CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12005スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 mamundadさん
クチコミ投稿数:16件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

R3を半年以上使っていて高感度などには満足していますが
2つ問題を感じています。ファームアップも何度かありましたがあまり改善しません。

みなさんはいかがでしょうか。

@フリーズ

一日に1度は発生します。
連写もせず単写の切り替えしでもフリーズ、ERRが発生します。
電子シャッターのみ使用しています。
ここまでフリーズする機種はR3が初めてです。大事な場面で使えないです。

A瞳検出AFが奥の目に行く。

わざやってるのかと思うほど、フォーカス枠が奥の目に:いきます。
他メーカーはほぼ手前の瞳にきます。
R6Uでは手前の瞳優先の設定があるそうなのでファームアップを期待しています。

書込番号:25283682

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 mamundadさん
クチコミ投稿数:16件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

2023/06/01 23:47(1年以上前)

単写の繰り返しでも発生です。誤記失礼しました。

書込番号:25283690

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/02 07:15(1年以上前)

>mamundadさん

レンズ交換と電源オフがヒントです。

書込番号:25283850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/06/02 10:30(1年以上前)

普通ならフリーズやエラーはでません。故障しているのでしょう。
修理に出されるのが一番だと思いますよ。

再現性の無い不具合だと原因特定に苦労しますが、エラーが出ているのでしたら履歴が残されているのですぐ判るとおもいます。

書込番号:25284052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/02 10:51(1年以上前)

>mamundadさん
フリーズ、両カードどの製品を使用されていますか?

書込番号:25284078

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2023/06/02 11:58(1年以上前)

>mamundadさん
こんにちは♪

R6mark2 の瞳検出は 「しない、自動、右目優先、左目優先」で、あまり役に立たない選択肢です。

手前優先の選択肢追加をキヤノンさんにお願いしていますがなかなか追加されませんね。

書込番号:25284150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/06/02 16:49(1年以上前)

故障ならファームでは直らないので、サポートに持ち込んでみてもらってください。
保証期間が残っているならなおさら早い方がいいです。

書込番号:25284474

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamundadさん
クチコミ投稿数:16件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

2023/06/02 23:23(1年以上前)

みなさま

返信ありがとうございました。
他の方はそれほどフリーズが出ていないのですね。修理に出します。失礼しました。

ちなみにカードは
CFX prograde cobalt 650G
SD ネクストレージ RIGID仕様 128G
を使用しています。

>karin01さん

R6Uの瞳検出は手前優先ではなく、自動だったのですね。失礼しました。。

スマートコントローラーは素晴らしいのですが、それで手前の目を指定しても
すぐ奥の目に行くことがあって、悲しいです。今後の改善を期待します。

書込番号:25284961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/03 00:03(1年以上前)

フリーズはどちらのメモリで発生しますか?
両方とも発生しますか?
私もCFの方でフリーズを1回経験しましたが、物理フォーマットしてから再発していません。
CFはprogradeを使用しています。
SDもprogradeにした方が良いと思いますが。

書込番号:25284990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/06/03 00:23(1年以上前)

R6はフリーズ出ましたが、R3ではフリーズした事無いですね。
R6も半年で数回なので再現性無しでしたが基板交換と最新のファームに更新してからは再現ありません。

突然起こるフリーズやエラーは決定的な瞬間を撮り逃しますし、イライラしますよね。
早く治りますように。

修理出される際はその時使用のレンズやメモリーカードなどもセットで出された方がいいと思います。
エラー履歴から、レンズとの通信不良やメモリーカードとの相性など関連する部分もチェックされ、関連機材のチェックやファームアップ等に繋がる可能性があります。

書込番号:25285011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/03 10:13(1年以上前)

>mamundadさん
動きものじゃない場合はR6mark2の右目優先・左目優先の切り替えはかなり使えますよ。
そのうち上位機種にも入ると思うのですが。
ただ、私のR3の場合は手前にピンがあたる様です。
あと1年ちょっと使用してますが一度もフリーズしてません。

書込番号:25285445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/06/03 12:10(1年以上前)

>mamundadさん
去年のこの時期から使っています
鈴鹿130Rでスロー流し撮りをしています(明日はSUPER GT鈴鹿へ行きます)
この1年において 2度ほどありましたが、頻度はその程度なのと、購入後に近い時期で、1.2かのファームウェアアップ以降は発生していません
普段の撮影もしていますが、発生していないですね

メモリ起因でフリーズの報告はありますが、お使いのメモリ自体は信頼のあるメーカーではありますが
コメントされてる方にもある、物理フォーマットで改善される事はありますので、一度試してみてはとおもいます



書込番号:25285596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/03 13:05(1年以上前)

errorでフリーズですが、エラー履歴は確認しましたか?
MENU -> 設定(スパナアイコン) -> カメラシステム情報 で
INFOを押すとカメラ状態履歴が表示されます。
ERROR履歴はカメラが記憶していますから、キヤノンサービスに持ち込めば何らかの対応が期待できます。

確認なのですが、メモリカードはカメラで初期化を行わないと正しく稼働しない場合がありました。

人物はほとんど撮影しないので瞳AFはもっぱら鳥類だけなのですが、R3の場合どちらの目を選択するかは、手動で決定するのがメーカが考えた使用方法のようですね。

書込番号:25285679

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/06/06 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おまけのショット

>mamundadさん
実は、日曜日の鈴鹿 SUPER GT 130Rで GTマシン流し撮りしてましたが
これまで全くなかった AFの合い方が多発しました。
1.4.0の時に、バイクのゼッケン等にAFポイント行くというのもあったのですが
今回は、マシンのフロントよりもリアにAFが合いやすくなってる感じがします
GTマシンノリアスポイラーや、テールにかなり合いがちでした

被写体認識 が乗り物で、ヘルメットがないと マシン全体を捉えるのですが、AFフレームエリアのどのポイントかはカメラ任せなので

手持ちなので なんかあるのかもですが なんか 1.4.0以降変わった気がしてます
明日は鈴鹿8耐テスト走行なので、バイクはどうなのか確認してくる予定です

写真3枚目はおまけです

書込番号:25290540

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamundadさん
クチコミ投稿数:16件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

2024/01/01 21:05(1年以上前)

みなさん、いろいろレスありがとうございます。

遅くなってしまい自己レスですが瞳検出AFが奥の目に行く現象は
最新のファームVersion 1.6.0ですごく改善しました。
明らかに手前の奥の目に行くようになりました。ファームウェアアップデートありがとうございます。

フリーズは単写では頻度は下がりましたが先日もライブ撮影で連射して1時間も持たず再起動しました。

新しい現象として、いつのまにか勝手に手振れ補正がOFFになっている現象に悩まされています。
ただ、3度ぐらいしか出ていなくてEFマウントアダプター経由でのみ発生し
再現性のないのでサポートには言えないです。。

今後もファームウェアアップデートを期待しています。

書込番号:25568806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

RX100は、西濃中には使えない。

2023/12/31 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:644件

西濃便のドライバーか、配達中に使う事は
できません。

RX50だって無理です。

書込番号:25566795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/31 08:02(1年以上前)

???
どなたかへの返信ですか?

書込番号:25566836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/31 08:55(1年以上前)

まだ暴走中じゃな?
何なんじゃ?

書込番号:25566905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 09:22(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

チョット何言ってんだか。

書込番号:25566940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/31 10:19(1年以上前)

R100は、性能中には---ってか。

書込番号:25566998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/01/01 10:34(1年以上前)

うさはん

それをいうなら、性能厨

書込番号:25568201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

canonのAPS-Cレンズを使うとクロップで画素数が1/2.56に成ります。クロップ後の画素数が12.5MEGA程になるための元の画素数は33MEGAです。
なぜ12.5MEGAの画素数が有ればということですが、12.5MEGA有れば一般に入手可能なプリンター最大の用紙サイズのA3ノビのプリントサイズに印刷した場合でも、225dpi(分解能:0.113mm)の画素密度となり問題ない為。
(根拠の計算:12500000dots÷1.5(縦横比)=8333333dots、√8333333dots=2887dots 2887dots×0.113=326mmでA3ノビの短片329mmとほぼ等しくなる。視力1.5の人がA3ノビを58cm(A3ノビの対角線距離)離れて見る場合の解像度は0.113mmで225dpiと等しくなるので、視認性は問題ない。なお視力1.5以上の人は5%程度で視力統計的に見ても問題ない。)

ということでフルサイズ33MEGA有ればクロップしても十分な画素数となるので、この画素数のカメラを廉価に出してくれれば、欲しいと思います。
なお手ぶれ補正、1/8000シャッター速度、秒間12コマ以上をAF/AE追従は搭載必須で。
R6 MarkUの24MEGA程度の画素数ではちょっと足らず、R5の45MEGAも必要ない。その中間の画素数が良いと思ってます。

書込番号:25560770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/26 11:16(1年以上前)

EOS RPの後継機EOS RP Mark2に期待しましょう!

書込番号:25560792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/26 11:30(1年以上前)

それなら、最初からAPS-C機を買えば良いのでは?? とか思ってるけど、、

なぜ、R5 と R6マーク2 の間なのに、 値段だけが、R6マーク2より下になるのでしょうか??

 例えば ご自身が社会人だったとして、、
ご自身の立場が 中間管理職だっとして、、
 社長から【もう少しお仕事量増やして、サラリーは バイト並みにしたいんだけど良いよね?】と言われたら 受け入れますか??

クロップして使うなら、、
 R10 とか R50、R100でも ご希望の画素数足りますよ??
 お値段も 希望にそうと思います!!

書込番号:25560806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/26 11:49(1年以上前)

 APS-Cのレンズの使用前提なら、R6MarkUではなくてAPS-Cのカメラを推薦します.

 個人的には撮影現場でレンズ交換の時間がなくてクロップモードで撮影したことは何度も.でも、ピントがピッタリならばA3ノビなら十二分に鑑賞に堪えます.実際に撮影してプリントしてご確認しましょう.

書込番号:25560825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/26 12:16(1年以上前)

>beer barrelさん

R3/R6U/R8は、24MPであることに意味のある機種だと思います。私も、その画素数を強く支持します。
33MP級の機種をご所望であれば、私は、あなたに、EOS R7を、強くおすすめします。

書込番号:25560868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/26 12:22(1年以上前)

33M画素のセンサーって、最先端の話ですよね? 

カメラが売れて、この価格.comのカメラ板も 賑わってた頃であれば 1〜2年まてば 
量産化の効果が出てきて 可能性があったかもしれませんね。

でも、スマホのカメラが一般ユーザーが必要とするデジカメを凌駕して もはや カメラは一部のマニアのものとなり
メーカーも新製品をどんどん出せない 現状では

センサーもコストダウンできないし、画像プロセッサもコストダウンできない から じゃないでしょうかね?

書込番号:25560872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/26 12:31(1年以上前)

その前に消費税撤廃か5%にしてくれ。
K田、庶民の楽しみを奪うな!

書込番号:25560882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2023/12/26 13:03(1年以上前)

クロップしても12.5MEGA有ればと言うのは、フルサイズレンズで撮っていて、望遠効果が欲しくてクロップするとか、APS-C専用レンズしか無いときでもプリントするのに問題ない画素数が有ればというものです。
なのでいろいろおすすめがありましたが、R7、R10、R50らのAPS-C機を使うと言うのは違うのです。
レフ機の様な複雑なミラー駆動機構が無くなり、構造としては単純化したのだから、安く作ることは可能なはずとも思っているし。
ソニーはα7Cやα7Wでは画素が34MEGA、手ぶれ補正有りの、連写性能はAF/AE追従で10コマが20万円代後半で買える訳で、canonにも同じくらいのカメラが出てほしいと思ったので、この様なスレを上げました。

書込番号:25560915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/26 14:09(1年以上前)

>beer barrelさん
SONYさんは 長年同じマウントで通してるので、ある意味 量産に成功し、コストダウンに成功してると思います
 が! Canonでは まだまだ始まったばかりのマウントなので、、 SONYさんの様なコストダウンは 難しいと思います
 アルファ7W も初値は そんなに安くないし、7Cも、、 中身は 使い回しなので、、 コストは抑えられると思います
 が、例えば、、
センサーサイズが フルサイズの半分のセンターで 同等の性能を持つカメラが SONYさんの半値であるか?? と言われると そうでも無いと思いますが?

 そう言った中で なぜ 値段が下げれる と思うのでしょうか?

 まぁ、安いに越したことはないですよね。

書込番号:25560993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/12/26 15:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` その前にチルト機出してくれ!!!
⊂)  ぉ仕事での使い勝手を奪うな!!!
|/
|

書込番号:25561051

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/26 15:47(1年以上前)

>beer barrelさん

レンズ解像度まで公開されることがあれば、意外とショボい結果になるかも?

なお、単板単層カラー撮像素子は「画素毎に解像できない」ので、
「解像単位」で計算すると、ガックリかも?

書込番号:25561102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/12/26 17:08(1年以上前)

Canonさんは、最近のカメラを見るに先端のスペックを追うんじゃなくて、現状で実現可能なスペックで背伸びしてない気がしますね。
ただ、Sonyのα7が3000万画素なので、それに近いものになるんじゃないかと思います。
画素数的に1周遅れても、高感度画質に期待できる機種は出して欲しいと思います。
3000万画素で今と同等のノイズレベルならもっと嬉しいです。

書込番号:25561197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/26 18:02(1年以上前)

ソニーはEマウントが長いって言っても、CanonだってEF-Mでミラーレスの経験をしてきたのだし、Rマウント始めてもう5年経過しました。つい最近にデジタルカメラを作り出した様な振興メーカーじゃあるまいし、ソニーに比肩するレベルの品質と価格を満足できないなんて情けなくないか? って思うのですが。

デジタルカメラ市場がスマホの発達で先細くなっているので、価格維持とRマウントレンズに更新してもらうことで、生き延びようとしているのだと思いますが、私の様な冷めたユーザーはEF→Rマウントアダプターを使って、EFマウントレンズの延命をしようと思っているので、Rマウントレンズをホイホイ買おうとは思いません。
カメラはミラーレスになったことで小型軽量化、フォーカス、連写、動画はレフ機から向上したし、映像エンジンDigicの進歩もあって高感度性能も向上しましたから、ミラーレスカメラも欲しいのですが、今のCanonのラインナップは"帯に短し襷に長し"で私にとってジャストが無いというのがホンネです。
ソニー機も気になってはいます。自分の周りのマニアもソニーに乗り換えしました。しかし自分にはレンズ含めてマウント換えするほどまでのモチベーションは無いのが現状です。
なので33MEGAの使い勝手の良い中級機が出ないかな? と思う次第なのです。

書込番号:25561277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/26 22:12(1年以上前)

>beer barrelさん

私はα7 IVユーザーでプリントはしませんが、3300万画素が
欲しい気持ちはかつて味わったので一筆お邪魔します。

α7Vを使っていた頃に、8K動画(3200万画素)よりも
少ない解像度であることが不満で、関連スレッドを立てた
こともありました。

α7Vは2400万画素で高感度ノイズは最強クラスでしたが、
α7 IVになってノイズは明らかに増えました。
ただ、高度なノイズ除去ソフトを使えば差はほぼありません。

そしてノイズと同じように、現在は解像度もAIによる非常に
高品質な解像度アップが出来る時代になったので、2400も
3300も差はないと思っています。

少なくとも私は、AIで解像度アップした写真を見ても、
それがオリジナル写真か加工写真か見分けることは出来ません。

動画の解像度アップはまだ処理時間がネックですけどね。

というわけで、お気持ちはわかりますが、静止画に限定した話なら、
いつ実現するかわからないハードウェアに期待するよりも、
ご自身でソフトウェアでの解決を模索されると、簡単に、
そしてすぐに、幸せになれるかもしれませんよ。

書込番号:25561587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/26 22:24(1年以上前)

beer barrelさん

>なお手ぶれ補正、1/8000シャッター速度、秒間12コマ以上をAF/AE追従は搭載必須で

ここに安くできない理由があるかと・・・。
安くて約3030万画素のカメラであればEOS Rがあるので、これを使えばいいと思います。

書込番号:25561601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 04:59(1年以上前)

今は動画も重視なので
基本のカメラに関しては
8K45MP、6K24MPに収束という流れと思うかな

なので予想としてはR6Vは24MPのまま6K対応と思う

まあ処理能力に余裕ができれば
33MP程度からのオーバーサンプリングもあり得るかなとは思うけども
実質R6シリーズは5Dシリーズの後継機だしね
R3Uとの兼ね合いでどうバランスとるかでしょうね

書込番号:25561803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/27 08:12(1年以上前)

多摩川うろうろさんへ
33MEGAからEOS Rと同等の30MEGAまでは妥協は出来ても、ワンショットAF(1コマ目のピントと露出のまま)の連写では意味が無いと思います。α7Cやα7Wと同等のコマ数が12コマから10コマに下がるのもまあ許せますが、、、
要はソニーに出来てCanonになぜ出来ないのか? ホントは出来るくせに出し惜しみしてるのか? ということ。
あとRマウント仕様をオープンにせず、シグマ/タムロンらサードパーティの締め出しも気に入りません。サードパーティを締め出し、Canonのみに囲い込みをすればするほど、ユーザーの心は他マウントへ乗り換えの流れが強くなるのでは? と思います。(Canon以外では中華製レンズ等がRマウントレンズを出してはいても、マニュアルのみ)
対するEマウントにはシグマ/タムロンらサードパーティも参入していて、健全な競争が出来ていると思います。ソニーの器の大きさを感じるところです。

書込番号:25561914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 10:42(1年以上前)

Canonが出し惜しみしてる感は 確かに感じます(笑)
 逆にソニーさんは 最新機種が最新のシステムを積んできたりするので、どうしても下剋上が発生して、それを許さない方も一定量居たりするので、メーカーとしても【どちらが正解か?】って難しいとは思います

 さて、話を戻すと 『CanonもEF-Mマウントで、ミラーレスの経験を』との事ですが、、簡単に【ミラーレス】と一括りにされるのは、、。
 Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行したCanonさん
 つまり、Mマウントの開発費と、Rマウントの開発費を Rマウント機で、回収しないとなのだと思います  なので、恐らく最低でも 後5年以上は 高いままだと思いますよ?
 そこは ソニーのEマウントには敵わないでしょ?

ソニーさん的には 既に余裕があるので、レンズが売れれば(他社製含め) ボディも売れるだろう。的な余裕があるので、 お値段も比較的安く出来るのだと、。
 逆にCanonさんは 、 、 開発費をまだペイ出来てないから、なんとしても自社製品を売りたいんだと思いますよ!
 なので、【ソニーと同等の性能で、同等のお値段】は 今のCanonさんには難しいと思います!

書込番号:25562097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/27 10:57(1年以上前)

>Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行した

断言されているようですが、情報源とかあるのでしょうか?

書込番号:25562118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 11:33(1年以上前)

盛大な空中戦

書込番号:25562166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 11:36(1年以上前)

>Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行したCanonさん
>つまり、Mマウントの開発費と、Rマウントの開発費を Rマウント機で、回収しないとなのだと思います  なので、恐らく最低でも 後5年以上は 高いままだと思いますよ?

これって想像でしょ?

KISS MとそのマイナーチェンジのようなKISS M2がバカ売れしたので
そんなひどい状況なのかなあ?

今カメラが高いのはコンデジで儲けてた分も一眼で稼がないといけないし
さらに追い打ちをかけるような円安

前者は改善するとは思わないので
円安が解消されないとどうしようもないと思うかな

そもそもキヤノンは高くてソニーは安いかい?
ライバル機で比べると

R6U  \334,684
α7W  \286,809

R8    \229,180
α7CU \261,000

どっちもどっちと思う
α7Wはモデル末期だから下落傾向てのも大きいかと

書込番号:25562170

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 11:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
はい、想像です
 なので、【と思います】とのコメントです

書込番号:25562179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 11:57(1年以上前)

>西の泉さん

【と思います】がどこまでにかかってるかが判別できない文章だったので…


個人的な予想では7SWが24MP6Kになることの布石でα7Wは24MPより多くするしかなかったんじゃないかなと思ってます

いまどきのフルサイズ動画機なら最低限6Kないと中途半端と思うので

なのでスタンダードを33MPにしたのはソニーのラインナップならではの問題であり
他社は素直に24MP6Kにそろえるんじゃないかな?

ソニーも13年間ずっと24MPをスタンダードとしていた

書込番号:25562199

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 12:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
情報源もなく 想像ですよ
 あくまでも個人的な意見です

書込番号:25562203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2023/12/27 12:06(1年以上前)

R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。
画素数、連写コマ数、手ぶれ補正でR8は負けてます。
比較するならアップデートしたR6 MarkV?とか。価格がいくらになるのかですが、α7シリーズに太刀打ち出来無いと思います。

書込番号:25562211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 12:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
分かりづらくて申し訳ないです

書込番号:25562264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 12:56(1年以上前)

>R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。

どちらも最廉価機種の系統なので…
比較対象とする人も多いと思いますよ

ソニーはα7、7Uの後継機として
α7Cを出して20万円まで大幅値上げに成功
そしてスペックアップを理由に7CUではさらに値上げ

キヤノンはRPからR8でR6U譲りのハイスペックAFを盛り込み大幅値上げ

どちらもうまいこと値上げしたなて思うね


キヤノンはR化でスペック的に一度リセットしてノビシロを確保したのはうまいことやるなあと思う

R6は実質5Dシリーズの後継だが20MPまで低画素化

ここで注目は1DX3と同じセンサーというイメージ戦略
20MPでもメリットに見せることに成功

後継機R6Uは順当に高画素化
こんどは最上級機R3と同じ画素数です♪
積層ではないし、6Kも撮れないけど…

R7も二桁Dより格下まで下げてノビシロ確保
R7Uではマグボディ採用、縦グリ装着可(これでやっと二桁Dと同等)
とするだけで大きく進化したように見せられるというわけ

キヤノンの戦略はみごと(笑)


安さアピールならパナのS5Uくらいのことやらないと
インパクトは薄いので
この意味ではソニーもキヤノンもどんぐりの背比べでしょ

書込番号:25562287

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/27 13:20(1年以上前)

APS-Cでのクロップを併用したいなら、R5を使うべきと思いますし、
ニッチな要求に応える余裕は流石のキヤノンでも無いと思います。
ソニーも、APS−Cだと1.6倍クロップになるキヤノンは、
3300万画素にするメリットが少なく、競合してはくるまいと読んでスペックの基準を設定していると思います。

画像処理エンジンの低電力化を進めたキヤノンは2400万画素でノンクロップオーバーサンプリング6kの
4k60fpsを実現、α7Bなんてまったく相手にならないようなミラーレスを、ウチは作れますよとパワープレイに出た。
しかしコーデック処理で優位なソニーは、FXシリーズと同等の機能を
α7Cとα7cAに搭載したため、R6mkAとR8は総合性能で負けて売上でも大敗しています。
この領域で対抗するには、シネマEOSの機能を載せるしか無く、
これにはまずキヤノンが重要視するヒエラルキーの壁があり、
またCFexpresstypeBを使用可能にするしかない、
R8ような小型ボディには絶対に無理で、R6mk2のボディサイズの場合
放熱の問題が発生するでしょう。
ハッキリ言って、キヤノンが3000万画素台のボディを出す可能性は向こう5年はゼロと思います。

現状スタンダード機やミドルクラスではソニーニコン相手だとまったく勝ち目が無いため、
キヤノンの主戦場はエントリークラスとハイエンドクラスと思います。
重要視する顧客はこのあたりになりますし、
カメラの出来を見ても、R10とR5の完成度は抜き出ており、
次点でR3と思います。
来年発売されるR5mk2を買える層は、RFマウントを使う上で大きな優位性を得られると思いますが、
それより下の層は上位機種と他社機との差に歯がゆい思いをするだけと思います。

書込番号:25562319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2023/12/27 13:21(1年以上前)

たとえ33MPで安くなっても買うはずがない。程度の低いソニー信者バレバレなんだから。
>R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。
アメリカ B&H販売価格
Canon EOS R8 Mirrorless Camera $1,299.00
Sony a7C II Mirrorless Camera (Black) $2,198.00
Canon EOS R6 Mark II Mirrorless Camera $2,299.00
Canon EOS R7 Mirrorless Camera $1,399.00
Sony a7 IV Mirrorless Camera $2,298.00
日本でもEOS R8をR7より安く売れば馬鹿売れ確実なのに弱い他社に対する配慮かな?

書込番号:25562320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/12/27 13:28(1年以上前)

どうでもいいけど、B&HのBrandフィルターがキヤノンと富士フイルム以外その他扱いなのが泣ける。
Brand
Canon
Flashback
FUJIFILM
HamiltonBuhl
Hasselblad
See all +13

書込番号:25562324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/27 16:17(1年以上前)

beer barrelさん

ソニーのα7Cやα7Wはシグマのアダプターを購入すれば、キヤノンのEFレンズがオートフォーカスで使えます。
お好きなα7Cやα7Wを買って、今お持ちのEFレンズを使えば解決します。


書込番号:25562516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/27 21:20(1年以上前)

>beer barrelさん

もう東京のプロラボでもプリンター印刷しかないんですね〜〜〜
そんな大きいプリンターは必要ないし、CANONのプリンターのインク詰まりの多いこと
モニターで見たら十分ですね。時代は変わりました。

目は老眼と白内障が入ってきて寿命との戦いです。
このカメラが人生最後のカメラかもしれません
(買っていないけど)。


書込番号:25562902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/12/28 05:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
マウントアダプターMC-11でαシリーズ使えるのは解ります。でもマウントアダプターではAF-Sは出来てもAF-Cが出来ません。
白鳥の離陸の様なシーンを撮りたいので、AF/AE追従で連写するにはCanon機の必要が有るのです。

33MEGA機が出ないとすると、現所有のレフ機とR50とかのAPS-C機との併用しか無いのかな?

書込番号:25563210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/28 05:53(1年以上前)

上記を補足
現所有のレフ機はフルサイズとだいぶ前のAPS-C機。
RシリーズAPS-C機との併用でお茶を濁すなら、APS-C機のハイエンドじゃなくて中級機辺りのR50で良い。
まあR5を素直に買えれば良いのでしょうが、そこまで投資する気は有りません。

いろいろご意見ありがとうございました。これで終わりにします。

書込番号:25563219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信53

お気に入りに追加

標準

キング・オブ・なんじゃこりゃ?

2023/11/29 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

当機種
当機種
当機種

シグマのオールドレンズを自由に使いたいので
フルサイズで唯一デジタル対応レンズではなくても問題のない1Dsを買ってみた(笑)
(注:キヤノン製以外のEFマウント機ではKODAKのシグマボディのが大丈夫かも?)

キヤノンの古いのは癖が強いのはよく理解していたのだが…
十字キーとかジョイスティックが無いというUIの悪さ
自社のコンデジでは20世紀中にすでに採用していたのにね(笑)

1Dsのとんでもないのはデフォルトでは撮影画像の拡大表示ができないこと

しかも拡大表示可能に設定してから撮影しないと拡大できない
設定前に撮影した画像は拡大できないということ…

さらに、拡大設定をするためにはPCにつなげて設定変更する必要があるという…

さらにさらに、PCとはIEEE1394でしか接続できません(笑)

IEEE1394接続の1Dも1Ds2も持ってるけど
デフォルトで何も困らんから気にしてなかったのだが…

設定するためのPC探さねばいけんな

てなわけで使わなくなり放置していた初代MacBookならいけんじゃね?
と思ったのだが…

IEEE1394端子はあるのだがOSが新しすぎてダメだった…(笑)

iBOOKでも探すか…

写りにはなにも問題無いのだけどね♪

書込番号:25525320

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/29 05:23(1年以上前)

???
IEEE1394って何年前の規格なんや?
最新のカメラこっーた方が幸せになれると思うで?
ぴーしーも探さんくてええやろ?
銀塩カメラやないんやからなw

書込番号:25525324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/29 05:43(1年以上前)

>自宅警備員Uさん

新しいのも持ってるけども

それだと書いてるけど、シグマの古いレンズが使えないんだよ…

書込番号:25525333

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/29 06:03(1年以上前)

IEEE1394って、FireWire(DV端子とかi.Linkとか)だった記憶。
だとすると、Windows2000とかVistaあたりのノートパソコンか
今のデスクトップPCにカードを増設でしょうか。

設定用アプリが無事に動くと良いですね。

書込番号:25525341

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/29 07:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

シグマのオールドレンズって、FDレンズ??
今の機種の方が使えるんじゃない??

書込番号:25525410

ナイスクチコミ!1


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/29 08:17(1年以上前)

20年も前のデジカメにイチャモンをつける人
・・・(笑)

書込番号:25525432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/29 08:27(1年以上前)

>hiderimaさん

>シグマのオールドレンズって、FDレンズ??
>今の機種の方が使えるんじゃない??

シグマのフィルム時代のEFマウントレンズ、
デジタル一眼EOSで動かないものがあるんですよ。

RFマウントボディは、まだお好みのボディが出てこないとのことで、
あふろさんは購入保留中と他スレッドにありました(マウントアダプタはお持ちだそうです)。

Eマウントの場合は、シグマのコンバータMC-11が対応しているレンズのみ。

書込番号:25525440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 08:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> シグマのオールドレンズを自由に使いたいので
> フルサイズで唯一デジタル対応レンズではなくても問題のない1Dsを買ってみた(笑)

意味不明…
どういう意味?

ちなみに、

> IEEE1394端子はあるのだがOSが新しすぎてダメだった…(笑)

この辺が参考になるかも?

https://www.reddit.com/r/virtualbox/comments/1667rwi/firewire_passthrough/?rdt=37311

書込番号:25525455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/29 08:55(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

バグってる。

書込番号:25525465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/29 09:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

シグマレンズはキヤノンのデジタル化の時に非互換が出てしまい使えなくなったんですよね。
シグマでは急遽ファームウェアの更新を無償で行いましたが、期限があって、お恥ずかしながら
ワタシは期限切れでアップデートできなかったんです。

書込番号:25525469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 09:49(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

どうもです。

> シグマレンズはキヤノンのデジタル化の時に非互換が出てしまい使えなくなったんですよね。

具体的には、何が起きたのですか?

書込番号:25525532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/29 10:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

銀塩時代の、シグマ製Canon用AFレンズは、デジタル一眼では、エラーメッセージがでて、使えないです。

正確にはEOS D30と1Dでは使えるけど、それ以後のデジイチでは上記現象がでてしまいます。
キヤノンでどういう仕様変更をしたかはわかりません。
ワタシは古い14mmF3.5を愛用してましたが、デジタル非対応でした。

書込番号:25525559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2023/11/29 10:27(1年以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

古いソニーのVAIOにも付いてますよ。i-LINK端子ですよね?
私はこのモデルを持ってます。まだ稼働します。
https://kakaku.com/item/K0000335767/spec/
最近、古いDVカメラの動画吸い出しに活躍しました。

書込番号:25525573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 10:58(1年以上前)

>koothさん

> 今のデスクトップPCにカードを増設でしょうか。
> 設定用アプリが無事に動くと良いですね。

問題はOS。
そこを何とかするために、Windows2000(より前)をVirtualboxのゲストとして動かしてIEEE1394をパススルーする(または半仮想化する)という大技があります。
当たり前ながら、VirtualboxはWindows11でも動きます。

書込番号:25525602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/29 11:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

IEEE1394はMacなら最新OSでも使えますよ。実は私も使ってます。
サンダーボルトからの変換アダプターが必要なのですが、流石に新品で探すのは難しいかも知りません。
私は2019年仕様のMacBook Proに古いサンダーボルトディスプレイを繋いで使っているのですが、ディスプレイ側にファイヤーワイヤー(IEEE1394)端子がありそこに古いCD-RWドライブを繋いで現役で使っています。

書込番号:25525612

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/29 12:51(1年以上前)

>koothさん
>シグマのフィルム時代のEFマウントレンズ、
>デジタル一眼EOSで動かないものがあるんですよ。

えっっ??AF効かないだけで使えるなら問題ないのでは??

Nikonのミラーレスなんて、Fマウントレンズはボディー駆動のレンズは全部MFでしか使えないですよ。

書込番号:25525732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/29 12:52(1年以上前)

シグマの古いレンズは1D2、1Ds2、20D、KissD以降のカメラだと絞りが制御できないので
絞った設定でシャッター切るとエラー表示がでて撮影できません

絞り解放なら撮れますけどね(笑)

なので2000年代の中古店ではシグマの中古にデジタル対応とかデジタル非対応と一言添えてありました

書込番号:25525734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 12:59(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

> 銀塩時代の、シグマ製Canon用AFレンズは、デジタル一眼では、エラーメッセージがでて、使えないです。

ご教示ありがとうございます。
確か、キヤノンはカメラの取説に「社外品のレンズを装着するな」とか明記していたはずです。^_^;

それにしても、シグマの対応は不親切ですね。あの時代、ファームの更新、フィールドでできない作りのレンズだった?

書込番号:25525743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/29 13:09(1年以上前)

別機種

>あれこれどれさん

ゲストOS、仕事ならVisualStudioサブスクリプションとかで入手できますけれど、
最近、Windows2000とかVistaのディスクって、
鳥除けに畑に吊ってあるのしか見かけないです。


>ダンニャバードさん

うちのDynabook(バッテリ上がりと電源線断でもう動かない)にもついていました。


>hiderimaさん

詳しくはねこまたのんき2013さんやニューあふろザまっちょ☆彡さんの書き込みの通りです。
自分は初代キスデジ購入時にこれを食らいました。

書込番号:25525756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/29 14:00(1年以上前)

.. ∧,,,∧
(#`Д´#)そんなの買ってないでRP買いなさいっ!!!!

書込番号:25525812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/29 14:02(1年以上前)

>あれこれどれさん

当時はファームアップできる構造ではなかったでしょうね

でも当時シグマは無償でROM交換してくれたので
神対応でしたよ

ちなみにタムロンのレンズでも希に互換性の問題が出てました

書込番号:25525814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 14:27(1年以上前)

>koothさん

> 最近、Windows2000とかVistaのディスクって、
鳥除けに畑に吊ってあるのしか見かけないです。

ですよね。
私は、Windows95/Windows2000のオリジナルメディアを保持しています。^_^

書込番号:25525835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 14:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 当時はファームアップできる構造ではなかったでしょうね

なので出荷は文字通りのデッドラインであり、今のような、単なる通過点ではなかったようです。
ニコンの皆さんは、悟りを開いて、リリースしてから怒涛のアップデートに転じたそうです。

書込番号:25525856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/29 15:00(1年以上前)

>あれこれどれさん

シグマの場合はこのデジタル対応事件で懲りたからもあり
ファームアップ可能にしたのでしょうね

無償ROM交換てかなり金かかったろうから

書込番号:25525868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 15:28(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ファームアップ可能にしたのでしょうね

シグマのレンズ、ホスト(カメラ)からファームアップできたっけ?
別売アクセサリー経由でやるのだっけ?
ちなみに、Viltroxはレンズ本体、TTArtisanはリアキャップ、にUSB-Cポートを備えています。

書込番号:25525894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/29 15:50(1年以上前)

>あれこれどれさん

レンズ用にマウント毎にUSBドックてファームアップ用のアイテムが出てるよ

書込番号:25525928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/29 17:34(1年以上前)

とりあえず仕事終わって帰宅したので

ソフトが対応しているOSは

Windows Vista (SP1を含む) (Starter Editionを除くすべての32bit/64bitシステム)
Microsoft Windows XP SP2またはSP3 (Home Edition/Professional)
Microsoft Windows 2000 SP4

Mac OS X v10.3〜v10.5

これらがインストールされていてIEEE1394の端子があるPCが必要


とりあえず僕の手持ちの機材としては

OSが対応していないけどIEEE1394はあるMacBook
パソコン側は6ピンの大きな端子
そしてIEEE1394のカメラ側6ピン、PC側4ピンのケーブル(つまり手持ちのMacBookでは使えない)

となります

とりあえずワンチャン手持ちのMacBookに繋げてみるのはありかなと思ってます
ただケーブルが1000円弱するので…
使えなかったときショックがちょっとあるな(笑)

なのでハードオフのジャンクコーナーで6ピン-6ピンのケーブル探してこようかと思ってます

MacBookを断念した場合次の候補は
PC側4ピンのWindowsPCをジャンクで探してみる
XPなら5000円しないのがゴロゴロありそう(笑)

こんな感じで考えてます(笑)

書込番号:25526091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/29 20:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> こんな感じで考えてます(笑)

置き場所があるなら、没問題。
PCもカメラ(やレンズ)も。

私は、…、現在、沼を浚渫中。

書込番号:25526355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/30 04:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

フルサイズ最高峰。

書込番号:25526717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/30 04:34(1年以上前)

α9RXに勝るとも劣らない。

書込番号:25526721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/30 06:39(1年以上前)

α9RXに勝るとも劣らない

α7RXの間違いでした。

書込番号:25526758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/30 07:17(1年以上前)

ちなみにRFマウント機に関してはだいぶ前からRP一択で購入は決めていました
ただRFによい標準ズームがないので保留…

やっと待望の24-50が出たので買おうとしていたら
R8の影響で中古相場が爆上がり

そんなこんなでZfが残念な形で投入され
ならば神レンズZ12-28あるしZfc導入

てなわけでRP資金はZfcのために使われてしまいました(笑)

書込番号:25526776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/30 07:23(1年以上前)

そしてまずはケーブルをって思ってたのだけども

VISTAのノートPCが1800円で買えたので
それで一件落着を期待(笑)

2、3日で届くと思うので楽しみ♪

書込番号:25526777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/30 08:41(1年以上前)

やるな! べなてぃ!!!

書込番号:25526848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/30 15:40(1年以上前)

買ったPCはこれ

https://www.yodobashi.com/product/100000001001112986/

ヨドバシカメラオリジナルのDynabook

何も考えずにVISTAでIEEE1394ついてるからこれでいいやって買ったけども

あとから気づいたら
Wifiついてるから家の中どこでも無線でネットつながるし
画面も結構大きい16インチだし

オールドデジカメ好きにたまらないポイントは
メモリースティックとXdカードが直で刺さるところ
(CFも刺されば完璧だったけどw)

1800円としてはかなり楽しめそう♪
(*´ω`*)

ふだんはキッチンにでも置いといてレシピ検索用にでも使おうかな(笑)

書込番号:25527242

ナイスクチコミ!1


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/30 16:07(1年以上前)

すみませんが、サポートの終わったOSの
パソコンをネットに接続するのはおやめください。

貴方自身のPCが感染などでの被害者、
踏み台になっての、意図せぬ加害者になりかねません

書込番号:25527268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/30 16:36(1年以上前)

>ABUKUMADOさん

前向きに善処いたします♪
(*´ω`*)

書込番号:25527291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/30 16:57(1年以上前)

.. ∧,,,∧
(#`Д´#)なので早くRP買えっ!!!!

書込番号:25527304

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/30 17:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

VistaのPCってWindowsUpdateが終わっていて、
セキュリティパッチやウィルス対策ソフト、
周辺機器のドライバも提供も余り期待できないし、
ダイナブックは東芝からシャープに移ったから、
ブランドページ漁ってもサポート情報期待薄。
リカバリ状態でオフライン事務機として使うのが
お勧めだけれども、
人柱は大歓迎なので、続報楽しみです。

うまくカメラ設定ソフトが動くと良いですね。

安易にインターネットに直接続すると、
多分数分で色々インストールされると思う。

書込番号:25527336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/11/30 17:38(1年以上前)

まあウィンドウズ10までアップデートも可能なので
問題あってもどうにでもなるっしょ♪

書込番号:25527346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/30 17:57(1年以上前)

しかし、過去スレ見ると90万円台で販売
されていたのですね!

α9Bより上で、α7RXの倍

書込番号:25527372

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/02 08:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>まあウィンドウズ10までアップデートも可能なので
>問題あってもどうにでもなるっしょ♪

確かにWindows10には32bit版は存在するけれど、
グラフィック要件もあるから、7に行けば御の字の気が。
自分が前掲した写真のDynabookをVistaから7に上げた時に
周辺機器が色々動かなくてあちこちからドライバを探し回ったことを考えると・・・。

まぁ、ここはカメラのスレッド。まずはVistaでカメラの設定ができればOKなはず。

書込番号:25529294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/02 12:45(1年以上前)

一応64ビット機

ただまあ1Dsの設定のためという役割がある限りはアップデートなんてしないですけどね

何の為に買ったのか意味がなくなる(笑)

書込番号:25529612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/02 23:40(1年以上前)

さきほど届いて色々いじってるけども…

時計を合わせていないことで不具合が出たり
付属のIEでは今のネットには未対応の部分が多く
全然繋がらない事の原因がそれとわかるまでに手間取ったり

時計合わせて、FireFoxダウンロードしたらやっとまともに動くようになった

そしてソフトのダウンロードまではたぶん出来た感じなのだけども
ここで大きな問題が…

ネット上に1Ds用のIEEE1394のドライバーが無い

これは1Dsの付属CD入手しないとどうにもならんのか?
キヤノンのサービスセンターに問い合わせてみようかな?
新宿が無くなったから行きにくくなったもんだ

書込番号:25530459

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/03 08:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>一応64ビット機

Dynabook ダイナブック
PATX66JLPYD [dynabook TX/66JYD ヨドバシカメラオリジナル リュクスホワイト]
だとすると
|標準メモリ 4GB ※2GB×2
|最大メモリ 4GB ※OSが使用可能な領域は最大3GBです
ってあるので、Windows Vista 32bit版かと。

で、この時期のOSを64bit版にすると、16bit版アプリが動かなくなります。


>ネット上に1Ds用のIEEE1394のドライバーが無い

やっぱりそういうのは普通に出るよね。

続報楽しみにしています。

書込番号:25530653

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/03 08:55(1年以上前)

追記

Canon Camera WIA Driver Ver5.0.3
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w1ds503.html
1Ds用でXp

EOS-1D MarkII IEEE1394 WIA Driver Ver6.0.0
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w1dm2v600.html
1Ds2用でVista

この辺りは使えそうですか。

書込番号:25530675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/03 12:24(1年以上前)

>koothさん

ああ、あくまで64ビットというのはハードのことです

PATX66JLPYDの元になったPATX66JLPというモデルは32ビットと64ビットのOSを選べるのが売りだったとのこと

どちらでもキャノン的には大丈夫とのことで
実際入ってるOSがどちらかはまだ調べてません

あとそれらドライバーは昨日、インストールしようとしましたがダメでした…

書込番号:25530926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/03 18:37(1年以上前)

なんかソフトは64ビット対応だけど
ドライバーは32ビットというオチな気がする

OSのビット数ってどうやったら確認できるのかな?

書込番号:25531384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/04 19:02(1年以上前)

どうやら1Ds用のドライバはXPにしか対応しておらず
XP機でやるしかないみたいかも…

デスクトップPCなら使わなくなったXP機があるけど
IEEE1394端子は無い

ワンチャンPCカードスロット用のIEEE1394カードを指してみて挑戦してみるか?
中古で安いのがゴロゴロあるので(笑)

買ってしまったノートPCはウィンドウズ7にでもアップデートしとくか(笑)

書込番号:25532612

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/06 15:26(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>なんかソフトは64ビット対応だけど
>ドライバーは32ビットというオチな気がする

Vistaで動かないなら、
ドライバーは16bitなんじゃないかなぁ。

>OSのビット数ってどうやったら確認できるのかな?

当時のWindowsは特段の表記がないなら32bit。

書込番号:25534923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/21 23:49(1年以上前)

>Vistaで動かないなら、
ドライバーは16bitなんじゃないかなぁ。

どうなんですかねえ?
OSで問答無用にはねてる可能性もあるし…

とりあえず
XPでIEEE1394端子付きのノートPC買いました
届いたらドライバーインストールに挑戦しますね(笑)

書込番号:25555373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/26 01:40(1年以上前)

とりあえずSONYのVGN-TX91Sが届いたので色々いじくる…

https://www.sony.jp/support/vaio/products/vgn/vgn-tx91s.html

古いPCを使うのは予想以上にかなり面倒だた
ブラウザソフトはIEがもうかなり前から使えないので
他のマイナーなXP対応のをダウンロードするわけだが…

IEが使えないので現行のPCでダウンロードしたインストールソフトをSDに入れて
それをXP機に刺してインストール

最初英語版しかないのをつかったらエラーメッセージで先に進まず…
まあ英語読むのが面倒だったからでもあるけど(笑)

なんとか日本語版のあるのを探して解決

エラーメッセージはセキュリティに問題あるけどどうする?
って感じのだったので、無視して進めるを選択(笑)


これでやっと1Ds用のIEEE1394ドライバーをインストール成功

なんだけども当時バージョンのEOS ユーティリティーのダウンロードページが見つからず先に進まず…
iOS用のはあるんだがなああ


目指すところにはだいぶ近づいたけども
もう一苦労必要か(笑)

書込番号:25560485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/26 08:14(1年以上前)

> なんだけども当時バージョンのEOS ユーティリティーのダウンロードページが見つからず先に進まず…

もはや、古いソフトウェアは、文化遺産、として、保護される必要があるのかも?

書込番号:25560601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件

2023/12/26 21:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

そんな感じだね(笑)

だけどもちょっと確認したらVISTAのノートPCにEOSユーティリティーをインストールまではしてた
どうやったんだっけ?(笑)

古いEOSユーティリティーインストールしてアップデートしたのは間違いないのだが…
CDどこやったっけか?(笑)

色々めんどくさい…

正月に実家帰ったらKissDNの付属CD探してみるかな…

書込番号:25561502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

大島・神津島

2023/12/18 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

大島より富士山

大島より利島・新島

神津島 多幸湾より

神津島 水配り像

12月6日夜竹芝より船にて、大島・神津島に行ってきました。
天気も良く、オフシーズンなので観光客もほとんどいませんでした。
昨年は、小笠原に行きましたが、今回の島も含めて自然が多く、いい旅行でした。

ただ、富士山は、もう少し望遠が欲しかったのと、多幸湾では、もっと広角が欲しかったです。
今回の旅行は、レンズの重さを気にしすぎて、選択を誤りました。

書込番号:25551096

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/18 17:12(1年以上前)

EF24-105mm F4みたいですが、RF24-240mmみたいなレンズはEFマウントにありましたっけ?

書込番号:25551125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2023/12/18 17:31(1年以上前)

持って行けばよかったのは、EF17-40mm F4L USM とEF70-200mm F4L IS USM の今や使う方が少ない、オールドレンズです。

書込番号:25551142

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/12/18 19:51(1年以上前)

>wave1000さん

こんばんは

RFに比べると重いので遠出する時は機材をセレクトする必要はあるかもですね。

70-200of4Lは良いレンズですし、一眼レフ用Lレンズとしては比較的コンパクトだと思います。

>RF24-240mmみたいなレンズはEFマウントにありましたっけ?

EF28-300oLでしょうね、RFに比べて大きく重いですが。

書込番号:25551300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/18 22:21(1年以上前)

>wave1000さん

こんにちは。

サードの中古でよければ、
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
のEFマウントも旅行にはよいかもしれません。

書込番号:25551525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 6D ボディの満足度5

2023/12/18 22:45(1年以上前)

いい感じ!
じっくり撮るには6Dはいいんですよね(笑)!
タムのPZDは嫌いじゃないです!

書込番号:25551562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

R5だけ?

2023/12/08 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:685件

新しいAPS用レンズ適応のファームウェアをR6他のカメラ向けには配信しましたが、R5には来て無いですよね?
って事で、何かあるのではないかと、期待しております((o( ̄ー ̄)o))。

書込番号:25538103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/08 22:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

RP,R100も来てないです。
パターンが読めないですね。

書込番号:25538284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 00:32(1年以上前)

R10とR6IIは昨日ファームアップした
おいらもR5だけ新しいファーム来てなかったので不思議に思って
試しにR5にRF-S10-18付けたら普通に認識したよ(^^;;

書込番号:25538376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 00:44(1年以上前)

別機種

画像張れてなかった(笑)

書込番号:25538388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/09 01:48(1年以上前)

私も同じ事を思いましたが、
香港CANON公式に以下の記載があるので期待しています。

[9] EOS Utility and Camera Connect are available on EOS R3 and EOS R5 (Required firmware update in 2024 March).
2024年3月にファームアップが予定されているみたいです。

香港CANON公式(記載元)
https://hk.canon/en/consumer/3-new-lens-and-accessories-embargo/news

書込番号:25538429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件

2023/12/09 05:45(1年以上前)

>ごっちAさん
えっ?もしかしてR5は既に済んでいたとかですか(涙)

書込番号:25538496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2023/12/09 05:58(1年以上前)

>合鴨パストラミさん
R3とR5がイオスユーティリティやアプリを使ったファームウェアを予定しているんですよね?意味深ですが、既に相当出来上がっているR3と同じタイミングって、何があるんですかね?でも、期待だけはしとおきます。

書込番号:25538501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件

2023/12/09 06:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
それは、さらに謎が深まりましたね。

書込番号:25538502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/11 01:22(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

たまたまキヤノンの人と話をしたので、本件聞いてみました。

結果、我々販促の担当には、詳細は聞かされていないけど、新しいレンズをカメラ毎にテストをしてみて
改善すべき点があったカメラのみファームアップをしたようです。
なので、ファームアップしなくても動作しないわけではないです。但し軽微な不具合がでる可能性はある。
とのことでした。

書込番号:25541186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2023/12/12 18:21(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そういえば、比較的最近ファームウェアの更新はしましたしね。あれがAPSレンズ対応だったんですね。

書込番号:25543346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/13 05:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>意味深ですが、既に相当出来上がっているR3と同じタイミングって、何があるんですかね?
私もそれは思いました。
方向性が違う2台が同時にというのは想像出来ません。
R3とR5のテコ入れ…は流石に無いですよね。

書込番号:25543920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング