このページのスレッド一覧(全12010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 16 | 3 | 2025年9月28日 16:05 | |
| 15 | 5 | 2025年9月27日 21:34 | |
| 36 | 13 | 2025年9月24日 06:22 | |
| 6 | 5 | 2025年9月21日 20:23 | |
| 2 | 0 | 2025年9月18日 20:56 | |
| 17 | 43 | 2025年10月14日 04:00 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
>酒と旅さん
こんにちは。
今朝、琵琶湖の夜明を写しましたので
はらせていただきます。
滋賀県へもお散歩にどうぞ。
なお、撮影はソニー機です。
差支えがありましたら、ご遠慮なくご指摘ください。
書込番号:26302357
2点
sioramiさん
こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001579/SortID=26300460/ImageID=4075506/
綺麗な朝日ですね。
滋賀県は、幾度か訪れさせたもらっています。
KKRホテルびわこに2回ほど宿泊しました。
琵琶湖の朝焼けは、比叡山延暦寺の宿坊から
見下ろした朝焼けは素晴らしかった記憶があります。
写真を探してみましtが見当たりません。
ハードディスクの何処かにあります。
お誘いありがとうございます。
感染症に絶えない体になったのでので
コロナウイルス以降、大好きな旅は控えています。
書込番号:26302442
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
下の北海道旭岳に行った際、稚内・美瑛・富良野に寄りました。
北海道の風景は、どこも壮大でした。
昨年も行きましたが、まだ、行っていない地がほとんどなので、再訪したいです。
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
9月初旬に、稚内・美瑛・富良野へ10日間の旅行に行きました。
旭岳は、快晴で登山日和の日でした。
登るのは、よいのですが、火山だけあって下りはザレでおり、登りより疲れました。
北海道最高峰2290mの山ですが、お勧めです。
山頂は、約4割が外国人でしてた。
また、紅葉の時期に再訪したい山です。
9点
>wave1000さん
晴天で登山日和でよかったですねー
ただ
画像は私のモニターではなんか塗り絵みたいに見えます?
なんでやろ?
書込番号:26297273
1点
>wave1000さん
なんでですかね?
シャープネスが強すぎ?とか?
書込番号:26297343
2点
いや、いい写真ですよね。
天気もいいし、壮大な景色が伝わってきます。
書込番号:26297535
4点
R8に買い換えれば、約300g軽くなりますよ。
防塵防滴は弱いですが。
書込番号:26297928
1点
taka0730 様
300グラムの軽量化は、とても魅力があります。
とてもほしいのですが、財力の関係で悩みます。
けど、とてもほしいカメラです。
書込番号:26297974
0点
では、いっそのこと、登山愛好家に人気の OM-5II 12-45mmF4.0PRO レンズキットにすればどうでしょう。
レンズ込みで約500g軽くなりますよ。
書込番号:26297994
1点
>wave1000さん
1、2枚目は違和感なく見えますね
私も
同じ機種とレンズ持っていたので
すみません
85LUに対するレスポンス以外は満足していました。
ただ
EF17-40mm f/4L USMは
7Dと使っていたので6DとTS-E17mm F4Lの資金にドナドナ
してしまいました(今はもうないのですが)
昔の画像どう見えるか試しにUPしてみます
書込番号:26298004
1点
taka0730 様
すごく魅力的なセットですね。
以前から、このカメラの存在は知っていましてが、改めて関連ネット情報を見ましたが、登山にはとてもいいシステムですね。
価格も、そんなに高くないようで、検討したいです。
書込番号:26298352
1点
うーん、美しい。
私が登った時は、延ばした手の先が見えないような濃霧でした。
晴天時はこういう景色が広がっているんですね。
書込番号:26298371
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
半年ほど前に 安心メンテプレミアムでAFピント精度含め 点検・調整してもらいました。
いよいよ 6D の修理対応期間 2025年9月 と今月いっぱいで終わりますね。
最後に点検や修理に出すなら、お急ぎを!
https://canon.jp/support/repair/period
撮像素子のローパスフィルターのクリーニングも今月いっぱいまでなのかな?
現在 上記クリーニングだけってありましたっけね。安心メンテでパックかな?
最後の最後に出しておこうかなー
2点
>Digic信者になりそう_χさん
あまりカメラを買わないように戒めているのですが、メンテ期間前には後継機に買い替えるように
しています。
なので、メンテ後のことはよくわからないですが、サポート窓口によるQA対応はまだまだ
受け付けてくれるので、問い合わせてみては如何でしょうか?
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/support/support-info/210215supportpolicy-list/dilc-supported-list.pdf?la=ja-JP&hash=16B8EB4D0389DA13741C8B408EF3151E
書込番号:26295543
0点
>ねこまたのんき2013さん
情報ありがとうございます。
修理対応期間だけでなく、サポート対応期間とかもあったのですね。
修理対応期間終了後のサポート対応は、どんな事を受け付けてくれるのか
またサービスセンターに行く機会があった際に聞いてみようと思います。
書込番号:26295718
0点
>Digic信者になりそう_χさん
対応者により差があります。
運が悪ければ定型文を読むだけのようなAIみたいな感じだったような
期待薄
書込番号:26295828
0点
>BlackPanthersさん
レスありがとうございます。
>>運が悪ければ定型文を読むだけのようなAIみたいな感じだったような
今時のAIの方がまだ良い返事が返ってくるかもしれませんね(笑
ついでの時にでも聞いておきたいと思います。
それにしてもサービスセンターの集約が進んで少なくなりましたね。
書込番号:26295858
1点
ニコンとキヤノンはもう修理受付可能なサービスセンターは東京、大阪だけですからね。
ソニーは直販がサービスセンターを兼ねてるので札幌、東京、大阪、名古屋、福岡と5箇所と逆転してます
書込番号:26296351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2を中古で入手しました。(5千円ちょっと)
値段からして、1D Mark IVでも使えるファームウェアバージョン2.0ではないかな?と
一か八かで買いましたが、案の定、Ver2.0ではなく、使えません。
Canonのサイトはグローバルでもアップデーターの配信は終了しており、探し回りました。
怪しそうなサイトではありましたが、なんとかそれらしいファイルを見つけて、
アップデート試みたところ、成功し、Ver2.0になって、1D4でも使えるようになりました。
ただ、FTP接続は、Windows10・11やMac OS 10.13 Mac OS 15などのOSでは
標準対応していないようで、Eos Utility / WFT server での画像転送しか出来ないようです。
当方 ネットワークの知識は皆無なので、マニュアルを見てもチンプンカンプン
安価に手に入れたので、しばらく遊んでみます。
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
麻呂犬さん
満月です。昨夜の皆既月食のついでに撮りました。
体を壊して月くらいしか撮れませんし。
というわけで今夜も満月。
書込番号:26284973
0点
実は画像の右端がほんの少しだけ違う。といっても、言われなければわからない程度。
書込番号:26284980
0点
元気だった頃はこんなのを撮ってたんですけどね。
あちこち飛び回ってました。今は身体が動きません。あんまりこういうことは言いたくないけど、昔は良かった。
皆さんはこういうことにならないよう、脂っこいものや甘いものなど食生活には十分注意して下さいね。
書込番号:26285196
4点
前はこれくらいは撮れたということで。
中古で買った5Dsでどこまで撮れるかなぁ。
だかなんだという話ですが。
書込番号:26285236
0点
自分一人だけ書き込むのもアレなので、これくらいで。
ここの画像は身体を壊してからのものです。
オオタカの画像はA3にしてプリントしたのが手元にありますが、A3くらいまでならこれで十分です。
イオス5DsだとA1くらいまで行けそうです。
10年以上前の機材でこれなんだから、最新の機材ってどうなってるんだかなあ。期待しかない。でも50万円以上は出せない。
書込番号:26285355
1点
屋根の上の海月さん
EOS 5Dsは憧れのカメラでした。
10年前のカメラとかいう問題ではなく、写真はウデのほうが大事、というのがわかる写真ですね。
書込番号:26285439
2点
多摩川うろうろさん
見てくださってありがとうございました♪。
私の場合いわゆる天体写真と雷を除けば、「偶々そこにいたから撮れた」ってだけの写真ですので、お褒めいただくとくすぐったいです。
ダイブするカワセミについては、撮影地点を知った後、それなりに練習しました。天体写真も多少の知識の蓄えがいるものの大した写真ではありませんし、雷については完全に運を天に任せてます。
まあ何にせよ、写真は常に腕前の向上を図れということなんでしょうね。
書込番号:26285501
0点
今夜も月を撮るには天気悪そう。
なんかこの頃の方が、SNSとかに貼るのなら、ファイルサイズが小さくて良かったような気もする。
書込番号:26288407
0点
標高2800メートルくらいから撮った北天の日周運動  | 
当時の自宅の屋上から撮った北天の日周運動  | 
奈良県奈良市:春日山山頂から撮った沈む冬の星座  | 
栃木県矢板市八方ヶ原15年くらい前に撮ったから撮った夏の天の川  | 
今夜も月は取れそうも無いので昔の写真を貼ります。
1枚目は中央アルプス千畳敷で撮った北天の日周運動。ここは地上からホテルまでロープウェイで登れるので楽チンだった。
2枚目は、当時住んでいた栃木県氏家町(現さくら市)の自宅から撮った北天の日周運動。当時は自宅アパートの屋上からそこそこ撮れた気がする。
3枚目は、仕事都合で引っ越した奈良から撮った沈む冬の星座。この頃が一番派手に動いてたかも。
4枚目は、氏家にいた頃ちょっと足を伸ばして撮った夏の天の川。当時はこれくらいが限界だった。今同じ環境があったらもう少し行ける?
書込番号:26288801
0点
今のところ曇ってるけど、こんやはどうかなあ。
この年の月食はどこて見たんだかなぁ。
栃木にいた頃撮った。
地球照は割とどこでも撮れます。
アベノハルカス60階展望プラザからの通天閣。通天閣って大きいようで、こうしてみると意外に小さい。
書込番号:26289914
0点
>屋根の上の海月さん
決定的瞬間ってのはやはりカメラを常日頃から持ち歩かないと撮れませんよね。
お見事です(^^)
しかしスズメのドアップを見た後のアオサギの写真は心がザワザワしますね笑
目つき怖すぎです
書込番号:26289956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トロダイゴさん
カシオのデジカメを買ってから、常にカメラと一緒だった記憶がありますね。
キスデジからイオス30Dにハマってて、気がついたら5Dsまで来ちゃったって感じです。
思えば遠くに来たものです。
アオサギは(と言うか鷺全般)餌が絡まなければ、愉快な奴ではあるんですよ。
ただ餌が絡むと。生きるためとは言え凄いもんです。
同じ肉食でもカワセミみたいだと可愛いですが。
書込番号:26290124
1点
コガネムシ、カナブンハナムグリはよく似ていると言われます。
カナブンとハナムグリはよく見かけるけど、コガネムシはあまり見ないので間違えてるのかもしれません。
うちの団地は見沼田圃が近いので、変わった昆虫がよく出ます。
書込番号:26290915
0点
虫の写真は
1. アオドウガネ
2. コアオハナムグリ
3. アオドウガネ
4. ノコギリクワガタ
です。カナブンはカブトムシやクワガタムシのように、樹液に集まります。
書込番号:26290973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































































