CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

価格はどのぐらいなのでしょうね?

2022/11/02 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

いくらぐらいで販売されるのでしょうね。

自分の場合はR5の1機のみで不安なだけに、何かあった時のサブカメラとして用意しておきたいような。
R7を購入しようかなと思っていましたが、フルのこれが出るとなれば、少し待ちましょうかね。

さてハウマッチ? いくらまでならば買って良いと思われますか?

書込番号:24991408

ナイスクチコミ!3


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/02 17:48(1年以上前)

全国統一価格の税込み356,400円と思います。

書込番号:24991413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2022/11/02 17:55(1年以上前)

早々にありがとうございます。

うーん、今のR6に比べるとやはり高くなるということなのですね。
今のご時世、安くはなりませんよね(苦笑)。

価格がこなれてくるまで少し待ちましょうか。
といってもR7もそうですが、今は安くならないのですよね。

書込番号:24991416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/02 18:37(1年以上前)

まあR6シリーズは実質5Dシリーズの後継機だから
このくらいの値段でもおどろきはないかな

円安がなければ初代R6と大差ない値段で出てたでしょう

書込番号:24991467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/02 19:21(1年以上前)

キヤノンオンラインショップでの販売価格は、ボディ単体が税込39万6,000円、RF24-105 IS STMレンズキットが税込44万円、RF24-105 L IS USMレンズキットが税込55万円。

とのことなので、最安値はやはり35万円強スタートでしょうか。
しかし、ポリカボディのスタンダード機って位置付けで35万円ですか…。
6Dが10万円台だった頃が嘘みたいです。
RPが3台買えますね(笑)。

https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452/553/amp.index.html

書込番号:24991521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2022/11/02 19:55(1年以上前)

高感度がR6と同等で2400万画素なら買い替えはありかも。
R3で採用していた電子シャッター音もちゃんと採用してくれればというところですが。
そこはケチらないと思いけど。
2400万画素になっても画質的にはキヤノン特有のローパスフィルターでどうしても甘くなるのが心配ですね。
あとは撮って出しの進化がないのもマイナス要素かな。
いまだにソニーに勝ってるって勘違いしてる人が多いから、そのまんまなんだろうな。
まあでもトータルのスペックで考えると35万の価値はありますよ。

書込番号:24991583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/02 20:08(1年以上前)

>えうえうのパパさん

キヤノンの定義ではスタンダードはハイアマチュア機(中級機上位)だからね
DSLR時代は5Dシリーズをスタンダードと呼び
当然ハイアマチュア機の分類

6Dシリーズはミドルクラスであり中級機下位だったのが
R6はハイアマチュア機でありニュースタンダードとしてデビューしている

6Dシリーズの後継機は現状RPです
僕はRP後継機はR8になると予想してます(笑)

書込番号:24991602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/03 00:06(1年以上前)

最近出た後継機ってどれも魅力に欠くカメラばかりって印象。本機も画素が増えたR6って感じで、あまり魅力的に見えない。
被写体認識の幅が増えたのは好ましいけど、あれって複数の認識対象が入り乱れるシーンだと違う対象も認識するから使いにくいんだよね。最初はすげーってなるんだけど(笑)

シリーズの後継機なんだから新鮮味がないのは仕方ないのかもしれないけど、このクラスのカメラとしては初代R5R6で完成してると思うんだ。R6後継機は積層センサー採用でメカシャッターレスの高速連写機ってなるわけないし。それは別シリーズのカメラだよね。

書込番号:24991947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

Mark U の発売が楽しみです

2022/10/25 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2年前にR6を買う際に、R5でなくて迷わずR6を選びました。
理由は、
@一つ一つの受光素子が大きいため、たっぷりと光が当たることによる余裕の画質を期待したこと。
A画素数は2000万画素くらいで十分で、大きなDATAは邪魔なこと。
です。
思った通り、それまで使っていたR(3000万画素)よりずっと深くて緻密な画像DATAが得られました。(画像処理していての実感です。R5は使った事が無いので比較は不明です。)
そうしていると、R3が発売されて、2400万画素で、とても良さそうなセンサーを積んでいて、このセンサーとAF等のアルゴリズムをR6に移殖してくれたら、いいのになああ、と思っていました。
なんと、近々の情報によると、私の想像が現実になりそうです。
凄いです。
晩ごはんのおかずを一品減らしてでも、何としても買います。
5D MarkU を買った時以来の感動と使う喜びを味わえそうです。

書込番号:24980413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/25 21:34(1年以上前)

>puti putiさん

こんにちは。

>晩ごはんのおかずを一品減らしてでも、何としても買います。

相当豪華なおかずでないと少し時間が
かかりそうですが、いろいろと想像して
待つのは、楽しみですね。

書込番号:24980741

ナイスクチコミ!9


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/25 23:04(1年以上前)

とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
楽しみにしています。

書込番号:24980879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/10/26 12:59(1年以上前)

>puti putiさん

私もほぼ同じ理由でR6を買って2年。大満足ですが、R3と同等のAFが欲しくなってR7を買いました。やはりAFはR7が上だと感じます。

デジカメinfoなどでR6 MarkUがほぼ確実と報じられ、後はいつになるのかと思っていたところに、R6がキヤノンの値上げリストの中に無いことが判明。これは本当に近いうちにMarkUが登場する裏付けなのではと思っています。

私はこの報道がある前は、R5R6はファームアップによってR7R3並みのAFを実装するのではないかと期待してましたが、R6だけMarkUが登場することが、少し不思議に感じています。

いずれにせよ、楽しみですね♪

書込番号:24981388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/26 14:50(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
ありがとうございます。
私もそう感じました。
新型が出るのに、寸前に値上げできないですよね、
SOFTのAFのバージョンアップが無いのは、R6のセンサーでは読み出し速度が早くなくて、AFを判断する情報が間に合わないため、物理的にこれ以上の動作のAFが出来ないのでは、と解釈しています。
R5をさしおいての、しかも2年強での、突然の今回のモデルチェンジは、価格的にも近いSONYさんの7Wに対抗するために、既存の技術を上手く使って素早く造ったのでは、と勝手に思っています。
(早く、いいものが、あまり高くなく(既存技術の応用なのだから、たぶん、きっと)使えるのですから、褒めています)
予約開始と同時に予約します。
楽しみです。

書込番号:24981503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/10/27 07:29(1年以上前)

自分も迷わずR6を選びました。

理由は、キヤノンのミラーレスはまだまだ発達途上だから、矢継ぎ早に新しいモデルが出ると思ったからです。

R7か、R6msrk2か、しばらくR6か、AF性能の向上次第だなあと、思案しています。

書込番号:24982432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/27 20:11(1年以上前)

>puti putiさん

今年中に発表との情報(噂)も出てきましたね。

私は、R6MarkUの操作系がどのようになるかが気になります。
現R6の操作系を継承していれば嬉しいのですが、R7の例もあるので若干心配です。
現在、ミノルタファンになりましたさんと同じくR6とR7を併用していますが、R7の操作感は未だにしっくり来ないので、もしR6MarkUを買うとなったら、たぶんR7と入れ替えると思います。

書込番号:24983202

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2022/10/28 17:33(1年以上前)

私もR6ユーザーなので気になってます。
商品リストに載ったらしいので発売はもう確定のようですね。
問題はセンサー、R3のセンサーが乗って価格はどれくらいなのでしょうか。
もしくは通常のセンサーで2400万画素なのか。
裏面照射の非積層でも35万くらいなら買い換えありかなあと思ってます。

書込番号:24984311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/10/29 08:56(1年以上前)

