
このページのスレッド一覧(全12004スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2003年9月19日 21:55 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月17日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 09:21 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月16日 22:17 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月16日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月16日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


お約束のベストマッチレンズ選手権ですぅ〜!
前回の集計をしようかとも思いましたが皆さんお気に入りのまたは
お勧めのレンズは、被写体によって大変個性的であるとゆうことで
ここで私の独断で決定してしまう事をやめさせていただきます。
そんなわけで今回は、非銀塩EOSユーザーのための
低価格レンズ(実売50,000円前後まで)選手権を開催いたします。
ルールは、コンパクトデジタルからの買換え等、初めてデジタル一眼レフ
EOS10Dを買われる方へのお勧めする低価格レンズに限らせていただきます。
該当レンズの使用、未使用を問わずに、皆さんの知識、経験からの
情報でも結構ですので理由をお書き添えの上ご参加ください。
とりあえず私からは、トキナーAF193プラスEF28-105mm F3.5-4.5 II USM
をお勧めします。この2本で、安いとこなら50,000円を切ると思います。
この2本どちらも持っていませんが以前EF28-105mm F3.5-4.5 USMを
EOS5で使っていたことがあります。ちょっとワイド側の歪曲が気になった
と記憶していますが、他レンズメーカー各社の28mm標準ズームとは
ワンランク写りが良いと思います。
トキナーAF193ですが、これを加えることにより実質30.4mm〜168mmの
画角をカバーできることになり、一般的なコンパクトデジタルからの
ステップアップであっても広角側が足りないと感じることは、ないでしょう。
なんといっても最初から広角、標準のズームを2本そろえることにより
一眼レフカメラの最大の利点である『レンズ交換式』を身をもって
感じることができると思います。
このレンズは、使ったことがありませんが私自身、10D購入の際には
EF17-40mmF4L USMと激しく迷いました。ただ銀塩では、28〜50mm位の
画角が常用域であったため19mmでは、足りないと判断して17-40にしました。
10D購入時の予算が『広角ズーム』を含めて、30万円だったので
もしD60だったならAF193にしていたと思います。
さぁ皆さん勝手にやってろなんて言わないで参加して〜!
0点


2003/09/16 12:47(1年以上前)
キャノンのEF28-135mmF3.5-5.6ISに一票。
初心者の場合(自分含め(^_^;))、構え方が悪かったりするので
手ブレを起こすことが多いと思うので、ISは重宝すると思います。
写りもこの値段を考えれば悪くないと思いますし。
書込番号:1947893
0点


2003/09/16 12:49(1年以上前)
先日10Dと一緒に買ったEF28-105mm F3.5-4.5 II USM、全然ピントが合わず使い物にならないので売却しようかと思ってます。それとも修理に出せば直してくれるのかな。次に買うならTamron28-75mmF2.8が良いかと思っています。
あとEF28-105mmと一緒に買ったEF50 F1.4はとっても気に入りました。
標準ズーム買ってもこれは手放したくないと思ってます。
書込番号:1947894
0点

こんにちは、
わたしのおすすめは、EF24-85でしょうか。
なぜ?その理由?
わたし自身、いま買おうかどうしようか迷っているからです。
性能的には、EF17-40Lなんでしょうが、わたしの使う画角は(35mm換算で)35mm程度あれば充分なもので。
前回のおすすめ?は、EF22-55/4-5.6と言いましたが、やはり絞らないと使えないレンズはなかなか辛いものがあります。
キヤノンさん、はやいとこEF20-60/4Lなんてのを出してくださいな。
そしてE-1を買ってしまいそうな僕を止めてョ。
まじめに答えると、タムロンの28-75mm/2.8は良いですね。
友人が買いましたけど、あの値段であの写りはすばらしいと思いました。
書込番号:1947952
0点


2003/09/16 13:32(1年以上前)
私はEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを持っていますが、ベストマッチレンズはEF20mm F2.8 USMにします。
友人から借りたこのレンズを旅行のお供に加えましたが、ほとんどEF20mm F2.8 USMしか使いませんでした。
スナップに使うなら画角的にもちょうど良いと思います。
書込番号:1947981
0点


2003/09/16 13:37(1年以上前)
50000円前後までだと17-40F4Lは対象外ではないのかな?(^^;
まず、私の主な被写体は子供でスナップ・ポートレートがメインであることが前提でお話をします。
私が今標準レンズとして使用しているのはEF28-105oF3.5-4.5UUSM。EOS7に標準でついていたレンズを使いまわしています。普通に使う分であればこのレンズ一本持ってれば十分撮影できます。お勧めといえば、お勧めですねぇ(^^ いやらしい話、フォトコン入賞とかにも貢献してくれたレンズですから私には思い入れがあるレンズです。
また安いレンズで、中級者以上の方であればタムロンの28-75/F2.8ですかねぇ。店頭でしか扱ったことが無いんですが、絞りが明るいのでMFもピント合わせがしやすいし、少々過酷な条件(暗い場所)でも十分に活躍してくれるレンズだと思います。 安い、明るい、軽いレンズは今の写真家たちのニーズに合ったレンズだと言えるのではないでしょうか。(個人的にはちょっとくらい大きくてズッシリと重みを感じる方が好みですが(笑))
私も早くニッパチレンズが欲しい〜(><)
書込番号:1947991
0点

軽い、安いで EF22-55mm に1票
シグマあたりから15mm-125mm F3.5-F4.5 \48,000で出してくれないかなー
売れると思うんだけど
書込番号:1948048
0点


2003/09/16 14:39(1年以上前)
>初めてデジタル一眼レフEOS10Dを買われる方へ
>低価格レンズ(実売50,000円前後まで)
ということであれば、あえて
○ズームならTAMRON 28-200mm
をお勧めします。
自分がテーマと被写体にどの画角が合うか(またはどの画角で
切り取るのが好きか)というのが、最初のうちは分からない
でしょうから、高倍率ズームで自分がどのあたりを好んで
使うかをじっくり考えるのがいいのではないでしょうか?
写りはビックリするほど凄くはないですが、そこそこ撮れますし、
逆にこの描写で満足でき、作品をつくるというより、日常スナップ&記録程度で十分であれば、あえてその後の投資をしなくて済むかも
しれませんし(笑)
書込番号:1948093
0点

私の場合、差し当たって、タムロンの
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)
しばらく、これと
EF100mm F2.8 マクロ USM無し、だけで10Dを使っていました。
でも、シグマの
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
を買ったら、明るくて寄れて、とても良いです。電源入れて最初の1枚は露出オーバーでシグマさんに、調整してもらいましたが。
書込番号:1948121
0点

>50000円前後までだと17-40F4Lは対象外ではないのかな?(^^;
まぎらわしい書き方して申し訳ない。
EF24-85 か EF17-40L か(それともEF24-70Lか)で迷っているのはわたし自身なんです。
使う画角は、上にも書いたように(35mm換算で)35mm以上なもんで、どのレンズもぴったしとは来ないんですョ。
街中のスナップに持ち歩くには、チとEF24-70Lは重すぎるし。
だから、EF20-60/4Lなんてのを期待したくなるンですョ。
スレの趣旨から脱線してごめんなさいネ。
書込番号:1948151
0点



2003/09/16 15:58(1年以上前)
昼休みにちょこちょこっと書き込んで
My掲示板に登録しておいたらあまりの大反響?
に驚いておりますぅ〜
それから、50,000円前後ってゆう条件を満たしていて
信念を持ってのお勧めであれば多少、特殊な
レンズでもOKです〜。
EF20mmF2.8USMもちょっと高いですがギリギリセーフ。
このレンズ個人的に超お気に入りなので・・・・
書込番号:1948202
0点

TOKINA AF193は以前D30の頃に所有してました。
でも、すぐに手放しました(^^ゞ
値段が安くて広角ズームは魅力でしたが、写りがイマイチだと感じて・・・色ノリもイマイチでしたし・・・描写も甘い感じで(^^;
その後、購入したのはシグマの15-30です。画角も十分に広角を楽しめるものでしたし、少し絞りこんでの解像感ある描写は楽しめました。
ビルなどの建物の撮影が向いている感じ。
今なら、ギリギリ5万円で候補に入るかな? (^^)
他のレンズですと、
<<ポートレート用>>
EF50mmF1.4USM
EF85mmF1.8USM
TAMRON 90mmF2.8 macro
<<スナップ用>>
SIGMA 20mmF1.8
SIGMA 24mmF1.8
<<マクロ撮影>>
EF50mm macro
TAMRON 90mmF2.8 macro
<<ズーム>>
TAMRON 28-75mmXR
EF24-85mmUSM
書込番号:1948233
0点

未使用レンズでもいいみたいなので
いろいろな方のHPやアルバムで画質を確認し 10Dでの使用で良さそうな(評判の良い)5万円以下のレンズ
私の欲しいレンズだったりして・・・(^^ゞ
EF50mm F1.8 II 超低価格 福沢諭吉さん一人で買える! 安価なわりになかなかの画質 この位の画角は使いやすい
EF85mm F1.8 USM 価格はギリギリセーフかな 個人的には画質は文句なし
TAMRON 90oマクロ とてもきれいなボケ 個人的には暖色系のレンズのイメージあり
書込番号:1948438
0点


2003/09/16 21:02(1年以上前)
無理しない設計のせいか、EF24mmF2.8がなかなか良いですよ。
書込番号:1948956
0点



2003/09/16 21:29(1年以上前)
みなさん こんばんは〜!!
おすすめのレンズも個性的で性格?も反映されています!!
ところで、近所のカメラ専門店では、8月20日(kissD発表)以降
10Dが一段と動き出したとのことです。kissDの予約もかなりの数
入ってるらしいですが・・・・
デジタル一眼レフを躊躇していた銀塩EOSユーザーがやっぱり
kissDよりも10Dの方に魅力を感じたのでしょうか?
それとも非銀塩EOSユーザーがコンパクトデジタルからの買換えを
その延長線上の『kissD』では、満足できないと判断した結果なのか
非常に興味深いです。
意外にもkissDは、ボディ単体の方がレンズセットよりも予約の数量は、多いそうです。
いずれにしても10DやkissDがもっと売れてコストダウンにつながり
レンズを含め、上級機の低価格化への反映につながる事を期待します。
スレ主とはいえ板違い申し訳ありませんでした。
書込番号:1949054
0点


2003/09/16 23:16(1年以上前)
マシンが違うとハンドルネームを変えないと書き込みできないんですね。
take525+さん
24-85mmをお持ちでなかったのは意外でした。
別スレで「70-200mmF4がいい」とご指南頂いたので購入に向け価格を調べておりました。
17-40、70-200のあいだとして24-85を持っていますが、内蔵ストロボでケラれないという利点から1本合った方が良いかと思うようになりました。
したがって24-85がベストマッチかな?と言うより替わりになるレンズが見つけ出せなくなっています。
書込番号:1949509
0点

私もおきらくごくらく さんと同じくEF50mm F1.8 II
ビンボー主婦には嬉しい一本なのだ。夕飯のおかずをちょいと落とせば直ぐ捻出出来る価格が魅力なり。(^^;
そんでもって写りも良いしね。(^^)
書込番号:1949511
0点

哲也おじさん その2 さん、こんにちわ。
>マシンが違うとハンドルネームを変えないと書き込みできないんですね。
パスワードを設定すれば大丈夫ですよ。
家にあるマシン全部OKですから、試してみてくださいまし。
書込番号:1949524
0点


2003/09/17 00:49(1年以上前)
つてとら嬢 さん
「そのハンドルネームは既に使用されています」ってな事で書き込みできませんでした。もう少し慣れが必要ですね。皆様レスと違った内容で失礼しました。
書込番号:1949935
0点



2003/09/17 07:58(1年以上前)
つてとら嬢 さん おはようございます〜!!
ところでつてとら嬢 さんのiMAGE GATEWAYの写真が
なかなか更新されませんが・・・・
ちょこちょこ見に行くんですが・・・・
書込番号:1950427
0点

哲也おじさん その2 さん こんばんは。
わたし銀塩の一眼は、ミノルタ(MC&MD)、キヤノン(EF)、コンタックス(YC)とペンタ645の併用と変えてきました。
35mmのメインをコンタックスに変えたときに大部分のレンズを処分しました。
そのとき残したレンズは、
28-70/2.8L
300/4L
50/1.8type1 の3本でした。
その後デジタル一眼(D60)をメインに使うようになって、
85/1.8
70-200/4L
100/2.8Macro USM
135/2.8SoftFocus
22-55/4-5.6 を買ってしまいました。(我ながら……)
前置きが長くなりましたが、わたしは広角系のレンズは上にも書いたように35mm(相当)があれば充分なもので、街撮り用のレンズとしてそれ位のものを検討中なんです。
単焦点ということも考えましたが、デジタル一眼での街なかのスナップなのでレンズ交換の回数を減らしたい(一応ひとなみにゴミを気にしてます。)という理由でズームを探してます。(街なかのスナップくらい単焦点一本でやれという内なる声も強いんですが。)
ところで、わたしが70-200/4Lをおすすめする理由は、
軽い(2.8Lに比べ)
安い(2.8Lに比べ)
高性能 という、よく言われている理由のほかに、3本の70-200Lのなかで一番寄れる(最短1.2m)という要素が大きいのです。
花をよく撮りますので望遠ズームマクロとして重宝してます。
つてとら嬢 さん こんばんは。
だれかさんではありませんが、わたしも砒素かなィャィャ密かなファンです。
主婦業大変でしょうが、写真たのしみにしてますので。
書込番号:1952150
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
KissDを予約するために近くのヨドバシに行きましたが残念ながら置いていませんでした。
代わりにistDを触ってきましたが、ボデイが小さく、ファインダー見やすくていいですね。
店員の話ではKissDとの価格差は7万円だそうです。この店ではKissDよりも10Dを売りたがっており、発売日の入手は言葉を濁していました。
私がある程度金銭的余裕があって、始めてデジ一眼を購入するならば多分istDかE1を購入すると思います。
予約は止めてレンズを1本購入して帰りましたが、1万以下で購入できるEF50mm/F1.8でもよかったかと少し後悔しています。
しかし、これを見る限りこのEF50mm/F1.4の解像度は群を抜いていますね。
しかもモワレもほとんど出ていません。KissDに最適な1本だと思います。
ただ、E1は試作機ですからこのまま出すとは考えられませんが。
http://www.dpreview.com/articles/olympuse1/page12.asp
0点


2003/09/15 22:04(1年以上前)
このチャートでは、レンズの性能だけ抜き出すことは出来ないです。モワレはローパスとその後の画像処理
の方が、レンズより影響が大きいです。
書込番号:1946363
0点


2003/09/15 22:32(1年以上前)
今日近くのキ○ムラに行ったところE-1が展示してあり(試作機?)、
店員が撮影した写真も数枚置いてありました。
バックをボカした写真がありましたが、そのボケ具合といったら...。
ノイズだらけで悲惨そのもの!とても見れたものではありませんでした。
店員に確認したんですが、別の店員が写した以外はノーコメントでした。
一方、KissDで写した物は綺麗にボケていました。
本ちゃんではきちんとしたものが出てくるのでしょうけど...。
書込番号:1946488
0点


2003/09/15 22:44(1年以上前)
E-1の話は板ちがいなので、このくらいにしましょう。
書込番号:1946541
0点


2003/09/15 23:09(1年以上前)
失礼しました。
書込番号:1946660
0点


2003/09/16 21:23(1年以上前)
>KissDを予約するために近くのヨドバシに行きましたが残念ながら置いていませんでした。
現時点で実物があるのは、canonのショールームだけですね。
書込番号:1949036
0点


2003/09/17 00:40(1年以上前)
9月17日から20日のWPC EXPO(幕張メッセ)でも
実機が触れそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/midokoro/20030902/01/index_04.shtml
書込番号:1949901
0点


2003/09/17 21:32(1年以上前)
触ってきました。
ホールディングが良い。質感もまあまあ。
思ったよりも小さい。軽い。
ということで、他社を圧倒する事間違い無しの予感です。
ペンタは10万以下にしないと苦しそう。
ミラーがペタンペタンのペンタでした。
WEBのプロカメラマンもペンタのレンズはホケていると言っていた。
書込番号:1952019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KIssの販売前に阪神が優勝したので、阪神関係のカメラ店が大安りするらしい。Kissは100000円ちょうどぐらいでっせ。急がなあきませんで。。関西筋の方。。全部安売りせい。最後に阪神バンザーイ
0点


2003/09/16 09:21(1年以上前)
おめでとう。道頓堀で撮影せよ
書込番号:1947577
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


以前、フォームウェアーの件で質問させて貰いました者です。
土曜日に購入して来ました。
今まで使用していたコンパクト機(300万画素)との
画質の違いに驚きです。
銀塩EOSも所有していますので操作系にもすんなり馴染めそうです。
昨日はJPGEオンリーで撮影したので、今日はRAWを試して見ようかと思っています。
0点

小心者のおじさん さん、こんにちわ。
ご購入おめでとうです。(^^)
私の場合はじめてのカメラが10Dなので、操作にしても何にしてもはじめてづくしで、ハテナの毎日ですが、楽しくシャッターを切っています。
フィルム代やら現像代などのコストを気にしなくていいのは、主婦にはとってもありがたいと思います。
最近は出来上がった料理までをも「パシャッ」とやったりしてます。(^^;
写真のイロハもまだまだですが、よろしくです。
書込番号:1944791
0点


2003/09/15 13:03(1年以上前)
小心者のおじさん 初めまして^^
私もコンパクトデジカメ(310万画素)からの乗り換えでしたが、私の場合は最初は10Dの画質に対して「まったり、ぼんやり、白くてモワ〜ッ」・・・ってな感じを受けました。
ただそれは手ブレやら被写界深度の浅さやら、パラメーター設定の問題って事が分かって、今では満足して使っています。
今日はRAW撮影されるとの事ですが、今度は是非使用された後の、細かい印象などレポートしてくださいね^^
それからえっと。。冒頭の部分。。。恐らくファームウェア(Firmware)と発音するのが一般的かと思います、前回の書き込みでも少し気になりましたもので^^;
書込番号:1944942
0点


2003/09/15 13:40(1年以上前)
小心者のおじさん さん はじめまして(^_^)
私もFZ1からの乗換えで9/13に憧れの10Dを購入しました。
一眼レフカメラは初めてなのでレンズも一から購入でした...
で、レンズまでお金が回らず純正をあきらめてセール中だった
シグマの28-200を同時に購入しました。
FZ1でカメラの面白さを知って夢中で撮りつづけてカメラの
面白さを知りKissDを予約していたのですが、これからずぅ〜っと
付き合っていくことになりそうなので(高い買い物なので)
思い切って10Dにしました。
今朝はピーカン(^_^)。とりあえず愛娘をモデルにガシガシ撮って
きました。シャッター押すのが楽しくてあっという間に60枚も
撮ってしまいました(^_^)
デジカメ暦は結構長く今回の10Dで6台めですが一眼のレスポンスと
使い勝手のよさを実感したら2度とコンパクト機にはもどれません。
書込番号:1945031
0点

harada10Dさん、こんにちは。
>私もFZ1からの乗換えで9/13に憧れの10Dを購入しました。
>一眼レフカメラは初めてなのでレンズも一から購入でした...
一昨日なんですね、説明書を読むよりも先ず撮影してみたのでは
ないでしょうか(^^)
わたしは、後でじっくりと読んだ方ですが購入前に「10Dのすべて」
と言うムック本を読んでいたのですんなり入れました。
FZ1を持っているのですね、わたしも手ぶれ補正付のE-100RSを所有
しており、ISが恋しくなってEF28-135mmUSM(IS)を買ってしまいました。
普段撮りなら標準域(44.8mm)から望遠(216mm)までをカバー出来るので
使い勝手が良いです(^^)
デジカメ暦は結構長く今回の10Dで6台めですが一眼のレスポンスと
使い勝手のよさを実感したら2度とコンパクト機にはもどれません。
>デジカメ暦は結構長く今回の10Dで6台めですが一眼のレスポンスと
>使い勝手のよさを実感したら2度とコンパクト機にはもどれません。
似たような遍歴ですね、私は5台目で10Dになりましたがコンパクト機
は手放す気有りません。結構便利なときがありますので(^^)
書込番号:1945444
0点


2003/09/15 17:37(1年以上前)
セピア調 さん こんにちわ〜(^_^)
>一昨日なんですね、説明書を読むよりも先ず撮影してみたのでは
ないでしょうか(^^)
はい〜とにかくいろいろ撮ってみました。
購入時に「10Dのすべて」という本が欲しかったのですが
近所の書店には置いていなかったのでネットで頼んじゃいました。
今ボチボチと取扱説明書を読んでいます(^◇^;)
FZ1はすごく面白いカメラです...
出かける時必ず持っていました。
これからレンズを少しずつ増やしていきたいなぁ〜
子持ちのサラリーマンのお小遣いはホント少ないんですよ(; ;)
これから長期計画で低価格で効率的にレンズを選んで買っていく予定です。
書込番号:1945550
0点

harada10Dさん、こんにちは。
>これから長期計画で低価格で効率的にレンズを選んで買っていく予定です。
レンズ選びは楽しいですので、つい衝動買いをしたくなりますが計画的に
揃えていく方が良いですね。
お子さんが大きくなりグランドも広くなると望遠にシフトする様ですから
三脚は使えるか一脚なら大丈夫かとか下調べも重要なポイントですね。
使えない場合を考えるとISが欲しくなりますが白レンズは重く高い
ので余程写真が好きでないと使わなくなる可能性があります。
機動性重視が良いかもしれませんね。
書込番号:1946058
0点


2003/09/15 22:02(1年以上前)
こうkoh さんへ
<< 私もコンパクトデジカメ(310万画素)からの乗り換えでしたが、私の場合は最初は10Dの画質に対して「まったり、ぼんやり、白くてモワ〜ッ」・・・ってな感じを受けました。
ただそれは手ブレやら被写界深度の浅さやら、パラメーター設定の問題って事が分かって、今では満足して使っています。
とありますが、私も10Dを購入して同じように感じます。
何か本とかで勉強されたのですか??
書込番号:1946359
0点


2003/09/15 22:50(1年以上前)
ご指名を頂きましたので。。。
パックン100さん
ご質問の件ですが、私もそれほど詳しくはありませんので、参考程度に聞き流して下さいね^^;
まずは基本的な事で周知とは思いますが、三脚を使用する等の撮り手側の問題解決、それからレンズによってもシャープさは違うといった事への理解や、生憎ハズレの個体を引いてしまった場合は、まずはハード側の調整も行う等、ちゃんと評価できるように、不都合を起こす原因を排他的にする必要があるかと思います。
それで実際の勉強方法?ですが、私もここにいらしてる多くの方がそうであるように、インプレス発刊の「EOS 10D 完全ガイド」を見て、一通り研究しました。
それからパラメーター設定の傾向を体得する為に、自宅でパラメーター設定をあれこれ変更して実験したりもしました。
その際の画像とコメントが↓になりますので、よろしければご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCsDfbHmKr
あっ、各写真のコメントはカメラ暦半年、10D暦数週間の素人が書いたものですので、適当に読み飛ばして頂ければと思います^^;
それから
・[1546016]パラメータ設定について
・[1553294]続・パラメーター設定について
のスレで、そのあたりのディスカッションをしております。
色んな方々からの有意義な情報もあるかと思いますので、そちらも併せてご覧下さい。
まぁいずれにしても、私は勉強というほどかしこまったものではなく、10Dに触れているのが楽しかったので、ただただイジっていただけ!といった実感しかありませんけどねぇ ^^;
もしパックン100さんもご自分の写真に疑問を持たれたのでしたら、文字だけでは伝わらないところがあると思いますので、テストサンプルをアップされては如何でしょうか?
書込番号:1946562
0点


2003/09/16 22:17(1年以上前)
こうkoh さん ご返答有難うございます。
「EOS 10D 完全ガイド」は昨日購入しましたので今からじっくりと
読んでみます。
書込番号:1949228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
どうやら米国では9/20発売のはずがこの週末から店頭にならんでいて、普通の電器店でも購入できた、という書き込みがdpreview.comに相次いでいます。(噂ですが日本でもこの週末に手に入れられるところがあるとかないとか。)
その中でユーザサンプルがあがってきているので、参考までにどうぞ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=6087897
0点


2003/09/14 15:12(1年以上前)
当方米国在住ですが今日買っちゃいました。
まだ夜の室内で撮影しただけですがかなりいけます。
というか画質にはかなり感動しました。
コンパクトデジカメとはレベルが違う!!
明日、日中でテストしますが、今のところ大満足です。
買ってよかった。
書込番号:1941973
0点


2003/09/14 16:18(1年以上前)
nekonekonyanさん、是非レポートして下さい。
そう言えば、一ヶ月位前F700買われて、レポートして頂いた様な・・。もう新しいのを買われたのですか?う〜ん、財政力と決断力が、私とは違いすぎる・・・。
書込番号:1942103
0点


2003/09/14 17:04(1年以上前)
ラピッドさん、F700は実はオークションサイトで売っちゃいました。
売ってこのカメラの購入資金の一部にしました。
F700はISO400でもなんとかいけるかな、という感じで
そこがよかったのですが、KD(米国ではDIGITAL REBEL)は
ISO800常用できそうです。もちろん解像度は比べるまでも
ありません。アメリカの室内は一般的に日本より照明が
暗いので高ISOが使えるのは助かります。外部ストロボ(420EX)
も買おうと思っていたのですが、今日テストした限りでは
必要ないかな。
あと、セットのレンズ(18-55mm)もわりといいと思います。
厳密にはLレンズ等に比べて劣ってるのでしょうが、
普段使いには十分な性能だと思います。
書込番号:1942193
0点

nekonekonyanさんは日本人では初かもしれませんね。
どうやらBestbuyで一足先に売り出したようです。うちの近所(NY)にもあるんですが、どうやらNJやMAでは店頭に並んでいたとか。
>暗いので高ISOが使えるのは助かります。外部ストロボ(420EX)
ちなみにナイトショットのサンプルをすでにアップロードしている方もいました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=6091731
書込番号:1942210
0点


2003/09/14 17:35(1年以上前)
ひ@NYさん、私もBestBuyで買いました。場所はベイエリア(CA)
です。私が行った時点で在庫2台だと言われました。各店数台ずつ
入ってるという情報もありますね。
で、もう1台を先客の方がいじっていたのでこりゃすぐに売り切れるな、と思って即決しました。
初期ロットなのがちょっと気になりましたが、F700に続き人柱に
なってます(笑)。
書込番号:1942246
0点


2003/09/14 19:19(1年以上前)
ひ@NYさんに提示して頂いたユーザサンプルなのですが、レンズについての情報が書かれていない様なのですが・・・。私が見落としているのでしょうか(特に猫の画像について知りたいです)。付属のレンズなのでしょうか?
それともやはり、私が英語の読解力がないだけでしょうか(笑)
もしお分かりならば、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:1942532
0点


2003/09/14 21:34(1年以上前)
さすが、自由の国アメリカですね!国も広いし、国の中に3時間の時差(ハワイは含まず)もある国ですものね・・・
日本ではだめでしょう?・・・9/20の午前0時には発売する店はあるかもしれませんが・・・
話は変わりますが、バッテリー寿命についてG2で実験をしました。
マイクロドライブの1GとCFの1Gで1枚目から終わりまで連続してシャッターを切って見ました。・・・どちらも最後の1枚まで撮影しましたが、バッテリー残量は余裕で残りました。
MDはバッテリーの消費が大きいと聞いていましたが、あまり関係ないようです。(通常の使用においては?)
書込番号:1942952
0点

ラピッドさん、こんにちは。
僕も画像をダウンロードしてEXIFを読もうとしましたが欠落してますね。
その後のフォローアップの書き込みがありました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=6093671
これによると付属レンズ18-55のようです。(ただし米国版は日本レンズキットと違ってUSM無し)
nekonekonyanさん、ゲットおめでとうございます!
ベイエリアということでもしチャンスがあればそのあたりの景色など撮ってどこかに公開していただけると「Kiss Digitalの一足早いユーザサンプル」と「ベイエリアの風景」の両方が見られて嬉しいのですが。
書込番号:1943662
0点


2003/09/15 02:15(1年以上前)
ひ@NYさん、回答して頂き有難うございます。あの猫の画像に個人的ではありますが、ゾッコンになってしまったので、どうしてもレンズの情報を知りたいと思いました。ひ@NYさんに質問させて頂いた後、自分でも探してみたのですがダメでした(恥ずかしい限りです。)
>景色など撮ってどこかに公開していただけると・・・
実は私もnekonekonyanさんに期待しています。きっと、裕次郎2さんもそうして頂く事を望んでると思います!?。F700の時、ベイエリアを公開して頂いたと思うので、私たちの期待に答えてくれるのではないでしょうか?
nekonekonyan さん 、図々しいお願いですがよろしくお願いします。
書込番号:1943938
0点


2003/09/16 13:41(1年以上前)


2003/09/16 16:47(1年以上前)
今回も人柱・・・いえいえKissDigitalのuser代表としてサンプルを出して頂、ご苦労様です(笑)。
早速、拝見させて頂きました。画像一覧では、543番の画像が、ちょっと暗いかな?と思い543の画像をクリックしてみました。でも、画面下にある画像のサイズをオリジナルに変えて見させて頂くと・・・・う〜ん綺麗に撮れてるな〜。と言う印象に変わりました。付属のレンズで、ここまでの画が撮れると言う事が判った事にも驚いています。この画を見てしまうと、更に欲が出てLレンズが欲しくなる〜〜〜。
書込番号:1948294
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今の世の中ヤバイっす!さん、やかたらさん、しまんちゅーさん、私のような何もわからない素人の相手をしてくださってありがとうございます。私自身今までcanon eos kiss のアナログ一眼レフを使い海外で写真を撮ったりしていたのですが、今回デジタルに変えたいと思いこのような質問になったのです。
何もわからなかったので、広い範囲での質問になり申し訳ありませんでした。
私の場合、1人から3人の人物をアップで撮影したり、建物をアップで撮影したりしています。今回いろいろとアドヴァイスを頂き、まったくわからなかった機種の特徴というか、まず誰でも知っておかなければならない基本的なことがわかりました。どうもありがとうございました。
0点

だ・か・ら!
無駄にスレをたてないで、前のスレッドに返信しなさいって事だよ。
わかったら、無駄なスレッド(ここも含む)を全て削除依頼して、レスのあるスレッドへ返信しなさいね。
書込番号:1941166
0点


2003/09/14 09:08(1年以上前)
何のために「返信」のボタンがあると思ってるんだよ。
書込番号:1941282
0点


2003/09/14 20:58(1年以上前)
まあまあ、皆さん、そう批判なさんな。
たぶん、「ももいろ花桜さん」は、web初心者でカメラに関しても
たぶん初心者なので御座いましょう。
皆さん(私も含む)、webかけだしだった頃を思い起こしましょう。
書込番号:1942827
0点

ジェド さん、カメラの仲間 さん、こんにちわ。
私はどちらの言っていることも、あってると思うナリよ。
でも、どちらも書き方が優しく無いと思うんです。文字だけだと感情は伝わりにくいけど、穏やかな気持で書き込めば、きっとそれが現れると思うので、楽しく行きましょ。
ももいろ花桜 さん、こんにちわ。
これから、色々と疑問なんかが沸いてきたりしたら、またこちらでヘルプ〜ってお願いすれば、アドバイス頂けると思います。
んで、その時は、チョビットばかし書込ルールを気を付ければOKですよ。(^^)
書込番号:1944770
0点


2003/09/16 01:21(1年以上前)
つてとら嬢さん
が、言っている様に、
> 穏やかな気持で書き込めば、きっとそれが現れると思うので、
> 楽しく行きましょ。
ということなのです(私が言うのもなんだかなあー)。
この様な心構えは、
「良い写真を撮ろう!」
と、思った時の、基本的な事であろうと、私は思います。
| < ああ、今日はいい気分だ!心が晴れ晴れ!(^^)>
| <なんか、今日はつまんねえな。(-_-) 糞面白くねえけど、
| 写真でも撮りに行くか。>
どちらの(社会に対する)姿勢が良い写真を生み出すでしょうか。お分かりですね。
(人間素直でなくては。自己に対しても素直でなくては。)
書込番号:1947115
0点


2003/09/16 18:29(1年以上前)
不言実行
書込番号:1948530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





