
このページのスレッド一覧(全12004スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 22:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月19日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 10:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月3日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月1日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月1日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
先日、実家に行った時、梅田のナニワに行き、C−PLフィルターを購入(マルミ製)し、17ー40Lに装着して雲の入った風景を撮って見ました。海や空の入った写真が好きなのでPLフィルターが是非購入したかったのです。
そこで、喜び勇んでテストしてみた結果、雲や緑はシャッキとするものの、立体感が失われた感じで、「ノベッ」とした写真になりました。PLはグルグルまわしながら色々テストしてみましたが、奥行感はPLなしに比べるとやはり感じられませんでした。釣りをするとき、偏光グラスを使用した時、海中がはっきり見えますが、その分立体感はないと思っていたのと同じ雰囲気です。
8月号のデジタルカメラマガジンに表紙写真などを見るとPLフィルターを使用していますが、立体感と言うか遠近感があります。(プロと私のつたないテストを比べるのは大変失礼ではありますが・・・。)
テスト写真のオリジナルをアルバムにアップしていますので、よろしければサンプルとしてご覧下さい。そしてよろしければ、アドバイスなどをいただけますと光栄です。
なお、マルミ製にした理由は店員さんにケンコー製のワイドレンズ用はレンズキャップがはめれないが、マルミ製ではOKと言われたからです。(実際にちゃんと装着できてます。)
0点


2003/08/06 02:45(1年以上前)
携帯からアクセスしてるので画像などは見られないのですが、多分それはPLフィルターの効果を効かせすぎてるのが原因だと思います。
初めてPLフィルターを使用するとその効果のおもしろさにどうしても100%効果が効いた状態で使いたくなってしまうのですが、そうするとどうしても立体感のないノッペリとした写真になってしまいます(実際自分もそうでした)
そこでファインダーを良く確認してPLフィルターの効果がだいたい30%〜70%位かかるように反射等を残してあげると適度に立体感のある写真に仕上がると思います。
何事も腹八分目という事でしょうか?(笑)
PLフィルターはどこのメーカーのモノでも効果は変わりませんが自分もMARUMI製の薄枠タイプのC-PLフィルターを使用してます。
書込番号:1830652
0点

>ケンコー製のワイドレンズ用はレンズキャップがはめれない
ワイドバーニアタイプは、キャップが出来ます。(少し高価ですが)
書込番号:1830854
0点


2003/08/06 12:25(1年以上前)
「うわっ」と鉄腕アトム2さんのアルバムの表紙を見て言ってしまいました。
光が形になっててスッゴク綺麗〜。あと海の上に太陽が輝く235912も綺麗です。
PLを使用されての095448の写真も見させていただきました。
僕も青い空や雲が入った写真が好きでオーストラリアで写真を撮りましたがついついPLフィルターを効かせ過ぎてしまって写真がのっぺりとしてしまいました。それどころかくすんでしまった感さえありました。
せっかくのデジタルですから露出等の設定を固定してPLフィルターの効かせ具合だけを色々試されてみてはどうですか?
PLを使うと空や緑の色が増して、雲の模様がくっきりとするので嬉しくて僕もついつい効かせ過ぎてしまうんですけどね。
書込番号:1831287
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
腹八分目・・・いい表現ですね。何事もほどほどが良いかと。
まずは、グルグルまわしながら色々撮ってみます。
同じ光、同じ空気は基本的には無いと思ってますので、練習を多くして経験値をつけ、数で勝負します。
そして皆さんの参考になるような写真が撮れたら、あくまで参考として(写真のみの紹介ではなく)ご報告いたします。
また、書き込みに誤字・脱字が多々あり申し訳ありませんでした。
書込番号:1832489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
dpreview.comでLexarが4GB CFカードを出荷開始したと伝えています。
http://www.dpreview.com/news/0308/03080402lexar4gbship.asp
600万画素機のRAWファイルだとおよそ600枚格納可能なサイズとのことですが、出始めと言うことで値段も高いです。
現在のところ$1499ということですので、10Dより高いですね(最近の10Dの価格は$1350前後に落ち着いてきた)。
おそらくB&Hなどはすでにプライスを載せていて、$1229になっていますね(しかも在庫有り)。
http://www.bhphotovideo.com/bnh1/controller/home;jsessionid=1vmwsjkUHo!1624874506?ci=1&sb=ps&pn=1&sq=desc&InitialSearch=yes&O=SearchBar&A=search&Q=*&shs=lexar+4gb
0点

