
このページのスレッド一覧(全14968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2009年5月26日 18:35 |
![]() |
22 | 16 | 2009年5月27日 00:43 |
![]() |
0 | 17 | 2009年5月26日 13:11 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月24日 22:17 |
![]() |
35 | 10 | 2009年5月24日 23:44 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月25日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ファインダーを覗くとホコリが見え気になったので、
レンズを外して、ブロアーでシュッシュとしていたら、
先がプリズムに当たったみたいで、
黒い筋の傷が付いてしまいました。
気が動転してしまい、個人ではやってはいけない事なのに、
クリーニングペーパー等で拭き取ってしましました。
黒の筋は取れたのですが、やはり、、傷です・・・
撮影した画像は問題ないので、
センサーは問題ないと思います。
あと、ペーパーで拭いた為か、AFポイントの
赤のポイントの光り方がおかしくなってしまいました。
スクリーン上の点と微妙にずれている感じで、
いくつかはボヤッとした光り方です。。
ファインダーに見えた点としたホコリを取る為に、
すごい事をしてしまったと、ものすごい反省と、落ち込んでしまってます。。。
自分自身でした事なのは解っているのですが、
今夜、夜間撮影に行くつもりで手入れしていたのが、
こんな事になってしまい涙出そうです。。
今年に入り、初デジイチとして買ったばかりで、
写真撮影がすっごく楽しくなって来た時で、
気のゆるみというか、考えなしでとんでもない事をしてしまいました。
この状態のペンタプリズを修理または、
交換する事は可能なのでしょうか?
費用がいくらかかるのかとても心配です。
費用によっては、暫く修理出来ない状態です。
それに、暫く撮影が出来なくなると思うと、悲しくて・・・
自分が思っていた以上に、このX2で写真が好きになっていたようです。
プリズム交換された方や、何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、
どうか、教えて下さい。お願い致します。 m(__)m
まだ動揺中での書き込みで、乱文失礼致しました。
0点

ペンタプリズムは、スクリーンの奥にあって普通は触れませんので
ミラーかスクリーンだと思うのですが、
修理すると、どちらも概算一万円程ですね。
書込番号:9601648
1点

たぶんプリズムではなくフォーカシングスクリーンでしょう。
KX2はスクリーンの交換が出来るタイプでは無いので、
サービスセンターでの修理となると思います。
修理費用についてはキヤノンに問い合わせてみてください。
修理のお問い合わせ
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep
書込番号:9601652
1点

>レンズを外して、ブロアーでシュッシュとしていたら、
>先がプリズムに当たったみたいで、
ペンタプリズムだとおそろしく高額になりそうですが(いくらかわからん)傷ついたのはフォーカシングスクリーンではないですか
とりあえずSCへ持っていかれたらどうでしょうか。
交換できるのではと思います。
書込番号:9601659
1点

X2のファインダーはプリズム式ではなくペンタミラー式ですね。
キズがついたのはフォーカシングスクリーンでしょう。
修理概算を電話ででも聞いて見ればいかがでしょうか?。
カメラ専門店での店頭購入ならお店でおおよそは分かると思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep
ブロアーはカメラ内部まで入れずに吹きましょうね。
ホコリを奥に吹き込んでしまう事もありますし・・・。
書込番号:9601679
2点

>ろ〜れんすさん
>毛糸屋さん
>Frank.Flankerさん
>花とオジさん
皆様早急なご回答本当にありがとうございます。
皆様のご指摘で、私もフォーカシングスクリーンへの
傷だと思いました。
無知で質問してしまい失礼致しました。
プリズムは内部にあって、普段触れるものではないということ、
大変勉強になりました。
サービスには電話で先程私が投稿した内容で質問はしてみたのですが、
スクリーンではなく私がプリズムと言ったためだと思いますが、
見積もりをしてみないと解らない状態との回答でした。
恐らく、私のプリズム発言がいけなかったのだと思います。
皆様からこんなに早くコメントを頂けて、
随分と気持ちが落ち着きました。
時間を見つけて、サービスに行ってみようと思います。
余計な事をして、かえってAFポイントの点灯異常を引き起こしたのではなかいと
心配と、自己嫌悪ですが、皆様のコメント本当に嬉しいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9601768
0点

気が動転しているのでしょうが、X2にプリズムはありません。ペンタミラーです。
(花とオジさんも指摘されてます。)些細なことですみません。
書込番号:9602436
2点

ペンタプリズムまたはペンタミラーに傷をつけるためにはブロアの先がフォーカシングスクリーンを突き破る必要が有る。
書込番号:9603067
1点

>じじかめさん
知識無く質問してしまいまして、
失礼致しました。
もっと、カメラ構造も把握しないといけないなと思いました。
ありがとうございました。
>infomaxさん
すごい事をしないと、私が質問させて頂いたような状況には
ならないのですね。
そんな突き破る様な事にはならなかったので、
フォーカシングスクリーンへの傷とはっきり解りました。
ありがとうございました。
>all
皆様、本日サービスステーションにカメラを持ち込み、
修理依頼を致しました。
暫く入院になり、とても寂しいですが、
早く元気になって戻ってもらって、
思う存分X2と遊びたいと思います。
この度は皆様からコメントをいただきまして、
本当に有り難かったです。
ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:9607043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
現在50Dを所有しています。
連射性能とAFの追従性能に魅力を感じて1DMVに興味があり買い増したいと思っています。
高感度の特性など50Dと比較して良い点・悪い点をいろいろ皆さんから聞きたいと思って書き込みしました。
ちなみに購入するのは中古で26万くらいなのですがこれは妥当でしょうか?
新品は40万近くするので手が出ません。。。。
1DM2Nも検討していますが中古の球数が少なく見つけられません。
所有レンズは
EF-S10-22
EF-S17-55F2.8
EF70-200
EF100-400
EF35F2
TAMRON90MACRO
です。
1D板へは最近覗き始めたのでこれから勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
1点

50Dと1DMVを比較することが無謀だと思います。
書込番号:9601446
5点

ご存知だとは思いますが、EF-Sレンズは使えませんので、広角系のレンズも買い足した方が良いと思われます。
書込番号:9601461
0点

50Dと比べるのはクラス自体が違うので・・・
ミドルクラスとはかなり差がありますね。
50Dが強いのは高感度が強いぐらいです。
1D3でもISO2000前後使っても全然問題ないくらいです。
連写はAFの速いレンズでないと発揮できないです。
EF-Sは使えないので、広角と標準が抜けてしまいます。
16-35+24-70か17-40+24-105を買う必要になってきます。
書込番号:9601686
0点

50Dと1D3の大きな違いはやはりAFのポイントの数とその性能だと思います。
もちろんクラスが違うので正直に比べても差が大きいのですが例えば、天気のいい日に
サーキットで200〜250Kmで走るマシーンを撮るとします。
1D3と50Dにサンニッパを付けて中央一点で撮ります。
おそらくどちらのカメラも同じように上手く撮れると思います。
次に雨の降っている、もしくは雨の降りそうな暗い天気の中、サンヨンに1.4倍テレコン
を付けてAFポイントの一番外の点で固定して撮るとします。
こうなると1D3のAFの食いつきに驚くと思います。こんな悪条件でも決してAFが
迷わないのがプロ機と呼ばれる1D3です。
上の例えはちょっと誇大しているかもしれませんが、条件が悪くなった時にもしっかりと
自分の思った写真を撮らせてくれるのがこの1D3だと僕は思います。
書込番号:9601774
7点

皆さんありがとうございます。
50Dと併用するつもりにしています。広角は50Dに任せて
70-200と100-400をAPS-Hの画角+評判のAFとで
飛行機や鳥・スポーツなんかをいまより凝ってやってみたいなと思うのが理由でした。
それ以外に50Dとのすみ分けがどういったポイントでできるのか
もっと知りたいと思い書き込みしました。
連射と動体追従がうりの1DMVのようですが
マクロ撮影などにおいてはたとえばフルサイズ5Dなどと比べるといかがなものでしょう?
そういう状況では5Dや5DUのほうがよいのでしょうか?
皆さんは目的に応じていくつかのボディを使い分けるのが常でしょうか?
それぐらいの余裕がないと1D系をもつ資格はないでしょうか?
書込番号:9601908
0点

あば〜さん、こんにちは。
>マクロ撮影などにおいてはたとえばフルサイズ5Dなどと比べるといかがなものでしょう?
このカメラに、フルサイズかAPS-Hかと言った比較は意味がありません。
1D3の最大の特徴である優れたAF性能と高速連写が活用できれば、マクロでもスポーツ撮影でも何でも良いと思います。
高速連写が必要なくフルサイズが好みであれば、1Ds3か5D2の方がよろしいかと思います。
私はスポーツ撮影で1D3、風景や家族の写真は5D2と使い分けています。
1D3とEF70-200、EF100-400の組合せでスポーツの連写撮影をすると、嵌ってしまいますよ。(笑)
書込番号:9602498
2点

こんばんは。
1Dmk3と5Dの2台態勢で楽しんでいます。
>ちなみに購入するのは中古で26万くらいなのですが・・・
1D系はアマチュア向けのカメラと違い、すぐに手放す方が少ないので外観は綺麗でも、使い込んでいる個体が多いと思います。従って中古は避けた方が無難ではないでしょうか。
頑張って新品を買った方が良いですよ。
書込番号:9603019
2点

>>1D3とEF70-200、EF100-400の組合せでスポーツの連写撮影をすると、嵌ってしまいますよ。(笑)
だと思います。
1D3に興味を持った理由がそこでもあります。
50Dだとどうしても中央一点サーボ+70−200でも追い切れず
満足いく撮影ができなくて、最近ではそういう状況は撮らないようになってしまいました。
新品となると40万ですね。。。
うむむぅ
書込番号:9603055
0点

50Dに有って1D3に無いのは綺麗な液晶と、高感度位ですなぁ…。
強いて云うなら軽くて小さい事ですが、コレが気になるなら1D3はやめにすべきでしょうな。
AFは40Dと50Dは大して変わらないと思うんですが、次元が違いますなぁ…。
中古はやめた方が良いと思います。
絶対にね。
何故かは既に回答が出ています。
書込番号:9603431
1点

なぜか時折330k位でメーカー保証つき(店舗保証の時もあり)
未使用中古なモノが出回りますよ
私も先日買い逃しました w
その資金でやけくそ気味に某D300買っちまったい ww
書込番号:9604569
0点

あば〜さん
1D2と70−200と300/4LISでスポーツ撮ってますが、
スポーツ、連射に関する限り、5DやAPSCは相手にならないと思いますよ。
50DだとX1.6になり、300mmが480mm相当と約500mmに使えるメリットあるので、たまには使えばいいですが、
X1.3の方が総合的につかいよいです。
APSHでも、APSCよりボケ味が断然いい上に、
フルサイズの周辺減光や解像の流れ劣化がほとんど解消するAPSHは、
いいバランスですよ。
普通の被写体でも、全然OKです。
僕の1D2は出てすぐ50万以上だったので、
今の1D3新品で40万切るぐらいは、すごくお得ですよ。
5Dは開放で周辺落ちが顕著なので、ポートレートで背景ぼかすようなのはOKなんですが、
シャッターがまったりしてきびきび感ないので、スポーツはやる気出ません。
フルサイズは芸術分野でしょう。
実用は、1D系でしょう。
書込番号:9606595
1点

引き続きありがとうございます
1Dに手を伸ばしたいところですが
新品を購入するまでは届きそうにないのでなかばあきらめモードです。
中古も球数が少なく
シリアル553・・・のものが26万
シリアル535・・・で今年の4月にAF周りをメーカーにて対策済みのものが32万
くらいでした。
皆さんのおっしゃる通り、使い具合のわからないものに30万前後の出資も勇気が要ります。
1D2Nの中古くらいですと20万を切れるくらいのようですし
どうしても物欲が抑えられないとそっちに行ってしまいそうです。
やれやれ。。。。
書込番号:9606963
0点

50Dと併用するなら1D3がいいですよ。
1D2nとでは操作方法がかなり異なります。
1D3になってAFポイントの選択肢は減りましたが、
精度は十分向上したため、それ上にミスも減りました。
ファインダーの見え具合とかセンサーサイズ的には、APS-Cより広角に強く、
フルサイズより望遠に強いといった感じですので、賛否両論です。
1D2nや1D3は当初50万円近くしていましたので十分値下がりしていますし、
高速連射、AF精度、防塵防滴に価値を求めるなら買いだと思います。
書込番号:9607469
1点

あば〜さん こんばんわ
1D markVは憧れもありますよね♪
所有するだけでも価値があるかも知れません。
動き物を撮るなら1D markVのAFの食い付きと連写は素晴らしいです。
値段成りの価値はあるかと思いますよ〜
MarkUNも使っていましたがやはり連射性能と高感度は違いますので1D markVの
方が良いかと思います。
1D markVも根気良く探せば良い個体もあります。
リコールのロットなど無料で直してくれるので気にする必要はありません。
今は趣味の範囲で1D markVを購入する人も少なくないし購入したは良いけど重いから手放す人も居ますので
根気良く探してみてはいかがでしょうか?
マクロはレンズ次第でどうにかなるかと思います。
サンヨンなんかはマクロに近い描写をしてくれるしテレコンや中間リングなどはどうにでも成ります。
70-200mmは1D markVにつけるならf2.8じゃないとAFの性能は活かしきれないと思います。
テレコンを付けても爆速ですよ〜(*^^)v
何を撮るかで1D markVの買い増しが必要か必然的に決まって来ると思います。
書込番号:9608445
2点

言ってくだされば、今日手放したばかりなのにw(^^;
さておき、AFの食いつきは5D系とは差が大きすぎますし、動き物には最適だと
思いますよ。
ただ、26万円〜33万円と中古の値段にはかなりばらつきがあります。
価格が安い=ショット数が少ないと言うことではなく、外見の綺麗さが大きく
左右されますので。まあ中古店でも、マップカメラ・フジヤカメラ・三宝カメラ
あたりなら半年保証がつきます。その期間中に壊れるようなら修理は効きます
から、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
書込番号:9608480
0点

妥協して1D2Nを購入しても1D3が気になり始めると思いますよ。
物欲とはそんなもの。
書込番号:9609256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めまして。
大学に入学してカメラを始めようと思っています。
近所の電気屋にいろいろ回った結果D40とペンタックスのK20Dのどちらにしようか迷っています。
D40がボディのみで59800円でK20Dのレンズキットが89800円でした。
店員さんはどちらもいいものだと言っていましたが実際これからデジタル一眼をはじめるならどちらでしょうか?
ちなみに親が昔フィルムの一眼でCANONを使っていたのでレンズが少しあります。
今のところこの二台しか考えていないのでその方向でお願いします。
書き方が間違っていたらすいません。
0点

>D40がボディのみで59800円
40Dの間違いでしょうが、CANONのフィルムカメラがAFなら、レンズは40Dで
使えます(画角が1.6倍望遠寄りになります)が、MFレンズなら使えません。
AFレンズなら40Dのほうがいいと思います。
書込番号:9601376
0点

ペンタックスならK-7、、、と言うのは却下のようなので(^^;)
40Dはキヤノンがハイアマチュア向けに出している機種です。最新では有りませんがまだまだ現役でお使いの方も充分に居られます。
昔のレンズが”EFレンズ”なら40Dに使えますが、
シグマやタムロンなどのメーカーのキヤノン用レンズの場合は動作するか確認が必要でしょう。
書込番号:9601381
0点

>親が昔フィルムの一眼でCANONを使っていたのでレンズが少しあります。
40Dでフィルム一眼のレンズを使うと1.6倍の望遠寄りになりますので、レンズキットを購入される方がいいと思います。
お持ちのレンズがEFレンズで、17mm辺りからのズームや望遠レンズがあるのなら、40Dボディでもいいと思いますが・・・
40Dですよね?。(D40ならニコンだし、もっと安いハズなので・・・)
書込番号:9601390
0点

すいません40Dの間違いです。
AFとMFが選択できるようになっているみたいです。
よくわからなくてすいません。
書込番号:9601413
0点

40DとD90で迷っているのかと思いました。
書込番号:9601421
0点

よくわかりませんがレンズは二本あって
CANON ZOOM LENS EF 28-105mm 1:3.5-4.5
CANON COMPACT-MACRO LENS EF 50mm 1:2.5
と書かれています。
これらは使えるでしょうか?
レンズキットは予算的に無理ですが初心者向きの安いレンズでおすすめなどあったら教えていただけたらうれしいです。
書込番号:9601433
0点

両方とも40Dで使えますが広角側が無い状態ですね。
入門機にセットになっているのはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですが、レンズだけ買うと2.3万くらいすると思います。
書込番号:9601492
0点

何を中心に撮りたいかわかるとレスしやすいんですが^^
EFレンズはEOSなら全部使えます。一応レンズがあるのでしたら、40Dがいいと思います。
書込番号:9601682
0点

予算的に厳しいのならとりあえずは40Dのボディだけでも良いと思います。
50mmコンパクトマクロは私も使ってますが画質の良さから一部の人には根強い人気があります。
また28-105では風景撮るには広角が物足りないと思うかもしれませんが、昔フィルム機での標準レンズが単焦点の50mmだった(40Dだと31mmくらいのレンズになる)ことを考えると28-105でも十分やっていけると思いますよ。
書込番号:9601736
0点

オークションでキットレンズEF-S18-55ISが1万円強であります。
予算がなく最初の1本であればこれで良いかと思います。
でもボディと別に買うより、レンズキットで買ったほうが安いんじゃないかな?
書込番号:9601752
0点

どちらもいいカメラなので迷いますね。
持って気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
または、メーカHPや、Webなどの実写サンプルなどで、色味などの
好みみあると思うので、お好みのほうが愛着がわくと思います。
最初はレンズキットで始めるのがいいと思います。
ただ、40Dでレンズ資産を生かしたいと思うなら、40D に、18-55mmIS を
追加するか、もうちょっとだして、タムロンの 17-50mm/F2.8 で十分
楽しめると思いますよ。
書込番号:9601844
0点

素晴らしいレンズをお持ちですね。ズームは私も使っていますが、素晴らしいですよ。
予算は6万ですか?
10万出して5D中古いきませんか!
お父上の銀塩は何でしょうか、使わないならオークションで処分するのも手だと思います。
勝手なことばかり書きましたが、参考にして下さい。
書込番号:9602177
0点

こんばんは。
初めて一眼を始めるのでしたら、KX2レンズキットでも十分だと思います。
これはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが付いています。
鉄道撮り等で連写が必要ならば40Dですが・・・。
書込番号:9602244
0点

みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
先ほどもう一度近くのケーズデンキに行ってみると40Dがさらに10パーセントオフで53820円になると言われたので買ってしまいました。
自分なりにかなり安く買えた気がして満足です。
しかしCFがないのでまだ記録できません。
明日にでも買いに行きたいと思います。
書込番号:9602410
0点

CF はネット通販のほうが安いかも。
Amazon で CF 4gb で検索すると、SunDisk の Ex.III 4GB で 3500円くらい
ですね。
書込番号:9603838
0点

メーカーにこだわらなければ「シリコンパワー」の200倍速4GBが結構安いですよ。2000円ぐらいで買えます。今までに2年使ってきましたが、一回もエラーないです。一応永久保証ですしね。
結構気に入ってます。
書込番号:9605839
0点

http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_2147/p1001/
価格COMにも出てます
あと、レンズにカビやクモリはありませんでしたか?カビだは増殖するので気をつけてくださいね。
あと、キットレンズ()はすごくカリッと写るレンズなので、是非買ってみてください。
18-55 ISで撮った写真載せておきます。
書込番号:9606011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今まで、普通のデジカメとフィルムの一眼レフ(EOS KISS V)を使っていましたが、やはりデジタル一眼レフが欲しくなり、購入を考えています。
おもにこどもの運動会などの撮影に使います。
そこで質問なのですが、今まで使っていた一眼レフ(EOS KISS V)のレンズはこのデジタル一眼レフでも使えるのでしょうか?
やはり、性能等のことで新しく購入した方が良いのでしょうか。
今までのレンズは一眼レフと一緒に購入したものです。
教えて下さい。
0点

EFレンズなら使えますがこの際ボディーと一緒にレンズも新しくしてはどうですか。
Wズームキットのレンズなら手ブレ補正も付いているし値段の割に描写も良いですよ。
書込番号:9598263
1点

キヤノン純正のEFレンズであれば使用可能です。
どんなレンズをお使いかはわかりませんが個人的にはレンズも新たに更新されても良さそうに感じます。
キットレンズであれば手振れ補正機能もついてますし使い勝手がイイのではないかと思います。
書込番号:9598294
1点

EFと名前の付いたレンズなら使えます。
ただセンサーサイズがフィルムとは異なり小さいのでレンズの真ん中しか使いません
画角が狭くなり、望遠寄りになります。
なのでキットのEF-Sレンズのワイ端の18MMがフィルムカメラの頃の28MM相当になるので、
キットレンズは持っておいたほうがいいと思います。
もちろん手ぶれ補正もついていますので、、、
書込番号:9598295
1点

こんばんは
使えますが、キット若しくはWズームキットでのお買い上げがかな〜りお買い得
です 別買いだと高くつきますので
書込番号:9598306
1点

こんばんは
フイルムカメラのレンズはデジカメ一眼に使えますが、焦点距離が1.6倍となります。
例えば50mmなら80mmとして動作することになります。
すべて望遠寄りとなりますので、広角が不足することになりますね。
そのため18mmあたりから始まるレンズがキットにセットされています。
18mmが約29mmとなります。
書込番号:9598308
1点

短い時間にたくさんのお返事ありがとうございました。
みなさん、新しいものが良いとのことで、レンズも含めて購入しようと思います。
使えるけど、やはり合ったものがいいですよね。
やはりデジタルとは違うと納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:9598399
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ライブビュー撮影を使ってみようと思いモノブロックストロボをシンクロコードに繋げ撮影してみたのですが何故かシンクロしません。
これ機種はそういう仕様なのでしょうか?
それとも不良な原因があるものでしょうか?
どなたか御存じの方いましたらお教えください。
2点

こんばんは。
質問への答えにはなっていなくて恐縮ですが、ライブビューでなく通常撮影であれば普通に同調していますか??
書込番号:9598021
3点

シンクロしました。
仕様だったみたいですね、勉強不足でした。
------------------------------------------------------------------------------------
ライブビューの静音モード時には、シンクロターミナルにレリーズ信号が発生しない仕様になっている。スタジオ撮影などで外部ストロボをシンクロターミナルに接続してライブビュー撮影をする場合には、ライブビュー機能設定で「静音撮影」を“しない”に設定しないと、外部ストロボが発光しないので注意しよう。
------------------------------------------------------------------------------------
ということでした。
それにしても、ライブビュー時のモニタのチラつきはこんなものですかね?
風景などは問題ないんですがライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?
僕のカメラだけなのかな?と疑問に思ってます。
書込番号:9598023
4点

製品マニュアル120項「静音撮影する」によると、[しない]に設定しないと汎用ストロボが発光しない仕様のようです。
私の個体ではデフォルト設定が[モード1]になっていました。
書込番号:9598033
4点

あ、静音撮影の設定が影響していたんですね〜。解決よかったです。
書込番号:9598039
2点

>ライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?
蛍光灯のフリッカーによるものでしょう。
書込番号:9598042
2点

小鳥さん
ソニータムロンコニカミノルタさん
ありがとうございます、「静音しない」の設定でシンクロしました。
蛍光灯消したらチラつきもなくなり完璧でした。
さすが皆さん詳しいです!
書込番号:9598080
2点

> それにしても、ライブビュー時のモニタのチラつきはこんなものですかね?
> 風景などは問題ないんですがライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?
過去スレにありますが、フリッカーです。
これを防ぐにはシャッター速度を1/100秒に固定することです。(東日本では)
ところが、このカメラではそれが出来ません。
つまり、動画撮影の基本が出来ていないのです。
ちなみに、普通のビデオカメラには、1/100秒固定モードがちゃんとありますよ。
蛍光灯の下で撮影できないデジタル一眼レフは、使い物にならないです。
やはり、一眼レフカメラの動画はおまけであって、ビデオカメラのノウハウにとても及ばないですね!
書込番号:9598188
5点

デジ(Digi)さん
ライブビューは静止画撮影に使います。
ましてスレ題で述べられているようにストロボを使うという話ですから。
書込番号:9598240
6点

静止画だろうがストロボだろうが、モニター中に画面がちらつけば使いにくいことには変わりないでしょう。
書込番号:9598534
2点

東日本ですがなぜか1/100秒ではフリッカーが発生します。
1/80秒まで落とせば大丈夫でした。
AEロックと露出補正を使えば室内蛍光灯の明るさでシャッター速度を1/80秒より遅くするのは簡単です。
問題なく室内動画撮影やってます。
でも操作が煩雑なのは確かなので、AやSで撮れるようにしろってのは同感です。
書込番号:9599077
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3ダブルズームセットで子供のサッカーの試合をよく撮っています。
望遠ズーム55-250mmを用い、スポーツモード(連写)で、遠くから動きのあるサッカーをしている子供の姿を撮っていますが、撮った写真をみると、ピントが合っていないことがほとんどです。(子供にピントが合っているのではなく、背景にあっています)
よい解決策はないでしょうか?
スポーツモードではなく、他モードで調整すればOKでしょうか?
ご教授の程宜しくお願いします。
0点

シャッタースピード優先で1/500前後に設定し、ISOオート、AIサーボ、中央1点AFなどいかがでしょうか。
後はたくさん撮ってピントのヒット率を上げるという様な感じで。
書込番号:9597606
1点

ファインダーの中央に被写体を置いて
確実に同じフォーカスポイントに被写体が重なるように
追い続けてください.
スポーツモードから離れて応用モード(という名の基本モード)
でもいいなら,上記の注意点に追加してサーボAFと親指AFを
組み合わせて被写体がインフォーカスしつづけるようにして
ください.
サーボAFは単純に近づいてくる,離れていく被写体にはいいですが
予測不能な複雑な動きをする被写体にはワンショットAFと
親指AFで断続的にフォーカスを合わせに行くのもいいと思います.
書込番号:9597660
1点

スポーツモードはスポーツが苦手。。。
ではないですが
応用ゾーンで中央一点サーボかワンショット!
バチバチ合うと思います
書込番号:9597717
1点

スポーツモードでは無く、
Tvモードで1/500位ですかね。
中央1点AF。
連写すれば大丈夫だと思います。
書込番号:9597782
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
狙った選手にピントが合っていないとのことですが、AFフレームはどうでしょうか? 自動選択ですか、それともどこかのフレームを指定しているのでしょうか?
サッカーのような選手と選手が重なり合うスポーツの場合、AFフレームを1点で指定して追わないと、狙った所にピントが来ないです。また、AI SERVO AFは、まず最初にしっかり狙った選手にピントを合わせないと、うまく追従してくれません。
せっかくの一眼デジカメですから、Tvシャッター速度優先モード)やAv(絞り優先モード)などの応用撮影モードをぜひ試してください。
書込番号:9597970
1点

Tvモード、シャッタースピード1/500、中央1点AF、AIサーボで撮ってみます。
皆様ご教授ありがとうございました。
書込番号:9603535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





