CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信53

お気に入りに追加

標準

キング・オブ・なんじゃこりゃ?

2023/11/29 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

当機種
当機種
当機種

シグマのオールドレンズを自由に使いたいので
フルサイズで唯一デジタル対応レンズではなくても問題のない1Dsを買ってみた(笑)
(注:キヤノン製以外のEFマウント機ではKODAKのシグマボディのが大丈夫かも?)

キヤノンの古いのは癖が強いのはよく理解していたのだが…
十字キーとかジョイスティックが無いというUIの悪さ
自社のコンデジでは20世紀中にすでに採用していたのにね(笑)

1Dsのとんでもないのはデフォルトでは撮影画像の拡大表示ができないこと

しかも拡大表示可能に設定してから撮影しないと拡大できない
設定前に撮影した画像は拡大できないということ…

さらに、拡大設定をするためにはPCにつなげて設定変更する必要があるという…

さらにさらに、PCとはIEEE1394でしか接続できません(笑)

IEEE1394接続の1Dも1Ds2も持ってるけど
デフォルトで何も困らんから気にしてなかったのだが…

設定するためのPC探さねばいけんな

てなわけで使わなくなり放置していた初代MacBookならいけんじゃね?
と思ったのだが…

IEEE1394端子はあるのだがOSが新しすぎてダメだった…(笑)

iBOOKでも探すか…

写りにはなにも問題無いのだけどね♪

書込番号:25525320

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/29 05:23(1年以上前)

???
IEEE1394って何年前の規格なんや?
最新のカメラこっーた方が幸せになれると思うで?
ぴーしーも探さんくてええやろ?
銀塩カメラやないんやからなw

書込番号:25525324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11364件

2023/11/29 05:43(1年以上前)

>自宅警備員Uさん

新しいのも持ってるけども

それだと書いてるけど、シグマの古いレンズが使えないんだよ…

書込番号:25525333

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/29 06:03(1年以上前)

IEEE1394って、FireWire(DV端子とかi.Linkとか)だった記憶。
だとすると、Windows2000とかVistaあたりのノートパソコンか
今のデスクトップPCにカードを増設でしょうか。

設定用アプリが無事に動くと良いですね。

書込番号:25525341

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/29 07:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

シグマのオールドレンズって、FDレンズ??
今の機種の方が使えるんじゃない??

書込番号:25525410

ナイスクチコミ!1


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/29 08:17(1年以上前)

20年も前のデジカメにイチャモンをつける人
・・・(笑)

書込番号:25525432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/29 08:27(1年以上前)

>hiderimaさん

>シグマのオールドレンズって、FDレンズ??
>今の機種の方が使えるんじゃない??

シグマのフィルム時代のEFマウントレンズ、
デジタル一眼EOSで動かないものがあるんですよ。

RFマウントボディは、まだお好みのボディが出てこないとのことで、
あふろさんは購入保留中と他スレッドにありました(マウントアダプタはお持ちだそうです)。

Eマウントの場合は、シグマのコンバータMC-11が対応しているレンズのみ。

書込番号:25525440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/29 08:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> シグマのオールドレンズを自由に使いたいので
> フルサイズで唯一デジタル対応レンズではなくても問題のない1Dsを買ってみた(笑)

意味不明…
どういう意味?

ちなみに、

> IEEE1394端子はあるのだがOSが新しすぎてダメだった…(笑)

この辺が参考になるかも?

https://www.reddit.com/r/virtualbox/comments/1667rwi/firewire_passthrough/?rdt=37311

書込番号:25525455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/29 08:55(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

バグってる。

書込番号:25525465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/29 09:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

シグマレンズはキヤノンのデジタル化の時に非互換が出てしまい使えなくなったんですよね。
シグマでは急遽ファームウェアの更新を無償で行いましたが、期限があって、お恥ずかしながら
ワタシは期限切れでアップデートできなかったんです。

書込番号:25525469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/29 09:49(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

どうもです。

> シグマレンズはキヤノンのデジタル化の時に非互換が出てしまい使えなくなったんですよね。

具体的には、何が起きたのですか?

書込番号:25525532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/29 10:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

銀塩時代の、シグマ製Canon用AFレンズは、デジタル一眼では、エラーメッセージがでて、使えないです。

正確にはEOS D30と1Dでは使えるけど、それ以後のデジイチでは上記現象がでてしまいます。
キヤノンでどういう仕様変更をしたかはわかりません。
ワタシは古い14mmF3.5を愛用してましたが、デジタル非対応でした。

書込番号:25525559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/11/29 10:27(1年以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

古いソニーのVAIOにも付いてますよ。i-LINK端子ですよね?
私はこのモデルを持ってます。まだ稼働します。
https://kakaku.com/item/K0000335767/spec/
最近、古いDVカメラの動画吸い出しに活躍しました。

書込番号:25525573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/29 10:58(1年以上前)

>koothさん

> 今のデスクトップPCにカードを増設でしょうか。
> 設定用アプリが無事に動くと良いですね。

問題はOS。
そこを何とかするために、Windows2000(より前)をVirtualboxのゲストとして動かしてIEEE1394をパススルーする(または半仮想化する)という大技があります。
当たり前ながら、VirtualboxはWindows11でも動きます。

書込番号:25525602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/29 11:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

IEEE1394はMacなら最新OSでも使えますよ。実は私も使ってます。
サンダーボルトからの変換アダプターが必要なのですが、流石に新品で探すのは難しいかも知りません。
私は2019年仕様のMacBook Proに古いサンダーボルトディスプレイを繋いで使っているのですが、ディスプレイ側にファイヤーワイヤー(IEEE1394)端子がありそこに古いCD-RWドライブを繋いで現役で使っています。

書込番号:25525612

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/29 12:51(1年以上前)

>koothさん
>シグマのフィルム時代のEFマウントレンズ、
>デジタル一眼EOSで動かないものがあるんですよ。

えっっ??AF効かないだけで使えるなら問題ないのでは??

Nikonのミラーレスなんて、Fマウントレンズはボディー駆動のレンズは全部MFでしか使えないですよ。

書込番号:25525732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11364件

2023/11/29 12:52(1年以上前)

シグマの古いレンズは1D2、1Ds2、20D、KissD以降のカメラだと絞りが制御できないので
絞った設定でシャッター切るとエラー表示がでて撮影できません

絞り解放なら撮れますけどね(笑)

なので2000年代の中古店ではシグマの中古にデジタル対応とかデジタル非対応と一言添えてありました

書込番号:25525734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/29 12:59(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

> 銀塩時代の、シグマ製Canon用AFレンズは、デジタル一眼では、エラーメッセージがでて、使えないです。

ご教示ありがとうございます。
確か、キヤノンはカメラの取説に「社外品のレンズを装着するな」とか明記していたはずです。^_^;

それにしても、シグマの対応は不親切ですね。あの時代、ファームの更新、フィールドでできない作りのレンズだった?

書込番号:25525743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/29 13:09(1年以上前)

別機種

>あれこれどれさん

ゲストOS、仕事ならVisualStudioサブスクリプションとかで入手できますけれど、
最近、Windows2000とかVistaのディスクって、
鳥除けに畑に吊ってあるのしか見かけないです。


>ダンニャバードさん

うちのDynabook(バッテリ上がりと電源線断でもう動かない)にもついていました。


>hiderimaさん

詳しくはねこまたのんき2013さんやニューあふろザまっちょ☆彡さんの書き込みの通りです。
自分は初代キスデジ購入時にこれを食らいました。

書込番号:25525756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/29 14:00(1年以上前)

.. ∧,,,∧
(#`Д´#)そんなの買ってないでRP買いなさいっ!!!!

書込番号:25525812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11364件

2023/11/29 14:02(1年以上前)

>あれこれどれさん

当時はファームアップできる構造ではなかったでしょうね

でも当時シグマは無償でROM交換してくれたので
神対応でしたよ

ちなみにタムロンのレンズでも希に互換性の問題が出てました

書込番号:25525814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

大島・神津島

2023/12/18 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

大島より富士山

大島より利島・新島

神津島 多幸湾より

神津島 水配り像

12月6日夜竹芝より船にて、大島・神津島に行ってきました。
天気も良く、オフシーズンなので観光客もほとんどいませんでした。
昨年は、小笠原に行きましたが、今回の島も含めて自然が多く、いい旅行でした。

ただ、富士山は、もう少し望遠が欲しかったのと、多幸湾では、もっと広角が欲しかったです。
今回の旅行は、レンズの重さを気にしすぎて、選択を誤りました。

書込番号:25551096

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/18 17:12(1年以上前)

EF24-105mm F4みたいですが、RF24-240mmみたいなレンズはEFマウントにありましたっけ?

書込番号:25551125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2023/12/18 17:31(1年以上前)

持って行けばよかったのは、EF17-40mm F4L USM とEF70-200mm F4L IS USM の今や使う方が少ない、オールドレンズです。

書込番号:25551142

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2023/12/18 19:51(1年以上前)

>wave1000さん

こんばんは

RFに比べると重いので遠出する時は機材をセレクトする必要はあるかもですね。

70-200of4Lは良いレンズですし、一眼レフ用Lレンズとしては比較的コンパクトだと思います。

>RF24-240mmみたいなレンズはEFマウントにありましたっけ?

EF28-300oLでしょうね、RFに比べて大きく重いですが。

書込番号:25551300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/18 22:21(1年以上前)

>wave1000さん

こんにちは。

サードの中古でよければ、
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
のEFマウントも旅行にはよいかもしれません。

書込番号:25551525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 6D ボディの満足度5

2023/12/18 22:45(1年以上前)

いい感じ!
じっくり撮るには6Dはいいんですよね(笑)!
タムのPZDは嫌いじゃないです!

書込番号:25551562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

R5だけ?

2023/12/08 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:687件

新しいAPS用レンズ適応のファームウェアをR6他のカメラ向けには配信しましたが、R5には来て無いですよね?
って事で、何かあるのではないかと、期待しております((o( ̄ー ̄)o))。

書込番号:25538103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/08 22:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

RP,R100も来てないです。
パターンが読めないですね。

書込番号:25538284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 00:32(1年以上前)

R10とR6IIは昨日ファームアップした
おいらもR5だけ新しいファーム来てなかったので不思議に思って
試しにR5にRF-S10-18付けたら普通に認識したよ(^^;;

書込番号:25538376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 00:44(1年以上前)

別機種

画像張れてなかった(笑)

書込番号:25538388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/09 01:48(1年以上前)

私も同じ事を思いましたが、
香港CANON公式に以下の記載があるので期待しています。

[9] EOS Utility and Camera Connect are available on EOS R3 and EOS R5 (Required firmware update in 2024 March).
2024年3月にファームアップが予定されているみたいです。

香港CANON公式(記載元)
https://hk.canon/en/consumer/3-new-lens-and-accessories-embargo/news

書込番号:25538429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2023/12/09 05:45(1年以上前)

>ごっちAさん
えっ?もしかしてR5は既に済んでいたとかですか(涙)

書込番号:25538496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2023/12/09 05:58(1年以上前)

>合鴨パストラミさん
R3とR5がイオスユーティリティやアプリを使ったファームウェアを予定しているんですよね?意味深ですが、既に相当出来上がっているR3と同じタイミングって、何があるんですかね?でも、期待だけはしとおきます。

書込番号:25538501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2023/12/09 06:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
それは、さらに謎が深まりましたね。

書込番号:25538502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/11 01:22(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

たまたまキヤノンの人と話をしたので、本件聞いてみました。

結果、我々販促の担当には、詳細は聞かされていないけど、新しいレンズをカメラ毎にテストをしてみて
改善すべき点があったカメラのみファームアップをしたようです。
なので、ファームアップしなくても動作しないわけではないです。但し軽微な不具合がでる可能性はある。
とのことでした。

書込番号:25541186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2023/12/12 18:21(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そういえば、比較的最近ファームウェアの更新はしましたしね。あれがAPSレンズ対応だったんですね。

書込番号:25543346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/13 05:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>意味深ですが、既に相当出来上がっているR3と同じタイミングって、何があるんですかね?
私もそれは思いました。
方向性が違う2台が同時にというのは想像出来ません。
R3とR5のテコ入れ…は流石に無いですよね。

書込番号:25543920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信38

お気に入りに追加

標準

結局、無いのでしょうか?

2023/11/05 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:687件

イオスR5の大型FUが年内にあり、R5Mk2の発売は、2024年第一四半期に…という、某有名サイトの4月だったかの記事を信じて、ひたすら待ってますが、やっぱり無いのでしょうかね?R5Mk2が5,000万画素オーバーで、あーでもないこーでもないとかの噂通りになるくらいなら基本はR5のままで、R6Mk2に近いAF性能向上にして頂いた方が良いのになあと、首を長くしてましたが、無いのかなあ。R6Mk2に買い換えもどうなのかなあと、動けなくなってしまいました。

書込番号:25492081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/05 09:10(1年以上前)

>R5の大型FUが年内にあり、R5Mk2の発売は、2024年第一四半期に…という、某有名サイトの4月だったかの記事を信じて、ひたすら待ってます

ガセ確率の高さも有名なような?

どちらも まだ憶測の期限内ですけれども(^^;

書込番号:25492084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/05 09:25(1年以上前)

煩悩を払って撮影に出かけよう。

書込番号:25492104

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 09:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ガセも多いですが、多分R5ユーザーの核心をついた記事だったので、同じ事を思った人も多かったのではないかと思います。
まあ2月のCPでは、そこまでは無理かなあとCanonの開発の方は言ってましたけど、甘い記事にのせられた感はあります(T-T)

書込番号:25492106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 09:27(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
そうなのかもですね。

書込番号:25492108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/05 09:37(1年以上前)

ニコンユーザーがZ9登場を待ちわびたあの時に比べたらまだまだ
恵まれているのではないでしょうか?
更にD500のZ版を信じて待っている方が今でもたくさんいますしね。

ボディラインナップだけ見るとキヤノンユーザーさんがとても羨ましい
ですよ。

書込番号:25492123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 10:10(1年以上前)

>ブローニングさん
そうですね。実は、私Z7U、6Uから待ちきれなくて(隣の芝が真っ青に見えて)Canonへ鞍替えした者です。Z9は良いカメラに仕上がりましたね。そしてZ8でコンパクトに仕上げてくるとか、やるなニコンと思いました。D500の後継機は、Z50の後継機に(既存のzfcやZ30は除く)で、APSフラッグシップと名乗らなくても、D500超えしそうに思います。というか、部分、部分ではZ50がD500より上を行ってる様に思います。
Canonユーザーになってからニコンを振り返ると、色々羨ましい事も多いですよ。

書込番号:25492165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/05 12:46(1年以上前)

Z9の出現は青天の霹靂でした。

すごいのは、本物のノーブラックアウトファインダーです。今の所ニコンZ8,9にしかないし、他のメーカーがこれを作るのは大変でしょう。

漏れ出てくるR5iiの噂は、大したモノではない印象です。新しくR5を買う予定なら、待った方がいいと思いますが、既存のR5ユーザーが買い替えるようなモノではないと思います。その予算をレンズ購入に向けた方が幸せになれると思います。

書込番号:25492327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 13:12(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
R5Uの噂で、海外から聞こえて来る中で、最大のトピックの様に言われている多画素化5,000万とか6,000万画素なんて要らないです。
Canonの拘りのローパスフィルターレスも、考え直して欲しいと思ってます。
多画素に振って、AFだけR3譲りなんてカメラなら、本当に買わないですね。

書込番号:25492367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2023/11/05 14:02(1年以上前)

 噂はあくまで噂で真実ではない、と考えています。噂話の大体が、現実のの機能性能を大袈裟に語ったものばかりで、実際に撮影に有効かどうか甚だ疑問。仮に実際に発売されても、自分の撮影に適切な昨日かどうか様々な評価、実際に使ってみるなどして吟味考慮してから、購入します。特に無闇に大きな画素数は疑問。そんな感じで今使っているR5にも愛着がたっぷりあり新製品が登場しても慌てず購入を決めるので、購入すると言っても発売から半年以上後のことが多いです。

>天の川太郎Uさん
 今使っているカメラに不満はあるのでしょうか? そうした不満は新しいカメラの登場で改善するのでしょうか? なんて考えていると煩悩が収まるとは言いませんが、少しは煩悩が整理できるのでは、と思います。

書込番号:25492415

ナイスクチコミ!6


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 14:19(1年以上前)

ソニーはα1とα7R初代からの各機種、ニコンはZ7 、Z7II、Z8 、Z9に対して、
キヤノンの高画素ミラーレスって、EOS R5しか今だないんですよね・・・・

そろそろモデルチェンジか、オールインワンモデルが欲しいところです。

書込番号:25492442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 14:25(1年以上前)

>狩野さん
不満と言うか、テレカメラのつもりで購入したR7のAFがあまりにも凄いと思って、R5にも載ればなあと思っていたら、噂では…。あえて不満点と言えば、ローパスフィルターがあるがために、精細感はニコン等には及んでないなあと感じる部分ですね。
とはいえ、R5に愛着は相当ありまして、フィルム時代以外で、こんなに長く所有したカメラは初めです。

書込番号:25492451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2023/11/05 16:03(1年以上前)

>他のメーカーがこれを作るのは大変でしょう。
>漏れ出てくるR5iiの噂は、大したモノではない印象です。

CANON R5、R6とNIKON Z6、Z9使用してる人のツイートより
正直Z9よりも、R5のほうがイイですw
AF性能、手振れ補正、高感度耐性、操作性など…
描写は見分けつきません。
Z9のメカシャッターレスは気にならないですよ。
普段、ローリングシャッター歪みを気にするような被写体は、滅多に撮らないですし、
気にするのならR5はメカシャッターで撮ります!

特にAF性能・ガチピン率でR5のほうが全然いいですね。
Z6・Z7よりはマシになりましたが、Z9でも「合焦してシャッター押したのに、ピンが外れてる」結構あります。
僕だとよくあるのは「瞳AFで、前髪にピン持ってかれる」パターンです
あとCANONFは手振れ補正が強力すぎるので、被写体振れも救ってくれます

書込番号:25492590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 17:07(1年以上前)

>ZFZFCさん
まあZ7UはZ7(Z6シリーズも)で批判された部分の帳尻合わせみたいなところがあるから、二代目とも言うべきか分かりませんし、Z9に対しては画素数云々よりカメラの格と言う事ですと、本来はR3が対比されるべきではないでしょうか?そう考えるとZ8で初めてR5の対抗機が出て来たと思えてなりません。ですがZ8が結構尖ったカメラなんで、やっぱりR5Mk2は発表するんだろうなあと思ってます。

書込番号:25492678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 17:24(1年以上前)

>熱核中年団さん
各メーカー様、それぞれに長所短所はありますからね。一概に…例えばカメラが優秀であってもレンズは…とかありませんか?
私は、出来ればR5で、ニコンZマウントレンズを使いたいです。CanonはLレンズとその他の差が結構大きくて、財布に厳しく感じます( 間もなく定年と言うのもありまして)。
カメラだけ優秀でもと言うのが本音なんですが、R5は好きなので、ファームウェアで行けるところまで、行かせて欲しいなあと思います。

書込番号:25492699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/05 17:35(1年以上前)

そこなんです!!
自分は鳥屋なのでニコンの望遠ラインナップは一番と思っています。
Z445・F556・Z663・Z863と100万円以下で買える高性能単焦点レンズ群は
非常に魅力的ですね。
あと、最近出たインナーズーム式の180-600mmもね。

でもボデーの方は下から上までまんべんなく高性能なキヤノンに軍配があがると
常々感じております。

世の中ホント思い通りにならんものです。

書込番号:25492724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 17:44(1年以上前)

>ブローニングさん
よく友人とも話すんですよ。
イオスのボディとAF、ニコンのエクスピード、FUJIFILMのフィルムシュミレーション、SONYのセンサー、ニコンZマウントレンズが選べれば良いねって。
無茶苦茶、個人的な好みで選んでます。

書込番号:25492749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/05 18:30(1年以上前)

とりあえず
R5は8Kありきの画素数で出したカメラなので
あまり高画素のカメラという印象はないけども
暫定的に5Dsのポジションも兼ねさせてる感じかな

R5Uでは処理能力に余裕がでて高画素でもクロップ無しの8Kができる感じで出ると予想
60MPとかでね

この意味ではZ9、Z8も8Kありきのカメラなんだよねえ
Z7Vで60MPとかやるんじゃないかな?

書込番号:25492823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 18:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに。今のカメラって動画性能も競ってますからね。
カメラによって、スチルとムービーを用途別に作ってくれれはまスチル派は安く済むのですけど。メーカーには、コストアップになりそうだから、やらないですね。

書込番号:25492851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/05 20:01(1年以上前)

5Dの頃は、1DXで開発した技術を流用して5Dを作られていたのを考えると、先にR1が出てその後にR5IIが出てくるのが納得いくシナリオかなと思います。
Z9が出た後のZ8と同じですね。

そうしないと、R5単体で開発する技術が多すぎて、時間と開発費がかかりすぎてしまいます。

書込番号:25492974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2023/11/05 20:09(1年以上前)

>k@meさん
開発費の問題ですね。
フラッグシップのセンサーは、共用しないでしょうけど、使える技術は沢山あるでしょうから。
R5に対して、Mk2のアドバンテージが大きく取れるなら、下克上にはならないでしょうから、R5には大きなFUは期待したいですよ。

書込番号:25492987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1153件

このKissMを使っている海外YouTuberが初来日して東京を撮った動画です。
レンズ:Sigma 16mmf1.4とEF-M 11-22mmf4、 ジンバル無し

FIRST TIME in JAPAN!! Crazy First Day in Tokyo!!
https://youtu.be/UTFMT8EE6eU?si=s2BEZ1_HAtqbsxR-

このYouTuberはGoPrp Hero10を使ってもう一つのチャンネルに東京を撮った動画をアップロードしています。

My First Time in Tokyo, Japan!
https://youtu.be/o409gJwm1KU?si=3FFjOtaoMRODyBA4

同じ人物を撮っているのにGoProだと少し汚く写っています。

Kiss Mは5年以上前のカメラでまたエントリーレベルなのに動画の質の良さ、特に透明感のある肌が奇麗です。
私はSonyユーザーですがCanon機の空の描写が一番好きです。HDRの空と違い自然な色と明るさがあっていいです。

書込番号:25522928

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

Firmware 1.5.1リリースされました

2023/09/28 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

昨日 EOS R3のFirmwareがリリースされました

撮影できない不具合については、鈴鹿でもあったので、改善されているのならいいですね
ファインダーに時刻表示は、撮影に没頭しすぎて時間を忘れる人はいいのかも??(笑)
音声メモ関係は使っていませんが、使ってる方の場合だとよかったのかな


カメラリモートアプリケーション CR-A100のプリセット機能にフォーカス位置も登録することが可能になりました。ロボティックカメラシステム CR-S700Rとの使用において、撮影者が意図した被写体距離にフォーカスを合わせて撮影しやすくなります。

画像に付加されている音声メモのみを消去することが可能になりました。また、プロテクトされた画像に音声メモを付加したり、追加することが可能となりました。

FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。

ファインダーをのぞきながら、『露出補正/絞り数値設定ボタン』を押すと、ファインダー内で時刻を確認することが可能になりました。

タッチ操作後、ごく稀にカメラの操作が効かない状態になり、カメラを操作しても[BUSY]が表示される現象を修正しました。
<AF-ON>ボタン操作とファインダーオンセンサーのタイミングによって、ごく稀にファインダーとモニター画面が何も表示されず撮影できなくなる現象を修正しました。

軽微な不具合を修正しました。

書込番号:25441063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/28 21:05(1年以上前)

>Doohanさん

ニコンさんと違ってメジャーバージョンアップが皆無なのが悲しいですね。
Z9が羨ましいと思うR3ユーザーは私だけではないはず。

書込番号:25441448

ナイスクチコミ!13


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/09/28 21:46(1年以上前)

>ミスターこうじさん
そうですよね、不具合修正はいいとして
時計とか音声メモ....だけなんですねって思います

完成度高いんだって自己暗示かけてます(笑)
まぁ 不満はないといえば無いんですが

書込番号:25441499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/29 21:48(1年以上前)

>Doohanさん

自分は飛行機撮影しているので、R6Uに搭載された飛行機検出のAFがどんな感じか興味あります。
R6U発売に合わせてR3もファームアップで対応してくれることを期待していました。

書込番号:25442765

ナイスクチコミ!6


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/10/01 08:16(1年以上前)

>ミスターこうじさん
飛行機と列車なんかは、R3ユーザーさん期待多いですよね
私はモータースポーツなので、現状で満足はしていますが
それでも 搭載はしてほしいと思っています

DigicX だけで みると 搭載可能な気もするのですが
Digicはエンジンというソフトウェア部分で、それを処理しているチップにも起因してる気がしています
おそらく R3のチップと R6mk2のチップでは 処理の差等もあるのかもって思います
チップの差でおこる問題
・パフォーマンスの問題 (iPhoneなんかも毎年 〇%早くなった等)
・発熱の問題 (スマホでも Xperia 1IVと1Vのような発熱改善)

書込番号:25444545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/01 15:23(1年以上前)

>Doohanさん

今年のCP+のキヤノンブースのハンズオンでR3の近くにいた社員さんにファームアップの話をしたのですが、
設計上で難しいということを聞きました。
でもユーザーとしては何とかして欲しいなー。

書込番号:25445083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/11/20 12:14(1年以上前)

>Doohanさん
以前はR3を使用して飛行機撮影していましたが、R6Uを買ってからは飛行機被写体認識AFが良すぎてR3はサブ機になっていたので、R3をR8に入れ換えました。
いつまでもR3のファームアップで対応しないのが不思議でなりませんが、それともR3のDIGICXでは対応出来ないのではと感じております。
トータル性能はR3の方が良かっただけに、残念ですね。

書込番号:25513065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/11/21 12:16(1年以上前)

>☆ケン★さん
DIGICは映像処理エンジンのOSのような感じなので
その処理をしてるのが チップ自体なので
やはり R3で使用されているチップの処理能力てきなのかもですね
Z9等は 認識追加されたりしてるので、R3は残念な部分がありますよね

書込番号:25514420

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング