CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

最近気づいた

2024/08/08 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:211件

ノールックでSSや絞りを1段変えようとダイヤルを回して
操作しますが、2/3段しか変わっていない。
しかし、ISOは1段、ちゃんと変わる。

この挙動がどうも、液晶モニタを閉じているか開いているかで変化するという仕様。

誤操作防止かな?
で、何でmodeボタンの周りのダイヤル
(そのダイヤルにISOを振り当てている)
は、その仕様にはならないのか???

ノールックでダイヤル操作するな!と
言われるでしょうけど、操作中はノールックだけど、
その後、見ますよもちろん!

そしたら、あれ?ってなるわけよーーーー

わかるかな?
同じ人おるかな???

こーゆー仕様???(笑)

書込番号:25842926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/10 16:00(1年以上前)

私のR3ではメイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル1、サブ電子ダイヤル2、どれをどの状態で回しても3クリックで1段変わります。
故障ではないでしょうか?

書込番号:25845023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2024/08/10 17:18(1年以上前)

>アイララさん
えーーーーまじーーーーですかーーー

背面液晶を閉じた状態で、
何も操作しない状態を5秒くらいしてから
ダイヤルを回しても、反応しますか???

書込番号:25845106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/10 20:33(1年以上前)

なるだけ先入観を持た無いようにして色々試してみましたが、どのダイヤルも、どの方向でも、1クリックで1/3段で変化します。
3回目はもちろんですが、何回回しても1クリック1/3段です。
トヨタ整備士さんの喪われた1クリック1/3段はどの段階で起こるのでしょうか?
3クリック目の最後が反映されない感じでしょうか?

書込番号:25845292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2024/08/10 20:46(1年以上前)

>アイララさん
えー。やばいなぁ…
ちょとショック…

液晶モニタを閉じて(裏向きに)ファインダーも覗かないで、5秒くらい何も操作せずに。
そこから、最初のワンクリック目っていうんですかね?
最初のダイヤル操作だけが反応しないんです。
2クリック目からは反応する。
1秒くらい置いただけではその現象は出ない。
また、液晶モニタを開いていたり、
表向きだと、現象出ない。

なにそれ????
やっぱり故障?

書込番号:25845303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/10 22:00(1年以上前)

背面モニターの位置の状態と測光タイマーが何かワルさをしている感じですね。
私の設定のR3では再現できません。
とりあえず仕様ではないです。
(マニュアルは最後まで目を通しています)
やはり故障だと思います。
他の方はどうなんでしょうか。

書込番号:25845374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2024/08/10 22:11(1年以上前)

>アイララさん
わーーお…
まじかーーーー
これは、「R1買え」という合図かな???(笑)

しょーがない
金貯めるか

書込番号:25845381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/11 12:52(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
試しに確認してみました
モニター閉じた状態で5秒程経過するとファインダーが消えます
その状態で電子ダイヤル回すと1クリックで立ち上がり2クリック目からは設定が変化します
背面モニターは5秒程で減光状態だと1クリック目から設定が変わり、パワーオフ前の消えた状態では
1クリック目で立ち上がり2クリック目から設定が変化します
通常ファインダーを覗けばファインダーが表示されるので全く気になりませんでした

書込番号:25845996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/11 14:16(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
その方法で現象再現できました。
最初の1クリックがR3の起動に使われるということですね。
シャッター半押しでカメラを目覚めさせてから操作する習慣だったので気づけませんでした。
故障ではないですね!

書込番号:25846088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2024/08/11 18:06(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
>アイララさん
あっ
あーーーーーー
なるほど!ーーー!
良かった良かった^^
これからは、半押しして目覚めさせてから
やりますわぁ…
または、背面液晶わざと開いとく??


ありがとうございました^^

R1買わずに済んだー
(買えへんけどw 欲しいけどw)

書込番号:25846366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/11 23:26(1年以上前)

液晶モニターを液晶面を内側にして閉じている場合、測光タイマーが設定時間になるとカメラはスリープ状態と似たような状態になる、ということですね。
液晶面が見える状態だと、測光タイマーの設定時間になっても疑似スリープ状態にはならない設定になっているようです。
おかげさまで、R3に対する経験値が上がりました。
ありがとうございました。

書込番号:25846773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

標準

パリオリンピック カメラ各社使用率予想。

2024/07/26 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

カメラ各社使用率予想
Canon 50%
Nikon 25%
SONY 20%
その他 5%
ミラーレス使用率が増えるのは確実だけど
まだまだ一眼レフでも十分通用すると思います。
皆さんはどう思いますか?

書込番号:25826409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/07/26 22:42(1年以上前)

>DIGAさんさん

使用率には一般ユーザーも含めるのですか?
範囲を限定しないと意味が無いと思います。

書込番号:25826420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/07/26 23:02(1年以上前)

>DIGAさんさん

AFPはニコンだから25%ってのは近い数字に思うけどソニーはα9Vを主にα1もありそうで30から35%のシェアはあると思う。

今回、キヤノンはR1を貸し出すようだしフリーランスだと一眼レフを使ってるユーザーも少なくないようには思うのでキヤノンはソニーより5%程度多いのかなと予想。

3社以外は何とも言えないです。

>使用率には一般ユーザーも含めるのですか?
範囲を限定しないと意味が無いと思います。

一般ユーザーは含まないでしょ。
この手のスポーツイベントだとプロの使用率が注目されても一般ユーザーの割合なんてニュースにならないですし、報道関連の席を撮影してレンズの色でユーザー割合とか計算したりしてますし。

書込番号:25826442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/07/26 23:17(1年以上前)

観客は含まないでお願い致します。

書込番号:25826456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/26 23:38(1年以上前)

無故障であれば別ですが、
代替品の貸し出しや修理体制という(軍事で喩えると)【兵站】に相当する部分の各社の注力状況も、
報道等のシェアに与える影響は軽視できないような?

※2021年のスレ
オリンピックにおけるプロサービス
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24287167/

書込番号:25826473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/26 23:42(1年以上前)

比較はこれかな
ソニー20%いったら大躍進ですねー

> 東京2020オリンピック(352人を対象調査)
> キヤノン59.7%
> ニコン31.2%
> ソニー9.1%
https://a-graph.jp/2021/07/24/55255

書込番号:25826477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/07/27 00:38(1年以上前)

>DIGAさんさん

別に何処のメーカーが何%とかは興味ないですが、各メーカープロサービスのサポートが重要ですね。
壊れた時の修理とか代替機の貸出し等
この辺りがソニーがどこまで頑張れるか?

今年のオリンピックはオフィシャルカメラメーカーはあるのかな?
東京の時はキヤノンだった筈。

あと、過去キヤノンがニコンとソニーよりも優っていたものがあります。
それは、だされる食事。キヤノンのカレーは美味しいと評判だったようです。笑

今回のオリンピックはミラーレスがかなり進出すると思われるけど、撮られる写真の質は
上がるのかな?
1番の興味はこれです。

書込番号:25826510

ナイスクチコミ!3


yutaka155さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/27 02:24(1年以上前)

機種不明

AFP

>with Photoさん
 今はAFPもキャノンも増えてます。一眼レフ使ってる連中はニコンですが、ミラーレス派はcanon。
 ニコンは高感度低画素機が無いですから。R1で信頼性上がれば、一気にキャノン増えそうです。
 ただバッテリー交換無しでの撮影枚数はミラーレスはまだまだなので、まだ完全にはキャノン
 移行は無いと思いますが。

書込番号:25826549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/27 08:20(1年以上前)

担当カメラマンだったら、ソニーの9iiiを使ってみたいというのはあるでしょうが、レンズも貸し出してくれるんですかね。

思うようなレンズがなければ、いつものカメラということになるでしよう。それとプロは撮影失敗は最悪なので、そんなに簡単に機種変更するとは思えません。例えばいつものカメラのつもりで撮影していたら、思いの外早く電池がなくなって、大事な場面を撮り逃したとか・・・首が飛びますよ。

書込番号:25826715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/07/27 09:42(1年以上前)

やはり レンズでしょう。
大砲は なんと言っても キヤノンが多いです。45%
次に ニコン25%
ソニーは 300mm出たけど まだ少ないので、距離が近い競技に。25%
その他5%に パナソニックGH7を入れたいけど発売日が昨日なので微妙。
個人的には、GH7にOM150-400mmx1.25付けて動画を撮ってるのを見てみたい(笑)

書込番号:25826817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2024/07/27 10:49(1年以上前)

一番最近のデータだとキヤノンは64%だったようですね
https://hinden563.exblog.jp/33495177/

おそらく今回も同じくらいもしくは更に上昇しそうです

書込番号:25826900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/27 12:04(1年以上前)

APFがニコンと独占契約してたと思うんで今回はニコンも多いと思うけど。
APがソニーで、ロイターはビデオ関連をソニーと独占契約したらしいし、各社色々大変だね。
サポートが。

書込番号:25826990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/07/30 11:02(1年以上前)

思ったよりソニーが増えてますね。
一眼レフもまだ使われていまるのが
何故か嬉しい。

書込番号:25831106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/08 23:37(1年以上前)

これまでのオリンピックのような
canon圧勝と言う雰囲気はないかな?
niconやSONYも存在感出してるので
三国時代に突入したように感じた。

書込番号:25843133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/08/10 09:22(1年以上前)

昨日の卓球団体戦で、背景に写るカメラブースの、レンズ・白比率はかなり高いです。
白比率7.5割以上、黒比率2.5割以下という感じです。
勿論白レンズ比率にはSonyも入ります。
その様な概念で見ると、canonはまだフラグシップは未発・貸し出しはあるけど、1DX3とR3が主という事なら、canon恐るべしです!!
特に1DX3がそれだけ抜けているんでしょう。先のアジア大会も大活躍だった。
canonは今回は公式メーカーではないので、皆対等な状況でこの比率は凄いです。

書込番号:25844590

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/10 20:59(1年以上前)

https://x.com/ichiroyqz01403/status/1822039277485879333?s=46&t=SM2uQuMTplMP3G5A1GNPYg
パリオリンピックのカメラシェア率
canon 43%
SONY 33%
nicon 24%
canon 50%切ったか!!

書込番号:25845316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/08/10 21:05(1年以上前)

>DIGAさんさん

>>nicon

体調悪かったので笑わせて貰って楽に成りました。m(_ _)m

書込番号:25845318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/10 21:25(1年以上前)

夏はまだまだなので
体調に気をつけてください。

書込番号:25845347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/10 23:25(1年以上前)

>DIGAさんさん

ソニーあっぱれですね。
プレスサービスは東京の時の数倍の規模だったと聞いています。
実質的に初のスチルカメラのサポート。大きなトラブル無く終われたのであれば、
次回は更に期待ですね。

キヤノンは、今回はレフ機が結構多いと思います。
レフ機とミラーレス機のサポートを一緒に行うのは大変だったと思います。

ニコンは何も言わずおきます。

書込番号:25845442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/11 03:15(1年以上前)

やりました!金銀銅を日本が独占。
君が代が誇らしくパリに響きます。

それで良いんじゃないの。
口惜しいのはこれだけの技術を持ちながら経済的には世界では下位に沈んでる事。
政治をなんとかしないと。
救世主の出現に期待。

書込番号:25845541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信7

お気に入りに追加

標準

出荷日について

2024/08/01 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

Canon rumorsによると「キヤノンの担当者から、8/20初回出荷、2回目の割り当ては約2週間後に行われ、ほとんどの予約注文リストに対応できるはずだと聞いています。」
とのことです。

今回はあまり待たされる事も無さそうですね!

書込番号:25833529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:46件

2024/08/01 11:25(1年以上前)

1カ月発表が遅れた分生産体制を整えていたのかもしれませんね。
ちなみにR5 Mark IIはCanon史上最も予約件数が多い機種のようです。

書込番号:25833559

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:56件

2024/08/01 13:48(1年以上前)

>横好きパパさん
情報ありがとうございます。今、サイトで確認したら、おっしゃる通りですね。今日注文しても9月の第1週には納品されそうですね。
おそらく、円安進行のために、隠し持っていた生産備蓄を一挙放出せざるを得ないのではないでしょうか。急がないと、1ドル140円近くまで円高になるでしょうから。

書込番号:25833750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2024/08/01 14:00(1年以上前)

>kozima7120さん
全くです。
140円台なら後5、6万安くなるのでキャッシュバックが欲しいですよね。

書込番号:25833757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/02 08:31(1年以上前)

>横好きパパさん
こんにちは

嬉しい情報有難うございます!
もうすぐ発売日の発表だと思いますが、
8月20日出荷、それが日本ならいいですね。

R5m2予約した店では当日10:08で70番目といわれ、
マップじゃエラー続出で10:25までかかったりで、
どこか早くても年内入手は諦めています。

それもあり、CBを機にR6m2を購入しました。本日届きます。
夏期休暇はそれで楽しんでR5m2を待ちたいと思います。

書込番号:25834642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/08/02 10:29(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
R6mark2ですか、いいですね。

AFも画像階調も抜群によいですよ。
走り回るワンちゃんや子供もしっかりフォーカスします。
この夏を楽しんでください。

書込番号:25834764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55koko55さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2024/08/08 08:46(1年以上前)

そろそろ2週間も切り?納期連絡とかあるんでしょうかね?
私はマップカメラで10:25くらいなのでマップカメラの中では早い方なんじゃないかと勝手に思ってますがどうでしょうね?
まだ決済出来てないので納期が決まれば決済連絡が来るんだろうと思いますが…
待ち遠しいですね

書込番号:25842192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/08 09:46(1年以上前)

>55koko55さん
マップカメラだと発売1週間くらい前とかに連絡が来ることも多いですね。

ちなみに昨年12/8発売のRF200-800を予約した時は12/4に在庫確保および銀行振込のお願いメールが来たのでかなり直前でした。RF200-800は初回出荷量がかなり少なく店への割当がギリギリまで分からない状況だったので極端ですが、最近は生産状況だったり円相場の乱高下などによって各店への割当数の確定が遅れることがあるのは間違いないなさそうです。

ネットなどの報告を見る限りはマップカメラでの10:25予約完了はかなり早い方だと思いますが、その間に電話や店舗で直接予約している人がどれだけいるか分かりませんし、争奪戦に参加した製品の在庫確保の連絡はいつもドキドキしますね。
RF200-800はさすがにギリギリすぎて諦めてました(笑)

書込番号:25842264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチ&トライ

2024/08/01 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

本日行って触ってきましたが、時間が20分しか無かったので視線入力をメインで試してみました。

視線入力の設定は4カ所に視点を合わせてそれぞれのポイントでスイッチを押すことで簡単に設定出来ますが、何度かやった方がより正確になるとのことで2回繰り返して設定しました。

実際に撮影してみるとEVF内で丸いポイントが目の動きに追従して移動するのですが、合わせたポイントから他のポイントに移動する際に意図しない処に動いてしまい合わせるのに苦労しました。

慣れれば素早く移動できるのか実機で試してみないと判りませんが、当面は風景など時間がある場面でしか使えないかなと思いました。

EVFのコントラストを上げたとのことで、後で触ったR5より明るく精細ですが、少し絵画っぽく白が強調された感じに見えてしまうことも。

R5 MarkUは室内、R5は屋外の風景とはいえ、明るさを手動で調整できるので実機で確認してみます。

プリ連続撮影は低速連写・高速連写共に最大15枚ですが、翡翠撮影などでプリ連写を多用すると大容量のカード(256G以上?動画は撮らない予定)が必要になりそうです。

書込番号:25833935

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/01 20:41(1年以上前)

natsuyukiさん、自分も触ってきました。

視線入力を当てにして買うと肩透かしになります。
EVFはニコンZ5やZFの方が見やすい感じですが、AFの食いつきは、Z8より R5 M2の方が良いように感じました。

書込番号:25834166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/02 15:57(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

視線入力は期待外れでした。
視線をまっすぐ動かしているつもりでもポイントが弧を描くように動いてしまうので、予想と外れた動きにちょっと混乱します。

ポイントが常に視線と共に動くのでは無く、視線が移動して止まった所でポイントが表示されてフォーカスするようにすれば良くなるのでは。

視線が止まった所のフォーカスは正確で慣れれば使えるのかもしれませんが、今の状況だと使いづらいので手動の方が速いと思います。

あと、EVFがブラックアウトしないのは速く動く物に追従しやすいので良いです。

書込番号:25835112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信35

お気に入りに追加

標準

新製品発表会

2024/07/11 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

返信する
HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/11 19:17(1年以上前)

これだけ待たしといて期待外れだったら怒るぞ💢

書込番号:25806789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/11 20:49(1年以上前)

EOS R5 Mark IIの仕様
◯4500万画素裏面積層型センサー
◯視線入力AF
◯70万円

書込番号:25806897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/14 00:57(1年以上前)

一眼レフ派なのでそれをメインで使っています。 
その中でオールドレンズ遊び用としてフルサイズミラーレスカメラの購入を考え、α7とEOS Rを比較し検討し、EOS Rを購入しましたが、R5の発表でその先進性と性能に驚かされ、Rシステムを購入して良かったと思いました。 

それから4年が経ちましたが、その間も従来機能の単なる性能アップではない色々な新機能が搭載されましたが、いよいよR5の進化版のMarkUが発表されようとしています。 主力はやはり一眼レフですが、最新の起用や性能を体感したく、R5MarkUの購入を検討しています。 

真実か否かは分かりませんが、有ると良いと思う機能はほぼ搭載されそうで、不要だと思う機能は、搭載されないのが最高です。 為替の関係で少し高そうですが、本当にRシステムにしてよかったと思います。 もし入手出来たら、噂にある視線入力等のギミックや新しいAI画像認識とAF性能、動画性能等かなり楽しめそうです。 

R5をしばらく使用したことがありますが、ミラーレスの中では非常に優れたEOSのAF性能も、一眼レフにはわずかに劣りますが、その辺りもどこまで迫っているのか楽しみです。 R5MarkUとR1、どんなスペックなのか...。

書込番号:25809889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/07/14 02:10(1年以上前)

Z9より高いってマジもう日本でカメラ買うの、高齢者かオタクだけになるんじゃね。
まぁ首からミラーレスぶら下げてる人、まずいないけどね。

書込番号:25809918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:294件

2024/07/16 14:41(1年以上前)

いよいよ明日
7月17日19時スタート

サプライズを期待したいが、ないでしょうな

書込番号:25813444

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/16 14:48(1年以上前)

機種不明

日本向けのミラーレスの出荷数は、年間48万台

>首からミラーレスぶら下げてる人、まずいないけどね。

日本向け出荷で、年間48万台ですから(^^;

書込番号:25813449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2024/07/17 08:11(1年以上前)

ピシャールさん、おはようございます。

>Z9より高いってマジもう日本でカメラ

って、そんなわけないですよ!実勢価格は安くなりますよ!

書込番号:25814347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/17 09:46(1年以上前)

序列を守ると思うのでR3より安価に、Z8以上R3未満
キヤノンオンラインで65万、マップとかで59.8万だったら嬉しいです。せめてZ8+10万で 笑
いずれにしても今夜ですねぇ。

書込番号:25814440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/17 10:30(1年以上前)

>ピシャールさん

Montana36

>Z9より高いってマジもう日本でカメラ買うの、高齢者かオタクだけになるんじゃね。

そのクラスのカメラをのみをミラーレスカメラと言うのではなく、ミラーレスカメラは、EOS R100など10万円台以下のエントリー機からあるので普通に購入し、素晴らしい写真を撮ることができます。また最近、観光地では女性の方でもミラーレス一眼を首から下げている方を多く見ます。

車に例えるとフェラーリやランボルギーニは、高すぎるので車に乗る人はいないと言ってるのと一緒で、多くの人は軽自動車やコンパクトカーを購入しカーライフを楽しんでおり、フェラーリやランボルギーニは、富裕層や車が趣味の方が買うのと同じですね。

しばらくR5を使った事がありますが、R5もカメラとして非常に満足できるものでした。本来はこれで必要十分なのですが、更に画質面や使い勝手が向上するとなるとどんなカメラなのか楽しみです。値段が高いのは為替の影響なのでドル建てではR5と同等です。

書込番号:25814481

ナイスクチコミ!6


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/17 17:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2024/07/17 20:26(1年以上前)

R5を所有しています。
17日解禁の公式サイトや、早々アップしているYouTubeを拝見しました。

今回、マーク2は購入しません。
理由は主に2点。
ひとつめは、価格が65万くらいで高額。
ふたつめは、R5でもオーバースペックで持て余しています。

カメラの性能は高いに越したことはありません。
でも、私はプロではありません。
現在の経済力で無理のない範囲で購入したカメラで楽しめれば良いと思います。
私は裕福ではありません。
やっとR5のローンは終わったので。

昔のカメラでも、スマホでも、写真を撮る楽しみが最優先です。
カメラは好きだけど、写真撮影のほうがもっと好きです。

書込番号:25815120

ナイスクチコミ!28


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/17 21:59(1年以上前)

>すず&モン吉さん
うーむ、グリップ入れると70栄一とても手が出せません!

書込番号:25815238

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/17 22:08(1年以上前)

R5 MarkUの仕様ですが思っていた以上の進化でまずは驚きました。

CANONオンラインショップでも IDクーポン使えば、58万円台で購入できるので非常に安い価格ですね。
多分キタムラでも、ヨドバシでもポイントを考えると58万円台と同価格でしょう。購入可能な価格でホッとしました。

書込番号:25815252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/17 22:40(1年以上前)

>Z9より高いってマジもう日本でカメラ買うの、高齢者かオタクだけになるんじゃね。
ほんとに庶民はおよびじゃない価格なんだよなー! しょぼーん(´・ω・`)

書込番号:25815287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2024/07/17 22:45(1年以上前)

R5、R6、RF70-200mm2.8LIS USMを所持してます。
Mark2の性能アップは気になりますが、R5とR6でも私にとっては十二分の性能です。

それに65万円は高いですね!

かなりお金に余裕のある方しか買えませんね。

買える方は羨ましいですが、私は現状維持かサイズダウンして行こうと思ってます。

書込番号:25815293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/17 23:02(1年以上前)

すず&モン吉さん

>私は裕福ではありません。
いわゆるフツーのサラリーマンのほとんどがそうかと思います。
無論、自分もそのひとりです。。。

書込番号:25815315

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/17 23:09(1年以上前)

Z8が約54万円、R5Uが約58万円(キタムラ価格予想)で、Z8がバカ売れしているのであれば、普通にカメラが趣味の庶民が買うと思う。 現に高機能カメラ命でない私でも買おうかなと思っている位ユニークなカメラ。

だって裏面照射積層、視線入力、新画像エンジン、冷却構造、EVFや背面モニターの性能アップ、AFの大幅な進化で、4年前発売の現行R5との価格差が10万円。 それほどR5Uは、コスパが高いし、キヤノンは頑張ったと思う。

書込番号:25815318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/17 23:32(1年以上前)

R5は決して安いかめらではないけど、たくさん売れました。
R5MarkUはどれくらい売れるでしょうか?きっと、R5からR5MarkUへ買い換える人も結構いるのでは。
そうなると、R5の中古もかなり出てきますね。

書込番号:25815338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/17 23:39(1年以上前)

ローンしてまでカメラ買うってどうなの? 有りか無しか? 
生活必需品じゃないしなー と自問自答する吾輩なのであるw

書込番号:25815343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/18 13:13(1年以上前)

>ある晴れた日に。。。さん

風景写真を撮るのを趣味にしている人が、ローンして高額なカメラを買ってしまったので、風景写真を撮りに行く旅行費用が無くなり、カメラを買った意味が無くなったと、ぼやいていたクチコミを見たことが有ります。

書込番号:25815992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 13:31(1年以上前)

>The_Winnieさん
ローンとかしないから(^o^)
心配してくれてありがと。

書込番号:25816012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件

2024/07/18 13:52(1年以上前)

名機5D3の頃は、「フツーのお父さんが頑張れば手が届く」ぐらいの憧れが「5」シリーズでしたが、フリーザ様をも超えてしまうと厳しいですよね。w

それでも、大切な一瞬の記録のために最高の一台をと奮発する人、端金感覚でサクッと買える人、思った以上に買える人がこの国にもまだ沢山いるようなので、できる人に経済を回してもらえればと思います。

かつて世界を席巻した日本製品のうち、残り続けている数少ないカテゴリですし、各メーカー切磋琢磨して海外勢に負けないでもらいたいです。

書込番号:25816035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/18 17:02(1年以上前)

やっとマウント移行する決心がつきました
ガッカリです
動画性能も意図的に落としてあったり
CFexpressも2.0止まり

キヤノンらしさがでてますよね

書込番号:25816230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2024/07/18 19:26(1年以上前)

>bashicomさん・ブローニングさんへ
お返事をありがとうございます。

私のミラーレス一眼のデビューはEOS Rだったのですが、
どうしてもマルチファクションバーが馴染めませんでした。
思い立ったタイミングでリリースされたのがEOS R5とR6だったのです。
そして悩んだ挙句、R5にしました。
(理由は長くなるから割愛します)

近年のカメラは高いですね。
私は家族がいますので、個人の欲のためだけにお金を割けません。
R5を購入する際も、家族と相談をして決めました。

ローンについて否定的に感じられる書き込みが見受けられますが、
一括で購入することに越したことはありません。
ただ、無理のないローンを組んで購入する人もいます。

私は一括でもローンでも、
現在の生活環境や経済力の範囲で無理をしないで購入をして、
そして何よりも撮影を楽しみたら良いと思います。

R5mark2やR1など、購入はできないけれどワクワクするカメラですね。
メーカーは理想と現実の狭間で開発をして発売をしてくれます。
発売となって世に出るカメラは、皆愛おしいです。
どのカメラでも、きっと誰かの愛機となってくれるはず。
ロースペックでも、ハイスペックでも、そのカメラで写真を撮る楽しみが得られるなら、
それが一番の幸せと思います。

私は、シチュエーションで、R5・古いミラーレスカメラ(MX-1)・スマホと使い分けています。
どのカメラでも、撮るのが楽しい。

書込番号:25816377

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/18 21:55(1年以上前)

>すず&モン吉さん
お返事ありがとうございます。自分はいまだにRです。もちろんR5が発表されたときは本機の購入も考えましたが、5Dシリーズのような頑張れば手が届く価格ではなく、もう無理な次元になってしまいました。それでこの度のR5-2、もはや無理ですね。プロのサブ機としての位置づけなんでしょうから一般は及びじゃないって感じですかね。それでもカメラやりたいならAPS-Cに成り下がってくださいって感じに思えました。仕方がないからR10のレンズ構成を見直したいと思います。最近シグマが新たな明るいズームを出したようだし。もしも需要があれば無印RのU型を出してくれないかなー?!30栄一くらいで・・・。

書込番号:25816599

ナイスクチコミ!3


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/19 00:32(1年以上前)

>bashicomさん
ソニー信者ではないのですが、ソニーへの移行も視野に入れてみてはどうですか?
機種も豊富ですし物によりますがボディ、レンズ共にキヤノンよりかなり安く導入出来ますよ。

書込番号:25816717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/19 02:26(1年以上前)

ドルだとこんな感じ。ニコンは比較的安く、SONYはなぜか高め。価格間違ってたらすみません。
疑問なのは、R5Uが発表されたら急にカメラは高価だ、カメラは高価すぎて買えないと騒ぎはじめる不思議?
本来憎きは為替(この4年で、105円 ⇒ 160円と厳しい)なのですが。 
SONYも為替の影響か、8月より10%価格アップする様です。ほんと何とかして欲しいです。でもR5Uは買おうと思ってます。

ハイアマ        フラグシップ          
Z8  ⇒ $4000 、Z9 ⇒ $5500 
R5U⇒ $4299  、R1 ⇒ $6299
R3  ⇒ $5999  、α1 ⇒ $6500
α9V ⇒ $5999 

書込番号:25816748

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/19 05:43(1年以上前)

R5mk2は59万くらいとのことですので、
Z9パーツ流用のZ8と比較するとかなり安く仕上げてきたなと。
裏面照射積層ですしね。
表面照射のR5より20万高いとか言うのはちょっと違うかなと。
ただR5mk2は高画質4k60pが撮れないようにしてあるんですよね。
これはR5Cとの差別化なのか、技術的な問題なのか。
技術的ならしょうがないが、違うならなぜそこケチるのかなあと。
またまたキヤノンの悪い癖が見えるカメラに仕上がってます
ね。
まあそれでも頑張って価格抑えてると思いますが。

書込番号:25816786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/19 08:09(1年以上前)

R5は$3899なので、R5Uとは、$400の差ですね。 
今の為替(約160円)では ¥64,000の差なので、中身の進化を考えると相当頑張っている様です。

10年前だと¥100円強なので、R5Uは、約40万円、R5との差が、約4万円になります。
その場合、SONYもニコンもキヤノンも良い感じの値段になります。 たらればなので、現実は違いますが。

書込番号:25816907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/19 15:24(1年以上前)

Montana36さん

>R5は$3899なので、R5Uとは、$400の差ですね。 
>今の為替(約160円)では ¥64,000の差なので、
>中身の進化を考えると相当頑張っている様です。

今が頑張らなくても、十分な為替差益が入りますから、
キヤノンは十分だと思います。
本来なら、こんなにドル高になったのだから、R5のドル
での価格を下げるべきだと思います。
下げてないので、頑張っているように見えています。

書込番号:25817326

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/19 18:46(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>今が頑張らなくても、十分な為替差益が入りますから、

なるほど、あえて記載しませんでしたが石油や原材料、インフラ含むすべてが国内調達前提のお話ですね。
ただ残念ながら現実的にはそれらは全て輸入に頼っているので、輸出時の為替のみを考えるとすぐ赤字になりそうです。
その支出差や販売数の多い海外を主に考えるとドル建てコストアップを最小限に留めたのは頑張ってるかなと思います。


書込番号:25817540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/07/20 07:51(1年以上前)

インフレ、円安時代だから
買っておいた方がいい。

2倍で売れるかも。

書込番号:25818085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2024/07/20 13:40(1年以上前)

ざっとススペックを見たところの見解としては、
R5でよくない。
RAWの大きさをもっと小さく変えられるようになるのかと
なぜか勝手に思ってたよw

書込番号:25818476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/21 22:13(1年以上前)

為替で原材料の輸入物価も上がっていること。
他社も値上がりしており、時代の流れですね。
当時の為替のみの単純比較は、近視眼的な考え方でしょう。

書込番号:25820432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/31 22:40(1年以上前)

日本で行われる各社のキャッシュバックは、日本のカスタマーに対する円安分に対する還元の様な気もする。
R5Uも発売早々に4万円感謝キャッシュバックをやって欲しいと思う。

書込番号:25833111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

標準

うおーーーーーー

2024/07/25 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:211件

ほしーほしーほしーほしーほしーーー!!
たかい!たかい!たかい!たかい!
たかーーーーーーー!ーー!い!!

えっ?


グローバルシャッターちゃうのん…
しかも同調1/320…

ウーン…

書込番号:25824534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/25 11:34(1年以上前)

ヤリスよりお安い。
GRヤリス的満足感。

トヨタ系の方なら賃上げ水準も平均以上。

11月まで待てば円安かも。

書込番号:25824592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/25 11:38(1年以上前)

円高の書き間違い。

書込番号:25824595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2024/07/25 12:43(1年以上前)

>koothさん
円高来ますかねーーーー??!!!??
まー、待ってみます^^
(待つと言うより、買えない(笑))

しかしーーー
SPECがなんとも…
ニューラルネットワークノイズ低減と
カメラ内アップスケーリングは、
RAWをいじっていく側からすると
全く必要ないんですよねー…

皆さんは買いますか???
買う方は何が決め手ですか???

逆に買わない方の理由も
お聞きしたいですーーーー

書込番号:25824663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/07/25 12:44(1年以上前)

それを云ったら、画素数からしてショボいと。
ワタシは、予約申込みしていますが、このカメラは随分と現実的、実戦的な部分を底上げしたモデルなんだと思うので楽しみですな。
別にオーバー4000万画素だ、グローバルシャッターだのクアッドピクセルセンサーなんぞは有ろうと無かろうと私自身の用途では大した問題ではないものの、スピードライトの同調速に関しては人に依っては問題に成るかも知れませんな。

ま、雰囲気が何となく同じに見えるだけで細かい所まで完全に別物というか、別車種の主要機関部品まで入れ込んだ上で、その性能発揮の為に乗り手の高い技量を最初から強力に要求する正にGRヤリスみたいな面白いカメラなら最高ですし、それ故の価格なのかも、と思わないとやってられませんな。

書込番号:25824665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/25 12:47(1年以上前)

 折しも キヤノンは
「パリ五輪 で、プロカメラマンにR1を100台以上無償提供する!」との報道も出ましたね。

発売前のカメラを無償でって・・・
あっ、「プロって、いいな イイな!」。(号泣

書込番号:25824668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 12:52(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

【辛口】Canon EOS R1 と EOS R5 Mark IIを買う前に見て!
https://youtu.be/2JMQfWtBelQ?si=dlMNcd6O7ibp3hC1

書込番号:25824673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/25 12:58(1年以上前)

円高って来ます?

今より多少良くなる感じくらいかな?

海外と比べて日本は低所得、さらに国際競争力の低下で昔みたいな強い円は無いと感じる。
海外の人件費の高騰と、原材料費の高騰。
値段が下がるとは考えにくい。

書込番号:25824681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/07/25 13:08(1年以上前)

円高はいずれは来るのではないですかな?
簡単ですな、最近の報道の通り、単に日銀が段階的に利上げして、アメリカ金利とのイールドスプレッドが縮まれば良いだけですな。
ただ、一旦上げてしまった基本価格がそうは易易とは下がらない気がしますが果たして?
余計なことですがネ。

書込番号:25824695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 15:30(1年以上前)

GRヤリスは対象外、らしい。

トヨタ自動車のグループの豊田自動織機が生産する自動車用のディーゼルエンジン3機種で、認証手続きに必要な出力試験の違反行為が見つかった。このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含む合わせて10車種の自動車の出荷停止決定。対象はランドクルーザー300や、ハイエース、ハイラックスなどを含む。(2024年1月29日:NHK)

書込番号:25824813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/25 18:12(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

>逆に買わない方の理由もお聞きしたいです

私の場合は買えない理由になります。

書込番号:25824979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/25 18:56(1年以上前)

野鳥の撮影でススキの様な細いものに止まっている鳥の撮影に
クロスAFが、役に立つのではと期待しています。

野鳥の撮影は、中央一点でピント合わせをしますが、
細いものが揺れているものに止まっていて、ピントが合わない時など有効ではと期待しております。
(全て手持ち撮影です。ロクヨンでも)

書込番号:25825027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/25 19:43(1年以上前)

同調速度ってそこまでしか出ないのか。
どんなに金かけてもローリングシャッターの限界はその程度なんだね。
アップスケーリングも年々現像ソフトの技術が進化してるので、カメラ内でやると直ぐに時代遅れになる。
サブスクの現像ソフトはアップデートが速いので尚更。

AFがスポーツの様々なシーンに対応してる様だが、公式サイトとか見ると、いかにも認識し易い所からしか被写体を追ってない。
コートサイドとかね。
サッカーでももっと選手が重なり合うシチュエーションはいっぱい有るので、その時にちゃんと機能するかは疑問。
まぁ、都合の良いシチュエーションでしか結果を示さないのは他メーカーもだけどね。

書込番号:25825063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/25 19:55(1年以上前)

「グローバルシャッター」がノイズ増えたり画質悪くなると理解していての発言なのか疑問。
搭載していたら寧ろ買わない人も多いのはSONY信者でも同様でしょ。

書込番号:25825080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/25 20:35(1年以上前)

>POPO554さん
グローバルシャッターの話しでは無く、事前の情報(噂)ではR1はローリングシャッターでも1/1000位の同調速度が出せるので、ノイズの影響の少ないローリングシャッター方式を採用したと有ったので期待外れだったと言う事。
ただそれだけの事。
ローリングシャッターモンスターの登場かと思ったら肩透かしだった。
ただそれだけの事。

書込番号:25825131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yutaka155さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/27 03:35(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
 僕は買います。ただプロとして欲しいので、一般の方は不要かも。
 欲しいポイント。ニコン党でしたが諦めまキャノンに移ります。
 高感度耐性、オールクロスAF、2400万画素、電池の持ちの良さ(r3より)、
 メカシャッター搭載、持ちやすさ(実機触ってR3より軽く感じる)
 他は買ってから。
 良いポイントって難しいんですよね。ちょっとお話が出てるGRヤリス。
 要はこの車と同じで、各部分色々と良くして総合的に良くなるんで有って、
 エンジンだけ良くても、足回り、ボディ合成どこかだけって言う物じゃ無い
 総合力と信頼性、バランスですか?それと同じだと思います。
 一点一点を突けば色々と有るでしょうが…それは車も!
 ある程度限界までくればちょっと性能を良くするだけでも値段は高くなる。
 canonが満を持してR1とフラッグシップ名を与えてきたので。これで転け
 たらcanonの信頼性に関わるので、それなりだと思っています。
 今現在世界で最高峰のフルサイズカメラがこの値段なら安いもんです。
 キャノンさん頑張った値段だと思います。

書込番号:25826571

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/27 05:46(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

アップスケーリングは、
のんびり現像する人ならおっしゃる通りPCがお勧め。
でも、報道用途だと、
現地でセレクトしたりしなかったりして社に送信して、
数分後に編集者が写真が使える使えないを判断して
(トランプ氏の弾丸写っている奴は送信後5分)、
その数分後にWeb記事とともに配信な世界。

ボディ内アップスケーリングは、
高画素機の記録画質ライト(スタンダードより下)同様、
ニッチだけれども報道需要がある機能なのでしょう。

書込番号:25826619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2024/07/27 13:53(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
予約したんですねーーー!
おめでとうございまーす\(^^)/
画素数がも少し欲しいところでしたが、
CanonらしいっちゃCanonらしいですねー!

>tt ・・mmさん
ホンマモンのプロはいーですねー
しかしまぁ、発売が楽しみです!
(買えませんけどw)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ちょっとこの動画は…
欲しいカメラがあるなら買うんですよー
(今回は買えないけどw)
本当に必要かどうかなんて、考えてたら
趣味嗜好品なんてほぼ買えませんてーーー

>宇宙人ニャジランさん
円高、来て欲しいです…
高円寺にお願いしに行こうかなーーー

>湘南MOONさん
はい。わたくしも買えませんねーーー(笑)

>ニックネームh.sさん
クロスAF期待大ですねーーーー
レビューお待ちしてます^^

>穴禁空歩人さん
アナキン・スカイウォーカーさんですね(笑)
同調1/1000欲しかった…
(買えないんですがw)

>POPO554さん
グローバルシャッターて、
ノイズ多いんですかね?
R1m2に期待してそれまで金貯めます(笑)

>yutaka155さん
Canonへようこそーーーーー!!!
ご予約おめでとうございます^^
待ちどうしいですねーーーー!

>koothさん
あのTRUMPさんの写真は
完璧ですねーーーー
ただ、あんな狙撃されるような現場に居たくないですわ…(笑)

皆さん、コメント返信ありがとうございましたーーーー

元気無かったCanonを
皆さんで盛り上げていきましょーーー!!^^

書込番号:25827151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/07/27 18:56(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

同調速度って電子シャッターのストロボ同調速度ですよね。
ストロボ同調速度(シャッタースピード)は1/400です。

R1のストロボ無し電子シャッターのシャッタースピードは最速で1/64000秒なので、センサーのスキャン速度も1/64000秒ではないですか?
この速度でローリングシャッター歪みがR3よりも大幅に低減、ほとんどわからないレベルになったと聞いてます。

間違ってたら済ません。

書込番号:25827499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2024/07/27 20:06(1年以上前)

>横好きパパさん
今見たら1/400ですねーー
パソコンで仕様を見てた時は1/320だったよーな…
と言っても、1/400かー…
1/1250とかだったら、真剣に購入考えるんですがーーー

SONYの9iiiが、羨ましくてしょうがない!!

書込番号:25827586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/07/27 21:34(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

私はストロボ使用時で1/400なら十分です。

ストロボ無しならシャッター速度が1/64000秒。
画質優先のローリングシャッターでスキャン速度が1/64000秒ならプロ仕様を完全にクリアしてると思います。

書込番号:25827699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2024/07/27 22:50(1年以上前)

>横好きパパさん
うーーーん
確かに1/400って、常識的には十分なSPECですよねーー
R3初めて使った時に強制的に1/180になった時は
ちょっとショック受けましたよ(笑)
調べなかった自分も自分ですがーーー

1/400を体験してみたいかもしれませんが、
なんせ、買えない…

書込番号:25827787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/07/27 23:03(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
まあ、実際はハイスピードシンクロ使うのが普通ですね。

どうしても同調にこだわらないといけない理由がある方は別ですが、ハイスピードシンクロで必要なだけシャッター速度をあげれば実用に困る事はないと思います。

それよりもクロスAFとローリングシャッターで歪まないセンサーの凄みが1の称号に相応しいのだと思います。

書込番号:25827805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/29 09:29(1年以上前)

>koothさん

>ボディ内アップスケーリングは、高画素機の記録画質ライト(スタンダードより下)同様、
>ニッチだけれども報道需要がある機能なのでしょう。

付け加えて、キヤノンのタッチ&トライで説明員の方が仰ってましたが、アップスケーリングもノイズリダクションもPCソフトでの後処理は、ある程度の汎用性が必要だが、R1、R5Uの内蔵されたものは、その機種に特化した、つまり専用のAIアルゴリズムで処理しているとの事です。

なので仕上がりはより優れているとの事で、サンプル画像も見せていただきましたが、とても良い感じで、普通に価値があると思いました。 あと無料というのも何気に良いですし、私は、R5Uを購入予定ですが、動き物とか都会のビル群など実際に色々な状況で、1億9千万画素を試してみたいです。

書込番号:25829619

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件

2024/07/29 19:28(1年以上前)

>Montana36さん
仕上がりはより優れている…


なにーーーーーーーーー!!!
なんか一気に欲しくなってきた…

というか、CF2枚刺しとプレ連射が普通に欲しいーーー

書込番号:25830318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング