CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いましたけど。

2003/04/27 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

4/19に、勤務先の近所のカメラ店で昼休みに冷やかしに行ったら、現物が
あったので、買ってしまいました。オリンパスE-10からの乗り換えです。レンズはLなんて高くて買えないのでEF24-85とISの28-135を購入しました。まだ、室内で遊んでいますが、IS付の方は、モーター音が
大きいような気がするのですが、そんな物なのでしょうか?しかし、欲しい物が多いと大変です。金欠になってしまいました。

書込番号:1525861

ナイスクチコミ!0


返信する
zx225さん

2003/04/27 01:57(1年以上前)

音が大きいとのことですが、何の音が大きいのですか?
ピントをあわせるUSMの音が大きいのでしたら不良品です。
USMはほとんど無音ですから。
シャッター半押し中にジーと音がするのでしたら
手ぶれ補正の振動ジャイロの音です、結構音は聞こえます。

書込番号:1525927

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/27 02:48(1年以上前)

28-135mmIS
AFが合った後、半押し状態でずっと聞こえるならISの動作音ですね。
私のはブーンっとすごい音がしますよー。
でもISは正常に機能してますから、そのまま使ってます。

これあるなら、24-85は不要と思われますが・・・
余計なお世話ですね^_^;

書込番号:1526017

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/27 03:06(1年以上前)

確かに「24-85」と「28-135 IS」は、かなり重なってますね・・・。
不思議な選択です。
「24-85」ではなく「20-35」なら理解できるんですけどね。

書込番号:1526041

ナイスクチコミ!0


じんくんのあしあとさん

2003/04/27 09:23(1年以上前)

僕はいいと思いますけどね。どっちも1本で足りる。ちゃんと何かをとりたいって時には、135mmを持っていくし、旅行とか荷物の多い時には、135mmもいらないから85mmまでとか。レンズを何本も持っていければいいですけど、そうもいかないでしょ。だから豆狸さんは、常に持ち歩くのが1本で、そういう選択になったんじゃないですか?。

書込番号:1526401

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/27 21:13(1年以上前)

え!? そういう考え方があるんですか?
やっぱり普通ではないように思うのですが・・・。
(24-85だって3〜4万はしただろうに、そのお金があれば単焦点のEF24mm F2.8も買えたのに)

書込番号:1528022

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆狸さん

2003/04/27 21:52(1年以上前)

色々、有難うございます。ズームの件は、確かに重なってます。とりあえず、どちらが自分にとって使い易いかを試しています。広角も欲しいのですが、最も登場回数の多いサイズなので、しっくりする方が良いと思いまして購入しました。今の感じでは、24-85の方が使い易いですね。

書込番号:1528183

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/28 02:35(1年以上前)

○SV_DRAGON さん
28-135のISユニットは以外と壊れやすいみたいですよ
ブーンの症状の次は「ガガガガガガガ・・・」と本体ゆれるようになってくると思われますがIS自体は効いているので撮る分には問題ないです。

有償修理の際には1万ちょいかかるみたいですから
保障期間内なら無償修理をしたほうがいいかも

書込番号:1529095

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/29 05:49(1年以上前)

ぴかちゆさん、どうもです!

おっしゃる通り、
ブーンはいつもですが、たまにガガガガと揺れます。

保証は7月まであと2ヶ月あるので、もう少し壊して(^_^;)からサービスに出したいと思います。
「あんたの使い方が荒いから壊れたんです。有償です。」なんて言われないだろうか・・・ちょっと心配。

書込番号:1532318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初撮り

2003/04/28 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

返信する
okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/28 22:11(1年以上前)

これからも、どんどん撮って、アップしてください。

D10は、露出明るめとの記事を読んだことがあります。参考までに。

書込番号:1531226

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/04/28 22:24(1年以上前)

10Dの男さん、はじめまして。
綺麗に撮られてますね〜(^o^)
レンズや撮りたい物が私と同じということで、これからも
よろしくお願いします。

書込番号:1531284

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dの男さん

2003/04/28 23:51(1年以上前)

お晩です、okkunn さん、 おでやん さん レスありがとうございます。10Dを買ったばかりで何気なしに手持ちで自宅の庭で撮ったものです。EF24-85mmf3.5-4.5の標準ズームでありながら写り方にびっくりしました。標準ズームを取り合えず買いましたが本当に良かったと思います。これから10Dの取り説を見ながら使い方を覚えようと思います。皆さん宜しくお願い致します。

書込番号:1531678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CFカード機構部の防滴

2003/04/27 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

おととい晴れて10Dユーザーになり、今日本格的にテスト撮影するつもりなのですが、昨夜カチャカチャさわって遊んでいる時にあれ?と思うことがありました。
それはCFカード機構部の防滴に対する安全性です。
既にユーザーの方は多くの方がお気づきだと思いますが、CFカードのカバーに赤いアクセスランプがありますよね。あれって横から見ないとランプがちゃんと見えないですよね。でも背面からでもデータアクセス中はカバーの隙間からピカピカ見えません?そんなの私のだけでしょうか?
もし私のだけでなく、10Dの設計自体がそうなのであれば今度は雨天撮影時の防滴の安全性にちょっと気をつけなくてはいけないなと思いました。
勿論カメラそのものが精密機械で水は禁物、また10Dが一眼デジの廉価版なので「EOS−1」クラスのスペックは求められないということは承知で購入していますが、CFカード機構部は廉価版だからSAFTYもちょっと我慢して…と言える部分ではないと思いませんか?
カバーを開けてじっとつぶさに見ましたがどう見てもパッキンらしきものはありません、もし隙間から水が浸入したら…と思います。

雨天に限らず、常に「水」に対する備えが必要な一台だと思います。
他のスペックには十分満足しています。すぐモニターで拡大チェックできるので自分のヘタさがすぐにばれてしまいます。(笑)
また、電子ダイアルとサブ電子ダイアルはキヤノンEOSの伝統ですが今度も良く考えて設計してあるなって感じです。

書込番号:1526854

ナイスクチコミ!0


返信する
たあたあ浜さん

2003/04/27 15:56(1年以上前)

私も一昨日買いました。不満と言えば、焦点距離が1.6倍になることくらいで、後は大満足。今までの銀塩と違って、バシバシ撮れるのがいいですね。銀塩の場合は「ちょっと失敗したかな」と思っても、もったいないから取り直したりはしなかった。
私も裏側に光が漏れるのが気になりました。でも、蓋を開いてよく見ると、すぐには水が浸入しないようになっているようです。小雨程度なら大丈夫では。

書込番号:1527181

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/27 16:45(1年以上前)

カメラに水は厳禁です。
当然ですが小雨とか水滴程度が表面に付いただけでもだめです。
もしも今まで小雨程度で大丈夫だったとしても、単に運が良かっただけです。
構造を見てこの程度の小雨なら大丈夫だろうと自分で推測して実行しても、あくまで自己責任です。

取説の最初の注意事項の2番目と保証書に明記されています。
(1Dシリーズのことは知りませんが)

書込番号:1527294

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/04/27 16:55(1年以上前)

私は、現在10Dの購入を考えています。
カメラ(カメラに限りませんが)については、e−capaさんも書いている
とおり、「精密機械で水は禁物」だと思っています。もちろん、防適仕様のも
のは除きますが。
今までも、銀塩の1眼レフやコンパクトカメラ(デジカメを含む)を使ってき
ましたが、防適仕様の物以外はフィルムケースや電池ケースのカバー、各ボタ
ン、ダイヤルについては水分に対する対策はされていませんでした。1眼の場合は、レンズマウント部ももちろん水分はNGですね。
e−capaさんは、CFカードカバーを気にしていましすが、10Dはその
他の電池ケースカバーやレンズマウント、各ボタン、ダイヤルは防適対策がさ
れていると言う事なのでしょうか。
購入を検討している段階でカタログなどを見ても、特に防適については記述が
見つけられなかったので、もしそのような仕様になっているものなのか、また
は他のそれなりの値段のカメラの各カバーはパッキンがあるのが当たり前だけ
ど、10Dには無いということなのか気になりました。
とりあえず、今まで使ってきたカメラ(防適仕様以外)では、各カバーには防
適の為のパッキンでの対策があるものはありませんでした。
ちなみに、私が現在所有しているカメラは、EOS1000QD・EOSIX
50(APS)・OLYMPUS AF−1TWIN(防適仕様)・powershotS30(デジカメ)です。

書込番号:1527328

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/04/27 17:03(1年以上前)

書いている間に、1Ds欲しいさんからの書き込みがありましたね。
やっぱり、取説や保証書には水分に関する注意書きがあるのですね。

書込番号:1527353

ナイスクチコミ!0


たあたあ浜さん

2003/04/27 20:30(1年以上前)

取説には「水滴がついたときは乾いたきれいな布で〜」という表記はありますが、即ダメとは書いてありません。当然濡らしてしまってはダメでしょうが、突然パラパラと降ってきた雨で水滴がつくような経験は過去に何度もありました。すぐにハンカチで拭っていますが。

書込番号:1527868

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/27 20:39(1年以上前)

>でも背面からでもデータアクセス中はカバーの隙間からピカピカ見えません?そんなの私のだけでしょうか?

撮影中に右手親指の付け根に反射させて「入力中」を教えてくれているわけですよね。私は便利だな、って感心していました。S2Proも同じです。
水の侵入を気にされているようですが、私も過去2回ほど小雨の中で撮影しましたが、タオル1枚かぶせながら(非常に無理がありますが)なんとかシャッター押せました。CF廻りは大部分右手でカバーされ、物理的に言ってもそんなに気になさる必要もないのでは? もちろん大雨なら特別な装備をしなくてはならないのでしょうが。

書込番号:1527898

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/27 21:10(1年以上前)

もともと防滴性をうたったカメラじゃないでしょうに。(苦笑)
EOS−1クラスのスペックは求められないことを承知で購入しておいて、どうしてこういうこと言い出すのでしょう?

>雨天に限らず、常に「水」に対する備えが必要な一台だと思います。

10Dに限ったことじゃないでしょう・・・。
少なくともわたしは、10Dに限らず水には気を付けていますよ。

書込番号:1528009

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/04/27 21:42(1年以上前)

『20万もする予め屋外で使う事が想定される電気製品』という見方を
すれば、e-capaさんのお気持ちもわかる気がします・・・。
防滴も重要だと思いますが、実際の使用条件下では排熱の方が気になったり
します。密閉されていない証拠として、本件の気休めになりませんか?(笑)
とりあえず、水には注意しましょう。

書込番号:1528139

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-capaさん

2003/04/27 21:43(1年以上前)

流星仮面さん、たあたあ浜さん、キキのパパさん、1Ds欲しいさん、アドバイスありがとうございます。

カメラを水から守るのは当然カメラマンの自己責任だということは承知しておりますし、流星仮面さんやたあたあ浜さんがおっしゃるように多少の雨ならハンカチやタオルでカバーすれば殆どの場合○だと思います。

また、CFカード機構部もよく見ればふたをロックした時に本体とふたの凹凸が合致して一応遮断される構造にはなっているようです。

購入前に押えていない私も悪いのですがちょっと不安がよぎったもので…。
実際使って見ると、「案ずるより生むが易し」で特に問題にすることではないのだろうとは思います…。

書込番号:1528147

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-capaさん

2003/04/27 21:53(1年以上前)

candy10さん、とりあえず10Dさんもアドバイスありがとうございました。

本当に、水には気をつけましょう。

書込番号:1528189

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/04/27 23:02(1年以上前)

実際には、私の場合も小雨の時にはハンカチやタオルを掛けて使う事があります。(笑)
でも、基本的には防適ではないので水分には注意した方が良いですね。私はそのような雨などの時のために、防適仕様のコンパクトカメラを持っています。

時期的にはもう少し先になりますが、10Dを購入して早く皆さんの仲間入りをしたいと思っていますので、その節はよろしくお願いします。

書込番号:1528498

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/28 00:25(1年以上前)

今月号のデジタルカメラマガジンに
雨(緊急時)の応急処置として!?ラップでグルグル巻きにするって書いてありましたね。

確かにラップって、立体的な物も巻きやすいですからね、
なるほどなぁ〜って感心して読んでました。

でも雑誌の写真の巻き方だとズームはどうやって操作するの?って思っちゃいましたけど・・・。

書込番号:1528766

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/28 02:15(1年以上前)

確かにCFの蓋の隙間から光が漏れてるのが気になりますね
私の2台とも漏れてますし、他の方のも漏れてました。
結構隙間が開いてますが、ひょっとしてよく見えるように
あえて隙間があったりして・・・・そんなはず無いか?

書込番号:1529065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/28 12:03(1年以上前)

10Dってマリンパックは無いのですか?

10Dもですが、キヤノンは、紫色が苦手のようです。
蛍光色のように光る赤紫の花を撮ったら、見た目と違う色になりました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020416/134/

書込番号:1529648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/28 23:21(1年以上前)

雨の緊急時の対策ですがシャワーキャップを使うと良いですよ。
レンズのフードの先端に掛けて上から被せてファインダーの
部分は穴を開けます。被せるだけなのでレンズの操作も出来ます。
大口径望遠ズームの花形フードなら先端に掛けても気を付ければケラレません。
出来れば透明なシャワーキャップが良いですね。
三脚使ってる時の方が向いてますが手持の場合でも出来ます。

書込番号:1531550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

10Dついに購入

2003/04/26 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dの男さん

皆さん今晩は。今日の夜、新宿ヨド○シ○メ○で10Dを購入し現在電池の充電中でまだ使用していませんが、充電完了時間が0時頃です。レンズは標準のEF24-85o、MCレンズガード(HAKUBA)、メディアはハギワラZシリーズCF512Z、予備電池1個511、あと液晶ガードフィルムを購入しました。レンズはこれからEF17-40oF4LとEF70-200oF4L等を揃えて行きたいと思います。電池の充電が終わるまでワクワクしております。これから仲間入りしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:1525489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/04/27 00:21(1年以上前)

10Dの男 さん、こんにちわ。

>電池の充電が終わるまでワクワクしております。

わかりますわかります。この気持(^^)
私は充電が待ちきれずに、10分ぐらいで10Dにセットして、シャッター切ってましたから。んで、10枚位撮ると電源が切れるの繰り返しでした。(^^;;

0時頃充電完了って事は今頃シャッタ切りまくりですね。きっと。(^^)

書込番号:1525590

ナイスクチコミ!1


zx225さん

2003/04/27 00:36(1年以上前)

Lレンズを購入する予定でしたら、でかいのでグリップしやすいよう
バッテリーグリップBG−ED3を買ってくださいね
縦位置レリーズもついたり、機能の割には安いと思います。
バッテリー2個装備で撮影枚数も増えますし
バッテリー1個でも動きます。(つい最近知りましたが・・・・)

価格が高いけど70〜200F2,8ISを買ったらどう?
F4中口径もいいレンズだけど、明るい方が使い道があるような
私も買い換えたいけどお金が無いので旧IS無しのままです・・・・

書込番号:1525657

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dの男さん

2003/04/27 01:06(1年以上前)

つてとら嬢 さん 、zx225 さん 早速のご応答ありがとうございます。充電も完了し予備のほうを今充電しています。フルオートで今撮って見ましたがタイムラグがまったく感じられずフムフムとニヤ笑いしてしまいました。今まで持っていたデジカメ(300万画素クラス)ではタイムラグが多く動く物の撮りたい瞬間(スポーツ)が撮れず手当たり次第シャッターを押していましたがなかなか良い場面が撮れませんでした。さすがすばらしいできだと思いました。手にフィットしとても良いと思います。購入した最初はどうゆう所(動作等の不具合がないかどうか)を確認しておけばよいかアドバイスお願いいたします。

書込番号:1525763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/27 01:18(1年以上前)

>購入した最初はどうゆう所(動作等の不具合がないかどうか)を確認しておけばよいかアドバイスお願いいたします。

私は、一眼初心者どころか、カメラそのものの初心者なので、とりあえずマニュアル片手に、外部フラッシュ以外全部試してみました。(^^;;
マニュアル見つつ、シャッター切ってはフムフムの繰り返しでした。それを、手持ちのレンズそれぞれで試してみたんです。時間にして6時間位だったと。

そんな私の姿を見て、主人は「それだけ出来れば呆れるの通り越して尊敬出来るよ、流石はわが妻」とワケの分からないことを言っていました。(^^;

あと、私は特にやっていないのですが、皆さんピントのチェックとかやっているみたいですね。

書込番号:1525806

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/04/27 08:11(1年以上前)

70−200mmF4は、F2.8の半分の重量で写りは勝るとも劣ら
ないことから風景撮影のために歩くことが多い方にはF2.8を凌駕す
るレンズだと思います。17−40mmのほうは、テレ側が40mmと
いうのが重宝しそうです。F4とは言え、ミドルレンジの価格帯のレン
ズと比較するとレベルが一段上ですので(17−40mmは推測)、こ
のような選択もあると思います。余談ですが、私はなぜか70−200
mmF4を使っている人を見ると「ただ者じゃない」と思ってしまいま
す。(私だけかな?)

書込番号:1526310

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dの男さん

2003/04/27 09:29(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます。マニュアル片手に、私もやってみようと思います。買った状態の設定(フルオート)で室内でためし撮りをしましたがEF24-85oレンズの画質に多少不安がありましたがよく撮れており満足しています。Lレンズをつかうともっとすばらし画質になる様で早く使って見たいと思いますが、大蔵省の許可が今回やっと出たばっかりなので心待ちしながら徐々に揃えられたらなと思います。良いレンズがありましたらよろしくお願いいたします。それとあと、カメラ本体+EF24-85oレンズを付けた状態(専用のケースがないので)で持ち運ぶにはカメラケースはどんなものが良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1526408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/04/27 10:14(1年以上前)

10Dの男さん、初めまして。
やっぱり狙いは17-40L4Lと70-200F4Lなんですね。それがあれば、広角から望遠まで満遍なく揃いますもんね(^^)私も17-40は狙っていますが、どうしても単焦点に魅力を感じていますので、どっちを優先するか悩んでいるところです。

さて、カメラバッグの話ですが、
私もいくつか小さいのを持っていますが、この機会に大きめの物を新調しようと考えています。候補としては、ショルダータイプでレンズを下に向けた状態で収納出来る物、もしくはバックタイプ(リュック)です。
「Lowepro」と言うメーカーの物が良さそうに感じますが、こればかりは実物を見ないことにはわかりませんので、時間を掛けて納得出来る物を探そうと思っています。

書込番号:1526469

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dの男さん

2003/04/27 11:23(1年以上前)

caffe_latte さん ケースの件早速ありがとうございます。インターネットで「Lowepro」メーカを見ました。ニュートップロードシリーズが良いかなと思いました。その中でトップロード1が良いように思いますが使い勝手はどうでしょうか?おわかりになればよろしくお願い致します。

書込番号:1526631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2003/04/27 12:57(1年以上前)

トップロード1,トップロード2両方持ってますが
トップロード1は、標準ズームレンズがぴったり収納されて
丁度いいです
トップロード2は、標準ズームレンズにコンパクトな
単焦点レンズを底に忍ばせておけるような大きさです
使い勝手はいいです

書込番号:1526846

ナイスクチコミ!1


スレ主 10Dの男さん

2003/04/27 16:54(1年以上前)

ピーーちゃん さん 標準レンズなのでトップロード1にしようと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:1527325

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/27 22:37(1年以上前)

70〜200F4も軽くていいレンズだよ
でも2,8の方がテレコン1,4倍付けると望遠約450mm、F4!
なんてすごいスペックなんだ!!
AFもF4なら全然問題ないし、テレコン使用する予定があるなら
F2,8の大口径のほうが有利と思います。

望縁側を使うかどうかによりますが、あまり使わないのでしたら
確かにF4中口径でも問題ないどころか、軽くて有利でしょうね

お金があったら私も2本(大口径、中口径)と揃えたいですね・・・・

書込番号:1528370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2003/04/26 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 花見頃さん

今日思い切って注文しました。
当然入荷待ちの状態です。初めての一眼レフカメラで不安と期待が入り混じっています。今までPower ShotG1で花、風景、人物を撮って楽しんできました。
EOS10Dが出た時からずっと考えていましたが、パソコンと同じ、欲しいときが買いどきと自分を納得させ購入に踏み切りました。当然ここの皆様の書込みも参考にしました。40の手習いです!! いい写真を撮れるように頑張ります。
速く届く日を首を長くして待っています。

書込番号:1524799

ナイスクチコミ!0


返信する
たけし_たましさん

2003/04/26 22:12(1年以上前)

自分も少し悩みましたが購入して満足してます!
今日も東京競馬場で馬とかをとって楽しんできました。
はやくとどくといいですねぇ〜

書込番号:1525047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/04/26 22:44(1年以上前)

私もG1とEOS 10Dを持っています
EOS 10D早く手に入るといいですね
私の場合 EOS 10Dを買ってから G1の出番がかなり少なくなっています

注)EOS 10Dを購入すると 地獄が待ってますよ〜 金なし地獄が…
レンズ欲しい欲しい病に罹患しちゃいますから(笑)

書込番号:1525181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/27 00:05(1年以上前)

花見頃  さん、ご購入おめでとうです。

私はまともなカメラって10Dが初めてなんですぅ。
毎日カメラのこと勉強するのが楽しくて、あーでもないこーでもないと、シャッターを切ってまーす。楽しいデジ一眼ライフを送りましょうね。

>注)EOS 10Dを購入すると 地獄が待ってますよ〜 金なし地獄が…

あっ、私、もしかしてはまってるかも、いや、かもじゃなくて確実にはまってる。家計のやりくりどうるすかが問題だ(笑)

書込番号:1525529

ナイスクチコミ!0


スレ主 花見頃さん

2003/04/27 13:43(1年以上前)

激励の書き込みありがとうございました。

おきらくごくらくさん、つてとら嬢さん、もう地獄にはまってしまいました。金なし地獄へ、、、、、。
レンズ、EF24-70mmF2.8LUSM、まだ発売になっていないEF17-40mmF4LUSMもその後に注文してしまいました。これから節約の生活が待っています。トホホ!!

書込番号:1526932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10D送って来よった!

2003/04/26 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

先週なじみのカメラ屋にRSの下取り条件付で見積もり頼んだら、9万円の下取りで差し引き12万円という条件。下取り9万は悪くないよな〜、もうちょっと値切ったろかな〜と思うてたら、まだ発注かけてへんのに宅急便で送られて来ました。「あんたやったら、払いいつでもええさかい、買うといてー」やて。
もう買わなしゃーないやん。
てなことで明日は5年間使用したRSと今生の別れです。
ぺリクルミラー良かったな〜、そのうち「1D−RS」とか「RT−D」とか出んねやろなー。
皆さんの中にも高速連写のRSタイプのデジタル待ってる人いません?

書込番号:1525413

ナイスクチコミ!0


返信する
TS010さん

2003/04/27 01:08(1年以上前)

e-capaさんRS所有されていたんですか〜
羨ましいです。
自分はいまだにEOS1・RT・10Dです。
ベリクルミラー1度つかうと、いいですよね〜

書込番号:1525772

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/27 03:52(1年以上前)

RSはいいですね〜。しかし破格の下取りです>9万円
サブに3を持ってるのですがいかんせんデジタルを使い出してから
ぜんぜんさわれませんよ。
せっかくテスト用にスペリアVenus400を買ってきたのに・・・

>高速連写のRSタイプのデジタル待ってる人いません?
そんなクラス1DかE-100RSくらいしか知りません(^^;

書込番号:1526090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/04/27 08:07(1年以上前)

RS良いですよ。
私も、10D手に入れましたがそれでも手放すことはできません。
F−1も未だ手放せません。こちらの出番は無くなりましたが。
でも、ハードマニアではありません。
(plane)

書込番号:1526306

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-capaさん

2003/04/27 11:15(1年以上前)

みなさんがカキコしてくださるのを見ていたら、RS手放すの惜しくなって来ました。
まぁ私はプリントしても「A4までのカメラマン」ですから、普段のランニングコストや銀塩をスキャナーで取り込んで…のプロセスを考えると、一眼もここらで電子化した方が楽だな〜と思ったので今回苦渋の決断で手放すことにしたわけです。
でも、RSタイプのカメラの良さ…あのファインダー像が消失しないという他の一眼レフにないスペックはずっと忘れません。
いつの日か必ずデジタルでも出ると信じています。
でも今出たとしたら、私なんかには絶対に手が出ない価格でしょうね。
RSをお持ちのみなさん、私が言うまでもありませんが大事に使ってやってください。

書込番号:1526613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング