CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12001スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1153件

このKissMを使っている海外YouTuberが初来日して東京を撮った動画です。
レンズ:Sigma 16mmf1.4とEF-M 11-22mmf4、 ジンバル無し

FIRST TIME in JAPAN!! Crazy First Day in Tokyo!!
https://youtu.be/UTFMT8EE6eU?si=s2BEZ1_HAtqbsxR-

このYouTuberはGoPrp Hero10を使ってもう一つのチャンネルに東京を撮った動画をアップロードしています。

My First Time in Tokyo, Japan!
https://youtu.be/o409gJwm1KU?si=3FFjOtaoMRODyBA4

同じ人物を撮っているのにGoProだと少し汚く写っています。

Kiss Mは5年以上前のカメラでまたエントリーレベルなのに動画の質の良さ、特に透明感のある肌が奇麗です。
私はSonyユーザーですがCanon機の空の描写が一番好きです。HDRの空と違い自然な色と明るさがあっていいです。

書込番号:25522928

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ113

返信38

お気に入りに追加

標準

結局、無いのでしょうか?

2023/11/05 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:681件

イオスR5の大型FUが年内にあり、R5Mk2の発売は、2024年第一四半期に…という、某有名サイトの4月だったかの記事を信じて、ひたすら待ってますが、やっぱり無いのでしょうかね?R5Mk2が5,000万画素オーバーで、あーでもないこーでもないとかの噂通りになるくらいなら基本はR5のままで、R6Mk2に近いAF性能向上にして頂いた方が良いのになあと、首を長くしてましたが、無いのかなあ。R6Mk2に買い換えもどうなのかなあと、動けなくなってしまいました。

書込番号:25492081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/05 09:10(1年以上前)

>R5の大型FUが年内にあり、R5Mk2の発売は、2024年第一四半期に…という、某有名サイトの4月だったかの記事を信じて、ひたすら待ってます

ガセ確率の高さも有名なような?

どちらも まだ憶測の期限内ですけれども(^^;

書込番号:25492084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/05 09:25(1年以上前)

煩悩を払って撮影に出かけよう。

書込番号:25492104

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 09:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ガセも多いですが、多分R5ユーザーの核心をついた記事だったので、同じ事を思った人も多かったのではないかと思います。
まあ2月のCPでは、そこまでは無理かなあとCanonの開発の方は言ってましたけど、甘い記事にのせられた感はあります(T-T)

書込番号:25492106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 09:27(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
そうなのかもですね。

書込番号:25492108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/05 09:37(1年以上前)

ニコンユーザーがZ9登場を待ちわびたあの時に比べたらまだまだ
恵まれているのではないでしょうか?
更にD500のZ版を信じて待っている方が今でもたくさんいますしね。

ボディラインナップだけ見るとキヤノンユーザーさんがとても羨ましい
ですよ。

書込番号:25492123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 10:10(1年以上前)

>ブローニングさん
そうですね。実は、私Z7U、6Uから待ちきれなくて(隣の芝が真っ青に見えて)Canonへ鞍替えした者です。Z9は良いカメラに仕上がりましたね。そしてZ8でコンパクトに仕上げてくるとか、やるなニコンと思いました。D500の後継機は、Z50の後継機に(既存のzfcやZ30は除く)で、APSフラッグシップと名乗らなくても、D500超えしそうに思います。というか、部分、部分ではZ50がD500より上を行ってる様に思います。
Canonユーザーになってからニコンを振り返ると、色々羨ましい事も多いですよ。

書込番号:25492165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/05 12:46(1年以上前)

Z9の出現は青天の霹靂でした。

すごいのは、本物のノーブラックアウトファインダーです。今の所ニコンZ8,9にしかないし、他のメーカーがこれを作るのは大変でしょう。

漏れ出てくるR5iiの噂は、大したモノではない印象です。新しくR5を買う予定なら、待った方がいいと思いますが、既存のR5ユーザーが買い替えるようなモノではないと思います。その予算をレンズ購入に向けた方が幸せになれると思います。

書込番号:25492327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 13:12(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
R5Uの噂で、海外から聞こえて来る中で、最大のトピックの様に言われている多画素化5,000万とか6,000万画素なんて要らないです。
Canonの拘りのローパスフィルターレスも、考え直して欲しいと思ってます。
多画素に振って、AFだけR3譲りなんてカメラなら、本当に買わないですね。

書込番号:25492367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/05 14:02(1年以上前)

 噂はあくまで噂で真実ではない、と考えています。噂話の大体が、現実のの機能性能を大袈裟に語ったものばかりで、実際に撮影に有効かどうか甚だ疑問。仮に実際に発売されても、自分の撮影に適切な昨日かどうか様々な評価、実際に使ってみるなどして吟味考慮してから、購入します。特に無闇に大きな画素数は疑問。そんな感じで今使っているR5にも愛着がたっぷりあり新製品が登場しても慌てず購入を決めるので、購入すると言っても発売から半年以上後のことが多いです。

>天の川太郎Uさん
 今使っているカメラに不満はあるのでしょうか? そうした不満は新しいカメラの登場で改善するのでしょうか? なんて考えていると煩悩が収まるとは言いませんが、少しは煩悩が整理できるのでは、と思います。

書込番号:25492415

ナイスクチコミ!6


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 14:19(1年以上前)

ソニーはα1とα7R初代からの各機種、ニコンはZ7 、Z7II、Z8 、Z9に対して、
キヤノンの高画素ミラーレスって、EOS R5しか今だないんですよね・・・・

そろそろモデルチェンジか、オールインワンモデルが欲しいところです。

書込番号:25492442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 14:25(1年以上前)

>狩野さん
不満と言うか、テレカメラのつもりで購入したR7のAFがあまりにも凄いと思って、R5にも載ればなあと思っていたら、噂では…。あえて不満点と言えば、ローパスフィルターがあるがために、精細感はニコン等には及んでないなあと感じる部分ですね。
とはいえ、R5に愛着は相当ありまして、フィルム時代以外で、こんなに長く所有したカメラは初めです。

書込番号:25492451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2023/11/05 16:03(1年以上前)

>他のメーカーがこれを作るのは大変でしょう。
>漏れ出てくるR5iiの噂は、大したモノではない印象です。

CANON R5、R6とNIKON Z6、Z9使用してる人のツイートより
正直Z9よりも、R5のほうがイイですw
AF性能、手振れ補正、高感度耐性、操作性など…
描写は見分けつきません。
Z9のメカシャッターレスは気にならないですよ。
普段、ローリングシャッター歪みを気にするような被写体は、滅多に撮らないですし、
気にするのならR5はメカシャッターで撮ります!

特にAF性能・ガチピン率でR5のほうが全然いいですね。
Z6・Z7よりはマシになりましたが、Z9でも「合焦してシャッター押したのに、ピンが外れてる」結構あります。
僕だとよくあるのは「瞳AFで、前髪にピン持ってかれる」パターンです
あとCANONFは手振れ補正が強力すぎるので、被写体振れも救ってくれます

書込番号:25492590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 17:07(1年以上前)

>ZFZFCさん
まあZ7UはZ7(Z6シリーズも)で批判された部分の帳尻合わせみたいなところがあるから、二代目とも言うべきか分かりませんし、Z9に対しては画素数云々よりカメラの格と言う事ですと、本来はR3が対比されるべきではないでしょうか?そう考えるとZ8で初めてR5の対抗機が出て来たと思えてなりません。ですがZ8が結構尖ったカメラなんで、やっぱりR5Mk2は発表するんだろうなあと思ってます。

書込番号:25492678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 17:24(1年以上前)

>熱核中年団さん
各メーカー様、それぞれに長所短所はありますからね。一概に…例えばカメラが優秀であってもレンズは…とかありませんか?
私は、出来ればR5で、ニコンZマウントレンズを使いたいです。CanonはLレンズとその他の差が結構大きくて、財布に厳しく感じます( 間もなく定年と言うのもありまして)。
カメラだけ優秀でもと言うのが本音なんですが、R5は好きなので、ファームウェアで行けるところまで、行かせて欲しいなあと思います。

書込番号:25492699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/05 17:35(1年以上前)

そこなんです!!
自分は鳥屋なのでニコンの望遠ラインナップは一番と思っています。
Z445・F556・Z663・Z863と100万円以下で買える高性能単焦点レンズ群は
非常に魅力的ですね。
あと、最近出たインナーズーム式の180-600mmもね。

でもボデーの方は下から上までまんべんなく高性能なキヤノンに軍配があがると
常々感じております。

世の中ホント思い通りにならんものです。

書込番号:25492724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 17:44(1年以上前)

>ブローニングさん
よく友人とも話すんですよ。
イオスのボディとAF、ニコンのエクスピード、FUJIFILMのフィルムシュミレーション、SONYのセンサー、ニコンZマウントレンズが選べれば良いねって。
無茶苦茶、個人的な好みで選んでます。

書込番号:25492749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/11/05 18:30(1年以上前)

とりあえず
R5は8Kありきの画素数で出したカメラなので
あまり高画素のカメラという印象はないけども
暫定的に5Dsのポジションも兼ねさせてる感じかな

R5Uでは処理能力に余裕がでて高画素でもクロップ無しの8Kができる感じで出ると予想
60MPとかでね

この意味ではZ9、Z8も8Kありきのカメラなんだよねえ
Z7Vで60MPとかやるんじゃないかな?

書込番号:25492823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 18:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに。今のカメラって動画性能も競ってますからね。
カメラによって、スチルとムービーを用途別に作ってくれれはまスチル派は安く済むのですけど。メーカーには、コストアップになりそうだから、やらないですね。

書込番号:25492851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2023/11/05 20:01(1年以上前)

5Dの頃は、1DXで開発した技術を流用して5Dを作られていたのを考えると、先にR1が出てその後にR5IIが出てくるのが納得いくシナリオかなと思います。
Z9が出た後のZ8と同じですね。

そうしないと、R5単体で開発する技術が多すぎて、時間と開発費がかかりすぎてしまいます。

書込番号:25492974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2023/11/05 20:09(1年以上前)

>k@meさん
開発費の問題ですね。
フラッグシップのセンサーは、共用しないでしょうけど、使える技術は沢山あるでしょうから。
R5に対して、Mk2のアドバンテージが大きく取れるなら、下克上にはならないでしょうから、R5には大きなFUは期待したいですよ。

書込番号:25492987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ162

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22106件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25268839/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。
EF-Mシステムには、大変、お世話になりました。お疲れさまでした。R.I.P.

書込番号:25488797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 21:27(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)Mお終い・・・・・

書込番号:25488862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 21:29(1年以上前)

.. ∧,,,∧
(#`Д´#)チルト出せぇー!!!

書込番号:25488867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 21:33(1年以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)チルトLOVE♪

書込番号:25488873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 21:36(1年以上前)

.. ∧,,,∧
(#`Д´#)こーなったら「M」コンプリート!!!

書込番号:25488880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 21:37(1年以上前)

.. ∧,,,∧
(´・Θ・`)安くなったら・・・・・・・

書込番号:25488885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/11/03 03:42(1年以上前)

RF-Sマウントレンズめちゃ良いね

昔、マウント径大きいとレンズが大きくなるというネガキャンがちょいちょいされてて

僕はマウント部分だけ太くて鏡筒細くすればええやんといつも言ってたのだけども

それを徹底的にやってるのがRF-Sでうれしく思ってます(笑)

書込番号:25489146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/03 06:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 僕はマウント部分だけ太くて鏡筒細くすればええやんといつも言ってたのだけども

> それを徹底的にやってるのがRF-Sでうれしく思ってます(笑)

それを徹底的に避けたのがニコン。^_^;
どちらにせよ、レンズポーチ探しに苦労するけど。

書込番号:25489194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/03 11:39(1年以上前)

Mは 退場 します。
バイバイ!

書込番号:25489501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/06 23:39(1年以上前)

さらにPZレンズが?

https://www.canonrumors.com/the-rf-24-105mm-f-2-8l-is-usm-z-wont-be-the-last-rf-powerzoom-lens/

日本語版は見つからなかった、ごめん。

来年かそこらに、最低でも二本以上PZレンズが出て高倍率もPZのラインナップに来年加わる、らしい。

書込番号:25494694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/07 09:53(1年以上前)

日本語版

https://asobinet.com/info-rumor-canon-super-power-zoom-lens/

アマチュア用というか、いわゆる、小三元クラスより下は、ズーム自体がバイワイヤーな、「本当の」PZレンズになると思います。
RF-Sにも、一本くらいは?

書込番号:25495038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/07 15:28(1年以上前)

キヤノンは2022年の決算説明で今後3年間で34本のRFレンズを出すといったらしいので、来期以降もどんどんレンズを出すと推測します。

レンズ交換カメラ市場でシェアの源泉はレンズであることをキヤノンは理解しての戦略だろうと思います。

キヤノンにとってはEFユーザーの資産として残るEFレンズは、同じマウントサイズのRFマウントを売る上でのメリットであり、逆にRFマウントレンズを売る上で障害になってきました。RFレンズに松、梅はあるが竹レンズがないと言われる所以です。

とはいえ、RFマウントカメラのEFレンズユーザーもそろそろ買い換え時期に入る頃でしょう。
竹レンズも今後発売されるでしょうし、それにはムービー寄りの性能が搭載されることは期待できそうです。
(スチル寄りカメラマンからの不満は出るでしょうが)

書込番号:25495416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/07 16:22(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 竹レンズも今後発売されるでしょうし、それにはムービー寄りの性能が搭載されることは期待できそうです。 (スチル寄りカメラマンからの不満は出るでしょうが)

RFレンズも、発売開始からそれなりの時間が経過して、登場時期が早かったレンズの一部は、更新時期を迎えていると思います。

RF24-105mm F4L IS USM
RF24-240mm F4-6.3 IS USM

は、PZ化された新バージョンが出ても不思議はないと思います。2本とも、あまり、評価の高いレンズではないようです。

書込番号:25495469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/07 16:33(1年以上前)

>あれこれどれさん

PZレンズはシネマイオスとの境目を埋めていくレンズなのではないかと思います。

個人的な推測にすぎませんが、R1のプロカメラマン御用達になるのではないかと思います。

書込番号:25495484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/07 16:40(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> PZレンズはシネマイオスとの境目を埋めていくレンズなのではないかと思います。

キヤノンは、PZレンズにも、複数ラインを設定すると思います。

> 個人的な推測にすぎませんが、R1のプロカメラマン御用達になるのではないかと思います。

プロにしても、底辺動画プロとか貧乏テレビ局とかあるし。

書込番号:25495495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/07 17:11(1年以上前)

映像は電波で放送する時代は終わりつつあり、テレビ局は制作コスト削減に必死のようです。

バカでかいテレビ放送用のレンズで大人数で撮影し、編集に長い時間をかけるようなことはできなくなりつつあるようですし。

シネマやコマーシャル映像はそれこそ撮り方も多様化しましたし、町中のプロカメラマンもスチルだけでは食えず、結婚式などのムービーを撮影する機材は必須ですしね。

ニコンはZマウントでムービーを全部やるしかないわけですが、キヤノンはシネマイオスもビデオカメラもあるので、ムービー性能の匙加減が難しいところです。

それがいまだR1が発売されなかった理由だと思いますが、R5Cを経ていよいよR1の開発発表のはずですが、遅いですね。

書込番号:25495524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/07 18:07(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> ニコンはZマウントでムービーを全部やるしかないわけですが、

ニコンに限らず、各社とも、一眼レンズの動画シフトに余念がないようです。フジはGFXレンズにも、電動標準ズームを投入するようです。
それにつれて、コンシューマのニーズも変わっていくでしょう。短い動画でメッセージを伝えるスタイルの発信が台頭してもいて、受け取る側がそれを求めてもくるので。
その中で、

> キヤノンはシネマイオスもビデオカメラもあるので、ムービー性能の匙加減が難しいところです。

キヤノンも、従来通りの線引きで済むか、予断を許さないと思います。

各社とも、2024年は、動画に於いて、重要な年になるでしょう。

書込番号:25495593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/07 20:03(1年以上前)

今度のレンズ、RF-S10-18mm以外、速攻で、供給不足リスト入りしたらしい。

https://asobinet.com/info-shortage-rf200-800mm-f6-3-9-is-usm/

書込番号:25495730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/11/08 14:05(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1544678.html
ソニー、世界初のグローバルシャッター方式フルサイズミラーレス「α9 III」

一番乗りはソニーでした。さて、キヤノンのR1が、どのような物で出てくるでしょうか?

グローバルシャッターの可能性はあるのか、無いのか??

書込番号:25496697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/08 14:22(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> さて、キヤノンのR1が、どのような物で出てくるでしょうか?
> グローバルシャッターの可能性はあるのか、無いのか??

GSとRS、2機種出ると思います。(・_・;
それにしても、α9V、縦グリ分離型ですね。

書込番号:25496710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/08 14:29(1年以上前)

FE328 が 1.4kg ですね。
オリの340とほぼ同じ重さかな?
コッチの方が驚いたよ。

書込番号:25496713

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

EOS-Mシステム廃止

2023/11/01 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2890件

【キヤノン、EOS-Mシステムを廃止】

https://www.cined.com/jp/canon-discontinues-the-eos-m-system-farewell-to-their-first-mirrorless-camera-platform/

発売当初から評判悪かったですからね。
当然の成り行きかと。

書込番号:25487148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/01 14:19(1年以上前)

既に同様のスレッドがあり、自ら書き込みしてるのにも関わらず同じリンク貼ってスレッドを立てる意味があるのか疑問。

評判悪いって言うなら根拠を示すべきだし、これならただのネガキャンとしか言いようがないな。

書込番号:25487202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/01 14:26(1年以上前)

先行スレで1番目のレスながら(^^;

書込番号:25487210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/01 16:19(1年以上前)

評判最高です!!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25487316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/01 17:41(1年以上前)

予期されていたことで驚きはしないですね。

Mシリーズの購入者は、
満足している人か
納得して買っている人だろうから
中古へはなかなか行かないだろうな。
M2単体で5万以内で購入できたら買いたいですね。
自分は納得して購入派です。

書込番号:25487390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2023/11/01 20:07(1年以上前)

評判悪い割には他社は全く太刀打ちできませんでしたね。

書込番号:25487544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/11/02 08:12(1年以上前)

初代Mの時はAFが遅いとかボロカスに批判されてたのは事実

ファームアップで改善されてからは批判は少なくなったがな

M、M2のストラップの取り付け金具は傑作だった(笑)
あれこそ存続させてほしかった

M3登場で高評価になりEOS Mレンズの中古相場が爆上がりしたんだよね

神レンズの222は5000円台まで下落していたのが
10000円前後まで上昇
そのあともじわじわ上昇を続けて今では15000円前後だからね

M3以降はAPS-C機としてはかなり売れてたよ
KissMシリーズもバカ売れ♪

書込番号:25488025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/16 12:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

生産終了と言う事で

早速、中古を探し取得(古いのいっぱいあって困るけど)

M5がかっこ良くて欲しかったけど、そのうち買うかも(部屋中の壁面がカメラだらけ)

記念に数枚貼っておきます。何れもKissMと15-45で撮影


書込番号:25507701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/16 14:21(1年以上前)

kissM売っぱらってM5にしました♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:25507781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信26

お気に入りに追加

標準

俺のターン☆ キタ━━ヽ(・∀・)ノ━━!!

2023/10/20 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5040件

https://hinden563.exblog.jp/33498742/

えむろっくまーくつー中古価格
値崩れ щ(゚Д゚щ) カモォォォン!!

書込番号:25471443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/20 14:11(1年以上前)

R10等も気にはなりますが、もう動きものを撮ることもなくコンパクトな方がありがたい年寄りからすると、M6とR10の大きさの差はやはり大きいです。

マウントのサイズが違うから仕方ないですが、せめてR100はM10/100/200の路線を期待していたのに、X90路線だったのでガッカリ。

もうレフ機デザインしか出さないのかなぁ。
M6は高感度性能と露出補正ダイヤル(向きと固さ)だけが不満…。

書込番号:25471460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/20 14:14(1年以上前)

マサモン、大して値崩れしないわよ。

だって売れてない機種だもん・・・(o・ω・o)

書込番号:25471466

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2023/10/20 14:15(1年以上前)

エンジョイ!

書込番号:25471468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2023/10/20 16:11(1年以上前)

EOS M6、かっこいいよね

書込番号:25471594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/20 18:35(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

>えむろっくまーくつー中古価格値崩れ щ(゚Д゚щ) カモォォォン!!

それはいいかもしれません。
値崩れしたら私も欲しい!
でも☆観音 エム子☆さんの意見が正しいような。

書込番号:25471748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2023/10/20 20:26(1年以上前)

売れてないなら値崩れするでしょ、他社みたいに。

書込番号:25471886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/20 21:12(1年以上前)

他社わ知らないけども、

新品があまり売れてないから中古が少ない。

中古が少ないからオークションだと値段が上がるって感じ。

安く買えるのはキズがある並み品だけ(o・ω・o)

書込番号:25471949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/20 21:20(1年以上前)

生産中止になったから値崩れしたらしいとの情報あり

書込番号:25471960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件

2023/10/21 23:06(1年以上前)

|ω・´) ボディ3万切ったら買う☆

書込番号:25473266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/21 23:36(1年以上前)

それじゃ買うの8年後やん(o・ω・o)

書込番号:25473305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/10/21 23:53(1年以上前)

太郎じゃあるまいし

書込番号:25473326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/22 00:01(1年以上前)

私わね、2年前にM5の予備機買ったわよv(o・ω・o)安カッタノ

書込番号:25473335

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/22 00:04(1年以上前)

アフロマサトールに改名?

書込番号:25473337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/22 01:25(1年以上前)

ネタが無いのよ・・・(o・ω・o)

書込番号:25473392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件

2023/10/24 09:51(1年以上前)

まだざっくり10万前後やな。
明日になれば5万くらいに…☆

書込番号:25476178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/24 13:02(1年以上前)

マサモン、ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリーム無理無理

オークションで安く落札できる事を祈るくらい(・人・)

書込番号:25476391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/24 13:23(1年以上前)

レトロ調って、M6とはテイストが異なりそうだし、RF-Sレンズだとデザインが…。
フルサイズなら結局コンパクトにはならないし、やっぱEOS M系と同じ使い勝手のカメラは期待できなさそうですね。

https://digicame-info.com/2023/10/post-1687.html

書込番号:25476416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件

2023/10/25 08:22(1年以上前)

オクで精密機器なんて買えるかい☆

書込番号:25477383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/25 13:38(1年以上前)

マサモン、じゃぁ余計にヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリーム無理無理

書込番号:25477754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2023/11/05 10:00(1年以上前)

舞い上がる気持ちもわからんでわナイ。
オレもニコワン終了のタイミングで諸々集めたからw
要は散財しただけで、後の祭りならぬ…アホの祭りやったわ。

書込番号:25492154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5 晴歩雨描 
機種不明
機種不明
機種不明

デジタルテレコンなし

デジタルテレコンx2

デジタルテレコンx4

中秋の名月を「EOS R50+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」で撮影。

デジタルテレコン使ってみました。全て手持ち撮影です。

月が同じ程度の大きさになるようトリミングして、同じ画素数(990x990)になるよう縮小しました。

明るさや色味が違ってますが、ぱっと見で、デジタルテレコン結構が綺麗に見えます。

書込番号:25442802

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2023/09/29 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デジタルテレコンなし

デジタルテレコンx2

デジタルテレコンx4

オリジナル画像です。

書込番号:25442807

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/29 23:45(1年以上前)

>2ndartさん

撮影データが無いのは?

露出がバラバラ

ちゃんとマニュアルモードで撮影しましたか?

書込番号:25442903

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/29 23:56(1年以上前)

>2ndartさん

二つ目の投稿に撮影データがありました。

ISOオート
F8.0の絞り優先で撮りましたね。

人に見せるなら
ISO固定
露出はマニュアルモード
で撮りましょう。

また何をしたかったのかが分かりません。

書込番号:25442914

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/30 02:26(1年以上前)

>2ndartさん

デジタルテレコンって、コントラストを上げて誤魔化しているだけかと思っていましたが。
月の外周の色収差が拡大によって酷くならず、意外と考えられていますね。

参考になりました。

書込番号:25442991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/09/30 06:01(1年以上前)

ホワイトバランスを固定して欲しかった、

書込番号:25443036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2023/09/30 08:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジタルテレコンなし+GIMPトーンカーブ補正

キヤノンのテレコン注意書き

みなさん、こんにちは。

ご指摘の通り、ISOなどは統一した方が良かったですね。

R50は、妻の野鳥撮影用カメラとして購入しました。R10でなくR50にした理由がデジタルテレコンです。野鳥撮影において、EVFで鳥を拡大して確認しながら撮りたいためです。

野鳥撮影において、2倍テレコンは画質劣化も少なく使えると判断しています。4倍テレコンは画質劣化が大きく感じられ基本的に使わないようにしています。今回の月の写真では画質劣化感じにくいですが。

今回、たまたま中秋の名月ということで、デジタルテレコン使ったらどんな感じに撮れるのか試してみました。

野鳥撮影においてISOはいつもオートです。ISOの数字を気にしながらのシャッター速度優先で撮影しています。

普段の野鳥撮影においては鳥が飛んでしまわないうちに撮影することが最優先ですので、シャッター速度以外の操作はしません。今回もその延長で撮影しました。

デジタルテレコンなしだと背景の空の暗さにひきづられ、シャッター速度が落ちて明るめになってしまってますね。本来なら、マイナス補正すべきかもしれませんね。

野鳥撮影においては露出補正している余裕はないので、ブログに上げる時はGIMPでトーンカーブ補正しています。GIMPでトーンカーブ補正した画像を添付しておきます。

色味もデジタルテレコン有無で変わってますが、肉眼でみた記憶ではデジタルテレコン4倍のように黄色っぽかった気がします。

なお、デジタルテレコンには制約もあります。キヤノンの以下のページにデジタルテレコン注意書きがあります。切り取って画像添付しています。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/feature-drawing.html

書込番号:25443148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5

2023/09/30 12:30(1年以上前)

このカメラに限らずですが、
月みたいな被写体は、スポット測光が基本だと思います。

書込番号:25443434

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2023/09/30 14:56(1年以上前)

> 月みたいな被写体は、スポット測光が基本だと思います。

なるほど。

このカメラの場合だと、実際に操作可能かどうか分かりませんが、デジタルテレコンで拡大した状態でAEロックして、デジタルテレコンを戻して撮影なんて方法もあるかもしれませんね。

書込番号:25443617

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2023/09/30 15:37(1年以上前)

本題とはずれますが、....

デジタルテレコンを使って撮影したかどうかは、通常のWindowsエクスプローラーとかではわかりません。

キヤノンのアプリを使えば表示できるのかもしれませんが、私は使っていないので。

EXIFには「Digital Zoom」として、書かれていました。

コマンドプロンプトで、exiftoolとfindstrを使って、以下の例のようなコマンドを実行すると、

exiftool *.JPG | findstr /C:"File Name" /C:"Digital Zoom" > exif.txt

exif.txtファイルに以下のように書かれます。
----------------
File Name : IMG_1332.JPG
Digital Zoom : None
Custom Picture Style File Name :
File Name : IMG_1347.JPG
Digital Zoom : 2x
Custom Picture Style File Name :
----------------

書込番号:25443657

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2023/09/30 15:42(1年以上前)

すみません。

exiftoolって、Windows標準コマンドじゃありませんでした。

以下から、ダウンロードする必要があります。
https://exiftool.org/

以前の私のブログで良ければ、以下にインストール方法書いています。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/11/29/093518

書込番号:25443662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング