CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14971

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

登山のお供に・・・

2009/06/28 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんにちは!
こちらの方がよいと思って質問させていただきます。
現在、KDX2を持ってまして、17−40を標準レンズに使ってます。

実は、登山のお供に今まではサブ機でG10を持っていき、
記録を残すような使い方をしているのですが、写りはやっぱり一眼レフが上で、
どうしてもザックに入れてしまうとおっくうになってしまいます。

そこで、登山をしてる時、例えば10−22とか17−40をつけて
首、もしくは腰にバッグをつけながら歩いてる人はどんなものを使ってるのか
教えていただけませんか?

また、時々ネックストラップで首から小型デジ一をぶら下げてるのですが、
ブラブラしていないんですが、ブラブラしないような固定するものって
売ってるんでしょうか???

先日、モンベルにカメラバッグが売っていて、ストラップを固定できるのですが、
ザックを買わないと、そのザックに固定するタイプだったもので、
ストラップだけってどこかで製品化してるのでしょうか?

よいヒントがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9771382

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 17:30(1年以上前)

がっぽりさん、こんにちは♪

ETSUMIの「チェストハーネス」はいかがでしょうか??

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=373

書込番号:9771405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2009/06/28 17:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

エツミのページに行ったのですが、どの分野に載ってるんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:9771439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2009/06/28 17:38(1年以上前)

あ、ありました!
これです!時々山で誰かが使ってるものは!
ありがとうございます!

それと、登山に行く人はどんなものを使ってるんでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:9771449

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 18:06(1年以上前)

登山に行く人は、やっぱりこれを使ってるんじゃないですか?

間違えてたらごめんなさい(-_-;)

書込番号:9771579

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 18:12(1年以上前)

連投ですみません(-_-;)

登山はお一人で行かれるのですか?

もしも友人やご家族と行かれるならミニ三脚もあれば記念撮影などに便利だと思うのですが。


http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=21&id3=211

書込番号:9771623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/28 21:03(1年以上前)

機種不明

私は登山と言ってもハイキング程度ですが結構登っています。
18-270mm(タムロン)で撮影しています。

あまりにブラブラする時は、ななめがけでかけていますが、デイバックと干渉しますよね。
通常は首かけストラップはネオプレーンに変えています
+デイバックの胸のチェストをストラップの上から閉じている程度ですね。

埃などもあるので、カメジャケは必ず装備しています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20500

あと、天気が不安な時はこれですね(写真)
ノースフェイスからカメラバックが出ています
ノースフェイス-THE NORTH FACE クライマーズカメラパック で検索してみて下さい

これはチェスト付なので山登りの定番アイテムですね。


書込番号:9772511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2009/06/28 22:21(1年以上前)

返事ありがとうございます!

MOVEMOVEMOVEさん、このノースフェイスのやつ、なかなかですね!
今まで見かけた事なかったですよ!
これって腰にストラップかければブラブラしないんですよね!?
在庫、探してみようと思います。

ありがとうございました!
ちなみにグレゴリーとかってないんですかね!?

書込番号:9773144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/06/28 22:27(1年以上前)

続きですが、三脚はエルカルマーニュ535とウルトラミニというベルボンを
ふたつあったのですが、ウルトラミニばかり集合写真で使って、535は
登山によいと思ったのですが、カーボンでも重たすぎましたw
で、オークションで処分してしまいました・・・。

カメラ用品は特に買ったり売ったりの繰り返しで、本当にお金がかかりますw
フルサイズ行ったりしましたが、結局KDX2に落ち着いていますw

バッグもロープロのものをいろいろ買いましたが、どれもいまいちでして、
このノースフェイスのものは、なかなか格好良く見えますね!

書込番号:9773184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/28 23:09(1年以上前)

がっぽりさん
このケースのいいところは軽量なのです。
逆にロープロなどと比べてショックに弱そうな気がしますが、、
山では軽いに越したことがないですから。。。。

必要最小限のクッションなので、そのままザックに入れてもかさばらず
インナーにできるほどですよ。

長期ではザックにこれを入れてインナーにしてカメラバックは持ち出しません。
宿泊の散策時には財布とカメラを入れてホテルを出て歩いたりもします。

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
「山間」
http://come-on.wonderful.to/kiss081102.htm
こんな感じで高倍率と虫眼鏡で山歩きしています!

書込番号:9773508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2009/06/28 23:35(1年以上前)

明日、早速デパートに問い合わせてみます。
ありがとうございます。

それにしても、HPには綺麗な写真がたくさんありますね!
拝見させていただきました。

どんなカメラ、レンズを主に使ってるんですか?
KDX3じゃないですよね!?w

書込番号:9773714

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 23:47(1年以上前)

横スレ失礼します!

northfaceのバッグが使い勝手がよさそうなので調べてみたのですが
現行製品にはチェストストラップがなさそうなのです。
move move movieさんがお持ちのものと品番が違ったりするのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9-NORTH-FACE-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-NM09900/dp/B001ZYA9BK

書込番号:9773793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/06/29 18:25(1年以上前)

こんばんは!
今日確認したら、きちんと腰にまわすストラップあるみたいです。
今日、注文しました。
MOVEMOVEMOVEさん、どうもありがとうございます!

書込番号:9776676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/30 12:47(1年以上前)

がっぽりさん 
もう購入ですか!早いですね、まあ必要最低限と書きましたが、他の製品見ていると
かなりデカイパッドである事がわかりました、、
でもコンパクトなのは、ポケットなどを薄めにしているからですね。
私のは首のサポートがない時代なので自分でつけています。
昨日も使用しましたが、サッと出せるので便利ですね。

移動写真館ご覧いただきありがとうございます。
あのサイトのおきましては、KX2とスナップ最近はレンズタムロン18-270MMで
ほとんど撮影されています。

書込番号:9780767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー30の表示

2009/06/28 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 marmiyanさん
クチコミ投稿数:3件

50Dボディを買いました。今まで使っていたキスDNのレンズを着けましたが、連続シャッターを切ると3〜5コマで急にシャッターが切れなくなり液晶画面にエラー30と表示され電源を切らないと使えません。他にもキスDNで使っていたレンズがあるので付け替えてみましたがほとんど同じ症状です。たまたま知合いがEF-S17-85mmを持っていたので着けてみたら普通に連続写真が撮れます。前のレンズだから使えないのでしょうか?
何で使えないのか知っている方いませんか?

書込番号:9771252

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/28 17:20(1年以上前)

> 今まで使っていたキスDNのレンズを着けましたが、・・・
> 他にもキスDNで使っていたレンズがあるので付け替えてみましたがほとんど同じ症状です。

> たまたま知合いがEF-S17-85mmを持っていたので着けてみたら普通に連続写真が撮れます。
> 前のレンズだから使えないのでしょうか?

今までキスDNで使っていた前のレンズというのが何なのか、
メーカー名・型番・焦点距離・明るさ等を書かないと誰も答えられないと思います。

書込番号:9771365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/28 17:23(1年以上前)

まずは、レンズ接点の汚れを疑って、清掃してみては?

それでもダメなら、SCへ、ですなぁ。

書込番号:9771374

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/28 18:18(1年以上前)

EF、EF-Sレンズなら、馬鹿なオッサンさんのご指摘の方法を試してみて。
他社製レンズなら、レンズメーカーに問い合わせる必要が有るかも。

ちなみにErrコード30は「シャッター関連の不具合を検出しました。」で、
レンズとの通信不良はErr01ですので、
たまたまEF-S17-85mmをつけた時は上手く行っただけかも知れませんね。

それと、Errからの復旧は、電源Offのついでに一度バッテリーも抜いてみてください。

書込番号:9771647

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mew214さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 19:19(1年以上前)

3月末に18-200mm付きを購入しました。直後からErr30が時々発生していました。植物の写真を主に撮っており、
電源OFF、ONで直るので気にせず、撮影でした。
昆虫撮影を始めたら、Err30でシャッターチャンスを逃すことが多くなったので
購入店へ行き、キヤノンへ修理依頼です。お店の人の話では50DではErr
関連の修理依頼が多いそうです。
Err発生の方法も1秒に1回ぐらいの速度で5〜6枚シャッターを切ればだいたい
発生します。キヤノン製レンズに限らず、シグマ、タムロンでも発生、CFカードも一番信頼性の高いサンディスクでも発生。
ネットで検索したら外国(英語圏)でも発生しています。

私見ではファームウエア(1.06)のバグだと思っています。

書込番号:9771944

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/29 00:55(1年以上前)

50D ユーザなので、いい情報ありがとうございます。
必要以上に連写しないようにします。ファームアップまでは。。(笑)

書込番号:9774202

ナイスクチコミ!0


スレ主 marmiyanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 09:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。汽車の撮影を始めたばかりなので、どうしても連写撮影になってしまいます。買ったばかりなのに!
使えないなんて!・・・
今度サービスセンターで見てもらいますね!

書込番号:9775050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/29 12:10(1年以上前)

既に解決されてそうですが、、、

たまたま僕も同じような状況でDigital・Nから50D(1.06)ボディへ変えました。

あまり連射は多様していませんが、レンズは2本ありまして、D・Nの時に譲り受けたまま搭載されていたTAMRONの<28−80>と同TAMRONの<18−270・DU>は問題なく作動しています。

僕も皆さまの意見を参考にさせて頂きます。

書込番号:9775516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 22:55(1年以上前)

50Dで 別の不具合が出ています。

SCへ送った所 異常なしで返却
一週間後 同じ不具合が出ました。
原因追及のため
エプソン フォトストレージ
レキサーメディア
個人的には 異常があってもデーターを元に戻してくれるので
レキサーメディアを使いたいです。
サンディスクの永久保証は 交換なので データーが無い

キヤノン

原因がわかりませんでした。

今回の不具合は 致命的不具合が発生しています。


メーカーに証拠品を提出します

書込番号:9778344

ナイスクチコミ!0


スレ主 marmiyanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 09:31(1年以上前)

きゃ〜さんの
今回の致命的不具合とは?どんな不具合の症状なんでしょうかね〜?

書込番号:9780100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 19:13(1年以上前)

今回の不具合に関して 
個体差で希に起きているのか?
わかりません。

今回は販売店とメーカー営業の話し合いで
納得する回答が得られたので
不具合に関して 控えます。

書込番号:9782117

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 11:16(1年以上前)

俺の50Dはエーラ30しかでなくなり
修理に出そうと思いましたが
すでに10万枚超える枚数撮ってることもあり
買い替えを検討中です

でも、いままでエラー30でたことなかったんですよねw

書込番号:12078024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

KDNからの買い替え

2009/06/28 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:406件

毎日KDN+35mmF2で娘を撮って楽しみ、KDNの素晴らしさに感動の毎日です。
しかし、シャッター数が4万枚を前に不具合もではじめました。
そろそろ次の機種選びを始めています。

私は部屋ではISO800で、気軽にISO1600も使いますがノイズは気になりません。
できればKDNのISO1600よりノイズが出る機種を選択する事は避けたいです。
今は高画素化によるノイズをDIGICの進化で強烈に補正しているようですね。
結果、新しい機種なのに「ノイズは旧機種の方が良かった」
「新機種はノッペリしている」などレビューで多く見られます。

自分が一番重視する性能をよく考えてみた結果、
KDN並(重要!)で十分だが、高感度とノイズを最重視していると分かりました。
次の愛機を選ぶにあたり、中古・新品を問わずオススメをお聞かせ下さい。

それとノイズを気にすると言っても印刷はL判でPCで等倍確認などしません。
そうするとどんな機種でも大丈夫なのかとも思ったりもします。
しかし、HDテレビやノートPCで再生したときにザラザラ・ノッペリは嫌なのです。

この板に質問したのはKDN使用していて、買い替えた方の意見が
聞けると思ったからです。
まずは「KDN並の高感度時ノイズ性能を持つ機種」という条件のみで
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9770162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2009/06/28 12:19(1年以上前)

40Dのサブ機にキスデジNを買い足しましたが、操作性の悪く、手ブレ、ピントの確認のしづらいので3ヶ月ぐらいで手放してしまいました。
重くても良いならば、40Dをオススメします。ISO 800より高感度で撮影した場合は、40Dの方が明らかにノイズレスに感じました。
ただ、多くの店ではもう売っていないでしょうね。
ちなみにですが、EOS 50DはJPEGで40Dより画質が良くないと言われています。

書込番号:9770199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2009/06/28 13:20(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

シャドー部等倍切抜きです。

シャドー部等倍切抜きです。

参考画像です。40DとキスデジN、どちらもISO感度は1600です。

書込番号:9770430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/06/28 13:25(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん ありがとうございます。
KDNから40Dですか、とても参考になります。
KDNと同等ではなく、画素数が上がっているにもかかわらず
ノイズレスとは、やはり中級機は違うのですね。
父が50Dを持っていますが、父の宝物なのでほとんど借りられていません。
しかし40Dよりノイズの面で良くないとは・・・父には内緒にします(笑)
やはりノイズの面で新機種が有利という訳にはいかないようですね。
注意深く皆さんの意見を参考にしたいと思います。
40Dも中古で多く販売されていると思うので考えてみます。

書込番号:9770446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/06/28 15:15(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん
参考画像見せていただきました。
何気ない風景ですがホッコリする写真ですね。
どちらもノイズ目立たないですね〜。
PCの液晶画面の埃ばかり目立ちました・・・。
等倍切り抜きでこんなに綺麗とは、
あらためてKDN(40Dも)の素晴らしさを知りました。

コンデジと違い、カシャッと気持ちよく切れるシャッターと
撮れた写真に満足できるデジイチは本当に素晴らしいですね。
楽しくなると「もっともっと」という気持ちが
興味に変わり、より楽しくなっていきます。
カメラが趣味になって本当に幸せです。
大変勉強になりました。

できればX、X2、5D、5Dmk2に買い替えた方の
アドバイスも欲しいです。
やはりXは軽くて安いですし、5Dは憧れですし(笑)

書込番号:9770828

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/28 15:58(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Canon

DxOマークの高感度での差を比べてみるといいかもしれません.

あと,フルサイズにすると1段以上よくなると思うので重さとか値段が
問題ないならそれが一番幸せになれると思います.

書込番号:9770989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/28 18:23(1年以上前)

やはりフルサイズの高感度画質はいいですよ。
センサーのサイズは倍ありますから、その分余裕が出てきます。
画素数とDigicの関係で、
フルサイズ機>中級機>入門機
の図式がキヤノンでは成り立っています。(ただ、最新機種の50DとKissX3では同レベルかと)
KissDXだったらKissDNとは同レベル位だと思います。(性能部ではかなり良くなっていますが)
中級機なら1段強い、フルサイズだと2段は強いといった感じだと思いますので、ご自身がバランス的にいいと感じられる所で決められるといいと思います。

書込番号:9771672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/06/28 22:11(1年以上前)

LR6AAさん ありがとうございます。
英語はさっぱりで、機種が外国名で不明な点も多いですが
形で見分けて参考にしました。
やはり憧れのフルサイズは性能が良いようですね。
形は1D系とKiss系が同じような撫で肩で好みです。
憧れのフルサイズが買えれば幸せになれるんですが・・・
やはり高くて大きいのがネックですね。
娘撮りで扱いが雑な私だと高級機も傷だらけにして
付けた傷に夜毎涙を流しそうな気もします。

4cheさん ありがとうございます。
フルサイズ機>中級機>入門機 という図式になるのですか。
やはり”価格なり”なんですね。
上の図式に当てはめると
5D>40D>KDXでオークション購入候補になりそうです。
上記が決まれば目標がたてやすくなります。

皆様ありがとうございます。
現実的に、KDNがすぐ壊れればKDX、当分大丈夫なら40D、
まだまだ大丈夫なら5D。その時のお金の貯まり具合で選びます!
しかし娘の成長に合わせてレンズも買わないといけません。
室内のお遊戯会用にはA09、運動会用にはEF70-200F4L(高い!)、
小遣い購入派は大変です。それだけに目標はしっかりたてなければ。
コツコツ貯めていきます。

さすがに同機種KDNを薦める方はいらっしゃいませんでしたね。
写りもサイズも液晶も連射もAFにさえ満足しているKDN。
まずはこの愛機が末永く使えることを祈ります。
皆様ありがとうございました。

書込番号:9773068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 13:43(1年以上前)

こっそりと現れましてございます(^^;)
終了スレに申し訳ありません。

実は、先週KDNを買い足しました(^^;)
既にKDXと40Dは持っています。

「高感度に強い」「色がよい(KDXは淡白)」の2点が、ずっと気になってまして。
あとは、背面液晶がずっとつきっぱなし(KDXの場合)でないところと(夜景では結構重要)。
※液晶を消せばいいのですが、撮影情報等(KDNの上部液晶に表示されているようなこと)がわからなくなるので。
40Dだとこれらは解消されるので「40D使っておけばいいでしょ」なんですが、重いので…
いやはや、確かにこの2点、すばらしいです(「色」については、KDXが常時「PS風景」なので、劇的にどうとは申せませんが)。

高感度だけで言えば、もう感動の一言でしたよ。
なので、高感度をご希望であれば、KDXはオススメしません。

5日ほど毎日使ってみて、KDXに劣ったところは、
・連写がすぐに息切れする(12〜17コマあたりで止まってしまう。KDXは50コマ近くまで走ることができることもある)
・AFがしんどい(古いUSMなしレンズだと特に(苦笑))
この2点くらいでしょうか。
本格的に行く時は40D、気軽にいくときはKDX、夜景とお散歩カメラはKDN。
こんな感じになりそうです。

書込番号:9876586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/07/19 16:53(1年以上前)

光る川・・・朝さん ありがとうございます。

ユーザーの立場で親切にアドバイスいただき、心から感謝します。
愛して止まないKDN、Xよりも優れた面があるのですね。
KDNの良い面を言っていただくと、私が褒められているようで
とても嬉しかったりします(笑)。

実は、5Dの板でカキコミしましたが、5Dを買っちゃいました。
しかし・・・憧れの5Dはなんだか作動が想像以上にモッサリ。
周辺減光というのでしょうか、手持ちのレンズ50mmF1.8 35mmF2では
周辺が暗くなり、何だか陰気な写真に。
測光のせいか、バックが明るいと娘が予想以上に暗くなったりも。
顔の中に明るさと影が強く出過ぎたりもします。
全体的に明るい雰囲気になりません。
もちろん露出を変えて明るくすると白飛び気味になるので
露出設定のせいではないと思います。

誰もが言うように「素晴らしい写り」とはかけ離れ、非常に使いにくく感じます。
KDNに持ち替えて撮るとクッキリシャッキリと縁まで明るい好みの写真が。
レンズが悪いのかと思い、父のF4Lを借りて撮っても何だかスッキリせず・・・。
ピントは合っているのに。
測光モードやピクチャースタイルをいじってもダメ。
カメラが変わると写りも変わると思うのですが、どうしても好みにはならず。

5Dへ乗り換えて不満が出る人なんて私だけ・・・と思うと
デジイチユーザー失格なんて自己嫌悪に陥ったりしています。
こんなことはKDNの板で言うのはおかしいですが、
5D板でこんなことを言えないので・・・スミマセン。
今で1500枚ほど撮りましたが、もう少し使ってみます。
慣れなのかな〜。

書込番号:9877207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 21:08(1年以上前)

うらやましいですねぇ(笑)
安いカメラやレンズは買い足せますが、高価なものは買い足せません。
安いカメラやレンズを買うのを、半年一切やめて我慢すれば、高価なものもきっと買えるんですが(爆)。

5Dの動きが緩慢なのは、まだ売ってた頃に現物を触って確認しました。
風景にはすばらしいと思うのですが、鉄道写真にはとても使えないな、と、候補から落としました。
ミラーが大きい分、データが大きい分、APSサイズのようにきびきびした動きは難しいのでしょう。

周辺減光もわかります。いわばKDNは、5Dの写真の真ん中をきれいにくりぬいて作ったようなものです。
なので、周辺減光部分はカットされて、きれいな中央部分だけで作画できるんです。
周辺減光する、というレンズは、フィルム時代から連綿と続いているレンズ。
フィルムはそこらへん「アナログ」なんで、ある程度は「許容範囲」で近似的な濃さに仕上がりますが、
デジタルはそのあたりがシビア。なので露骨に表れるんでしょう。
本来なら5Dや1Dsが出た時点で、こういうレンズはリニューアルされるべきですが、
それも「売れる数が少ない」とかいろんな理由で、ニコンもキヤノンもリニューアルが遅れてますね。
ニコンは最近リニューアルを始めましたが、フルサイズ対応ではなく、APSサイズ専用に限定してますし。


全体的に暗いのはなんでしょう…
PC上で5DとKDNそれぞれ比べて、やっぱり暗いですか?
最初KDXを買った頃は、「KDXは暗い」とここでもよく言われてて、
「+1/3〜+2/3を常用すればいいですよ」とよく言われました。
それを「なるほど」と思い、常用して、家でPCで見ると、なぁんとなく明るすぎる気がするんですね。
カメラの画面上ではちょうどいいんですよ。でも家に帰ると明るすぎる。
プリントしたら、確かにわずか暗い気はするので、+1/3位はかけていいのかもしれませんが、
結局私は、常時+補正だったのをやめ、KDXの液晶画面の明るさを、最大に明るくすることで済ませました(^^;)
ただ、それではかえって暗い写真ができるようになったので、最大より1段階、表示を暗くしましたが。

5Dの写真、何かプリントなさってください。できれば写真店で「無補正で」プリントしてもらえればベストです。
全く問題がなければ、単に液晶の表示が暗いだけの話。明るく調整するだけですみます。
プリントも暗ければ、かつてKDXで言われたように、常時わずかに+補正をかけておきますか?
本当はもっと厳密に調整をかける(キャリブレーションする)といいのでしょうが、
本気でやると調整器具やら調査ソフトやら云々で、カメラと同じくらいかかるそうな…

書込番号:9878259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/07/22 18:09(1年以上前)

光る川・・・朝さん たくさんのアドバイスを有り難うございます。

もう少し使い込んでみます。
特にうまく撮れない逆光・蛍光灯下・室内。
奥が深いピクチャースタイル・WB・露出。
これを機に勉強してみます。
RAWで解決?とも考えますが、撮影枚数が多いのと
PCが古いので現実的に無理です。

今は絞りも露出もISOもうまく決まらず裏目裏目の結果に
出ている気もします。なんだか噛み合わずバラバラ状態で
カメラと気持ちまで噛み合わず楽しくない状態・・・。
慣れかな〜

気楽にパシャパシャ、KDNはホントに気持ちいいです。
5D売ってしまおうかという気持ちもチラホラです・・・。

KDNを使い始めたとき、50mmF1.8を買ったとき、
それはそれは素晴らしい感動がありました。
「5D買えば幸せになれます」という話をよく目にし、
もの凄い感動がやってくるのだという思い込んでいました。

親身にアドバイスいただき心から感謝致します。

書込番号:9891745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2009/07/22 19:43(1年以上前)

フルサイズはなかなかクセがあったりしますよね。特に5Dはフルサイズ黎明期に作られたカメラなのでシビアな点もいくつかあるかと思います。
試行錯誤して自分のものにしていくのも「楽しみの一つ」とポジティブに考えると良いと思いますよ(o^∀^o)
自分が40Dを買ってすぐの頃はそうでした。マニュアル露出が難しくて苦労しました。

書込番号:9892114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/23 00:05(1年以上前)

あ、それはいいこと聞きました。

5D、ちょーだーーーーーいっ\(°。☆(\(ーーメ)コラ

慣れてくれば、大丈夫だと思いますよ。併用されている方もたぶんいらっしゃるでしょう。

書込番号:9893960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/07/25 16:21(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん 有り難うございます。

40Dへの買い替えでも苦労されたんですね。
私は買い替え、即高画質という図式を信じて疑いませんでした。
そんな都合のいい話はないですよね。
でもクチコミを見ていると、5Dの素晴らしさばかりが目に付きます。
少しは「苦労しました」などの発言が有れば救われたのですが。
クルマ好きのこまっちゃんさんのお言葉を聞いて、
少しは頑張れそうな機がします。有り難うございました。


光る川・・・朝さん 有り難うございます。

5Dですか? あ〜げない!(笑)

毎日寝床で「こうすればいいんじゃないかな!」と思い付き
翌日、シャッター切って・・・撃沈。
そんなとき癒してくれるのがKDN。
被写体の娘は「大きいカメラと小さいカメラ。なぜお父さんの顔が違うの」と
きっと思っている事でしょう。
早く笑顔で5Dでシャッターを切れるようになりたいです。

努力と慣れですね〜。みなさん有り難うございました!

書込番号:9905762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 15:41(1年以上前)

もう解決なさっているかもしれませんが、私の友人が主さんと同じく5DとKDNを
使っていました。私はN党なのですが、KDNの自然な色合いにはかなりあこがれていました。
もう少し緑が明るければと思いましたが、銀塩調な色は好みの色でした。

友人が5Dを手に入れて主さんと同じようにKDNとの色の違いを調整していました。
友人は現像パラメーターの色合いを一段−側に補正し、色合いを場面によって
+側に補正していました。また、室内で撮る場合は色温度を5000K〜5100Kに補正していました。

現在だとAWBが付いていたり、蛍光灯とか白熱灯とかのWBがあるのですが、5D当時は
まだ色温度での調整しか出来ないみたいですねー。

参考になればと思いレスしました。友人の5Dの画像を見るとやはりフルサイズ。
写真の質感が違うように感じました。色々と5Dを使い倒してよい写真を撮れること
お祈りします。

書込番号:9919819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/07/30 12:21(1年以上前)

虹色仮面さん ありがとうございます。

KDNがデジイチでデビューなので
KDNしか知らなかったし、また満足もし
自分の中で基準になっています。
その基準が「自然な色合い」と言われ嬉しく感じます。

機種変更するとき、やはりホワイトバランスと
色合いを好みにするには試行錯誤の努力が必要なんですね。
何だか大変な道に入り込んだと思っています。

ホワイトバランスはオートも蛍光灯・白熱灯も色温度設定もあります。
それでもイマイチ好みに決まらない状態ですが・・・

いろいろピクチャースタイルを調整しているのですが
少しずつ良くなってる気もします。
しかし好みになっても過剰に振るのも変だろうし・・・

露出はとても難しいです。良かったり悪かったり。
評価測光メインですが、安定しないようで・・・。

でもフルサイズの階調豊かで奥行き感のある”質感”というものは
とてもよく分かります。
しかし上記の理由で満足写真率はとても低く
使いこなせてないな〜と笑えてきます。
ま、笑えてくるだけいいかと思ったりもしますが
早く自虐的な笑いから脱したいです。

アドバイスと応援有り難うございます。

書込番号:9928946

ナイスクチコミ!0


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 08:17(1年以上前)

当機種

キットレンズ18-55USMです

メガネ子トトロさん、はじめまして。
私もデジイチデビューがKDNだったものですから、思わず反応しちゃいます♪

私はKDNから40Dへ行きましたが、この組み合わせだと画角、画質とも
大差が無いため、違和感無いですよ。クルマ好きのこまっちゃんさんが
既に書かれてますが。この2台、露出補正かけた程度で、どっちがどっちか
わからなくなります。まあ当然のことながら厳しい局面では40Dの方が
上回るので、そういう点では重宝していますが。

KDNの良いところは、画像処理が余計な仕事を「し過ぎていない」点に
あると思います。40Dも同様です。カメラは被写体を2次元映像として「コピー」
するのが仕事であって、「翻訳」してしまってはいけない。最近のデジカメは
「翻訳」し過ぎだと個人的には思いますね。X3やら50Dやら、とても買う気に
なりません。

脱線しました(^^; 要するに、KDNと40Dの組み合わせでは大差無いため違和感こそ
ありませんが、面白み、発展性といった点には欠けています。5Dには5Dの使いみち、
面白さが隠れていると思いますので、ぜひそれを引き出してあげて欲しいと
思います。5D、羨ましいですよ!(笑

書込番号:9941582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/08/28 17:19(1年以上前)

R-1driverさん ありがとうございます。
気が付かなくてお返事が遅くなってすみませんでした。

5Dで約1万枚撮影しました。
ほとんどが試行錯誤の試し撮りですが(笑)
写りは奥行きがある柔らかい描写で、立体感・質感という言葉が
ピッタリ合う素晴らしいものです。
しかし・・・これは成功した場合で、成功率はとても低く
どうも使いこなせないというか楽しくありません・・・。
趣味は楽しくあるべきという言葉を自分に言い聞かせ売却しました。

皆様にたくさんのアドバイスをいただいたにもかかわらず、
こういう結果になったのは非常に残念ですが
元のKDNになってから、被写体の娘の写真は笑顔が多くなりました。
やはり子は親の気持ちを敏感に感じ取るようです。

5Dを売却した資金でA16と55-250ISとカメラバッグを買っちゃいました。
レンズが増え、撮影の楽しさが広がって、5Dでの心の傷が癒えました(笑)
あまりの大盤振る舞いに、妻にHDビデオカメラをねだられ、
CANON iVIS HG10(中古)を買いました。予想外の出費でした(涙)
この短期間でいろいろなことが起きましたが、
家族円満に納まって良かったと思います。

7Dの噂が飛び交っていますが、意外にもAPS-C希望者がおられるのには
驚きと共に、フルサイズが最良という人ばかりでないことにホッとしています。
これから、KDN買い替えの機種選びが残っていますが
ボチボチ考えていこうと思います。

アドバイスをいただいた皆様には大変感謝しております。
またアドバイスを請う事があると思いますが
そのときはどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10063229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 00:32(1年以上前)

メガネ子トトロさん

…いまさら申すまでもなく、いろんなカメラを使ってきておりますが(苦笑)、
KDNとよく似た感じに使えるカメラとなると、意外にもKFになりますね。

KDXがKDNの後継で、KX2、KX3と続いていってるわけですが、私にはどうもKDNと同列には語れません。
KFは、7点AFといい、恐ろしく軽いところといい、サクサク撮れるところといい、
どこかKDNの流れを感じます。

操作面は、さすがに新しいカメラですから、ボタン位置等も異なる部分は多く、
またメモリもSDなので買い直さねばならず、若干戸惑いもあるかもしれませんが、
慣れるとほぼ同じ感覚で撮れるのではないでしょうか。

在庫処分中で安いですし(笑)、キタムラあたりで展示機在庫処分やってますから、
一度まだ在庫が残ってるお店があれば触らせてもらったら。
※いきなり購入でよければ、キヤノンオンラインショップでもやってるそうですよ。
  18-55付¥42800だったかな。KF板をご覧あれ。

書込番号:10065622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/08/29 14:36(1年以上前)

光る川・・・朝さん ありがとうございます。

Fのクチコミ読みました。
閑散としていると思っていたのですが、
ここにきてなかなかどうしてFを認めていらっしゃる方も多いのですね。
「迷機」、こういう方が私に向いてるようにも感じます(笑)

CFではなくSDなのは時代の流れのようなのでOKです。
F2.8センサーではない事だけが気になります。
しかしKDNの中古も考えている私ですから
KDNと同じ流れを感じられるというFに興味を持ちました。

展示品は嫌なので、キヤノンオンラインショップを見ました。
すご〜く残念なことに安くありませんでした(涙)
クチコミをマメにチェックしていこうと思います。
いつも素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

書込番号:10068088

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

電線や木の天辺の鳥を撮ると・・・・

2009/06/28 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 skita001さん
クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種

EOS Kiss X2 Wズームキットを買って1ヶ月足らずの初心者です。

EF-S 55-250mm F4-5.6 ISを使って電線や木の天辺の鳥を撮ると

背景が白色(曇り時)、青色(晴れ時)どちらの場合でも鳥が暗く

写ってしまいます。

露出補正をプラス側に設定すると、ほんのわずかですが改善

されていますが、まだ暗く写ります。

ケンコーPRO1Dの保護フィルターを装着していて、フードは付けていません。

何か良い方法があれば教えて下さい。

ちなみに、自分の目線と同等かそれ以下に居る鳥は

きれいに撮れています。

書込番号:9769991

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/28 11:43(1年以上前)

これを機会に
露出や測光について調べてみると良いと思いますよ〜

書込番号:9770032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/28 11:44(1年以上前)

この場合鳥よりも背景の空の方が明るいので、当然ながら鳥が暗く写ります。
特に曇りの場合は空の方が圧倒的に明るいのでプラスに補正しないと潰れます。

解決法は当たり前の話ですが順光で撮ることです。
詳しく答えを書くのは簡単ですが、為にならないので、
「露出」について本とかネットに資料があるので調べて下さい。

書込番号:9770047

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/28 11:47(1年以上前)

カメラの自動露出は測る部分(設定によります)の明るさを
中間グレーの明るさになるように調節します.

空が背景だと被写体よりも空が明るく,明るいものを中間
グレーにしようとしますので,それにひっぱられて被写体は暗く
なってしまします.

露出補正を+にすると,測る部分を中間グレーよりも
明るくしなさいという指示ですので,空はトビ気味に
鳥は明るめに写るでしょう.

対処方法としては
・露出補正+にする
・スポット測光で鳥を測光させる.
・マニュアル露出で鳥が適正露出になるように自分で設定する
(露出補正が追いつかない場合に有効です.撮影結果を見ながら調節
していくと簡単です).
・オートライティングオプティマイザで暗部を明るくさせる.

地面近くの鳥の場合,背景と被写体が同じぐらいの明るさなので
特に何も設定しなくても,どちらもちょうどいい明るさに
写るんだと思います.

書込番号:9770063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/28 11:49(1年以上前)

>露出補正をプラス側に設定すると、ほんのわずかですが改善されていますが、まだ暗く写ります。

補正の仕方が不足なのだと思います。+2程度にしてみて下さい。
ただし、引換えに空は真っ白に飛んでしまいますよ〜

書込番号:9770069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 12:13(1年以上前)

皆さんがおっしゃるようにプラス補正ですが、アップされた写真では鳥が小さすぎます。ですからごゑにゃんさんが言われるように真っ白になってしまいます。
アップされた写真は鳥は添景として・・・これはこれで良いと思いますよ。 

書込番号:9770171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/28 15:20(1年以上前)

> 露出補正をプラス側に設定すると、ほんのわずかですが改善されていますが、まだ暗く写ります。

露出補正を、どの程度のプラスにしたのでしょうか?
+0.3ですか?
+0.6ですか?
+1.0ですか?
そんな程度では全く足りません。

アップされた写真の構図で、鳥を適正露出で写すには、おそらく+3.0〜+5.0EVくらいは必要と思われます。
+3.0EVはまだしも、+5.0EVだと露出補正として出来る範囲を超えます。

一般論としてスポット測光を基準にする方法もありますが、この画像では鳥は小さ過ぎて無理でしょう。

となると、マニュアルモードで、絞りとシャッター速度を(+5.0EV相当に)手動で設定しないと無理だと思います。

書込番号:9770841

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度3

2009/06/28 16:04(1年以上前)

 みなさんが言われるように露出のプラス補正が足りません。露出をカメラ任せにすると、画面の大半を占める空の明るさを基準にしてしまうため、陰になって暗い鳥はほとんど真っ黒(カラスのように黒っぽい鳥ほど、とくに)になって写ります。

 ですから下から見上げるような格好で(空ではなく)鳥を撮りたいときは、露出をカメラに任せている限り、かなりのプラス補正(たぶん+2EVか、それ以上)が必要です。補正の範囲を超えた+2EV以上にする場合は、マニュアルモードにして絞りやシャッター速度は自分で決めます。
 なお、鳥の露出が適正になると、空はおそらく真っ白に飛んでしまいます。

書込番号:9771016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skita001さん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/28 16:40(1年以上前)

短時間の間に、たくさんの皆様から回答をいただき

まとめてお礼申し上げます。ありがとうございました。


下から見上げるような格好で鳥を撮るのは、非常に難しい

ことがわかりました。

右側の写真で露出補正は+1にしてもだめだったです。

背景のほとんどが空の場合は、皆様から教えていただいた

事項をメモに残して、再度チャレンジしたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:9771193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/28 18:26(1年以上前)

結局カメラにどう指示していいかがわからないのだと思います
どのモードでもいいので
露出補正をライブビューを使って
確認されたらいいと思います
いかにカメラの自動露出が大変なことを
やってくれているのか
わかり指示するコツがつかめるかもしれませんよ

書込番号:9771683

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度3

2009/06/28 20:57(1年以上前)

はじめまして

もう皆さんからコメントもらってますのでおわかりですね

被写体とバックの明暗が大きすぎだからオートでは難しいですね
やはりマニュアルにして被写体、今回は鳥に露出が合うように
絞りをセットすべきですね
例えばシャッタースピードを1/60、絞りをF8あたりでしょうか
それを見てまだ暗いのであればF5.6、明るすぎならF16とか
いろんな条件で撮影し勘を養ってください。
但し、こうするとバックが飛んでしまいますが。

書込番号:9772471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/29 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

補正前

補正後

亀レスで失礼します。

私も、2月ほど前にデジイチデビューしてから、鳥を撮ることがありますが、スレ主さまと同じような経験をしています。

先輩諸氏のおっしゃるとおり、露出が問題だと、頭では分かっているつもりなんですが、まだ、勉強と経験が足りないということですね。

ただ、撮り直しのできない場合もありますので、邪道とお叱りを受けるかもしれませんが、画質とトレードオフになりますが、ソフトでの修正も選択肢の一つとしてあっていいのではないでしょうか?

添付画像はフォトショップエレメントでややオーバーに補正したものです。

書込番号:9778206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/29 23:13(1年以上前)

skita001さん
こんばんは、
撮ってしまったものはあっさりと諦めず、遮光器土偶さんがおっしゃるようにPCで補正やってみましょう。その為のデジカメなんですから。
明るさ調整はγ補正(+方向)を行ってみてください。ただの明るさ調整よりも成功する可能性は高いと思いますよ。
JTrimなどフリーソフトなどいろいろ出回ってます。

書込番号:9778495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/02 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レタッチは補正し、、
よりよいものになるならいいですが、もともとないものは作れません。

失敗は失敗あきらめて、次回もっと頑張ればいいと思います。

バックの窓枠を出したくて深度を固定してSSも遅めでギリギリの明るさにして
撮影後でガンマで鳥だけあげました。

それでもまだ思った通りにはなっていません
でも、背景が明るい時のレタッチって、こんな感じでギリだとおもいますよ。

背景を選ぶのも撮影のポイントなので、そのあたりもテクニックの一つですね。

写真はタムロンB003なのでもともとコントラストはナチュラルですが、
PSをかなりハイコントラストにしていますので、
本来はスレヌシさんよりシビアな撮影ですのでよけいに背景には注意します。

書込番号:9790342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/02 21:31(1年以上前)

 よびよびさんへ

 賛同のご意見ありがとうございます。実際のところ、デジイチも初心者ですが、画像の補正も、昨年秋に複合機のMP980を購入し、ネガをスキャンしたところキズやホコリが目立ったので、その修正のためにPSE(フォトショップエレメント)を導入しただけで、DPPや、PSEについても単なる初心者です。
 機会がありましたら、具体的な補正方法等を更にご教授願います。

 MOVEMOVEMOVEさんへ

>レタッチは補正し、、
>よりよいものになるならいいですが、もともとないものは作れません。

>失敗は失敗あきらめて、次回もっと頑張ればいいと思います。

>背景を選ぶのも撮影のポイントなので、そのあたりもテクニックの一つですね。


 おっしゃる意味、よく分かります。補正はあくまで補正でしかありません。よい写真を撮るためには、センスとテクニックと努力が必要で、ソフトに頼るだけでは駄目だと思います。
 その点、MOVEMOVEMOVEさんの作例はいつ見ても素晴らしく、いつかは、あのような素晴らしい写真を撮ってみたいと、思っております。今は、カメラの操作そのものを覚えるのに精一杯ですが、機会があれば、色々なアドバイスをいただきたいとも思っております。

 ただ、このような初心者が生意気なことを言うようですが、先のレスにも記載したように、旅行先での撮影等、撮り直しのできないもの、様々な制約から悪条件で撮影せざるを得ないものについては、安易に諦めるのではなく、ソフトによる補正で対応するのもひとつの道ではないかと思うわけです。
 
 さらに、失礼を承知で申し上げるなら、一枚目の作例、私ならPSEの選択機能を利用して、鳥の部分のみ明るくすることができないか考えます。MOVEMOVEMOVEさんのイメージとは異なるかもしれませんが、ひとつの考え方とご理解いただければ幸いです。

書込番号:9793016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沖縄の写真です。

これも露出補正しています

EV±0だと、何となく画像が飛んでしまいます

沖縄のニライカナイ橋です

 皆様こんばんは。私もX2を1ヶ月前に購入したデジイチ初心者です。価格コムの掲示板のお陰で沖縄の板に小生の写真をアップし、皆様から様々なアドバイスを受けました。

 ご参考になるならと思いカキコします。X2は誰でも間違いのない写真が撮れる様なプログラムがされていると思います。オートゾーンで撮影すれば、まず失敗のない写真が撮れると思います。

 その代償として…と言ったら語弊があるかもしれませんが、実際の風景と撮影した風景を比べると、特に暗い被写体(深々とした森の中など)に対しては努めて明るく撮るようなプログラムとなっているようです。

 ベテランの皆さんのアドバイスもあって、私は現在通常の風景撮影では露出を−1、太陽を入れる構図では露出を−2にしてRAWオンリーで撮影しています。(カメラ本体の個体差はあるかもしれません)

 付属ソフトのDigital Photo Professionalは現在バージョン3.6.1.0となっており、明るさのバーで後から露出補正も可能です。

 暗く撮ったRAWには情報が詰まっているが、明るく撮って絵が飛んでしまったら、いくら補正しても白い色しか残らないということも分かりました。

 露出レベルをいろいろ変えて撮影され、パソコンでDPPソフトを使ってご自身の納得いく写真に仕上げては如何でしょうか。

 初心者のオヤジのぼやきでした。

書込番号:9793509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/02 23:28(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

こんなのが

こんなになったり

遮光器土偶さん 
こんばんは

私もあまり詳しい訳ではないのですが、申し訳ありませんが大胆に補正させて頂きました。
有料のソフトは持ってないので、フリーとCanon付録のソフトで組み合わせてやってみました。
順番は
1、トリミング(CanonDPPにて)
2、ヒストグラムのノーマライズ(JTrimにて)
3、γ補正(Jtrimにて)
4、アンシャープ(CanonZoomBrowserEX)

あくまで、WEBにアップする時のサイズレベル内での補正ですので、LサイズもOKかも
とったレベルですのでPCで拡大するとだめですよ

いかがでしょうか?
ちょっと邪道ですが、捨てるよりは

書込番号:9793889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/03 21:18(1年以上前)

遮光器土偶さん 
それでいいと思いますよ。

ソフトで何とかやるのもいいです、、、

でも現場が基本だと言う事です。あきらめきれないようなもう二度と出会えない鳥なら
頑張るでしょう、、、でも次回こそと思いその調整さえ味方につけて撮影をする事が
大事だと思います。

わたしはこの鳥の写真は納得いかないのでウエブには鳥だけ切り抜いて加工してまでは
使う気はないです、それはわざとらしくなりすぎて臨場感もなく
画質も劣化すると考えるからです。

それならこのままでいいと思います。

適正露出はその人のムードで変わる物ですから。
しばらく放置する、、、なんとなく気に行って使うかもしれませんね。
曖昧なもので絶対はないのです。

書込番号:9797895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/03 21:23(1年以上前)

あと、、、スレヌシさんは別に怒らないかもしれませんが
雑誌の影響か、とっととレタッチする人が多いですね。

かってにレタッチされるのは、誰にとってもあまりいい事ではないので。
一応、お断りしたほうがいいと思いますよ。
一言作品をお借りしますとか断るべきだと思います。

作品は個人のものですから著作物は派生禁止です。
作品を勝手に改変、変形または加工してはなりません。

できればご自身の作品でやられたほうがいいと思います。

書込番号:9797928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/03 23:44(1年以上前)

from OKINAWA さんへ

 貴重な経験談ありがとうございます。また、DPPのバージョンアップ情報ありがとうございます。さっそく私もバージョンアップしました。
 実はまだ沖縄に行ったことがありません(嫁さんは行ったのに・・・)。このように綺麗な写真を見ると、沖縄に対する憧れを刺激されます。

よびよび さんへ

 私の補正例については、自分でもかなり強めに補正しすぎたと自覚しており、どなたか上手な方の指摘があるだろうとは想定内でしたが、本当に綺麗に補正されてますね。
 車の写真もトリミング前後では迫力が段違いですね。特に自分の中では、水平に撮れてるものをわざと斜めに見せるという発想がなかったので、「目からうろこ」です。

 MOVEMOVEMOVE さんへ

 私の主張を理解いただきありがとうございます。

>でも次回こそと思いその調整さえ味方につけて撮影をする事が
>大事だと思います。

 全く異論はありません。前回失敗したなら、次回はその失敗を踏まえて撮影する。ソフトに頼るだけでは進歩はありません。よびよびさんにしても、その点は十分に踏まえた上で、次善の策として、補正を主張されているのだと思います。
 
 また、「補正をするかしないか、するとしたらどの程度か」は、百人百様でその人の考え方次第でしょう。その点、前回のレスで、MOVEMOVEMOVEさんの写真に対して批判じみた記述をしたことが、お気に召さなかったのであれば、この場を借りて、お詫びいたします。

 skita001 さんへ

 私のレスがもとで、スレ主さま不在の中、論点がいささかずれてしまったようです。大変失礼いたしました。

書込番号:9798893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 00:17(1年以上前)

遮光器土偶さん、機会あれば是非沖縄に撮影旅行にいらして下さいね。

 実は本日、小生は一枚の写真にもっともっと沖縄の美しい風景を詰め込みたいと…フルサイズの5Dを買ってしまいました。それほどまでに沖縄の風景は絶景です。

 正直、ここまでデジイチにのめり込むとは…2ヶ月前の私には考えもつかなかったことですが…写真は素晴らしいですね。

書込番号:9799098

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースについて

2009/06/27 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

本日、購入しました。今、電池の充電中です。(2回点滅です)

以前に書き込みがありましたら、ご容赦願います。
(見つからなかったもので)

持ち歩く際のカメラケースでお勧めがありましたら、教えて下さい。
ショルダーバックの様なものになるのでしょうか?
ボディ+レンズにフィットするケースの様なものを探しています。
(純正品では無いようです)

よろしく、お願い致します。

書込番号:9766664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/27 19:59(1年以上前)

カメラバックにする方がいいかと。

書込番号:9766682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2009/06/27 20:12(1年以上前)

ぼくちゃん さん

早速の書き込みありがとう御座います。

今、シューティングバックNEO Mサイズ(W310×H200×D150)を所有しており、
ボディ+レンズを格納可能ですが、ジカにボディ+レンズを収納すると
何となく、もうワンクッショクの保護が欲しい気がします。
購入まもないから、丁寧に扱っているだけでしょうか?
そのうち、気にならなくなるものでしょうか?
ちなみに、液晶の保護フィルタは張っています。

コメントお願い致します。

書込番号:9766736

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/27 20:20(1年以上前)

これって、ハクバのカメラバッグで緩衝材の入ったものでしょ、
でしたら直接入れたらいいですよ、
でないと過剰保護的になって使いにくいでしょう。

どうしてもというなら、こんなものでもいかがでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296971.html

書込番号:9766763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 20:24(1年以上前)

こんばんは♪
今後機材(レンズ、スピードライト等)が増える予定はないのでしょうか?
増えることを考えるとカメラバッグがいいと思いますけどw

書込番号:9766783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/06/27 20:41(1年以上前)

cantamさん、ちょきちょき さん

ご回答、ありがとう御座います。

1.ラッピングクロス、良いと思います。
  でも、レンズ付けたままでは、サイズが大きくなりそうですね。
2.今までの撮影スタイル(風景撮影)として、カメラ用のリュックサックの
  上部にカメラ+レンズ、下部に弁当とペットボトルでした。
  この時は、カメラ+レンズを専用のケースに入れて持ち歩いていました。
  なので、カメラバックの中でも、もうワンクッション欲しく思っています。
  (従来は高倍率レンズだったので、レンズ交換はしていませんでした。
  確かに、交換のレンズが必要になりますね。今はペンタックス67の300mm
  レンズにコンバータを付ける予定ですが、持ち歩くにはツライサイズです)
 
  コメント、ありがとう御座いました。

書込番号:9766851

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/27 20:49(1年以上前)

もうワンクッションというのなら、


http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=16&id3=161

上のトライアングル2なんてのはいかがでしょう?
旅行のスーツケースなどでは使いそうです。

あ、サイズ未確認です。

書込番号:9766895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 21:00(1年以上前)

ロープロにもありましたが5D2レンズキットが収まるかは不明です^^
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/651510/651530/

書込番号:9766937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/06/27 21:20(1年以上前)

cantamさん、ちょきちょき。さん
 回答ありがとう御座います。

 こんな感じのものを探していました。
 サイズを確認して、使ってみようと思います。

 ありがとう御座いました。
 (大きなカメラ屋さんへ行くと、他のものがあるかも知れませんね)

書込番号:9767065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/27 21:24(1年以上前)

>丁寧に扱っているだけでしょうか?
そのうち、気にならなくなるものでしょうか?

人に依ると思います、
ぼくのようにカメラの傷は使った証、名誉の紋章、
と思うなら気にならなくなるでしょうけど、
最後まで傷は嫌、と言う人は・・・。

書込番号:9767087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2009/06/27 21:43(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

 回答ありがとう御座います。

 私は、どちらかというと、気を使う方だと思っています(自分では)。
 それよりも、傷があっても、型が古くなっても、性能が見劣りしても
 一度買って使ったものは、非常に長く使う方です。
 (長く使える努力をしているとも言えるかと思われます)

 なので、人からは、モトは取ったのだから新しいの買えば!と
 良く言われます。

 性格ですね。

書込番号:9767190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 りん 

2009/06/27 22:34(1年以上前)

いろいろありましてさん、こんばんは。
私も5DMarkIIレンズキットを購入しました。
高いカメラなので、最初は私も気をつかい
ハクバの5D用(5DMarkII用と記載はされていない)を買いました。

http://item.rakuten.co.jp/jism/4977187240627-34-6049-n/

これはEF24-105mmF4Lを付けてちょうど良いサイズです。
しかし、他のレンズを付けるとブカブカしたり、小さすぎたりしますので
汎用性は無いかもしれません。
今はカメラバッグ(クランプラーの7ミリオンダラー)を買ってしまい、
それに直接入れているので、あまり使ってません。

書込番号:9767498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/06/28 06:47(1年以上前)

RIN(Mac+Win)さん
 情報ありがとう御座います。
 ジャストフィット、あったんですね。
 当面、24-105mmレンズを常時付けていますので、
 これが一番と考えられます。

 ありがとう御座いました。
 

書込番号:9769054

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/06/28 11:42(1年以上前)

おはようございます。

私は今、5D2と50Dを使用しています。持ち歩くときのバックというのは、結構悩みよね。

私は今、1台だけ持って気楽に出歩く時用、小旅行にある程度持って行く時用、必要な機材を全て持ち歩く時用、全機材持ち出し用、止まり旅行のお供用と、5つのバックを使い分けています。まあ、全機材持ち出し用は、ここ数年出番がないですが(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ

私は気楽に出歩く時用には、ロープロのEX180を使用しています。カメラ本体1台とレンズ2本または3本、それにストロボ程度が入りますので。少し大型のショルダーですが、バック自体の重量が528gと軽量なので、中身を入れても装は重くないのが良い所です。

書込番号:9770031

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/28 23:40(1年以上前)

今お持ちのカメラとレンズでもう何も増やさないというのならカメラケースをお持ちになる意味は充分ありますが、そうでないならお金を捨てるようなもんです。悪いことはいいませんから、カメラケースなんてふざけた考えはやめましょう。カメラバッグを買いましょう。
ただし、これ以上カメラにのめりこむ気がないなら別ですが…

書込番号:9773743

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/28 23:44(1年以上前)

>ただし、これ以上カメラにのめりこむ気がないなら別ですが…

失礼しました。ただし、これ以上カメラにのめりこむ気があるなら別ですが… デシタァ!

書込番号:9773768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2009/06/29 06:02(1年以上前)

dai_731さん

情報ありがとう御座います。
私のイメージとして、レンズについてはレンズケースに入れて、
カメラバックなりカメラリュックなりに入れている様に、
カメラもカメラケースに入れて、
カメラバックなりカメラリュックなりに入れるのが良いと思っています。

いかがなものでしょうか?

書込番号:9774681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/06/30 20:01(1年以上前)

情報を戴いた皆さん、ありがとう御座いました。
調査する方向が明確になりました。

書込番号:9782323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

物理フォーマットができません・・・

2009/06/27 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

先日、やっとの思いでX3を購入したのですが、SDカードの物理フォーマットでエラーが起きてしまいます。

メーカーはA−DATA(国内メーカーではありませんが^^;)の8G-Class6です。
メディア自体の不良かと思い、友達のKISS-X2で確認した処、問題なく物理フォーマットができます。

私のカメラでは通常フォーマットはできるので、写真の撮影はできるのですがちょっと気持ち悪くて・・・

キャノンサービスさんに電話したところ、アフターサービス(新宿or銀座)まで持ち込み一週間の確認が必要と言われてしまいました。(新品交換できないのかな〜と)

やはり、高価な国内メーカのSDカードを使用するしかないのでしょうか・・・
皆様は、このような現象(バグ?)はございますでしょうか?

書込番号:9765527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/27 15:42(1年以上前)

撮影されたデータが消滅してしまう可能性も・・
私なら早めに行動に出ますが、。

書込番号:9765582

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/27 15:54(1年以上前)

一般論ですが、SDメモリカードを含む半導体記録媒体では、通常はユーザが物理フォーマットを
行う必要はありません。というか、特別な理由がない限りやるべきではないと思います。

X2で出来てX3で出来ないという点は確かに気に掛かるかも知れませんが、実用上の話として
論理フォーマット(通常のフォーマット)と記録・再生が問題なく出来るのであれば、
それで良しとしてもよろしいのではないでしょうか?

もしどうしても、当該カードをきっちり完全フォーマットしてから使いたい、という場合には、
パナからSD専用フォーマットツールが配布されていますので(Windows PC用のフリーソフトです)、
そちらで行ってみて下さい。

http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

「物理フォーマット」と記された機能はこのソフトにはありませんが、「完全消去設定ON」「論理サイズ調整ON」に
してやれば、カード全領域の初期化と、シリンダ長不整合等の修復が行われた状態でフォーマットできます。

書込番号:9765623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/27 16:15(1年以上前)

>A−DATA
だと有りえるかも?

X3を所有している友人さんので試したら?

自身のパソコンではどうでしょうか?

SDとかCFで物理フォーマットなんてやる物では無いです。初期化程度にしましょう。 所で、X2とかX3はカメラで物理フォーマットできるんですか? やたらと時間がかかるでしょう?

書込番号:9765697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/27 19:08(1年以上前)

あめっぽさん>
そーですよね。そのデータの消滅が怖くて・・・
時間を作って、サービスに行ってみようと思います。

LUCARIOさん>
詳細な書き込みありがとうございます。
物理フォーマットは、あまり必要ないんですね。

X3の説明書には、通常の初期化だけではファイル情報が変更されるだけでデータは消去されないので、カードへの読み書きが遅くなった場合や人に譲渡する場合に使用してくださいと明記されていまいした。

カメカメポッポさん>
X3を持っている友達はいないんですよ〜。(20Dや30D、5Dはいるんですけど。^^;)
PCでもテストしたんですが、問題なくフォーマットできるんです。(クラスタエラーもないんです)

LUCARIOさん同様、初期化のみでよさそうですね。

X2、X3の物理フォーマットは初期化画面内にあり、物理フォーマットの項目にチェックマークをつけるだけなんですが、8G、16Gでもそれほど時間はかからないんですよ。(X3はまだ実現できていないのでなんともいえませんが・・・)

書込番号:9766454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/27 20:31(1年以上前)

>カードへの読み書きが遅くなった場合や人に譲渡する場合に使用してください
>と明記されていまいした。
その通りですね、私も結構使っています。kx2で数枚A−DATAの初期化しましたが
問題ないです、、、他のカードはできるのですよね?

書込番号:9766807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 14:49(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん>

確認させてもらった友達(Kx2)もA−DATA(16G)を使っているんですが問題ないんです。^^;

私のカメラでは、Panasonic(512M)は物理フォーマットできたんですが・・・

X3をお使いの方で、A-DATAや他メーカーの8G以上のカードで問題なく物理フォーマットできるのか確認したいのですが・・・

(近いうち友達の16Gのカードで確認させてもらおうと思っております。)

書込番号:9770739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/30 01:05(1年以上前)

気になったので自分のkiss X3で試してみました。

SanDisk UltraII 8GBでは可能でした。

カードの初期化、ゴミ箱ボタンを押して物理フォーマットにチェックして実行しました。エラー等の表示は全くでませんでした。

書込番号:9779206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 08:07(1年以上前)

halloween codeさん>
確認ありがとうございます。SanDisk UltraII 8GBはOKなんですね。


私も昨日、購入した電器屋さんに問題のA−DATA(8G)を持ち込みX3で確認してもらったところ、同一の症状がでました。ちなみに同メーカーの16Gは問題なく物理フォーマットできました。

どうやら、相性?のなのでしょうか。(SDカードが問題で、ちょっと安心しました)


いろいろとアドバイスやご意見をいただいた皆様、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

−結論−
安価なカードは、カメラとの相性もあり、リスクも高い。

書込番号:9779872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/30 09:50(1年以上前)

>安価なカードは、カメラとの相性もあり、リスクも高い。
なので相性保証のある物を買うといいですね。

でも。。
高い物でも相性はありますし、他の人が使えても安心はできません。

書込番号:9780158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/22 22:29(1年以上前)

x4で同様の症状が出ました。
通常の初期化も物理フォーマットも出来ない状態です。

Windowsパソコンにて「FAT」フォーマットから「FAT32」フォーマットに変更してクイックフォーマット後、
x4にカードを入れて確認したところ、普通に読み込めるようになりました。

念のため、x4でも初期化を実行。今度はx4でもスムーズに初期化できました。

書込番号:13165119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング