
このページのスレッド一覧(全14971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月2日 02:29 |
![]() |
31 | 24 | 2009年7月12日 16:08 |
![]() |
10 | 12 | 2009年7月3日 19:23 |
![]() |
9 | 10 | 2009年7月5日 21:27 |
![]() |
87 | 36 | 2009年7月4日 00:12 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月2日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


撮った写真にBGMを流したり、写真を本のページをめくる様に見せる加工は、どの様なソフトを使えば良いのでしょうか。
よく、YouTubeやブログなどで見かけて、素敵だなと思いまして。
0点

こんにちは。
私は『デジカメde!!ムービーシアター3』を使ってます。
ttp://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/st/st02.html
>写真を本のページをめくる様に見せる加工は
FlashやAfter Effectsでもできます。
http://allabout.co.jp/gs/flash/closeup/CU20080131A/
書込番号:9785957
1点

ttp://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
→訂正http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
フリーですと「Windows フォト ストーリー 3」でできます。
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20050419A/
ここからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
書込番号:9785979
1点

ニコン富士太郎さん
ご紹介、ありがとう御座いました。
ビスタですとWindows ムービーメーカーが付属で付いてましたが、
今度デジカメde!!ムービーシアター3買ってみます。
書込番号:9789715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
いくつも質問が上がっていてすみません。
X3と50Dで悩んでいます。
今まで使っていたKDNがerr99の魔の状況に陥り買い換えを考えています。
AF精度では50Dが良い様ですが、50Dは重いし、でも中級機種を使ってみたい気持ちもあります。
旅行に行くとレンズを何本も持って行きたくなる自分としてはX3の方が向いている様にも思います。(単焦点28mm F1.8,12-24 F4.0,28-200 F3,8-5.6)
基本的に動きが速い物を撮ることはあまりありません。ですので連射機能に関してはさほど重点を置きません。(望遠側も余り使いませんが。。。)
ボディーが壊れなかったらマクロとフラッシュが欲しいと思っていました。
50Dの場合、このレンズなら広角から望遠まで、夕暮れでもいけると言うようなおすすめレンズのラインナップを教えて頂けたらと思います。
主に撮る物は風景と人物です。
纏まりのない文で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。
0点

mog1さん こんばんは
KX3を使っていて特に不便さは感じません!
むしろこの軽さゆえフットワーク良く気楽に撮影を楽しむことが出来ると思いますよ!
書込番号:9783377
2点

私はKISSDNから40Dへ買い換えました。
1番重宝している部分はマルチコントローラーによるAFエリアのダイレクト選択です。
またフォーカシングスクリーンも交換できるのでEf-Dに交換することで以前より水平が確認やや構図を決める際にも重宝しています。
ただ、KISSシリーズと比較するとやはり重いですね。
レンズのラインナップは所有レンズで問題がないように思いますが、F2.8の通しレンズ(EF-S17-55mmF2.8、TAMRON・A16など)辺りはどうでしょうか?
書込番号:9783378
1点

すごく大ざっぱですけどw
・旅行に行った写真を撮る→X3
・写真を撮りに旅行に行く→50D
で良いと思います。
後者は重症患者です・・・それで言うと私は既に"ご臨終"レベルですけどw
書込番号:9783411
5点

50D が気になってしまったのならあえて X3 を買うと後悔すると思います
ので、50D 購入が良いと思います。 旅行は DN をきちんとメンテナンスに
出して、2台体制にしておくのがいいと思いますよ。売っても高くは売れない
ですし。
書込番号:9783655
4点

>50Dの場合、このレンズなら広角から望遠まで、夕暮れでもいける
EF-S18-200 IS しか思いつきません。(笑)
書込番号:9783661
1点

こんばんは
>主に撮る物は風景と人物です
で50Dでのラインナップですよね
お手持ちのレンズで風景等いけると思いますのでポートレート用に
50mmならシグマ50F1.4 又は85mmならEF85F1.8か EF135F2Lなどでは如何でしょ
APSでないので一つずつ画角がずれますが・・風景単焦点で
書込番号:9783736
2点

こんばんは!
カメラの性能から判断すれば50Dなんだと明らかですが、
大事な事は用途だと思います。
僕は5DとX2体制で・・・なんて思いましたが、先日5D持って登山したら
ほ〜んとうに辛かったです(涙)www
連写を撮るとか、今のキスデジサイズでは不満があるのなら50Dでもいいと
思いますが、僕は景気に関係なく、カメラはダウンサイジングしてます・・・。
あのキスデジのサイズは旅行でギリギリサイズだと思います。
ましてやレンズを持っていくならなおさらコンパクトにした方がいいと
僕は思いますが。
で、僕は身辺整理を始めちゃいましたw
カメラの台数を減らし、三脚使わないから手放し、自分のスタイルを
考えると登山なので、機敏に動けるX3あたりがお勧めですかね?
書込番号:9783751
1点

こんばんは
もし今、X3と50Dが自由に使えるとすれば最初は50Dを使うかもしれないが、のちX3の方を持ち出す事でしょう。
こんなストーリーで如何でしょうか?
書込番号:9784500
1点

連写が必要ないということであれば、あとは中級機への憧れ・持った質感・使用感を優先するか、小型・軽量を優先するかだと思います。
出力される写真は同等なので、何を重視するかではないでしょうか。
私は、キッスDNから40Dへ乗り換えましたが、連写と持った質感を重視した結果です。
書込番号:9784995
1点

こんばんは♪
>旅行に行くとレンズを何本も持って行きたくなる自分としてはX3の方が向いている様にも思います。(単焦点28mm F1.8,12-24 F4.0,28-200 F3,8-5.6)
>基本的に動きが速い物を撮ることはあまりありません。ですので連射機能に関してはさほど重点を置きません。(望遠側も余り使いませんが。。。)
>主に撮る物は風景と人物です。
使用用途からするとX3がいいような気がします^^
書込番号:9786761
1点

X3の利点は50Dに比べて軽くてコンパクトなところ
50Dの利点は動体の撮影により適しているところ
風景と人物ならX3で問題ないし、コンパクトな分気軽にに持ち出せて良いと思う。
書込番号:9786860
2点

参考になれば幸いです。
私は,40DとX2持ちです。
子どものスポーツ撮影用に40Dを買いました。とても気に入り,日常の撮影にも大活躍でした。まさか,自分がそこまではまるとはびっくり。
しかし,その重さのため,気軽に持ち出せるようにお散歩用としてX2を買い足しました。
その後は,スポーツ撮影用以外はほとんどX2を使っています。
かつては愛用したコンデジの出番もほとんどなくなってしまいました。おかげでレンズ沼にも片足入れてしまいましたが・・。
キッス恐るべしです。X3になり,連写以外では差はないのでは。
書込番号:9787425
1点

mog1さん、こんばんは。
私はX2から50Dにいきましたが、X2は要らなそうなので、売却を考えてます。
私の場合は連写やAF速度が欲しかったので買い足したのですが、重さにはすっかり慣れてしまいました。
でも旅行時の風景や人物撮影がメインであれば軽量なX3のほうが良さそうですね。
書込番号:9788569
0点

皆さん沢山の為になるアドバイス本当にありがとうございます。
こんなレスポンスの良さで皆様からアドバイスが頂けるとは思いませんでした。
さて本題ですが、今日、電気屋で実機触ってきました。
50Dの重厚さとファインダーを覗いた感じは流石に良いですね!
重さは装着されてるレンズが50DがEF-S18-200 X3がEF-S18-50だったので正確な比較では無いですが、やはり重いですね。。。。
ライブビューは使い勝手がよく分からず、評価出来ませんでした。
ダイレクトでフォーカスできるのは分かりました。
50Dを先に持ってしまった為、X3は物足りなさを感じてしまいました。
こんなに軽かったかな!ってKDNを持っているのに関わらず驚いてしまいました。
パソコンに撮った写真を落として写りを確認してみたいと思いました。
ついてたレンズの格も違うので50Dがよく感じてしまっているのかもしれません。
皆さんのアドバイスを見ると写りは変わらない様なので、本当に悩んでしまいます。
2機を買うという荒技は出来ないので、X3をかって50Dならな〜とか50D買ってX3なら旅をもっと楽しめたかもなんて事を無い物ねだりしてしまいそうです。
優柔不断なこといって本当にすみません。
取りあえずボーナスが出るまで無い頭で考えてみます。
書込番号:9788996
0点

結果同じなのになぜ重い方を?
それは重いのに理由がるから選ぶわけですね。
格好がいいとか悪いとか、持った感じがいいとか?それはどれもこれも慣れですよ。
KDN使っていて、もっと重かったらいいのに?とか思いませんよね?
もっと堅牢だったら壊れなくて良かったとか思いますか?
AFポイントを中央以外で(特にF2.8じゃないレンズ)でサーボの自動で選択させるなら
任意AFポイントで選んで切り替えて追う行為をするならやっぱり50Dがいい、、、
さらにそれを連射したいなら50Dのほうがいい。
でも、その重量を持ち続けて、AFセンサーに合わせ続ける腕力もいります。
18‐200mmを安く買えるメリットもありますが、、、
私は高倍率としてはお勧めはしません。
でも、そうおもうなら50Dがいいですね。
逆にもっと軽ければ楽なのにとかおもいませんか。
もしおもったら、KX3に決まりですね
動画も撮れます。
価格差で明るい単焦点レンズを買えて、その重量差で持ち歩けます。
私は一時つかった10Dの時、まったく持ち歩きませんでしたが。
今はKX2+TAMRON B003で365日デイバックで普通に持ち歩いても問題なく
毎日サッと出しては撮って楽しんでいます。
もしその重さが持てるとしても、その差の分で
夜とポートレイト用に単かA16があれば旅行なら何ら問題なく、
旅先に植物園があるならA16をG005などに変えてマクロ撮影
すればいいと思いますね。
50D+18-200MMより同じ重さでかなり多彩ですね。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
に旅行写真は山ほどありますが、KX2じゃないと、山に登ったり海を歩いたり
動物園、水族館、150KMのサイクリング、、、どれも重くて旅行が楽しめないと思います。
写真を撮るぞ!と行く時も結果は同じですね。
撮影スタイルは色々なのでもうすでにKDNおもちならわかると思いますが?
書込番号:9790292
0点

ご自分でX3が向いているとお思いのようですから、X3で充分ではないでしょうか?
書き込みを読ませていただいた限りでは、私もX3がいいかと思います。しかも動画が撮れるぶんだけ、X3の方が価格は安いですが、上位機とも考えられますし。
レンズは18-200mmクラスの手振れ補正付きを一本追加購入されるか、今のままのラインナップで充分だと思います。ただし12-24mmは一緒に旅行には持っていきたいですね。
ところで折角のKissDNはちゃんと修理に出した方がいいですよ。
書込番号:9794011
1点

mog1さん、こんにちわ。
主な旅行先と撮影スタイル、体力を考慮して決められては如何でしょう。
私はX3を使っていますが、登山やアジアの貧乏旅行がメインで、体力がない(なら登山するなよ、というつっこみはナシで)ので、できるだけ軽量のものがいいので非常に満足です。
ちなみに、海外に行く時は場所によってはコンデジだけです。
荷物はできるだけ少なくしたいので、レンズは2本(1本装着、交換用1本)だけ持って行きます。
登山時もカメラをタスキがけです。
X3とD50の重量差は730g−480g=250gです。単体では結構重さを感じますが、レンズ1本分ですので、今お持ちのレンズを持ち歩くとしたら、それほど大きな違いがあるわけではありません。
旅先でカメラはカバンに入れて必要な時だけ取り出すのであれば、必要以上に軽くすることもないです。
書込番号:9796344
2点

私も50DとX3で悩んでいます。
ちなみにDN→現在Xです。
小さい軽いに超した事はない。。。と思っていましたが、
娘の運動会でKISSの連写に限界を感じDシリーズを見るようになりましたが、
重たいのをずっともてるか?片手で持って子供を瞬時に撮れるか? 無理っぽいです。
X3に決めつつお店へいじりに行きました。
色々触った結果、圧倒的に50Dが良かったです。KISSとは物が違います。(画質は似てても)
連写、作りその他色々と。
初めてX3がプラスチックのおもちゃに感じてしまいました。
しかしKISS使いとしては初のDシリーズ重たいです。慣れもありますがかなり根性いるのではと思います。
でも50Dは良いです。しかし60Dはすでにx3が発表されたときに見えています。
新しい物好き(旧タイプがいや)ならX3、もしくはすでに作ってるであろう60Dではないしょうか?
書込番号:9801033
2点

mog1さん、こんばんは。
私は40D購入後にKIssのDXを購入しましたが
連写が必要とかAF制度が・・・云々と言う以外は
Kissを持ち出してます。
○○D系とKiss系を併用している方も本気モード以外は・・・、というケースでは殆どKiss系を持ち出しているようです。
今までのKDNで大した不満をお持ちでないのならX3でOKでしょうし中級機を使ってみたいという気持ちが大きいのなら50Dでいいのでは?
Kiss系の強みは軽さと、見た目のプワな感じ?から来る使用時の気楽さでしょう。
わずか数百グラムの差でもレンズを含めたシステム重量の差は大きいでしょうし、弱点の一つでもあるファインダー倍率やペンタプリズムとペンタミラーの見易さの差も、ライブ・ビューの活用で大した問題では無いのでは?
連写スピードや測距ポイントの切り替えによる精度の差が重要で無ければX3の軽量コンパクトなボディは大きな魅力ですし、KDNやKDXに較べX2やX3のファインダーの見易さはかなり改善されてるのでスレ主さんの使用用途や気持ちを考えるとX3の方が間違いないのでは?と思います。
書込番号:9804351
0点

mog1さん
>AF精度では50Dが良い様ですが、50Dは重いし、でも中級機種を使ってみたい気持ちもあります。
50Dを重いと思っているのなら、X3購入をお奨めします。
>旅行に行くとレンズを何本も持って行きたくなる自分としてはX3の方が向いている様にも思います。
やはり、X3向いていると思いますよ。
書込番号:9806992
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
久し振りにここの掲示板見ましたが、価格が10万円台になってるんでびっくりしてます。もう販売してないし後発の50Dの方が安くなってる。どういうことでしょうか?(私は2月半ばに7万円台で買ったので得した気分です。)
0点

安いお店が売り切れて、高いお店が売れ残っているだけです。
書込番号:9782751
5点

こんばんは。ショーパスさん 花とオジさん
今日カメラのキタムラで中古ですが優良品38900円で売ってました。
指をくわえて見てました。5Dは112800円でした。
書込番号:9782775
2点

出たばかりの高い時に買っておくと、いつまでも値下がりしない上モノを買ったような気分を味わえます。 (~_~)
書込番号:9782828
0点

もう、在庫の供給もほぼなくなってきたという感じですかねぇ。。
書込番号:9783604
0点

優良品で38900円だったらもう1台欲しいなぁ〜。
書込番号:9783944
0点

デジカメは、購入した後で価格を見ないようにするのがお約束のようです。(?)
書込番号:9786137
1点

久しぶりに覘いて観ました。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、なんとも淋しいですね。
この板も自然消滅でしょうか? 個人的ですが、皆さんにはたいへんお世話になりました。
学生の同窓会のように時々集めれたら良いですね。
書込番号:9788373
0点

終わりに近いですね。良いカメラですが、D300に破られ一時半額まで値段が下がりました。
ですが、画質を良く見るとD300と同じではと思います。キヤノンAPS-C機のセンサーは
ニコンやソニーなど他社より僅かに小さいですので、全体の画質が同じということは、
やはりキヤノンのセンサー技術が良いっことですね(差は消費税位ですが)。
書込番号:9797344
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
いつも唐突で申し訳ございません
1D3+EF16-35mmF2.8での作例を色々拝見したいです。
ユーザーの皆様お願いいたします。
レンズ選定の材料にしたいので
できましたらmm値も教えていただけると嬉しいです。
EF24-70
EF24-105
との作例もお待ちしています。
0点

あば〜さん、こんばんは。
私も興味があって、flickrで検索してみようと思いました。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=16-35&m=text#page=2
書込番号:9782675
3点

さっそくありがとうございます。
う〜ん・・英語ですねぇ。
高校までは得意でしたが
離れて十数年。。。。
16-35のレンズがたくさん載ってますが
そこから先どうたどればよいのかわかりません(爆)
ヒントください。。。。
書込番号:9782855
0点

あば〜さん、どうもです。
私も英語は苦手でして。。。
とりあえず、1D3ユーザーで、16-35で検索してみました。
http://www.flickr.com/search/groups/?q=16-35&w=350128%40N20&m=pool
書込番号:9783110
2点

カメレスですが、GANREF参考になると思いますよ。
1D Mark III +EF16-35mmF2.8+EF24-70+EF24-105他
色々なレンズの作例がアップされています。
http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/photos/8
書込番号:9790597
2点

あば〜さん こんにちは!
EOS 1DMarkV + EF16-35mmF2.8LUの組み合わせを探してみたらいくつかありましたので
載せてみます。一応F5.6と開放で撮っています。写真の上手い下手はともかく
参考になったら嬉しいです。
ちなみに私の愚BLOGにEOS 1DMarkV + EF24-70mmF2.8Lも多数あると思います。
各記事の最後に{撮影機材}として使用カメラ+レンズを記載していますので
ご参考にどうぞ!
書込番号:9790836
0点

R38さん
ゼクさん
ありがとうございます。大変参考になります。
写り具合と言い
広がり感といいちょうどよいです。
この広がり感を感じたかったです。
EF-Sの10−22はもっていますが
1D3には使えませんし16−35の広角換算20mmはどんな写り具合か知りたかったので。
50Dに1D3を買い増しし2台体制になったものの広角標準域でつかえるものがTAM28−75しかなく、いかんせんAFがおそくストレスを感じ始めたので
只今模索中です。これ以上むやみにレンズの数ばかり増やせないので
ラインナップリニューアル計画中です。
できればEFで揃えて50Dと供用といきたいのですが。。。
10−22と17−55F2.8が手放せなくて苦労しています。。。
書込番号:9793393
0点

あば〜さん!僕は出来たらこの16−35Lはフルサイズで使いたいレンズと思っています。
ですので1D3と16−35Lの組み合わせで撮る事がほとんどありません。
僕は1D3、5D2を持っていて、16−35Lと24−70Lも持っています。
使うときは5D2+16−35Lで1D3+24−70Lです。
これで16〜90まで使えます。2台体制で行くときはこのパターンが多いです。
もし1D3で使うならタムロンの17−35mmF2.8−4も結構いけますよ!
コントラストこそ16−35Lには敵いませんが意外に周辺もしっかり撮ってくれますので。
書込番号:9793522
1点

こんばんわ
ありがとうございます。
私でいうところの50D+EF-s10-22と1D3+なにがし
というところですね。
10−22
16−35
24−70と揃えばベストチョイスなのでしょうね。
ところでゼクさんのブログ拝見しました。
カメラ機種ごとやレンズ種類ごとにきちんと区分けされているブログは
几帳面で素晴らしいです。
お邪魔させていただきました。
これからR38さんに助言頂いたGANREFめぐりしてきます。
若干創作感が強いのですが、それもまた楽しですね。
書込番号:9793608
0点

>10−22と17−55F2.8が手放せなくて苦労しています。。。
そうですね。1DVですと広角が苦しくなりますね。
いくらEF16-35を使っても20.8〜45.5mmにしかならないので、EF-S10-22の画角は
得られない。
でも、無理して1DVにEF16-35を使わなくても良いのでは?広角は50DにEF-S10-22に
任せて、1DVは望遠系連写機ですし、棲み分けは出来ると思いますよ。
フルサイズと二台体制ですと両立出来るメリットは大きいのですが。
50DとEF-S全て処分して5Dか5DU買うとか!
僕は5DUを持っていますが、今は凄く1DVが欲しいです。
書込番号:9793637
1点

私なら・・・
50Dその他レンズ売って、16-35L IIですね。
24-105Lを愛用していますが、やはり広角が物足りないです。先立つものさえあれば乗り換えたいです。
広角側で寄れないのも不満の一つです。
それから、F2.8クロスを活用したいというのもあります。
換算、約21〜45mm 私は美味しいと思います♪
書込番号:9809198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

追手佐官 さん、こんにちは。
私の記憶では画素数は同じでしたよね?
ならレンズが同じなら、画像は同じかと思われます。
違いはDigic4と液晶ぐらい?
まずはご自分で違いを判断下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=1dsmk3&p2=5dmk2
書込番号:9780847
1点

追手佐官さん、こんにちは。
1D MarkIII をお使いなんですよね?
であれば 1Ds MarkIII の方がよろしいかと思います。
書込番号:9780900
3点

おそらく出てくる画像はそんなに変わらないと思います。
しかし一番違うのはカメラとしての出来具合です。
僕は1D3と5D2を使っていますが、やっぱり1D3を持つと気合が入ります。
何が違うのかはよく分かりませんが、みなさんよく言われる1D系の雰囲気と
言うものでしょうか?結局は心の問題だとは思いますが・・・。
しかし金額の差はかなり大きいですよね。
現実に考えると5D2で十分すぎると思いますが、いい写真を撮っている!という
満足感は1Ds3の方が高いと思いますよ。
書込番号:9781019
4点

こんにちは。
私は1Dmk3と5Dを使っていますが、1D系のメカニカルなフィーリングやAF精度などは、5D系とはひと味もふた味も違います。
1Dsmk3が購入できるのであれば迷わず1Dsmk3を買うべきでしょう。
5Dmk2を買っても、そのうち買い換えることになるのではないでしょうか。
1Dと1Dsの2台態勢は良いでしょうね。。。
書込番号:9781060
1点

こんにちは。
1DsVが購入出来る境遇ならば1DsV。
と言いたいところですが、画素数面で過去、羨望の的であった1Ds系です。
新型の噂は聞こえてきませんが、いまのまま推移するとはとても思えないもの
でして、1DsWの登場はそう遠くない事だと思っております。
と言うわけで、今Vを買うと、たちまち旧モデルとなってしまう可能性が・・
書込番号:9781128
5点

MarkIVがテスト中で、ベルリン世界陸上でデビューというのは確実らしいです。DsMarkIVはその半年後には出ると思いますよ。
書込番号:9781289
1点

1Ds3のほうが、ポートレートを撮る意味では、45点AFがあるというだけでも違いが大きく、予算が許すなら、1Ds3がよいのではないでしょうか?
書込番号:9781295
4点

私はEOS 1Ds Mark III売って
EOS 5D Mark IIを買った愚かな男です。
画素数やカタログを比較しても
あまり意味はないです。
実際にシャッターを押して
身体で感じることをおすすめします。
その時にCFカードを持参して
同じレンズ同じ露出でRAWでサンプルを撮れば
自宅に帰って見返してみてはいかがですか。
DIGICも違うしローパスフィルターも違うから
絶対に同じ画質にはならないですよ。
だからといってどっちが上とは
個人的な趣味思考があるので言えません。
動画の撮影や高感度で撮影をするのなら
EOS 5D Mark IIですが
ポートレート撮影だけなら
視野率100%のEOS 1Ds Mark IIIでしょ。
EOS 1D Mark IIIを所有しているのなら
バッテリーが同じEOS 1Ds Mark IIIが便利かも。
でもEOS 1D Mark IIIとEOS 1Ds Mark IIIの
2台を持って外出できる体力がありますか?
書込番号:9781311
7点

ポートレートならば、との条件付きですが5DMarkUを推薦します。
まず1D系を使うと、他の方も書かれていますが、何故か気持ちもハイテンションになります。これは実感します。
しかし、ポートレートつまり人物を撮るのにそのようなハイテンションな気持ちが必要でしょうか? 撮る側のハイテンションの気持ちは、撮られる側の人の心にも無用の緊張を与えるでしょう。また、1D系の大きなカメラボディは見るからにゴツく、それだけで撮られる側の人まで緊張を与えてしまいます。
私は、穏やかな表情の人、心から笑っている人の写真が好きです。そのような写真を撮るには、撮る側も穏やかな気持ち、優しい気持ちになる必要があります。その意味で5DMarkU程度の大きさのカメラが好ましく感じます。レンズもEF85mmF1.2Lかな。
脱線しますが、スポーツ撮影など「決定的一瞬を絶対撮るぞ」という気持ちが強くないと撮れない写真を撮るには、絶対1D系です。レンズも超望遠500mmでバリバリって感じ。そんな時って気合いが入りすぎて目もつり上がっているのでしょうね、きっと。
と、カメラが、人の気持ちに大きく変化を与えている事実に、あらためて驚かされます。
書込番号:9781421
4点

カメラとしてはもちろん1DSMkVが最高だとは思いますが、出る画に関してはどちらも大差ないかと思います。
5DMarkUも十分な性能を要していますし、こちらにしておいてレンズを揃える方がいいんじゃないかなと。
書込番号:9781474
5点

やはり、ハイアマチュア機とプロ機は操作性や諸項目を細かく設定できるなど、内面的なアドバンテージが多いです。なので、カタログだけで比較しても答えは出にくいでしょうね。
実際に使ってみて、より強く心に残った方を買うのが良いと思います。
書込番号:9781868
1点

こんばんは
もう買いたいレンズはないんですよね?
だったら1DsM3
でもふつう1DsM3買う人はあまり悩まないようです。1DsM3以外選択肢がない人が買っているみたいです。理由はたくさんあるようです。
ISO感度とか動画とかは5DM2の方がいいです。
私も1DM3と5DM2持ってますけど、1DM3の方が気合が入ります。
書込番号:9782442
2点

私は5Dの更新として5DUを見てから1DsVを選びましたが、
決定的なポイントは、やはりファインダでしょうか?
ポートレートであれば、それ以外はそれほど変わらないと思いますね。
書込番号:9782606
1点

私は5DM2を使っているのですがカメラブレが多くて困っています。
書込番号:9782891
2点

5D2は軽いので、
子供とお散歩スナップにはいいが、
仕事では恥ずかしくて使えない。
ボヨーンっていうシャッター音聞けば、
せっかく構えたモデルも吹き出してしまう(笑)
画質的な差はない。
正確に言うと、
レンズとか撮り方とかタイミングによる違いに比べて、
誤差の違いしかない。
書込番号:9783429
7点

ポートレイトなら 5Dmk2 でいいと思います。
しかし、この2機種で悩まれる 追手佐官さん ならご自身で
決められるのではないかと思いますが。。(笑)
書込番号:9783572
1点

以前、別スレでみたのですが、カメラブレが「D3x」と「1DsMV」 の方が
「5DMU」より少ないって云っていたような、如何ですか。
書込番号:9783639
1点

今月の「カメラマン」誌上で比較されていますよ。読まれましたか?
書込番号:9784072
1点

1DsならWが出るまで待たれたほうが得策と思われます、2400万画素になれば写りは別次元のものではないでしょうか、
1DsVを買うぐらいなら私は5D2を二台買ってプラナー50か純正85の1.2、EF28-300を付けますね、
100 2.8マクロもポートレートには向いてると思います。
私も買っちゃいましたー、って買ったのはレンズでもなくボディでもなく「株」です。Canon株せぇんかぶー^^、
この板でいくら5D2を褒めちぎってもきゃのんさんからは1銭ももらえそうもないので、株主になりました、エヘン。
ここで来年無配に終わったならオイラの生活はままならぬものがあります、みんなでCanonを応援しましょう。
いくらかかったかって? ゴーヨンロクヨン、ヨンサンニッパがまとめて買えるくらいです。
株買う金があったら、俺ならレンズ買う、そのほうが幸せになれるって声が聞こえてきそうですが、
株ならともかくレンズ買ったら鬼嫁から殺されそうなので仕方がなかったのです。
たとえ殺されてもsanwa2girlは死んでも5D2を離しませんでした、いいだろって、けっこう古い。
書込番号:9784483
3点

>今月の「カメラマン」誌上で比較されていますよ。読まれましたか?
参考になりますか?
"画素数やカタログを比較してもあまり意味はないです。
実際にシャッターを押して身体で感じることをおすすめします"
の方が私も良いと思います。
書込番号:9784881
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
前の書き込みでサポートいただき、シグマの120-400の望遠を買いました。
このレンズには大きめのフードが付いてます。
狙う被写体は海を走り回るジェットスキーです。
海は水面の光と太陽のまぶしさで逆光ぎみになり、どうしても黒くなりがちです。
露出補正は触るとしまして、ストロボを使うとして このフードがどのように
作用するのでしょうか?
こういう被写体の場合は、カメラの設定どうする方が明るくなるでしょうか?
0点

スポット測光で適正露出にしたい場所を測光。
なるべく順光になる場面で撮影。
でしょうか。
書込番号:9780221
0点

露出補正しか無いのではないでしょうか。
或いは、逆光を生かした作画にするとか・・・。
120−400で狙うような距離ではストロボは届かないと思います。
又、このレンズでは例えフードを外しても、レンズ鏡胴自体でストロボ光はケラレると思います。
書込番号:9780258
0点

こんにちは。
私でしたら、マニュアル露出で撮影すると思います。同じ光線の向きで何枚か撮影して露出を調整していけば、ある程度は被写体が黒くならない写真になるかもしれません。しかし、今度は海が白飛びしてしまいます。
書込番号:9780326
0点

使うなら外付けストロボがいいとは思うのですが、撮られている人が迷惑にならなければいいので
すが。
もちろん外付けストロボでもガイドナンバー以上に離れていては届きません。
逆光の条件なら露出はマニュアルがいいと思います。
テスト撮影して被写体がきれいに写るシャッター速度、絞り値、ISO感度を決めて一定の条件で
撮ります。天気が変われば必要に応じて調整します。
もしくは、逆光ならシルエットにしたほうがいいかも。
書込番号:9780334
0点

僕も大体同じ意見ですね。
黒くなりがちなら、順光で撮れる場所取りをする。
これくらいの望遠で撮る被写体だとストロボの光は届かないと思っていい。(その前にフラッシュはマナーとして使わない方がいい)
マニュアル露出で固定して撮った方が撮りやすい。
後、オートライティングオプティマイザ機能がありますので、こちらも使用されてみてはいかかでしょうか。
書込番号:9780443
1点

外部ストロボで、届く範囲の撮影なら、けられないと思いますよ。
内臓は論外。
書込番号:9780562
0点

フードは付けたままでいいですよ。
フードの影響が出てくるのは内蔵フラッシュを発光させる際に、なおかつ広角側で撮る時ぐらいですので。
書込番号:9782820
0点

望遠を使う距離でフラッシュを焚いても役にはたたないと思います。
どのくらいまでディテールを出したいのか判りませんが、まともの逆光で朝夕のように太陽が低い
位置でなければ真っ黒(シルエット)にはならないと思いますが。
といっても、光の方向はもちろんですが、硬さ柔らかさを含めて、光を読む技術は必要です。
一年中、一日中まともな逆光という状況はあり得ないです。
あとは露出補正またはマニュアル露出で対処するのが普通だと思います。
RAW 撮影しておけば後である程度補正できます。
書込番号:9784194
1点

ガイドナンバーを絞り値(F値)で割るとISO100の場合の、ストロボ光の到達距離が出ます。
ISOを4倍にすると、到達距離が2倍になります。(ISO2倍では到達距離は1.4倍)
書込番号:9786518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