編集中の文章をそのまま送信してしまいました。
×おそらくB&Hなどはすでにプライスを載せていて
○B&Hはすでにプライスを載せていて
それとリンクが長いため複数行に分割されてしまいました。必要に応じて一行にまとめリンクをたどってください。
訂正してお詫びいたしますm(__)m
書込番号:1828494
0点

ひ@NY さん、こんにちわ。
ご紹介のページ(読めないと知りつつも)見てみました。
写真の「4GB」が目に飛び込んできて、おぉ〜。(^^;
$1499 てーと、120円で計算すると、179880円 ・・・た・高い。
こういう高価なCFカードもやはりカメラで使われるんですかねぇ?
最初プロの方が使うのかなと思っていたのですが、プロはリスクを考えて、あまり大容量のメディアは使わなで小分けにするってのを目にするし、そうすると、一体誰が何に使用するのだろうか?と疑問に思う今日この頃です。
とはいっても、時間が経てば私なんかでも買える値段になるんだろうなぁ、きっと。
・・・私の買える値段は上限3万円(^^;;
書込番号:1829762
0点


2003/08/05 23:58(1年以上前)
た、たかっ!
4GBと値段だけでつられて出てきてしまいました^^;
つてとら嬢さんが仰るように、4GBってのは安全性を考えるとむむむっ!?って感じになってしまいますよねぇ。
書込番号:1830261
0点

メディアは時間がたてば安くなると思うけど、1000USドル以上とはさすがに手も足も出ない感じ。つてとら嬢さんの3万円でも今の私には、ちときつい。
でもプロ使用と言われるレキサーを一度で良いから体験してみたいと思います。
書込番号:1830271
0点

ちょこっと風呂敷を広げ過ぎちゃいました。
3万円になってもやっぱりきついです。
19800円とかになってくれたら嬉しいナリ。(^^;
書込番号:1835949
0点


2003/08/18 06:48(1年以上前)
9980がいい
書込番号:1865871
0点

> 9980がいい
私もこの値段だったら、2枚いったいます。
でも、8Gもいらないか。(^^;
書込番号:1868385
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


タムロン、シグマ..たしかに都合のいいレンズを作っているけど。
せっかく一眼デジカメで、キャノン選んで買ってんだから、
キャノンの純正レンズにしたら?一番キャノンに合った色をだすぞよ。
「カメラはレンズが命!」
これは銀塩もデジカメも変わらんと思うが...
0点


2003/08/02 07:23(1年以上前)
そうとも言い切れないですよ。
純正より素晴らしい描写をするレンズは山ほどあります。
こう言ったご意見は自身の心の中に留めて、貴方のポリシーとしておくべき事で、決して口にする事ではありません。
書込番号:1819249
0点


2003/08/02 08:47(1年以上前)
同感です。
書込番号:1819348
0点


2003/08/03 10:55(1年以上前)
金を出すのは買う本人なんだから、金を出す人間の選択がすべてでしょ?
高い純正ばっかり買ってられないし、レンズメーカでも十分代用以上に、使用出来る品質を備えているのですから、利用しない手はないです。
書込番号:1822527
0点


2003/08/07 10:11(1年以上前)
カメラメーカのレンズを選ぶのが順当でしょうね、ただ私はD60ではないですけど、D100にタムロンの24−135を使用していますが、私は使用感に満足しています、また同28−300も十分風景などにも対応出来る画質がありますね。
書込番号:1833789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
以前紹介しようと思っていて忘れてました。
10Dのイメージセンサとローパスフィルターの構造図です。
CANON USA Incの技術部門担当者の投稿です。
http://www.pbase.com/image/19136952
で、この情報何なの?と言われても困ってしまいますが・・・・
ちなみに以下のデータもアップロードされていますが、数値の意味がよくわかりません。
比率かな?
10D AFカバーエリア
http://www.pbase.com/image/18920257
参考 : 1D/1DsのAFカバーエリア
http://www3.pbase.com/image/18921414
0点

>数字の意味
機械設計をしてると直感的にわかるのですが、
センサーサイズの22.7×15.1とゆう数字と、つりあいがとれていますよね?
だから、スクリーン上、及び、実際のAFセンサー位置の、直接の寸法だと思いますよ。
ところがこの絵、寸法が微妙に合っていないので、ちょっと不安ですが(^^;;
ま、電気屋さんとつきあっていると、直感的に、その辺は適当に書いてるんぢゃないの?って思うんですが(笑)
書込番号:1817392
0点

寸法が微妙に合っていない ×
位置が微妙に合っていない ○
うまく言えない(^^;; 数字が正しいはずですm(__)m
書込番号:1817432
0点

3連チャンすみません。
私の読みとり誤差の方が大きかったです。
合ってるっぽいです m(__)m m(__)m
書込番号:1817445
0点

ね、まっすぐでしょ。AFセンサの配置。芸がないなぁって思います。
それと、AFフレームマークに対する実際のAFセンサの大きさが
これだけ違うのは非常に問題だと思います。
これはKissクラスだと有効(ピント中抜けを防ぐ)ですけど
10Dクラスでは逆に大きなお世話です。
モデルさんの全身写真を撮る場合、しかもモデルさんがモデル立ち
(斜めに構える)している場合。
目にピントを合わせたつもりが実は手前の髪の毛に合ってしまう。
そこはAFフレームには入っていないにもかかわらず。
こういう状況が頻繁に発生するのでは?と思います。
もちろんスクリーン上でピントチェック出来るわけですが
それをおこたっているユーザーはピントが外れていることを
きずかない。
書込番号:1820061
0点


2003/08/02 21:52(1年以上前)
わ、10DのAFセンサーってこんなに表示されている枠と大きさが違うんですね。
前にセンサ部の写真とか見たときは正方形に見えたのですが、実際は長方形…。
しかも上下二つは横配置…ということは縦位置検出?
中央部のクロスセンサーは枠とクロス有効部がほぼ一緒ですね。
この配置を踏まえてAFを使えば、ピント精度が上がりそうです。
機械の特性(癖)がわかれば、人間系でいかようにもできるもんですし。
ひ@NY さん、ありがとうございます。
書込番号:1820979
0点


2003/08/03 00:05(1年以上前)
うーん、これはすごい情報ですね。
AFフレームとセンサーにこんなに差があるとは…。
どうりでピンが甘いときがあるわけですね。
解決できました、ありがとうございま〜す。
書込番号:1821488
0点

改造してフォーカシングスクリーンを入れ替える人は、このようにAFのカバーエリアをマークするといいのかもしれませんね。
(あ、改造は自己責任ですよ! 僕は恐くてやってません )
書込番号:1821663
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


dpreview.comのフォーラムに、Photoshop8.0のベータ版の情報が出ていました。
Photoshop8.0では10DのRAWもサポートされるそうです。加えてビネットコントロール、ノイズリダクション機能も付くそうです。
日本語版はいつになるか判りませんが、年末迄の登場を期待します。
0点

三脚担いで さん、こんにちわ。
いつも海外からのオイシイ情報ありがとうございます。
三脚担いで さんや、ひ@NYさんの様に海外からの情報を要約してもらうと、英語がまるでわかんない私にはホント頼りになります。(^^)
>Photoshop8.0では10DのRAWもサポートされるそうです。加えてビネットコントロール、ノイズリダクション機能も付くそうです。
うひょひょ。(^^)
また25000円貯めないとならんぞな。(^^)
書込番号:1815256
0点

おいらの分、おいらの分も!
(MacG5の方は特に64bit処理化で倍速予定ですから、うらやましい・・・)
書込番号:1815407
0点

残念だが私にはそんなお金は無いな〜
エレメンツも対応で同時発売にならないかな〜
書込番号:1815903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





