CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 爆熱の中 公園で野鳥撮影

2023/07/16 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

今日は 11時頃から 36度になると予報されていました。
公園に行ったのは 10時30分頃ヵら 12時30位まで。
奥さんの撮影の練習のお供に行きました。

EOS R50 の白です。
レンズはRF100-400 F5.6-8 IS USMです

時間的に30分ぐらいは 直射日光にさらされていたと思います。
液晶モニターは 確認以外は閉じていました。 電源も使わない時以外はすぐOFF していたと思います
奥さん曰く かなりカメラが暑くなってきたと言っていましたが
別に カメラが落ちることはありませんでした。
もしかしたら 白の方が 暑さに強いのかもしれません。
運動会等々に使う予定がある方は 念の為 白を選んだ方がいいかもしれません。

あくまでも 情報なので、 返信等々はしません。
一つの 例だと思ってください。

書込番号:25346662

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/16 16:29(1年以上前)

>雪道はスタッドレスタイヤさん

こんにちは。

>もしかしたら 白の方が 暑さに強いのかもしれません。

キヤノンやソニーの白塗装レンズと同じく、
熱吸収しにくい、ということなんでしょうかね。

書込番号:25346707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 R6 markII + ?レンズ について

2023/07/08 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 ユズ7トさん
クチコミ投稿数:1件

R6 markIIを購入に向けてただいま準備中です。
こちらのカメラを購入と一緒にレンズも買いたいのですが
悩んでいます。
予算的にカメラと一緒にひとまずレンズは1本購入になるのかなと思っていますが
rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2
あたりで悩んでいます。
撮るものは主に子供です、まあ人になるかなとは思います。
皆さんのおすすめのレンズを教えてください!
作例なども見せていただきたいです!
よろしくお願いします

書込番号:25334671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/08 07:36(1年以上前)

すごいレンズが候補ですね。
一般的には、24-70F2.8、85F1.8で十分じゃないでしょうか。24-105F4でもいいのかなと思います。
でも、買えるならいいかもしれませんが、大きさ、重量はド級です。

書込番号:25334691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/08 09:47(1年以上前)

>ユズ7トさん

こんにちは。

>rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2

>撮るものは主に子供です、まあ人になるかなとは思います

ひとまず1本、にはなかなか高級なレンズですが、
85/1.21本だけだと室内などでは使いにくいと
思いますので、レンズの重さが問題なければ、
RF28-70/2のほうが使える場面は多そうです。

書込番号:25334805

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2023/07/08 09:55(1年以上前)

>ユズ7トさん

RF28-70of2LもRF85of1.2Lもデカくて重いですが大丈夫ですか。

子どものポートレート専用として考えてるなら良いかも知れませんが、お子さんの学校行事などの撮影も考慮するRF24-70of2.8Lの方が汎用性が高いと思いますよ。
焦点距離で考えるとRF24-105of4Lなんでしょうけど。

まずはズームレンズを購入した方が良いのかなと思いますし、使ってから単焦点追加で良いのではと思います。

24-70of2.8L買って単焦点は85oが良いのか135oが良いのかなど検討してはと思います。

書込番号:25334821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 10:32(1年以上前)

>ユズ7トさん
レンズと本体で予算75万円と言う事でしょうか?

RF14-35mm f4L IS USM 約16万円
RF70-200mm f4L IS USM 約21万円

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット 495,000円

小三元からRF24-105mm f4L IS USMをベースに望遠か広角のうちどちらか一本追加が良いと思いますよ。

書込番号:25334861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/08 10:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

各レンズの使用率

知り合いの結婚式で

海でのスナップ

海でのスナップA

>ユズ7トさん
お話しいただいた範囲で思う事を。。。
恐らく、「ボケ」が欲しいんですよねきっと。強烈なボケというところでRF85o、人といえば
(ポートレートといえば)これが出てくるのはよくワカリマス。でも、汎用性に欠けるのでは?
というところでRF28-70(F2!)が選択肢で出てきているんですかね。(何となくそんな気が
してるだけですが)一般的にレンズの旅は標準ズーム(24-70・105)を手始めに望遠ズーム
(70-200・100-400)、広角ズーム(16-35)辺りの3本で広い範囲を「カバー」しようという
のが多いのかなと思います。私がかつてそうだったんですが、標準ズームをフルサイズ機に付けて
本格的にカメラに入れ込んでいった時は、何故かすぐに飽きちゃいました。w
もっと楽しく撮りたいなと思ったときにEF35F1.4LUUSMに出会っちゃったんです。
強烈なボケ、撮りやすい画角、素晴らしい光学性能。これでL単沼一直線でした。
もうLライン単焦点以外のレンズは買っても満足できないので時間をかけて資金を貯めながら
EFのL単をじっくりそろえていきました。その中でいろんなことを考えていたのですが、ここを
はっきりと認識していないと機材をそろえるコンセプトが決まらないだろうなと思ったことが
「記録」したいのか「表現」したいのかというところです。

撮り始めたころ、被写体の面白いなと思ったところを全て画角内に収めようとしてズームリングに
手をかけていましたが、単焦点レンズを使うようになって「どう切り取るか」を考える様になって
います。お子さんの成長を「記録」したいのであれば、間違いなくズームレンズが使いやすいと
思います。レンズ交換の手間を省けるし、動く被写体への対応力は抜群ですが、多分それは
画角内に子供さんの姿全体を捉えようとする「記録」するための写真であることが多い。。。

ボケを意識したレンズが質問の中に出てきているという事は記録したいだけでなく「表現」を強く
出した写真もお好きなんだろうとかってに推察しているのですが、それをやるにはボケと強烈な
光学性能を十分理解したうえでそれを活かす「慣れ」とカメラの設定についての知識を必要とします。
但し、それが出来るようになると、もうカメラが面白くてたまらなくなりますwww個人的に思うのは、
RF24-70F2.8を軸にして、面をカバーするようにして最初はRF50oF1.8STMあたりをしばらく使い
込んで単焦点レンズの好みをはっきりさせるのがいいのではないかと思います。RFのLラインの
単焦点は正直高い。一本買うと、次の一本に行くまで時間がかかる。(資金的に余裕があるという
のであれば別ですが)単焦点レンズの強みと弱みがそこにあるのですが使用しやすいシーンは限定
されて、特定の条件で際立った性能を発揮するレンズだという事。
個人的には、スナップや風景の時35o、50o、85o、135oの4本は絶対に持ち歩きたいです。
RFでこれだけ揃えようとしたら100万あっても全然足りませんw
たぶん、スレ主さんの目指したいところはお子さんの成長を「美しく記録したい!」という
ところなんでしょうかね、お考えの機材でいうと、ボディのR6mkUは、間違いのない選択だと。
レンズについては始めはちゃんとした標準ズームを一本、そしてズームで何ミリ域を多用して
いるか確認して、気合の単焦点一本目を選ぶ。お上手な方の作例や特定のレンズで多く
撮られている作例をみたりして目を養って次の一本と、長い目で機材を充実していくのが
いいのではないかなと。レンズの販売を継続するライフスパンがそろそろヤバくなり始めて
いますが私はEFのL単で今は充分で(お金もないのでw)めっちゃ楽しんでいます。

一本目の単焦点、個人的にお勧めは50oかなぁ〜^^

作例に私がPHOTOHITOという投稿サイトにアップした「アタリ写真」1730枚が何ミリの
レンズで何枚くらいそれぞれ撮っていたか調べた結果のメモです。購入時期の問題もありますし、
撮り方、撮る対象によって大きく変わると思います、あくまで参考ですが、おおむねこんな割合で
レンズをチョイスしていると思います。

書込番号:25334864

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 10:46(1年以上前)

>ユズ7トさん
連投すみません。

先日、旅行でRF28-70mm F2 L USMとRF100mm F2.8 L MACRO IS USMを持っていきました。
かなり重いですが出てくる絵は単焦点4本分に匹敵すると思います。
体力に自身があるなら、RF28-70mm F2 L USMも良いと思います。

ただ、通常のスナップならば焦点距離の巾が稼げる事と圧倒的な携帯性で小三元に軍配が上がると思います。

書込番号:25334874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/08 12:05(1年以上前)

>ユズ7トさん

はじめまして。

> 予算的にカメラと一緒にひとまずレンズは1本購入になるのかなと思っていますが
> rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2

制約が予算だけで、上記を買う資金を確保できるなら、レンズを各種揃えたほうが良いと思います。

私のおすすめは

RF28mm F2.8 STM または RF35mm F1.8 IS STM Macro
RF50mm F1.8 STM
RF85mm F2.0 IS STM Macro
RF24-240mm F4-6.3 IS USM

の4本セットです。
(大きな)ボケを得るには、単焦点レンズを使います。
ただし、静止画専用です。
キヤノンで動画を撮る場合、レンズ選びは、静止画とは、全く変わると思います。

書込番号:25334966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/08 13:17(1年以上前)

>ユズ7トさん
rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2
予算的にカメラと一緒にひとまずレンズは1本購入になるのかなと思っていますが


初心者さんなら
キットレンズで充分ですよ。
24-105mmSTM

そんな高いレンズを買っても使いこなせないし
重たいだけで使わなくなります。
50mmF1.8なら買っても使えます。安いし軽いし

rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2 超ド級
なんて価格コムの常連さんでも使いこなせてない予感がします。
そもそも持ってない人がほとんどだと思います。

書込番号:25335040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/08 13:42(1年以上前)

>@/@@/@さん

> rf85mm f1.2

ここの常連さんは、そんなものを買うより、

https://www.canonrumors.com/meike-launches-the-af-85mm-f-1-4-autofocus-lens-for-the-rf-mount/

を選ぶのでは?
このレンズ、少なくとも爆音レンズではないようなので。

>ユズ7トさん

キヤノンの安めの単焦点レンズの多くは、作動音が大きい、爆音レンズです。その点には注意が必要です。


書込番号:25335074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/08 16:31(1年以上前)

子供撮影はRF24-70f2.8が良いですよ。

明るいし画角のバランスもよく、そこそこボケ、絵も綺麗です。子供撮影は室内、公園、屋内習い事等での撮影機会が多いですが、f2.8あれば問題ありません。RF28-70はボケ感、絵は良いですが、広角側が狭いです。24と28は大きな違いがあります。またデカくて重いです。購入するなら、事前に現物を触られた方が良いです。
スレ様の撮影歴は不明ですが、一本目が単焦点では画角が限定されて子供撮影には不向きだと思います。

書込番号:25335284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/08 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

野外撮影でも

室内撮影でも

>ユズ7トさん
こんにちは♪
 お子さんの年齢がどのくらいか? も 結構 選ぶ基準になるとは思うのですが、
 当方 もうすぐ4歳になる娘がいます
また、野外親子体験イベントの撮影もする事も、あります

4歳くらいだと 28-70でも 充分対応出来ると思います
 あまり、早く動く訳でも、遠くに行く訳でもなく、比較的近くに居て写真を撮れるからです
 85ミリだと 少し遠いと感じると思います
 
なので、どちらか一本なら 28-70をオススメします

 他の方も、言われますが、とにかく重く、デカいです
 (ちなみに僕は 普段 28-70とsigma105mmf14art のセットで出歩いてるし、イベント撮影もこのレンズのセットが多い)

 普段の撮影に 軽い単焦点とか買っても 結局は使わず28-70率が高いです
 まぁ、確かに24-70 とか 24-105は 利便性が良いですよ!
 普通なら、そちらを候補にすると思いますが、
 スレ主さんは そこをあえて28-70を候補にされてるのですので、 全力で28-70をオススメします!

 良いレンズに出会えると良いですね♪

書込番号:25335766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-S55-250mm

EF-S18-55mm

EF-S55-250mm

EF-S55-250mm

お子様をどういうふうに撮影したいかによりますね。
お子様を題材にした作品を撮りたいなら、ご希望のレンズで良いと思います。
私的には、子供が小さい時からいろんな写真を撮ってきましたが、後から見て「よかったな〜」と思うのは、作品よりもスナップですね。
どんなレンズであれ、子供と一緒になって遊びなら撮った何気ない一枚が、思い出の一枚になってます。
あと、幼稚園の発表会は若干暗めなので、70-200mm f2.8くらいのレンズがあったら良かったな〜とは思いましたが、いまさら戻れないので仕方ありません。
写真は参考にならないかもしれませんが、EOS Kiss X2とキットレンズで撮った昔の写真です。

書込番号:25335945

ナイスクチコミ!4


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/09 05:43(1年以上前)

すごいレンズが候補ですが腕力が足りそうなら28-70で良いと思います。
ひたすら描写求めるなら85mmでしょうけど使い勝手が悪すぎます。

自分は50mmおじさんなので個人的にはRF50mmF1.2をお勧めします。

書込番号:25336131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/09 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

R5+RF 70-200 F 2.8

R5+EF200 F 2.8

R+RF 35 F1.8

>ユズ7トさん
はじめまして、自分も小4と5歳の子を撮っております。
家では寄れる時RF35F1.8(外食時ほぼこれ)、寄れない時RF70-200 F2.8L(開放から繊細な写り、最短撮影距離70cm、軽い約1Kg)あと学校の行事もよく使います。もし予算的厳しいであればEF200mm F2.8L(開放はちょっと甘い、最短撮影距離1.5m)もいいかもしれないです(添付の写真でご参考に)。風景は一番最初に買ったのRF24-105STMで対応しております(軽い、安い、写りはまあまあ)。実は上記のレンズ買う前によくEF50F1.8STM使ってました、AF遅い開放はやはりあまいです(RF50 F1.8も同じような評価されてます)。
スレ主さんは選んだ2本はプロなら必ず使われてます(自分もいつが欲しいなあ・・・)、重さと値段以外何一つ欠点ないです。スレ主さんはお時間あるとき最寄のCanon製品を置いてます量販店でこれらのレンズを本体につけて確かめてた方が一番いいと思います。

では是非楽しい写真ライフを送ってください。

書込番号:25336733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/09 19:27(1年以上前)

最近はヤフーの知恵袋と別の質問で値段が高いカメラと超明るいレンズを買ってもカメラ設定(ISO Av Tv ピクチャースタイルとホワイトバランス)と構図とシャッターチャンスがないとスマホの方が綺麗です

シャッターを押せば撮れるのは初心者向きカメラで、
上級向けカメラでは撮れません
誤解されないように

お金使えば使うほど重く大きくなり、レンズはf値が小さければピントが合う範囲が非常に狭くなるのでちょっとピントがずれたらピンぼけ写真を量産します

書込番号:25337300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 13:24(1年以上前)

>ユズ7トさん

>rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2
あたりで悩んでいます。

初心者マークの人だし、何よりカメラがR6MK2なんで、RF24-105 F4Lで練習しなさい。選択と集中がなっとらん。

書込番号:25338200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

納期2ヶ月半がわずか9日で入荷

2023/06/15 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

別機種

二つ前のスレで『カメラのキタムラで注文したら納期2ヶ月半』と書き込みしました。

8月中に納品すれば良いかな位でのんびり構えていたら、今日の昼にR7 入荷の連絡。

2ヶ月半と言われたのに、わずか9日で入荷。早過ぎ!

すぐにお金用意しなくて良いと思い、昨日別の買い物しちゃいました。


資金繰りしなきゃ。

ちなみに今もキタムラでは納期2ヶ月半になってますね。

実際はもっと、めちゃくちゃ早く入るかも知れませんね。

書込番号:25303285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/15 21:22(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは。

>2ヶ月半と言われたのに、わずか9日で入荷。早過ぎ!

ご購入の店舗でたまたまキャンセルが続いたのでしょうか。
ラッキーですね。

書込番号:25303332

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/15 21:27(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

キヤノンの御手洗さんがインタビューで
部品ひっ迫は解消された。これからはお待たせません、どんどん供給していきます。
とおっしゃってました。

さすがキヤノンですね

書込番号:25303344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/06/15 21:28(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは!

キャンセル、なるほど、それはあるかも知れませんね!

土曜日に行くので聞いてみます。 

R10も一ヶ月と言われて10日程でしたから、長めにアナウンスするのが慣例かも。

日曜日にオフロードバイクレースでデビューさせる予定です。

書込番号:25303345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/06/15 21:32(1年以上前)

>@/@@/@さん

こんばんは!

そうなんですね!


ついに部品逼迫は解消になったんですね!

以前は待たずに買えるのが普通でしたが、最近は待つのが当たり前になってて、中古でも良いかという気持ちになることが多かったです。

嬉しい情報ありがとうございます。

書込番号:25303353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/15 21:53(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>ついに部品逼迫は解消になったんですね!

でもキヤノンやソニーだけが部品逼迫の解消みたいです。
半導体メーカーは過去の実績から供給量を決めるので、
売れていないニコンやFUJIやパナは当分、部品逼迫が続くみたい。
部品納期が半年や1年なんて平気で言われるみたいですよ。

例の、(本当は売れてないけど)売れ過ぎて製造が追い付きません。次の納入は半年から1年後です。
の有名なフレーズも暫くつづきます。

書込番号:25303389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2023/06/15 22:01(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん

R7が早く手に入ってよかったですね。
バンバン撮ってお楽しみください。

書込番号:25303398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/06/16 06:00(1年以上前)

>@/@@/@さん

おはようございます。

追加情報ありがとうございます。

確かに、新製品発表して短期間なのに、「生産追い付かない」みたいな記事を何度かみたような気がします。

なぜかなぁと思ってました。



>多摩川うろうろさん

おはようございます。

ありがとうございます。

今週土曜日は友人が鈴鹿を走りますので、ピットまで行って撮ります。ただR7は間に合いません。

日曜日はオフロードバイクの大会がありますので、それでデビューです。

いきなり砂まみれ確実です。

書込番号:25303649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/16 11:13(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

R7購入お芽出とうご座居ます。
オフロードバイクのレースでデビューですか ! ?
泥汚れが心配でしたらちょこっとお近くのケンコートキナー名古屋営業所に寄ってレインカバーを買っちゃいましょう!

アップの方も宜しく. . . です!

書込番号:25303915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/16 11:22(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

R7 ご購入お芽出とうご座居ます!

早速、オフロードバイクのレースでデビューですか ?!
泥汚れが心配ですねェー!

でしたらお近くのケンコートキナー名古屋営業所にちょこっと寄ってレインカバーを購入されると雨降りや泥汚れに安心です!

アップの方も宜しく...です!

書込番号:25303924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/16 11:26(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

スミマセン!

同じカキコを再三して仕舞いました!

ゴメンなさい!

書込番号:25303925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/06/16 19:30(1年以上前)

別機種

ガラスコーティングされてるの、見た目には分かりません。

>尾張半兵衛さん

こんばんは!

毎度親切な書き込みしてくれて嬉しいです。

防水カバーは前から持っている物がありますのでそちらをしつこく使います。

さっき会社終わりに受け取って来ました。

今日から、液晶モニターのガラスコーティング4000円近くを無料でやってくれるらしく、ラッキーでした。

10分で終わりました。

早速明日鈴鹿サーキットで使ってみます。

書込番号:25304426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/17 10:02(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

早速、鈴鹿でデビューですか!
良いですねェー!

撮影が終わったら今が旬(シュン)の穴子料理は如何?
鈴鹿若松の魚長にお寄り下さい!
三重はうなぎ料理のお店が多いのですが梅雨時の穴子は特別に美味です!

お気に召すこと間違いなしです!


書込番号:25305076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/06/22 20:40(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんばんは!

鈴鹿グルメ情報ありがございます。

個人的に一番好きな食べ物はうなぎです。

三重県は、名古屋に比べてうなぎの値段が多少安くて良いですね。

書込番号:25312197

ナイスクチコミ!1


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/29 22:13(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

「カメラのキタムラ」入庫状況が分かりましたよ。

6月の下旬にカメラ量販店に「EOS R7」が納品されたようです。

それで今は、「マップカメラ」は当然としても在庫の少ない「フジヤカメラ(ペコちゃん)」そして、「荻窪・カメラのサクラヤ(おぎさく)」でも在庫ありになっています。

しかし、ヨドバシカメラは在庫ナシです。

いずれにせよ、今は在庫を持たない「カメラのキタムラ」なので注文品以外は仕入れません。

キタムラは、メルマガ限定特価品も即納になっていないですね。

従って、この次はいつになるかの不明の表示でしょう。

在庫の目安は、マップカメラで見るのが間違いなく、先日はSONY α7IVが限定で30,000円引きでした。

キャッシュバックもあるので60,000円引きだったですね。

買いませんけれど。

書込番号:25323225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/07/02 21:18(1年以上前)

>@youminさん

こんばんは!

情報提供ありがとうございます。

> 在庫の目安は、マップカメラで見るのが間違いなく、・・・

そうなんですね。

参考にさせて頂きます。

書込番号:25327780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

JPEG連写枚数だけ惜しい!

2023/05/05 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2890件

EOS R10の連続撮影枚数は、JPEGのみだと 65枚しかありません。バッファが少ないんですね。

EOS 7D Mark2はJPEGのみ1050枚でした。
EOS 80DはJPEGのみ 77枚、EOS R7はJPEGのみ224枚です。

ちなみに
フジX-H2sはJPEGのみ1000枚以上(20コマ/秒時)
フジX-S10はJPEGのみ 105枚(どちらも2610万画素)

バッファは後から補強できないので、沢山載せてね~。

書込番号:25248489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件

2023/05/05 12:20(1年以上前)

RAWだと15枚で止まるそうです。
IBIS(ボディ内手ブレ補正)が搭載されていないことより、バッファの少なさがネックになりそうな気がします。

書込番号:25248495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2023/05/05 12:54(1年以上前)

X10i のRAWで7枚よりは・・・
連続撮影枚数を気にするようなユーザーが買うようなカメラじゃないと思いますが

書込番号:25248541

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/05/05 13:35(1年以上前)

>乃木坂2022さん

初心者ほど連写で数打てば当たるでバッファは欲しいですよね。(>_<)

α6400・6600対抗機種なので
SONYの90枚前後は越えて欲しかった。

書込番号:25248595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/05/05 16:02(1年以上前)

連写速度が速いのも原因の一つではないでしょうか。
速くできるから&スペックの見た目がいいからと言うことで速くしているようにも思えます。バッファ用のRAMってけっこう高かったり、電力を消費したりするのではないかなとも思いますがいかがでしょう。

書込番号:25248719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/05 17:10(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>EOS 7D Mark2はJPEGのみ1050枚でした。
>EOS 80DはJPEGのみ 77枚、EOS R7はJPEGのみ224枚です。

7DmkIIの後継はR7でしょうし、
R10を表面的なスペックだけでなく、
その足回りまで強化してしまうと、
R7が売れなくなりそうですので
(高速連写用途ならIBIS必須でない)、

あえての(差別化のための)小さめの
バッファなのではないでしょうか。

書込番号:25248782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 18:03(1年以上前)

>乃木坂2022さん
R10の仕様を見ますと

メカシャッター/電子先幕:約15コマ/秒
JPEGラージ:約123枚(約460枚)UHS-T SDカード使用。
カッコ内の数値は、当社試験基準UHS-U対応SDカード使用時の枚数。

UHS-USDカードを使用されたら30秒間も連射できるということです。
ほとんどの場合の撮影において不足はないと思われます。
R10購入されたなら、ぜひともUHS-USDカードを
お求めいただいたらいいのでは と思います。
私もR10の性能をみて熟慮しております。
失礼します。

書込番号:25248818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2023/05/05 18:21(1年以上前)

SDカードをUHS-Uにすれば解決しませんか?

書込番号:25248833

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/05 21:39(1年以上前)

>holorinさん

用のRAMってけっこう高かったり、電力を消費したりするのではないかなとも思いますがいかがでしょう。

安いし電力もほとんど喰わないよ!
仕様を決める商品企画がポンコツみたい

訴求効果とか差別化を考える頭が無いんだよ。

書込番号:25249074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/06 14:07(1年以上前)

撮影時にDLOなどレンズ補正有効の場合、連射が途切れやすくなりますね。

レンズ補正はDPPなどRAW現像時、後からかけることも可能です。

いっそのことカメラではレンズ補正無効としCRAW撮影。
PCで現像時にレンズ補正する方法もあり。

JPEGはピクチャースタイルなどのエフェクトも効き、手軽さも有るかと思います
撮影スタイルによるでしょうけれども。
現像が億劫にならなければ検討してみてもいいかもしれません

書込番号:25290147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/06/28 20:32(1年以上前)

こんばんは、自分も18-150mmレンズキットで購入しましたがUHS-UのV90のSDカードでjpeg Lのみで39枚で止まりました。レンズの初期不良かどうかは問い合わせ中ですがR10にEOS-R(アダプター)を付けEF-S55-250mmSTMやEF40mmf2.8STMで同じくjpeg Lのみで検証したら400枚位で自ら止めました。参考まで

書込番号:25321363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/30 21:50(1年以上前)

前の投稿から色々、検証していてメーカー問い合わせなどしていたなか、
ふと思い立ってカメラの設定を初期化してみたら改善されました・・・?(ほぼデフォルト設定だったのに・・・)
原因は分かりませんが現状は18-150mmのキットレンズで再度試したら
電子先幕でJPEG Lで737枚60秒でも止まらず、RAWで3秒27枚、CRAWで8秒93枚でした。
設定はデフォルトでSDカードUHS-UV90、Pモード、ファームウエアVer1.3.0(最新)
参考まで。

書込番号:25324785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

みなさんこんにちわ。
昨日までR10を使っていましたが、諸事情により手放すことになりました。
やはりMk2が欲しいんですが、これを買うとレンズが買えません。

【所有レンズ】
シグマ150-600
EF75-300
EF17-40 他

現在この程度です。
これから始めたい被写体は「鉄」「とり」です。

【購入候補】
R8 R6 R6_2です

【質問】
このしょぼいレンズ資産で6mark2を買う価値はありますか?

【補足】
割と大きい紙で印刷評価します。
厳しいご意見等なんでも結構です。
また、「こんなの撮れますよ」みたいな写真がありましたら
EXIF含めて勉強させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25288964

ナイスクチコミ!4


返信する
まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/05 22:22(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

取り敢えずR10でもいいんじゃないですか?

わざわざ手放して追い金掛けて買う理由は何なんでしょう?

書込番号:25289233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/05 22:26(1年以上前)

レンズ含めて総入れ替えが理想ではありますが、お試しでボディをレンタルしてみるのはありかもしれません。
※要マウントアダプタ

使ってみて納得がいくなら、購入ってのもいいのかなと思ったりします
R6より、お値段上がりましたし

書込番号:25289237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/05 22:26(1年以上前)

>まさ39さん
こんばんわ。よろしくお願いします。
R10は購入して2週間くらいですが、故障で返品になったんですよ。
もちろんもう一回買うと言う手段もありますが
お店に在庫がないと言うことで返金になりました。

私自身のレベルが低いのでR10で十分なんですが
せっかくなので背伸びをしてみようかと思っています。

いただけない理由は必要に応じてお答えします。

書込番号:25289238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2023/06/05 22:37(1年以上前)

別機種

>びんたつさん
こんばんわ。よろしくお願いします。
購入よりリースっていう感じなんですよね。
それは「あり」だと思います。
今は車もリース(kinto等)の時代なので・・・
とか思うんですが昭和世代なので所有欲が邪魔します。

そもそもR6より10万円高いんですが
実用で何が違うんでしょ。
(カタログ比較は散々やりました)

書込番号:25289257

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/06/05 23:34(1年以上前)

レンズを先に買いましょう
画質はレンズありきです

書込番号:25289342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/05 23:46(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

「鉄」と「とり」ならばR6 mark2>R8>R6だと思います。

予算からR8のレンズキットにRF100-400mm F5.6-8 IS USMを足すと金額がR6 mark2のボディーと同額位でおすすめです。

R8の弱点は電子先幕の後幕シャッターが、たった10万回の耐久性能しかない事ですが、電子シャッターをメインに使う分には問題ないです。
列車の真横から近い距離で撮影しなければならない時以外は電子シャッターで問題ないのではないでしょうか。

R6mark2とR8はAFがR6とは別次元だと思います。
レンズの予算がもう少しあれば、明らかにR6 mark2ですけれど。。。

書込番号:25289363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/06 02:34(1年以上前)

当機種

夜間の駅構内での1枚

数日でも借りて撮ってみると、こうなんだと納得できる部分が増えるかなと思った次第。
借りられればRFのレンズもあわせて。

ご縁があって、R6IIは試用出来てるんですが、EFのレンズがないので、こういう感じですよがお伝えできなくて歯がゆいですが
自分の機材が、Kiss Digital N で止まってるのでかなり異次元…
俺が撮りたかったのはこういうのってのが体感は出来ているんですけど
RF24-105STMでの作例ですが、1枚のせておきます

書込番号:25289508

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/06 06:01(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん
>このしょぼいレンズ資産で6mark2を買う価値はありますか?

レンズを買う予算が無いなら6mark2を買う価値はありません。
R10を買ってレンズを揃えましょう。
フルサイズにする理由が分かりませんが
被写体が「鉄」「とり」ならAPS-Cでも充分だと思いますが?

書込番号:25289596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2023/06/06 08:45(1年以上前)

>割と大きい紙で印刷評価します。

全紙なのかA3なのか判りませんが、プリントアウトして成果評価すると言うことは、それなりにご自分の判断基準を持ち結構厳しい目の評価で観る、と言うことですかね?

で、それに見合うなりの撮影技術を持っていると言うのであれば、
・『ショボイレンズ資産』だろうが撮影技術でカバーして成果を出す。

更なるステップアップを望むなら、
・『ショボイレンズ資産』を賄ってくれるであろうボディを購入する。

の何れかでしょうな。

問題は、テツだろうがトリだろうが、どんな撮影=機動性が必要なのか、ジックリ狙い打ちを追求するのか、画質至上で臨むのか、で必要なレンズも絞られるだろう、と言うことです。

ある程度以上の撮影技術と撮影経験があるのなら、当たるも外れるも八卦、購入してみて使い熟せなければ何かが足らなかった、と諦めるか更なる努力を積む、どちらかでしょう。

…まあテッチャン撮りなら『そこまで気合入れる程ではない』と40数年テッチャン撮りしてきた自分には言えます。

書込番号:25289732

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2023/06/06 10:27(1年以上前)

サードパーティが充実しているメーカーに行けば良いだけの話です。

一眼はミラーレスになりセンサー面でAF測距するようになりました。
このためピンずれ、ピント調整は死語になり、
タムロンシグマのレンズが爆売れしたのでこの2社は資金面で強くなり、光学的にも機構的にも純正に匹敵するレンズを作れるようになったため、
ちょっと前の純正レンズは完全追い抜かれてしまいました。
例をあげると、キヤノン純正の85mmF1.4LISUSMは収差がややキツイのでソニーの85mmf1.4GMに劣るとされていましたが、このGMレンズもシグマの85mmF1.4artDGDNに光学性能で劣ると言われています。このわずか10万円程度の他社レンズに、2015年以降に開発されたソニーキヤノンのプライムレンズは負けたのです。
この状況をみれば、キヤノンがサードを排除したのはあたり前の話で、今後まともに参入を認めることは100%無いでしょう。キヤノンにとって影響の出ないような隙間をついた焦点距離のレンズしか出ないと思います。

お金が無い人がRFマウントのフルサイズ機を買ってもいばらの道を歩みだけ、性能の低いレンズを技術で補うという手段も許されない、厳しい戒律があるのです。もし努力をする余地があるとしたら日々もやしとパンの耳で食べしのぎ貯金することくらいですかね。

書込番号:25289860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 12:46(1年以上前)

皆さんこんにちは。

>ktasksさん
おすすめはやはり100-400でしょうか?

>◯◯の横好きさん
ちょっとねー6_2は対象から外れつつあって、
やはり皆さんがご指摘の通りレンズ込みで考えています。
そーなってくると、やはり8かなーなんて今は思っています。

>びんたつさん
作例ありがとうございます。
綺麗な電車ですね。。。。参考になります。

>ゑゑゑさん
6mark2はレンズが買えないならやめといた方が良さそうですね。
R10にレンズも良いですが、またまた8が見えてきました。
それと100-400ですかね。。。。。
フルサイズにこだわる理由は社用でいろいろ掲示物をやるので
その時に便利なのでフルサイズっていってるだけなんですよ。
しかし6DもあるのでAPS-Cのほうが鳥さんの為には良いんですよね。。。。

要は7か8ですよね。8はフルですかね。


>くらはっさんさん
> 全紙なのかA3なのか判りませんが、プリントアウトして成果評価すると言うことは、それなりにご自分の判断基準を持ち結構厳しい目の評価で観る、と言うことですかね?
ここは誤解がある様なので言い訳します。
写真としての評価は綺麗か汚いか?ぐらいしかわかりません。出力後の状態を印刷物として見てます。
コレマデDTPありきだったのを、なんとかそのままでいけるようにしたいなーという欲望はあります。
また、クラハッサンのおっしゃる様に何がしたいのか?明確にしなければいけませんね。

【A】今年はとりさんがしたい。

>hunayanさん
サードパーティの充実してるメーカーってSonyでしょうか?
Canonにこだわる理由は渡辺謙がCMしてたから。。。。それだけなんですよね。
去年古いニコンも触って見ましたが、やはり慣れないので戻しました。
ほかもねーオリンパスとかすごい綺麗な写真をみたことあるので
こそっとEXIFみたら結構な金額のカメラとレンズなんですよね。。。。

ということで今の気持ちは全部処分してレンズ込みで新調かな?
と思っています。

皆さんのアドバイスは真摯に受け止めて暴走しない様にします。
ありがとうございます。

書込番号:25290016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/06/06 13:33(1年以上前)

まぁ、最近のカメラボディでは、呆れる様な高額ぶりですからなぁ、そうそうおいそれとは機種更新は出来ないのでしょうなぁ・・・。(泣)

被写体が、電車はともかく、種にも依りますが、鳥だというのであればですな、夕暮れや日の出付近の状況での撮影でもない限り、フルサイズ機にいく、いった先の恩恵とは果たして大きいモノなんでしょうかね?

まぁ、鉄道は夜間がメインですという方も居られるので、一概には云えませんが、個人的にはまだ手放して居ない事をお祈りいたしますが、EOS R10のままで、寧ろレンズ群にこそ大枚はたいての更新が肝要だと思いますなぁ。(汗)

現有資産は勿論、全廃し、私なら以下のレンズを揃えますな。

広角としてRF16mmF2.8ISUSM(4万円程度)
標準としてRF24-105mmF4LISUSM(18万円程度)
超望遠として短くはなってしまいますが、軽量なRF100-400mmF5.6-8ISUSM(10万円程度)

売却代金も多少ある事だし、上記3本でホボ、EOS R6U1台分程度の金額で済むし、余力が有るなら、使いこなしはやや難しいかも知れませんが、RF600mmF11ISUSM(10万円程度)もあれば、以降はどのボディに買い替えようとも、何とかなると思いますがネ。

レンズがショボい、ショボく無いは最終的には自身の撮影技量が全てであって、メーカー(マウント)を替えたところで大きくは変わらないと経験からはそう思うんですがネ。(苦笑)

いずれにしても、トラブル時の対応がとにかくメンドクサイ3rdパーティは云うに及ばず、フィルム時代以来の旧式レンズ群であるEFレンズを一刻も早く新鋭マウントたるRFレンズに更新してから、ボディがドウのと考えた方がまだ納得がいくような気がしますなぁ。

何れにしても、検討時点での資金的要因だけでボディだけ更新しても余り良い事は少ないと私なら考えますがネ。

書込番号:25290085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 18:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

みなさんこんばんわ
今日もありがとうございます。

>馬鹿なオッサンさん
>現有資産は勿論、全廃し、私なら以下のレンズを揃えますな。
>広角としてRF16mmF2.8ISUSM(4万円程度)
>超望遠として短くはなってしまいますが、軽量なRF100-400mmF5.6-8ISUSM(10万円程度)

これいいですねー。
私、今回は他のとこでも似たようなスレを立てていまして
やはり同様なご意見をいただいています。
広角は17-40を持ってますのでそれで我慢して
400か600のチョイスで新規を考えていますが
今回は6mark2は諦めつつあります。

このスレを雑談メインにしたのは買う気満々だったんですが
やはりこれを買うとレンズが買えなくなるので
ちょっと諦めMODEです。

ローン組んでしまえwとか思いますが
そーいうことではなく、自分の趣味としてちょっと
予算オーバ気味かな?と思っています。
もちろんめちゃくちゃ欲しいんですが・・・・・。

今回は実力と予算を考えて見送る予定です。


ありがとうございました!

書込番号:25290499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/07 00:20(1年以上前)

60Dの時のコピーでは無いですが、「趣味なら本気で」ですかね。
ミラーレス時代にワープしてきたら、見たまま撮れるのはすごく楽。

腕が無いのはカメラがカバーしてくれると言うことで。
ただ、我が家はPCも更新しないと辛いことが判明しております。
カメラとレンズ「だけ」で済めばいいんですが、周辺にも金がかかりますからね…
4Kモニターで原寸見てみたいとか欲もムクムクと…

書込番号:25290963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/07 04:45(1年以上前)

>びんたつさん
おはようございます。
> ただ、我が家はPCも更新しないと辛いことが判明しております。
そーなんですよね。。。。pc入りますね。
去年はinsta360 x2とか買ってきて4kとかやっていたので
Mac mi1max とか買ってきたんですけど、
非常に楽で良かったんですが、あまりにもpcが
高額なので円高時に処分しました。

4kはもうしばらくやるつもりは無いんですが
現在はM1 Proです。
年明けにPs5 とか買ってきて遊んでましたが
動画も1920-1080ならなんとかなっています。

モニターはね確かに欲しいのですが、、、、、
Macでなんとかなっています。

カメラも子育て中なら相談もせずに
すでに買っていると思いますが
ここでのやり取りもその趣味の一端かなー
なんて思いますので、グチャグチャ書いています。

4kモニターはあった方が把握はしやすいですよね。
でもねーまだDTPの現場でも4Kはまだ少ないと思いますよ。
スタジオはわかりませんが。。。。。

書込番号:25291064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/07 05:21(1年以上前)

R7にお引越しします。皆さんありがとうございました。
これにて失礼します

書込番号:25291074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/26 22:54(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

>割と大きい紙で印刷評価します。

とわいえ、評価する力量、あるんですね。

書込番号:25318651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS Utilityで即時転送運用

2023/05/17 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

モデルさんを撮影していて大切だと思うのは「どんな写真が撮れているか」の共有だと思っています
特にコスプレ撮影の場合、カメラマン以上に「こんな写真が撮りたい」という強い思いがモデルさん側にあることが多いので、そのイメージを実現できているかをその都度確認していただき、撮影にフィードバックを掛けることが大切だと思っています

最近のミラーレスは概ね3インチぐらいの背面液晶があるので、これまではそれを見ていただきながらコミュニケーションを取っていたのですが、いかんせん3インチは小さいです
そこで一計を案じ、PCとWifiで常時接続し撮影した画像を即座にPCで確認いただくことを考えています

R6をWifi接続可能なように設定しPC側にはEOS Utilityを動作させておくと、撮影するごとに写真がPC側に送られるので、その画面を見て頂ければ、かなり判りやすくなると期待しています

その際に気になるのが「バッテリー消費」です
そこで簡単なテストをしてみました

R6側設定
 記録画像は、CRAW+S2
 Wifiを使用してPCに接続
PC側設定
 EOS Utilityで「リモート撮影」画面を開く→「撮影画像の保存先」で「PCとカメラ内のメモリーカード」を選択し「RAW+JPEG設定時は、JPEG画像のみPCに転送する」にする

この設定で、10秒ごとにR6のシャッターを切る、を30分間繰り返してみました
R6側のバッテリーは約25%ぐらい減りました(撮影枚数は180枚)

これはなかなか微妙な結果でした
自分はバッテリーを2本持っているので、単純計算でいけば約4時間、連続撮影できます
ただ、実際の撮影場面ではいろいろ設定を変えながら撮影したりするので、もっとバッテリー消費が多くなるのではないかと考えます
となると4時間もバッテリーが持たないと思われるので、実運用では少しバッテリーが足りないかな?と考えています

バッテリーを追加する、あるいはモバイルバッテリーで途中で内蔵バッテリーを充電する、といったバックアップ策も考える必要がありそうです
スタジオで、電源が使えて、撮影しながらバッテリー充電が出来るなら、現場で試してみたいです

追記:試行1回なので、そもそもデータに信憑性がどの程度あるか自体が疑わしいとは思います

書込番号:25263952

ナイスクチコミ!2


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/05/17 20:51(1年以上前)

EOS R6はUSB-C端子で給電、充電が可能です。
コンセントがあるなら、USB電源アダプター PD-E1で無限に給電、充電が可能です。

モバイルバッテリーは、製品によって使用できるものとそうでないものがあるので、事前に調べてから購入する事をお勧めします。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/05/01/092605

書込番号:25264221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/05/17 21:02(1年以上前)

>k@meさん
ご指摘ありがとうございます

R6でUSB充電可能なAnkerのモバイルバッテリー(10,000mwA)はすでに保有し、何度も実践運用済みですので、そこは心配していません(だいたい、R6の純正バッテリーを2回以上、満充電出来ている実績があります)

コンセントが使える現場であれば、むしろ純正のバッテリー充電器を持参して使うつもりです
そうすればR6は撮影に注力し、バッテリーを充電できるので、最も望ましいと考えています

コンセントが使えないときは、上記のモバイルバッテリーでUSB充電して補いつつ運用するつもりです
ただUSB充電しているときは撮影が出来ない(やろうと思えば無理矢理出来ますが、ケーブルつけたままの撮影は動きづらいので実質不可能と考えています)ので、充電は休憩時間中などに限られるのが難点ですね

書込番号:25264235

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/05/17 21:35(1年以上前)

充電ではなくて、給電です。
規格さえ合えばUSB-Cで給電しながら撮影が出来ます。
Ankerで10000mAhのタイプで給電に対応した製品はまだ発売されていないはずなので、
給電対応したものを買えば、充電いらずで撮影しっぱなしが出来ます。
USBコードが邪魔って話はありますが。

書込番号:25264266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/05/17 21:38(1年以上前)

>k@meさん
なるほど、給電ですか
でも、やはりUSB指したままの撮影はちょっと難しいですね

書込番号:25264268

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2023/05/17 23:47(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
R6はUSB給電に対応しているので9V=3Aの出力、45W以上のモバイルバッテリーなら給電しながらの撮影は可能です。
お持ちのAnkerモバイルバッテリー(10,000mwA)だと20W〜25Wですので充電だけになります。
給電するにはPD対応のUSB-C端子のモバイルバッテリー、PD対応の両端USB-C端子のケーブルが必要で、安いケーブルとか、片側USB-Aではダメです。
ケーブルは最大1mまで大丈夫ですのでポケットとかサコッシュに入れて使うと結構邪魔にならないで使えますよ。

書込番号:25264462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/05/18 06:47(1年以上前)

別機種

USBケーブルが刺さった場合

>しま89さん
自分が「給電・充電しながらの撮影は困難」と考えているのは、そのような運用を行う場合は写真の通り「カメラのUSBコネクタにケーブルが刺さっている状態」でカメラを取り回すことを懸念しているからです

三脚にカメラを固定しての風景撮影等なら可能かもしれません
しかし自分の主な現場であるコスプレの撮影の間は、かなり激しく動き回ります
このような状態で、ケーブルの刺さっている箇所付近が何かにぶつかった場合、ケーブルはもとより場合によってはカメラ側のUSBコネクタ周りまで破損する恐れがあります
そうした場合、修理代がかさむことになるばかりで無く、しばらくの間、カメラが使えなくなります
自分の性格上、このようなリスクを負うような運用方法をとることは考えられません

よって、USB充電は撮影の合間の休憩時間に行う、あるいは純正バッテリーを追加購入して入れ替えるといった解決策の方が選択肢としての優先順位は高いと考えています

書込番号:25264579

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2023/05/18 12:14(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
動画だとリグにくくり付けたりするんですが、撮影メインだとL形プレート使ってケーブル押さえることできませんかね

書込番号:25264888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/05/18 12:59(1年以上前)

>しま89さん
アイディアありがとうございます

今考えている第1優先の解決策(手持ちのモバイルバッテリーで休憩時間に充電=追加投資不要)だけでは、解決できない場合に参考にさせて頂きますね

書込番号:25264943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/06/25 12:45(1年以上前)

約1ヶ月前の本投稿ですが、スタジオでのモデル撮影で実運用する機会があったので、結果を報告し本スレッドの〆とさせていただきます。
端的にまとめると
・撮影時間は約5時間で、約300枚撮影
・ワンシーン撮影ごとに、PCの画面(13インチ)でモデルさんに結果を見ていただき、確認作業がはかどった
・懸念していたR6のバッテリー消費はLP-E6NH約1本半で、手持ちのバッテリー2本で十分まかなえた
となりました。

詳しくは別記事(外部サイト)を書きましたので、ご興味有れば参照ください
https://note.com/blueandgold1913/n/n728094a1a29b

書込番号:25316136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング