CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

自分だけの症状でしょうか?

2022/07/19 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件
別機種
別機種
別機種
別機種

ゾーンを移動すると出ない

お世話になります。

 使用していて突然気が付いたのですが、AFエリア設定で、スポット1点・1点・領域拡大・フレキシブルゾーンAF2を選択した時に、
選択ゾーン中央に黒〇ポチが出ます。

 フレキシブルゾーン1/3・全域の時は出ません。

 またエリアを移動した時は、どのゾーン設定でも表示されません。

 撮影に影響があるわけではないのですが、ファインダーを覗いていて気になります。

 R5/R6では現れない現象ですが、R3の仕様なのでしょうか?それとも僕の設定違いでしょうか?

 サポートにメールで問い合わせをしていますが、まだ返事をいただけない状態です。

書込番号:24841009

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/19 17:49(1年以上前)

全てのゾーンでエリアがセンターにある時に「・」が出ますね。
写真のゾーン1、3はエリアがセンターにないんだと思います。
縦位置が少しでもずれていおると出ません。
全域はエリアがないから出ないんだと思います。

書込番号:24841118

ナイスクチコミ!4


ts711さん
クチコミ投稿数:68件

2022/07/19 19:03(1年以上前)

R7ですが、モニターもファインダーもカーソルマークが中央にある時出ますが、
移動すると消えます。
単純に「現在中心」と私は解釈してあまり気にしておりません。
問い合わせごのご回答よろしくお願いします。

書込番号:24841203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2022/07/20 00:42(1年以上前)

>harry0311さん
確認しましたが、同じように「・」が出てきます。
中央と言う意味だと思います。

書込番号:24841606

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/20 09:05(1年以上前)

>じゃいあん党さん
>ts711さん
>ジャック・スバロウさん

 おはようございます、お世話になります。
 
 デフォルトでは、マルチコントローラー中央を押し込むとゾーンも中央に戻ると思っていましたが、●ポチが出ないAFエリア設定は少しずれたまま中央付近に戻っているという事でしょうか?

 ts711さんも仰っておりますが、この仕様はR3以降のモデルから搭載されたと思っていいのでしょうか?

 もう一度確認して、サポートから返事がきましたらご報告させていただきます。

書込番号:24841839

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/20 10:16(1年以上前)

皆様

 お騒がせいたしました。

 自己解決いたしました。

 やはり中央を意味する〇ポチでした(;^_^A  全域を除くすべての設定で確認できました。

 これじゃぁ、サポートの返事を待つまでもありませんねm(__)m

 なんでR5/R6で気が付かなかったんだろ(・・?

書込番号:24841909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/07/20 13:33(1年以上前)

R5.6には表示されないからですよ〜

書込番号:24842110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/21 12:08(1年以上前)

 こんにちは。

 サポートから、下記のメール回答がありました。


 「ただいま多数のお問い合せをいただいており、
 ご連絡までにお時間を頂戴し大変申し訳ございません。
 キヤノンお客様相談センター、メール担当の〇〇と申します。

 日頃より、EOS R3など弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
 
 このたび、選択したAFエリアにより中央に○ポチが表示されると
お伺いしており、ご心配をおかけしております。

 ご指摘の表示は、AFフレームが中央にある時の[・](〇ポチ)と存じます。

 全域AFを除き、スポット1点・1点・領域拡大・領域拡大(周囲)・
フレキシブルゾーン(AF1/AF2/AF3)では、いずれもAFフレームが
中央にあると[・](〇ポチ)が表示され、中央から上下左右少しでも
ずれていると表示されません。

 上記表示については、EOS R5や、EOS R6には同様の表示がなかったため、
故障かご心配になったと存じますが、トラブルではございませんので
ご安心ください。

 なお、上記表示については、設定により表示を消すことはできません。
 
 ご案内は以上となりますが、何かご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合せいただければ幸いです。

 何卒、よろしくお願いいたします」

 直近のR5/R6のファームアップでもアップデートされないほど、あまり重要性があるとは思えない表示なのかもしれませんが、
なぜR3以降搭載されることになったのか不思議です。

 以上で解決とさせていただきます。お騒がせいたしました。

書込番号:24843312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/07/21 20:13(1年以上前)

ブラックアウトフリー連写になって
流しどりなどのとき
より小さいターゲットがある方が
格段に成功率は上がります
おそらくそんな理由だと想像します
少なくとも
わたしにはその方が撮りやすいです
ちなみにNikon Z9 も同じような
表示になってますな

書込番号:24843860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

電子シャッター音が羨ましい

2022/07/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件

先日、キヤノンショウルームでR10を触ってきました
電子シャッターで、シャッター音が(電子的に)鳴らせるのですね!
知りませんでした

説明員の方曰く「R3から出来ます」とのこと
電子的、ということは、ファームウェアアップで追加可能な機能と考えます
是非、R6でも電子シャッター時の電子音が鳴らせるようにして欲しいです
(キヤノンショウルームでも要望は伝えてきました)

シャッター音で撮影リズムをつかむという撮影スタイルをずっとやってきているので、シャッター音の鳴らない電子シャッターが苦手なのです

書込番号:24834821

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/07/14 22:02(1年以上前)

R3やR7/R10では電子シャッターでも連写コマ数が3段階で選べるから
疑似シャッター音も意味があるかもしれないけど、
電子シャッター時は連写コマ数が20fps固定のR5/R6で疑似シャッター音を出されても…。

『シャッター音で撮影リズムを…』っていうなら、メカシャッターか電子先幕を使えばよいだけでは?
20fps連写で撮影リズムってある意味スゴイかもしれないけど…。

『連写コマ数を選択可能にした上で』というなら、わからないこともないけどねぇ…。、

書込番号:24834877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:184件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2022/07/14 22:27(1年以上前)

>八咫猫さん
R10予約していますが、電子シャッターで音が出るというのは大きなポイントでした。
R7/R10は静音シャッターではなく大きな音がしますので、電子シャッターを使うシーンが自分の場合にはかなり多いです。音量も確か選べたと思います。

書込番号:24834905

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/07/14 22:36(1年以上前)

そういえば何で20コマ固定なんですかね?
コマ数変えるのは簡単にできるように思えるけど、何か理由があるんでしょうかね

まあ電子シャッター時は12bitになるので、遅いコマ数では尚更使うことはありませんが…

書込番号:24834918

ナイスクチコミ!1


スレ主 八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件

2022/07/15 05:55(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます

まず誤解無きよう
EOS R6の電子シャッターは毎秒20枚固定、ではなくシングルショットも選べますよ

「連写じゃない電子シャッターを使う意味はあるのか?」という指摘を受けそうですが、
・電子シャッターはメカ構造が動かないので、シャッターユニットを長持ちさせる効果が期待出来る
・メカ構造が動かないため、シャッター機構からブレが発生する可能性がない
と考えています

それ以外に「電子音でシャッター音出せるなら、音はいかようにも変えることが可能なはず」というのがむしろ、電子シャッターに期待するところです
コンパクトデジカメとかで、シャッター音が猫の鳴き声(にゃ〜)っていうのを見たことがあります
「なんの意味があるのか?」って?モデルさんを笑わせるんです。コミュニケーション手段です。

ただ、R6では電子シャッターでストロボ使えませんでしたね。そういう意味では、ポートレート撮影で電子シャッターを使える局面はごく僅かかもしれません

街中スナップで「にゃ〜」というシャッター音を鳴らしながら散歩撮影を楽しむのも楽しい気がします

書込番号:24835097

ナイスクチコミ!9


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/15 07:58(1年以上前)

>八咫猫さん
違う機種ですが、電子シャッターでストロボに同調することもあり、
今やメカニカルシャッターはほとんど使わなくなりました。
無音が必要な環境ではもちろんそうですが、
理由としてはブレの軽減ということを意識しての理由が大きいです。
メカシャッター使うのはまれに同調速度をより早くして、発光させたい時のみとなってます。
シャッター音も無音が必要な場合を除いて、シャッター音は出すようにしています。
理由はよりシャッターを切っていると言うことが自分も確認できるということです。
もちろんポトレの場合は相手に分かると言うことも必要ですので。

この機種のアップデートによる電子シャッター音の追加の可能性ですが、
このカメラを使っていませんが
多分にフォーカス合焦時の音は出せるのではないでしょうか、
もしそうだとしたらアップデートでも可能なことかも知れませんね。
詳しく出来る出来ないは分かりませんが...。

書込番号:24835164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/07/21 08:04(1年以上前)

機種不明

>八咫猫さん

iPhone のアプリですよ。デジカメじゃありません。

にゃんこカメラ
>>シャッター音がネコの鳴き声になるカメラアプリ

書込番号:24843079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2022/07/21 08:30(1年以上前)

R6は元々シャッターショックも小さいシャッターの上、ポリカーボネートボディで反響しないため、
シャッター音が異様に小さいのです。
野鳥撮りの際はほぼ無音なので重宝しますが人物撮影の時は逆に弊害がありますね。
メカシャッター時も電子音を出せるようにしてくれというユーザーの要望は多く、
キヤノンの開発者は写真撮ったことがないのか?という厳しい声もあり、
R3から採用されましたね。

思ってたよりも採用は早かったんで、喜びよりも驚きの声のほうが多かったんですよね。

書込番号:24843095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2022/07/21 08:42(1年以上前)

コレ応用してシャッターボタン半押しの時に犬の鳴き声とか猫の鳴き声とか出せるようにファームアップできんのかな?
【ワン!】とか【にゃー】とかw

ペット撮る時にそれでカメラ目線誘導できそう♪



…なに鳥?そんなもん大音響で銃声サウンドを…
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:24843110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/07/21 12:23(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

早速キヤノンショウルームに行こウ♪(´・ω・`)b

書込番号:24843325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信29

お気に入りに追加

標準

もしかしてRPと同等くらい?

2022/07/14 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

昨日RPを触ってて思ったのだけども
もしかして格的にはR7とRPがちょうど同じくらい?

どちらもDLSRで言えば二桁DとX10iの間くらいだよね


スペック的にはR7が断然上なのは当然として

RPのAFってちょっと暗いというかコントラストのあまりない部分に対しては
DSLRのKISSより悪くない?と思ってる
基本性能の部分ですら問題あるかも…(笑)

書込番号:24833925

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2022/07/14 08:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
格的には そうなのかもですね
 センサーサイズの違いがあるから、縦一列に並べて比べる訳にはいかないとは思いますけど、 ミラーレス一眼を並べてきたら、ちょうど同じ高さくらいの場所に並んでる気はします

 そして、 僕も個人的には
RPのAFは kissより難癖あると 思ってまーす
 持っていたカメラの中で、RPが一番使用日数少なかった(笑)(笑) メインにも、サブにもなれなかった子です(笑)

書込番号:24833937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/07/14 08:15(1年以上前)

ダイヤルとセレクターを上に持って来たの凄く斬新で触ってみると中々悪くないなーと思った。
けどメカシャッターのショックが大きいかなあ。高速連射するとちょっとバイブっぽいw

書込番号:24833945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2022/07/14 08:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

「格」からすれば、R7>>RP、だと思います。
だから、RPの後継機(あるなら)は、ナンバーなしのRP2だと思います。つまり、RPは番外(よく言えば「別格)の存在のまま。R7はRナンバー内の存在。

書込番号:24833968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2022/07/14 08:47(1年以上前)

>hitoshi....さん

良くも悪くも、RPは、別次元の存在だと思います。
強いて言えば、RPは、Kiss M2のお兄さんとかお姉さんだと思います。

実際、底辺量販店だと、RP(ポップとカタログのみ)とKiss M2(実機あり)みたいになっているようです。

> 持っていたカメラの中で、RPが一番使用日数少なかった(笑)(笑) メインにも、サブにもなれなかった子です(笑)

私は、RPを買おう、と思ったこと自体、ありませんでした。^_^;
RPは、Z 5よりは、割り切っていて、良いカメラだと思います。

書込番号:24833972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11239件

2022/07/14 09:24(1年以上前)

>hitoshi....さん

まあ
僕は最近RFで魅力的なレンズが出たので
RPが本命なんだけども(笑)

ただRFは致命的に標準ズームが弱いので躊躇しています…
何故にキヤノンは標準ズームを放置するのだろうか?

書込番号:24833994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11239件

2022/07/14 09:30(1年以上前)

>seaflankerさん
>あれこれどれさん

性能はすさまじいいんだけども
造りと拡張性が二桁Dより下なんですよね…

まあその格でこれだけの性能にしてきたのは驚愕なんだけども
印象的には昔で言えばα55に近いけど
R7は数字だけではなくちゃんと使える性能ぽい(笑)

なのでR7>>RPってことは無いっしょ
R10=RPで
そのちょい上がR7ならまだわかるかな
いずれにせよR7は二桁Dよりは下

書込番号:24834001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2022/07/14 09:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> なのでR7>>RPってことは無いっしょ
> R10=RPで
> そのちょい上がR7ならまだわかるかな

だから、RPの比較対象は“D“ではなくて“M“だと思います。広告もこんな感じなので。(・_・;

WBe a vlogging hero“らしい

https://www.canon-europe.com/lenses/rf-15-30mm-f4-5-6-3-is-stm/

書込番号:24834006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11239件

2022/07/14 09:49(1年以上前)

>あれこれどれさん

DでもMでも話は何も全く変わらないよ

他のシリーズではどれ相当か比べてるだけなので

どのシリーズや他社間でも話せる話です

書込番号:24834012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/07/14 09:57(1年以上前)

まあR"7"ってネーミングが引っかかる感はあるね〜
どうしても7Dを意識しちゃうので

バッテリーグリップがオプションにないのはやっぱり大きいかな。
バッテリーグリップって、稼働時間延長もあるけど望遠単焦点とかヨンヨンズームみたいな巨大レンズをつけた時にカウンターウェイトになっていいんだけどね。

書込番号:24834028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2022/07/14 10:23(1年以上前)

>seaflankerさん

キャッチコピーは
ザ・セブン
だしね。^_^;

書込番号:24834062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件

2022/07/14 10:50(1年以上前)

>まあR"7"ってネーミングが引っかかる感はあるね〜
どうしても7Dを意識しちゃうので

まあキヤノンは狙ってやってるからね
「7」の格を一回下げることでリセットして
伸びしろを作って後継機の魅力をアピールしやすくした

縦グリ付かないのもあるし樹脂ボディだし
まさかのSDダブルだし…
完全に二桁Dよりも下(笑)

書込番号:24834080

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2022/07/14 12:40(1年以上前)

意味深で7を付けていますが、R7はM6mk2の後継機という位置付けですかね。キヤノンもAPS-Cのフラグシップとはあえて言って無いみたいですし。そうなるとRPと同格かな。

書込番号:24834190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2022/07/14 12:55(1年以上前)

>しま89さん

> R7はM6mk2の後継機という位置付けですかね。

両者の想定される使われ方は、かなり、違うと思います。

> そうなるとRPと同格かな。

RPはM50mk2の上位機種だと思います。それで言えば、RP2が、M6mk2の後継機だと思います。脱着式EVFを引き継ぐかもしれないし。(^^;


書込番号:24834220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/14 14:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 
標準ズームというのは24-70 F2.8のことだと思います。

どこがどうひどいのか教えてください。

最近購入しましたが、参考にしたいと思います。

28-70も持ってますが、あまりに重いのと、24が必要なことがあるので買い増しです。

前にEF17-40が銘レンズとおっしゃっていましたが、周辺流れがすごくて、ひどいレンズだったですよ。

書込番号:24834339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11239件

2022/07/14 15:09(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

あくまで個人的にはなのであまり気にしなくてよいですよ

今現役のズームレンズで嫌いなレンズワースト3は

28-70
24-70/4
24-70/2.8

なだけです
どのメーカーのだろうがどんなに画質が良かろうがです
なのでRF24-70/2.8を批判しているのではなく
僕にとってははなっから完全に眼中に無いレンズです

僕は標準ズームに画質は求めてません
ズームレンジがはまればOK

DSLR時代も欲しい標準ズームはニコンしか出してなかったけども
DSLRの場合はフィルム時代のを使えば良いだけだったので困らなかった
だけども新規マウントの場合新型出してくれないとどうしようもない
(標準ズームはマウントアダプタ経由で使いたくない)

あくまで僕の使いたいレンズの話なので
各個人が使いたいレンズがあるというなら
それを愛用すればよいだけってことです

ちなみに
L、Z、Eマウントには使いたいのがあります
まあEのはぎりぎりセーフくらいの微妙なやつだが(笑)

書込番号:24834359

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/07/14 18:57(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>もしかして格的にはR7とRPがちょうど同じくらい?

RとRPは初期立ち上げ専用の別格モデルのような気がしますが、
強いてR7と比較って考えると、
限定モデルとか、エクステンショングリップの分だけ
RPの方がやや格が上の気がします。

先日品川のキヤノンに行ったら、RもRPもM系も展示なかったです。

書込番号:24834633

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/15 02:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RPを比較するとすると、R10あたりが同等かと思います
R7はキヤノン一問一等でも名言されてますが、90Dのミラーレス版で、90Dが7Dの系譜も兼ねてる(うーん..)
ミラーレスとして新しい7にしたという感じ
ただ、7DはAPS-Cのフラッグシップと公式にも乗ってますが、R7はフラッグシップの言葉がないんですよね

Rを所有してますが、R/RPは本来のナンバリングとは別で、キヤノンのミラーレスの指針的な存在かと思います
エントリーとハイアマの原点という位置づけかと

なので 格的には比較しにくいですが、R7>RP=>R10な感じのように思います
性能は別として、装備的な部分で バッテリの差を考えるとそういう感じに思います
あと、得意とする分野の差がどうしても出てくると思います

書込番号:24835062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11239件

2022/07/15 05:48(1年以上前)

>koothさん
>Doohanさん

何度も言いますが比較しているのはあくまで格なので
どれがどれの後継機とか見かけ上の部分は関係ない話ね

確かにキヤノンはR7は二桁D相当と言ってますが
実質はもっと格下のカメラでしょう

逆にR5、R6のときはそれぞれ5Dシリーズ、6Dシリーズよりも格を上げていて
5Dシリーズの実質的な後継機はR6になってたりしてる

R、RPはネーミングは特殊だけども
位置づけはむしろわかりやすかったと思う
それぞれ5D4、6D2と同じ画素数であり
それぞれより少し下の格付け

R後継機は無いだろうけども
RP後継機が実質6Dシリーズ後継機となるでしょう
個人的な予想ではそれがR8

書込番号:24835094

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/15 08:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
格 の考え方で違ってくるかと思うよ
あなたのいう格というのは どういう意味でしょうか?


性能はなしとお話してるけども、格 は本来 質感や性能等 トータルでどういう位置という感じだと思うけど

例えば 80Dと9000Dでは 性能的には 80Dに迫る機能 DIGIC等含めて
でも 物の作りや 耐久性等をみても 80D>9000Dという過去にもそういうのがあります
>RPのAFってちょっと暗いというかコントラストのあまりない部分に対しては
どの程度触ってきたかにもよりますが
実際 R3をフォトハウスで1時間じっくり触らせてもらった時、思ったよりってだった
実際実機を使い始めて 予想通りだったというのも最近経験あります

>どちらもDLSRで言えば二桁DとX10iの間くらいだよね
何を基準にそういう判断かがよくわからないです


個人的にはレフ機含めてだと キヤノンの格付けは
7D R7 90D
R3 R5 R6 5D R 6D RP
R6の質感など考えると Rの前後と思う事もある
結局は どこに着眼するかで変わると思う 装備や質感などだと
5D R R6 と思う事もある

書込番号:24835167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2022/07/15 10:31(1年以上前)

>koothさん

> RPの方がやや格が上の気がします。

格で言えば、RPはR10と同格だと思います。正確には、Kiss Mのすぐ上がRPだと思います。

> 先日品川のキヤノンに行ったら、RもRPもM系も展示なかったです。

攻めますね!
キヤノン。(^^;
RPの後継機は、そろそろ、かも?
RとMは。(^^;

書込番号:24835283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

アイカップが破れました!(after編)

2022/07/12 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件
別機種
別機種

25mm幅のシリコンテープで外周貼付け

形状に合わせて部分的に切除して折り曲げて貼付け

先回投稿いたしました、『アイカップが破れました』の件ですが

Amazonで購入した『自己融着シリコンテープ』でアイカップの外周を
下手くそですが、自分なりに考えて補修してみました。
なんせ納期が4ヶ月なので、補修でもしないとカメラ使えないので・・・・

CANONさん・・・、この投稿を読んで対策をお願いします。

書込番号:24831576

ナイスクチコミ!10


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/07/12 13:56(1年以上前)

なるほど! 考えましたね! ご苦労がしのばれます 

ところで 近年 カメラに限らず工業製品の耐久性がとても弱くなってると個人的に思います 
小物部品の損壊により 本来の性能に影響が無くても 使い勝手がわるくなったり、 

最近 当方の食洗器の内部仕切り(プラ製)が折れて 極端に使いにくくなり、仕方なく新品買い替えに、、 
機械本体は動くのに まったくもって腹立たしい限り ( ̄〜 ̄;) 

しかし スレ主さまのように考慮を重ねて問題に対処しようという姿勢には感服させてもらいます♪ 
見栄えはすこし ? ですが、それだけに今後はマイカメラとして愛着が深まるのでわ ( ^ー゜)b 
                                           

書込番号:24831663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/12 14:03(1年以上前)

>jacksanさん

良い情報有難うございます。

書込番号:24831674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/07/12 18:10(1年以上前)

余計な事でしょうがネ。

ワタシなら、アイカップを取り外してセメダイン社のセメダインスーパーX(ブラック)というゴム系弾性接着剤でまず破れたトコロを接着。

完全硬化前なら、はみ出たところはプラモデル塗料のエナメルシンナー等で拭き取れるはずですな。

それで、丸1日放置して、完全硬化後にアイカップの裏側に細切りした当該テープを貼り込んで補強してから、EOS R3にセットする。

これでしょうなぁ。

しかし。

そこまでなしないと使えないとはコレは問題でしょうな。(涙)

書込番号:24831942

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/12 19:38(1年以上前)

>syuziicoさん
お褒めのお言葉ありがとうございました。m(_ _)m

食洗器の小物部品の損壊は、海外製造で安くする為でしょうネッ!
アイカップもそうですが、構造が貧弱で今回は応急修繕ですが
とても長持ちはしそうに有りません。
見栄えはともかくもう一度考えて、長持ちする方法をと思っております。

書込番号:24832066

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/12 19:39(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
EOS-R3お持ちなら、どうか取扱いには十分ご注意ください!

書込番号:24832071

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/12 19:48(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
貴重なご意見有り難うございました。m(_ _)m

接着剤も考えましたが、その部分のみ硬化しちゃいそうで
実行に移れませんでした。(>_<)
今回のシリコンテープは、柔らかさは良いのですがR形状の所が
ネックとなっております。
何とか内側の凹部を、どう貼り付けるかが問題ですネッ!(+_+)

私が思うに空洞は無しで、密封物にして欲しいです。

書込番号:24832083

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/07/12 22:26(1年以上前)

>jacksanさん

>私が思うに空洞は無しで、密封物にして欲しいです。

いっそ、ゴムに近いようなソフトウレタンを、くり抜いてアイカップの代替とするほうが良いかもしれませんね(^^;


あと、シリコーン系の材料では、一般接着剤との相性が悪いので、お気をつけてください(^^;

書込番号:24832364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/12 22:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

まずは接着剤についてのアドバイス、有り難うございました。m(_ _)m
馬鹿なオッサンさんのアドバイスで教えて戴いた、スーパーX(ブラック)を調べて
シリコンゴムにも適しているので、Amazonでポチ致しました。

EOS-R3が販売後世界に、どれ程出回っているか知りませんが
少なからずこのような事例は、結構出ていると思うのですよネッ!
アイカップの納期が4ヶ月との事ですので、到着する製品は是非
何らかの、対策済であることを祈りたいです。
(納期4ヶ月との事は、メーカーで何らかの対策をしているから遅い・・・?)

書込番号:24832417

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/07/12 23:08(1年以上前)

もし 「3Dプリンター」 を所有してるお知り合いが居たら つくってもらうとか?! 

そういうお知り合いが居る可能性は天文学的に低いとは言えるけど (´-ω-`) 
                                       

書込番号:24832432

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/12 23:34(1年以上前)

>syuziicoさん
さすがにそのような知り合いはいません・・・・(+_+)

書込番号:24832475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/07/22 14:51(1年以上前)

具体的な話は出来ませんが、初期不良で破れが発生していたのでWebのメール問い合わせ→プロサポート経由で報告しておきました。

メールで不具合報告されると良いと思いますよ。
https://canon.jp/support/contact/eos-d/inquiry

書込番号:24844780

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacksanさん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/22 16:03(1年以上前)

>くらなるさん
やはりアイカップが、破れてしまわれたのでしょうか?

早速私もCANONへメールで、不具合報告しておきました。
メーカーは保証してくれないと思いますが、このような事例は今後に
しっかりと、フォローして役立ててもらいたいものです。

書込番号:24844857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

止まり物の瞳AFやプリキャプチャーでの動体のAFなど
R5より素晴らしいのですが、期待していた飛翔シーンでの
後ろにピントはR5と同じでしたね(-_-;)
先日コアジサシを撮影したんですが、背景が空なら測距点が野鳥を捉えて離さないですが
バックが木や葉や壁とか、そしてバックが海だとR5と同じでピント迷いまくりますね(-_-;)
ちなみにAFの設定をお勧めのカワセミの設定とかにしてもダメでした。

書込番号:24830896

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/12 22:27(1年以上前)

どうなんでしょ&#12316;仕方ないんじゃないかな
いつも動物を撮ってますが
動物優先にしてるのに手前のタンポポみたいな花にピントがあったり草の先端にあったりしますよ

書込番号:24832366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/07/12 23:05(1年以上前)

>たらぽん太さん

R3でも、そうなんですかね?
α9、α1は飛翔シーンでは動体にピント合う事が
多かったです。
あくまで動体での話です。

書込番号:24832429

ナイスクチコミ!6


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2022/07/13 08:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>にょりにょりさん
燕の飛翔を撮影していますが、R3の方が捕捉および追従時の粘りはR7よりずっと上です。
α1と比較するとAFはα1の方がやや上と感じますが、シーンによる得手不得手もありますし、総合的にはAFはほぼ同等だと思います。

R3の作例をいくつか貼っていますが、R7だといずれシーンでも捕捉するの段階で失敗しやすいです。
ちなみに燕の撮影時は基本的にC-AF、AFエリア=全画面、被写体追従OFFで使用しています。

書込番号:24832728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/15 00:39(1年以上前)

>yidlerさん
ツバメの写真は素晴らしいですね。
当方は通うボード池のツバメが水面タッチ場所大体30-50メートルぐらい離れてます。
結局RF800F11を使うしかない(それ以外超望遠単焦点レンズどれも高いし重いです、手持ち派)。

スレ主さんの背景にピントの話は当方の感覚ですがR5よりマシだと思います。
添付してたの写真はR5ではまず撮れないです。
R7はこのようなシーンでも頑張って鳥を追っかけてます。

書込番号:24835008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/15 00:43(1年以上前)

当機種

画像のアップロードボタンを押し忘れた、すみませんでした。

書込番号:24835010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

試して見ました。
ふと、こちらのクチコミ、思い出したもので。

書込番号:24840217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>yidlerさん
ボディーはもちろんEOS R7。
レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM。
マウントアダプターはCR-EF-EOSR経由です。

書込番号:24840220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Fは、領域拡大、動物、瞳&追従ON、追尾する被写体の乗り移りは1、だったと思います。
飛び物はほとんど撮ったことが無い私さえ、バックが木や葉や壁とかでも、まったく問題なさそうでした。

書込番号:24840227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R7、飛んでる鳥のように、周囲で一番早く動くものを、追尾したがるようです。
ジョジョのノトーリアスBIGみたいな感じでしょうかwww

書込番号:24840230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それゆえか、強風に揺れる木の葉の奥、枝の上に静止している小鳥とか、動かない被写体を捕まえるのは、ちょっと苦手な感じ?
餌場&水場の防犯カメラでも、鷹待ちの人でもない、そんな私には、微妙に悩ましいかも。。。
AF設定とか、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:24840238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみに、撮影例はいずれも、恥を忍んで、(手を抜いて?)jpeg撮って出しです。
連投は、作意ゆえ、ご容赦下さい。

もしも、どこかの、どなたかの参考になれば幸いです。

お邪魔しました。
( ・▽・ )ノシ

書込番号:24840247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/18 22:21(1年以上前)

誤植、発見。
m(_ _)m

2022/07/18 22:09の書き込み。

誤) Fは、領域拡大、動物、瞳&追従ON、追尾する被写体の乗り移りは1、だったと思います。
↓↓↓
正) AFは、領域拡大、動物、瞳&追従ON、追尾する被写体の乗り移りは1、だったと思います。

失礼致しました。

書込番号:24840254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

中古21万円は高いか安いか?

2022/07/11 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:2890件

新品17万8000円に対し、新品同様の中古で21万円前後になっています。4ヶ月待ちみたいですが、予約しないと買えないみたいなので、21万円の中古は高いのかな?

書込番号:24829913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/07/11 07:44(1年以上前)

単純な話で、個人個人間の時間的価値と、資産的価値の相違で高いか安いかが決まるのではないですかな?(苦笑)

つまり、一般的には贅沢な嗜好品に過ぎないカメラで、且つ、当該機種をすぐに購入して撮影しないといけない様な切迫した状況にある人には、資材不足の挙句の大幅な生産能力の低下に製造遅延の為のやや不当ともいえる値付けでも時間的価値を優先せざるを得ないわけだから、納得して購入するでしょうから、その時は安いとなり、ワタシの様に別にスグに購入する必要には迫られていない、時間的価値ではなく、出費に関しての金銭的な多寡が重要な資産的価値を優先する人達には激しく高過ぎるという事になるのではないですかな?

それにしても、定価から5万円も高値を付けるとは異常でしょうな、私の感覚では、ですがネ。(苦笑)

書込番号:24829930

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/07/11 07:46(1年以上前)

待てば待つほど上がる稀少プレミアム価格じゃにゃ〜ので、高いと言えます。

もっとも、購入による癒し効果を見込める方は、また別でして。

書込番号:24829931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2022/07/11 07:54(1年以上前)

中古のリスクを度外視すれば、
待てるか待てないか、
の判断で良いのではないでしょうか。

書込番号:24829938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/11 08:03(1年以上前)

他人に尋ねるのは迷いがあるからです。心理的に中古にしては高いという気持ちがあるのならやめた方が賢明です。

まだ、発売したてですが、数か月すれば中古価格ももっと下がるでしょう。その先は、想像できると思います。

書込番号:24829942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/11 08:24(1年以上前)

高いか安いかは個人の価値観なので何とも言えませんが、明らかに転売での利益を狙った非常識な高値販売ですよね。
この様な品を購入する事で今後も同じ様な手口で利益を得ようとする転売ヤーが増え、本当に欲しい消費者が買えない事態が増えると考えると私だったら購入はしません。
正規のカメラ店などで購入される事をお勧めします。

書込番号:24829960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/07/11 08:33(1年以上前)

個人的には新品より高いのは適正ではないと感じますが、
どうしても手に入れたい人にとっては安いのかも。

高いと感じるかどうかは人それぞれでしょうから、
適正と感じる方が居れば、売れるんでしょうね。

価格統制されるようなモノでもないので、買いたい人は買えばイイだけだと思いますが……。


書込番号:24829967

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2022/07/11 08:40(1年以上前)

>乃木坂2022さん

待てば購入できる商品なので高いでしょうね。

もちろん、今必要で高くても良いって方は買うのでしょうけど。

発売のタイミングから新品同様で出ることはあると思いますが、手放した理由も様々でしょうけど転売ヤーの可能性もあるかもですね。

自分なら待ちますね。

書込番号:24829972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/07/11 14:03(1年以上前)

めちゃくちゃ高いッス。
僕ならあほらしいので買いません。

が…ただ、どうしても必要なら、めちゃくちゃ高い上に、中古リスクを理解して、それら全てを自己責任だと呑み込んで…博打を打つなら止めない価格ではあります。

買った後に1年して、中古の極上が五万円安く出てても気にしないでね。
というジャンルかと。
どうしても欲しいなら買うけどね。

書込番号:24830322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/11 15:29(1年以上前)

時間は無料ではないから、欲しいなら買うべし。

ただし、R6ではなく、R7を選んだ理由が安いからということであれば、無駄な投資だと思います。最近のR5,6事情を知りませんが。

ちょっと前ならR5はそれほどの待ちなく買えましたよ。マップカメラに入荷のお知らせが来たので、そのまま購入しました。予約とは違います。

書込番号:24830393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2022/07/12 09:03(1年以上前)

どーしても今この機種が欲しいんなら買うべし。
差額なんて誤差やで!な金銭感覚なら買うべし。
メーカー保証ナンボのもんじゃ!なら買うべし。
転売ヤーの跳梁跋扈を推進したいなら買うべし。



それ以外であるなら待つべし待つべし待つべし☆
|ω・´)b

書込番号:24831359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/12 10:39(1年以上前)

よく考えてみたら、新品はさらに消費税がつきますね。

それを考えたら、そんなに高くないような気がしてきました。

書込番号:24831478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2022/07/12 17:59(1年以上前)

40歳のとおるさん、こんにちは。

>14mm f/7.1 1/200秒 ISO 100の等倍切り抜き写真になります。

申し訳ないですが、このシャッター速度ではあまりぶれることはないと思いますが?

機械ものですので何とも言えないけどちゃんとホールドし脇を閉めゆっくり撮ってみてはいかがでしょうか!

手振れ機能も万能ではありませんね。

書込番号:24831929

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/15 02:52(1年以上前)

>乃木坂2022さん
待つのが我慢でるのなら 高い
待つのが我慢できないのなら 安い
と思います
私は R3は 去年の11月に予約 6/1に手元に来ました
今でもですが 中古相場高い絶対に買わないという感想です

長いかもですが待ってる間に いろいろ考える時 とても楽しい時間でしたよ
ぜひ 新品を待って 到着までワクワクする時間を楽しんでもいいのではとおもいます
待ては手に入るので、だれも触ってない新品の箱開ける瞬間が、本当によかったですよ

書込番号:24835064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング