
このページのスレッド一覧(全12009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 23:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月6日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月6日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月5日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月4日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


10DにするかD100にするか迷っていたところにEOS Kiss Dの登場でさらに熱く迷っているものです。EOS Kiss Dの専用レンズ付の価格はレンズ資産を持たない者にとっては大変魅力的です。
そこで、昨日CANONのショールームでEOS Kiss Dを見てきました。
@実物を見た感じは想像していたような安っぽさはなく10Dと見比べても見劣りは感じませんでした。
A手に持つと驚いたのがその軽さです。専用レンズ付のEOS Kiss Dは標準域のズームレンズ付の10Dのズシリとした感じと比べるとヒョイと手に持つことが出来ます。これなら、現在使っているS602と同じ感覚で持ち歩く事ができるな〜と感じました。
B実際に撮影したり再生してみたり、いろいろといじってみて気になった点がひとつだけあります。パチパチと続けて撮っているとすぐにビジーとなってしまいます。バッファーメモリーが10Dと比べて半分以下なのですね。個人的には1〜2万円のコストアップでも10Dなみにしてほしかったところです。
展示品ではCFへの書き込みには1枚当たり4、5秒かかっていました。
CFの書き込みスピードは新製品では早くなっているようなので書き込みスピードの速いCFを購入すれば、不満点は多少解消するかも・・と思っています。
CEOS Kiss Dの写真展示ギャラリーはとてもすばらしかったです。
以上、迷える雑感でした。
0点


2003/09/07 10:05(1年以上前)
そうですか! そうですか! 軽いですか! 小さいですか!旅行に持って行っても大丈夫のようですね!・・・なにせ県庁所在地ながら人口15万人の地方都市なもので、EOS Kiss Dの現物を見た事も触った事も無ありません・・・G2より良く写って、10Dより小さく軽ければ、レンズの財産が無いのでキャノン一筋の私の場合は迷う事無くEOS Kiss Dでした。(失敗の許されない連射での撮影も無いので、連続撮影の精度よりCFを1Gにして沢山撮れば下手な鉄砲も数打ちゃ当たるかな的な楽観主義なもので・・・参考にならず、すみません)
書込番号:1921275
0点


2003/09/07 11:12(1年以上前)
ショールームの機体に付いてるレンズが、kissDには18-55mmというとっても軽いレンズで、10Dには重ためのレンズが付いているので余計に重さの違いが感じられたかもしれません。
個人的には、想像したほど軽くない(結局自分が使いたいレンズなら本体差300gは大した差じゃない)って感触でした。
質感は思っていたより相当良かったですし、ファインダーも騒がれるほど悪くないですね。
バッファはRAWのバッファサイズの差も大きいですが、書き込み用バッファの差も大きいですね。
10DではRAWで9連写後、シャッターボタンを離すと既に1枚撮影可能で5〜7秒くらいで6枚分くらい空きますが、kissDは書き込み用バッファが1枚分に満たないのか、実際にCFへ1枚書き込み終わらないと次の1枚へは書き込み出来ませんでした。
写りについては、10Dと遜色無いのは各所サンプルでご覧の通りですね。
書込番号:1921425
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
解禁になったのか、偶然かあちこちのサイトでレビューが掲載され始めました。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/300d.html
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/
dpreview.comでは特に10DやNikon D100との比較もあって読み応えがあります。
Phill氏が結論のなかで短所として取り上げているほんどはここで取り上げられてほとんど知られていることですが、中で気になったことをいくつか挙げておきます。
・CFカードのコンパートメントドア(取り出し口)をあけると、カメラは自動的に電源が落ち、その際バッファー上に残っているメモリも破棄される。
・シャッター音が10Dより多少大きく、また物理的にミラーの衝撃も大きい
また「なぜKiss Digitalは10DよりJpegファイルサイズが大きいの? ノイズ?」という質問があったと思いますが、どうやらその可能性はありそうです。
dpreview.comでのレビュー、13ページ目
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page13.asp
ですがここにISO感度を上げていったときの10DとKiss Digitalとの比較が載っています。ISO1600まであげると流石にKiss Digitalのノイズは10Dより多くなっています。またISO3200はKiss Digitalでは選択できません。
逆にISO100、200では両機でほとんど差が無く、通常の撮影でこのノイズが問題になることは無いと思っています。
0点

私、あれ見たときISO400で「あれ?もう差がつくの?」って思っちゃいました。
(元々買うつもりはないからいいんだけど)
CMOS周辺回路をコンパクトにした影響が、こんなところに出てるのでしょうか?
書込番号:1918840
0点


2003/09/06 17:23(1年以上前)
こんちわ
dpreviewの解説に「300Dのシャープさのパラメーターは1だが、これはEOS10Dのパラメーター2に値するほど高めてあり、ノイズにも影響するのを忘れないでね」と書いてありますね。
書込番号:1919005
0点


2003/09/06 23:07(1年以上前)
>これはEOS10Dのパラメーター2に値するほど高めてあり、
ってことはKiss-Dでは10Dよりもシャープネスの可変範囲が+側に1段シフトしてるんですね(10Dの−1〜+3相当?)。
単なる設定の違いだけではなく、調整範囲でもコンパクトデジからの移行に対して違和感を少なくするように調整されてるんですね。
書込番号:1920060
0点


2003/09/06 23:53(1年以上前)
GAVAさんこんちわ
dpreviewの下の方の折れ線グラフはパラメーターをD10に合わせた(文章は「P2とした時、すなわちD10のスタンダードと同じにした時」と微妙な書き方)の差異があらわされていますよ。
そちらによるとISO800からD10との差が少し出て1600で差は増えていますね。
でも、コメントには「その差は目視ではわずかに違いがわかる程度」と書かれてもいます。あわせて「その800-1600での差が個体差の範疇なのかどうかわからない」とも書き添えられてます。
GAVAさんのおっしゃる
>コンパクトデジからの移行に対して違和感を少なくす
そうなのだろうなあと私も推察しています。
書込番号:1920244
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


デジタルフォト専科っという雑誌でP149だったかなEOS-10Dの特集の中で
表示パネルのバックライトが緑色に光っています。あれ?いつから緑に
なったのでしょうか?
(すみません くだらない 内容で)
0点


2003/09/04 19:08(1年以上前)
個人的に、緑とか青のクールな感じのバックライトが好きですが、
10Dに使われてるオレンジ色のバックライトは、視認性が良いらしいですね。
書込番号:1913515
0点


2003/09/04 19:08(1年以上前)
ほっ、本当だ!
最近10D買った方、どうですか?
書込番号:1913516
0点

8/31に神奈川県内で買いましたがオレンジでしたよ。
オレンジのほうが好みです。よかった〜
書込番号:1914567
0点



2003/09/05 23:06(1年以上前)
編集部の方曰く
「写真ではオレンジに移っているのですが、印刷時にボディを黒くするレタッチをしたため、表示部が緑になってしまったと思われます」
とのことでした。
お騒がせいたしました。
書込番号:1916874
0点

けみんち さん、こんにちわ。
とっても気になり、はたして真相は如何に?と密かに見守ってました。(^^; んで、
>「写真ではオレンジに移っているのですが、印刷時にボディを黒くするレタッチをしたため、表示部が緑になってしまったと思われます」
の書き込みを見て、あらら、そういうオチだったのねとガッカリするようなホッとするような、複雑な心境でした。
もしかしたらプチ変更をコッソリ行っているのかとも期待したところがありましたので。(^^;
でも、レタッチして色が変わってしまったなんて事が、車の雑誌で起きたりしたら相当のペナルティーものだとおもうんですけど、写真雑誌がそんな事ではなんだかなぁって感じがします。
デジタルフォト専科って雑誌を買ったことが無いけど、記事中の写真を見ても、発色がどうのとか怖くて評価出来ないですよねぇ。。。
書込番号:1917388
0点


2003/09/06 10:06(1年以上前)
>「写真ではオレンジに移っているのですが、印刷時にボディを黒くするレタッチをしたため、表示部が緑になってしまったと思われます」
ええ?それにしては、あの緑は「そのもの」っぽくないですか??
それに、黒くするためのレタッチって、マイナスの露出補正のように、
色相は変化させないでやるでしょうから。
私は、雑誌ではまだ試作機を使っていて、試作機段階ではD60と同じ緑だった…と読んでいるのですが。
書込番号:1917967
0点



2003/09/06 20:44(1年以上前)
私も「最近の10Dは緑?」とか「カスタマファンクションで変更可能」または「実は2つのボタンの同時押しで」とか、推測を楽しんで
おりましたが、いづれにせよ10Dはオレンジのままですね。
(まあバックライトが写真になんら影響を与えないのですが..)
書込番号:1919536
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


↑というのが9/13に発売されるそうですね。
高速Zシリーズより書き込みスピード40%アップというふれこみです。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=175
既出情報かも知れませんが、一応お知らせまで(^.^)
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今日、カメラのキ○○○へレンズを買いに行ったついでに
Kiss−Dの事を聞いてみた。レンズキットが¥128000円
で既に予約が入っていて発売日にお渡し出来るか分からないそうです。
皆さんはどうですか?(ボディのみの価格は聞きませんでした)
0点


2003/09/01 23:21(1年以上前)
まだ予約していません。
カメラのキムラへ行ったところ、発表翌日までに予約が50件ほどあった、と言っていた。
一店舗での予約なのか、全店での予約なのか聞いていないが、たぶん全店舗でしょう。
予約殺到につき、展示分の台数も販売に回すとか・・・・。
キムラではボディのみ128000円、レンズ込みで158000円といっていましたよ。
但し、下取りセールとかナンタラで値引きするらしいが。
書込番号:1905940
0点


2003/09/02 14:42(1年以上前)
アメリカからです。殆どの店でレンズ込み:$999、レンズ無し:$899、何れも送料・税金込みです。出荷は2週間以上4週間以内と言われました。
書込番号:1907489
0点


2003/09/05 01:37(1年以上前)
発売日に確実に渡せると言われて予約しています。
書込番号:1914757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
いよいよ発売まで目前になってきましたが、予約して購入するかどうか迷っている人にはサンプルイメージは貴重かもしれません。
ということで以下のところで15枚ほどアップされてましたのでお知らせしておきます。
http://www.pbase.com/rickdecker/canon_digital_rebel
0点


2003/09/04 13:22(1年以上前)
ひ@NYさん サンプル拝見しました。
ただ、全体的に暗い(G2に比べて)ような、スカットした感じがしないような気がするのですが?10Dの掲示板にもいろいろ書き込みがありましたが、実際にEOS Kiss Dを入手して、自分ごのみにシャープネスとかコントラストとかで調整する必要があるような気がします?
ピントやボケ味は素晴らしいので、フイルム代が要らないデジカメの利点をいかして写真を沢山写しまくって失敗しながら経験しながら、まず自分の腕を磨くことから始めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1912913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





