CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12002スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信31

お気に入りに追加

標準

CFexpressカードの新製品

2023/02/18 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:681件
機種不明

R5用にとても良さげなCFexpressカードが発売されました。私的には、コスパが良さそうだと思ったので、早速512GBをポチりました(*^^*)。

書込番号:25148449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/18 18:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
ググれば良いんですが
価格.comなんで
価格書いてくれると助かります

書込番号:25148471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2023/02/18 19:05(1年以上前)

機種不明

>ktasksさん
すいませんでした。添付のラインナップ表の通りです。

書込番号:25148491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/18 19:10(1年以上前)

いえいえ
ありがとうございます

それでも高いなー 
内蔵SSD出してほしいですねー

書込番号:25148497

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:176件

2023/02/18 19:49(1年以上前)

SDの高速モデルと比較すれば激安ですね
これなら中級機以上のボディは積極的にCFexpressを採用して欲しいです

書込番号:25148562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2023/02/18 20:08(1年以上前)

>ktasksさん
内蔵にすると自由度が減る様にも思いましたが、カメラとPCを直接繋いだり、クラウドでのやり取りも出来る時代ですからね。ありですね(*^^*)。
>longingさん
R7もR6MkUもCFexpressカードシングルの搭載でも良かったのにと思います!爆速連写もCFexpressカードで生かせますよね。R5MkUはCFexpressのダブルになったりして。

書込番号:25148589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/18 20:47(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

私も試しに1TBを買ってみました。

今まではR5とR3にCFexpress、SDともCobaltを買っていましたが、この第3世代のGOLDがカメラの性能を制限することない処理速度なら、相当コスパが高いですよね。

書込番号:25148670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/18 20:53(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
シングルスロット
プラス
SSDが理想ですね
価格転換されたとしても
ユーザーはカードに比べてコスト下げられるし
先行採用したらアドバンテージになるのになぜしないのですかね?

熱問題かな?

書込番号:25148679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2023/02/18 20:57(1年以上前)

>ロックストックさん
良いですね!1TBの持続書き込み速度1300MBはコバルトと遜色ないですからね。迷いましたが、スチルメインの私だと持続書き込み速度800MBの512GBでも十分ではないかと思ってます。

書込番号:25148681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2023/02/18 21:03(1年以上前)

>ktasksさん
欲張りですね〜(笑)。
SSDを内蔵しないのは、Canonが自社製造出来ないからでは?
SONYは内蔵にすると儲からないとか。

書込番号:25148693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/18 21:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
そうですかね?
仕入れだとしても
他社に無ければ値段に転嫁できて
ライバルのカードが高ければより儲かる値段にできる
ソニーにしてもカードを自社製買ってくれるとは限らないし

SSDは今や7400M B/Sで
2テラで2万弱ですから劇的に性能上がるのに、、、

書込番号:25148768

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/02/18 22:28(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

プログレードデジタルはCFexpressに関しては早い段階で開発してたと思いますし、積極的に開発してるなと思います。

速度だと現状はネクストレージB1Proかなとは思いますが、写真だけならプログレードのゴールドはコスパは最強とも言えそうですね。

>SSDを内蔵しないのは、Canonが自社製造出来ないからでは?

儲からないですし、SSDを自身製造するメリットはないと思います。
メリットがあるならCFexpressも自社製造しそうに思いますし。

ソニーはグループ会社のネクストレージが製造を担ってとのではと思いますが、ネクストレージも台湾のファイソンに買収されたのでソニーもファイソンに製造依頼してるのではと思います。

書込番号:25148822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/18 23:15(1年以上前)

メモリを内蔵すると、メモリの保証もしなければならなくなるという課題も付加されます。それがメインの理由と言うわけではないかもしれませんが、あくまでも可能性と言うことです。

書込番号:25148897

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/18 23:44(1年以上前)

>holorinさん
交換できるようにすれば良いだけだし
抜き差しする稼働部の方がリスクは高いと思うな
カードより安いしね

書込番号:25148934

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/18 23:55(1年以上前)

>ktasksさん

それだとカードとあまり変わらないでは?
それに、メモリをメーカーが用意するのであれば、メモリの保証をしなければならなくなるというのは変わりません。

書込番号:25148951

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/19 00:06(1年以上前)

>holorinさん
いや個人で交換できるってわけではないですよ

カードとは性能差があります
それに
故障のリスクは何にでもありますよね?
また
他社とのアドバンテージになるのがメーカーとしては魅力では?

書込番号:25148964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/19 00:39(1年以上前)

>ktasksさん
自分も全く同じ意見ですね。

以前、別のスレで同じように内臓SSDという方法も有るのではと
意見した時は反対意見が多かったです。

>シングルスロット
プラス
SSDが理想ですね

自分もこれを求めてますね。初心者用やミドルクラスまでは無理だと思うけど
ハイアマチュアやハイエンド機はこれの方が性能面で見ると良いのかも。

勿論、デメリットも有るという事は承知だけどメリットを考えるとこういう
カメラが出ても良いと思います。

書込番号:25148987

ナイスクチコミ!1


nahoananさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 02:33(1年以上前)

おそらくSSDというのはM.2 NVMeのことを言ってると思いますが、これを制御するためのチップを新たに搭載しないといけないし、コネクタは差し込んでネジ止めする必要があるし、現状はカメラに向いてないと思います。
熱はSDやCFよりも出ることも多いですし、確実に大きく・重くなりますし、交換の手間が増えますがそれでもSSDの方がいいですか?

書込番号:25149043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/19 04:14(1年以上前)

トランセンドが昨日かなり小さなM.2 SSD発表してました。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1479389.html

書込番号:25149059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2023/02/19 06:29(1年以上前)

結局、メディアカードも半導体製品ですから、既存の仕組みなんて直ぐに革新されていきそうですよね。ミニSSDカードが、目の前に迫って来てる感じですしね。
以前、ニコンD4SとD500を使っていた時にXQDの速さに感動したのが懐かしいです。
さらに昔、フロッピーディスクで記録するデジカメも使ってましたが、それだってフィルムから、デジタルで記録できると言うだけでも超感動したものです。
申し訳ありません。脱線しましたm(__)m。

書込番号:25149116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/19 08:03(1年以上前)

>nahoananさん
交換は考えていません
内蔵です

既に採用してるSSD内蔵カメラ
あるんですよ?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145669.html
レンズ交換式なら買ったんですけどねー

>これを制御するためのチップを新たに搭載しないと
そうなんですか?
外付けあるけど?新たに何かいるのですかね?
https://getnavi.jp/capa/special/389084/

てかiPhoneとか既にSSDかと?

書込番号:25149184

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

飛ぶ鳥撮りとサーボAF特性

2023/02/12 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

撮影1枚目。シャッターを押す2秒くらい前にAF起動。

4枚目。ピントが足の方に行った感じです。

6枚目。ピントが外れたことに気づいて、カメラがAFポイントを調整。

7枚目。復帰?

【作例の撮影条件】

レンズ側の手振れ補正はOff
Tv(シャッター速度) : 1/3200
レンズ : RF100-400mm F5.6-8 IS USM
焦点距離 359.0mm
AFモード サーボAF
サーボAF特性 : Case 2
被写体追従特性 : 0
速度変化に対する追従性 : 0
検出する被写体 動物優先
測距エリア選択モード : 全域AF
(赤枠はDPPで表示されたAFフレームを追記)



最も使用機会が多く、ハードルの高そうな状況に合わせて、
サーボAF特性は当初からCase2を使っていました。

ただ、ファインダー内の合焦ポイントの動きを見ていると
、落ち着きが無いというか暴れる感じがしました。
それでサーボAF特性(被写体追従特性)を「粘る:-1」から、「-2」に変えてみました。
結果は“微妙”といったところで、合格と思える合焦の割合は増えたと思うのですが、
最初の方がもたつくような気がします。

また、他所のスレで“Case Auto”を勧めてくださる方がいらっしゃったので試してみたのですが、
「どれにしようかな〜」的な間、というのでしょうか、
喰い付いたなと感じるまでワンテンポある感じです。

今回は“0”でトライしましたが、鳥の動き方によっては“-1”の方が良さげに思える場合もあります。
もう少し試してみて、自分なりの最適解を見つけていきたいところなのですが。


ご意見、ご提案大歓迎です。
もしよろしければどうぞ。
(レスは大変お待たせすることになると思いますが)

書込番号:25139874

ナイスクチコミ!8


返信する
KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/13 03:58(1年以上前)

シャッタースピード上げてますね〜
バイクレースの経験から1/500上限ですので
これで野鳥撮りもやってました。

シチュエーションに合わせて変えていかないといけない訳ですね。
コミミズク撮りだと夕刻近くがピークですので
SS上げ過ぎると真っ暗で撮れなくなってしまいます。

これもケスバイケースなんでしょうね。

書込番号:25140619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/13 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛んでいる羽虫を追って、ダンスを踊っているようでした。

いきなり向きを変え急降下‥‥

‥‥と思ったらケンカでした。慌ててカメラを振ったので手振れだと思います。

かなり近いのでこれも振り回していますが、焦点距離が短い分好成績です。

>KS7Dさん
レス有難うございます。

>>シャッタースピード上げてますね〜

そうなんですよ(笑)。
主戦場はRF800mm F11 IS STM で、飛ぶ鳥撮りは早さもコースも千差万別なので、
S/SとAF性能と、ダットサイトに寄りかかった撮影スタイルです。
本スレは、少しでも合焦率を上げんがための”あがき”の記録です。

RF100-400mm F5.6-8 IS USM を使う時は、S/Sも1/2000以下にするのですが、
サーボAF特性の傾向について知りたかったもので、手振れの要素を少しでも減らしたく、
上記のような設定になりました。



走行鉄はS/S:1/80〜250を多用しますし、止まり鳥撮りは1/1000以下に下げるのですが、
止まりを押さえた後S/Sを上げるのを忘れ、何度もチャンスをフイにしているもので、
最近は鳥撮り場に行ったらS/Sの事は忘れることにしています。
ちなみに、RF800mm F11 IS STM ばかり使っていると、、絞りやズームの操作の事も失念します(笑)。

書込番号:25141258

ナイスクチコミ!5


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/13 15:07(1年以上前)

私も勉強になります。
7DUとΣ150-600S使ってた時は1/1000だったのですが
バイクレースだとホイールが止まって見える写真がいいの?
と言われ1/500まで落としました。

スピードはともあれ(鳥も速いか)被写体は格段に小さい
野鳥ではSSも変えていかないとダメでしょうね。

RF100-500ですが絞りもズームもSSも固定でやってました(笑)
これからまた勉強ですね。

書込番号:25141294

ナイスクチコミ!4


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/14 13:16(1年以上前)

>勉強中中さん

話が横道にそれますがRF800mm F11 IS STM って使ってどうですか?

F値の暗さに手をこまねいていましたが、R5との組み合わせでは問題なく野鳥撮りができると...
おそらくR7も同様ではないかと思います。

値段が値段なのでゴーヨン辺りと同列にすることはできないと思いますが
求める画さえ取れれば問題はないかと思います。

使われての状況をお教え頂きたく思います。(すいません)

書込番号:25142696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/14 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セグロカモメの幼鳥。S/S1/2000では心許ないことが分かりました。

離水直後なので、空中ブルブル。めまいがしないんだろうか。

>KS7Dさん
>>話が横道にそれますがRF800mm F11 IS STM って使ってどうですか?

とても面白いレンズだと思います。
ただ、誰にでも勧められるレンズかと言われると、とても微妙です。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM は、とても万人受けするレンズで、
初見から思ったように使えます。

一方、RF800mm F11 IS STM はクセが強いというか、
ロースペックの分シチュエーションを選びますし、
魅力的に感じるまで根気というか、気長につきあう覚悟がいるかもしれません。


私はデビュー初日で手放すことを考えました(笑)。
3回目くらいまでは後悔しながら使っていましたが、
コツがわかってくると面白さも理解できるようになりました。
特に陽光下では安心してS/Sが上げられるので”暗いレンズ”を忘れます。

レビューにまとめて書き込んでありますので、そちらもご覧ください。

『飛びつける価格と手放したくなる難しさ。でも面白い撒き餌レンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001272156/ReviewCD=1673326/#tab

レビューでも触れましたが、中古入荷のメールが頻繁に届いたのは、
それだけ手放したくなった人が多かったということですが、
おかげで私は中古美品が簡単に手に入りました(笑)。

書込番号:25143095

ナイスクチコミ!2


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/14 19:38(1年以上前)

>勉強中中さん

情報有難うございます。
なんか使い手を選ぶレンズのようですね。
600mmを通り越して800mmは魅力ですが...
F4ならば160万の世界ですもんね。
頂いた情報を、もう一度よく読んで考えてみます。

書込番号:25143156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/14 20:48(1年以上前)

>KS7Dさん
>>なんか使い手を選ぶレンズのようですね。

撮り手のイメージと被写体がフィットすれば、とても魅力的なのですが、スイートスポットが狭いレンズなのだと思います。

書込番号:25143274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/14 23:38(1年以上前)

>勉強中中さん

手持ちのRF100-500が不調かもしれないので
サブレンズにどうかと考えてしまいました。

でもそれならRF100-400の方がいいかな〜

あっ私の方が質問者になってしまってすいません。

書込番号:25143524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/15 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影1枚目。被写体検出でAFを頭に合わせに行っています。

6枚目。この時点で瞳を特定したようです。

8枚目。合焦。AFエリアは6枚目と同一。

10枚目。振り出しに戻る。

滑空して等速・直線に近い動体を横から撮影したもの。
焦点距離が359.0mm 以外は同じ設定です。

横に大きく振っている分、まっすぐ向かってくるものよりAFに時間がかかっています。
追いきれないとわかると、AFエリアを広げて探しに行っている感じがします。
これはサーボAF特性というより、被写体検出のサンプルですね。


>KS7Dさん
>>でもそれならRF100-400の方がいいかな〜

ご質問歓迎します。
サブレンズなら RF100-400mm F5.6-8 IS USM も良い選択だと思います。
気合を入れない撮影のお供になるかと。
中古も結構出ていました。
Good answer 付けといてください(笑)。

『キットレンズにできるのでは? というのは誉め言葉。』
https://review.kakaku.com/review/K0001383775/ReviewCD=1675431/#tab

書込番号:25144460

ナイスクチコミ!4


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/16 00:42(1年以上前)

>勉強中中さん

作例&アドバイス有難うございます。

フォーカスの位置まで記していてスゴイですね。
いつも領域拡大AFですがR7のは瞳フォーカスを含めて
自動で動いてくれていいですね。

RF100-400 サブレンズに欲しいところですが
鈴鹿や菅生への遠征費用も確保したいので
考えどころですね〜。
あと一時的に手放しているマクロレンズも欲しいし。

今週末に再度コミミにチャレンジしてAFの具合を
検証してみます。SS1/1000〜1/2000くらいで。






書込番号:25144866

ナイスクチコミ!3


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/18 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同系色の田んぼバックです

真逆光でした

逃げるノスリです

RF100-500のテストを兼ねてコミミズク撮りに行ってきました。
ノスリとトビしか取れなかったのですが、何とか動態でピンのきたカットがありました。

Tv 1/1600秒 テレ側500mmいっぱいです。
因みにCaseは3:急に現れた被写体にピントを合わせたい時にしていました。

SSを上げれば何とかなりそうですが、冬の夕暮れはキツそうですね。

正直7DU+Σ150-600Sの時の方がピンの歩留まりが良かったような...
バイクレースはTvでしたが、野鳥はAvで撮ってました。

書込番号:25148605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/18 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連射1枚目。AFフレーム総動員で、まずピントを合わせに行きます。

連射2枚目で被写体検出を作動させています。

こちらは18枚目まで総動員。海面のうねりにAFが引っ張られた可能性があります。

連射19枚目で被写体検出ON。

プロの方で動体撮影をされる方の中には、Case 3(急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき)
を推される方もいらっしゃるようで、今回はCase 3 を使ってみました。

レンズは、ハトがRF100-400mm F5.6-8 IS USM、カモがRF800mm F11 IS STMです。
被写体追従特性と速度変化に対する追従性は、それぞれ“1”になっています。

“急に現れた被写体に素早くピントを合わせ”るためにカメラが何をするのか、よく理解できました。
作例はDPPのクイックチェックで、「AFフレームを表示」を選択したもののスクショです。

Case 2ではまず被写体検出を行って、指定された形(鳥全体→頭)にピントを合わせるようにして、
瞳が検出できればそこに持っていく、というプロセスのようです。

一方Case 3 では最初に被写体検出を行わず、すべてのAFフレームを作動させ、
そのあと被写体検出を行うようです。
そうすることで、急にフレームに入った被写体に対し、
ピント合わせをより早い時期に行えるようにしています。

Case 3は被写体が大きく明確に捉えられるなら、とても効果的なモードだと思います。
まあ、私の撮影スタイルだとCase 2の方がフィットしているかもしれません。

Case 2は鳥に寄せてから、さらにピントを追い込んでいくので、
飛ぶ鳥撮りの場合確度の向上が望めます。
実感としても、瞳にAFが行く確率や速さはCase 2に軍配が上がるようです。

また背景が目立つ場合、Case 3の方が正解にたどり着くまで時間がかかりそうです。
一方で、列車や車など、より大きな被写体ならCase 3のメリットが活きそうです。


ただし、ファインダー内で被写体が暴れないような正確なカメラワークを行う方が、
サーボAF特性より重要なファクターであることは間違いありません(笑)。




>KS7Dさん
>>正直7DU+Σ150-600Sの時の方がピンの歩留まりが良かったような...

Avで撮ってたんですか!
どんな感じなんだろう。

陽光があるとそれだけでずいぶん成績が上がります。
それから、もう少しSSを上げると“キリっと”するかもしれませんね。
まだまだISO感度に余裕がある気がします。
でも良いなぁ、明るいレンズ。

書込番号:25148763

ナイスクチコミ!4


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/19 00:56(1年以上前)

別機種

>勉強中中さん

さらにSS上げてですか。
今度 Case2と合わせて試してみますね。

7DUで撮った写真貼ります。
AvなのでSSは1/320秒になってました。

RF100-500はR5とセットで60回無金利ローンで
購入しました。(でR5をR7にしました。)
2026年の1月まで月々11,800円のローンです(汗)




書込番号:25149003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/24 23:29(1年以上前)

勉強中中さん、KS7Dさん、皆様、こんばんわ。

 他所のところで「CaseAuto」を勧めていましたMasaKaseifuです。
 遅ればせながら、よろしくお願いいたします。

 勉強中中さんのCase2とCase3についての鋭い分析とわかりやすい解説には
 大変感服致しました。野鳥撮影なら、Case2は横っ飛び(自分の目の前を
 左右方向)で、Case3はこちらへ向かって飛んでくる(レンズに対して前後方向、
 AFが一番働く状態)、となんとなく理解してました。
  しかし、いろいろと試してきた中で、いまいち違いが判らず、なんとなく、
 ぼーっと扱っていました。挙句の果てには、
 メーカーのホームページにもそんな記述もあったから、とか、
 瞬時にCase2,3などを切り替えられるほと器用でもないから、
 もうCaseAutoでいいや、などと思考停止していました。
 (この辺はC1からC3のカスタム設定やボタン割り当てでなんとかなりますね。)

  AFサーボのCaseについての理解が進みましたので、
 あとは練習でカメラ・レンズの振り方とボタン設定を詰めていきたいと思っています。

  私も軽くて明るくて値段もなんとか手に届きそうな超望遠レンズ、
 RFマウントで400mmF4や500mmF4あたりの発売が待ち遠しいです。

書込番号:25157534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/25 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連射1枚目。正面近くは最もAF速度が求められますが、流石だと思います。

8枚目でピンずれ、もしくは手振れ。

9枚目で復帰。8枚目以外はおおむねこんな感じでした。

15枚目。

今回はCase2に戻して検証。
私の撮影スタイルにはこれが一番しっくりきます。

当面、被写体追従特性は「1」、速度変化に対する追従性は「0」に落ち着きそうです。



>KS7Dさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25139874/ImageID=3786400/

SS:1/320でよく合わせてますね。
80DとΣ150-600c で勝負していた私にとっては、7DU+Sports は夢の競演です。

>>60回無金利ローン
‥‥(合掌)。
稼働率を上げてモトを取っていただかないと(笑)。


>MasaKaseifuさん、いらっしゃいませ。
>>鋭い分析とわかりやすい解説には大変感服致しました。

私が経験した範囲での考察ですので、話半分でお願いします。
TVCMの画面の隅に映る“個人の感想です”というやつですね(笑)。
メーカーの開発担当が見たら「違うんだけどなぁ」というかもしれません。


>>この辺はC1からC3のカスタム設定やボタン割り当てでなんとかなりますね。

私はサーボAF特性は MY MENUに登録しました。
飛んで来たら取り敢えずフレーミングとシャッターで、私はダイヤルを回す余裕はないと思います。

カスタム設定はC1〜3が、飛ぶ鳥撮り用・止まった鳥撮り用・鉄道用にしてあります。
飛ぶ鳥以外で毎秒30枚だと、読み込みや整理が大変ですし、同時にAFエリアも変えたいもので。

書込番号:25158710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/25 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横ぎり動体の検証もしたいと思いましたが、枠への収まりの方が重要だと判明。

羽ばたき飛行の時はモロモロの変化が大きく、合格率は極端に下がります。

しかしながら、最近の機材の動体AF能力は凄いと思います。

飛ぶ鳥撮りへの挑戦は東日本の震災の頃からで、
Wikipediaで見かけた写真を「自分でも撮りたい」と思ってからでした。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Rock_dove_-_natures_pics.jpg

今思い出すと赤面モノですが、知識も乏しく、
エントリーモデル(α55)とΣの70-300mmで撮れると思い込んでいました。

α77でサギやカモメ、80Dでハトが撮れるようになりましたが、
R7になって合焦率もさることながら、等倍で検証するようになるとは以前は想像もできませんでした。

5年ほど前まではSONYに水をあけられた感もありました。
しかし最近のCANONは大躍進で、噂のR1が出るとか出ないとか。
(名前で連想するのは、ピン芸コンクールや乳酸菌飲料ですが)
いったいどんなカメラが出てくるか楽しみです(買えんけど)。

書込番号:25158783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチ&トライでお触りしてきました〜

2023/02/11 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:230件

昨日名古屋コミュニケーションスペースでのタッチ&トライにさっそく行ってきました!(当方RとR7所有)

軽い!でもR10以上に小指が遊びまくってグリップが心許なーい!個人的にはホールド上エクステンショングリップ必須ですよ。
しっかり握ろうとすると不用意に親指の根元でAF-ONボタンを押しまくります(苦笑)。

前スレでmac821さんも言ってたけど、発売キャンペーンでエクステンショングリップ+LP-E17かキャッシュバック15000円が
選べたりすると価格面の批判も少しはかわせるよ?キヤノンさんどお?

ファインダーの見え方は倍率的にはこんなものかな?という感じ、悪くはないです。RPよりはかなり自然だと思います。
メニューチェックするとボタンカスタマイズの自由度は確保されてますね。まあ割り当てるボタン自体が少ないですけど・・・

メカシャッターが無いのは私はOKですが(R7でトラウマ)、電源OFF時にセンサーを保護する機構が無くなるのは残念です。
高感度耐性、ISOオートの上限を通常R7で3200、Rは6400に設定してますがR8は12800にしても大丈夫そうですね。

トライポッド(華奢な純正よりINKEE IRONBEE のシューティンググリップがオススメ)にRF16mm付けてお手軽動画撮影機で
使ってみたい軽さ・大きさではある。

書込番号:25137834

ナイスクチコミ!17


返信する
KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 23:21(1年以上前)

レポートありがとうございます。(^^)

そんなに大きくない手の僕でさえ RPのグリップは上下に短いと感じました。
エクステンショングリップ EG-E1 は、86グラム増えてしまいますが
RPに付けた時、僕はとても握りやすくなったので、R8でも使うつもりです。

ただ、理由はわかりませんが、
買ったものの、使わなくなる人も多いという書き込みも見た事があります。
R6よりも背が高くなった気がするので、バッグに入れにくいとかでしょうか?
独特のフォルムに変貌するので、僕は好きですが(笑)

16mm F2.8、50mm F1.8 など、軽いレンズとの組み合わせは楽しそうです。
(^^)

書込番号:25138774

ナイスクチコミ!3


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/02/12 22:44(1年以上前)

こんばんは。レポートありがとうございます!
スペック上ではファインダーは同等となってますけど、もしかしたらファインダー内の光学ガラスが良くなったんでしょうかね。cp+で触ろうと思っていたのでそこも楽しみです!
正直、このカメラがR7に近い値段で出ていたら国内の評価も全然違ったでしょうね。。
海外との価格差があまりにありすぎて為替だの世界情勢の影響で、、はちょっと説明がつかないですよね。。とても残念です。
値段で叩かれているのを後からじゃあキャッシュバックしますは中々難しいかもですが、何かプレゼントキャンペーンくらいは有っても良いですよね。。

書込番号:25140364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/12 23:54(1年以上前)

EOS RP と R8 では、スペック上わかりにくいですが
ファインダーのフレームレートが変わっていますね。
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/comparison/

EOS R8 119.88/59.94 (なめらかさ優先/省電力優先)
EOS RP 59.94/29.97 (なめらかさ優先/省電力優先)

書込番号:25140465

ナイスクチコミ!6


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/02/13 10:44(1年以上前)

>KEN-6Dさん
なんとフレームレート良くなってるんですね!
自分は60fpsで特に不満を感じていないので、バッテリーの持ちもRPよりは実質良くなってそうですね!

書込番号:25140906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/02/17 23:18(1年以上前)

>ましゃベアさん
今度、自分もタッチアンドトライに行ってみようと思います!
データの持ち帰りは出来ましたか?

書込番号:25147310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/02/18 09:18(1年以上前)

>mac821さん

データの持ち帰りは出来ません。会場にあるカードを差しボディのモニタで撮影画像のチェックはさせてもらえますが。

>KEN-6Dさん

RP用にはJJCから底部がアルカスイス形状の拡張グリップが、NeewerからはLP-E17を2個収納し縦位置シャッターボタンまである
グリップが出ていますが、RPとR8の下部形状・サイズが同一なら使えそうですね。

書込番号:25147607

ナイスクチコミ!4


KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/25 23:45(1年以上前)

>ましゃベアさん

ありがとうございます。(^^)

エクステンション・グリップ EG-E1が、RP と R8 共通のオプション
になっている事を キヤノンのサイトで確認しました。

カメラ下部形状・サイズは同一だと思うんですが、下記の比較
動画を見ると、R8 のグリップは少しだけ手前側へ伸びているようです。

https://youtu.be/HeG_9fy5U7A

グリップ大きくなっているのにオプションは共通なのが、なんか不思議 (^^;
EG-E1は既に入手しましたが、それらのグリップも見てみます。

書込番号:25158973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ462

返信41

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数 RAW7枚

2023/02/11 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1111件

CRAWだとどうなのかR10で試してみたところ、概ね倍近い枚数が可能でしたのでR50のCRAWだと13枚程でしょうか。

運動会等で連写するにはなかなかシビアな性能ですね。

書込番号:25137716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 11:36(1年以上前)

連写速度でも変わりそうですが…
このクラスでRawは使わんやろ!みたいな感じ?
R50の場合はUHS-1なので詰まってしまうとバッファクリアに少し時間がかかるかもですね
JPEGで電子シャッターを使用した場合23コマ/秒はどれくらい実用可能なのか気になります

書込番号:25137720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 16:38(1年以上前)

機種不明

誤記を訂正してるレスを消さないで欲しいんですが…
R50は最高15コマ/秒です、23コマ/秒はR10の方。

バッファが少な過ぎるせいでRawだと0.5秒ほどしか連写が続かないのは事実でしょう?

書込番号:25138168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 16:47(1年以上前)

CRAWのみという縛りを設けても良かったんじゃ…
そうすればギリギリ1秒間は最高速でも連射可能になりますし、ヒエラルキー維持に繋がるのでは

書込番号:25138178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/11 21:45(1年以上前)

このクラスのカメラでRAW現像する人がどれだけいるのやら…
パパママ向けのカメラなんだからjpegしか使わない前提ですよ。

書込番号:25138605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

こちらはEOS kiss X10iのドライブ性能

こちらはEOS kissM2のドライブ性能

>たかみ2さん
そういう事は調べてから言いましょう
せめて連写速度に見合った最低限度のバッファ容量は確保してあげるべきでは?
キヤノン自身、従来機はちゃんと廉価機でも連写速度に見合ったバッファが積まれてます
身勝手な切り捨てとコストダウンは違います

書込番号:25138669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/11 22:59(1年以上前)

そりゃ毎秒4.5コマしか撮れないカメラなら書き込みが追いつきますからね。繰り返し訊ねますが、はじめてのいちがん向けに作られたカメラでRAW現像する層がどれだけいるんですか?
ハイアマチュアのサブサブ機として使うなら素直にR10にすればいいですし。

粗捜しして難癖つけたいガジェットマニアからするとそういうのは問題なんでしょう。

書込番号:25138741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 23:26(1年以上前)

>たかみ2さん
UHS-1の書き込み速度は20MB/sです
24MPの静止画なら少なく見積もっても10MBくらいはあるんじゃないですかね?
根本からおそらく勘違いをされてると思うのです。
バッファ容量の話をしてるんですよ…
カードの書き込みが遅くともバッファが詰まるまでは連写が可能ですが、R50は容量が少な過ぎるんです
コマ速は確かに15コマ/秒で連写出来ても、1秒持たずに止まってしまう、というわけです
またUHS-1の為にバッファクリアも遅いので、一度詰まると待たされるんじゃないの?と
JPEGでも連写を続け過ぎるとバッファクリアで待たされる事に変わりはないので、Raw云々は言い訳になりませんよ…

書込番号:25138783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/11 23:44(1年以上前)

UHS-Iの書き込み速度はキヤノン機だと毎秒70MBくらいのはずですよ。7D2で検証したときにそれくらいでした。

てか本気にRAWで撮影時のバッファの少なさを問題視してるんです?
この手のカメラを使う層があんなに取り扱いの面倒な規格を使うとは思えないんですけどね。自分も万一のバックアップとしてRAWを使うけど、大抵はjpegで十分ですし。

書込番号:25138812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 23:45(1年以上前)

いまどきレンズ交換式カメラを新規で買う、新品で買う人はみんなマニアみたいなもの
既にカメラを持ってる人からしたら、こんな安物カメラにケチ付けんなよwと思うでしょうけど、一般人からしたら10万円、15万円も大枚はたいて写真と動画が撮影出来るだけのガジェットを買う、いわゆる大きな買い物なんですよ…
少しこだわってみようかな、となった途端、ストロボはアダプタ買わなきゃ使えないしRawの連写が壊滅的…なんて流石に可哀想でしょ
だまされた!と思う人も出るだろうし、メーカーへの不信感に繋がるんじゃないでしょうか?
買い替えればいい、買い足せばいいなんて軽々しく言われようものなら自分なら泣いてしまうかも

書込番号:25138813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/11 23:48(1年以上前)

>たかみ2さん

>粗捜しして難癖つけたいガジェットマニアからするとそういうのは問題なんでしょう。

RAWも残したいパパママカメラマンのひとりなので、運動会等の連写が必要且つ失敗できない撮影には率直に『これじゃ実用に耐えない』と思ったまでですよ。


>はじめてのいちがん向けに作られたカメラでRAW現像する層がどれだけいるんですか?

はじめてのいちがん向けカメラかどうかは置いといてボディ単体で約10万円するカメラですからねぇ。

ZV-E10やZ30等他社の7から8万円前後で買えるようなのですらRAWでも実用可能な連続撮影可能枚数ですよ。

流石に削り過ぎだと思いました。

書込番号:25138817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/11 23:58(1年以上前)

>たかみ2さん
最低側の書き込みを見てたみたいです、失敬
80MB/s前後が最高速?なんですかね
となると、JPEGならそれなりにクリアは速い?
バッファが少ない、というか静止画撮影時の書き込み速度に制限があったりする…?
まぁ実際撮影に支障があるかもってのは事実なので…

書込番号:25138834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 00:08(1年以上前)

>たかみ2さん
EV車が大雪で立ち往生するように、思わぬところで支障が出る事もあります。
こういった弱点を知らずに購入した人が、この事例に当て嵌まった時、私やシルビギナーさんが書いてることが理解出来ても遅いんですよ
周知する、という意味でスレッド立てはとても有用だと考えます

書込番号:25138850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/12 00:45(1年以上前)

>上田テツヤさん
大雪なら電気自動車でなくても立ち往生するのでは?

>シルビギナーさん
どっちもファインダーのないモデルじゃん…
ファインダーは削りすぎじゃないんですかねえ。

書込番号:25138885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/12 06:17(1年以上前)

>たかみ2さん

>どっちもファインダーのないモデルじゃん…
ファインダーは削りすぎじゃないんですかねえ。

他社はファインダーの無い所謂Vlogカメラ用途に振った最安機にですら運動会の静止画連写用途等にもRAWで実用できるレベルの連続撮影可能枚数の性能を備えているってことです。

Vlogカメラよりも高価でファインダーも有るR50なら尚更、運動会の静止画連写用途等が実用できるレベルの連続撮影可能枚数の性能を備えておくべきでしょ?ってことを理解できませんか?

ちなみに、ニコンもソニーもファインダー有りの最安機にも実用レベルの連続撮影可能枚数の性能を勿論備えています。

書込番号:25139020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/12 06:51(1年以上前)

>上田テツヤさん

>周知する、という意味でスレッド立てはとても有用だと考えます

批判に対して粗捜しして難癖つけたい特定メーカー信者さんからすると、問題提起のスレッドでもこういう批判スレッドは問題なのでしょう

書込番号:25139041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/12 11:31(1年以上前)

>シルビギナーさん
Vlog用カメラにファインダーをつけちゃいけないなんて誰が決めたんですか?
あなたの理屈が正しいならファインダーがないなんてファインダー撮影が必要な層のことを考えていないとなりますよ。

てかローエンドモデルってことを考えてないんだよね。ローエンドモデルはR3と比較して性能が低いのはけしからんとか言いたいんだろ(笑)

書込番号:25139355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/12 12:14(1年以上前)

>たかみ2さん

>Vlog用カメラにファインダーをつけちゃいけないなんて誰が決めたんですか?
あなたの理屈が正しいならファインダーがないなんてファインダー撮影が必要な層のことを考えていないとなりますよ。

もうなんだが話しがぶっ飛んでしまっていますよ。

ここまで来るとあなたのは理屈ではなく誰が見ても屁理屈ですよ。


>てかローエンドモデルってことを考えてないんだよね。ローエンドモデルはR3と比較して性能が低いのはけしからんとか言いたいんだろ(笑)

何度も書いてますが、他社はR50よりも安価なローエンドモデルでさえも必要最低限以上の性能を確保していますからね。

R3と比較してとかここでも屁理屈並べて論点ずらしに必死なようですが、ハイエンドだろうがローエンドだろうが想定される使用用途に対して性能が明らかに不足しているから問題提起しているだけですよ。



我が子の運動会で連写時間が1秒も続かないボディ単体10万円のパパママ向けカメラって・・・









書込番号:25139402

ナイスクチコミ!12


2wmさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/12 13:40(1年以上前)

機能にも拘るなら価格差もないR10買えばいいと思いますけどね
サイズくらいでしかR10と差別化できてないような気もしますが

正直初心者目線気取って批判したいだけにしか見えないですけどね・・・

書込番号:25139530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/12 14:38(1年以上前)

>シルビギナーさん
そもそもVlog用ってのもメーカーが勝手に言ってるだけなんですけどね。ファインダーもなしにスポーツ撮影できるのかな?

>2wmさん
気に入らないから難癖つけたいだけですからね。

書込番号:25139578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 15:46(1年以上前)

正にダブスタ
キヤノンのやるコストダウンは良いコストダウンって言ってる様なものです
パパママカメラなんだからRawは使わない?
クリップオンストロボは使わない?
エゴでしょ、それは…

書込番号:25139673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信22

お気に入りに追加

標準

買い時を見極めろ♪

2023/02/10 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

ついに後継機R8登場のRPです

そしてついに悲願(あくまで個人的に)の魅力的な標準ズームRF24-50の登場♪
やっとRFでも買うべき標準ズームが出たということ

これはもうRF買うしかないっしょ♪

数年前からコントロールリング付きのEF-EOS Rアダプタ購入して待ってました(笑)

だがしかし、近年のカメラ市場高騰のあおりで
中古市場も高値安定…

一時期8万円くらいまで下がってたRPも
今では10万円程度

R8が出てからどのタイミングで買うか
真剣勝負するべき刻が到来しました(笑)

書込番号:25136647

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/10 17:54(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)4年後でしょーか?

書込番号:25136670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/10 17:55(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

それは無い
新機種が出た時の一時的な最安値狙いなので
半年以内だね

書込番号:25136675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/10 18:29(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)半年以内に買わないに一票♪

書込番号:25136747

ナイスクチコミ!14


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/10 18:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

過去の経験から、

私が購入後、一週間以内に底値が来ます。

ですので私が買う日で見極められます(笑)

書込番号:25136758

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/10 18:39(1年以上前)

いまどんどん値上がりしてます。
キタムラでは既に12-13万円かな?
しかも直ぐに売れる。

書込番号:25136771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/10 19:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

勘違いしてない?
僕が欲しいのはあくまでRPゴールドだよ?
R8なんぞに魅力は微塵も感じてない(笑)

書込番号:25136857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/10 22:22(1年以上前)

え?RPゴールドって新品で買えないんですか。
こんなお安いものを中古で買う意味が理解できないのですが。R8が12万でもRP買いたいのかな。

書込番号:25137120

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/10 23:32(1年以上前)

>アダムス13さん

新品で買うほどのもんとは思わんよ
個人的にはな

そしてR8はゴールドないやん
12万円でも要らんわ

書込番号:25137232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/11 04:10(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)あふボンが新品買うわけないじゃん♪

書込番号:25137355

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/11 07:42(1年以上前)

いらねーし
余計なお世話やな

書込番号:25137419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/11 07:54(1年以上前)

近年新品はレンズしか買わないかなあ
より結果が変わる物に投資

カメラ本体変えたところで結果への影響は微々たるものとしか思えないカメラしかずっと出て無いからなあ
15年くらい…


K-50はオーダーカラーどうしてもやりたくて新品買ったわ(笑)

書込番号:25137435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/12 08:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一時期8万円くらいまで下がってたRPも
今では10万円程度

一時期8万円くらいまで下がってた時があるの?その価格なら買ったかもしれん、また下がらんかいな

書込番号:25139143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/12 09:01(1年以上前)

>僕が欲しいのはあくまでRPゴールドだよ?

リポビタンゴールドかあ

書込番号:25139149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/19 21:13(1年以上前)

2023.2.19現在
フジヤカメラで黒が90200円

一万円くらい下がったね

下げ止まりがどこかの勝負やな(笑)

書込番号:25150268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/19 21:47(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)いいのあるよ♪

https://www.mapcamera.com/item/3717015293965

書込番号:25150336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/19 23:14(1年以上前)

よく酷評されているのに値段が下がらない不思議(笑)
酷評している輩は写真を撮らないガジェット好きなんだろうか?

書込番号:25150475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/20 04:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

難ありも「難」次第では買ってもよいけども
その「難」は買えん(笑)

書込番号:25150590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/20 04:16(1年以上前)

>たかみ2さん

サブとしては魅力なんでしょうね
R5、R6が出たとたん中古相場が上がりました

R6Uより高画素だし、どんくさい撮影しかしないなら
費用対効果が極めて高いカメラ

書込番号:25150591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件

2023/02/21 11:23(1年以上前)

三宝カメラも94600円にしてきた
順調な下落傾向にワクワクします
(*´ω`*)

書込番号:25152283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/21 14:04(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)アナタ欲しいのゴールドでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:25152450

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信28

お気に入りに追加

標準

予約しました

2023/02/10 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

カメラを1台売って R8 購入します。
旅行など、なるべく荷物を少なくしたいときでも
フルサイズを軽々持っていくなんて素敵じゃないですか。

以前から RP の Mark II が出たら買おうと思っていました。
ただ、予想より早くてびっくり。

メカシャッターがなかったり
ボディ内手振れ補正がないけど
RP を使ってみた限り、そんなに障壁とも思えなかった。
(メイン機じゃないので)

RP はファインダーのカクカクが気に入らなかったけど
海外の動画を見ると R8 はサクサク表示のようで良かった。

今まで旅行へは EOS 9000D や R6 をもって行ってたけど
R8 はAPS-C の 9000D より軽いなんて。

もしかしたら価格はすぐに下がっていく可能性もありますね。
でも下取りカメラの価格も下がるので、待っても一緒かなと思い。

書込番号:25136431

ナイスクチコミ!14


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/10 15:56(1年以上前)

先幕メカシャッターか無いので今回も見おくり。
だって玉ボケか欠けたり不自然になるんですよ。
フルサイズの意味が無い。

書込番号:25136475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/10 16:33(1年以上前)

≫ppoqqさん

なるほどぉ。
メカシャッターがあればよかったのは確かですね。

今のところ、このちっちゃいフルサイズが
最大限に僕の夢を表現してくれています w

書込番号:25136532

ナイスクチコミ!4


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/10 17:17(1年以上前)

それとRPの欠点だった
サイレントシャッターではフルオートしか使えず露出補正も出来なかった。
件は解消したの?

書込番号:25136597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2023/02/10 18:06(1年以上前)

KEN-6Dさん

予約は早い方がよいですね。
うらやましいなあ。
私も予約しようかなと考えています。
軽くて小さいのは正義ですよね。
価格は最近はなかなか下がらないし。
大幅な円高になるとかしないと下がらないでしょうが、予想しにくいですね。

ppoqqさん

>EOS R8のシャッター方式は、電子先幕と電子シャッターの2種を搭載。

となっていますので電子シャッターが普通に選択できるのでは、と思います。

書込番号:25136703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2023/02/10 18:14(1年以上前)

ppoqqさん

サイレントシャッター機能R8ありますね。

>ボタンカスタマイズによってワンタッチで任意のボタンにサイレントシャッター機能を割り当てることも可能です。

ずいぶんここは、よくなっているみたいです。

書込番号:25136719

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/10 20:06(1年以上前)

>KEN-6Dさん

R8はR6mkIIと同じセンサーなのですよね?
R6mkIIの電子シャッタースキャン速度は
1/56秒で、かなり実用性があります。

電子シャッタースキャン速度1/60秒の
ルミックスG9の経験からですが、
高速の動体などでなければ、
ポートレートなどでは十分ですよ。

電子シャッターを使えば電子先幕の
ボケ欠け問題も解決です。

書込番号:25136892

ナイスクチコミ!3


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/10 20:48(1年以上前)

>KEN-6Dさん

予約おめでとうございます。
発売日に届くとよいですね。

軽量フルサイズ機はこれでRPとR8の2機種、選択肢が増えましたね。

以前RPを使用していて、軽さとコンパクトなボディは出かける時に、気軽に持ち出すきっかけになっていたので
軽量フルサイズでさらに初めての一台におすすめのRP、よりクリエイティブな撮影が出来るR8と、選択肢が増えたのは良いですね。

書込番号:25136950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/10 22:00(1年以上前)

玉ボケの欠けは対策できます。

軽いのはいいんですが、9000Dと同じLP-E17なので、予備を持つと結局重くなってしまうところがマイナスです。

書込番号:25137081

ナイスクチコミ!5


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5

2023/02/10 22:22(1年以上前)

自分もEOSRの入れ替えで予約しました!
値段がに関しては皆さんと同じく正直高いと思いますね。
もう値段は発表してしまったんで今さら変更は出来ないでしょうけど、予約購入者にはバッテリーやエクステンショングリップをオマケに付けることにしました!とかで国内価格の不満を和らげて欲しいものです。。
海外ではR7と同じ価格だとリークされていて、皆の期待が大きすぎたって事が今回の大炎上を招いていると思います。
CANONさん、せっかく良いカメラ発表したんだからそのあたりのフォロー、頑張ってください!
マルチコントローラーやバッテリーに不満を言う人もいますが、あったらもちろん良いですけどもし付けてしまったらR6markUは売れないと思います。

書込番号:25137117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/10 22:51(1年以上前)

ご予約おめでとうございます!
値段が高いから始まってメカシャッター非搭載、手ブレ補正非搭載、バッテリーの問題等様々なネガティブな情報や意見が多いですが、新しい機種を予約して待っているワクワク感はたまりませんよね。
というあたしも、今日予約を入れました。
システム面で劣る所もそれはあると思いますが、この小型軽量なフルサイズ機を自分のスタイルで振り回して使えれば幸せだと思いますよ。
そういう機種なんだから仕方ないと割り切って使えばその分自分のスキルも成長します。
発売日に手に入ることを願って待ちましょ。

書込番号:25137165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/10 23:15(1年以上前)

やっぱキヤノンは凄いね。
この機種にも当然のごとく高度なAF搭載してきましたね。

書込番号:25137211

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:36(1年以上前)

>ppoqqさん

>サイレントシャッターではフルオートしか使えず露出補正も出来なかった。

RPは そんな仕様だったんですね。
僕はサイレントは使わないので気にしてませんでした😅

DIGIC X も新しいバージョンですし、基本的には
中身は RPとは全くの別物になっていて、
細かい仕様まで RPを引きずってないと予想してます。

書込番号:25137639

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:37(1年以上前)

多摩川うろうろさん

そうなんです。軽くて小さいのは、持ち出す気にさせます笑 😊
価格は昔からすればとんでもない状況ですが言っても仕方ないと感じてます。

サイレントシャッター機能はミラーレスなので
付けない訳ないよな〜とは思いました。

キヤノンはユーザーの声は聞いてない訳じゃないので
少しずつ良くなっているとは思いますね。

書込番号:25137640

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:38(1年以上前)

>とびしゃこさん

メーカーの記事では確認できないんですが
R8は R6mkIIと同じセンサーって言ってる人がYoutubeでいますね。

R6mkIIの電子シャッタースキャン速度は1/56秒なんですね!
1/60秒のルミックスG9との比較で伝わるものがあります。

R3とR6IIの比較した海外の写真を見たんですが、R6IIの方が若干
テニスボールがのびて写っていました。漫画でよく、剛速球の
ボールを変形させて描写し、スピード感を出す表現があるように、
R6IIのボールの描写は意外とちょうどいい塩梅かも?と思いました笑

僕の被写体で速いのはせいぜい運動会のリレーぐらいなので
ありかもしれません。
あ、でも僕は運動会は 6D Mark II の方を使うかもしれません笑
ゆっくり試していきます。

>電子シャッターを使えば電子先幕のボケ欠け問題も解決です。

なるほど😊

書込番号:25137645

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:39(1年以上前)

>くら*さん

ありがとうございます。(^^)
特に急ぐ理由はないのですが、早く使ってみたい気持ちはあります笑

>以前RPを使用していて、軽さとコンパクトなボディは出かける時に、
>気軽に持ち出すきっかけになっていたので

そうなんです。一眼レフなどカメラは3台持ってるんですけど
本体495gの EOS 9000D が、割と一番持ち出したくなるカメラなんです。
「これがフルサイズだったらなー」って思う事が多いので
R8という選択なんですね笑

EF-S レンズにはなかったタイプの、165gの超広角単焦点 RF16mm F2.8
が使えるのも、めっちゃ素敵だと思っていて。

書込番号:25137648

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:39(1年以上前)

>holorinさん

玉ボケの欠けは R8が来たら一度試してみたいと思います。(^^)

9000D は今も使っています笑 同じ LP-E17 ですね〜。
9000D ではまぁ満足でしたが、RPではすぐに減るのを体感しました。

ただ、予備といっても恐らく僕の撮影では2〜3コで足りると
思うので、カバンが150g程度重くなる分にはいいかな〜と笑
カメラを手に取った時の軽さ感覚、これは重視したいと思ってて。

書込番号:25137652

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:40(1年以上前)

>mac821さん

EOS R の入れ替えでの予約、おめでとうございます。
所有はしたことないですが、EOS R もいいカメラですよね。

価格は、僕の予想では20万切ってたんですが笑
まぁ、言っても仕方ないですもんね〜。
僕はキヤノンがいろいろなカメラを出してくれてる事だけでも
「豊かだよな〜」と思っています。(^^)

確かに、予約特典とかあったら夢のようですね笑
そういう小さな喜びにまで気が配れるのが日本人ならではという
気もしますが、まぁ仕方ないです。

書込番号:25137654

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:41(1年以上前)

>candy.さん

うわー ご予約おめでとうございます。(^^)

僕は 手振れ補正がなかった一眼レフでもそう不満は感じた事はなくて
レンズに IS 付いてるだけでもいいやん(^^;) って思ったりします笑

そうですね。軽くてちっちゃなフルサイズ機を自分スタイルで使う。
素敵じゃないですか〜。

書込番号:25137657

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:42(1年以上前)

>ブローニングさん

なんだかんだ言って、キヤノンすごいと思います。
このAFがキヤノンの標準で、次のAFも開発中だと思います。

ちゃんと確認はしてないんですけど、
デュアルピクセルAFって、横線検出だけなんですよね??

これがクロス測距になったら、すごいんじゃないかなって
素人ながら思っている所で、もしそうなら当然キヤノンは
次の手を考えているはずだと。(違ってたらスミマセンw)

書込番号:25137659

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/11 22:00(1年以上前)

>ppoqqさん

>先幕メカシャッターか無いので今回も見おくり。
>だって玉ボケか欠けたり不自然になるんですよ。

ppoqqさんは、実際に電子先幕シャッターで撮影して、玉ボケ欠けになったことがありますか?

α7Cの電子先幕シャッターで、約2年半女性ポートレートを撮影していますが、玉ボケ欠けの経験はないです。

なお、電子先幕のみ(メカ先幕無し)のα7C購入時、次のスレで聞いていますので、ご興味ありましたらご覧ください。

『電子先膜シャッターによる制限』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23706795/#tab

書込番号:25138636

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング