CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またまたRAW Converter比較

2003/07/26 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 でひでひさん

FVUとPowerShovell2による現像比較です。
リサイズのみしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCIhMYH1wq

今朝、一瞬見せた青空を撮って比較してみました。
あえて現像ソフトとパラメータは伏せました。
どの色が好みですか?
10Dをお持ちの方は、どれがFVUの画像かすぐに判るかな。

書込番号:1799803

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/07/27 07:11(1年以上前)

でひでひさん、おはようございます。
え〜っと「CRW_3877_RJ.jpg=FVU」で「CRW_38771.jpg=PowerShovell2」でしょうか?「CRW_3877.jpg」は何なのか全然分かりません^^;

理由は「CRW_3877_RJ.jpg」はいつも見ている10Dの色に近いから。
「CRW_38771.jpg」は1番青が濃いですが「PowerShovell2」はこってりとした青系統を出すと思っているから、上記の判断をしました。


それにしても「CRW_38771.jpg」よりもっと青い青空だったとの事
ですが、そんなに青い空は関東では見れないなぁ。最近天気悪すぎです。

因みに1番好みと言うか、自然に感じたのは「CRW_3877_RJ.jpg」かなぁ。
ただ海の撮影だと「CRW_38771.jpg」も悪くないと思いました。

書込番号:1800877

ナイスクチコミ!0


さぷりめんさん

2003/07/27 09:53(1年以上前)

パワーショベルはシャープネスをオフにしてでひでひさんのパラメータで現像しています。

シャープネスはフォトショップでかけますが
純正のFVUでの現像に比べて黒つぶれと、白トビに明らかに強い画像が現像されますよ
また、ラージファインの画像に比べて細かいディテールが
残っています。
若干ホワイトバランスが崩れるのが困るのですがね・・・
だから、ダイナミックレンジが広がったように感じて
なんかはまってしまいそうなソフトです。

また細かい点では、画像サイズがFVUでは消される範囲も現像され、
画像が大きくなりますね。
(横12ピクセル、縦8ピクセル程度ですが・・・)
また、FVUでの最高画質JPGが4.5Mに対して
1.4メガ(パラメーター95)で保存できます

ただ、暗部でノイズがのりやすいというのと
現像時間が結構遅いのが気になります。

ここぞというときに使いたいソフトです

書込番号:1801124

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひでひさん

2003/07/27 22:09(1年以上前)

>こうkohさん
ご明察の通りです。
PowerShovell2は使用するColorLookupTable次第でアッサリした色も出せますが、テストではD60のTableを使いましたので、思いっきり濃い青が出てます。

濃い青空ですが、朝の日があまり上がってない時間帯なら関東でも見れますよ。
と言うか、私も東京まで通勤1時間圏内に住んでます。
今日も汐留で、綺麗な青空を沢山撮ってきました(^^)v

>さぷりめんさん
フォトショでは、シャープネスを使用するよりアンシャープマスクやレイヤコピーでハイパスフィルタを掛けるほうが、ノイズは出にくいようですよ。
ホワイトバランスは、私の場合、見た目の印象に近づけるより、撮ったものが綺麗に見えるなら、過激になっても構わないから大胆な色になるものを選ぶこともあります。
フィルムの場合も、出したい色によって使用するフィルムをかえたりするので同じかなと思っています。
スピードは、私の環境では、PowerShovell2がFVUの約1/4で終了するので作業が楽になって助かってます。

PowerShovell2のおかげで、RAW撮影ばかりになってきてしまいました。

書込番号:1803002

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/28 01:34(1年以上前)

でひでひさん
>ご明察の通りです。
あはっ、よかったぁ。^^;
私も最近はRAW撮影の方に興味があります(でもCFが512MBでちょっと役不足です)
これからもっと積極的にRAWを取り扱っていきたいのですが、でひでひさん が仰る”ColorLookupTable”といったものが全く理解できていません。
256色の組み合わせで作る”色合い”とか、そういったものなのでしょうか?

私も昨日はRAW現像を行ったのですが、FVUの何をするにしてもプレビューを表示するまでに画像がグレーオフする仕様は、調整前と後の比較が不明確になりますので許せませんよねぇ。。。
それにあの処理速度もイライラです(私のマシンはAthlon2000+/512MBです)
いずれにせよFVUは使い勝手が悪過ぎると感じていますし、早くこれだ!といった現像ソフトに出会いたいものです。

Adobeが早く正式対応してくれたら嬉しいのですが、PowerShovell2、その他の現像ソフトも試しに使ってみよっかな?
これはどこで手に入るんだろ、、、ちょっと調べてみますね^^



書込番号:1803770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お手入れ

2003/07/26 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:455件

今日は朝から天気がよく、久しぶりに日差しが刺していたので
防湿庫に保管しているレンズを取り出して日光浴させました。

本体もクリーニングモードで素子の手入れをしました。
糸屑の様なものが見えましたので中に追いやらないように慎重に
取り払いました。

購入してもうすぐ2ヶ月になろうとしていますがクリーニングを
したのは(素子の清掃)は初めてです(^^;

思っていたよりも埃は入っていなかったので安心しました。
(糸くずが一本見えただけ)

外部手入れも念入りにやってあげました。

さぁ、夕方から出かける準備に取り掛かろぉっと。

書込番号:1798486

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/26 15:32(1年以上前)

うきうきっすね。いってらっしゃい

書込番号:1798585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/27 00:30(1年以上前)

ぬちゃさん、こんばんは。

>うきうきっすね。いってらっしゃい

10Dを購入して初めての花火撮影に出かけました。
NDフィルターは所有していないのでF13固定でバルブで撮りました。

上空は風が吹いていたようで流れているのが大半なのが残念ですが
結構撮れました、レンズは24-70mmF2.8Lを1本だけ持って行きました。

ナイヤガラの時だけはもっと広角よりなレンズがあった方が良かった
かなと思いましたがその他は広角24mmで十分でした。

後でEXIFを見てみて望遠側が40mmくらいなら次回は17-40mmF4Lを
持って行こうと思います。

彩が良く、撮影に出かけて良かったと感動しました。
場所取りのことが頭に有ったので速めに出かけて正解でした。
もう一歩遅ければ三脚立てるスペースが無かった・・・

しかし、携帯で撮っている人が多く羨ましがられたなぁ。
結構気の毒かったけど(三脚とか)この際と最後まで撮りました。

見回した感じでは一眼所有者は3名くらい?
少ないなぁ。

まぁお陰で無事場所を確保できたわけですけど(^^;

書込番号:1800163

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/27 02:32(1年以上前)

セピア調さん、こんばんわ
花火の写真、拝見しました!PICT0518の色が綺麗ですね^^
私も今日花火撮影にチャレンジしてみたんですが、私の場合は打ち上げ場所からかなり近かったせいか、24mmではワイド側が不足してしまう事が度々でした。
また無限遠で撮影してみたものの、最初はTvモードで撮影したところ絞りが開放気味でNG、AvモードでF8固定にした時は、それなりにシャープにはなったものの、今度は露出設定を誤ってしまい、まだまだ修行が足りんなぁ。。。といった結果でした^^;

それにしてもコンパクトデジカメの時は、こんなに色々と設定を変えて撮影する事はできませんでしたので(できるにはできるんですが、メニュー呼び出して、項目選んで、設定変えて、、、なんてしてたら、チャンスを逃がします)、あれこれ考えて撮影できる一眼の面白さに、改めて難しさと楽しさを感じました^^

書込番号:1800580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/27 07:58(1年以上前)

こうkohさん、おはようございます。

>花火の写真、拝見しました!PICT0518の色が綺麗ですね^^

有難うございます。
以前D7iで撮影した物ですが、この時の設定はF8固定でND8使用で
バルブ(リモートスイッチ使用)で行っております。

シャッター速度を長くすると(8秒以上)白とびの影響か色が全体に
白っぽく色が付いてない状態に見えて露出の難しさを感じました。
光量のある物だと速いシャッター速度の(2秒以内)方が色付が良かった
ですね。

10Dで撮影した物はアップしてないのですが、F13まで絞ったせいか
シャッター速度を長くしても色付が良かったのには感激でした。

24mmで広角が足りなかったのですか、結構近場で見上げるような撮影に
なったのでしょうか、わたしも経験はありますが前回の7iでの撮影が
そうでしたがアングルファインダー標準装備(可変式)でしたし広角が
28mmだったので(10Dでは17mmレンズに相当)使い勝っては良かったの
ですがノイズリダクションが作動すると次の撮影までのタイムラグが
気になって今回は持って行きませんでした。

特に初めて出かける場所だとどこら辺に花が来るのか判らないので
次回の参考になる場合がありますね。

花火会場は近場で見て迫力ありますが、撮影の場合は後方で見通し
が良いポイントがあれば望遠での撮影も有りですね。

初めて行く所だと(花火会場)広角レンズがお勧めです。
次回は後方に良さそうな場所(500mくらい後方)が有ったので
ぜひ望遠での撮影もチャレンジしてみたいです。

書込番号:1800916

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/27 17:34(1年以上前)

セピア調さん
アップされた10Dの花火写真、拝見しました。
ふむぅ〜水のあるロケーションだと、花火の魅力も引き立ちますね!

それから画角に関してですが、近距離での花火撮影なら純正レンズなら17-40がベストでは?!と感じました。

>特に初めて出かける場所だとどこら辺に花が来るのか判らないので
>次回の参考になる場合がありますね。
はい、そう思います。
私は今回初めての花火撮影となりましたが、夜の発光体といった特殊な被写体なので、レンズの選択を初めとして、ピントや露出の勉強に大変役立ちました^^

書込番号:1802187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 19:35(1年以上前)

綺麗にとれていますね。S40ではとれないな

書込番号:1802551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/27 21:59(1年以上前)

★ こうkohさん、こんばんは。

>ふむぅ〜水のあるロケーションだと、花火の魅力も引き立ちますね!

そうなんですよね、近所の花火大会は湾や川で行われているのが多く
逆に都会のビルの間から花火と言うのは撮れないです(^^;

わたしも花火は17-40が良いと思います、近場で撮れば望遠側は殆ど
使わないし広範囲に撮れる方が良いですね。
ただ、勢いが増してくると高さが変わってくるので、特に前に水面が
あると意図して低い花火と高い花火の差が有り、首振り運動が多くなる
ので後方に下がって望遠の方が楽かなとか・・・思いました。

>あれこれ考えて撮影できる一眼の面白さに、改めて難しさと楽しさを感じました^^

同感です、設定変更も素早く出来るので臨機応変に出来ますよね。
(と言うより出来る様になりたい(^^;)
コンパクトタイプでは出来なかった、遣りたかった事を今は色々と
試しているところです。

★ NなAおOさん、こんばんは。

>綺麗にとれていますね。S40ではとれないな

わたしもS45を持っていますが試したこと無いです(^^;
バルブの設定が無いのは残念ですが(有ってもリモートケーブルが)
最長15秒までなのでF8で2〜4秒で・・・無理ですかね。。。
NDフィルターが使えないのが痛いですね。

光量があれば1秒未満でも撮れたので(この時は7i使用)
もしかすると・・・

書込番号:1802968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

んげげ!フード売り切れ!

2003/07/23 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

巷で噂のEF24ミリレンズ用フード、僕も10D+愛用16-35f2.8レンズに加工して取り付けようと、本日ヨドバシカメラ新宿西口本店カメラ専用コーナー(2F)に買いに行ったところ、店員より、
「売り切れです。キャノンのほうでも生産が間に合わず、納期未定なので取り寄せ注文もお断りしています。」と、言われました。がーん!

以前より、元々店に1個しか置いてなかったくらい、ほとんど売れない単品フードだったようですが、一体、ここ最近何が起こったのか・・・・?

どこかで入手できるところをご存知でしょうか?(ヤフオクにもなかった。ひょっとして、加工品をヤフオクで売れば、ちょっとだけ高い値がつくかも・・・)

EF200ミリF2.8Tを思い出します。内蔵フードが酷評で、しばらくして今のタイプUになったんですよね。で、旧タイプ所有の方は、7000円で特製フード+取り付け部加工サービスしてくれたんですよね・・・
今回、(半ばEOS10Dユーザーのための)EF17-40が大量に販売され、かつフードが酷評なら、10Dや1D等トリミング画角用にオプションフードを出すかもしれませんね。

書込番号:1790554

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/07/23 22:11(1年以上前)

ちょっと足を伸ばして、新宿サービスステーションに行ってみてはいかがでしょう。見つかるかもしれません。

書込番号:1790586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/07/24 01:05(1年以上前)

新宿サービスステーション・・・・
そこは、先月行ってきたばかり・・・
(マクロのフードにPLフィルタ穴を空けてもらった。知らない人は知らない、キャノンのプロサービス。1000円。フード種類に制限あり。)

定価は嫌じゃ〜

書込番号:1791400

ナイスクチコミ!0


spartacus20thさん

2003/07/24 01:58(1年以上前)

うまくリンク出来るかどうか分かりませんが、私はEF28-70用のフード
EW-83Bの先端をなんとか花形になるよう、カット(自作)しました。
1.6倍にトリミングされていますから、かなり深いフードでもケラレません。

EF24mmのフードが浅く感じますが、自作のため何せ汚い。
とても人様にお見せできるものではないのですが、明日までの限定で公開します。

ほんと、うまくリンクできると良いのですが…。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/spartacus20th/lst?.dir=/EF17-40+HOOD&.src=ph&.order=&.mobile=&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/spartacus20th/lst%3f.dir=/EF17-40%2bHOOD%26.src=ph%26.view=t

書込番号:1791538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/24 13:26(1年以上前)

EF24mmF1.4L用フードは、妙な人気が出てしまいましたからね。(^_^;)

>まーくんだよ さん
もし宜しければ1つ譲りましょうか?
結構前にヨドバシに注文したのですが、なかなか
来ないのでビックカメラで買ってしまったんですよね。(何故か有った)
たら昨日ヨドバシから入荷しましたって・・・遅い(苦笑)
まだ買いに行ってませんが、私のHPに来てMAILのとこから連絡下されば近くなら出向きます。

>今回、(半ばEOS10Dユーザーのための)EF17-40が大量に販売され、
>かつフードが酷評なら、10Dや1D等トリミング画角用にオプション
>フードを出すかもしれませんね。
それは私も是非期待したいですね。

書込番号:1792478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/07/24 16:59(1年以上前)

ZZ−R さん 、レスありがとうございます。
お心遣い感謝です。が、無事入手できました。

本日ビックカメラ新宿西口ハルク内カメラコーナーに行ったところ、そこでは売り切れていましたが、東口店にも問い合わせていただき、1個ありましたのでお取りおき→ハルク地下2階から地下鉄丸の内通路で徒歩5分で現地到着・ゲット!いや〜、新宿ってスゴイですね。地上に出なくても移動できる・・・

ちなみにハルク店では、「お取り寄せ」も承っているって言ってました。
(ん〜あちこち変な噂が・・・・)

当方使用は16-35F2.8ですが、16ミリ×1.6倍=25.6ミリなため、24ミリフードのケラレは心配ないかと・・・で、案の定、テストしたところ大丈夫でした。あはは〜快適そのもの! 無加工でも付きます。コツは、フードをレンズ側に押し付けながら回転させると、それほど強引さは感じません。(押し付けないと、フード側のツメがちょっとつぶれるくらい渋い)下手に削ってざらざら面をつくると、かえってレンズ側にキズがつくかも・・・17-40F4.0も同フードなので、同じでしょう。いや〜おすすめです!(こんなこと書くと、またフード品薄になるど)

しかし、このフード、ビックで税込4000円以上(ポイント無視の場合)するのはなぜ?ちょっと高いよキャノンさん!

書込番号:1792877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/24 20:19(1年以上前)

そういえば、このフード、ヨドバシに頼みっぱなしだったのですが今日連絡来て買ってきました。

値段は3600円ですぅ〜

書込番号:1793344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/25 12:45(1年以上前)

まーくんだよ さん
了解です、入手することが出来て良かったですね。

書込番号:1795234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

EF LENS WORKV

2003/07/14 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 1Ds欲し〜!!さん

今日、届いてました!
私は、WEBショップからの購入ですので、メール便だったらしく、
ポストの底にはりついておりました。
『なんで誰もポスト見ねーかなー』
などと家族に文句を言いつつ即開封
すっげ〜まさに辞典!!CANONファンには、たまりませんね〜
などと思いながら誤植を確認。予想通り直っていない!

ところで皆さんは、ユーザー登録って必ずされているのでしょうか?
私の場合、処分するときのことを考えて、ユーザー登録
していません。同じシリアルじゃ2回登録できないですよね普通。

登録するとファームのUPなんかをメールしてくれるんですよね。
レンズ本やストラップもらえたり・・・
このような、特典は、魅力的ではありますが・・・・

皆さんは、どんな風にお考えでしょうか?


書込番号:1760572

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/14 21:20(1年以上前)

EF LENS WORKVってことは
TとUも存在するんですよね?
何のキャンペーン!?

書込番号:1760668

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/07/14 21:20(1年以上前)

1Ds欲し〜!!さん こんにちは。
>ところで皆さんは、ユーザー登録って必ずされているのでしょうか?
私の場合、処分するときのことを考えて、ユーザー登録
していません。同じシリアルじゃ2回登録できないですよね普通。

私の知る限りユーザー登録はImageGateway上から行い管理するものだと思っていますので、手放すにしろ登録されたほうがよろしいかと思います。
登録情報で所有者氏名やメールアドレスも変更できますし、退会して再度加入も可能みたいですよ。
ただ、10D以外の機種もご登録されている場合は、退会してから別々に登録するしかないようですね。
手放さないでくださいね。(笑)

書込番号:1760669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/14 21:25(1年以上前)

>同じシリアルじゃ2回登録できないですよね普通。

ところが出来ちゃうんです(笑)
でも、よい子はしちゃぁいけません。

書込番号:1760696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/14 21:27(1年以上前)

あ、退会せずにってことだったのですね(^^;
それだと出来ないですよね、たぶん。

書込番号:1760707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/14 21:46(1年以上前)

1Ds欲し〜!! さん、こんにちわ。

>EF LENS WORKVってことは
>TとUも存在するんですよね?
>何のキャンペーン!?

EF LENS WORKって特別な本ってワケじゃないような・・・
確かゼロワンショップとかで普通に買えると思いましたよ。
普通にと言っても、取り寄せとかにはなるかも知んないけど。
んで、最新版がIIIて事だと思います。

−−
そいと、一つお願いなのですが、
「V」「T」「U」
の3文字なのですが、Macな私には
「(企)」「(特)」「(監)」
てな風に見えるんです。(^^;

なので、使用を控えて頂けると嬉しいです。(^^)

書込番号:1760790

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/14 21:55(1年以上前)

そ〜なんですか
退会すればもう一度登録できるんですか・・・

う〜んレンズ本が2冊になってしまう〜!!
キャンペーンは、6月末までだったかな〜

かーこぷりんさん
10Dは、処分しませんよ〜どんなのが出ても・・・
1Dの後継機の噂がちらほらの今日この頃ではありますが、
買える金額で出てくれば、買い増しで、買い替えはしません。

私のハンドルネームの『1Ds欲し〜!!』は、
欲しくても買えやしない1Dsにちなんで付けました(笑)
以前は、月15本は、撮っていたリバーサルも今では、よく撮って
月2本。代わりにデジタルを月1500〜2000カット・・・もっとかも。
1Dsが買えるような値段になったら銀塩処分して、
デジタルに完全移行するつもりです。

書込番号:1760820

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/14 22:03(1年以上前)

>そいと、一つお願いなのですが、
>「V」「T」「U」
>の3文字なのですが、Macな私には
>「(企)」「(特)」「(監)」
>てな風に見えるんです。(^^;

それは、最高っすね!?
私、Macはさわったことがないので
失礼いたしました。

題名とかも
「EF LENS WORK(企)」についてとかって見えてるの?
プッ・・・以後気をつけます。

書込番号:1760850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/14 22:31(1年以上前)

>題名とかも
>「EF LENS WORK(企)」についてとかって見えてるの?

はい。そうなんですぅ。。。

>プッ・・・

ん? もしかして笑われてしまったとか?(^^;

>以後気をつけます。

ありがとうございます。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1760951

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/07/14 22:38(1年以上前)

EF LENS WORKというのは、要は豪華なカタログです。有料の。
製造中止や新製品を反映してカタログが新しくなるように、
EF LENS WORKも時々改訂します。
最初の改訂で「2」になって、今回の改訂で「3」になったわけです。
量販店とかで普通に売っています。

あと、機種依存文字については過去ログもありますが、ネット上で
検索かければ解説がいっぱい出てきます。
(自分もついうっかり忘れてしまいがちなんですが、、、。)

書込番号:1760987

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/14 22:58(1年以上前)

1Ds欲しい さん
ご指摘ありがとうございました。

囲み英数字、囲み文字、アラビア数字が機種依存文字
なんですよね。あと一部特殊な非当用漢字?
つい「EF LENS WORK3」は本の表紙に書いてあるのを
そのままタイプしてしまいました。
Winでは、3を変換するとアラビア数字(ローマ数字?)にも
変換出来てしまいますので・・・

ところで←や↓も機種依存文字??

書込番号:1761089

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/07/14 23:22(1年以上前)

とりあえず、この辺をご参照ください。矢印はOKのようです。

http://kisha-c.dyndns.info/self/self03.php

書込番号:1761227

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/07/15 01:03(1年以上前)

同じギリシャ数字の3でも
III(アルファベットのIを3つ)や
VI(アルファベットのVとI)の様にして書けば
他の機種でも問題なく表示されますぞ。

書込番号:1761716

ナイスクチコミ!0


amder7さん

2003/07/15 07:20(1年以上前)

私んとこにも先週届きました。
結構読みごたえありますね。

ところが、大好きな200mm F1.8 が無い!
やはり過去の製品になってしまったのか。

書込番号:1762240

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/15 16:28(1年以上前)

十兵衛ちゃん さん こんにちわ
>同じギリシャ数字の3でも
>III(アルファベットのIを3つ)や
>VI(アルファベットのVとI)の様にして書けば
>他の機種でも問題なく表示されますぞ。

なるほど!!

書込番号:1763240

ナイスクチコミ!0


10D Userさん

2003/07/15 17:48(1年以上前)

>そいと、一つお願いなのですが、
>「V」「T」「U」
>の3文字なのですが、Macな私には
>「(企)」「(特)」「(監)」
>てな風に見えるんです。(^^;

OS X & Safariなら、機種依存文字も問題なく読めますよ。
OS Xにしたら?

書込番号:1763398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/15 19:45(1年以上前)

10D User さん、つてとら嬢 さん、オハヨウ!(^^)

つてとら嬢さん、たしかOSXも使っていたかと・・??

邪道ではありますが、ボクは 市販の「Tokyoフォント」を使ってます。
たしかエヌフォー?から発売されてたかと・・?
このフォントは見やすい画面用TrueTypeフォントでして機種依存文字にも対応してるんでOS9でも問題ないですぅ〜

書込番号:1763662

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/15 20:30(1年以上前)

おぉ!
なんかMac使いかっこいい〜!!
私も、Power Book G4とかi Bookとか使いたい〜!
仲間に入りたい〜!!

そういえば、最近のノーパソ、白くてMac似なのが多いですよね。
Pwoer BookにWin XP入んないかなー!?
世の中のMac派にはWindowsもOKな人も多いんですよね。

プロの写真家もMac使いが非常に多い!
EOS 10D完全ガイドでも(持ってたりする私)
小林義明さん、宮田正和さん、小川勝久さん、河野英喜さん
望月宏信さん、ってか紹介されてる全員がMac使いです。

ところで、私もユーザー登録いたしました。
ストラップの色選べんかな〜。レンズ本は、だめっぽい?
2冊は、いらないけど・・・・

書込番号:1763786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/15 20:59(1年以上前)

10D User さん、★ ZERO ★  さん、こんにちわ。

OmniWebだとダメですが、Mac OS X だと殆どのブラウザでしっかり表示出来てました。(^^)
アドバイスありがとうございます。m(__)m

普段キッチンとかリビングにあるMacを使っているのですが、それらは皆OS 9なのです。でも、工夫すれば表示することが可能なんですね。情報ありがとうござます。

1Ds欲し〜!! さん、こんにちわ。
>ストラップの色選べんかな〜。
私は、あの小豆色のストラップ色もお気に入りなので、届いた時はヤッターって感じでしたけど、色が選べるってのは良いカモですね。(^^)

書込番号:1763900

ナイスクチコミ!0


10D Userさん

2003/07/15 21:28(1年以上前)

>プロの写真家もMac使いが非常に多い!

いや、これは雑誌に出ているライターみたいなカメラマンがそうであって、
実際、広告系のPhotographerはWindows使いの方が多いような...
10DでMacだと、RAWデータの現像が鬼門ですね。バンドルのCanon File
Viewer Utility(Mac版)のRAW現像は、遅くてほとんど使い物にならない。
私はAdobe Photoshop Camera Raw Plug-Inを、HexEditでD30を10Dに
書き換えて使ってます。

書込番号:1763981

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/15 22:37(1年以上前)

10D Userさん こんばんわ。
>Canon FileViewer Utility(Mac版)のRAW現像は、
>遅くてほとんど使い物にならない。
そー言えば1Dが出た当初から現像だけWinでやっているプロも多数いると
聞いたことあるような・・・・

FileViewer Utilityでの現像は、Windowsでも遅いですよ〜
私は、Photoshop7使ってますが、プラグインは、入れてません。
なんか調整がめんどくさそうで・・・
ただ保存は、RAWのまましてますので10Dが正式対応となるまで
気長に待つことにします。何カットたまることやら・・・

ところで、レンズ本ですが、152ページに
『より軽量となっているEF17-40mmF4LUSM
EF70-200mmF4LUSMという選択肢もあります』
ってあるんですけど、キヤノンは、軽量高画質F4Lシリーズ
として標準ズームもラインナップするんでしょうかね?
私的には、EF24-120mmF4LUSMとかだったら魅力的!
IS付だったらもっと素敵。望遠側80mm位でもいいから・・・

そんなもの出ても買いません。
ここんとこ、20mmF2.8以外のレンズ出番ないし、
85mmF1.8買ったとこだし、お金は、もちろん無いし・・・・

書込番号:1764295

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAW Converter比較してみました

2003/07/19 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 でひでひさん

あいにくの空模様ですが、庭で撮った花での比較です。
http://www.imagegateway.net/a?i=p9ujYLQmKr

FileViewerUtilityのパラメータはリニアにチェックマークをした以外、全てカメラ設定(標準)のままです。
Power Shovellは、以下の通り。
・Interpolation method : VNG(one step)
・White Balance : Camera value
・Range Scaling : OFF
・Filters : ALL OFF
・Gamma of color LUT : 1.0
・Color Lookup Table : D30.tif
・Contrast Enhancement : none
・Not on Skin tone range : ON
・Shapening : OFF
それぞれJPEG最高画質で保存しています。

変換スピード(P3-600MHz RAM512MB)
・FileViewerUtility : 46秒
・Power Shovell : 12秒
Power Shovellにはサムネイル一覧がないため、操作中のレスポンスも良いです。

個人的な比較評価
・FileViewerUtility-1
ヒストグラムではRAWとホボ同じ値を示しています。
この手の被写体では通常+補正して撮るとおもうのですが、このように+補正すると白トビしてしまいます。

・Power Shovell-1
ヒストグラムでは、真中辺がボッコリ凹みます。
が、見た目はこれが適正に感じます。
色は暖色系になってますね。

・FileViewerUtility-2
この場合も、通常+補正して明るくしてあげると思いますが、補正なしで適正になってます。
手持ちで撮ったんでピンぼけです。すみません。

・Power Shovell-2
濃い発色です。
色に関しては好みの分かれるところでしょう。
これも普通に+補正で適正になりそう。

・FileViewerUtility-3
既に+.5以上補正されてるような感じですね。
このような画像では、+1.5くらい補正しますが、そんなに補正したら白トビ
してしまうでしょう。

・Power Shovell-3
普通、無補正ならこのくらいですよね。
これなら、+1以上の補正で良くなる気がします。

・FileViewerUtility-4
この状況も本来+補正でしょう。
しかし、既に白トビするほど補正されたようになってます。

・Power Shovell-4
トンでないので、本来の色が残ってます。
ここから好みの補正をかけていくのが自然だとおもいます。

独断と偏見のコメントを付けてみましたが如何だったでしょうか?
現状、10D用のColor Lookup Tableが無いので発色に関しては調整が必要ですが、露出も予想に近いですしスピードも早いので割り切れば使えそうです。
個人的には、Power Shovellを常用しそうです。
今までRAWは使ってきませんでしたが、今後は使用頻度が上がりそうです。

尚、アップした画像はファイルサイズが大きくImagegatewayの容量の半分以上を使ってしまっているので、一週間の期間限定とさせてください。来週の土曜に削除します。

書込番号:1775589

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/07/20 18:22(1年以上前)

でひでひさん
比較・検証、お疲れ様でした^^
Color Lookup Table等、色管理に関しては私は疎いので、詳しい事は分からないのですが、現像ソフトでこれだけ結果が変わって面白いですね〜
こういった部分も含めて、デジタルを楽しめたら良いなと思います^^

っで、それぞれから生成された画の感想ですが、確かにPower Shovellの方が、白トビが少なくて、花びらのディテールが残っていますよね。
FVUでは特に白い花びらで白トビを感じました。

ただ私は、10D自体の露出が明るめで白トビしやすいと考えていますので、最近では撮影の時に-2/3補正を標準として使用しているんです。
撮影そのもので白トビしてしまうと、レタッチでディテールを再現させるの事は不可能ですからね。

今回の検証ではカメラ側を標準設定で撮影されたとの事ですので、もし私のような露出設定の場合だと、FVUが生成する画も悪くないかもしれません。


それよりも、発色の違い。。。特に赤系の違いは歴然でしたねぇ〜
それに引っ張られるように、黄系に関してもかなり違うように感じました。


私は512MBのCFしか持っていませんので、撮影枚数の関係から今まではJPEGをメインで使用していましたが、RAW現像の楽しさもあると思いますし、今後CFを追加購入した場合などはRAWメインで撮影したいとも思っています。


そういえばちょっと前に、どなたかが4種類の現像ソフトのレビューサイトをご紹介されていましたよねぇ?
改めて見てみよっかな? 検索しなきゃ!です^^;


それにしても、アウトプットされる画のクオリティ以前に、FVUの動作の遅さ、、、こりゃちょっと使えないですよねぇ。。。( ̄_ ̄;

書込番号:1779161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/20 20:15(1年以上前)

>そういえばちょっと前に、どなたかが4種類の現像ソフトのレビューサイトをご紹介されていましたよねぇ?

ほいっ。↓こちらですぅ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1749865

カメラが同じでも、現像ソフトによりこれほど変わるのであれば、フィルムを選ぶような感覚で、現像ソフトを選べる様になれば、面白いと思います。
んで、カメラ側に自由にインストールできると。(^^)

書込番号:1779460

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひでひさん

2003/07/20 22:36(1年以上前)

>こうkohさん
>ただ私は、10D自体の露出が明るめで白トビしやすいと考えていますので、
>最近では撮影の時に-2/3補正を標準として使用しているんです。
私も今まではJPGで撮っていたので、-2/3を基準として撮影してました。
今回は、露出で適正に合わせる場合の普通のやりかたをしたらどうなるのかをテストしてみたかたので、ワザと普通にしてみました。
本来の生データとしては露出は間違ってないのではないか?現像時になにかしら補正がかけられるのでは?という疑問について、このテストだと正しいように感じました。

スピードはどうにもならないですね。
私のPC環境だと100枚撮ってきたらFVUなら全現像に1時間以上かかるわけで。。。

>つてとら嬢さん
本体の現像パラメータを色々設定できたらおもしろいですね。
ベルビア風とかアグファ風とか自分で名前つけて、それらを選べたらさらにおもしろいです(笑

書込番号:1779966

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/21 15:40(1年以上前)

つてとら嬢さん
どもども、ありがとうございますぅ。(^ー^)
これからちょっと出かけますが、帰ってきたらじっくり比較してみようっと!


でひでひさん
>ベルビア風とかアグファ風とか自分で名前つけて、それらを選べたらさらにおもしろいです
それ良いかも!!!です^^
今私のパラメータ設定は・・・
ドピーカン設定:コントラストやや弱、シャープネス強
ノーマル設定:コントラストやや強、シャープネス強
曇り設定:コントラストやや強、シャープネス強、色の濃さやや強
としてるのですが、名前が付けられたら良いなぁ?なんて前々から思っていました。
ご提案のように、フィルムの名前が付けらるとしたら、銀塩の経験のない私にとっては、銀塩気分も味わえて良いかも!なんです。
今度のFirm Wareでそんなの出来ないかなぁ?
若しくはセット1〜3までじゃなくて、1〜5くらい保存できると嬉しいなぁ。

書込番号:1782489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

9月になると

2003/07/17 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 三脚担いでさん

1.EOS-1DとEOS 10Dの中間の価格帯のモデルを発表。
10Dよりも高画素で×1.3程度の大型センサ、"EOS-3D"い言われている
が、おそらく違う名前。
2.ほぼ同じ時期にEOS-1Dの後継機種を発表。インターリーブCMOS(おそ
らく多チャンネルデータ転送)採用の高速、高画素モデル(600万画素秒10コマ?)
3.銀塩のEOS-3の後継モデル発表
という噂。

書込番号:1770578

ナイスクチコミ!0


返信する
夏野菜青さん

2003/07/17 23:01(1年以上前)

また「噂」ですか…

書込番号:1770636

ナイスクチコミ!0


釣りですかさん

2003/07/17 23:26(1年以上前)

ソースは

書込番号:1770738

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/07/17 23:35(1年以上前)

三脚担いでさんにそう書かれると、なんだか信じてしまいたくなります(笑)。

書込番号:1770772

ナイスクチコミ!0


スレ主 三脚担いでさん

2003/07/17 23:38(1年以上前)

ソースはオーストラリア産(笑)。

書込番号:1770791

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/07/17 23:42(1年以上前)

30万なら買っちゃいそう(^^ゞ

書込番号:1770814

ナイスクチコミ!0


よの字@さん

2003/07/17 23:51(1年以上前)

再来年発売なら買っちゃう(^^;

書込番号:1770862

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/07/18 00:01(1年以上前)

噂でも・・・ちょっと楽しいかも。
10Dの時もいろいろ噂ありましたもんね。
当初、なんで7Dじゃないんだ・・・性能が足りないのか?
すっきりしないなぁ・・・
などいろいろ思いをめぐらせつつ興じていました。
今回も3D説が浮上ですかぁ。1Dの後継が50万以下で・・・
ていう情報にかなり期待!!だったのですが・・・
3Dとなると、なんだそれなら50万切るのも当然じゃないかぁ
などと思ったりして。(笑)

書込番号:1770909

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/18 00:22(1年以上前)

それは、視線入力付で?

それは、困る〜!!そんな中途半端なもんが出たら
1D後継機の値段が下がらないじゃないんでしょうか!!

つられそうになってしまった・・・・

書込番号:1771011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/18 01:24(1年以上前)

三脚担いでさん、こんにちわ。

>1.EOS-1DとEOS 10Dの中間の価格帯のモデルを発表。
>10Dよりも高画素で×1.3程度の大型センサ、"EOS-3D"い言われているが、おそらく違う名前。

うわぁー、×1.3倍ってのはそそられます。
でも、3Dとかいう名前だと、立体? って思っちゃいます。(^^;
「デジタル3次元一眼レフカメラ」なんだそりゃ(笑)

>おそらく違う名前。
あっ、残念。(^^;

書込番号:1771218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/18 03:01(1年以上前)

三脚担いでさんの情報だけに信憑性が有りますね、信じちゃいます(笑)

EOS Digitalのラインナップはこんな感じになる?

EOS-1Ds  1110万画素フルサイズ 視野率100%  秒3コマ  90万台
EOS-1Dn  600万画素フルサイズ? 視野率100%  秒10コマ? 50万台?
EOS 3D?  800万画素1.3倍サイズ 視野率 97%? 秒5コマ? 30万台?
EOS 10D  600万画素1.6倍サイズ 視野率 95%  秒3コマ  17万前後
EOS KISSD 600万画素1.6倍サイズ 視野率 95%  秒1コマ  12万前後?

あくまで妄想です(笑)
9月が楽しみ o(^^o)(o^^)o わくわく

書込番号:1771448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/18 09:09(1年以上前)

>KISSD 600万画素1.6倍サイズ 視野率 95%

視野率は欲張りすぎでは?(期待値としては納得)

書込番号:1771817

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/18 10:31(1年以上前)

>EOS 3D?  800万画素1.3倍サイズ 視野率 97%? 秒5コマ? 30万?
このぐらいのスペックは、次期10Dで達成できるんじゃなでしょうか?
こんなのが出たらそれこそ1D後継機の値下げが絶望的!?
でも恐ろしく売れそ〜!
>EOS-1Dn  600万画素フルサイズ? 視野率100%  秒10コマ? 50万台?
フルサイズいらないです〜1.3倍で十分です。
それとぜひ40万円台でお願いいたします。

それにしても1Dsのsは、何のs?
私は、1Dsが出たとき、1Dの画素数UPモデルであって、スペックは
維持しているとしばらく勘違いしていましたが、全く別物でした。

私の希望的、予想では、いずれは統合させるでしょうから
ネーミングとしては
1D→1Dn→1Dv
1Ds→→→1Dv(ここで両機統合)
こんな風になったらいいな〜3年後?5年後??
そのときは、価格は、もちろん銀塩1v並で・・・
いや銀塩は、EOS 1Zになってたりして・・・・

書込番号:1771938

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/18 18:19(1年以上前)

そういえば、確かEOS 1vのvは、アラビア数字のvで
5番目って意味だったはずだから、統合されても
EOS 1Dvは無いかな・・・ビデオカメラみたいだし〜
DCS-3→DCS-1→D2000→D6000→1D→1Ds→1Dn→八番目だから
1DH!!何で〜 アルファベットの8番目だからです。

う〜ん楽しい!!カメラのネーミングは、キヤノンのどんな部署の
誰が考えているんでしょうね〜。
懸賞付の公募とかにしてくれないっすかね〜。

賞品は、もちろん次期1D!!

書込番号:1772834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/19 15:21(1年以上前)

EOS-1VのVは VisionのVなんじゃなかったの???
私はてっきりVisionのVだと思ってたよん♪
理由は カタログのP-4の一番下ね

ZZ-Rさん予想の EOS 3D?  800万画素1.3倍サイズ 視野率 97%? 秒5コマ? 30万台?が
視野率100%だったら欲しい 多分買う!
30万くらいだったらいいなぁ

予想も楽しいけど お金を貯めないと買えないぞ〜(爆)

書込番号:1775596

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/19 19:34(1年以上前)

つてとら嬢 さん こんばんわ〜!!

EOS 1vのvですけど
確かキヤノンの最上級機の順番だったと思いましたけど・・・
F-1→NewF-1→EOS-1→EOS-1n→EOS-1vじゃなかったかな〜?
なんか雑誌の「開発者に聞く」見たいなコーナーで
そんな風にいってたような・・・・
まぁいろんな意味があるということでご勘弁を・・・・

ところで、もし3D?が出るとしたら、やっぱり30万円台?
10Dを金属ボディで出してきたからには、その上級機を
エンプラで出すとは、思えないので・・・・
そうしたらやっぱり1D、1Dsとの差別化が難しくなりそうで
メーカーとしては、どうなんでしょうか・・・・
私の希望的観測では
EOS KISS-D \100,000
EOS 10D \200,000
EOS 3D? \300,000
EOS 1Dn? \400,000
EOS 1Dsh? \600,000

1998年発売のEOS DCS6000が\3,600,000だったことを考えると
このぐらいの値下げは、やってほしいものです。

書込番号:1776174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/19 21:01(1年以上前)

つてとら嬢さんじゃあございませんが (^^;;
1Ds欲し〜!!さんのおっしゃってるのは 私のことだと思いますので・・・

1VのVの意味なんですが
5番目のVというのと VisionのVというのを 雑誌で読んだことがあります
両方の意味を踏まえているということかもしれませんね

金属ボディ(マグネシウムボディ)がお好きな方が多いようですが
EOS-1Vを使っていて思ったこと
冬場は カメラボディが冷たい!!!
冬場は エンプラがいいよ〜
エンプラの1Nが欲しくなったもんなぁ
1Vは 手袋してないと 手がかじかんでフイルム入れられなかったもん
エンプラでも 1N並みの強度があれば いいと思うんだけどなぁ
私は ボディの材質よりも 視野率を100%にして欲しいよ

書込番号:1776348

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/19 23:47(1年以上前)

おきらくごくらく さん  大変失礼いたしました!!
恥ずかしくて顔が真っ赤な私です。

私は、マグネシウムでもエンプラでもどちらでもいいんですが
1Dは、マグネシウムですよ〜
もし3Dが出てもプラってことは無いでしょう・・・

う〜ん おきらくごくらく さんは、真冬もネイチャー多いんですか?
私の1NHSと交換しましょうか?
ストラップを引っ掛けるフックの所とペンタがキズだらけですが・・・

書込番号:1776922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/20 02:22(1年以上前)

今から計画を立てて、貯める準備をしてます(笑)
1VHSと10Dを下取りに出して1NHSを残そうかと思ってます。

書込番号:1777442

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/20 09:17(1年以上前)

それは、なぜに?
1v不具合ですか?45のAFエリアがうざい?

ZZ−R さん の狙いは、1Dn?

書込番号:1777879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/20 14:23(1年以上前)

1vのシャッターの不具合の件も無いわけでないですが、単に予算の都合上の問題です。(笑)
今更1nはせいぜい7万程度で下取りが低いので売れないかな〜
1nは撮影データの記録が出来ないのが欠点位で特に不満はないです。
で撮影データもと思い1v買いましたが、いちいち見るの結局面倒だし
デジタルに興味が行き銀塩はフイルム代かさむのが痛くてね〜
また撮影データはデジタルならExifで見れば良いので10D買いました。
が、やはり視野率100%で秒5コマ以上欲しいので1Dか次期1Dn?に期待かな
フルサイズか1.3倍か気になるところでは有ります。

書込番号:1778625

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング