
このページのスレッド一覧(全14968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2009年6月1日 21:12 |
![]() |
14 | 11 | 2009年5月28日 20:20 |
![]() |
11 | 12 | 2009年5月23日 07:00 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月24日 05:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月22日 16:54 |
![]() |
5 | 12 | 2009年6月2日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日EOS50DのEF−S−18〜200ISのレンズキットを購入し、毎日楽しんでおります。 せっかくレンズ交換が出来る一眼カメラを買ったので、どうしても交換レンズが欲しくなりました。 この「18ー200」の次に買うべきレンズはどんなレンズがよいでしょうか?教えてください。 私が撮っている被写体は主にペットの幼犬と草花、そして風景がほとんどです。
0点

単焦点レンズですかね?
草・花なら、マクロレンズ
風景なら、広角レンズ
ペットは、、何ミリくらいで撮られてますかね?
そのあたりだと、思います。
書込番号:9585387
0点

キヤノンは持っていませんが、次のレンズはやはりこれ「撒き餌レンズ」でしょうか。
EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/
参考になれば。
書込番号:9585393
1点

EF-S60mm F2.8 マクロ USMなどがいいのでは?。
書込番号:9585397
0点

花を撮るならマクロ
マクロといえばタムロン90mm F2.8でしょうか。
書込番号:9585449
0点

ペットの室内撮り→単焦点レンズ or 外付ストロボ
「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」
「スピードライドト430EXU」
草花→マクロレンズ
「EF-s60mmF2.8Macro USM」「EF100mmF2.8Macro USM」
「Tamron90mmF2.8Macro(272E)」
風景→広角レンズ
「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」
一応、個人的なお勧めを書いておきました。
書込番号:9585488
1点

今お使いのレンズが高倍率ズームですから、今度は反対の極で単焦点が宜しいかと思います。
単焦点と言えば、フルフレームにも対応出来るし、APS-Cでも換算80mmとペット狙いなどちょうど良さそうな画角の、EF50mmf1.8でしょう。オマケに安いと来てます。文句の付けようがありません。
書込番号:9585551
2点

やはり単焦点でしょうね。マクロだとタムロン90mmF2.8Diを勧める人が多いかと思います。
私はシグマの70mmF2.8を書かせていただきます。カリカリっとした描写がお好きなら検討に値する1本だと思います。
書込番号:9586131
0点

本来は利用目的に合ったレンズを選択するのが、的を絞りやすいでしょう。
今のレンズで思うように撮れないと感じたら、チャンスですね。
ワンちゃんが室内犬なら、F値の小さいレンズ(いつかは必要になるかも)はどうでしょう。
F1.2〜F1.8 あたりで。
書込番号:9586291
0点

ポールKさん
こんばんわ♪
これまで18−200を使っておられて不都合というのか、もっとこうやって撮ってみたいと感じる場面がおありでしょうか?
なければそのままでも良いと思いますし、あるならそれを解決してくれるであろうレンズをお選びになられると良いと思います。
例えば、もう少し大きく花が写せたら…と感じることが多いならマクロレンズ。
室内でのペットを撮っているが、ペットの動きが速くて被写体ブレを起こしてしまう。というのであれば明るめの単焦点レンズ。
ちょっと変わったワンちゃんの鼻デカ写真を撮りたい。と思うのなら魚眼レンズ。
もっと広く奥行きのある写真を撮ってみたいのであれば広角レンズなど。
要はご自分がどんな写真を撮りたいかで決められる方が楽しいと思いますよ♪
あと、スレを書かれるのは良いのですが、新しいスレを書かれる前に、以前書かれたスレに返信してくださっている方々に対して、お礼のレスはした方が良いと思いますよ♪
書込番号:9586463
1点

ポールKさん
こんばんは。
私、キヤノンでは無いのですが、暫く18〜200のズームでワン撮りをして居りました。
最近買ったレンズは10〜24の広角ズームです。
広角側ワイド画面での接近ショット、割と面白いですよ。
お試しあれ。
書込番号:9586755
1点

今のレンズでそれ以上の不満を記載されていないので、もう追加購入する必要はないでしょう。もっと有意義なことに使われたらどうですか?
書込番号:9587565
0点

ポールKさん、こんばんは。
とりあえずなら、やはりEF50mmF1.8Uでしょうね。
幼犬であれば室内撮影?で、動きがまだ速くないと思いますので、このレンズの出番かな、と。
ご予算があればEF85mmF1.8USMのほうが動きが速くなってもついていけそうですし、外でも撮れると思います。
書込番号:9587568
1点

たくさんのアドバイス有り難うございました。 大変参考になりました。「10o〜22o」の広角レンズと「50oのF1.8U」の単焦点レンズどちらも欲しくなりました。 なんとか頑張って両方を揃えることに致します。 ただし、これですべてを卒業にしたいと念じております。 これからは道具を揃えることではなく、その結果次第だと思っています。
書込番号:9596409
0点

>これですべてを卒業にしたいと念じております。
いやぁ、無理だと思うなぁ。
レンズが変わると新たな世界が見えてきますから。そうすると、今度は別のレンズの別の世界が見たくなるものです。特に単焦点はその傾向が強いような・・・。
まぁ、これで終わりだとか気張らずに、気楽に新たなレンズの、新たな世界を楽しめばよいのではないでしょうか。
書込番号:9600354
0点

>これからは道具を揃えることではなく、その結果次第だと思っています。
日常的な風景ならそれで十分だと思います。
ですが、それなら逆にいうと今のネオ一眼の方が幅が広がるかも知れませんね。
高倍率&接写1cmには驚きです。
書込番号:9602449
0点

写真を撮り続ける限り、カメラや道具類の探求も比例して終わりがないということを知りました。皆さん有り難うございました。
書込番号:9637217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキットとニコンD5000 ダブルズームキット で迷っています。
店頭で実際に見て触ってみたものの店員さんのお勧めも人によって違い、この2機種を勧められました。
レンズのことも何もかも詳しい事はわからず、ただコンデジから一眼レフに進みたいと思っている初心者です。
今まではワンコ・景色・花を撮るぐらいです。
ワンコを見ながら撮るためにもライブビューはあるといいと思っています。
動画は何かの時に便利かなと思う程度です。
こんな初心者にでもお勧めはどんなものでしょうか。
ぜひご意見ください。
0点

撮影してそのままのjpeg写真を、ネット環境、雑誌などで見比べたらいいと思います。
使いやすさも、感じ方もそれぞれですので。
書込番号:9585121
1点

一眼レフが動き物に強いのは、液晶モニターで内部処理後の像を見るのではなく、光学ファインダーを通して只今現在の生の像を見ながら撮れると言うところも大きいと思います。
書込番号:9585217
1点

去年はソニーのα200とキャノンのEOS Kiss X2 で迷われてたようですが、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7857053/
買う気無いなら買わなくていいんじゃない?
書込番号:9585239
6点

一眼レフのライブビューはレスポンスがいまいちなのでこの2機種なら差はバリアングルモニターくらいでしょう
余談ですが、パナソニックGH1の板ですごく評判のいいワンコのムービーを公開してる方がいるのでご覧になると楽しいかもしれません
書込番号:9585310
1点

>去年はソニーのα200とキャノンのEOS Kiss X2 で迷われてたようですが
去年皆さんから教えて頂いた動き物のライブビューの事などすっかり忘れてる・・・
まあ、お年寄りだから仕方ないか・・・・
書込番号:9585357
1点

フリーアングルと連写以外ではKissX3の方が大方優っているので、KissX3をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000030210
書込番号:9585758
2点

皆様ありがとうございます。
昨年からずっと悩んでいます。
そしてなかなか決断できないままに新しいものにも目が行ってしまいました。
決して買う気がなく冷やかしで書き込んでいるのではありませんが、一度きりの買い物だと思うと迷いが長くなってしまいました。
今度こそは決心をして上手にとれた写真をお披露目したいと思います。
何度も相談に乗ってくださった方、申し訳ありません。
書込番号:9587052
0点

ワンコを撮るなら、犬の目線より下から撮ることが多いので
バリアングルは必須です。
キャノンかニコンでのバリアングル待ちでした。
kissユーザーでしたが、バリアングルを
先に出してくれたニコンD5000に乗り換えです(*^-^)
書込番号:9590628
0点

LUMIX DMC-GH1K も候補に銜えたほうが楽しいかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9579554/
ここの動画で犬の顔アップの部分など地面にカメラをおかないと撮れないアングル
バリアングルは必須とつくずく思うのでした。
書込番号:9590666
0点

バリアングルを使って静物撮影をするならD5000でもいいですが、さすがにワンコにはライブビューでのAFが遅く使いにくいように思えますが。
そういった所を重視するなら、ソニーのα3○○系かパナソニックのG1、GH1というのが定石かと。
書込番号:9590673
0点

>去年はソニーのα200とキャノンのEOS Kiss X2 で迷われてたようですが、、
古いスレまで引っ張りだしてきて、そんなツッコミしなくてもいいじゃない。。。
小さい人間だなぁ。。。なかなか決断できなくて、悩む人もいるんですよ。
半年ぐらい前、自分もデジタル一眼が欲しくなり、色々調べると、動画機能がついて
X3という後継機種がでるといううわさを外国のサイトで知りました。
で、ついにX3が発売されたはいいけど、やはり値段はそれなりに高く、つい昨日
(正確には昨夜まで)悩んでいました。
ビックカメラのネット販売で特別価格の値段がでており、昨夜ぽちっとした口です。
と、スレ主の質問じゃない書きこはここまでにして・・・
自分も初心者ですが、同じ初心者として自分の決め方が参考になればと思い、意見
させていただくと、形から入っていいんじゃないかと。
あとは好きなメーカーとか。キャノンとニコンで迷ってるなら、どちらのメーカーが
感覚的にすきか?で選んでもいいかと思います。
僕の場合は、いつか5Dmk2みたいなハイスペックなカメラを持ちたいと思いCanonに決めました。
X3はAPS-Cですから、レンズは主にAPS-C用のEF-Sレンズを購入される方が多いかもしれ
ませんが、自分は今後のフルサイズを夢見て、今回Wズームを購入して、追加購入する
レンズはEFなどを中心にそろえられればと考えています。
こんな決め方でもいいんじゃない?といった一例です。
書込番号:9617126
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近ちょっとした臨時収入があり念願の一眼を1ヶ月以内に買いたいと思い機種をあれこれ悩みD5000かX3(X2)に絞りました。
ちなみに一眼は初めてです。
当初はこれまでIXYを使ってきたこともありカメラはキャノンと漠然と思っていたのですが(なんとなくニコンって地味っていうかプロっぽくて近づきがたい感じがして)実際に店頭で触ってみた印象がX3のほうがちょっとチープな感じがしてD5000にちょっと惹かれました^^バリアングルも愛犬の撮影をするときに低い位置からしゃがんだまま撮れるのでいいなぁと思いました。ただ、動く被写体にはあまり有効でないとか屋外では見づらいという話も聞いたので気持ちにちょっとブレーキが!
X3は望遠もちょっと長いし液晶もきれいなのでそれにも惹かれています。
あと欲しいレンズが安いのもありがたいです。
店員さんが「初心者ならXのほうがきれいに撮れます」とも言うのですが。その根拠はよくわかりません。
主な撮影対象はいきいきとした愛犬と野球少年の息子の撮影です。ちなみに守備は内野ですがキットにあるレンズで大丈夫でしょうか?また入学式や卒業式では暗い体育館の後方からステージにいる子供を撮るのはこのレンズで撮れますか?
また、雰囲気のある(落ち着いた照明のというのかな)レストランなどでストロボをたかずにきれいに撮るのはどれでもできますか?
動画はあまり重視していないので価格が2万円ほど安いX2でもいいのかもしれませんがでも新しいほうがやっぱりいいかな〜と毎日グダグダと悩んでいます。
アドバイスお願いします。
0点

こんにちわ^^
ワンちゃんと野球ですね ワンちゃんは取り直しもできるから
ここは野球を主に考えることです
キヤノンがいいでしょう、理由はダブルズームセットの望遠域が400mm換算で撮れるから
100mmのちがいはけっこうあります
でワンちゃんもきれいにということでわたしだったらX2ダブルズームセットに
50mm F1.8レンズ できれば新発売の小さいストロボって感じですね^^
書込番号:9584960
2点

>店員さんが「初心者ならXのほうがきれいに撮れます」とも言うのですが。その根拠はよくわかりません。
私もその根拠がわかりません。
>主な撮影対象はいきいきとした愛犬と野球少年の息子の撮影です。
野球だと200mmよりは250mmまであるX3の方が良いでしょうね。
>また入学式や卒業式では暗い体育館の後方からステージにいる子供を撮るのはこのレンズで撮れますか?
ブレるよりはマシなのでX3の高感度のISO 1600とか3200を使い撮影されれば良いと思います。
書込番号:9584998
2点

松下ルミ子さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
たしかにワンコは何度も撮り直しができますね。
望遠100mmの違いの大きいことを教えていただいてありがとうございます。
価格もお手頃なので50F1.8は一緒に買おうと思っていました!
サイトの写真、拝見させていただきました♪
とっても素敵でした。私もいずれそんなふうにできたらいいのですが。
機種よりも腕なんでしょうね、きっと^^;
Frank.Flankerさん、アドバイスありがとうございます。
暗い室内で距離がある場合はやはり高感度のほうがいいのですね。
お二人ともキャノンのほうをおすすめしてくださいましたのでD5000はやめることにします。
ISOを考えるとX3ということになるんでしょうかね。
書込番号:9585174
0点

>動画はあまり重視していないので価格が2万円ほど安いX2でもいいのかもしれません
私もそう思います。
書込番号:9585317
0点

私もX3に1票!
私はX2で3月に卒業式を撮影しましたがWZKでISO1600でSS1/200位はでてました。250mmで体育館の真ん中位から縦で全身がぴったり入る位です。
野球を撮るならレンズキットでは少々厳しいかも。他の子供さんも撮ってあげると喜んでもらいますよ。
動画は無くてもいいならX2でもいいかと思います。
書込番号:9586038
1点

ポンス・エ・ペットさん、X2でいいとのことありがとうございます。
あつくんのぱぱさん、具体的なお答えをいただきましてありがとうございます。
x3に1票ということは3のほうがいいけど、でもX2でも体育館での撮影には問題ないということですね。なるほど。
でも野球にキットのレンズでは望遠が足りなそうですか・・・
では本体だけにしてレンズは別に購入したほうがよいですか?
書込番号:9586126
0点

>でも野球にキットのレンズでは望遠が足りなそうですか・・・
250mmで足りないとなると300mm〜になりますが、
三脚は使用せず手ブレ補正を必須と仮定すると、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM \56,910〜になります。
一度250mmで試してみて、どうしても足りなければ、55-250mmはヤフオクで2万円前後で売れます。
ちなみに18-55mmは1万円で売れますのでひとまずWズームキットがお買い得です。
書込番号:9586180
1点

ムーンラビさん こんばんは
私は犬ではなく猫撮りですが
KX3のライブビューは液晶がとても綺麗で拡大表示でなくてもピントが判りやすいです!
このレンズの手ぶれ補正はとても効果的でかなり遅いシャッタースピードでも
ブレにくいですので・・・
>雰囲気のある(落ち着いた照明のというのかな)レストランなどでストロボをたかずにきれいに撮るのはどれでもできますか?
という御質問もこのレンズで撮影出来ます!
書込番号:9586487
1点

動くものをとるならX3のほうが良いと思いますよ。
ピント合わせがD5000より圧倒的に早いです。
スポーツカメラマンがキヤノンを使う理由の1つがこれです。
近くに実機を触れるところがあれば、ぜひ試してみてください。
書込番号:9587376
1点

ムーンラビさん、こんばんは。
私はキヤノンユーザーですが、フリーアングル液晶は憧れます。
走ってるときは使えない(オートフォーカスが追いつかない)と思いますが、走ってる姿ばかりを撮るわけではないですからね。
高感度は同じくらいだと思いますが、キットレンズでは暗い体育館の撮影となると厳しいかもしれませんね。(被写体が動かないものであれば、ぎりぎりいけるかどうか)
いずれにせよ、X2よりいろいろ進化してるX3のほうがいいと思います。
書込番号:9587793
1点

キヤノンは不具合が多いのであまり…
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
書込番号:9589064
0点

びっぐろーどさん、おはようございます。
300mmのレンズはなかなかすぐには買えそうもないお値段です^^;
たしかに必要のないレンズは売るということができるんですもんね。
金額まで教えていただいて助かります。
お買い得とのことですしやはりズームキットにすることにします。
ありがとうございました。
エヴォンUさん、画像付でのアドバイスありがとうございます。
X3がピントが判りやすく、手振れ補正効果大ということで気持ちが3にググッと引き寄せられました〜。
またキットレンズで大丈夫とのことで安心しました。
たんみけんまさん、おはようございます。
持った感じとシャッター音はD5000のほうがいいなと思ったのですがピント合わせまでは考えていませんでした。
キヤノンのほうが動きに強いのも知りませんでした。
KISSのCMのイメージからキヤノンのほうが素人向け、ニコンはプロ向けのような印象を抱いていたのですが違うんですね。ありがとうございました。
ペコちゃん命さん、おはようございます。
素敵なわんちゃん画像ですね〜♪
地面に這いつくばるのはちょっと抵抗がありますのでやはりフリーアングルあったら嬉しいですよね!D5000に惹かれたのはここでもありますし。
動画機能よりこれを付けてくれたら迷わずX3だったんですけど。
IXYでは体育館の撮影はまったくダメでしたのでそれに比べればだいぶ一眼だといいのでしょうけどとりあえずキットで無理なら仕方がないとあきらめます。
進化しているX3がよいとのこと、ありがとうございます。
ベンジョさん、私の質問の答えとしてはちょっとズレているようです。
申し訳ありませんが今回キヤノンを購入することにします。
ずっと悩んでいたのですがここに書き込みさせていただいてよかったです。
ちょっと贅沢かもしれませんがX3のダブルズームキットに決めました。
みなさんご親切なアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:9589279
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

写真データーとデスクトップ画像の縦横の比率が違うのですよ。
デスクトップの縦横のサイズを確認して、
画像処理ソフトで写真データーを切り抜き&縮小するといいですよ。
書込番号:9584181
0点

パソコンのモニター解像度と写真の解像度の違いで
上下に引き伸ばされてると思います。
左右の写真サイズとモニターサイズを同じにすると上下に画像のない部分ができるので
拡大表示というなの PC画面用に合うように合わされてしまうので
画像編集ソフトなどでご使用画面サイズの横幅と同じにリサイズして
画面プロパティの設定で中央に表示にすると 合います。
大まかにモニターで使われるサイズを表示しときますね^^
VGA 640×480
SVGA 800×600
XGA 1024×768
WXGA+ 1440×900
SXGA 1280×1024
SXGA+ 1400×1050
UXGA 1600×1200
WUXGA 1920×1200
WQXGA 2560×1600
書込番号:9584253
0点

キヤノンのデジイチのアスペクト比は3:2ですし、横位置でさつえいすれば横長になります。
ディスプレイの表示サイズの比率に応じて撮影した画像をトリミングしたり縮小する必要があります。
付属のDPPでもトリミング、縮小ができますので試してみてください。
書込番号:9584265
1点


こんばんは。
DPPのトリミングツールで、画面の縦横比に合わせてトリミングするのが一番簡単で良いと思いますよ(^O^)
書込番号:9587956
0点

みなさん、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。普通は4:3(CANONでもコンパクトは4:3ですよね)
デジイチは3:2って決まってるんですね。
この3:2を4:3で写す機能はないんですね。
そうなると、トリミングしかないのか…
う〜ん、残念!
参考までに…他のメーカーのデジイチはどうなんですか?
書込番号:9593752
0点

>他のメーカーのデジイチはどうなんですか?
オリンパス、パナソニックなどのフォーサーズは名称どおり4対3の撮像素子使用で[4:3]
マイクロフォーサーズのデジ一眼G1Hだと[4:3]、[3:2]、[16:9]、[1:1]と記録フォーマットが多彩です
書込番号:9594452
0点



皆様、少し知識を分けて下さい。
2000万画素時代になって、パソコンを新調しようと計画中です。
自作系で行ってみようと思い勉強していると、グラフィックボード(略称グラボ)で、躓いてしまいました。
GPUには、NIVIDA系とATI系があって、ATI系のRADEONが色が深い、、等と云われています。
どうやら色味が微妙に違うようです。
これをオーディオ機器の音質差のように語る方もいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336715/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=radeon+%90F
しかし、デジ一眼をやる人間は、少しこだわると、モニタのキャリブレーションをして、色の整合性をとるように頑張ります。
今後、ハイビジョン動画ソースも扱う予定なので、
RADEON系のGPUにする予定ではあります。
しかし、グラボ自体が色の個性を持つ、といわれると、
色のキャリブレーションとの関係は、
どう理解して納得すればよろしいのでしょう?
モニタディスプレイのような発光機器でなく、
デジタルデータイン、デジタルデータアウトの、
グラボにおける色の違いは、個性なのか、誤差なのか、
意図的なのか性能なのか、良く理解できません。
機器選択の指標になるようなご意見をお待ちします。
0点

レスが付かないので、他の掲示板で訊ねてみます。
マルチポストにならないように、一旦閉めさせて頂きます。
書込番号:9585858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
2000枚単位の画像を取り込むのに、現在使っているカードリーダー エレコム社のMR-A20HBU (http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-a20h/)から、転送速度の早い FireWire対応のカードリーダーに替えたいと考えております。(一度の撮影で2500枚撮ることもありますので・・・)
僕の使用しているMacは MB325J/A(2.8GHz Intel C2D 、メモリ2GB)です。
尚、一眼レフカメラはEOS5D、40Dを使用しており、CFはSanDisc Extreme III をメインで使用しております。
カードリーダー購入候補はサンディスクのSDDRX4-CF-903 (IEEE1394) (CF)という商品です。
色々検索等して、上記商品にたどり着きましたが、上記商品よりも、このカードリーダーが良いよ〜とか言うのがあれば、ご教示ください!予算は1万円くらいまでならOKです。
0点

EF-L魔王さん、こんばんは。
魔王さんもマックだったんですねーー。
どこかのスレッドで紹介されていました(確かこの商品だったと思います〈汗〉)。個人的にはとても魅力的に感じました。
秋葉館なので、実店舗もあり安心じゃないでしょうか。ワタクシも秋葉館の通販は利用しています。
http://www.akibakan.com/BCAK0014133/BCAK0014133A/index.html
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9583063
1点

よぉっし〜さん こんばんは!
1年前よりマックです〜。そろそろHDD(内蔵320GB)が厳しくなって来てますので、今度、1TBのタイムカプセルを購入しようかと思っております。マックは使いやすいので、もうWindowsには戻れません。
さて、カードリーダーの情報、ありがとうございます。秋葉館ですか〜。今度、こっそりと東京に行く機会もありますので、時間があれば行ってみます。値段もお優しくて嬉しいです。
書込番号:9583217
0点

このスレが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9569146/
現行Mac miniを使っていますが、一回の撮影で2〜30枚しか写さないので、
何も参考になる書き込みができません。では。
書込番号:9583281
1点

タイムカプセルもいいんだけど、無線LAN使わないなら、
バッファローのHDD2台内蔵(デカい奴)2TBにして、RAIDミラー組んだ方が、
容量は一台分になっちゃいますが、画像保管には安心ですよー。
どっちか壊れても、片方が生き残りますから。
書込番号:9583834
1点

EF-L魔王さん、再びこんばんは。
<<1TBのタイムカプセルを購入しようかと・・・
ワタクシは 500 GB タイプを使っています。理由は複数の Mac から共有できる無線 LAN を構築したかったからです。写真データの専用ストレージは、タイムカプセル下に玄箱をぶら下げて運用しています。
アクセスには十分な速度は出ません。ワタクシの環境では 20 Mb/s もでないので、5D の RAW データを 10 枚程度 Photoshop で表示しようとするだけで 1 分位(?)かかります。きちんと検証していない情報でスミマセン(汗)。
ワタクシはそれでも使っています!!
ではでは。
書込番号:9587459
0点

akira.512bbさん こんばんは。
レスありがとうございます。
秋葉原に行けば何か見つかりそうな感じですね。
今度、東京へ行く際に一度、見に行ってみます〜。
書込番号:9592308
0点

ぽんた@風の吹くままさん こんばんは。
レスありがとうございます。
で切れば無線LANを使いたいので、タイムカプセルを検討している次第です。
でも、後々のことを考えると、2TBくらいは必要なのかもしれませんね。HDDの容量だけはいくらあっても困りませんし。
書込番号:9592347
0点

よぉっし〜さん ふたたびこんばんは。
複数のMacでの無線LAN構築、良いですね〜。
本日、ビックカメラでサンディスク製のFIREWire対応カードリーダーが無いかと聞きましたが、扱ってないと言われました。注文はせずに帰ってきましたが・・・。
書込番号:9592405
0点

EF-L魔王さん、はじめまして。お名前はよく目にしていましたが、まさか、直接書き込ませてもらうとは思いもしませんでした。Apple純正にこだわっていないのであれば、BUFFALOやIO=DATAのNASシステムが安価で大容量のHDDを手に入れられますよ。私は、MacとDos/Vの混在環境で、BUFFALOのLinkStashionを使っています。HDDの容量は2TBでこれをRAIDして1TBで使っています。HDDは4台入っていて、データが破損しても復旧できます。無線のAirStationで家中無線LAN化しています。この製品だけではないと思いますが、Appleのタイムマシーンにも対応していますし、出先からもweb経由でアクセス可能です。安価で便利です。児童電源ON/OFF機能もあるため、登録してあるパソコンの電源が入ると自動で起ち上がり、バソコンがネットワーク上から消えると自動で電源が切れます。かなり便利で、写真保管庫になっています。検討してみてください。
書込番号:9623753
1点

Rabbit-k3さん こんばんは。
>Appleのタイムマシーンにも対応していますし、出先からもweb経由でアクセス可能です。安価で便利です。児童電源ON/OFF機能もあるため、登録してあるパソコンの電源が入ると自動で起ち上がり、バソコンがネットワーク上から消えると自動で電源が切れます。
レスありがとうございます。良さそうなシステムですね。HDDだけは、財布との相談もありますが、出来れば安く安全なものが良いですね。
タイムカプセルは純正だけあって、少し高いです。
1TBで\35,000-くらいなら魅力的なんですが・・・。
ご紹介、ありがとうございました。いろいろと検討してみます。
書込番号:9638012
0点

私は、オークションで未使用バルクを3万強で購入しましたが、価格コムで見る限り、LinkStation LS-Q2.0TL/R5が4万4000円くらいですね。これで2TBです。安全性重視でのRAID設定のため、実質1TBの使用可能領域になっていますが、まぁ、仕方ないですね。今から思えば4TBでもよかったかも。IOデータの製品やBUFFALOでもTeraStasionの方が堅牢ですが、金額を見ると……それに、もしもの時のRAIDなのに心配していたら切りがありません。LinkStation LS-Q2.0TL/R5は4台のHDDを搭載し、設定によりますが、1台HFFが破損してもデータ復旧が可能です。ミラーリングなら2台逝ってもうちどころがよければセーフですね。とりあえずの入り口としてはいい製品だと思います。
私の現在の課題は、家庭内無線LAN機器の入れ替えですね。現在54Mbbsでネットには十分ですが、データ転送には遅いため、大量の処理を行う場合には、有線LANでつないで作業しています。早く300Mbbsにしたいと思っています。よく分からないのですが、HDDはたくさん積んでいた方が、データ保護にはいい様な気がします。
書込番号:9638615
1点

Rabbit-k3さん こんばんは。
レスありがとうございます。
当初はFirewire規格のカードリーダーの話でしたが、話が逸れて(自分が逸らしたとも言えますが)HDDのお話になりました。
2年前に写真を本格的に撮りだしてから、1回の撮影でRAW+JPEG(L)で2500枚くらい撮影することもあり、HDD容量は結構圧迫されております。 今すぐにHDDがいっぱいになることは無いと思いますが、いずれにせよ、HDDのオーバーフローは時間の問題かもしれません。故、今から外付HDDのほう、検討しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:9642633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





