームで書かれてありますが、なるべくかくされたほうがいいのでは。
ニックネームで有ればいいのですが.....
書込番号:2098340
0点



2003/11/06 14:27(1年以上前)
まほろば さんへ
ありがとうございます、とりあえずアルバムは消去しました。
今度から気をつけます。
書込番号:2098902
0点


2003/11/06 18:47(1年以上前)
あらら、メメのパパさん消されてしまいましたか。
見たかったです。
もう1度は無理ですかね。
でも皆さん昼間っからよくここにこれますね。
私はどんなに早くてもこの時間です。
F717で明るいレンズの恩恵を知っているので、
決断してしまいました。
EF50−18は皆さんの情報通り
やはり在庫は何処にも無かったのですが、
店頭展示品で¥8.950-でした。
来週TDLへ行ったら、メメのパパさんへのお礼も含めて、
UPしてみます。
書込番号:2099424
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


もしかして過去にも似たような投稿があったらごめんなさい。
みなさん、KissDのグリップって握りにくいと思いませんか? 私は手も小さいせいもあるのですが、しっかりと握れなくて、落としそうで怖いです。そこでキヤノン製の「EOSワンハンドグリップ」を買いました。それを右手に巻き付けるようにすると、グリップすると結構しっかりと固定できました。
しかし、ちょうど掌に当たる部分にパットがなくて手が痛くなるのと、長さを調整する金具がボディを傷つけそうで不安なのです。そこで東急ハンズで「皮のはぎれ(200円)」と「皮の糸(350円)」を買ってきて筒状に縫い合わせて、ストラップのベルトの部分に巻き付けてみました。
※画像を参照してください。
すると感触も良くなり、グリップもさらに良くなりました。グリップに不満のある方に参考になれば幸いです。
0点


2003/11/05 16:03(1年以上前)
その付け方で正しいのですか?なんか違うような気がします。
説明書が無かったのなんとも言えないのですが、私は右側だけで取り付けてます。
書込番号:2095843
0点


2003/11/05 16:13(1年以上前)
はずかしいなあ、ねっとで。
書込番号:2095859
0点


2003/11/05 16:28(1年以上前)
「EOSワンハンドストラップ」とGoogleで検索をかけると、止め具の片方だけ(右側だけ?)使う、グルッと手に一巻きするとワンハンドストラップとして使える製品だそうな・・・。(カメラ底部に付けるアダプターを介せばBG用のハンドストラップのような感じで使えるとか、使えないとか・・・。)
書込番号:2095885
0点


2003/11/05 16:37(1年以上前)
私が勘違いしていました。
この手の商品と言うのは、EOSワンハンドストラップと2ハンドストラップE1種類あるのですね。
Canon好きオヤジさんの使用しているのは、両方つけるものなのですね。
私の使っているのは、ハンドストラップE1で右側だけに取り付けるものです。
書込番号:2095903
0点



2003/11/05 16:50(1年以上前)
えーーーっ! そうなんですか!
説明書には「使用例」としてこのような方法が書いてあるので、これが正解だと思ってました。
※念のため説明書の「図」をアップしておきます。
書込番号:2095920
0点


2003/11/05 16:57(1年以上前)
Canon好きオヤジさん が正しいですよ。
初書き込みでボケと誤字脱字をやっちゃいました。
みなさんこれからもヨロシク!!
書込番号:2095932
0点



2003/11/05 17:08(1年以上前)
私の勘違いでなくて良かったです...ふぅ〜
Kissデジには下部に取り付け金具がないため、セラナさんの書いておられる「ハンドストラップE1」は「バッテリーパックE1」を取り付けないと、Kissデジには取り付けられないみたいですね。銀塩のEOSではE1のようなストラップを取り付けておりますので、本当はE1タイプのストラップが欲しかったのですが、これしかなかったので仕方なくなんですよ。
書込番号:2095946
0点


2003/11/05 21:05(1年以上前)
私は携帯のストラップを使っています。とっさの時、役に立ちますよ。
書込番号:2096534
0点


2003/11/06 01:03(1年以上前)
私のキスデジに、ハンドストラップE1を付けてます。
この商品には、取り付けの説明書がないので、取り付けが正しいのか判りませんが、
とりあえず、しっくりと馴染んで具合は良いですよ。
書込番号:2097677
0点

to Canon好きオヤジさん
エツミなどから片方が三脚穴にネジ止めするタイプのハンドグリップが発売されてますよ〜(^_^)
商品名は・・・忘れましたm(_ _)m
書込番号:2098092
0点


2003/11/06 11:05(1年以上前)
そのような使用方法だと、ニコンさんのジョイントストラップも便利です。
書込番号:2098476
0点



2003/11/08 12:45(1年以上前)
FIOさん、ママさんフォトグラファーさん、ありがとうございます。
なるほど、捜せばいろいろと良い物があるみたいですね。参考になりました!
書込番号:2104792
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ついに購入しました。キスデジ! 10Dと悩みましたけど10D本体のみの値段で、キスデジのレンズキットとEF100mmF2.8マクロが買える値段だったので決めてしまいました。まだ何も撮っていませんが、いろいろいじったりしている最中です。初期不良はないか?などこの掲示板を参考にしています。現段階で気になった点が2つ。
1.簡単撮影ゾーンで「RAW」モードがないのがちょっと残念。
2.フラッシュがポップアップする時、本体が揺れる程勢いがありすぎ。(バネが強すぎ?)
まぁー、贅沢な悩みでしょうか? これから徐々に撮っていきたいです。何分、素人同然なのでまた何かわからないことがあると思います。その時は掲示させて頂きます。知識が豊富な諸先輩方、どうか宜しくお願い致します。
0点


2003/11/05 00:31(1年以上前)
おめでとうございます!私も一週間前に購入いたしました。フラッシュですが上がっていなくても触るとがたついていて、チャチな感じはこのカメラの優秀性と反します。しかし画像には今のところかなり満足しております。
書込番号:2094342
0点


2003/11/05 01:29(1年以上前)
おめでとうございます。私も数日前に購入しました。
が、残念ながら初期不良に当たってしまいました。今は交換して貰い、週末が待ち遠しい今日この頃です(笑)
フラッシュは確かにチャチな感じで、締まってる状態でも軽く振るだけでカチャカチャ音がしますねー。そのうち上側のストッパーのところが折れて壊れそうな感じですね。ポップアップの質感も10Dと雲泥です。あと、縦撮りで接写するとストロボ位置が高いので影が思いのほか多く出る事に気が付きました。
と、まー悪い事を書きましたが、それ以外では特に今のところ不満も無く満足しています。あとは他で書き込まれていましたが太陽の下で逆光に弱いとか、云々試したいと思っています。私も今後とも宜しくお願いします。
書込番号:2094531
0点

逆光について
けっこうイケると思います。昼間の強い光は厳しいけど、割と逆光で撮ること多いですがまずまず撮れますね。
ここでけっこうkiss画像が見られます。
http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:2094760
0点


2003/11/05 08:00(1年以上前)
おお、マイアルバム見ました。週末がいよいよ楽しみになってきました。天気はどうかな?紅葉が撮影にいいシーズンですね〜。ところで、マクロレンズを使われているのですか?infoseekでは撮影データーとかは視れないのですか?
<追伸>初期不良写真の登録が変だったのでアップをやり直しました・・・・参考までに。
書込番号:2094917
0点


2003/11/05 13:57(1年以上前)
なにかおかしい? さん
大ウケ!!..ゴジラが破壊光線だしてる(大笑)
ゴジラの写真が紅葉に変わるといいですね。またアップしてください。
楽しみにしています。
書込番号:2095582
0点

マクロレンズはないですが。クローズアップのNO3は使ってますよ。
試されたようなフラッシュ焚く機会はほとんどないですね。昼間の撮影が主ですから。
書込番号:2096830
0点


2003/11/05 23:28(1年以上前)
先月、レンズセットとシグマの28〜300F3.5-6.3を、予約してきました。
当地は、田舎なんでどこも実機は、置いてありませんでした。
人気機種と言うことで、約1ヶ月待ちです。
レンズが先に来ましたがボディは、いつになることやら・・・・
皆さんのレポートが、羨ましくもあり、楽しみでもあり複雑な気持ちです。
書込番号:2097232
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


これ↓がついに発売になるようですが。日本で買えないの〜?
http://www.smartdisk.com/Products/DigitalMultimedia/FlashTrax.asp
な〜んか40GBのやつが430$位で買えるみたいだし
USB2.0+MP3でiPodのライバル??
よく見るとF&Qのとこに機種名こそわからないけどRAWデータも表示
出来るようなことが書いてあるような気がするんですが・・・・
iPodは、買ってしまったし、Belkin Media Readerも注文してしまって
どうすることも出来ないのですが・・・・
0点



2003/11/04 22:22(1年以上前)
すんましぇ〜ん。
430$→US$430って書くかな〜普通。
>よく見るとF&Qのとこに機種名こそわからないけどRAWデータも表示
>出来るようなことが書いてあるような気がするんですが・・・・
↓ここんとこなんですが
Can FlashTrax view RAW format images on its LCD?
Yes, FlashTrax can view RAW format images from selected camera models from Canon (.CRF), FujiFilm (.RAF), Minolta (.MRW + .THM), Nikon (.NEF), and Olympus (.ORF).
書込番号:2093618
0点

1Ds欲し〜!! さん。興味ある情報有難うございます。
早速開いてみましたら今のところ販売は米国、カナダ、英国のみとなっていますね。
ところがBuyNowには米国とインターナショナルの2箇所あって、たとえば米国の売価は30GB $499.99, 40GB $599.99,80GB $699.99に対し
VAT無しの米国以外では30GB $299.99,40GB $339.99,80GB $479.99と大変魅力的な値段になっています。
RAWデータもCanon,FujiFilm,Minolta,Nikon,Olympusが読めると書いてあります。
書込番号:2093918
0点

追記です。先ほどのアイコン間違えました。
インターナショナル向けのBuy Nowは英国、カナダ向けだけのようですね。
SmartDisk社の日本サイトが見つかりましたので、こちらに問い合わせされたらいかがでしょう。
http://www.smartdisk.co.jp/
書込番号:2093971
0点


2003/11/04 23:33(1年以上前)
>よく見るとF&Qのとこに機種名こそわからないけどRAWデータも表示
>出来るようなことが書いてあるような気がするんですが・・・・
RawDataの本Dataは各社異なるFormatなのでこれらに対応しているかどうかは?ですが、RawDataの中にはVGA程度のScreenNailが含まれているのでそれを表示しているのだと思います。ScreenNailはTIFF/EXIFの規格に則って各社ほぼ共通ですんで。
書込番号:2094045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


息子の屋内サッカーを撮影するために明るい望遠レンズが必要となり、以前から購入を検討していたタムロンの90oマクロを購入しました。
同レンズはフィルター径が55mmのため、S602とFZ-1兼用で使用していたテレコン(RAYNOX DCR-1540PRO)を装着すると、画質をさておけば220o相当F2.8の望遠レンズとして使えます。
マクロレンズとしての評価も高いようなので、55o径テレコンを所有されているKissDユーザーにはお勧めです。なお、リサイズしたものですがクローズアップレンズと比較撮影した結果をアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
http://www3.ocn.ne.jp/~tutui-ke/
0点

DCR-1540PROの取付け径は52mmですね。
55mmのテレコンはFX9やTCON17等があります。
書込番号:2092614
0点



2003/11/05 01:23(1年以上前)
ご指摘のとおりで、私は52-55oのアダプターリングを介して使っています。説明が不足し申し訳ありませんでした。
また、DCR-1540PROを装着した際の開放F値を2.8としましたが、絞り優先でシャッター速度が変わらなかったように感じたためで、正確なところは確認しておりません・・・。
書込番号:2094520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