>torupyさん

はい。私もR6とR7を併用しながら同じく違和感を感じてます。マルコンの周りにサブダイヤルがあり、そのせいでマルコンが少し操作しづらい。またサブダイヤルがやや小さくて回し難い。
サブダイヤルの位置変更は賛否両論あるようですが、私としてはR6と併用ですから合わせて欲しかったです。

ネット記事だとR7のサブダイヤル位置は絶賛とか慣れれば絶賛みたいな記述が多いですが、R6やR5と併用してる人も本当にそうなのかと疑問です。

書込番号:24985100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/29 10:07(1年以上前)

hunayanさん
私も35万円を希望ですが、
R6が値上げしていたら35万円くらいだったと思いますので、
1)価格実質据え置きで、実売35万円くらいか
2)実売40万円くらいにして、R6を30万円くらいのままで併売
のどちらか、と予想しています。
ここは、ガツンと、35万円で出して、CANONの力をCANONユーザー以外の方にも魅せてほしいと思います。

書込番号:24985187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/30 11:30(1年以上前)

EOS R6 Mark II ボディ:2499ドル
との噂が出てますので実売価格33万から34万位みたいですね。
年内発表らしいので後2ヶ月以内には全貌が明らかになりますね。

書込番号:24986742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/30 16:09(1年以上前)

○○の横好きさん
値段はそのくらいらしいですね
ぜひ、そのくらいに抑えて欲しいです

書込番号:24987100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/30 18:11(1年以上前)

使用中のR6がそこそこ良い状態で下取りと仮定して追い金20万くらいですかね…R6はかなり満足度が高いのでなかなか微妙な金額です。
とはいえ、何らかのセンサーのブラッシュアップ、デジタルテレコンとやら、AFアルゴリズムの改善など気になる機能がありますね。

書込番号:24987280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2022/10/30 18:40(1年以上前)

一番困ってるのはシャッター音ですね。
シャッターショックの少ないとても良いシャッターなのだと思いますが、
自然光での人物撮影の際は困るので様々な工夫が考案されました。
ストロボのチャージ音を利用するために大きめのストロボを付けて、発光部分にゴムのカバーを付け光を遮断して音だけを出す方法です(笑)
なので常にカメラが一眼レフ並みの重さで、ミラーレスの意味がない(笑)
キヤノンさんちょっと考えが足りないでしょ、って思ったユーザーは多いと思います。
今回電子音は降りてくると思うのでそれだけでも買い替えの意義があります。

書込番号:24987325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/01 14:00(1年以上前)

何か、明日にも発表みたいな噂も出てますね。
発表ではないのかも知れませんが、何かしらキヤノンの動きがあるのかも。楽しみですね。

書込番号:24989827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/01 14:46(1年以上前)

本日フリマサイトでR6を捌きました。
R6にはとてもお世話になりましたが、軍資金になってもらいました。
手出し10万程度でなんとか納まりそうです。

書込番号:24989865

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/01 17:09(1年以上前)

11月2日13時にキヤノンからアナウンスされるみたいです。

書込番号:24989993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2022/11/02 00:06(1年以上前)

すでに画像がリークしていますね。
https://drive.google.com/drive/folders/1_B2Zl2zQp6n74LIup9vtD0wP-21VzwDP
ペンタ部のデザインが少し変わり、電源レバーが右へ移動したくらいしか違いはないですね。
積層センサーではないでしょうけど2400万画素にアップしたニューセンサーと、あとはAFがR3並みに強化されているのが主な改良ポイントでしょうね。
それと、EVFの解像度もアップするのかな?
個人的にはプリ連写と6K動画を搭載してほしい。

書込番号:24990590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/02 00:33(1年以上前)

>taka0730さん

私もデジカメinfo見てました。
明日にも発表かもですね。
この写真を見て、上部のサブダイヤルが無くなってるのが気になります。私はR6では絞りとシャッター速度とISOを独立3ダイヤルで操作してましたので。
もちろんRFレンズにはコントロールリングはありますが、本体のダイヤルで操作したいのです。

書込番号:24990608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/02 00:55(1年以上前)

上の私の投稿ですが、訂正します。
よく見ると上面のサブダイヤルと電源スイッチが同軸になっているだけですね。サブダイヤルとしてはR6と同じです。
大変失礼致しました。

書込番号:24990622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/11/02 17:05(1年以上前)

R6IIが正式発表されましたね
センサーはさすがに裏面照射積層ではないようですが
電子シャッター 40コマ/秒 R6より歪みは改善されてるようですね
AF性能は R6より様々改善と進化してる感じ
価格がアメリカは据え置きのようですが、日本は 396,000円也
R6が今回値上げ対象にしてない点から、なるほどって価格かもですね
ただ、キヤノン10%offクーポン適用になると、流通価格が36万くらいになりそうですね

EOS R3ユーザーですが、モータースポーツ撮影で使ってたりしてますが
メカシャッター使う場合だと、R6II買ってたかもです

これからリリースされていくカメラが、なんかどんどんすごくなってきそうですね

書込番号:24991370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
別機種
別機種

R3ユーザーだと、あるあるな シューカバーとアイカップ脱走問題(笑)

気づいたら無くなってる2つのアクセサリーですが、特にシューは無くされた方も多いかもですね

鈴鹿8耐でシューカバーを無くし、撮影場所は固定だったので翌日偶然みつけて装着するも、移動中に無くなる
アイカップは外れて床に落ちてたのが2度ほど

鈴鹿8耐が終わった後に、シューカバーとアイカップを3個づつキヤノンオンラインで注文しました
納期予定が4か月.....クリスマスまでには届くかぁって待ってました
本日 10/25 にヤマトで届きました

実際の納期は3か月弱でした。

これからR3を購入する予定の方は、予備で各1個は持っておいてたほうがいいアクセサリーかもですね


ちなみに外れた原因は、ホルスターにぶら下げて移動してたので、シューアダプターがこすれて取れたと思われます
アイカップは、カバンの出し入れでアイカップ擦れて外れたのかもと思います


しかし、このアクセサリーが何故こんなに納期かかるんでしようね
半導体も入ってないし......たぶん亡くす方多いかもですね(笑)

シューカバーは Easy Coverでたぶん外れる事は無いと思います

書込番号:24980359

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/26 21:56(1年以上前)

>Doohanさん
今晩は♪

自分はアイカップやホットシューカバーが取れて無くした事は無いですが、よく無くなるとは聞いていたので黒のイージーカバーを既に取り付けてます。

ちなみにストラップは何を使われてますか?

自分は2台運用出来る様に両側にかけられる速射ストラップを使用してますが、三脚座ネジに取り付けて逆さ状態なので、逆にホットシューなどは落ちないのかも知れませんね。

どちらにしても視線入力の為に仕方ないとはいえ、アイカップの出っ張りが凄いので、紛失しないように注意します。

書込番号:24982083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/26 22:51(1年以上前)

>☆ケン★さん
どうもです(o^―^o)ニコ

ストラップですが、実は外してるのが多いんです。
撮影時に結構邪魔になる事があり、ただ 全く付けない事はなくて、ピークデザインの付け外し楽なのは使っています。
付属のストラップではなくて、SUPER GT サポーターズクラブの限定で販売されてた太目のを付ける事があります

移動時は ハクバのホルスター GW-PRO というのを使ってて、多分これがシューが脱走する犯人かもです(笑)
カメラを外側からかぶせて固定するタイプで、固定するパーツが移動中当たってた可能性が

速写ストラップチェックしてみましたが、いろいろありますが、なかなか良さそうですね
今使ってるホルスターの違うのを探していて、腰にぶら下げるタイプや、ベストみたいなタイプやら

アイカップが外れた原因
カメラバッグが HAKUBA RIDGE 03を使ってるんですが、たぶん収納するときに、アイカップの端が当たって外れてると思います
今は、横向けたり、アイカップに注意して入れてます

書込番号:24982162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/26 23:12(1年以上前)

まあ外的要因ならキヤノンに文句は言えないかもですが、それにしてもアクセサリーに3ヶ月かかるとかはさすがにかかり過ぎですね。

ホットシューなどは社外品が出てますので、無くしたら社外品で十分かと思います。

速射→速写ストラップの間違いでしたが、自分が使用してるストラップは現在のAmazonのラインナップからは外れているものの、ブライダルカメラマンをしていた時はカメラ2台にそれぞれスピードライトも着けていたので、逆さ取り付けストラップが重宝してました。

さらにダブルストラップなら、切り離して1台の斜め掛けストラップとしても利用出来るので、これに慣れたら通常のストラップは使い難く感じますね。

とはいえ、自分も飛行場撮影時はストラップ着けないで撮影する事も多々ありますので、簡単に取り外し可能なアンカーリンクス型も取り付けてます。

まあ色々とありますが、無くさない様にするためにはホットシューからアイカップまでをテープ止めしてしまうのが一番簡単かも知れません(笑)

書込番号:24982189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 08:43(1年以上前)

>Doohanさん
はじまして
今のところアイカップは紛失していませんがシューカバーは無くしました。
一度外すと引っ掛かりが弱くなるような気がします。
なので今はパーマセルテープ貼りました

防塵防滴でなくても良ければR7R10用が出っ張りが無く外れにくそうです

書込番号:24982505

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/27 16:53(1年以上前)

>☆ケン★さん
>ホットシューなどは社外品が出てますので、無くしたら社外品で十分かと思います。
私は3Dプリンターで作りました(笑)
雨の日は結局レインカバー使ってたりなので、あまり気にせずでした
1度だけ小雨でした

ダブルストラップ....買うと思う(笑)


>キヤノン機で写真撮ってるさん
シューカバー確かに、一度外すとゆるくなった感じしますね

書込番号:24982990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/27 18:30(1年以上前)

ええー!
まさかの3Dプリンター(笑)

でも3Dプリンターでも出来るアクセサリーなのに
3ヶ月とかは無いですねー

今度はアイカップも頑張って作成してみて下さいね♪

書込番号:24983084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ256

返信47

お気に入りに追加

標準

爆値上げ

2022/10/21 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:583件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

11月4日にキヤノンオンライン価格が
74万8,000円→85万8,000円に値上げ情報が出ましたね(^_^;)

ちなみに、R3と同じセンサーを搭載すると噂されるR6 MarkUとRの後継モデルが発表される前のタイミングでの値上げなので、R6Uが35万、R8?が25万辺りに値付けされると予想されますが、ここまでR3が値上げするとは予想外でした❢

自分も半年使用しましたが、他にはない機能満載のカメラなので満足してますが、ご購入をお考えの方は早めに行動された方が良いと思われます。

書込番号:24974810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:184件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/21 21:54(1年以上前)

もの凄い値上げ幅ですね!
買ってて良かった〜と思いますが、これから購入をお考えの方は借金してでも今購入しておいた方が利息払うよりもお得ではありますね。大手量販店ではボーナス時払いなどありそうですが。

R6 MarkUに同じ積層センサーが載るとしたら、新型α9の対抗になりますから55万円くらいではないでしょうか。SONYよりも決して安い値段はつけないでしょうから。通常センサー搭載なら、40万円くらいかも。

書込番号:24974849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/21 22:04(1年以上前)

円安による内外価格差の解消が値上げの一番の要因でしょう、おそらく。

書込番号:24974874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/21 22:09(1年以上前)

>☆ケン★さん
今晩は
グリップ一体型で無い。
の条件付きで(たぶん無理か?)
EOS R1を待ってるのだが
そら恐ろしい価格になりそうですね。

まあ御手洗社長は、どんなに値上げしても
キャノン信者は、ホイホイ買ってくれる。
と舐め切ってるんだろうけどね。

競合他社のニコンとソニーには、頑張ってもらわないと
キャノンの1人勝ちにさせては、駄目ですね。
でないと
キャノンの好きな様に値段を決められるから

書込番号:24974887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:583件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/21 22:34(1年以上前)

>kosuke_chiさん
今晩は!

R5が55万になるので、序列としてR6Uは35万から40万の間に落ち着くと思われます。

積層裏面照射型CMOSセンサーにしては安い値段設定ですが、もともと1DXVのセンサーを積んで30万でしたので

ちなみに1DXVは95万に値上げとなりますので、R1もそのくらいにはなりそうですね。

書込番号:24974937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/21 22:43(1年以上前)

EOS R3 が 85万8,000円
人それぞれカメラの必要な用途は、違うけど
レンズ縛りも有るんだろうけど

ソニーα1 を買った方が良さげだけど?
高画素で軽くて小さいから

ファインダーの見え方と
高画素機
メカシャッターレスならニコンZ9の方が良さげ?

書込番号:24974955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2022/10/21 22:51(1年以上前)

> 競合他社のニコンとソニーには、頑張ってもらわないと

金属とか、人件費とか、全て値上がつているのに、ソニーやニコンが値上げしないという経済合理性は何ですか?

どのみち、一眼カメラはすでにマニアしか買わないものになりつつあり、高くなったから購入やめるということはないでしょう。食費を切り詰め、車を諦め、酒はやめ、ゴルフもやめて、カメラ、レンズを買うのがマニアというものです。

書込番号:24974970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/21 23:02(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
今晩は
>ソニーやニコンが値上げしないという経済合理性は何ですか?
いや、それは無いです。分かりません。
ソニーやニコンの値上げも気になりますね。
私は、車を持ってない、酒は、去年のクリスマス以来飲んでない。ゴルフは、やってない。
ニコンZ9、ニコンZ7U、ニコンZfc、ソニーα1、
キャノンEOSR6 を使ってます。

書込番号:24974990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:583件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/21 23:08(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今晩は。

人それぞれの価値観があるので、小さなボディをお望みならα1に行かれた方が幸せかと思われますね。

R1は一年後に縦グリップ型でほぼ100万のカメラとして発売されるでしょうね

自分は10年使えるカメラとしてR3を選んだので、そこまで高いR1には興味がありません

書込番号:24975002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2022/10/21 23:08(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

ソニーは9月に一部を8%値上げしてますよ。

書込番号:24975003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/21 23:44(1年以上前)

>1DXVは95万に値上げ

高っか!

書込番号:24975063

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/22 00:57(1年以上前)

当機種

高感度耐性

>こたつ猫の趣味さん
>メカシャッターレスならニコンZ9の方が良さげ?
ローリングシャッター出るのご存じですか?
クラブや棒振り回してテストでは出ないんですけどね
Z9使われてる方が報告されてましたよ
私も実際の出てる写真みて、盲点でした。
当然電子シャッターでR3はZ9やα1よりでますが、メカ有りのα1とR3は逃げ道があります

高画素を結構意識されてるようですが、適材適所って言葉からすると、R3がこの画素数が正解というのは
所有者で使われる方だと分かるかも
添付の写真 α1 Z9 で撮影したら どうなるんだろうって思います
プロントして店舗に飾ってますが、ノイズなしです

書込番号:24975132

ナイスクチコミ!4


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/22 01:15(1年以上前)

>プロントして店舗に飾ってますが、ノイズなしです
プリントして店舗に飾ってますが、ノイズなしです

すみません

>☆ケン★さん
>ご購入をお考えの方は早めに行動された方が良いと思われます。
ホントそうですね、価格の上げ幅が大きいですね
ただ 実際の流通価格は、改定10%引き価格かもですね
R3も幾分在庫有りになってからなので、欲しい人は買える点は、キヤノンもタイミング考えてくれてたかもですね
少し前のR3や現状のNIKON Z9のように入手困難な状態で、予約中に値段が上がってから届くとなると 少し困ってしまいますしね。

レンズ(RF100-500mm)もボディも 値上げ前には手元にあり、使ってるので ホッとしてます(^^;

書込番号:24975137

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2022/10/22 03:42(1年以上前)

ニコン Z9 完全電子シャッターのみで不安
SONY α1 先幕メカが無い、電子先幕か完全電子
キヤノン R3 完全メカシャッター有りで完璧

でシャッターの優位性では
キヤノン→SONY→ニコン
の順番になる。

完全メカシャッターが無いと
ハイスピードシンクロでシマシマが出たり、
Avモードの高速シャッターで露出ムラ
ボケが不自然になる
等で
プロユースには使えません。

ニコンは完璧では無いが
対応ファームを出したけど
まだ効果は未確認と言うか期待していない。

SONYは対応できずお手上げ状態で、
仕様?実力として放置するみたい

キヤノンの値上げには
そんな状況から強気になったと思います。

もしキヤノンの次機種が
メカレスの
完全電子シャッターになったら
笑っちゃいますよね?

書込番号:24975182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/22 03:58(1年以上前)

>☆ケン★さん
今日は
もう体力の問題、
軽くて小さいソニーα1も使ってますが
ファインダーの見え方とメカシャッターレスの
ニコンZ9も良いですね。

>R1は一年後に縦グリップ型でほぼ100万のカメラとして発売されるでしょうね
高く!さすがに躊躇しますね。

書込番号:24975188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/22 04:16(1年以上前)

>Doohanさん
今日は
>ローリングシャッター出るのご存じですか?
そうなんですか?
>Z9使われてる方が報告されてましたよ
そうなんですか?
私は、知りません。期待は、してましたが
現実に発表されてからの話ですね。
発表されてから、どうするか考えます。

低画質機は、キャノンEOS R 6 を持ってるから
それで良いや て思います。
EOS R 1には、ニコンZ9やソニーα1並みの
高画素機を希望します。

書込番号:24975192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/22 05:55(1年以上前)

>Doohanさん
おはようございます。

もちろん実際の最低販売価格は、772.000円と10%安く手に入る店舗もありますが、どちらにしても10万値上げすることは間違いない事ですね。

自分は飛行機メインで撮影してますが、電子シャッターで撮影していてもローリングシャッター現象で困った事はないので、メカシャッターの撮影枚数は3000ショット未満です。

また、一回の撮影だと8000枚とか撮影した上で夜間撮影まで含めて考えると、データ量のハンドリングが良く高感度耐性が優れでいるR3がベストカメラだと思ってます。

今回の値上げでR3は高いと躊躇される方は、今後発売されるR6Uに行かれた方が良いのでしょうね。

書込番号:24975225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/22 06:10(1年以上前)

>ゑゑゑさん
コメントありがとうございます。

自分も以前はブライダル撮影をしていたこともありますが、スピードライトの制約が出てしまうのは確かにプロユースからしたら躊躇していまいますね!

電子シャッターで1/200秒撮影を試してみたところ、やはりシンクロしきれずに縞々が入ってしまいました。

R1にグローバルシャッターが搭載されたら、完全に電子シャッターのみになる可能性もありますが、高感度耐性が落ちてしまう要因にもなりますので、新たなDIGICでこの問題を解消出来なければキヤノンはR1にグローバルシャッターの搭載は見送ると思ってます。

書込番号:24975232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/10/22 07:38(1年以上前)

春に続いて、また10%の値上げですかな?(泣)

通常、(輸入が主の)原材料費や輸送コストが急騰していて、且つ、他国とのイールドスプレッドの差が大きく開き続け、政策も増税もせずに無策でゆるやかに人口減と来て結構な自国通貨安状態である場合、まず、生活必需品から爆値上げが始まり、最後に嗜好品が最後に爆値上げされる物だと思っていたんですが、凄すぎますな。(呆)

この夏から秋に、レンズだけでも購入しておいて春の値上げは許しましたが(怒)、正解だったのかも知れませんが、本命のEOS-R1(仮称)の価格設定が気になりますな。(怖)

個人的に、再来年の購入に向けて、夏の段階で為替は1USD=165円くらいまで行くかも(でも今の状況は下落速度が速や杉)と念のために考えて、110万円程度で資金準備を進めていますがネ、コレでもダメかも?(号泣)

価格とは一般的に、一旦値上げするとその後、今回の値上げの主な理由なのであろう為替が例え円高に振れようと簡単には値上げはしても値下げはしないものですからなぁ。

EOS−1DX MarkVが95万円になるという事は、想定価格こそがEOS-R1(仮称)の税抜き価格に成りそうで、結局消費税分で抜けてしまうかも?

脱力しますなぁ。(涙)





書込番号:24975287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/22 09:40(1年以上前)

☆ケン★さん、情報ありがとうございます。

>>11月4日にキヤノンオンライン価格が
>>74万8,000円→85万8,000円に値上げ

1990年以来の1ドル150円台ですから、他社も追随するはずです。年内に1ドル160円もあり得ますよ。来年はいよいよ1ドル200円に突入。2025年には1ドル300円…
ソニーもニコンも富士フイルムもパナのフルサイズも8~15万円値上げするでしょう。

書込番号:24975430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/22 10:25(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

R1を買うために貯金されているとは素晴らしいですね!

でもR3自体の中古もなかなか出回ってないので、投資の意味でR3を購入しておいて、値上がりしてから売り抜けるといった株方式で増やすのも良いのかも知れません。

>乃木坂2022さん

円安の影響も多分にあるかとは思いますが、少なくともこの先値下げする事は当面ないでしょうね❢

書込番号:24975499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ595

返信176

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 All_EOSさん
クチコミ投稿数:90件 All EOS Web Site 

デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。

・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。

# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●● お願い ●●
 ・本スレは、横レス大歓迎です。
 ・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
 ・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
  いと思います。
 ・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
  削除される可能性があります。
  ご承知おきください。
 ・「EOS全機種!Offline Meeting Board」をオフ会その他の打ち合わせなどを投稿するために用意しました。
   http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
 ・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
 ・掲示板 利用ルール
   http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
 ・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
   http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007



●● ROMされている方へ ●●
 思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
 思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
 参加してくださることを、心待ちにしております。
 ベテランの方も初心者の方も大歓迎!


●● 「★」マークについて ●●

 アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
 通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。

 「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
 尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
 どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。


 例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
 ・一推し写真
  自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
  もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。

 ・アドバイス希望
  「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
  したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。

 ・評価希望
  「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
  意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。

 ・テクニック公開
  「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換

 参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
 付けてあげて下さい。
 自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
 良いと思います。
 また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
 今まで通りの参加形態でOKです。


●● スレの更新について ●●
 ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
 サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
 180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
 過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
 サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
 http://alleos.net/



●  前回のスレッド Part91
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24698775/


・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part92』の始まりです。

書込番号:24968986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/17 18:47(1年以上前)

ヒバリ

コウノトリ

ノビタキ

コスモスをバックにノビタキ

>All_EOSさん
皆様今晩は!

新スレ有難うございます。

ノビタキとコスモスのコラボを撮りに行って来ました。
コスモスは5.6部咲きでしょうか。
肝心のノビタキが2羽しかいませんので、遠いです。
その代わりコウノトリが飛んでいました。

鳥の写真ばかりです。
では、では。

書込番号:24969058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/10/17 21:09(1年以上前)

>All_EOSさん
スレ建てお疲れ様です。

最近R7を買ったのですが、調整にははまだ慣れていません。
明るい所では案外いいぞこれ、という印象があります。
しかし、ISO感度が上がる場面はちっと苦手みたいですね。

書込番号:24969285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/10/18 21:00(1年以上前)

中之島薔薇園_其之七

中之島薔薇園_其之八

中之島薔薇園_其之九

中之島薔薇園_其之十

スレ主All_EOSさん、coolkikiさん、そしてご参加の皆様こんばんは。

All_EOSさん、スレ立て有難うございます。

本スレッドもよろしくお願いします。

中之島薔薇園での撮影_其之十だけは春撮影したものです。



書込番号:24970709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2022/10/19 16:19(1年以上前)

やっぱりやり回し

高架に迫る

>All_EOSさん
スレ立てお疲れ様です。

今回も在庫からになりますが…
9日の東岸和田・だんじり祭での風景をどうぞ。

書込番号:24971812

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/21 21:14(1年以上前)

湧き上がる湯気に期待して…

熊に注意しながら道なき道を30分も歩き…

ときには沢もこわごわと渡って行くと…

そこには野湯(一本松たつこの湯)がありました!!

 
  EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん。おは-にち-ばんは。All_EOSさん、いつものことながら、スレの新装開店ありがとうございます。

 さて、私はこの18日(火)から今日まで秋田と岩手の野湯(秘湯)めぐりをしてきました。いやはやハプニングというか予想外のことがいぱいあって、野湯めぐりなんて思うようには行きませんね。大変ですわ。

 先ほど戻ったばかりでして、明日は京都で時代祭と鞍馬の火祭があって泊りがけで撮りに行きますので、詳しい話も横レスも後日に回すとして、野湯めぐりの最初の写真を4枚貼っておきます(それ以外はまだraw現像できておりませんので)。

書込番号:24974780

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/23 18:02(1年以上前)

真正面の(ある意味で特等席の)撮影ポイントでカメラを持ち上げて撮っています

焦点距離の選択と画面にどう入れるか(フレーミング)には苦労しました

バックにも気を遣って撮っています

なるべく賑やかに見えるように撮ってみる

 
 EOS全機種連のみなさん、まいどっ!!

 昨日は京都で時代祭と鞍馬の火祭がありましたので、撮りに行ってきました。今朝戻ったところです。時代祭は以前に撮ったことがあるのですが、火祭(これも撮ったことがある)と同じ日に開催されていますので、それなら一石二鳥というつもりで撮りに行ったわけ。

 まずは時代祭の写真から貼っていきます。火祭の写真はまだ現像できていませんので、でき次第出します。時代祭は3年ぶりの開催とかで、外国人の観光客もかなり戻ってきた感じですが、中国人はまだ少ないようです。

 持って行ったレンズは荷物の負担を軽減する意味でTamronの35-150mmだけにしたのですが、たぶん時代祭には焦点距離が足りないだろうと予測して×2も用意しました。実際、時代祭では被写体までのワークディスタンスがあって、150mm×2でも物足りない場面が多々ありました。
 可能なら150-600mmも持って行きたかったのですが、時代祭も火祭も行動がハードになる可能性があるので、断念したわけ。

 時代祭の撮影ポイントは行列がスタートする真正面を狙っています。ですが、例年この位置は報道カメラマンに限定されていて、本来ならここからは撮れません。

 それで報道カメラマン撮影区域の後ろから例によって如意棒(一脚)を使い、カメラを高く(3m以上はあるはず)持ち上げて撮影することにしました。
 なので、時代祭の状況は直視では十分に確認できないまま撮っています。

書込番号:24977569

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/23 22:03(1年以上前)

平安時代からあった花売り娘…よりも年増だけれど…御所に届けたり献花したりした

流鏑馬はかなり古くからあったらしい

煌びやかなこの装束はいつの時代なのか

中に私の祖先が鎮座している…夢をみた^^

 
 時代祭の写真の続きです。

 時代祭の行列進発は12時からで、午後2時過ぎにはすべての時代の行列が出そろいました。京都御所の建礼門を出て、市役所の前を通り、平安神宮へと向かいます。約2kmの巡行です。

 出演者は総勢で20列、2千名になるとかで、それだけの衣装、大道具・小道具類、馬の多いことに驚かされます。行列の編成は、明治維新時代から順に遡り、江戸時代・安土桃山時代・室町時代・吉野時代・鎌倉時代・延暦時代と続き、神幸列が最後となっていました。

 私が撮影現場に着いたのは午前12時少し前でしたので、当然ながらどこも人人人の人垣ばかりで行列が直接見える隙間などなく(もともとその覚悟でした)、如意棒が撮影の頼りです。

 横レスは、また後日にでも… orz

書込番号:24977969

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/24 17:09(1年以上前)

心はお祭り気分に、準備は忙し気に(手持ち撮影)

家の前には松明が置かれ火祭の準備は万端

地元の長老たちも注意を怠らない(二人が立ち止まり話をする一瞬を撮る)

 
 10月22日(土)の夜に行われた鞍馬(由岐神社)の火祭の写真がraw現像できましたので、順次貼って行きます。これも2020年・2021年は中止になっているので、3年ぶりの開催です。

 鞍馬の火祭は18:00に各家の軒先に置かれたエジ(松明受け)やかがりに火がつけられ、お旅所に設置された大きな焚き木にも火がつけられます。
 19:00になると、「サイレイヤ、サイリョウ」(祭礼や祭礼の意味)の掛け声とともに各仲間(火祭をする住民組織)が火が付いた松明を担いで鞍馬街道を練り歩き、松明への火づけを徐々に増やしていきます。

 20:00になると、お旅所に大松明を立てて、注連縄伐り(しめなわぎり)が行われます。私がカメラを持って待ち構えていたのはこの場所です。

 そのあと、松明は鞍馬駅の横を通って鞍馬寺山門前に集まるのですが、このときには松明の数は大小あわせて100本以上になり、盛大な祭りになります。
 3年前はおもにここを撮ったのですが、ものすごい数の人混みで身動きがとれず、写したいところを自由に写せませんでした(人の動きの規制も厳しくなります)。

 それで今年は松明がスタートするお旅所に撮影場所を陣取って写すことにしたわけ。ここでも20:00の注連縄伐りでは大混雑しますし(山門前よりもまだマシです)、警備をする警察官たちは立ち止まらずに歩け、と言ってきますので、撮影には難儀しました。これを目的に観に来ていた大柄の外国人(数人の男たち)が警備の警察官(一人)と口論していました(その外国人は警察官に向かってお前こそ歩け、と日本語で怒鳴っていました^^)。

 写真は、まず鞍馬街道にある各家の火祭の準備風情を撮ったものを紹介します。どこの家とも年に一度のお祭りにワクワクしながらも忙し気にお祭り準備をしていました。


 明日(火)と明後日(水)は出張で、そのあと(金・土・日)は甲府に「信玄公祭り」を撮りに行きますので、またここでの応答は悪くなります orz

書込番号:24978877

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/24 17:37(1年以上前)

子供たちも「サイレイヤ、サイリョウ」と声をあげ松明を担いで街道を練り歩く

子供用には小さな松明が用意されている

19:00になると各仲間が松明に火を付ける

20:00になると幾つもの松明がお旅所にやってくる

 
 鞍馬の火祭の続きの写真です。

カメラ: EOS R6
レンズ: Tamron 35-150mm F2.8-4
その他: 如意棒(改造した一脚、最大伸長:1.4m)+リモコンレリーズ(電波式)

 写真はまだあります^^

書込番号:24978906

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/24 20:51(1年以上前)

見かけは静かな佇まいなのですが待ちに待ったお祭りが来たという風情が感じられる

 
 鞍馬の火祭の写真の続きです。

 実は、先のスレで写真が3枚しか出ていないものがありました。もともと4枚貼ったのですがなぜか1枚減っていたので、私の操作ミスかとも思い、あとでその1枚を追加で出したんです。

 ところが、それもやがて消えるトラブルがありました。これを2、3回繰り返しても同じことになるので、何か変だと思ったら、価格.com コミュニティサービス運営事務局から連絡があり、個人の特定につながりかねない表現があるから削除したのだ、と。

 どうも写真に個人宅の表札(名前)が見える状態で写っているのが具合が悪かったようで、写真を拡大して見て分かりました。自分ではまったく気が付かなかったのですが、価格.com コミュニティサービス運営事務局はこんな細かいところまで見ているんですねー。ビックリです。

 こんなに暗い場面で、表札に出ている文字も小さい(写真を拡大して見ないと分からない)ので、ある意味で EOS R6とTamron 35-150mm F2.8-4は(おまけに手持ち撮影です)それなりによく写るということの裏返しのように思えます。

 表札に書かれた名前をぼかして再掲します。先の3枚の写真にこの1枚を加えて見てくださいませ。


 残りの火祭の写真や野湯めぐりの写真(秋田は紅葉も綺麗でした)は後日になります orz

書込番号:24979204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2022/10/24 21:41(1年以上前)

みなさんこんばんは

ツーリング仲間が一眼を買ったので海にツーリングに行ってきました。漁港には鳶、ウミネコがたくさんいたので友人にとって初めての動きもにはちょうどいい練習相手でした。大きな鳥なので簡単ですが初めてだとファインダーに入れるることすら難しいようです。でも写真を撮る楽しさはわかったようなので経験を積めば撮れるようになっていくでしょう

CANONがまた値上げするようですね。かなり高くなるようです

書込番号:24979306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2022/10/24 22:10(1年以上前)

先ほどの写真は画質出力60%になっていてファイルサイズが小さいものでした。今年パソコン入れ替えて現像ソフトをインストールしたときに60%になったままでした。前に蜂の写真アップしたのも60%のままだったようです

書込番号:24979370

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/27 12:59(1年以上前)

大松明がお旅所に運ばれて来る

100kgもある大松明を立てるのは大変な仕事になる

すべての大松明が立てられると興奮は最高潮に達する

焚き木とともにお旅所は火で染まる

 
 EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、毎度どーもです。

 2日間の出張を終えて明日からは甲府に行くのですが、今日だけちょっと時間が取れたので、鞍馬(由岐神社)の火祭の残りの写真を貼っておきます(まだ少し残りがあります)。
 野湯めぐりの写真はまだ多くが手付かずで、これは甲府から戻ってからraw現像することになります。

 遅くなりましたが、これまで出来ていなかったレスをここで返しておきます。


デジコミさん:

> ノビタキとコスモスのコラボを撮りに行って来ました。

 こういう趣旨のコラボ写真はあまり見ないので、新鮮な感じがしていいものですね!!

> その代わりコウノトリが飛んでいました。

 快挙ですね!! なかなか撮れる機会がないものをタイムリーに撮れました。


ネオパン400さん:

 R7を買われましたか。確かめてみると、最近のカメラにしては上の感度がいまひとつみたいです。でも2枚めの写真のような撮りかただと行けますねー。


hotmanさん:

> 中之島薔薇園での撮影_其之十だけは春撮影したものです。

 85mmでF1.2開放で撮ると、深紅のバラがとろけるように写っている....。


ごーるでんうるふさん:

 東岸和田のだんじり祭に行かれましたか。ここのはやり回しも含めて勇ましいので、見物人が集まると思うのですが、ちょっと天気が悪かったみたいですね。


チャピレさん:

 鳶の鷲掴みのようなかぎ爪を見ると、鳶もまさに猛禽類って感じです。

書込番号:24982765

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/27 13:24(1年以上前)

大松明を立てる勇壮な男たち

大松明の注連縄伐りが行われる

お旅所を発った大松明は鞍馬寺山門に向かう

小松明を持った人たちが後に続く

 
 鞍馬の火祭の写真の残りです。

 火祭は深夜近くまで続くのですが、私は午後8時半には切り上げました。帰りは鞍馬駅から叡山電車に乗るのですが、途中で切り上げても駅に入りきれない観光客であふれています。

カメラ: EOS R6
レンズ: Tamron 35-150mm F2.8-4
その他: 如意棒(改造した一脚、最大伸長:1.4m)+リモコンレリーズ(電波式)

書込番号:24982791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/10/30 13:22(1年以上前)

フェニーチェ堺その1

フェニーチェ堺その2

フェニーチェ堺その3

スレ主All_EOSさん、coolkikiさん、そしてご参加の皆様こんにちは。

いまだに、5D Mark IIIで頑張っているhotmanでーす。
本日の画像は、帰りに会社の近所で撮ったもの。
夜景、久しぶりなんで2秒は厳しいですね。

◎デジコミさん

こんにちは。
花がらみのヒタキ類も乙なものですね。
自分の行くエリアでは難しいものばかりです。

またよろしくお願いします。


◎ネオパン400さん

こんにちは。

>最近R7を買ったのですが、調整にははまだ慣れていません。
>明るい所では案外いいぞこれ、という印象があります。

一眼レフに比べればノイズ感がないというか
ノイズが細かいというかかなりいいようですね。
なにせ7Dなんてベース感度からノイズが判りますので・・・
またよろしくお願いします。


◎ごーるでんうるふさん

こんにちは。

>9日の東岸和田・だんじり祭

やっぱり動き物は、ごーるでんうるふさんさんの出番ですね。
もしかして、流し撮りとか試されました?

またよろしくお願いします。


◎isoworldさん

こんにちは。

最近体調が悪く、休日は引きこもっています。
腰痛&体調不良。
仕事に行っていますが健康状態が良くありません。
しばらくは、近所で辛抱します。

またよろしくお願いします。


◎チャピレさん

こんにちは。

70-200で猛禽って?
これそんなに近い距離なのでしょうか?
何か撮影時の秘密でもあるのかな?

またよろしくお願いします。

書込番号:24986880

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/30 21:57(1年以上前)

武田神社で戦勝祈願式を行う

神主から風林火山の戦国軍配を受ける

戦勝祈願式のあと勇ましい姿を見せる

「えい、えい、おー」と気勢を上げる

 
  EOS全機種連のみなさん、おはにちばんは!!

 10月28日(金)、29日(土)、30日(日)に甲府で行われた信玄公祭りを撮りに行ってきました。先ほど戻ってきたところです。ここは3年半ぶりの開催で、ものすごく盛り上がりました。甲府なんて東京の目と鼻の先だと思っていたら、とんでもなく遠いですね。自宅から7時間もかかりました。

 それはともかく、第一報として最初に行われた戦勝祈願式から、4枚の写真をピックアップして貼っておきます。戦勝祈願式は上杉謙信との戦いに先立って武田神社で勝利を祈願して行われたものです。

 今回の武田信玄の役はお笑いコンビ「ジャルジャル」の後藤淳平さんでしたので、何となくひょうきんで勇ましさが感じにくいものでしたが、山本官兵衛役の脚本家三谷昌登さんとの軽妙なやりとりにはお笑いの要素がありました。

 ほとんどの写真はまだraw現像ができていませんので、出すのは明日以降にさせていただきます。


カメラ: R6
レンズ: Tamron 35-150mm F2.8-4、150-600mm F5-6.3、×1.4


hotmanさん:

> 最近体調が悪く、休日は引きこもっています。腰痛&体調不良。仕事に行っていますが健康状態が良くありません。

 そうでしたか。無理は出来ませんね。私のほうは老体に鞭打って、健康寿命のあるうちにと東奔西走しています。でも重い撮影機材を担いで大混雑の中をシャッターチャンスを逃さないようにと走り回っているため、さすがにホテルに戻るとクタクタになっています。

書込番号:24987628

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/31 17:06(1年以上前)

秋の夕陽を浴びた乳頭温泉郷はすっかり紅葉していました

その乳頭温泉郷をさらに奥に進むと山は冬支度をしていました

行き止まりの黒湯温泉から道なき山道を30分ほど歩くとたつこの湯がありました

服を脱ぎ捨てて野湯(混浴・無料・まる見え)に入ると上は熱くて下は冷たい

 
 まいどっ!

 信玄公祭りの写真を貼って行こうと思ったのですが…未現像の写真が多く残っていて、そちらを先に片付けないと忘れてしまいそうなので、秋田と岩手の野湯(秘湯)めぐりの写真を出します。

 野湯めぐりは現地では紅葉がちょうどいい18日から21日にし、秋田空港でレンタカーを借りて総走行距離610kmほどを走りました。計画した野湯は、一本松たつこの湯(乳頭温泉郷の近く)、網張温泉仙女の湯、安比(あっぴ)温泉、蒸ノ湯(ふけのゆ)温泉、奥奥八九郎温泉でした。

 ですが、ハプニングと予想外のことがいぱいあって、入れたのは一本松たつこの湯だけでした。網張温泉仙女の湯は今夏の豪雨で土砂が流れ込んで野湯がほぼ埋まってしまい、落ち葉がたくさん浮いている状態でした。

 安比温泉と蒸ノ湯温泉は前夜に降った雪が積もり、そこにたどり着く幹線道路は2本とも通行止めになっていて行けず、奥奥八九郎温泉もそこに行く山道が豪雨で寸断され、沢が出来てしまって渡れずに断念せざるをえない状態でした。

 実は奥奥八九郎温泉の手前に奥八九郎温泉があり、さらにもっと手前に八九郎温泉があるのですが、奥八九郎温泉にも行けませんでして、八九郎温泉はふもとの田畑の片隅にあったので入れました。

 場所は秋田と岩手の県境に近いところです。すっかりと秋景色になって眺めはとても綺麗でした。でも、野湯の成功率はまあ2〜3割ほどなので、帰りのお駄賃に八郎潟に寄り、すでに飛来してきていた白鳥を撮っておきました。
 旅行割引(4割引き)が使えクーポン券ももらえたので、その券で「秋田地酒めぐり」(5本セット)がタダで買えて結局はラッキーな旅になったわけ。

 写真はまだあります....。

書込番号:24988680

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/31 17:35(1年以上前)

仙女の湯は網張温泉休暇村の横をすり抜けると山道を10分も歩かないうちに到着します

いちおう男女別の脱衣室はあるのですがその先は混浴(無料)です\^o^/

豪雨による土砂の流れ込みで仙女の湯は埋まっていました

ショーがないので近くの沢を流れる水を無理は承知で手持ちで流し撮り

 
 次の写真は仙女の湯です。滝を背景に野湯から立ち上る湯けむりが仙女のように見えたのが名前の由来とも言われています。

 ここは近くまで車で行けて、網張温泉休暇村の駐車場から山道を歩いて10分もしないうちに辿り着きます。いちおう粗末な建物があって、そこで男女別に脱衣できるのですが、脱衣室から出るとその先は混浴の野湯になっています。

 ただ、土砂で埋まっていて入浴できず、残念なことになりました。

 写真はもう少し残っています。

書込番号:24988713

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2022/10/31 17:59(1年以上前)

松川渓谷はよく紅葉していました

渓谷の水の流れも綺麗でした

岩手県県民の森では白樺並木の先に日が射していました

八郎潟(北部)の田んぼで多くの白鳥を見つけました

 
 野湯めぐりの最後の写真です。先の説明のように、安比(あっぴ)温泉、蒸ノ湯(ふけのゆ)温泉、奥奥八九郎温泉は、ともに行けなかったのでその写真はありません。

 また八九郎温泉は、田畑の片隅のビニールハウスの中にあり、鉄分の多い赤茶けた野湯(男女別、入浴料は寸志)で、湯加減・湯量ともは快適でした。でも先客(地元民みたい)がいましたので、写真は撮っておりません。

 なので、2泊めに泊まった宿の近くに松川渓谷があって紅葉が綺麗でしたので、撮っておきました。また松川渓谷のすぐ近くに岩手県県民の森があり、清々しい光景が見られましたので、これもパチリ。

 秋田空港に戻る途中で八郎潟に立ち寄りました。そろそろ白鳥が飛来してきていないかな、と思いましてね。そうしたら八郎潟北部の田んぼに落穂拾いをしていた白鳥を見つけました。
 ふつうは11月になると飛来してくるのですが、200〜300羽いたこのグループは先陣なんでしょうかね。

書込番号:24988742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/02 21:37(1年以上前)

>All_EOSさん
皆様今晩は!

先日、ちょっと足を延ばして野池に水鳥を写しに行って来ました。
突然、空から大きな鳥が降りてきました。
コウノトリでした。
本当は20羽位いたんですが、このセットでは入りきらない。

張り逃げです。
では、では。

書込番号:24991737

ナイスクチコミ!3


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS R3 欲しい人に行き渡ったかな?

2022/10/09 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

ヨドバシカメラ
2022年10月9日現在
2店舗に在庫有りになってますね。

欲しい人に行き渡って良かったですね。

書込番号:24957362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/10/09 13:41(1年以上前)

それが何か?

書込番号:24957367

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/09 13:52(1年以上前)

>harurunさん
どうもしませんよ。
良かったですね。と言ってるだけ

私は、EOS R1が
どんなの出して来るか楽しみですね。
メカシャッターレスとか
グローバルシャッターとか
期待が膨らみますね。

書込番号:24957379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/10/09 19:17(1年以上前)

それが何かと言えば、中古品の値段が下がるという事。

書込番号:24957826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/10 18:41(1年以上前)

EOS R1の値付けも気になりますね。
EOS R3よりは、10万円以上高く
ほんとは、ヨドバシ価格で90万円くらいで
売りたいんだろうけど
それだとニコンZ9 と値段に差が出て売りにくい。
かと言って80万円くらいだと
EOS R3が売れなくなるし
どうするんでしょうねキャノンさん

EOS R3の立ち位置も微妙ですが

私は、EOS R1がバッテリーグリップ一体型でない
ソニーα1見たいのだったら検討します。
私は、EOSR6ユーザーですので

書込番号:24959359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2022/10/11 11:00(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

R3とR1ですと画素数が異なるのでどっちが優れているということはないと思います。

むしろプロにとって使いやすいのはR3ですので、R3のダブルスロットをCFexpressカード2枚刺しにした物が出るかもしれません。なんとなくですがR3のmk2は放熱を強化してカードスロットを変更、新エンジン(省電力化している)を搭載するもセンサーはそのままのマイナーチェンジ版になり、それがけっこう売れると思います。 

R1はスペック競争に出走するためのF1のようなカメラになりキヤノンユーザーは誇らしげ感じると思いますが実用性は低いカメラになると思います。
Z9のEVFやモニターが高画素になったカメラみたいな感じだと思いますが、AFはクアッドピクセルになり、一眼レフユーザーがぐうの音も出ない次元の違うレベルになると思いますし、EVFもビットレートを上げて光学部品も最高の物を使いOVFを過去の物にすると思います。反面、クアッドピクセルと読み出し速度、積層センサーが悪影響し、画質はR3はもちろんR5以下になる可能性が高く、ヘタするとX−H2のほうが綺麗に撮れるんじゃないかみたいな話になると思います。

書込番号:24960269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/11 12:03(1年以上前)

>hunayanさん
今日は
>反面、クアッドピクセルと読み出し速度、積層センサーが悪影響し、画質はR3はもちろんR5以下になる可能性が高く、
>ヘタするとX−H2のほうが綺麗に撮れるんじゃないかみたいな話になると思います。

なんか本末転倒 良いカメラをEOS R1 に期待してる自分としては、残念ですね。
まさかキャノンさんが、そんなカメラを出さないだろう。と願ってますが
ニコンZ9が出てもうすぐ1年
いまだにEOS R1 の情報を出せないのは、その辺が、まだ解決してないのかもね?

絵に描いた餅(EOS R1 )を待ってるキャノンユーザーも大変ですね。
私は、実機、ニコンZ9とソニーα1を使ってますが
ニコンとキャノンの2社が切磋琢磨して競い合うのが理想ですね。

書込番号:24960335

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/12 07:28(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>まさかキャノンさんが、そんなカメラを出さないだろう。と願ってますが
出さないでしょうね(笑)

クアッドピクセルがもし搭載されたとすると、レフ機の特権のクロスセンサーを完全にカバーするでしょうね
あと、クアッドで 読み出しが遅くなる? 画質が劣化する?
なんか それ 他社の像面位相差の話なのかな?って思ってます
読み出し速度自体はセンサーの仕様で左右される物
画質劣化はないでしょうね(笑) キヤノンのDP-CMOSの仕様を理解されていたら、分かると思います
他社の像面位相差のように、ピクセル犠牲にして画質劣化させてはない技術、クアッドも同様だと思います

キヤノンのフラックシップのコンセプトは 120点を目指している点、Rが発売された当初に 一問一答かでてたと思います
まぁ R5やR3より劣化した写真なら 落第点な気がします

書込番号:24961457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2022/10/12 09:43(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

>>ニコンZ9が出てもうすぐ1年
>>いまだにEOS R1 の情報を出せないのは、その辺が、まだ解決してないのかもね?

Z9がキヤノンにとってたいした脅威になってないからじゃないの?
Z9相手ならキヤノンとしてはR1はもう少し寝かしておいても大丈夫、そしてその間はR3とR7辺りでじゅうぶん対抗できると判断してたりしてね。
実際、野鳥撮影とか戦闘機撮影の現場に行くと、Z9持ってる人って元々コアなニコンユーザーが大半で、キヤノンやソニーからZ9に流れてきた人って
まったくいないわけじゃないけど、あまりいないよね。
なかには興味本位でZ9購入してみたものの、ミラーレス機はやっぱりキヤノンやソニーでいいか、と結局Z9は手放してしまうってのはちらほら見かけるけど。
そういう撮影するにあたって重要なAF性能がZ9はキヤノン、ソニーの同クラス機やミドルクラス機にも対抗できるレベルじゃないことが
発売後に知れ渡ってしまったわけで。
そうなるとわざわざ他マウントからZに積極的に移りたいって人はそんなに多くはいないんじゃないかと思いますね。


>絵に描いた餅(EOS R1 )を待ってるキャノンユーザーも大変ですね。
>私は、実機、ニコンZ9とソニーα1を使ってますが
>ニコンとキャノンの2社が切磋琢磨して競い合うのが理想ですね。

スレ主はZ9とα1を買ってからまだそんなに経ってないわけだし、ぜんぜん使いこなせてもいないでしょ?
キヤノンのことなんか気ににしてないで自分が今所有してる機種を使いこなすことに集中したほうがいいと思いますよ。
今のままじゃあなたのZ9とα1が気の毒ですよ。

書込番号:24961577

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/12 11:35(1年以上前)

>Doohanさん
今日は
>まぁ R5やR3より劣化した写真なら 落第点な気がします
まあ現状EOS R1 は。具体的な事は、何も出てない。
「絵に描いた餅」でしかない。
早く実機を見て見たいですね。

私は、今の時間は、今しかない。
今の時間をニコンZ9とソニーα1で撮ってます。

EOS R1 は。おそらくバッテリーグリップ1体型でしょうね。
ソニーα1見たいに小さくしてくれたら欲しいですね。

書込番号:24961694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2022/10/14 09:03(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

>>まあ現状EOS R1 は。具体的な事は、何も出てない。
>>「絵に描いた餅」でしかない。

絵に描いた餅もなにも、キヤノンは現時点までにおいてR1とやらについては何の発表もしてないのだが。
なので「餅が描かれた絵」すら存在しないのですよ。
にもかかわらず1人で勝手に「絵に描いた餅」とかいって騒いでるこのスレ主はいったいどうしちゃったのでしょうか?


>>絵に描いた餅(EOS R1 )を待ってるキャノンユーザーも大変ですね。

ありもしない「餅が描かれた絵」になぜか勝手に振り回されて騒いでるスレ主のほうがもっと大変そうですね色々と。



書込番号:24964109

ナイスクチコミ!21


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/14 18:03(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん
そうなんですよね(笑)
R1に関連する話は、Rの時に、キヤノンがフラッグシップは開発する、フラッグシップは120点のカメラ ぐらい
具体的な事は 噂サイトででてる噂の話ですからね


あっそれと、書き忘れてた事があったので書いときます
>こたつ猫の趣味さん
>EOS R3の立ち位置も微妙ですが
R3ユーザーがこれみたら、「は?????」って思う人ほとんどかも
R1がどういうカメラか発表されてから、そう感じるかどうかではと思います
現時点で 立ち位置が微妙というお考えこそが、同類語の 「机上の空論」に感じます

R1が他社よりすごいカメラである事よりも、フラッグシップを使ってきたユーザーが納得できるカメラになるのがベストだと個人的には感じます


余談ですが
まぁ バッテリグリップ無いから買う検討するのも間違いではないですが、私自身はそのカメラに何を求めるかで購入しています
撮影するものをメインに考えて、必要なら資金準備して購入という感じです
80D R R3 がカメラ歴です。メインの被写体はモータスポーツです
R3は6か月半待ちましたが、納得できる期待以上のカメラというのが、現時点での感想です


独り言
んーそうかそういう他でもいろいろあるんですね(笑)

書込番号:24964654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/14 19:41(1年以上前)

>Doohanさん
今晩は
>R1がどういうカメラか発表されてから、そう感じるかどうかではと思います
そうですね。
R1が発表を楽しみにしてます。

>まぁ バッテリグリップ無いから買う検討するのも間違いではないですが、私自身はそのカメラに何を求めるかで購入しています
最近体力が衰えて来て
ニコンZ9で撮影に行って、ぎっくり腰になりました。(今は完治しましたが)
なのでバッテリーグリップ1体型カメラを買うのは、ニコンZ9が最後だと思います。
ただニコンZ9とソニーα1を併用して
使ったから分る。
ニコンZ9は、良いカメラだと、ほんと思います。

書込番号:24964759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/14 22:28(1年以上前)

これからもどんどん良いカメラは出てきます
でもどんなに素晴らしいカメラもお金を出せば買うことはできますが技術はお金を出しても買うことはできません
ですからカメラの性能が上がるにつれ使いこなしている人と使いこなそうとしない人との差が増々広がっていくことになるでしょう

書込番号:24964986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/15 13:11(1年以上前)

>イメージサークルさん
今日は
カメラには、いろんな機能がてんこ盛りですね。
私は、ほとんどの機能は、使ってないですね。
そもそも秒30コマなんて撮らないし

私は、自分に必要な機能を選別して使って撮ってます。
それで良いと思ってます。

なお私は、ライティング技術の経験や知識は無いですね。
写真学校やスタジオで働いた事が無いので
こればっかりは、仕方ないかな。

書込番号:24965575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング