CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14970

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この野鳥の名前を教えて下さい。

2009/06/16 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 skita001さん
クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種

野鳥の名前が?

この野鳥の名前が?

EOS Kiss X2 Wズームキットを買って22日足らずの初心者です。

直接カメラやレンズの質問ではありませんが、今日近くの川に

カモの写真を撮りに行った際、偶然、原っぱで写真の野鳥を

見つけシャッターを押しました。

この野鳥の正式な名前を解かる方がいましたら教えて下さい。

使ったレンズはWズームキットの55-250mm F4-5.6 ISです。

書込番号:9708629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/06/16 18:12(1年以上前)

skita001さん、こんにちは。

写真の野鳥はムクドリ(椋鳥)だと思います。
ほぼ全国に生息していて一年中見られる留鳥です。
駅前の街路樹に大量発生して鳴き声による騒音や糞害が時々問題になったりします。

書込番号:9708686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/16 18:29(1年以上前)

ムクドリ(椋鳥)の雌だと思います。

書込番号:9708785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/16 19:05(1年以上前)

skita001さん、こんばんは♪

ムクドリだと思いますよ(^^♪

書込番号:9708950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/06/16 19:09(1年以上前)

こんにちわです。
もう答えは出たようですので・・・
私も野鳥の名前はトンと疎いので、いつも↓こちらでお世話になってます。
http://www.yachoo.org/index.php?action=Book&mode=Figure
ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m

書込番号:9708977

ナイスクチコミ!3


スレ主 skita001さん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/16 19:58(1年以上前)

>クラブ フォーサーズさん、VallVillさん、万雄さん。

野鳥の正式な名前を教えていただき、ありがとうございます。

>Coshiさん。

たいへん参考になるサイトを教えていただき、ありがとうございます。



もう少し近寄りたかったのですが、ムクドリ達の警戒心が強くて

55-250mm F4-5.6 ISでは、これが限界でした。

また、何か解からない事がありましたら質問させていただきますので

よろしくお願いします。

書込番号:9709211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 20:57(1年以上前)

別機種

ムクドリは夏になると、朝からうるさくてかないません。

書込番号:9709597

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/16 21:03(1年以上前)

そうですね。昔 仙台で論議がありましたかね?

書込番号:9709650

ナイスクチコミ!1


@dendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 21:10(1年以上前)

別機種

ムクドリ(トリミング)

ムクドリさん、なにもそんなに鳴かなくてもいいじゃん!
私も1枚撮ってました!参加。

書込番号:9709694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 12:12(1年以上前)

別機種

台湾のインドハッカ

skita001さん、こんにちは

ムクドリ(椋鳥)ですか、おかげで良い勉強になりました。

Coshiさん、yahooの図鑑、有難うございます。
大変参考になります。当地で何時も目にする鳥が椋鳥の一種で
「インドハッカ 」http://www.yachoo.org/Book/Show/724/indohakka/
である事が分かりました。

又、クラブ フォーサーズさんご指摘の
>>大量発生して鳴き声による騒音や糞害が時々問題・・・・
もうなずけます。ウチのベランダも糞まみれです(^^♪

書込番号:9712972

ナイスクチコミ!1


スレ主 skita001さん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/17 16:15(1年以上前)

当機種

カワセミ

ペンタファン@台湾さん、こんにちは。

>ムクドリ(椋鳥)ですか、おかげで良い勉強になりました。

とんでもございません。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を実践しただけです。

ここのサイトで回答してくださる方々は、物知りの人が多くて

心強く思っています。

本日、「カワセミ」の撮影をしてきたので、アップさせていただきます。

使用レンズはWズームキットの55-250mm F4-5.6 ISです。

書込番号:9713880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 21:01(1年以上前)

ムクドリ、騒音問題になってるとは知りませんでした。
可愛いのに。

写真は55-250mm F4-5.6 ISで撮ったもので、ノートリミングです。
2メートルほど先に、ムクドリの方からやってきたところをパチリ。
コンデジあがりの者からすれば、WZKでもこれだけ撮れれば満足です。
一眼を始めて間もない頃の習作なので、構図とかは無視してください(^^;

書込番号:9741550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:53(1年以上前)

当機種

画像、添付し忘れました。

書込番号:9742430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の取り込みについて

2009/06/15 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ムグフさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、最近50D購入しましたデジイチ初心者です。
基本的なことで恐縮なのですが質問です。Macを使っているのですが通常カメラなど周辺機器(メモリカード類)をつないだ時にディスクがデスクトップ上にマウントされ、カードの中の画像をフォルダで閲覧できると思うのですが
50Dをつないでもマウントされません。。。みなさんどうされていますか??
マウントさせるにはなにか方法があるのでしょうか?

画像の取り込みについてはiPhotoまたはEOSユーティリティソフトなど
やり方はわかるのですが、なぜマウントされないのかが疑問で。。。
やっぱりリーダーが必要なのでしょうか??

書込番号:9701989

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/15 10:31(1年以上前)

50D付属のソフトウェアはインストールしましたか?
マニュアル167pを参照・実行して下さい。
それでも駄目ならちょっと???ですが。
私はMacで普通にマウントします。

書込番号:9702005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tnbさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 16:25(1年以上前)

私もMac使ってます。

自分はソニーαから50Dに買い替えた時に同じように戸惑い調べた結果
キヤノンはカメラを直接つないだときUSBマスストレージとして使えないみたいなので
デスクトップ上に表示されません。
付属ソフトをインストールすると読み込みソフトが起動するんですが
私はiPhotoを使いたかったので付属ソフトはやめました。

なので、カードリーダーを買って読み込んでます。

以前(ソニーα)はカメラをつなげるとiPhotoが自動で起動して楽だったのですが
カードリーダー経由だと自分でiPhotoを起動させないといけないので少し面倒です。

参考になれば幸いです。

書込番号:9703031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/15 17:26(1年以上前)

>カードリーダー経由だと自分でiPhotoを起動させないといけないので少し面倒です。

差し込んだだけでiPhotoが起動できるように設定できます。
イメージキャプチャーの環境設定で「カメラを接続した時に起動する項目」で
iPhotoを設定すれば、希望の動作をします。
お試しあれ。

書込番号:9703253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムグフさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 02:21(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
リーダーを買おうかどうしようかと考えているときに
ふとプリンタ(Canon MP600)にそういやスロットがあったっけと思い出しまして
そちらに差し込んでみたところ通常通りマウントしてくれました!
これでフォルダの中身もみることができたのでひと安心!
本当にありがとうございます。


harurunさま
付属のソフトはインストールしてみました。そちらでは問題なくみれます。
ちょっと今回、撮影の途中で友人のニコンD3のスロットに自分のメディアを差し込みコピーしてもらい
そのフォルダを見るのに、カメラ購入後初めてMacに接続したという経緯がありました。

tnbさま
なるほど、キャノンの仕様がそうなっているのですね。
私もどちらかといえばiPhotoで管理してますので付属のブラウザは必要ないかなあと
思ってました。

書込番号:9706236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

夏の車内での保管について

2009/06/14 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

すでに既出だったらごめんなさい。
40Dユーザーのじゃぱねっとです。

車上荒らしとかを考えると見える場所での
保管はありえないとしても、見えないラゲッジとか
に一眼レフを置いておきたいときはあるかと思います。

実際に、夏の車内で保管された方!
別にどうってことないか、それともあまり良くないか教えてください!

書込番号:9699297

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 20:56(1年以上前)

夏の車内で保管はやめたほうが良いかも

ラゲッジ内がどのくらいの温度になるかにもよるとは思いますが、高温になる車内での保管は電池の劣化がはやまります。
また梅雨時等で湿度が高ければレンズにカビなんか生えたりするかも?

書込番号:9699338

ナイスクチコミ!4


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/06/14 20:58(1年以上前)

この時期は車内はすごい暑さなので、基本的には車内にカメラを置いたまま出歩かないように気をつけています。

数分ぐらい車から離れるときは、助手席の後部下辺りの比較的目に着きにくい場所に置くようにしています。

書込番号:9699348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/06/14 21:08(1年以上前)

japanetたかたさん こんばんは。

夏の車内は高温になるので、やめたほうが無難でしょう。

書込番号:9699413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/14 21:10(1年以上前)

高価な物は車内には置かない!

あらゆる意味で予防しましょう♪

書込番号:9699429

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 21:12(1年以上前)

こんばんは♪
基本的に車内に置いたままにしないようにしてます
どうしてもって時はコインロッカーを使用してます

過去に炎天下の車内に長時間置いたままにしたことがありますが
その時は何事もなかったです
たまたま運が良かっただけかもしれませんけど^^

書込番号:9699445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/14 21:14(1年以上前)

貧乏人なのでカメラ盗られても嫌、
車のガラス割られても嫌、
だから車内には置きません。
お金持ちそうだから、目立たない所で保管したら。
ただ車内は高温になる、と言うのは
パチンコやの駐車場で赤ちゃんがどうのこうのでご存じですよね。

書込番号:9699459

ナイスクチコミ!11


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/14 22:01(1年以上前)

真夏の炎天下でもしょっちゅう車の中に置きっぱなしですけど壊れたこと無いですよ。

書込番号:9699765

Goodアンサーナイスクチコミ!17


TL700さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 22:21(1年以上前)

こんばんはー

トランクなどの直射日光の入らないところにタオルを巻くくらいでもなんとかなります。

真夏の海水浴場でパラソルの日陰になっていたはずが知らない間に太陽がうごいてカメラがアチチチになってました。でも特に問題なくつかえましたよ。
 


書込番号:9699913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/14 22:21(1年以上前)

個々にタオルで巻いてクーラーボックスに保管してます。氷は要りませんよ(笑)
ただ、その作業を見られると荒らされる原因にもなりますので、なるべく人気のない場所で作業して、駐車の際はいかに何も貴重品を積んでいなフリをするかでしょう。

書込番号:9699918

ナイスクチコミ!6


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/14 22:23(1年以上前)

こんばんは

真夏の炎天下置きっ放しはお勧めし難いですが
私も2シーズン程、仕事中常に車中に積んで連日走りまわってますが今のところ大丈夫です
良くある駐車時の断熱に使うフロントガラスに置いとく
銀色やつの下に乗せてます・・・走ってエアコン効かせぱなしでの話ですが^^

書込番号:9699923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 22:47(1年以上前)

japanetたかたさん  こんばんは

以前スーパーマーケットでもらったリンゴの発泡スチロールの箱
これが非常に便利です
冷やすためにいただいたのですが
私はこれにバッグごと入れてます
ただバッグを車内に入れておくのと明らかな温度差ですのでこれなら安心かと思います!

書込番号:9700097

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/14 23:43(1年以上前)

基本的にはやめといたほうがいいと思います。
どうしても、、というときは、比較的温度が上がらない(それでも高い
ですけど)セダンのトランクなら短時間なら置いておいたことがあります。
それが無理なら、持ち歩きますね。

書込番号:9700522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/06/15 08:03(1年以上前)

私もやめといた方がいいと思います。盗難の恐れがあるし高温なので故障する事も。
以前、COOLPIX P-5100を通勤時の常用カメラとして仕事中は車内に放置したままに
しておいたら光学ファインダーがズーム時に動かなくなりました。保証にて修理は
出来ましたのでよかったですが(*^_^*)熱で部品が変形したんでしょうね!

書込番号:9701653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/06/15 08:19(1年以上前)

アイコンが間違ってました(*^^)v
先ほどの修理内容ですがレンズユニットの交換調整となりました。
保証がなければ高くつきますよ!

書込番号:9701682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 13:00(1年以上前)

japanetたかたさん、こんにちは。

私は、夏の車内ではthermosのソフトクーラ(5L)に入れています。

本来の目的は保冷用ですが、外気温の変化を受けにくく、車内でハンドル等
持てないほどの時でも、ほとんど大丈夫です。 ご参考まで!

書込番号:9702444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/15 13:26(1年以上前)

こんにちは。
別スレにも書いた記憶があるのですが、私の場合は、カメラバックを座席の足元の日陰に置いて、フロントガラスにサンシェードを付けて、窓を1〜2センチ開けています。これも車に社外セキュリティを付けているから可能ですが、付いていないようでしたら出来るだけ車内には置かないほうがいいと思います。

書込番号:9702530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/15 16:34(1年以上前)

スレ主様、板をお借りいたします。

YMI TAXIさん

>thermosのソフトクーラ(5L)

には、どの程度の機材が入りますか?(どういった機材を入れておられますか?)

参考にさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

スレ主様、板をお借りしまして申し訳ありませんでした。

書込番号:9703054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/15 19:25(1年以上前)

みなさん多くのレスありがとうございます!
やはり、車の中に置いておくのはやめた方が良い
んですねー。。
実際に壊れたという話はコンデジだけのようですが
みなさんがデジイチをどれだけ大切にされているか
分かりました。。
僕も見習いたいと思います。。

会社に行ったときに車の中にデジイチを置いておいて
帰りにちょっと写真を撮っていきたいな・・・とか
思っていたのですが、カバンは会社に持っていった
方が良いということですね。

書込番号:9703727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/15 21:24(1年以上前)

持ち歩きでも温度差が激しい状況でしたら、よく乾いたタオルで巻いて、弁当などを入れる保温バッグに収納すると、内部の温度変化が緩和できます。

※タオルで巻いてさらにポリ袋で包めばもっと効果的

ただし、「よく乾いていないタオル」でしたらカビを生やす原因になりますので、こまめに乾燥チェックできる方だけにお勧めの方法です。
(触ったら判りますが(^^;)

書込番号:9704418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 00:16(1年以上前)

クーラーボックス!これに限りますよ^^

断熱性能の優れたやつであれば結構いけます。
まあ、カメラが動かないようにタオルを敷けば直いいと思いますが・・・



雑誌で見たけど、あるプロカメラマンもそうやって高いレンズ…100万超えるのとか・・・を保管してるらしいですよ。



クーラーボックスの中にカメラが入ってるとは普通の人は思わないでしょう…

書込番号:9705786

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

1D3とコンデジ

2009/06/14 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

みなさんこんにちは。
現在1D3のみを所有しており、週末はそこそこ楽しく撮影しています。

さて、週末以外の時間にも撮り歩きしたいと思い1D3のサブ機として
コンデジを検討しています。(といっても動体撮影は考慮していませんが)
割り切って使うなら何でもよいのでしょうが、仕事で職場のEXILIM EX-Z700
を撮影していると撮影意欲が沸かないといいますか・・・

通勤時(自家用車)、仕事の外出時、酒の席 等1D3を持ち出せない
状況で使用したいと思っています。
G10、DP2、GRD2、LX3等皆さんのこだわりのサブ機やお勧めの
機種をアドバイスいただきたいと思います。

書込番号:9698307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 17:17(1年以上前)

その用途でG10を購入しましたなぁ。

いろいろな意味で所詮はコンデジですが、なかなか使えます。

高感度特性はダメですが…。

書込番号:9698316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/14 17:45(1年以上前)

ほら、あるじゃないですかいいのが。あした発表される良いのが、ね(^^)。
所詮コンデジじゃ満足できない身体でしょうからね、あしたまで待っててね(ハート)。

書込番号:9698455

ナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/06/14 18:57(1年以上前)

こんばんは。
私も最近G10を購入しましたが、なかなか良いですよ。
RAW・オマケ程度でも良いので光学ファインダー・レンズはF2.8〜・絞り優先及びマニュアルなどが条件でした。
\38,800で購入しましたが、この値段でこの性能と写りは満足です。
最後までパナのLX-3と悩みましたが、5倍ズームとファインダの有無、一眼に近い操作性で最後はG10にしました。
ISO、露出補正などがダイヤルで調整できるのが良いですね。いちいちメニューから呼び出すのは面倒ですから。

書込番号:9698746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 19:40(1年以上前)

>G10、DP2、GRD2、LX3等皆さんのこだわりのサブ機やお勧めの
>機種をアドバイスいただきたいと思います。

所詮コンデジはコンデジです。
画は期待されない方がよろしいかと思います。

私はG10購入しました。
ストロボ等共用できるからです。

書込番号:9698909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 19:42(1年以上前)

メカとしてはG10がもっともデジ一に近いと思いますが、3:2の撮影ができないので
私はLX3にしました。

書込番号:9698923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 21:07(1年以上前)

G10は画質はいいですが、重いのが欠点ですね。

いっそのこと、E-420に25mmのパンケーキの組み合わせはどうでしょうか。

これでは大きすぎるとおっしゃるのでしたら、僕のお勧めはリコーのGX200です。

書込番号:9699407

ナイスクチコミ!0


ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 HANAZONO 

2009/06/14 22:05(1年以上前)

debu-nekoさんと同じく、only 1Dmk3です。
普段いつも持ち歩けるコンデジが欲しいなぁと想っています。

E-P1に興味津々なのですが・・・
値段もこなれて安価にカスタマイズしてゆける GR II に落ち着きそうな気がしています ^^;

書込番号:9699791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/14 23:32(1年以上前)

私の場合1Dmk3のサブカメとして
LX3をほとんど発売時に買いました。

LX3は液晶の色再現性に疑問がありますが
旅行の時など他人に撮影をゆだねる場合は
デジ眼はハードル高いですし・・なかなか
重宝しています。

1Dmk3はSDも使えますのでSDで撮った
もののブラウジングするものとしても使って
ます。

まあ、やはりシャッターラグなどコンデジは
あくまでもサブですが・・

書込番号:9700439

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2009/06/15 10:29(1年以上前)

私は1D2ですが、サブとしてGRD+ワイコンを持ち歩いています。
休日に家族で出かけるときはGRD本体のみです。
ちょっとしたスナップにはいい感じですよ〜。
まあ、GRDでなくてもいいのですが(笑)

書込番号:9701997

ナイスクチコミ!0


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 23:45(1年以上前)

高速連写・レスポンスを誇る1D3と対極になるDP1とDP2を所有しています。
のんびり撮影も楽しいです。

書込番号:9705562

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/15 23:50(1年以上前)

KissX2に35mmf2でも良いのでは?

コンデジだと、P6000・GRデジタルII・G10・LX3が候補、マイクロフォーサーズ機と
G-1やDP1/DP2あたりが無難でしょうけど。あとはスタンス次第かと。

書込番号:9705595

ナイスクチコミ!0


スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/17 17:01(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

オリンパスの新機種はやはり大きいですね。これならKDX2のほうが
資産運用できてよいかも。デジイチ2台なら5D2が欲しい・・・

え〜、じじかめさんの一言がグッときました
>メカとしてはG10がもっともデジ一に近い〜〜〜

書込番号:9714034

ナイスクチコミ!0


スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/23 10:58(1年以上前)

みなさんこんにちは。

自己スレで失礼いたします。

その後、G10を購入しました。じじかめさん m(_ _)m でした(笑)。
常に持ち歩いて手当たり次第撮ってます。カミサンが一番撮られてますかね〜

5D2で立てたスレと重複しますが、最近カミサンが撮られることに満更でもない
雰囲気です。もう少し餌付けをしたらデジイチで気合いを入れて撮ってみようか〜
と思っています。

しかし、G10はなかなかオモシロイですね。ほとんどが夜の撮影になってしまい
ますが、ポップアップさせなくてもよいストロボは機動性バツグンです。
手軽にスローシンクロを楽しんでいます。
スマートなタイプのディフューザーを自作しようか検討中です。

書込番号:9744468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機でのマクロレンズ

2009/06/14 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

アゲハ蝶が密を求めて

切り出し

アゲハ蝶が密をゲット・・古い

切り出し

皆さんこんにちは。

本日、この機種で初めてマクロレンズ(タムロン90ミリマクロ272E)を装着しました。
いつもは50D専用マクロです。

距離の感覚が50Dになれていて動き物の撮影に手こずりました。
フルサイズ機で動き物を撮影される場合のマクロはどのレンズを使われてますか。

272EはAFが遅い、単純にX1.6倍の焦点距離を選択すれば良い。との意見は別として参考にさせてください。

書込番号:9697399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 13:31(1年以上前)

私は、5DMk2でEF100F2.8USM Macroですなぁ。
三脚座と共に最近に購入しました。

距離感の違いは致し方無いんでしょうがじきに慣れますよ。

本当は、動きモノでマクロと云うのなら先の専用三脚座にて180ミリマクロなんかの方が良いかも、ですなぁ。

書込番号:9697419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 14:05(1年以上前)

別機種

天国の花火さん、こんにちは。

あまり動きものは撮らないですが、USMによるAFの速さは助かっています。
5D2、50Dともに EF 100mm F2.8 MACRO USMを使っています。

書込番号:9697539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 14:29(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん はじめまして。

>動きモノでマクロと云うのなら先の専用三脚座にて180ミリマクロなんかの方が良いかも
やはり純正マクロお奨めですね。

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

EF 100mm F2.8 MACRO USM 焦点距離が90ミリマクロと近くて手が出しにくい>汗
もう少し違う距離がほしい自分へのいいわけ考えてます。

書込番号:9697633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 14:40(1年以上前)

私は、シグマAPOマクロ150mmHSMを使いますかね。

意外とAFも早いように思います。

書込番号:9697676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 14:43(1年以上前)

蝶は近寄ると逃げるのでタムロンの180mmマクロを使うことが多いです。
でも、ジャスピンで撮れる事はなかなかないです。
MFで撮ることが多いですが、技術がいまいちなので。

でも、やはり長めのレンズの方がいいと思います。
純正の180mmマクロはUSMなので一番いいのでしょうね。

書込番号:9697693

ナイスクチコミ!2


RAINBOW22さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 14:44(1年以上前)

まず、私の場合の話としましては、

以前はマクロ撮影では「5D+タムロン272E」でしたが、現在は「30D+タムロン272E」としています。
対象物のみを撮影するマクロ撮影(花、虫)ではAPSの方が都合が良く、操作性も連射も優れていて楽だからです。
そして5D(一昨日から5D2)にはEF100-400ISを着けて、マクロ撮影以外の全般(風景、野鳥、樹木、花、虫)を撮っています。

で、天国の花火さんの画像を拝見しますに、最終的に「切り出し」前の画像がお望みなのか後の画像がお望みなのか分かりかねましたが、周りの環境も入れた「切り出し」前のような画像を撮る場合には、「マクロレンズ」に拘らずに、最短撮影距離が短めのズーム(タムロンA20等)や望遠(EF300IS等)の方が合っているような気がしました。

また、私の腕が悪いんでしょうが、マクロで動きモノをAF(MFでも)で撮るのは至難のワザです(笑)。

ちなみにEF100-400ISも最短撮影距離が短めですので、私は(主として止まっている)虫や花も[400mm-1.8m]で撮っています。

以上、ご参考までに。。。






書込番号:9697697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/06/14 15:21(1年以上前)

動きもの、なまけものなのでほとんど関係ないのですが、シグマAPO 150mmf2.8 HSMを時々使っています。
ワーキングディスタンスもそこそこ取れフルタイムマニュアルも使えるので動きものには良いと思います。
HSMなのでジーコジーコ音も出ません。

書込番号:9697851

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/14 16:04(1年以上前)

90mmをおもちなので、180mmとかにしたほうが選択肢が増えていいと
思いますよ。

書込番号:9698020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/06/14 16:49(1年以上前)

× 密 → ○ 蜜

どうでもいいけど。

書込番号:9698192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 17:18(1年以上前)

森のピカさんさん はじめまして
やはり距離的には150ミリ位ですよね。

Seiich2005さん はじめまして
純正の180mmマクロは自分への言い訳で購入するにはちょっと値段が・・・

RAINBOW22さん はじめまして
マクロ撮影の目的でなくアップ狙いの時は、私も100-400Lを持ち出すことがままあります。
本日はメインが花の予定でしたのでマクロのみのチョイスで偶然遭遇の蝶にメインが突如変更となりました。汗

旅情さん はじめまして
シグマAPO 150mmf2.8 HSM作例調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9698319

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/14 17:20(1年以上前)

MF主体ならTamron180mmマクロも良いです。

書込番号:9698332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 17:22(1年以上前)

mt_papaさん はじめまして

だんだんマクロの長距離砲が気になり始めました。
マクロの使用頻度を調べて15パーセント超えなら・・大汗

ステハンマンさん 

誤字ご指摘ありがとうございました。
注意力不足の性格が露呈してしまいました。ペコリ

書込番号:9698340

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/14 17:37(1年以上前)

僕もAPS-Cに90マクロに慣れていましたので、現在はSIGMA150マクロを使っています。
150マクロは以前より持っていましたがAPS-Cで手持ちだとちょっと長すぎて活躍の場が少なかったです。
っていうか150マクロが使いたくて5D2を買ったと言っても過言ではないですが・・(^^ゞ
他にも5D2のおかげで手持ちレンズの稼働率が上がったレンズも多いです。

書込番号:9698413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/06/14 19:22(1年以上前)

天国の花火さん、はじめまして。

>だんだんマクロの長距離砲が気になり始めました。

自分も40Dの時はタムの90mmを使っていましたが 
5D2購入後タム180mmを買い足しました。
葉っぱについた水滴を撮ったりする場合など
焦点距離が長い分以前よりも楽な姿勢で撮れたり
虫なども撮りやすくなったような気がします。

本体も5D2がメインになったせいもあるかもしれませんが
90mmの出番がかなり減ってしまいました。
180mmでも5D2なら手持ちでいけますし!!!

と言う訳でタム180mmに1票入れさせていただきます!!

書込番号:9698835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 19:39(1年以上前)

ts1000さん こんばんは
以前もレスいただきありがとうございました。

180ミリマクロですか・・と言うか150ミリか180ミリの推薦になりますね。
あとは純正かタムロン、シグマの選択・・あれ 購入前提のレスになってます>笑

書込番号:9698906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 19:48(1年以上前)

TOCHIKOさん こんばんは

フルサイズでの150ミリは丁度50Dの90ミリマクロ相当の扱いで感覚的にも想像はつきます。
シグマのマクロは以前ペンタ機で50ミリマクロしか経験ありませんが操作性含めいかがですか?

書込番号:9698967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 19:52(1年以上前)

時間が欲しいのだ!!さん はじめまして・・でなく久しぶりです
以前の旧5Dとの比較でのレス以来ですね。

タムの180ミリは272E 90ミリが長くなっただけと思えばよろしいのでしょうか?



書込番号:9698979

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/14 20:07(1年以上前)

天国の花火さん

まだ5D2に付けていませんが40Dでも90mmとはボケ味&ワーキングディスタンスが全然違います。
私の場合はすべて手持ち、MFです。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save358/index.html

書込番号:9699057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 20:55(1年以上前)

ts1000さん 

静物撮りにはMFがマクロの基本とは思いますが動体のマクロ撮影では逃げられてしましました。→本日の蝶撮影
またAFの速度もやはり気になります。
腕の悪い分をレンズ、カメラでカバーできれば・・と下手を棚に上げての考えです。
撮影技術の上達しない原因ですが・・泣

書込番号:9699332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 21:15(1年以上前)

シグマの180mmマクロも最近、キタムラのネット中古でよく見かけますね。
アウトレットで64,800円でした。

書込番号:9699462

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

みなさん、こんにちは。

5D2と50Dのユーザーです。
いつかは、1Ds系が欲しいと思っていますが、高嶺の花でなかなか手が出せずにおります。

今更の質問で恐縮ですが、教えてください。
今まで1D系(ほんの一時、1D2Nを使っていましたが、思い出せないので。)でない、
EOSデジタル(5D2,5D,50D,40D,30D,10D,KissDN)を使ってきましたが、一つ不満に思っていることがあります。

それは、写真を撮った後、カメラのモニタチェックで、何ミリのレンズで撮ったのか
焦点距離が表示されないことで、とても不便に感じております。

そこで、質問ですが、1D系になると、焦点距離が表示されるとかあるのでしょうか?

また、便乗質問ですが、1D系になると、操作系でこういったことができるよ、
例えば、ファイルネームを自分で指定できるとか、そうした機能を教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:9697292

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:36(1年以上前)

簡単ですよ〜

買っちゃいましょ(^^)v

書込番号:9697435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 13:45(1年以上前)

yuki t さんに一票!

書込番号:9697462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2009/06/14 13:45(1年以上前)

yuki t さん、コンニチワ。

今日は、キヤノンさんのショールームがお休みで確認できなかったので、質問しちゃいました。
(量販店に見に行くのも手ですが。)

それにしても、これは簡単には買えないです。(^^;;;

でも、ニコン機のように焦点距離が表示されれば、本当に嬉しいですね。
Exif情報はあるのだから、できそうなものですが、どうなんでしょ?
そこのところが知りたいのです。

書込番号:9697464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 13:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

1Dsでの撮影

情報画面

フォルダー選択画面

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

まずレンズ情報は5DMKUと同じといって良いと思います。・・カメラの液晶ではレンズの焦点距離情報などは出ません。

ファイルネームも5DMKUと同じでフォルダーの作成のみです。

操作系ですがAEの測定が3カ所でできます。
SDカードとCFに別々にRAWとjpegが保存できます。もちろん動じ記録も・・データーの保全性(安全性)が段違いです。

AFの精度は5DMKUよりいいですね。あとフォーカス速度も。

HPより取説を落として確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:9697484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:53(1年以上前)

>量販店に見に行くのも手
ははっ
DIGIさんなら
行ったら、買っちゃいますもんね〜(^^)v



冗談ですよ。怒らないで下さいね。

書込番号:9697491

ナイスクチコミ!2


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 14:03(1年以上前)

はじめまして。1VHS、50D、5D2、1Ds3を使っています。

>そこで、質問ですが、1D系になると、焦点距離が表示されるとかあるのでしょうか?

これはないと思います。もちろんファイルにはExif情報として記録されているのでPC上では確認できますが。モニターからは見れなかったと思います。

>また、便乗質問ですが、1D系になると、操作系でこういったことができるよ、
例えば、ファイルネームを自分で指定できるとか、そうした機能を教えて頂きたく、宜しくお願いします。

ファイルネームは、英数4文字+画像番号4桁で構成されていますが、工場出荷時に設定されている先頭の英数4文字は任意の文字に変更できます。

他の操作系は、50Dや5D2からでも、ほとんど迷わず使えると思います。

書込番号:9697532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 14:04(1年以上前)

田舎在住で量販店での1D系の現物、ニコンでの1桁台機見たことがない・・汗

書込番号:9697537

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/14 14:12(1年以上前)

micciさんと被りますけどファイル名は指定できますね。

下位機種にはない測距点連動スポット測光が便利です。

焦点距離はPCで見れたら十分だと思うんですけど、背面液晶で表示されないと不便ってどんな時なんでしょう。

書込番号:9697571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 14:22(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

ダウンロードして、じっくり研究をお願い致します。

書込番号:9697608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 14:24(1年以上前)

取説のP75〜P78に記載がありますね。
使ってないので失念してました。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

EOS-1Ds MarkIII 使用説明書

書込番号:9697617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2009/06/14 14:34(1年以上前)

みなさん、短い間にレス頂き、ありがとうございます。

レンズ焦点距離の表示はないことが分かりました。
でも、先ほども書きましたが、Exif情報にはあるので、ゆくゆく表示できるようにしてほしいですね。
もし、キヤノンさんからアンケートがあった時は、要望として書いておきたいと思います。

レンズ焦点距離が表示されないと「あれ、この写真はどのレンズで撮ったんだっけ?」と分からず、個人的に不便と感じているからです。
ニコンだとD40でも確認できることなので、こちらの慣れのせいか、特にそう思います。

一方、1D系ならではの機能として、
・AEの測定が3箇所できる。
・SDカードとCFのWスロットによる利便性。
・ファイル名の指定ができる。
・測距点連動スポット測光ができる。
以上の事がらが分かりました。


>あとフォーカス速度も。
これ、やっぱり、違いますかぁ。
EF 200mm F2L IS USMがAF爆速という声も見るのですが、少なくとも私が使っている
5D2や50Dではそれほどでもない、EF70-200mm F2.8L IS USMの方が速かった記憶があります。
これを聞くと、1D系が欲しくなってきますね。


あと、取説の紹介、ありがとうございます。こちらも後でよく見てみます。

書込番号:9697651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 15:04(1年以上前)

以前はレンズ交換する前に交換するレンズを撮影してました。
フィルターも装着する前に撮影してました。
そうすると、どのレンズでフィルターを使ったとかわかりやすいためです。

最近はあまりやらなくなったけど、ひとつの方法ではあると思います。

書込番号:9697784

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/14 18:25(1年以上前)

別機種
別機種

借り物の EF200mm F2.0 IS USM

同左

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

さすが Digic さんならではの希望ですね。
私は撮影中にレンズが判らなくなることはないです。
というより、あまり気にしてないかな。
あとで判らなくなることはあり、Exif で確認することはありますが。

書込番号:9698620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 19:48(1年以上前)

マウントアダプター使用がメインですから使用したレンズ・絞り値は必死に覚えます(笑)
しかしExif情報をPCで見ることが出来るのに、今写したレンズの表記が必要?

書込番号:9698963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 19:48(1年以上前)

>それにしても、これは簡単には買えないです。(^^;;;

Digic信者になりそう_χさんなら楽勝だと思いますが????

>レンズ焦点距離が表示されないと「あれ、この写真はどのレンズで撮ったんだっけ?」

L単焦点だけ使えば問題解決です(^ ^)ゞ

書込番号:9698965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 21:50(1年以上前)

撮影情報は Adobe Photoshop Lightroom 2 で一元管理しています。

撮影カメラ、撮影レンズで画像の一覧表示させることが出来ますし、画像でカメラ、レンズ情報も確認できます。

書込番号:9699686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/15 00:26(1年以上前)

1D系は音声を録音できるんですよね。たまにフィルター情報とかを録音してます ^ ^;

書込番号:9700828

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/19 05:47(1年以上前)

スレは解決済みなので「余談」ですが、・・・
 さほど不便は感じていませんが、確かに、PENTAXとかNikonとかでは背面モニターで撮影した焦点距離を表示できますが、1D3では焦点距離は確認できないですね。
 私の場合、ズームレンズを使っていて、単焦点に変えたらどの範囲まで写るかを確認したい、というときにズームの中間あたりでの焦点距離を知りたいと思ったことはありました。
 確かに、焦点距離も表示できる方がいいとは思いますね。
 

書込番号:9722479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/20 01:58(1年以上前)

正直そこまで言われると、過去に撮った写真の焦点距離が無いと困るっていうシチュエーションがわかりませんね。撮るときにその焦点距離にするんでしょうか。だったら単焦点の方がイイかもです。そもそも足で調整するくらいの気合と比較すると、理解が難しいです。

書込番号:9727209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 16:49(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

僕も、レンズ情報を表示して欲しいに一票です(笑)
Pentaxから1D3に変えたとき、ちょっと戸惑いました。

ぱぱ55さん
>撮るときにその焦点距離にするんでしょうか・・
>そもそも足で調整するくらいの・・

僕の場合、ほとんどそうですよ。
僕にとってのズームレンズって、引き寄せる(足を使わなくて良い)レンズではないです。
色々な画角のレンズを、レンズ交換無しで使えるレンズという感覚です。
だから、先に焦点距離を決めますし(合わせやすいように印を付けてます)、その後足を使います。
望遠レンズは別ですが(笑)
空いてる時間に、モニタチェックして、「これ30mmと35mm(35mm換算で)どっちにしたんだっけ?」とか、
一瞬のシャッターチャンスなど、焦点距離を考える余裕の無い時などは、撮った直後に焦点距離を
確認したくなります。こういう人は多いと思いますよ。

CANONさん、対応してください!!


書込番号:9729526

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング