
このページのスレッド一覧(全12004スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2003年10月26日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 13:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月23日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月26日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月23日 00:15 |
![]() |
0 | 19 | 2003年10月22日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ロウとjpgのどちらが本物か?…か。愚問だな。たかだか記録方式に偽モノも本モノもない。なぜそう言い切れるかって?なぜなら俺は本物だからな。そんな議論よりも写真をたくさん撮って、うまくなれ。
0点


2003/10/24 00:50(1年以上前)
そうです。違いの解る本物さんです。
本物の方は、当然、間違えて新規で変なスレ立てたり
なんかしちゃったりするハズありません(笑)
書込番号:2056982
0点

別スレにレスするのも何だが長くなってきたのでこちらにレス
人それぞれの撮影スタイルだと思うのだが、
記録形式に優劣決めるのが問題の原因、どちらも良さは有り
どちらを選ぶのは決めるのは撮影者で有り
こんな掲示板で優劣を話題にするのがおかしい
ただ言えることはRAWを推奨する人がJPEGで撮影する人を
見下す傾向に有るのが問題ではないか
ここの書き込の内容見てるそう人が多いね。
書込番号:2057444
0点


2003/10/24 09:05(1年以上前)
>ただ言えることはRAWを推奨する人がJPEGで撮影する人を見下す傾向に有るのが問題ではないか
そう傾向にあるのでしょうか?
わたしは最初の頃、RAWも試してみましたが、今ではJPEGオンリーです。撮影量が多いというのもありますけど、なにより銀塩時代に培ったカンがパーになってしまうような気がしたので..
今でもたまにポジ、白黒でも撮影していますが、デジタルをやっているせいか「モニター確認できない恐さ」がいつもついてまわりますね。
AEBの回数が多くなっているかな(笑)
書込番号:2057528
0点

>ママさんフォトグラファーさん
今回の論争の「[2052283]RAW撮影の是非」の中でもJPEGにかなり
批判的と受け止められる否定的な意見の方も居ますね。
私は画質が良いからRAWですとか言うのなら分かるのですが、
それでJPEGが悪いと書かれるのはおかしいかなと思います。
また過去の書き込みも見てみましてもそういうのが多いです。
書込番号:2057698
0点


2003/10/24 11:00(1年以上前)
どうも、下のスレたててたD.Dー1973です(^-^;
なんか、たくさんレス頂いて感謝です♪
納得したよぉな、してないよぉなw
今後の参考にさせていただきます♪
んで、下スレにお返事も書きましたが、コチラにも一応挨拶を♪
ありがとっしたぁ♪
書込番号:2057711
0点


2003/10/24 12:16(1年以上前)
私も、「ママさんフォトグラファー」さんと同じ考えです。
まだ一眼レフ勝っていないですがぁぁぁ、
Dimage7等ではコントラスト、露出とうモニターで確認しながら取れるので、意図した写真が取れやすいですが、
一眼だと経験がない方にとっては、瞬時に判断して設定し撮影が難しいと思いますのでシャッターチャンスが少ない動体等は。
その場で撮影して後でゆっくり調整できる点ではRAWでしょうね〜
画質の差は、出力がJPEGで有れば同じでしょ.
RAWが綺麗といわれているD100とJPEG完成度の高いCanon系で迷っています。
10DはRAWでも連写枚数が多いのが魅力ですね。
書込番号:2057843
0点

RAW専用機 そんなんあったんだ〜〜 ……………………………… ごめん。
書込番号:2058002
0点


2003/10/24 21:04(1年以上前)
ZZ−Rさん
>また過去の書き込みも見てみましてもそういうのが多いです。
そういうのが多いというものわからないでもないです。
ZZ−Rさんも銀塩一眼の経験があるんですよね。その経験を全部忘れてRAWとJPEGを見た場合、RAWのほうが後の現像段階で補正もきくし、結局JPEGでも保存できるのだから、初期段階でのJPEG撮影は「いらない」と考える人もいるでしょう。逆にD.D−1973さんもそうでしょうけど、銀塩での経験があるが故にRAWでの撮影に違和感じる方もいるのではないでしょうか。
D.D−1973さん
こんにちは。写真拝見しましたけど、銀塩から写真をされていますよね。
>RAWで撮っとけば、後から補正いくらかけても劣化しねぇんだぜ? って方。そっち側に行くくらいなら、JPEGでエェわ
それでいいのではないでしょうか(笑)
書込番号:2058915
0点


2003/10/24 21:08(1年以上前)
ある雑誌に出ておりました。プロでもそうそうRAWは使わない。なぜなら、大きく伸ばす必要の無い写真に中判のカメラを使う必要は無いからだと。
並べてよーく見比べなくては分からない違いしか無いのならJPEGで十分。ちなみに私は面倒くさいから、RAWでは撮らない。
書込番号:2058926
0点

どっちでもいいのでは。目的次第です。
RAWで加工しやすいのも、JPEGで撮影直後にプリントできるのもデジタルの特長ですから。
書込番号:2059482
0点

ホワイトバランスに悩むシーン、と、微妙なグラデーションなカットくらいかな、私がRAW使うのは。
カラーバランスが崩れまくったのと、JPEG固有のノイズがでちゃった画像は、レタッチで救えないから。
という流れで、ですが。
通常はJPEG使ってますね。
書込番号:2059675
0点

>ZZ−Rさんも銀塩一眼の経験があるんですよね。
はい、ずっと銀塩一眼でして仰る通りRAWは違和感を感じますね。
最初はRAWでの撮影もしてみたりしましたが、JPEG主体にしました。
おまけにFVUでの現像は使いづらく最悪でした。
その後、三脚担いでさんに教えてもらった、フォトショップで現像する方法で
楽にはなりましたが、過去の銀塩の経験を活かすとJPEGの方が良いですね。
ただ後で補正の効く良さも分かるので微妙な光線状態の時はRAWも活用したりします。
天気予報風に言えばJPEG所によりRAWでしょうか(笑)
撮影スタイルは人それぞれと思います。
そこに優劣は無いと思います。
ところで話を少し拡張しますと、皆さんはJPEG2000と言うのをご存知でしょうか?
Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを買った方は知ってますが、
まだ、一般的で無く今の所カメラ単体ではサポートしてないのが残念ですが、
非可逆圧縮のJPEGと違い可逆圧縮もサポートしますので画質に期待が持てます。
10Dは付属のPhotoshop Elements2.0はJPEG2000のプラグインをダウロードすればOKです。
JPEG2000の画質を活かすにはRAW撮影してからTIFFにしてPhotoshopで開き保存
し直さなければならず面倒ですが、無料なので試して見るのも良いかと思います。
ダウンロードの仕方は下記サイトに詳しく載ってます。
http://allabout.co.jp/computer/cg/closeup/CU20030305A/
将来的にカメラ単体でのサポートが出来ればなと期待してます。
書込番号:2060854
0点


2003/10/25 13:38(1年以上前)
二郎39さん、お邪魔致します。
下記サイトをご参考下さい。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/page4.html
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/page2.html
RAWの偽物?本物?の件は、個人個人の意見主張があると思いますが、自分(昔から写真を仕事で触っている年寄り)に言わせれば、デジタルの白黒フィルムを触っている様な感じが致します。
近年の自分のイメージするデジタル画像を、デジタル暗室にて焼きこみ作業をしていると、白黒フイルム時代に暗室にこもって作業していた頃を思い出します(笑)
あの時も、試行錯誤した日々の毎日でした(笑)
昔も、今も撮影者の思いを写真と言う形(映像の表現の一つ)に変えて残す事に、自分はRAWの偽物?本物?の件さほど問題ではないのではないか・・・?と思います。
良い作品を残したい人、家族や恋人・大事な人との思い出写真を残したい人など、表現の手段がアナログからデジタルに変わっただけではないでしょうか。
その人の、写真への思いが本物なら、それでよいのではないでしょうか?!
では、今回はこれにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:2060909
0点

なあさん wrote:
>RAWの偽物?本物?の件は、個人個人の意見主張があると思いますが、自分(昔から写真を仕事で触っている年寄り)に言わせれば、デジタルの白黒フィルムを触っている様な感じが致します。
あぁ、全く同感ですね。
上でtake525+さんにからかわれた(?(笑)) SD9。いつもめんどくさいな〜と思って現像してるんですけど、
ある時「これって(白黒の)印画紙の号数、現像液、現像時間を選んでるのと同じ感覚だな」って思いました。
カラーはラボ機をいぢっていただけなのでとても語れませんが、自家現ではたぶんYMCの選択をしてる気分なんぢゃないかと思います。
そう考えると、当時面白がって写真を焼いていた想い出がよみがえり、結構楽しくRAW現像できました。
なので、僕がたとえるなら、RAWは自分で焼く、JPEGは写真屋さんに焼いてもらう。です。
書込番号:2060947
0点


2003/10/25 14:16(1年以上前)
かま_さんへ、そうですかありがとうございます。
かま_さんへフォローさせていただきます。
意味違ったら、すみませんが take525+さんの仰る、
「 RAW専用機 そんなんあったんだ〜〜」ですが、シグマSD9は確かRAW専用機(記録方式はRAWのみ)ですよ。
SD9の画像ファイルは、X3Fと呼ばれる専用のRAWデータフォーマットで記録されます。画像ファイルは12ビット、ロスレス圧縮方式で記録されるので、最高画質のデータを保存しておくことが可能です。
下記をご参考下さい。
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.html
書込番号:2060985
0点

なあさん どうもです♪ 私の名前の右にある家のマーク押してみて(^^)σ
1ページ目の写真はSD9で撮ったものです(^^) 結構じゃじゃ馬(笑) でも、画素数が少なくてもオリンパスE−20より解像感があります(といいつつE−20の写真は載せてないですが) デジタルってわからないですね〜(^^;;
書込番号:2061006
0点

(もしかして、僕も意味が違ってるかな? やばい リセットリセット (^^;; ピポ♪ )
書込番号:2061084
0点


2003/10/25 20:04(1年以上前)
かま_さん、ありがとうございます。
拝見致しました。
SD9&PENTAX Optio 230
なかなか、頑張っていますね(笑)
自分が、イメージしていたよりSD9(健闘してますね)は良かったと思います。(アルバム神の子池、水の透明感は予想以上でした。)
アルバム本州です!では、確かに風景写真にしては20mm(ライカ判換算34mm)ちょいきついですね〜。
「SD9で撮ったものです(^^) 結構じゃじゃ馬(笑)」
自分は、個性あるものは好きですよ(職業柄本当は駄目だと思いますが・・・)
自分も、今だにS1PRO(310万画素)とD60(630万画素)の所有者です。S1PRO(310万画素)これは、なかなかお気に入りです。殆ど趣味同然ですが、レタッチの勉強するにはロースペックが一番人を育てると思います。*車で言えばマニュアル車AE86(爆)
個人的意見で、申し訳ございませんが、最近のフルオートハイスペックも魅力的で良いと思いますが、やはり人を育てるのはロースペック又はじゃじゃ馬だと思います(笑)
ちなみに、「SD9で撮ったものです(^^) 結構じゃじゃ馬(笑) でも、画素数が少なくても」は、約1,020万以上のピクセルセンサーじゃなかったでしょうか?
確かに、HIモード(2268×1512ピクセル)ですが、1029万画素(2,268x1,512x3層)ですので。見た目はどうか分かりませんが触りがいのありそうですね。じゃじゃ馬好きなので(笑)
では、お互いに頑張りましょう。
今回はこれにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:2061779
0点

なあ様、プロからの暖かいお言葉、ありがとうございました。
カメラを86にたとえるのは、結構この掲示板で見かけるたとえです(笑)
86って乗った事ないんですけど、ともだちが86くれるって言った時に、もらっとけばよかったな・・・(笑)
しかも、2台もチャンスがあったのダ。
1000万画素の件もそうでしたね。 500万画素のE−20よりきれいで当然かも???
なあ様からのお言葉を胸に、がんばらせていただきます! ありがとうございました。ワタクシもこれにて失礼。
書込番号:2063125
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
10Dに直接関係なくてすみませんが、
みなさんがUPしているアルバムの
Exif情報がみたいとおもって、
画像の保存をしようとすると
BMPでしか保存できないのですが、
どうすればよいのでしょう。
Exif Readerというソフトも
インストールしてみたんですが?
よろしくお願いします。
0点

こちらへ。(^^;
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました (winfaq)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
書込番号:2056446
0点

@ひささん ありがとうございます。
さっそく、試してみました。
goodです。
いっぱい見比べて、購入機種の選択中です。
書込番号:2056629
0点


2003/10/24 20:59(1年以上前)
@ひさ さん のwinfaqの指摘の他に、
アクセサリ->システムツール->ディスククリーン
で試す方法があります。
書込番号:2058897
0点

1932 さん ありがとうございます。
本日買っちゃいました。予算の関係上EOS_Dは次の機会まで、
おあづけ。
書込番号:2059332
0点


2003/10/25 13:58(1年以上前)
雪国のさむがりさん、お邪魔致します。
Exif情報がみたいとの事、下記のサイトをご参考下さい。
http://www.kanzaki.com/docs/sw/photo-rdf.html
又は下記のフリーソフトもご利用できます。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
では、これにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:2060946
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2003/10/23 21:13(1年以上前)
売れてるからじゃない。
書込番号:2056123
0点


2003/10/23 21:21(1年以上前)
1Dの後継機というのは良く見ますが10Dの後継については
聞いた事無かったのですが、、、
書込番号:2056150
0点


2003/10/23 21:59(1年以上前)
そんなに早く出てもらうと困りますね。いくらなんでもソレは無いのでは、いくらこの業界の技術進歩が早いといってもLife Cycle1年もたないのではパソコンと同じですね。本当なら目先を変えて購入意欲を掻き立てる、メーカの策略では。
確かに価格はじわじわ上がっているようです。
犬の写真追加しました。
よろしければどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
書込番号:2056286
0点


2003/10/23 22:38(1年以上前)
KissDを見てから(確認してから)10Dを買う人がいるので、安く仕入れた販売店の在庫が少なくなっているからでしょう。
書込番号:2056425
0点


2003/10/23 22:56(1年以上前)
銀塩EOSハイアマ機 10→5→3
銀塩EOS中級機 100→55→7
デジタルEOS中級機 D30→D60→10D→3D??
デジタルEOS高級機 1D,1Ds→1Dn???
意味不明なので、三脚担いで さ〜んご説明をお願いいたしますぅ。
書込番号:2056506
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日、ファームウェアの1.1.1がリリースされたようです。
アップデート内容は細かいバグフィックスかと思いますが。。
ユーザ数もかなり多いので、問題があればどんどんフィードバックすることで
アップデートされていくかもしれませんね。
純正スピードライト使用時のアンダー問題は早く解決して欲しいところです。。
0点

ありがとうございます。
早速アップさせて戴きました。
書込番号:2055866
0点


2003/10/23 19:41(1年以上前)
情報、感謝します。
早速 DL、ヴァージョンアップしました。
書込番号:2055886
0点

>goodideaさん。
>ありがとうございます。
>早速アップさせて戴きました。
あれぇ?いつの間に手に入れたの?
書込番号:2055965
0点


2003/10/23 20:43(1年以上前)
>あれぇ?いつの間に手に入れたの?
ホント、いつの間に(笑)
書込番号:2056053
0点


2003/10/23 21:35(1年以上前)
>goodideaさん。
あれえ! ホントだ(^-^)。それで問題のレンズはどうされました?
書込番号:2056195
0点


2003/10/23 21:57(1年以上前)
>goodideaさん。
いきなり良い画をアップして驚かそう、とか?(^o^)
書込番号:2056279
0点


2003/10/26 00:36(1年以上前)
firmware 1.1.1 でも、magicsotr 1022C は使えませんでした・・・
残念。
書込番号:2062814
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ついに本日、10Dデビュ−しました。\(^o^)/
本体+縦グリ+予備バッテリ−+70-200F4Lの(悩みましたが)一気買い。妻に感謝感謝!早速、試し撮りと思いましたが外は雨。
今日は1日、説明書とにらめっこします。そういえば
店で小耳に挟んだ話ですけど70-200 F4L廃盤なんですって!
知ってましたか。最新カタログにもまだ載っているのに。
後はメ−カ−さんにあるだけ?この板では結構人気の1本なんですけどIS(イメ−ジスタビライザ−)の波が押し寄せているようですよ。
中古じゃなかなかでない1品。欲しい人は急いだほうがいいかも‼
ガセだったらゴメンナサイ。
明日から精進し、返レスくださった皆さんに1日も早く写真を公開
できるよう頑張る所存であります。
0点


2003/10/22 20:58(1年以上前)
10Dは私も持っています。気に入っています。
まずは奥様のポートレートを撮ってあげましょう!感謝っ!
20万円のカメラですからね!よくぞ交渉成立しましたね。
書込番号:2053213
0点


2003/10/23 00:00(1年以上前)
縦グリって本当必需本ですよね!持って安定感が全然違います。
それはそうと、大変気前のいい「妻」紹介してください。(爆
書込番号:2053958
0点


2003/10/23 00:01(1年以上前)
>縦グリって本当必需本ですよね!
もとい必需品です。
書込番号:2053962
0点



2003/10/23 00:15(1年以上前)
訂正
>欲しい人は急いだほうがいいかも‼
欲しい人は急いだほうがいいかもね!!
>縦グリ+予備バッテリ−
バッテリ−グリップ+バッテリ−
書込番号:2054030
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


オークションでレンズキットのレンズが2万で出品されていたので
思わず入札し、落札しました。MCフィルター付きです。
これからオークション出品する人増えるのかな〜でも2万円だから
良かった!!皆さんならキットのレンズいくらで位なら購入しますか?
0点


2003/10/20 23:08(1年以上前)
お〜おめでとうございます^^
書込番号:2047564
0点


2003/10/20 23:15(1年以上前)
どこのオークションで発掘(?)したんですか?
書込番号:2047603
0点



2003/10/21 06:32(1年以上前)
YAHOOOのオークションです。
デジタルスチールカメラ>レンズの場所で発掘しましたヨ!!
書込番号:2048362
0点


2003/10/21 06:41(1年以上前)
もー@さん
おー!良かったですねえ。
いいレンズだからきっとお気に入りの一本となるはずですよ。
書込番号:2048371
0点


2003/10/21 14:01(1年以上前)
私もそのオークション見ました。出す人いるんですね。
個人的には上限2万円(新同)ですね。でもカメラ店によってはレンズ有り無しの差額が1.5万円だったりします・・・。
書込番号:2049135
0点


2003/10/21 14:05(1年以上前)
失礼!先ほど某店で価格交渉したもので・・・。脱線ゴメンナサイ。差額で躊躇してるもので・・・。フィルター付きで2万ですか、良かったですね。おめでとうございます。(反省しとります)
書込番号:2049146
0点


2003/10/21 15:19(1年以上前)
私もボディだけを買い少し後悔していました、オークションにこれからも
出品する方居ると思いますが、2万円で買えるなら安いと思います???
後から買えないので、私も知っていれば2万円で買いました。
欲しい方結構居るのではないですか?
とにかく、私も欲しいです。
書込番号:2049292
0点


2003/10/21 15:46(1年以上前)
オークションは本当に水物ですから・・・。私は競りで過熱?して失敗したことがあります。きっとこの先出品される方が現れますよ。信じて待ちですね。
現況では2万で「買い」だと思いますが・・・。それにしてもキヤノンは商売上手ですね。
書込番号:2049351
0点

>それにしてもキヤノンは商売上手ですね
レンズキットをさんざん売ったあとで、「皆様のご要望にお答えして」とか
言ってレンズ単体で売り出ししたり、10Dの後継機で対応可にしたりするかも?
て、
書込番号:2049468
0点


2003/10/21 17:22(1年以上前)
>じじかめ さん
ブラックボディの発表と同時にそれをやられると思うと夜も眠れませんね。(笑)
なにせ商売上手ですから・・・。検討中の身にはグッときますね。
書込番号:2049565
0点

>ブラックボディの発表と同時にそれをやられると思うと夜も眠れませんね。(笑)
なにせ商売上手ですから・・・。検討中の身にはグッときますね。
レンズキット買った人はグッではなくグサッとくるかも(笑)
書込番号:2049860
0点


2003/10/21 21:34(1年以上前)
CT110さんのおっしゃる通りかも・・・。
観音屋さんに宗旨替え一歩手前なんですが・・・。いや実は出戻り志望なんですハイ。
書込番号:2050189
0点


2003/10/21 23:59(1年以上前)
>レンズキットをさんざん売ったあとで、「皆様のご要望にお答えして」とか
>言ってレンズ単体で売り出ししたり、10Dの後継機で対応可にしたりするかも?
1.6倍系列機は、当然 EF-Sレンズ使用可にするでしょうね。
単体販売も当然折り込み済みでしょう。
書込番号:2050831
0点


2003/10/22 02:02(1年以上前)
昨日レンズキットを注文しました。って貧乏だから中古ですが。
付属レンズの単体発売はそのうちあってもいいと思うのですが、値段は4万2千円くらいで実売28000円くらいから徐々に下がって2万ちょいくらいまでじゃないかな、、、とか思ってます。
書込番号:2051206
0点


2003/10/22 06:50(1年以上前)
[2029218]を読むと、
レンズキット付属レンズの価格は1万8千円なんだそうな。
しかし、破損時のみで、壊れたレンズと交換という形での
購入のみみたいです。
書込番号:2051455
0点


2003/10/22 07:21(1年以上前)
おぉっと、それだとレンズ有り無しの価格差が2万円のお店は「ボッタクリ」じゃないですか。参考になりました。やはりキヤノンは・・・。気合入れて再交渉します。
書込番号:2051483
0点


2003/10/22 08:38(1年以上前)
マージンがあるだろうから別にホッタクリじゃないような・・・
書込番号:2051586
0点


2003/10/22 08:56(1年以上前)
ま、「見解の相違」ということで。
書込番号:2051619
0点


2003/10/22 15:34(1年以上前)
付属レンズは18000円ですか!
安いっすね。単体発売なら15000円をきりそうな(笑)
書込番号:2052416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





