
このページのスレッド一覧(全12009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年7月16日 21:32 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月15日 05:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月13日 00:27 |
![]() |
0 | 49 | 2003年7月12日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月12日 19:06 |
![]() |
0 | 21 | 2003年7月12日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんこんにちは
今日は埼玉県行田市にある「古代蓮の里」に行って来ました。
朝6時30分頃には着いたのですがあまりの人の多さにビックリ!!
ましてカメラマンの多いこと多いこと。あんなにたくさんのカメラマンを見たのは初めてです。
みなさん本格的で三脚はもちろん、レンズを何本か交換する人、露出計(多分)で計っている人、一人でカメラ2.3台持っている人も何人かいて圧倒されました。そして、そんなみなさんの姿を見て大変勉強にもなりました。
それにしても多いですね。Canonの赤いLレンズ!!
10Dを持っている人とも4人すれ違い、何人かの人と自然に挨拶しました。(お互い目はカメラへ)
夫婦かな、たぶん? 個々で1Dsを持っていたのには驚きました。
若いお姉さん方も結構いて本格一眼レフにて一心不乱に撮っている姿にも感動し、蓮を撮るのを忘れてそんな方々をしばし見入ってしまいました。
そんな脇を初心者の私はなるべく邪魔をしないようにかつ、小さくなりながら撮ってきました。アップしましたのでよかったら見てください。
今月いっぱい見頃のようです。お近くの方は行って見ては如何ですか。
詳しくは
http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/index.html
10Dと直接関係ないレスですいません。
0点

花見頃さん、こんにちは。
写真、拝見しました。
そう言えば、蓮ってレンコンなんですよね。(違ったっけ?(^^;)
花の中心があんな風になってることを初めて知りました(^^;
花の柔らかく淡い色がとても綺麗ですね。あまり被写体に近づけないでしょうから、接写されるのは大変だったでしょうね。その中でも特に「CRW_3212_RJ.JPG」が画面一杯に撮られていて私は好きです(^^)
>小さくなりながら撮ってきました。
堂々と撮られればいいのに(^o^)
他の人たちもベテランに見えて実はそうではないかも知れませんよ(笑)
書込番号:1753646
0点


2003/07/12 20:06(1年以上前)
「CRW_3202_RJ.JPG」と「CRW_3222_RJ.JPG」に1票づつ。私はグッドだと思います。
>若いお姉さん方も結構いて本格一眼レフにて一心不乱に撮っている姿にも感動し、
その姿ぜひ撮って欲しかった・・・笑。
書込番号:1753698
0点



2003/07/12 22:05(1年以上前)
caffe_latte さん こんにちは
さっそく見て頂いてありがとうございます。
>堂々と撮られればいいのに
>他の人たちもベテランに見えて実はそうではないかも知れませんよ
接写できそうないい花のそばにはベテランらしい人が多く集まっていてなかなか近づけませんでした。
中には仲間同士らしく、どうやって撮るか相談しながら固まっている人たちは通行を邪魔したりして、はっきり言って迷惑な連中もいました。
蓮はレンコンですよね。間違いないと思いますが、撮っていてよく分かりません。花は本当に綺麗でした。
途中から晴れてきましたが、もう1時間早く晴れてくれればと、それがちょと残念です。
流星仮面 さん こんにちは
「CRW3222」 は自分も一番気にいっています。1票ありがとうございます。
>その姿ぜひ撮って欲しかった・・・笑。
その姿はとても綺麗に見えましたが、とても、とても近づける雰囲気ではなかったですよ。
流星仮面 さんから望遠レンズでも貸してもらえれば撮れたけどな!?
なんかアイコンの顔ピッタリのような?
書込番号:1754063
0点


2003/07/12 22:39(1年以上前)
>中には仲間同士らしく、どうやって撮るか相談しながら固まっている人>たちは通行を邪魔したりして、はっきり言って迷惑な連中もいました。
時々、撮影のじゃまだからと言って蓮を折ってしまったり、もっとひどい場合は他の人が同じような絵を撮れないように、
撮影が終わったら、蓮の花を折ってしまう極悪カメラマンが居ます。マナーは大切にしたいですね。
書込番号:1754184
0点

>他の人が同じような絵を撮れないように、
同一条件で同じ被写体を撮ってみて腕比べをすればいいのに。
自分の腕に自信が無いのでしょうね。
書込番号:1754266
0点



2003/07/12 23:44(1年以上前)
三脚担いで さん こんにちは
>撮影が終わったら、蓮の花を折ってしまう極悪カメラマンが居ます。
今日はカメラマンではなくて、普通のおばさんが蓮の花びらを数枚持っていました。散って取れる物ではないので折ったのでしょうね。
>マナーは大切にしたいですね
お互いにマナーを大切にいい写真を撮りたいですね。
caffe_latte さん いつもレスありがとうございます。
>他の人が同じような絵を撮れないように
そんな人っているんですか?
驚きです!!
絵って見る人によって感じ方や撮り方がいろいろ違うと思うけから、そんなことしなくてもいいよね。
書込番号:1754467
0点

花見頃さん。
>そんな脇を初心者の私はなるべく邪魔をしないようにかつ、小さくなりながら撮ってきました
お気持ち分かります。
チューリップやツツジの撮影に出かけたとき、結構カメラマンが
いまして、なんだか出遅れている自分に気づいて尻込みしてました。
最近は梅雨前線のお陰(?)で、ノビノビと撮影が出来ます。
でも天気が良くなれば蓮の撮影に出かけたいと思っているのですが
週間天気予報でも傘マークばっかり・・・
三脚やバックを担いでいる方はお目にかかりますが一人で2・3台
持っている人は見たことは・・・って、わたしは予備にS45を
バックに忍ばせてはいますが。。コンパクトなので邪魔にならない
しね。
でも10Dが好調なので予備の出番は回ってきませんけど。。。
書込番号:1754550
0点

花見頃 さん、こんにちわ。
>http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/index.html
このページに撮影している方の写真がいっぱいあって、参考になりました。
私は他の方の撮影姿を見る事が殆ど無いし、10Dが初めてのカメラで基礎も無いから、恥ずかしいけど、カメラの構え方もよく分かってないのです。(^^;
特に分からなかったのが、三脚を使っての撮影スタイルなんです。なので、皆さんがどのような格好で撮影されているのか、とっても参考になりました。ありがとうございます。
あっ、花の話じゃなくてごめんなさい。(^^;
三脚担いで さん、こんにちわ。
>時々、撮影のじゃまだからと言って蓮を折ってしまったり、もっとひどい場合は他の人が同じような絵を撮れないように、
>撮影が終わったら、蓮の花を折ってしまう極悪カメラマンが居ます。
わっ、ひどぉ〜い。
そんな人、写真を撮る資格なんてありません。
私は絶対許せないなです。花だって命ある生き物なのに、それを撮影させて貰っている立場なのに、自分のエゴでそんなにひどい事するなんて、絶対許せないです。
綺麗に撮りたいからと、花壇のゴミを取るとか、周囲を掃除してから撮影に入るとかなら分かるけど。。。
>マナーは大切にしたいですね。
そうですよね。あんまりひどい事していると、その内「カメラ持ち込み禁止」なんて言うところが増えちゃいますもんね。
書込番号:1754959
0点



2003/07/13 06:49(1年以上前)
セピア調 さん おはようございます。
>なんだか出遅れている自分に気づいて尻込みしてました。
その気持ちよく分かります。昨日の自分がそうでした。しばらくはただ感心して眺めているだけの人でした。
そうやって段々鍛えられていくのでしょうね。
上のレスに書き込まれた 「雨にも負けず」のセピア調 さん と同じ人ですよね。
レンズ7本というのはすごいですね。羨ましいです。いろいろと使い分けられますね。
つてとら嬢 さん おはようございます
>このページに撮影している方の写真がいっぱいあって、参考になりました。
参考になってよかったですね。載せた私もうれしいです。
私も写真を撮っている人を見ていろいろ勉強させられましたよ。
三脚の使い方、蓮を撮るアングル、レンズ交換の速さ等々。
つてとら嬢 さん 一つ質問していいですか?
最近アップのURLが載っていませんがどうしたのですか つてとら嬢 さん のファンの一人としてちょっと淋しいのですが。
書込番号:1755258
0点

花見頃さん、お早うございます。
>そうやって段々鍛えられていくのでしょうね。
そう思います、が他の方のレスを読んでいると驚きですね。
自分のマナーが良いのか悪いのか分かりませんが、迷惑になる様な
ことはしていないと思っています。
>レンズ7本というのはすごいですね。羨ましいです。いろいろと使い分けられますね。
でも、無駄も出てきますよ。
使用頻度の高い低いがどうしても出てきて、これも物欲大魔神の
成せる技(おいおい)かも。。
通常のスナップは20mmか50mmあたりが使い勝手が良かったです。
SIGMAは2本持っていますが明るく写りますね。
露出補正を-2/3もしくは-1にしてちょうど良くなるのかなと
思い場面も有ります(明るい野外)
書込番号:1755562
0点

訂正
× 思い場面も有ります(明るい野外)
○ 思う場面も有ります(明るい野外)
1字違い・・・最近思考回路回ってないな(^^;
書込番号:1757551
0点

花見頃 さん、こんにちわ。
ファンだなんて、照れちゃいますわぁ。オホホホ(^^;
ホントは今頃自分のホームページを公開してたはずでして、んで、そこのギャラリーにと・・・。
それが、未だに進んでないのです。こんなに間が空くとは予想してなかったので、さっさとCanonのアルバムを引き上げてしまったのです。はいぃ。。。(^^;
書込番号:1758646
0点


2003/07/15 18:11(1年以上前)
花見頃 さんこんにちわ^^
非常に亀レスすいません。
花の色がとても綺麗で見ていて和みます。個人的には開ききっていない半分つぼみ?(3212)が素敵に見えました^^何か中からでてきそうで。
近くに住みながら行田に古代蓮の里があるとは知りませんでした。私も週末行って見たいな〜と思います(混むのかな〜><)。
そして、皆さんの姿を見て勉強してきます^^b
書込番号:1763454
0点



2003/07/15 22:37(1年以上前)
つてとら嬢 さん こんばんは
質問に答えてくれてありがとうございます。
ホームページ作りましたらアップしてください。楽しみに待っています。
ひまわり大好き さん こんばんは
古代蓮見て頂いてありがとうございます。
ぜひ見に行ってください。
午後には花がつぼんでしまうようです。朝、7時ごろから10時ごろが見頃のようです。私は7時ちょっと前には行きましたが、駐車場も結構いっぱいでした。
人も多いですよ。もち、カメラマンもね。
いい天気になるといいですね。
染谷の花菖蒲見せてもらいました。とっても綺麗に撮られていますね。
今度どこか出会うこともあるかもしれませんね。10Dを首から下げている変なおじさんがそうかも?
書込番号:1764299
0点


2003/07/16 21:32(1年以上前)
花見頃さんこんにちわ。
やはり朝早い方がいいですか〜。参考にして早めに行ってみます。
こちらこそ10Dを首から下げているのんびりした若造(笑 がいたらよろしくお願いします〜^^v
書込番号:1767152
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
皆さん、EOS 10D板ついに1万件突破しましたね!!
おめでとうございます!!こんな言い方も変かな(笑)
今年の2月頃この板は出来たと思います。
また発売されたのは3月20日ですから、
書き込みが多くペースが速いのが分かりますね。(驚)
EOS 10Dの人気が有りまた感心も高く話題も多いと言うことですね。
この板が情報交換の場としてさらなる発展をすると良いですね。
0点


2003/07/12 12:31(1年以上前)
久しぶりに「メールランキング」を見たら、5位だって。
これもデジ一眼としてはkakaku.com初ではないでしょうか?
そもそもカメラ付き携帯やコンパクトデジカメを含め、これほど日本国民に「カメラ」というものが普及した時代もなかったことでしょう。あっちでもこっちでもパシャパシャ・・。と同時に「どうせなら、より快適に、よりキレイに、より楽しく」等の理由からデジ一眼も注目されてきたのでしょうね。
キヤノンにしてもデジ一眼普及と比例して、プロをターゲットに開発した高級レンズ「L」がこんなに売れた時代もなかったことでしょう。私のようなシロウトがLレンズを購入しているぐらいですから、まさに「2倍3倍おいしい」わけです。このことについては当然キヤノンだけでなく他のメーカーも同様のことがいえると思います。
キヤノンにしたら相当の軍資金を得たわけですから(←予想)今以上に安くて高性能なカメラを期待したいですね。それから先日の「気泡」問題にもあったように、「品質管理」を徹底してほしいです。
以上、私の所感でした。ごきげんよう。
書込番号:1752596
0点

自分がここに参加し始めたのが4月の末頃だったかな。そのときどれくらいの書き込みがあったのか忘れましたが、本当に多くの人が書き込まれたんですね。ROMの人も加えたら、ものすごい数のように思います。
10D本体だけじゃなく、レンズやアクセサリ、そして現像方法や撮影技法に至るまで、コンパクトタイプとはまた違った話題に皆さんが関心をもっているからなのでしょう。
10Dからたくさんの素晴らしい写真が生まれるといいですね(^^)
>また発売されたのは3月20日ですから、
細かいことですが、21日だったと思います(^^;
書込番号:1753299
0点

うひょ。10000突破とは驚きです。
こちらの掲示板が無かったら、10Dが置物になっていたに違いない。(^^;
と、思うのであります。
分かんないことを相談できる場所が有るって言うのは、ホントに心強いです。
>>また発売されたのは3月20日ですから、
>
>細かいことですが、21日だったと思います(^^;
発売日は21日だけど、私が手にしたのは20日でした。
一日速く手に出来たことが、なんかスゴク嬉しかったのがつい先日の様な気がします。でも、もうすぐ4ヶ月になるんですね。
んー、上達が見えないゾよ。(^^;
書込番号:1753518
0点

1万件突破ですか 早いなぁ
この掲示板に書き込みはじめてから 1年半を過ぎたんですけど
これだけのハイぺーズで書き込まれたのは MZ3とFZ1だけじゃないですか?
デジタル一眼が 写真を始めたばかりの人でも手にはいる価格になったのも一因でしょうね〜
3月21日に手に入れてから もうすぐ4ヶ月がたとうとしていますが
ちっとも進歩しておりません(爆)
露出傾向というより 明るめの被写体の露出がうまくいかない(^^;;
デジタル特有の悩みですよね
EOS 10D買ってからEOS-1Vを1度しか使ってません(^^;;
やっぱりフイルム代 現像代がかからない方がいいもんね〜
明日は180oマクロを買って 晴れたらテストだ〜〜〜
明日天気にな〜れ〜
ZZ-Rさん 最近EOS-1VHS使ってます?
書込番号:1753638
0点


2003/07/12 21:06(1年以上前)
3月20日かぁー。
その日は夜6時ごろにのこのことカメラ屋さんに行って、予約してきたんだっけ(本当は買いに行ったんだけど、まだ売ってなかった)。その夜はデジカメマガジンの10Dガイドを読みながら寝て、次の日の朝ブツを受け取ったんだよなー。で、充電もそこそこに外に飛びだしたと。
なつかしいけど、昨日のよう。
書込番号:1753877
0点

1万件! 短時間にすごいですね。私も少しは貢献したかな?
皆さんこれからも、ドンドン、感性の赴くままに、撮りたいもの、綺麗なものを撮りたい様に、10Dを使っていい写真を撮りましょうね!!
書込番号:1754522
0点

すいません、今日は眠いのと明日用があるので、
明日書きますね。スレ建てながら失礼(^_^;)
書込番号:1754743
0点

ZZ−Rさん、明日はデエトですかね?(笑)
10D持ってないんですけど、ワタクシも遊ばせていただいております。
記憶に新しいところでは、MTFの見方と、NewFDレンズの戻し方。
あれ? 全然10Dに関係ないですね (^^;;
でもこれからもよろしくお願いしますね〜♪
書込番号:1754968
0点

★流星仮面さん
ホントこの関心の高さと人気ぶりには驚くばかりです。
私は銀塩一眼から入ったのですが、これほど
デジタル一眼が売れるのはちょっと驚きでした。
銀塩ではそれほど一眼は売れてるとは言い難いので(笑)
またそれに合わせて良いレンズも売れるてるでしょうから
相当、儲けてますよね〜(笑)
これを是非次に繋げて欲しいです、でもすぐは困るな(苦笑)
>それから先日の「気泡」問題にもあったように、「品質管理」を徹底してほしいです。
そうですよね〜、やはり気になる以上きちんと検査して欲しいですよ〜(^_^;
★caffe_latteさん
確かに見てる人も含めるとかなりの人数ではないかと思います。
10Dは単にカメラだけの情報に留まらない魅力が有りますね。
>10Dからたくさんの素晴らしい写真が生まれるといいですね(^^)
私も傑作を撮りたいところでは有ります(笑)
>細かいことですが、21日だったと思います(^^;
ん〜、そうでしたか(汗)
記憶が(笑)
★つてとら嬢さん
私もこの掲示板のおかげで様々な情報が手に入り助かってます。
★おきらくごくらくさん
>これだけのハイぺーズで書き込まれたのは MZ3とFZ1だけじゃないですか?
そうですよね〜ペースなら、もしかしたら一番速いかも(笑)
よし、この勢いでMZ3板とFZ1板もぶっちぎりましょう(爆)
>ちっとも進歩しておりません(爆)
それは私もかな(汗)
>ZZ-Rさん 最近EOS-1VHS使ってます?
先日、久々(汗)に使いましてファインダーは見易く見直しました。
で1Dsが欲しくなっちゃいました。(笑)
★ROSOさん
実は私は車検で予約には乗り遅れて、予約した時は一杯で4月とか言われたんですが、
キャンセル待ちが出てすぐ購入することが出来ました(笑)
★鉄腕アトム2さん
>私も少しは貢献したかな?
もちろんですよ!
あのNさんも貢献してるかな(苦笑)
★かま_ さん
>明日はデエトですかね?(笑)
だと良いんですけどね〜(笑)
ヤボ用でして・・・て何の用だったんだか(笑)
MTFは大いに関係してますよ〜勉強になりましたよ!
>あれ? 全然10Dに関係ないですね (^^;;
>でもこれからもよろしくお願いしますね〜♪
こちらこそよろしく♪
書込番号:1758082
0点


2003/07/14 10:43(1年以上前)
ZZ-Rさん、お疲れさまでした。
ひとりひとりにレスするのけっこう大変ですよね(笑)。
でもスレッド立てた人の責任・誠意でもあるのかな。
ちょっと前にcaffe_latteさんもコメントしていたけど、質問しっぱなしの人って意外と多い。せめて1回は返信すべきですよねー。
ま、これもどうでもいいことかな・・。
書込番号:1759104
0点

流星仮面さん
どうもです!
そうですね、たくさん返信が来ると答えるのちょっと大変だけど
返信をしてくれた人にきちんと答えたいですね。(笑)
確かに返信しない人いますね〜、情報さえ得られれば良いという感じですね。
メーカーのサポートと同じと考えてる人も居るかも・・・
書込番号:1762142
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

朝から雨模様でしたが雨天決行で出かけました。
結構、雨にも負けずに撮影している方々を見かけました。
今回は軽装で三脚無しで挑んで見ました。
前回のEXIFを見てみると50mm前後を良く使っていたので今回は
単焦点レンズを3本持っていきました。
SIGMA AF20mm F1.8EX DG
EF50mm F1.4 USM
EF100mm MACRO USM
結構10Dを購入してからすっかりハマッています(^^;
気ままに一人で出かけるときは単焦点も良いなと思いました。
レンズの癖をまだ掴んでなかったので良い機会となりました。
同じ設定で撮りましたが、レンズによっては変えた方が良い
場合も有ると実感できたのは収穫でした(^^)
ズームと違ってレンズを取り替えたり走ったり・・・
見ている人は面白そうに眺めてました(笑)
「楽しそうですね」と声を掛けられました。
書込番号:1753814
0点


2003/07/12 22:24(1年以上前)
セピア調 さん こんにちは
雨の中頑張っていますね。こちら埼玉県は予報が外れ、曇から9時ごろには晴れてきました。
私は早起きして蓮の花を撮ってきました。
>単焦点レンズを3本持っていきました。
>SIGMA AF20mm F1.8EX DG
>EF50mm F1.4 USM
>EF100mm MACRO USM
EF24-70mmも持っていましたよね。
レンズは何本くらい持っているのですか?
私はEF100mmマクロとEF24-70mmの2本です。
羨ましいです。
今、金欠病にかかっているので、当分レンズは買えません。10Dとレンズ2本一緒に買ってしまったからな、、、、。
前にも書き込みましたが、200mmくらいの望遠レンズが欲しいよー!!
書込番号:1754140
0点

花見頃さん、こんばんわ。
>EF24-70mmも持っていましたよね。
>レンズは何本くらい持っているのですか?
ハイ、持っています。
全部で7本です、古いレンズは中古で手に入れたりとか
安く買えるときに思わず手が・・・と言う状態です(^^;
最初に単焦点のレンズをチョコチョコと揃えて来ました
が(100mm->28mm->20mm->50mm 手に入れた順番)雑誌で
知恵が付いてと言うか購買意欲を掻き立てたれ、駄目押し
で作例を見てしまって24-70Lに手を出してしまった(^^;
望遠は中古で安かった80-200Lとトキナの400F5.6です。
予想通り殆ど使いませんでした(^^;
80-200Lは前回やっと持ち出したと言うのが実情です。
10Dで望遠を使う機会が余り無いので(^^;
では何故持ってる?と聞かれると、、1.6倍の換算で
望遠有利になるのが面白そうで衝動買いですが、
手ブレが多くて嫌になっていました。
望遠を買われるのでしたらIS付きがいいと思いますよ。
書込番号:1754630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


またか、と思われる方も大勢おられると思うのですが。(^^;
このところこの板、ちょっとつまらなくなってきたような気がしてます。
(私だけがそう感じてるのかも。)
特に欲求不満なのは、皆さんがUPされているアルバムの写真に、以前のようにはコメントが付かなくなっているように感じることです。
私のような「駆け出し」には、他の方の作品を拝見して、さらにその作品に別の方がコメント(アドバイス)を付けられるのを見るのが、本当に勉強になります。(こんな撮り方、写真の見方もあるのか etc...)
もちろん自分の撮った写真に辛口のアドバイスを頂ければベストです。
せっかくカカク・コムさんのご英断で「フォトアルバム紹介書き込み」が解禁されたというのに(別の受け止め方をされている方もおられるのは承知しておりますが、あえて私の受け止め方で書きます)、これでは逆効果で残念です。
どうも先日のスレ以来、私も含めて「ルール違反恐怖症」が蔓延しているような気が。。。
でも私には、10Dをもっと使いこなす=どうやっていい写真を撮るかという話題で、アルバムにUPされた写真をネタに盛り上がるのが、この掲示板の主旨から外れているとはどうしても思えません。
何が主旨かという点だけでも人それぞれ受け止め方が違うと思うのですが、私は<※「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い>にある、(1)購入製品選定の参考、(2)購入後の使いこなしのヒント、の2点にあると思っています。
もし私の理解が正しいのであれば、写真に対する感想・アドバイスはかなりの範囲で「主旨」に適っていると思えます。
−以上、前置きでした。(長い。。。)
で、本題。
この週末にシンガポールの自然保護区で撮ってきた写真をアルバムに追加しています。
もしよろしければ、特に辛口のコメント、あるいは「自分ならこんな風に撮る」等のアドバイスを頂けると大変うれしいです。
また「このようなスレを立てること自体不愉快だ」というご意見も歓迎いたします。(管理さんがスレを削除するかどうか判断されるときの参考になりそうですし、今後スレを立てるあるいはレスを付ける上でとても参考になりますので。)
(追記)
このスレが管理人さんから削除されれば、鈍い私にも自分の理解が大ボケしていたとはっきり分かりますので、二度とこのようなスレは立てません、ということで、どうか今回はお許しください。
0点

自分も確かにそう思います。
しかしこの掲示板の一番の目的は名前の「価格.com」にあるように、製品の値段や質についての情報をやり取りする場だと思っています。たしかに
>何が主旨かという点だけでも人それぞれ受け止め方が違うと思うのですが、私は<※「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い>にある、(1)購入製品選定の参考、(2)購入後の使いこなしのヒント、の2点にあると思っています。
>
>もし私の理解が正しいのであれば、写真に対する感想・アドバイスはかなりの範囲で「主旨」に適っていると思えます。
この意見にもうなずく点もあるのですが、今までの書き込みを見ていると、被写体の話になってしまったり、10Dだけではない写真全般の話(構図など)になってしまうことが多くありました。それでは掲示板の上にある「ご注意とお願い」の『その製品ならではの情報』ではなくなってしまいます。
なので自分はこの掲示板は、「作品」としてではなく、ひとつの「資料」としての写真の公開ならいいのではと考えています。となると、必然的にどう撮ればいいか、という話はなくなってしまうのでは、と。
掲示板の目的を考えれば仕方がないのではないでしょうか。
乱文失礼しました。
書込番号:1705768
0点

もういいです(笑)
リソースが限られていますので、ある程度の制限は必要です。
アルバムの写真で語らうなら、アルバムのゲストブックで
良いと思います。
写真について全く語らう場所がないなら仕方ないですが、
そういうサイトもあるわけですから。
書込番号:1705785
0点

私は普通のアルバム紹介はこの掲示板の本来の趣旨に合わないと思います。
何故私が問題かと思いますと、写真の評価から話が弾むのは結構ですが
製品の話から逸脱しすぎる傾向が有ります。少し位なら良いでしょうが
過去の傾向を見ますと製品の話とはあまりにかけ離れ雑談と化してます。
無論、有る程度の雑談、駄レスは無くては詰まらないですが、
アルバム紹介は影響が大きすぎるのです。
(と言いつつレス付けてしまったのも有るが・・・)
またアルバム紹介に対し、レスの付け方によっては喧嘩になるような
ケースも見られ、好ましいとは思いません。
ただし新しいレンズの解像度とか写り具合などは資料的に価値あるので良いでしょう。
書込番号:1705870
0点


2003/06/27 00:42(1年以上前)
このスレが削除されるかもしれないと思っているのなら、
そのようなスレを立てるのは無責任なことだと思いますが…。
書込番号:1705960
0点


2003/06/27 00:50(1年以上前)
Singaporianさん私も撮った写真は見て欲しいし見たらアドバイスや評価など何でもいいからコメントが欲しくなります。
特に私は超初心者なので、他人の写真を他人が評価しているのもものすごく参考になります。
しかし丁度私が買った頃がピークでそう言うものは、批判的に見られるようになりココの掲示板をROMして10Dを買うきっかけになった私にとっては、非常に残念な事です。
しかしサイトの趣旨からすればそれも仕方が無いのかなとも思っています。
仕方がないので自分でサイトを開きましたw
自己満足ですがやっぱ写真は見て欲しい。
だけどサイトの紹介だけだと宣伝になっちゃうんで、商品実験なども頑張っています。本当は『サイト作りましたw見に来て下さい!!』って書き込めたら楽なんですが、ルールはルールなんで、『●●テストしました!』って書き込む為に日夜がんばってますw
書込番号:1705985
0点


2003/06/27 00:55(1年以上前)
削除対象となりえる注意5つのうち
「該当の製品カテゴリから話題が大きく外れた場合(被写体そのものに対する話題など)」
この注意はどう解釈されますか?
自分が10Dで撮ってみての発見や、10Dならではのテクニックなどが無いままにアルバム紹介が乱立すると、本当に知りたい情報などが影の薄い存在になりかねないと思います。
製品選択の為の作例などは、検索エンジンで探せば幾らでも見つかります。
10Dは綺麗な写真が撮れますし、それを紹介したくなる気持ちもとっても理解していますが、やはり自分の満足だけのために掲示板を汚しては行けないと思っています。
作品の評価などで会話がしたいのであれば個人でサイトを作り、掲示板などを設置して、そこで行われても良いのでは?と思います。
※このスレに対しては、このレス以外は付けません。
書込番号:1706004
0点


2003/06/27 01:15(1年以上前)
Singaporian さん こんばんわ^^
>このところこの板、ちょっとつまらなくなってきたような気がしてます。
確かに最近は少しギスギスした感じがして、居心地が悪くなったのは同感です。
私としては、「10Dは写真を撮る道具なのだから、”写真”といった軸を中心として、間接的にでも10Dに関わっていれば問題なし」と解釈する容認派ですが、今回のSingaporianさんのスレは、ちょっとその道から外れ過ぎてしまっている気がします。
ZZ-Rさんが仰っている「ただし新しいレンズの解像度とか写り具合などは資料的に価値あるので良いでしょう。」に同感ですが、今回のSingaporianさんのスレは、10Dとそれに使用しているレンズが主体ではなく、明らかにご自身の写真/作品に対する評価のみを求めているものに思えましたので。。。
作品に対する評価とアドバイスが主旨でしたら、そういった道場サイトも存在すると思いますので、そういったサイトに投稿すべきでしょうし、得るものも大きいのでは?と思います。
--と、私も前置きが長くなりましたが(^^;
Singaporianさんの写真はどんどん良くなっていると思いますよ^^
WBやら露出補正やら、色々と考えて撮影されていらっしゃるようですし、その成長ぶりが、同じ時期に10Dで写真に目覚めた同志?として嬉しかったりします(oーーo)
「Sin030622 065.jpg」に関しては、もうちょっと左側の木に寄って撮った方が、パースの効いたインパクトのある構図になっていたかも?なんて思いました。
生意気言ってごめんなさい。
それにしても、シンガポールは晴天で羨ましいなぁ。。。
関東はここ2ヶ月くらい曇天&小雨続きで、全然ダメです(ToT)
書込番号:1706057
0点


2003/06/27 02:18(1年以上前)
Singaporianさんこんばんは (^^)
10Dマニアで17-40mmに興味津々な数多くの人々(私を筆頭に?)にとって大変参考になる書き込みをいつも楽しみにさせていただいております (^o^)
個人的にはですが、つまらない書き込みって感じるものはここにはないと思いますけどねー (^^)y
しいて言えば NうO・・・ってヤツぐらい・・・(--;
書込番号:1706179
0点


2003/06/27 02:41(1年以上前)
たしかに最近つまらないですね・・・。
なんででしょう?
やはり皆さんお行儀よくしていたんじゃ、盛り上がらないんじゃないかな。
これじゃ「にいふねさん」も寄りつかない(爆)
私はコレまでと同様のスタンスで参加していくつもりです。
レスしたいときにレスします。質問したいときに質問します。
反発したいときに反発します。
アルバム紹介、大いに結構。
それも見たいときに見ます。見たくないときには見ません。
ただし私も社会人ですし、人の親でもあります。
一定のモラルの中で「愛嬌」を大切にしながら参加していきたいと考えています。
先日okkunnさんに「肩の力を抜いて・・・」とご助言をいただきましたが、
ぜんぜん力なんか入っていません(笑)
ごきげんよう。
書込番号:1706207
0点



2003/06/27 03:15(1年以上前)
皆さんご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
「単なるアルバム紹介」のスレの是非を議論することで貴重なリソースを消費することが本意ではないので、本当は1日くらい置いてからまとめレスをUPしようと思っていたのですが、これくらい反対意見ばかりだと明日の朝には管理人さんから削除されるのではないかと心配になり、やや中途半端ですがレスを付けさせて頂きます。
masa+ さん、Seventhly さん、ZZ−R さん、でひでひ さん、
丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
ご意見は全くごもっともで、何も反論はありません。
私の考え方がこの掲示板の常識とかけ離れていたことが良く分かりました。
私も今後は常識に従って発言させて頂きたいと思いますので、どうか今回は御容赦下さい。
ひゆう さん、
私がここでUPした程度の「アルバム紹介」はカカク・コムさまが容認されたと考え、またそれにも係わらず利用されている方に充分伝わってないのではと思ったので、このスレを敢えて立ち上げました。
カカク・コムさまとのMailの往復で、もしかしたらここで良識を持って自重されている参加者の方以上に、主催者さまの方が思い切られているかも知れない、それなら遠慮しすぎるのも勿体ないかな、ということです。
ただ100%自分が正しいとは確信が持てなかったので、その点をはっきりできればと思ってあのような書き方をしました。
それも「無責任」と言われれば反論できませんが。
ビックパパ さん、
仰る通りですよね。私にも自分のサイトを立ち上げるだけの力があればいいのですが。
こうkoh さん、
本当にありがとうございます。
このスレの流れの中で、敢えてアルバムへのコメントを付けるのは相当勇気がいるのでは? 本当に感謝しております。
>作品に対する評価とアドバイスが主旨でしたら、そういった道場サイト
>も存在すると思いますので、そういったサイトに投稿すべきでしょうし、
>得るものも大きいのでは?と思います。
ネットも初心者でそういうサイトがあることも分かっていなかったというのが実態ですが、自分に合うサイトを探してみます。
(あ、でもこの板にも居させて下さい。)
NうOさVぎA さん、
ありがとうございます、私もいつも NうOさVぎA さんの書き込みにレスを付けるのを楽しませて頂いてます。
>つまらない書き込みって感じるものはここにはないと思いますけど
>ねー (^^)y
えっ、もしそんな風に受け取られたなら、お詫びします。そんな積りは全然ないです。
ただちょっと最近全体的に萎縮気味では、と感じただけです。
流星仮面 さん、
ありがとうございます。
私ももう少し肩の力を抜きます。。。
確かに「愛嬌な無さ過ぎ」のスレでした。
最後にこのレス(スレではありません)には、再レスは無用に願います。
理由は↑に書いた通りです。
書込番号:1706240
0点

ぼくは価格.comの掲示板がなにを目的に作られているか知らないし、注意に書き込まれた内容を二次利用(雑誌への掲載許可など)させて頂く場合もあります なんて勝手なこと書いてあるし。
会員制クラブじゃあるまいし、ぼくは好き勝手に書き込ませてもらってますよ。
書込番号:1706297
0点

そして、邪魔臭ければ、それこそ勝手に削除してくれますよ。
書込番号:1706298
0点

この時点で削除されていないと言うことは、このスレッドは問題無しだと言うことかな。
先日、つてとら嬢さんがご自分の意見をまとめていらっしゃいましたよね。そこに書かれた通りだと私も思いました。つまり、サイト管理者の行動によってスレ内容の良否を知るってことです。だから、利用する側はあまり深く考えても仕方ないってことじゃないかと。
で、アルバム紹介の話ですが、
ビックパパさんの考え方が一番かなと思います。いかに合法的に見せかけてやるかってことじゃないでしょうか(笑)
例えば、単に写真を紹介するのではなく、レンズ性能や露出補正の仕方などにかこつけて、ついでに「写真に対するご意見もお願いします」みたいなことにすれば一石二鳥ですよね(笑)
それから、リソースの話も出ていますが、それは我々が考える必要は無いと思いますよ。管理者側から「おい、リソースが少ないんだからあんまりスレッドを立てるなよ!」と言われてるのならともかく、そんな事実は無いんですよね?某巨大掲示板のリソース問題による度重なる運営危機と同一視しなくても良いと思いますが。
また、これもどなたかが書いていらっしゃいましたが、このサイトの最大の目的は「集客」だと思います。個人のサイトではなく会社組織で商売を目的とした運営なので、人が多く集まって活気づかないことには話になりませんし、利用者がリソースを気にして遠慮してしまことは逆に存続問題に発展するかも知れません。
また、スレッドが多く立つことに対する危惧に関しても、運営側に検索方法の充実や速度的に快適な環境を要求すれば良いわけで、元々我々の責任範囲ではありませんので考慮する必要は無いと思います。
書込番号:1706510
0点

管理人が管理上の都合で削除すれば、結局「勝手に削除された」って
スレが立つから、マルチ、違法、宣伝、荒れスレ以外は、
そう簡単に削除しません(笑)
リソース不足は、過去の書き込みの閲覧制限、混雑時のエラーなどすでにあります。
確かに足らなくなったら増強すればいいですけどね。
「相手は商売だ、俺は客だから勝手に使わせてもらう、あとのことは
管理者に任せるから」ですか...
アルバム紹介、雑談を全否定はしませんが、ダラダラ続きそうなら他に移るとか、
他の利用者も快適に使えるように考えるべきです。
あと痛い言い訳して公開するより、堂々とアルバム紹介なら「アルバム紹介です」と。
内容は変わらないのですから(笑)
書込番号:1707816
0点

まあ、皆さんバランスよくいきましょう。
Singaporian さん 、異国の景色楽しませてもらってます。
私も最近更新してないのでガンバッテ撮影しますか。
(実は、17-40mmついに手に入れたのです)
これでEFズーム3本、OM-ZUIKO単焦点4本、ズーム1本になりました。
書込番号:1708058
0点

>俺は客だから勝手に使わせてもらう、あとのことは管理者に任せるから」ですか...
そう。ある意味でお客さんでしょうね。ここはそのお客さんで商売をしているのかも。ぼくはお客さんでいいと思っている。
お客はね、何かしら得るものがあってお店へ行くのですよ。でなければ行かない。
書込番号:1708111
0点

機械が出たてのころは皆が新鮮で、ハードを上にしたり下にしたりといじくり回して。そんな情報も多数書き込まれるでしょう。
しかし、一通りいじり倒せば興味はどこへ向くのか。
まだまだ、いじり倒していないハードがあると欲してもいいけど、ソフトに向いてもいいんじゃないかな。
書込番号:1708264
0点

ここまでこのスレッドが削除されていないので、管理人さんから見てSingaporianさんの主張はOKでなのでしょうね。
わたしはここをよく拝見し物を買うときに参考にしていますし、実際にここに登録しているお店から商品を何回か購入もしています。お店からすれば、人が集まらなければ最安値競争をしても意味が無いでしょうし、価格コムさんから見ても、主な収入源は広告収入でしょうから、これも沢山人が来ないとスポンサーがつかないだろうと勝手に推測します。
ただし、リソースの問題もあるので、むやみにスレを立てられすぎても困るし、本題=商品の話から外れるのもお店の立場からすれば良くないはずで、一方を立てれば一方が立たないと言う難しい問題(抜本的な解決策は無いのでは?)ですよね。
わたし的にはアルバム紹介はレンズ性能を知る上で大いに結構なことと思います。同じレンズでも全く同じ写真は有り得ないですし、これから一眼を始めようと思っている方には同じレンズとか古いレンズでも参考になると思います。そしてオプションとして撮影テクニックに関する一般的な会話も有りと考えます。
Singaporianさんのアルバムはこの意味においても、晴れや曇り、昼と夜、緑の写り方等参考にしています。また、シンガポールの風景を拝見し、いつか自分もシンガポールに行って写真を撮ってみたいとも思いました。
人によって受け取り方は千差万別ですが、Singaporianさんの今回のスレは、わたし的には問題なしと考えます
書込番号:1708437
0点

Singaporian さん、こんにちわ。
アルバム紹介については、私は前に書いた通りで、もう出し尽くしましたので、写真についてのみ。(^^)
公開されている写真をみて、露出の補正が木々の中ではマイナスで町中ではプラス、同じように空が青く写っているのに不思議だなと思いました。
んで、なんでそのようになるのか、寝ている脳細胞をたたき起こして総動員です。
で、木々は光を吸収する方向にあり、建物は反射する。だから、そのような補正が必要なんですね。(間違ってたら誰か突っ込みお願いします。(^^;)
最近露出の補正とか何となく露出補正を行ってしまっていて、なんとなく合っている。そんな写真が多くなっていたので、改めて確認が出来ました。うむ。人様の写真は客観的に見れるから、やっぱ勉強になります。(^^)
そそ、私、EF17-40を手にされてからの、Singaporian さんの写真大好きです。これからも新作楽しみにしてます。
書込番号:1709015
0点



2003/06/28 02:45(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
まとめレスを付けようと思っていたのですが、今日はお客さんの接待で今まで飲んでいたため、ほとんど泥酔状態でとても頭が整理できません。
明日(あ、もう今日か)改めてレスを付けさせて頂きます。
書込番号:1709045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
米国キヤノンユーザサイトに、10Dで撮ったRAWイメージを変換するソフトの比較が載りました。興味がある方はどうぞリンクをたどってみてください。
http://www.canonians.com/rawconverterscomp.htm
比較しているソフトは、「Adobe Raw Converter」「Breeze Browser」「CaptureOne LE」「PowerShovel II」の4本です。
個人的には最後のものは初耳なんですが、なんとRAWコンバージョンにかかる時間はものすごく長い。
生成されるイメージファイルもソフトによってだいぶ印象が違いますね。
0点


2003/07/11 20:34(1年以上前)
ひ@NYさま
サイト見ました、興味深い結果ですね。
実効感度が違うようにも見受けました。
まるで、銀塩の現像所の違いみたいですね。
書込番号:1750589
0点

どれも一長一短の色のように見えました。
強いて言えば「Breeze Browser」が好みに近いかも。
普通にJPEGで撮られた画像もあると判断基準が定まるかなと思いました。
書込番号:1750811
0点

現像ソフトでこれほど画像に差が出るとは。。。
カメラや映像素子の違い以上に画像生成プログラムによる違いが大きいんですね。
書込番号:1753538
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/07/10 15:37(1年以上前)
キャノンはフルサイズ版も出しているので、。。。。。。。
ニコンとは、少し、事情がちがうけど、
どうなんでしょうね。。。はてな
書込番号:1746922
0点

多分出さないのではないでしょうか。(35mmフルサイズ指向なので)
せめて、15mmから17mmぐらいの短焦点レンズをだすべきだと思います。
書込番号:1747159
0点


2003/07/10 18:05(1年以上前)
シグマが突貫工事で........
12-24mm F4をニコンの半額(^^)
お願いしますシグマさんm(__)m。
書込番号:1747213
0点

14oの短焦点レンズだったらキヤノン含めて4社から出ていますね。
F2.8で10万以上の値段ですがトキナーの17oのようにF3.5くらいだったら10万円以下の値段のレンズが出来るのではないでしょうか?
その場合はシグマさんに期待するしかなさそうですね。
書込番号:1747343
0点


2003/07/10 21:02(1年以上前)
ニコンは×1.5でワイド端12mm→18mm<20mm
キヤノンは×1.6なので同じく12mmで作ればかろうじで
19.2mm<20mm。
14mm単焦点で22.6mmは今となっては不満でしょう。
実際にDX付けたD100の画を見るとねぇ・・・。
それにフルサイズ志向っていっても1Dsだけですしねぇ。
今年中に10Dクラスまでフルサイズにするっていうのなら
まだ分かりますが、当分10DクラスはAPSサイズなんでしょう?
だったら出して欲しいですねぇ。
12−24mmF4とLレンズとはいえ17−40F4が
同じような価格ってのはねぇ・・・
17−40を×1.6で計算して標準レンズとして買う方が
多くいらっしゃるようですが、それは「標準」としてですもんねぇ。
17mm−40mm→27.2mm−64mmですもん。
やっぱり、DXのようなAPS専用でいいから出して欲しいですね。
書込番号:1747636
0点


2003/07/10 21:35(1年以上前)
とりあえず10D さん の意見に同意!
当方も以前、↓の[1736294]に書きましたが、
デジ一眼でも20mm相当の画角が欲しいですね。
書込番号:1747752
0点


2003/07/10 22:18(1年以上前)
私は、大きなセンサーの機種を安く出して欲しいです。1.3倍くらいのサイズなら、なんとか安く出来るのでは。
大きなファインダー、大きな背景のボケ。魅力です。
書込番号:1747921
0点


2003/07/10 23:13(1年以上前)
私も換算20mm単焦点は欲しいです。
安いならF4でも買いますよ。
F8で無限遠が出たらいいな。
CCDやCMOSは簡単に安くならないですし、個人的にはAPS-Cサイズで使いやすいレンズを増やしてもらいたいです。
ただCANONの場合は35mmフルも既に存在しているので、出さない気はしますが。
35mmフルが売れにくくなってしまいそうで。。。
書込番号:1748181
0点

15×1.3=19.5 30×1.3=39 と私の所有レンズSIGMA15-30も立派な広角レンズになるので、三脚担いで さんの意見に賛成(^^)/
んでもって、12-30位のレンズで、1.3画角をカバーするイメージサークルのレンズをSIGMAさんだしてぇ〜。15.6-39 こんな画角相当になって最高なのだ。(^^)
書込番号:1748470
0点


2003/07/11 00:15(1年以上前)
Jo-Joさん
そうなんですよ。銀塩もやってると24mm相当の画角なんて
別に特別でもなんでもないんで・・・
ニコンはほんとに素敵だと。(笑)
三脚担いでさん
<大きなファインダー、大きな背景のボケ。魅力です。
切実に・・・同感。(^^;)
でも×1.3ってことで例えば40万切るならわかりますけど・・・
あ、もちろんボディ性能1D寄りで。
でも50万でフルサイズできるならそっちの方が断然いいです。
1Dと1Dsのファインダー同じレンズで見比べましたけど
やっぱりね・・・
そろそろ銀塩と同じ画角で当たり前に撮りたいっ。
でひでひさん
単焦点ですか・・・?
いやぁ、超広角なら、ズームの方がいいなぁ。
超広角で単焦点じゃ、使い勝手が悪くて出番減りそうだから。(^^;)
DXと同じぐらいの価格なら私は欲しいですけどねぇ。
それとフルサイズ出してるっていっても1Dsじゃ高すぎて
買う人限られてるでしょ。だから、逆に10Dのようなカメラの方が
断然売れてる訳で、出せば10D、D60、D30って買う可能性
のあるユーザー見込めるし。出さなくてもだKらって
1Ds買うってことにはならない気がしますよ。普通は。(笑)
キヤノンさん、早く出しましょう!!
書込番号:1748494
0点


2003/07/11 00:16(1年以上前)
ほんとキヤノンでもこのクラスのズーム出してほしいですよね。
広角側は24なんてせこいことを言わずに、35mm位までにしてくれるとうれしいのですが。
今、持っている広角側のレンズは、EF20mmだけですが、もっと広くといつもファインダー覗きながらブツブツ言ってます(笑)
ところで、12mm位になってしまうと、これまた相当レンズの前の方は出目金状態なんですかねぇ。で、重いんだろうなぁ。
書込番号:1748495
0点


2003/07/11 01:38(1年以上前)
グラン・ブルーさん
すいません「出目金状態」・・・麦茶を吹いてしまいました(笑)
書込番号:1748780
0点

私は超広角ズームはSIGMAが出すんじゃないかと思ってます。
自社のデジカメ一眼のSD9の画角の問題も有りますし、
ニコン、キヤノン、PENTAX(今度出るistD)も対象になりますから
10-20位のズーム出したら良い商売になるんじゃないかなと(笑)
でも個人的には1.3サイズ安価な製品を出して欲しいとは思います。
EOS 10Dに10万上乗せしたら出来そうだが・・・で秒5コマなら良いかな
EOS-1Dには及ばないが良い方向性だとは思う。
書込番号:1748790
0点

D100のほうに以前書きましたが、シグマの8mm円形魚眼に1.4倍のテレコンで、
10Dだと8×1.4×1.6で18mm弱相当の画角になります。
円形に写る内側の部分だけを使うようになるので蹴られもなし。
デジタルフォト専科の記事より
書込番号:1749199
0点


2003/07/11 10:20(1年以上前)
フルサイズ指向だからとかじゃなくて、
キヤノンは、APSサイズのデジタル一眼を
ラインアップしている以上、それに応える
努力をすべきでしょう。
17-40とか16-35でお茶を濁さないでね。
こんなの広角ズームじゃないんだから(10Dにとっては)。
超広角(換算20o前後)のレンズ作れなかったら
早急にすべてのCMOSのサイズを35mmで統一しなさい。
ただし、値段は安く(40万以下)ね(^_-)
書込番号:1749382
0点



2003/07/11 16:10(1年以上前)
12-24のレンズなら
×1.3=15.6-31.2、×1.6=19.2-38.4なのでどちらにとってもワンダフルじゃありませんか!
なのでEF 12-24 F4L(?)と×1.3の(10D価格帯の)後継機、どちらも発売するということで、キャノンさんお願いします。
書込番号:1749974
0点


2003/07/11 18:43(1年以上前)
>とりあえず10Dさん
私の場合は超広角を使うのは稀なので、単焦点で十分なんですよね。
普段から単焦点ばかり使っていて、レンズ交換は面倒じゃなくなってしまいました(笑
小さいならズームでも良いんですけど。
書込番号:1750290
0点


2003/07/11 21:12(1年以上前)
流星仮面さん、でも、そうですよねぇ(笑)
私はデジタルカメラからの移行組なんで、今使っているEF20mmもそうですが、SIGMAの15-30mm見たときなんか、「なんだこりゃ」ですから。
しかし、みなさん広角を欲しがっているんですね。
実は、レンズ3本持っている(EF20mm以外に、28-300ズームとEF100mmマクロですが)のですが、もっぱら使っているのはEF20mmなんですよ。
撮りたいものにぐっと近寄って、周りの風景を写せるってのは魅力なんですよね。100mmマクロの様に、ぐっと引き寄せて撮るのも好きですが、これだとどこで撮ったのか忘れてしまうのが難点です(笑)
書込番号:1750692
0点


2003/07/11 22:05(1年以上前)
EFマウント用に12-24mmがすごく欲しい一人です。
キヤノンもレンズメーカさんもニコンの12-24mmの売れ行きを
眺めている状態ではないでしょうか。
相当数売れていればキヤノン自身が動くでしょうし、
そこそこの数いけばレンズメーカさんが動くでしょうし、
どちらでもなければ・・・
だから、ニコンの12-24mmは売れて欲しい。
書込番号:1750870
0点


2003/07/12 00:40(1年以上前)
デジ一眼の超広角は暗くないですか?
ZUIKO DIGITAL の 11-22mm F2.8 の方が売れて欲しいなあ。
書込番号:1751464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





