CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ152

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

EOS R6 を持ってます。
ずばり!
EOS R6 をEOS R6 Mark II に買い換える価値はなんだろう
視線入力AFが載って無いのが残念ですね。

なので視線入力AFは、EOS R5 Mark II に期待してます。

書込番号:24991682

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/02 21:22(1年以上前)

視線入力という曖昧なトラッキングより被写体認識の方が実際優れていますよね
今回、自動で被写体の種類を判別してトラッキングする機能が付いていたりソフト面では割と進化してるなと感じました。ただ円安の現状では手が出しづらい価格になってしまいましたね
あとは新開発の24MPセンサーの実力次第でしょう

書込番号:24991714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/02 21:28(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

被写体認識に「オート」が追加されたのは良いですね。
でも、スチルオンリーの自分にとっては追い金してまで買い替えするほどの進化ではありませんでした。
電子シャッター40コマも条件付き、ローリングシャッター歪みもアピールが控え目なので大きな改善はなさそう。

左肩のスチル/ムービー切り替えも無用の長物ですw

書込番号:24991726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/02 21:37(1年以上前)

>上田テツヤさん
>から竹さん

今晩は 返答ありがとうございます。
とりあえず様子見ですね。

EOS R5 Mark II だったら買う可能性が有りました。

書込番号:24991736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/11/02 22:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さんは撮って出し専ですよね。
今のキヤノン、撮って出しはやる気ありません。
R6mkUに買い替えても何も変わりませんよ。

基本的に対ソニーなので、4K60Pとか、6kオーバーサンプリンの4:2:2 10bitとか、
ストロボのシューに電子接点を付けたりとか、そんな感じです。
数年前にソニー、フジフイルムや、パナソニックが売りにしていた機能の幕の内弁当です。
AFはR7並みなので良くなってるでしょうね。

そして電源スイッチの位置も変えてしまいましたね。
iphoneがライトニングをやめてUSBCに替えたような感じですね。

どちらかというとこのカメラより135mmF1.8のほうが値打ちあると思いますね。

書込番号:24991823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/02 23:14(1年以上前)

このカメラ、円で買う人とドルで買う人では、見え方がまったく違うでしょうね。

R6を持っていて、円で買うとなれば買い換える価値を見出だせる人は多くはないかも。

そもそも商品サイクル的には買い換えるにはまだ速いし、買い増しするにはこれといった性能が追加されたわけでもない。

ただ、いずれにしてもインフレと円安で他のカメラの円建て価格も全部上がります。

そのときにこのカメラがどう見えるかでしょう。

書込番号:24991874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/11/02 23:53(1年以上前)

連写性能、AF、画質が向上した、正常進化です。
R6で不満がなければ、買い替える必要はないのでは?

書込番号:24991925

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/03 00:38(1年以上前)

>hunayanさん
今晩は、返答ありがとうございます。

>R6mkUに買い替えても何も変わりませんよ
そうなんでか?

>どちらかというとこのカメラより135mmF1.8のほうが
>値打ちあると思いますね。
このレンズ良さそうなんでが、ちと値段が高すぎて
思案中です。

書込番号:24991979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/03 00:46(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>taka0730さん

今晩は、返答ありがとうございます。
EOS R6 なんか画素数が足りないな。
これ以外は、普通に撮れて
特に問題の無いカメラですね。

画素数の多いEOS R5 Mark II を
待って見ようと思います。

書込番号:24991985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/03 08:55(1年以上前)

>taka0730さん

実際の連写性能はあまり変わってないと思います。

秒40コマでRAW連写したら2秒でバッファーフルになり、通常利用においてあまり実用的ではなさそうです。


むしろ画素数が上がったのにバッファー容量は据え置きのようで、バッファーフルまでの連続記録枚がR6から減っています。

この辺りをどう見るかですよね。

記録メディアは変わらないのでバッファークリア時間もそのままでしょうし。

書込番号:24992233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/03 09:14(1年以上前)

オーバーヒートが少し改善されてますね。

R6が4K60P、23℃コールドスタートで30分or35分だったのが、
R6IIは同条件で40分or50分。

相変わらず弱いには弱そうです。
夏場だと半分くらいになるでしょうし。
でもその伸びた5分とか15分で「やっとハイブリッド機としてまともになった」
と感じる人もいるかもしれないですね。

書込番号:24992257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/03 10:10(1年以上前)

>lssrtさん
おはようございます。
私は、今回は、買い換えをしない。見送ろうと思います。

書込番号:24992341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/03 12:59(1年以上前)

動画周りとAFアルゴリズムが改善したくらいで、それ以外はR6と大差ない感じですね。動画は上位機を選択しないといけなかった人が本機を選択できるようになったのは意味があるかと。
写真メインでR6からこれに買い替えって人は写真撮るのが好きなんじゃなくてカメラが好きなんじゃないですか。値段からするとさっさとR6買っとけばってなりますけど。

書込番号:24992549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/11/03 17:08(1年以上前)

動画はコンニャクも問題だけど、レンズも動画向きのが無いので。
フィックスで撮るなら良いけど、ジンバルに載せたりすると途端に機動力の無さが如実に出る。
だから動画に使ってる人が極端に少ない。
またガンマカーブの質とかもソニーには及ばないので、使い勝手の差が大きい。
このあたりはもうソニーとの差は簡単に埋まらないね。
フルフレームで4K60pだからα7Wより上でしょ、とか思ってる人は動画撮らない人だけでしょう。
動画は期待出来ない、というか使い物にならないと思うのでどうでも良いかな。

写真はR5と同等のスキントーンがあるのか。
そちらは結構期待出来そうな気がする。
R6はそのあたり弱かったので。
ただヒエラルキーを重視するキヤノンの悪い癖がちょと怖いですね。
発売までにある程度レビューが出るだろうからとりあえず予約だけして、
入れ替えの方向で考えてみようかな。
最低限人物撮影用の電子音があるだけでも入れ替えの意味はあるので。
それも無かったらキャンセルだね。

書込番号:24992863

ナイスクチコミ!3


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/03 17:17(1年以上前)

> 写真メインでR6からこれに買い替えって人は写真撮るのが好きなんじゃなくてカメラが好きなんじゃないですか。

自分にとって魅力を感じないという理由だけで、ご意見番気取りの御高説を垂れるのはどうかと。それこそ写真よりも、カメラよりも、マウントを取るのが好きなんじゃないか、と思ってしまいます。

書込番号:24992877

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/03 18:10(1年以上前)

値段聞いてきました
家電販売店価格が24-105mm 付きで527000円

書込番号:24992947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/03 18:24(1年以上前)

>yidlerさん
まるで自分のことを言われたかのような反応ですね。カメラ趣味が悪いとは一言も言ってないですよ?
カメラコレクターでもいいじゃないですか。わたしの趣味とは合わないですけど。

書込番号:24992971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/03 22:57(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

こんにちは。

>EOS R6 をEOS R6 Mark II に買い換える価値はなんだろう

AFやRAWバースト連写、動画対応、
画素数アップなど目につくスペックも
ありますが、ひそかに注目している
のは、「撮影可能枚数の向上」です。

同じDIGICXなのにすごくないですか?
AF(認識力)向上というと新型チップ
の追加だったり、スピードアップで、
大体撮影枚数減少することが多い
と思うのですが、新型CMOSが
低消費電力なのでしょうか。

以下、各機仕様表より。

・R6 mark II

ファインダー[省電力優先※1]設定時
約450枚(ファインダー撮影時)
約760枚(モニター撮影時)

ファインダー[なめらかさ優先※2]設定時
約320枚(ファインダー撮影時)
約580枚(モニター撮影時)

・R6
ファインダー[省電力優先]設定時
約380枚(ファインダー撮影時)
約510枚(モニター撮影時)
約730枚(エコモード/モニター撮影時)

ファインダー[なめらかさ優先]設定時
約250枚(ファインダー撮影時)
約360枚(モニター撮影時)
約590枚(エコモード/ファインダー撮影時)

これはスチル派もうれしいと思います。

>>きゅ〜〜ちんさん

>家電販売店価格が24-105mm 付きで527000円

24-105STMではなく、24-105Lキットの方ですよね?
キタムラで24-105Lが15.6万ですが、ボディ
37万ぐらいの計算なのでしょうか。

とするとR6もまだまだ売れそうですね。

書込番号:24993371

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2022/11/04 06:32(1年以上前)

>たかみ2さん

あなた、R3は使えこなせていないよね。
あなたこそ、昔から買いたい機材や撮影方法に関して意見を聞いているけど、
そのくせ屁理屈つけて、人の意見なんか全く聞かないよね。
写真を撮るために自分にとって必要な機材を選べないよね。
ただ単にカメラ好きの物欲猛者だよね…


書込番号:24993581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/04 09:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。

>ひそかに注目している
>のは、「撮影可能枚数の向上」です。
なるほど。確かに良くなりましたね。
でも
EOSR6から買い換えるには、ちと、まだ、なんか物足りない気がします。

書込番号:24993740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/04 18:01(1年以上前)

>とびしゃこさん
家電販売店 二店舗 5年保証付きで500000円まで下がりました
Lレンズです
会社名は言わないです
バッテリーグリップと変換アダプターと予備電池二個ぐらいの臨時ボーナス出るから思いきって買おうと思ってます

書込番号:24994376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

予想通り刻んできたようですね

2022/11/03 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11271件

R6は実質5Dシリーズの後継機ポジションだけども
そう考えると画素数をかなり少なくしてきた

この理由は大きくは二つあった思うのだけども

一番は画素数を少なくリセットすることで
後継機が進化した感を出しやすくすること

二番が1DX3と同じセンサーと謳えるので
イメージ戦略的にも有利な面があること


そしてR6Uは刻んできて

スタンダードなカメラとしては標準的に最低限と言える24MPまで増量
20MPじゃちょっと少ないかな?と思ってた人には良い進化と思う
今回ここが一番進化したぽく見える部分なので
R6を20MPにしたことを活かしたね
あわよくばR3と同じセンサーと勘違いしてくれるかも?(笑)


近年のキヤノンはほんとリセット上手い
R7もここまでやるか?って予想外でした…

書込番号:24992019

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

価格はどのぐらいなのでしょうね?

2022/11/02 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

いくらぐらいで販売されるのでしょうね。

自分の場合はR5の1機のみで不安なだけに、何かあった時のサブカメラとして用意しておきたいような。
R7を購入しようかなと思っていましたが、フルのこれが出るとなれば、少し待ちましょうかね。

さてハウマッチ? いくらまでならば買って良いと思われますか?

書込番号:24991408

ナイスクチコミ!3


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/02 17:48(1年以上前)

全国統一価格の税込み356,400円と思います。

書込番号:24991413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2022/11/02 17:55(1年以上前)

早々にありがとうございます。

うーん、今のR6に比べるとやはり高くなるということなのですね。
今のご時世、安くはなりませんよね(苦笑)。

価格がこなれてくるまで少し待ちましょうか。
といってもR7もそうですが、今は安くならないのですよね。

書込番号:24991416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/02 18:37(1年以上前)

まあR6シリーズは実質5Dシリーズの後継機だから
このくらいの値段でもおどろきはないかな

円安がなければ初代R6と大差ない値段で出てたでしょう

書込番号:24991467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/11/02 19:21(1年以上前)

キヤノンオンラインショップでの販売価格は、ボディ単体が税込39万6,000円、RF24-105 IS STMレンズキットが税込44万円、RF24-105 L IS USMレンズキットが税込55万円。

とのことなので、最安値はやはり35万円強スタートでしょうか。
しかし、ポリカボディのスタンダード機って位置付けで35万円ですか…。
6Dが10万円台だった頃が嘘みたいです。
RPが3台買えますね(笑)。

https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452/553/amp.index.html

書込番号:24991521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/11/02 19:55(1年以上前)

高感度がR6と同等で2400万画素なら買い替えはありかも。
R3で採用していた電子シャッター音もちゃんと採用してくれればというところですが。
そこはケチらないと思いけど。
2400万画素になっても画質的にはキヤノン特有のローパスフィルターでどうしても甘くなるのが心配ですね。
あとは撮って出しの進化がないのもマイナス要素かな。
いまだにソニーに勝ってるって勘違いしてる人が多いから、そのまんまなんだろうな。
まあでもトータルのスペックで考えると35万の価値はありますよ。

書込番号:24991583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/02 20:08(1年以上前)

>えうえうのパパさん

キヤノンの定義ではスタンダードはハイアマチュア機(中級機上位)だからね
DSLR時代は5Dシリーズをスタンダードと呼び
当然ハイアマチュア機の分類

6Dシリーズはミドルクラスであり中級機下位だったのが
R6はハイアマチュア機でありニュースタンダードとしてデビューしている

6Dシリーズの後継機は現状RPです
僕はRP後継機はR8になると予想してます(笑)

書込番号:24991602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/03 00:06(1年以上前)

最近出た後継機ってどれも魅力に欠くカメラばかりって印象。本機も画素が増えたR6って感じで、あまり魅力的に見えない。
被写体認識の幅が増えたのは好ましいけど、あれって複数の認識対象が入り乱れるシーンだと違う対象も認識するから使いにくいんだよね。最初はすげーってなるんだけど(笑)

シリーズの後継機なんだから新鮮味がないのは仕方ないのかもしれないけど、このクラスのカメラとしては初代R5R6で完成してると思うんだ。R6後継機は積層センサー採用でメカシャッターレスの高速連写機ってなるわけないし。それは別シリーズのカメラだよね。

書込番号:24991947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

Mark U の発売が楽しみです

2022/10/25 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2年前にR6を買う際に、R5でなくて迷わずR6を選びました。
理由は、
@一つ一つの受光素子が大きいため、たっぷりと光が当たることによる余裕の画質を期待したこと。
A画素数は2000万画素くらいで十分で、大きなDATAは邪魔なこと。
です。
思った通り、それまで使っていたR(3000万画素)よりずっと深くて緻密な画像DATAが得られました。(画像処理していての実感です。R5は使った事が無いので比較は不明です。)
そうしていると、R3が発売されて、2400万画素で、とても良さそうなセンサーを積んでいて、このセンサーとAF等のアルゴリズムをR6に移殖してくれたら、いいのになああ、と思っていました。
なんと、近々の情報によると、私の想像が現実になりそうです。
凄いです。
晩ごはんのおかずを一品減らしてでも、何としても買います。
5D MarkU を買った時以来の感動と使う喜びを味わえそうです。

書込番号:24980413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/25 21:34(1年以上前)

>puti putiさん

こんにちは。

>晩ごはんのおかずを一品減らしてでも、何としても買います。

相当豪華なおかずでないと少し時間が
かかりそうですが、いろいろと想像して
待つのは、楽しみですね。

書込番号:24980741

ナイスクチコミ!9


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/25 23:04(1年以上前)

とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
楽しみにしています。

書込番号:24980879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/10/26 12:59(1年以上前)

>puti putiさん

私もほぼ同じ理由でR6を買って2年。大満足ですが、R3と同等のAFが欲しくなってR7を買いました。やはりAFはR7が上だと感じます。

デジカメinfoなどでR6 MarkUがほぼ確実と報じられ、後はいつになるのかと思っていたところに、R6がキヤノンの値上げリストの中に無いことが判明。これは本当に近いうちにMarkUが登場する裏付けなのではと思っています。

私はこの報道がある前は、R5R6はファームアップによってR7R3並みのAFを実装するのではないかと期待してましたが、R6だけMarkUが登場することが、少し不思議に感じています。

いずれにせよ、楽しみですね♪

書込番号:24981388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/26 14:50(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
ありがとうございます。
私もそう感じました。
新型が出るのに、寸前に値上げできないですよね、
SOFTのAFのバージョンアップが無いのは、R6のセンサーでは読み出し速度が早くなくて、AFを判断する情報が間に合わないため、物理的にこれ以上の動作のAFが出来ないのでは、と解釈しています。
R5をさしおいての、しかも2年強での、突然の今回のモデルチェンジは、価格的にも近いSONYさんの7Wに対抗するために、既存の技術を上手く使って素早く造ったのでは、と勝手に思っています。
(早く、いいものが、あまり高くなく(既存技術の応用なのだから、たぶん、きっと)使えるのですから、褒めています)
予約開始と同時に予約します。
楽しみです。

書込番号:24981503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/10/27 07:29(1年以上前)

自分も迷わずR6を選びました。

理由は、キヤノンのミラーレスはまだまだ発達途上だから、矢継ぎ早に新しいモデルが出ると思ったからです。

R7か、R6msrk2か、しばらくR6か、AF性能の向上次第だなあと、思案しています。

書込番号:24982432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/27 20:11(1年以上前)

>puti putiさん

今年中に発表との情報(噂)も出てきましたね。

私は、R6MarkUの操作系がどのようになるかが気になります。
現R6の操作系を継承していれば嬉しいのですが、R7の例もあるので若干心配です。
現在、ミノルタファンになりましたさんと同じくR6とR7を併用していますが、R7の操作感は未だにしっくり来ないので、もしR6MarkUを買うとなったら、たぶんR7と入れ替えると思います。

書込番号:24983202

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/28 17:33(1年以上前)

私もR6ユーザーなので気になってます。
商品リストに載ったらしいので発売はもう確定のようですね。
問題はセンサー、R3のセンサーが乗って価格はどれくらいなのでしょうか。
もしくは通常のセンサーで2400万画素なのか。
裏面照射の非積層でも35万くらいなら買い換えありかなあと思ってます。

書込番号:24984311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/10/29 08:56(1年以上前)

>torupyさん

はい。私もR6とR7を併用しながら同じく違和感を感じてます。マルコンの周りにサブダイヤルがあり、そのせいでマルコンが少し操作しづらい。またサブダイヤルがやや小さくて回し難い。
サブダイヤルの位置変更は賛否両論あるようですが、私としてはR6と併用ですから合わせて欲しかったです。

ネット記事だとR7のサブダイヤル位置は絶賛とか慣れれば絶賛みたいな記述が多いですが、R6やR5と併用してる人も本当にそうなのかと疑問です。

書込番号:24985100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/29 10:07(1年以上前)

hunayanさん
私も35万円を希望ですが、
R6が値上げしていたら35万円くらいだったと思いますので、
1)価格実質据え置きで、実売35万円くらいか
2)実売40万円くらいにして、R6を30万円くらいのままで併売
のどちらか、と予想しています。
ここは、ガツンと、35万円で出して、CANONの力をCANONユーザー以外の方にも魅せてほしいと思います。

書込番号:24985187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/30 11:30(1年以上前)

EOS R6 Mark II ボディ:2499ドル
との噂が出てますので実売価格33万から34万位みたいですね。
年内発表らしいので後2ヶ月以内には全貌が明らかになりますね。

書込番号:24986742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puti putiさん
クチコミ投稿数:51件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/30 16:09(1年以上前)

○○の横好きさん
値段はそのくらいらしいですね
ぜひ、そのくらいに抑えて欲しいです

書込番号:24987100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/10/30 18:11(1年以上前)

使用中のR6がそこそこ良い状態で下取りと仮定して追い金20万くらいですかね…R6はかなり満足度が高いのでなかなか微妙な金額です。
とはいえ、何らかのセンサーのブラッシュアップ、デジタルテレコンとやら、AFアルゴリズムの改善など気になる機能がありますね。

書込番号:24987280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/30 18:40(1年以上前)

一番困ってるのはシャッター音ですね。
シャッターショックの少ないとても良いシャッターなのだと思いますが、
自然光での人物撮影の際は困るので様々な工夫が考案されました。
ストロボのチャージ音を利用するために大きめのストロボを付けて、発光部分にゴムのカバーを付け光を遮断して音だけを出す方法です(笑)
なので常にカメラが一眼レフ並みの重さで、ミラーレスの意味がない(笑)
キヤノンさんちょっと考えが足りないでしょ、って思ったユーザーは多いと思います。
今回電子音は降りてくると思うのでそれだけでも買い替えの意義があります。

書込番号:24987325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/01 14:00(1年以上前)

何か、明日にも発表みたいな噂も出てますね。
発表ではないのかも知れませんが、何かしらキヤノンの動きがあるのかも。楽しみですね。

書込番号:24989827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/01 14:46(1年以上前)

本日フリマサイトでR6を捌きました。
R6にはとてもお世話になりましたが、軍資金になってもらいました。
手出し10万程度でなんとか納まりそうです。

書込番号:24989865

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/01 17:09(1年以上前)

11月2日13時にキヤノンからアナウンスされるみたいです。

書込番号:24989993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/11/02 00:06(1年以上前)

すでに画像がリークしていますね。
https://drive.google.com/drive/folders/1_B2Zl2zQp6n74LIup9vtD0wP-21VzwDP
ペンタ部のデザインが少し変わり、電源レバーが右へ移動したくらいしか違いはないですね。
積層センサーではないでしょうけど2400万画素にアップしたニューセンサーと、あとはAFがR3並みに強化されているのが主な改良ポイントでしょうね。
それと、EVFの解像度もアップするのかな?
個人的にはプリ連写と6K動画を搭載してほしい。

書込番号:24990590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/02 00:33(1年以上前)

>taka0730さん

私もデジカメinfo見てました。
明日にも発表かもですね。
この写真を見て、上部のサブダイヤルが無くなってるのが気になります。私はR6では絞りとシャッター速度とISOを独立3ダイヤルで操作してましたので。
もちろんRFレンズにはコントロールリングはありますが、本体のダイヤルで操作したいのです。

書込番号:24990608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/02 00:55(1年以上前)

上の私の投稿ですが、訂正します。
よく見ると上面のサブダイヤルと電源スイッチが同軸になっているだけですね。サブダイヤルとしてはR6と同じです。
大変失礼致しました。

書込番号:24990622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/11/02 17:05(1年以上前)

R6IIが正式発表されましたね
センサーはさすがに裏面照射積層ではないようですが
電子シャッター 40コマ/秒 R6より歪みは改善されてるようですね
AF性能は R6より様々改善と進化してる感じ
価格がアメリカは据え置きのようですが、日本は 396,000円也
R6が今回値上げ対象にしてない点から、なるほどって価格かもですね
ただ、キヤノン10%offクーポン適用になると、流通価格が36万くらいになりそうですね

EOS R3ユーザーですが、モータースポーツ撮影で使ってたりしてますが
メカシャッター使う場合だと、R6II買ってたかもです

これからリリースされていくカメラが、なんかどんどんすごくなってきそうですね

書込番号:24991370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

R10に給電できる小型モバイルバッテリー

2022/08/29 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:645件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5
別機種

SMARTCOBY Pro 30Wを接続

USB PD対応のモバイルバッテリーであればR10を充電できますが、R10に給電して動作させることができるモバイルバッテリーは
少ないです。
給電できるモバイルバッテリーのうち、もっとも小型と思われるCIのSMARTCOBY Pro 30Wを入手したのでテストしました。
充電中に5Vであった電圧が、カメラのスイッチONで9Vに切り替わり、給電可能であることが確認できました。

書込番号:24899408

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2022/10/31 17:05(1年以上前)

情報ありがとうございます!
R10での長回しに使えそうなもの探してましたので助かりました(・∀・)/

書込番号:24988676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
別機種
別機種

R3ユーザーだと、あるあるな シューカバーとアイカップ脱走問題(笑)

気づいたら無くなってる2つのアクセサリーですが、特にシューは無くされた方も多いかもですね

鈴鹿8耐でシューカバーを無くし、撮影場所は固定だったので翌日偶然みつけて装着するも、移動中に無くなる
アイカップは外れて床に落ちてたのが2度ほど

鈴鹿8耐が終わった後に、シューカバーとアイカップを3個づつキヤノンオンラインで注文しました
納期予定が4か月.....クリスマスまでには届くかぁって待ってました
本日 10/25 にヤマトで届きました

実際の納期は3か月弱でした。

これからR3を購入する予定の方は、予備で各1個は持っておいてたほうがいいアクセサリーかもですね


ちなみに外れた原因は、ホルスターにぶら下げて移動してたので、シューアダプターがこすれて取れたと思われます
アイカップは、カバンの出し入れでアイカップ擦れて外れたのかもと思います


しかし、このアクセサリーが何故こんなに納期かかるんでしようね
半導体も入ってないし......たぶん亡くす方多いかもですね(笑)

シューカバーは Easy Coverでたぶん外れる事は無いと思います

書込番号:24980359

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/26 21:56(1年以上前)

>Doohanさん
今晩は♪

自分はアイカップやホットシューカバーが取れて無くした事は無いですが、よく無くなるとは聞いていたので黒のイージーカバーを既に取り付けてます。

ちなみにストラップは何を使われてますか?

自分は2台運用出来る様に両側にかけられる速射ストラップを使用してますが、三脚座ネジに取り付けて逆さ状態なので、逆にホットシューなどは落ちないのかも知れませんね。

どちらにしても視線入力の為に仕方ないとはいえ、アイカップの出っ張りが凄いので、紛失しないように注意します。

書込番号:24982083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/26 22:51(1年以上前)

>☆ケン★さん
どうもです(o^―^o)ニコ

ストラップですが、実は外してるのが多いんです。
撮影時に結構邪魔になる事があり、ただ 全く付けない事はなくて、ピークデザインの付け外し楽なのは使っています。
付属のストラップではなくて、SUPER GT サポーターズクラブの限定で販売されてた太目のを付ける事があります

移動時は ハクバのホルスター GW-PRO というのを使ってて、多分これがシューが脱走する犯人かもです(笑)
カメラを外側からかぶせて固定するタイプで、固定するパーツが移動中当たってた可能性が

速写ストラップチェックしてみましたが、いろいろありますが、なかなか良さそうですね
今使ってるホルスターの違うのを探していて、腰にぶら下げるタイプや、ベストみたいなタイプやら

アイカップが外れた原因
カメラバッグが HAKUBA RIDGE 03を使ってるんですが、たぶん収納するときに、アイカップの端が当たって外れてると思います
今は、横向けたり、アイカップに注意して入れてます

書込番号:24982162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/26 23:12(1年以上前)

まあ外的要因ならキヤノンに文句は言えないかもですが、それにしてもアクセサリーに3ヶ月かかるとかはさすがにかかり過ぎですね。

ホットシューなどは社外品が出てますので、無くしたら社外品で十分かと思います。

速射→速写ストラップの間違いでしたが、自分が使用してるストラップは現在のAmazonのラインナップからは外れているものの、ブライダルカメラマンをしていた時はカメラ2台にそれぞれスピードライトも着けていたので、逆さ取り付けストラップが重宝してました。

さらにダブルストラップなら、切り離して1台の斜め掛けストラップとしても利用出来るので、これに慣れたら通常のストラップは使い難く感じますね。

とはいえ、自分も飛行場撮影時はストラップ着けないで撮影する事も多々ありますので、簡単に取り外し可能なアンカーリンクス型も取り付けてます。

まあ色々とありますが、無くさない様にするためにはホットシューからアイカップまでをテープ止めしてしまうのが一番簡単かも知れません(笑)

書込番号:24982189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 08:43(1年以上前)

>Doohanさん
はじまして
今のところアイカップは紛失していませんがシューカバーは無くしました。
一度外すと引っ掛かりが弱くなるような気がします。
なので今はパーマセルテープ貼りました

防塵防滴でなくても良ければR7R10用が出っ張りが無く外れにくそうです

書込番号:24982505

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/27 16:53(1年以上前)

>☆ケン★さん
>ホットシューなどは社外品が出てますので、無くしたら社外品で十分かと思います。
私は3Dプリンターで作りました(笑)
雨の日は結局レインカバー使ってたりなので、あまり気にせずでした
1度だけ小雨でした

ダブルストラップ....買うと思う(笑)


>キヤノン機で写真撮ってるさん
シューカバー確かに、一度外すとゆるくなった感じしますね

書込番号:24982990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/27 18:30(1年以上前)

ええー!
まさかの3Dプリンター(笑)

でも3Dプリンターでも出来るアクセサリーなのに
3ヶ月とかは無いですねー

今度はアイカップも頑張って作成してみて下さいね♪

書込番号:24983084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング