
このページのスレッド一覧(全14967スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 23 | 2009年5月24日 18:16 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月20日 19:29 |
![]() |
154 | 53 | 2009年5月22日 12:27 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月19日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月22日 21:36 |
![]() |
1 | 12 | 2009年5月20日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル Xの方を約2年程度使っています。
この辺りで書い足しをしようかと思っているのですが以下の機種の中でどれが良いでしょうか?
・EOS10D
・EOS20D
・EOS30D
・EOS40D
・EOS50D
上記の中でEOS Kiss デジタル Xよりも画質が落ちるのであれば他も検討したいと思っています。
0点

っと言われると何か大きな勘違いをしている感じですか?
真面目な質問ですけどあまりにも知らないものでして。。。
書込番号:9573100
0点

おすすめできるのはやはり40Dか50Dです。
30D以下は中古になってしまうと思うのですが、デジタルの中古は安く買ったと思ってもシャッターユニットの寿命などで結局は高い買い物になる事もあります。
また低感度での画質は古い機種といえども侮れないとは思いますが20D、30DはXよりも画素数の少ない820万画素です。
10Dはありえないでしょう。
起動時間、スリープ状態からの復帰時間がかかる為Xにないストレスを感じますし、高感度ノイズも耐えられるのは400くらい迄です。
書込番号:9573121
0点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
30Dであれば知り合いが安く譲ってくれるとの事だったんですけど画質的にはどうでしょう?
書込番号:9573138
0点

もう一台ということで考えておられるなら、画質の向上を感じられる機種がいいと思いますので50Dでしょうか。中級機の風格があります。重いですが。
書込番号:9573147
1点

>っと言われると何か大きな勘違いをしている感じですか? 真面目な質問ですけどあまりにも知らないものでして。。。
失礼しました。(*_*;) キヤノン中級機を時系列で並べているだけなので、冷かしかと思いました。
書込番号:9573212
1点

>30Dであれば知り合いが安く譲ってくれるとの事だったんですけど画質的にはどうでしょう?
30Dは2006年3月、Xは2006年9月の発売で2006年9月から2007年秋までは並行販売されていた機種でやはりXに対して30Dは上位機です。
画像処理エンジンも同じ、違いは画素数だけ。
画素の大小で解像度を云々することはありますが、Xと30Dの画質の優劣は判断つきかねると思います。
書込番号:9573236
1点

画質と価格のバランスで言えば、40Dが良いと思います。
50Dがベストであるのは疑いの余地もないのですが、
40Dと50Dでは、価格の差ほど画質の差はありませんから…。
(ただし、背面液晶の違いは見逃せません。)
書込番号:9573241
0点

おはようございます。
予算が書いていないので何とも言えませんが・・・。
さて、ボディ沼に思わずカメラを落としてしまいました。そうしたら、沼から神様が出てきました。「あなたが落としたカメラは40Dですか?それとも50Dですか?」と聞かれたら、私は40Dより新しい50Dを選びます。やはりモノは新しいほうがいいです。
書込番号:9573323
0点

>私は40Dより新しい50Dを選びます
神様が渡してくれたのは、50Dのモックでした…とさ… (^_^;)
書込番号:9573355
1点

KissDXと30Dを使用していますが、画素数の少ない分高感度画質は30Dの方が1段分くらい上ですね。
後、なんとなく30Dの画の方が落ち着いていて好みではあります。
40Dや50Dより画素数は少ないものの、非常に良い画を出すことには間違いありません。
今から購入されるなら、やはり性能の高い最新の機種にされた方がいいかとは思いますが、30Dにされてレンズ等にお金をかけてみるというのもいいかと思います。
書込番号:9573429
0点

買い足ししたい目的は何でしょうか?
KDXが古くなったので更新したい→KissX2:順当に後継機を買う。
最新の機能も欲しい→KissX3:動画も撮れて画像エンジンも最新のDigic4
スポーツなど動体の撮影も満喫したい→40D:高速連写などに優れる
脱初心者。予算もあるので最新の→50D:連写性能、高感度性能にも優れる最新機
脱APS-C。フルサイズに興味あり→5D2:予算30〜40万円突っ込める!
ただ買いたいと言うだけではアドバイスに苦慮しますので、
スレ主さんが、なぜKDXではダメか?、どんな機能が欲しいのか?、どんな対象を撮影したいのか?、予算は?などの考えを示されると良いと思います。
書込番号:9573464
1点

今なら迷わず50Dでしょう。それとも60D(?)が発売される迄 待ちますか?
ボディ沼の神様なら既に60D(?)を持っているかも…
書込番号:9573466
0点

写りをよくしたいというなら、同じKissシリーズの方が操作性が近いので良いかと。
KissX3だと、結構かわると思いますy
みなさんの言うように、買い替え・買い足しをしたい理由は?予算は?
書込番号:9573510
0点

朝早くから皆さんありがとうございます。
基本的に1〜10まで人物撮りをしているのですが、自宅で子供を撮ってもイマイチ画質に納得出来なくなってしまったんですよね。
その際色々設定も変えてはいますが、もっと向上させる為にはどうしたら良いかな?と思っておりました。
選択肢は
1.良いレンズを買う
2.モノブロックを買う
3.スピードライトで済ませる
4.上位機種を買う
やはり1番の近道はカメラ本体になるのかな?と思い質問させて頂いておりました。
実は「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」と「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」を所有しているんですが知り合いに聞いた所「Kiss Xじゃ、そのレンズ本来の画質は再現出来ないよ」とも言われました。それらも含めて検討していましたが50Dが良いようですね。
書込番号:9573576
0点

それなら4.以外は全て効果有りと考えていいかと。
KissDXは十分良い画を出してくれるカメラだと思いますので、最近の機種に買い替えても差はあまり感じられないと思います。
レンズなら「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」外付ストロボなら「スピードライト430EXU」なんかが個人的にはお勧めです。
書込番号:9573614
0点

4cheさんありがとうございます。
最初からそのように質問していれば良かったですね...すみません。
機種を買う前にレンズのレンタルで試してみる事にします。
ちなみに現在、望遠以外では50mmを使用しています(安い方の)
案の定、我が家の狭い室内では撮りづらくストレスを感じます。
EF35mmF2とEF28mmF1.8USMではどちらが室内向きになりますか?
個人的主観で結構ですのでお願いします。
書込番号:9573674
0点

標準ズームをお持ちのようでしたら、焦点距離をそれぞれ合わせて撮ってみて使いやすい方でいいと思いますよ。
どちらも室内撮りにはとても使いやすいレンズです。
「EF35mmF2」はフルタイムMFが使用できないことやAFがリングUSM採用の「EF28mmF1.8USM」には劣ることが挙げられますが「EF50mmF1.8U」で特に不便だと感じていなかったら大丈夫だと思います。
その分、こちらの方が軽くて、安く、開放側からシャープで使いやすいとも言われていますし。
一応、僕はUSMや出る画の質感が好きだということで「EF28mmF1.8USM」を使用してはいますが。
書込番号:9573702
0点

>EF35mmF2とEF28mmF1.8USMではどちらが室内向きになりますか?
どちらも室内用に適していますが、画角的には28mmの方がちょっとだけ扱い易いかと
あと28mmは開放が少し甘めといわれ、35mmは開放からシャープだといわれています。
高級感があるのはUSMの28mmF1.8でしょう。
結局はどちらを選ばれても問題はないかと思います。
ちなみに私は35mmを使ってます。
書込番号:9574275
0点

ボディ沼の神様の代理の代理の者です(爆)。
最初からそうおっしゃれば、ちゃんとしたレスが付きやすかったのに〜。
室内でしたら、既出のとおり純正ならEF28mmF1.8USMかEF35mmF2あたりですが、私はどちらかというとシャープな画が好きなので、EF35mmF2を持っています。AFはジーコジーコ言ってUSMレンズより遅いのですが、開放からのくっきり感と、結構被写体に寄れるところと、安いところがお薦めです。
書込番号:9574374
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dのファインダー内のゴミ取完了で戻ってきました。
写りには影響ないところとはいえ、キャノンさんも丁寧な対応で
清掃(素子含む)、スクリーン・SI表示板・ミラークッション交換で
(手持ちのピン合わせも含めて)保証でやってくれました。
早速 仕事の合間に・・・・・・いい感じです。
が、しかし ミラークッション(モルト?)がファインダー上部にぼんやり『ケラレ』の様に見えてます。これも写りには関係ないんですけどね・・・
入院前のコレが発端で弄りまわして『ドつぼ』にはまったんですが?
皆さんどんな感じですか?
0点

ミラークッションを交換したという事で、その際にずれた可能性がありますね。
どうしても気になるようなら再度点検という事になろうかと思います。
私のもファインダー内にゴミがありますが、写りには関係ないし気にしても仕方ないので、そのままにしてあります。
書込番号:9573610
1点

再度、即入院です。
皆ファイダー視野率を気にしているのに
ケラレがあるなんて
私は絶対許せません。
書込番号:9573829
1点

私もゴミなら気にしてないですが、ケラレっぽく見えるなら気になる
と思います。再入院でしょうか。
書込番号:9575187
1点

再入院しました。
原因がしっかりと特定できているので
明日の午前中いっぱいで退院できるそうです。
週末の息子の運動会には十分間に合いそうです。
福岡のSC、対応丁寧ですよ!
書込番号:9575524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2年前ニコンD−80を買い レンズはタムロンaf28−200mmf3.8-5.6 シグマ8mm(フィッシュアイ)を使用しています。主に動く子供達 風景 たまに結婚式の撮影フラッシュは使わず撮影をしていました。
今回結婚式の撮影を依頼をいただき 外付けフラッシュ買って レンズも買ってとか思っていたら この際思い切って 本体を買ってしまおうと思いましたが 流れとしたらニコンD−700に行こうと思いましたが まてよ 5DmarkUもなかなか魅力的だぞ!!動画も撮れるし 最近子供の動画とってないし便利だなぁ レンズもLレンズってあるのを最近知りました。お恥ずかしい。 そしてカメラ屋に足を運び 二台比べましたが 持った感じははD−700が今までのD-80に似ていてしっくりはくるのですが 5DmarkUの感度の高さ 高画質は魅力です カメラ屋によってお勧めはまちまち オートフォーカスが早いcanonが動いている被写体にもピント合うのが早いからストレスが少ないと進める店。調べていただきニコンがお勧めする店。どっちも魅力!オートフォーカスは 確かにD-80はストレスがたまります。シャッターが下りないまま被写体がいなくなることしばしば。D-700もオートフォーカスは5DmakeUに軍配があると触った感じ思いました。 連射はD-700だし 重さも お値段もそんなに変わらないし 時間は迫るし あーーー皆さんこんな私ですがよきアドバイスを どっちにしてもいいカメラだと思いますので 長くお付き合いしたいですし できたらアルバイトでブライダルの撮影をやって行きたいと思います。 予算は本体レンズ スピードライトで40万円ぐらいです。多少足がでても自己投資して奮発しようとは思っています。 どうぞお願いします。
1点

高感度画質は圧倒的にD700が良いのですが。
私がNikon屋なのでD700をお奨めしますが、できたらD3でしょう。
プロとしては、はったり(失礼はお許しを)も大事な武器ですし機能も上。
書込番号:9568837
4点

5D Mark IIを、購入されたら良いなと思いましたので…
欲しく成った物は、買う!
書込番号:9568850
4点

新しい機材を買ってすぐにやり直しの利かないイベントを撮るのは賢明ではないです。
書込番号:9568874
15点

こんにちは。
時間がないのに機能さえ覚えられるかどうか疑問です。しっかりと手になじんでからのほうがいいと思います。
今回は諦めたほうがいいと思います。
書込番号:9568928
4点

ニコンの事情は良く知らないので恐縮ですが、
今回は50〜85mm付近の明るい単焦点レンズを買って凌いでは如何でしょうか?
書込番号:9568936
2点

・・・と申したのは、フィルム時代の感覚が多分に入ってますね。
写ってりゃすぐに見られるし、失敗ならすぐにわかるから、現場で操作に手間取るのを覚悟ならまあご自由にと言い直しておきます。
書込番号:9568956
1点

確かに焦りはあります。使えこなせない場合は 実際ミスらないよう D80も持っていくつもりです。確かに単焦点がほしいです。昨日カメラ屋で触らしてもらったら目かウロコでした。早く使っていたらもっと写真の幅が広がりました。 式から二次会終わりまで撮影に12時間ぐらいです。D3かぁ 腱鞘炎経験済みのわたしですが D700や5Dmark2ではハッタリにはならないですかねぇ! 考えてなかったです。
書込番号:9568968
1点

結婚式の撮影依頼を頂いたのでしたらプロでしょう
機材ぐらい自分で選べないのですか
素人の私にはその感覚が理解できません
書込番号:9568972
15点

オジー自慢さん皆さんこんにちは。
ブライダル撮影はかなり難しいですよ。
撮り直しは利かないし、ころころ状況が変わるし。。。何より失敗は許されないですから。
本気でやるつもりでしたらD700クラスを2台、明るいズームを3本(ワイド、標準、テレ)クリップオンストロボ2台は必要だと思います。
そしてD80をご使用なら慣れるまで時間もかかりますからD700が賢明だと思います。
書込番号:9569047
3点

厳しいご意見ありがとうございます 今まで30組以上好きでブライダルの写真を撮ってはプレゼントをしていました。自己満足なところは確かにありました。 今回その写真を見て是非撮ってくださいと頼まれ撮ることになりましたが 撮る以上ステップアップしたい これを理由に堂々と家族に言い訳できていいカメラ買いたい。自分のレベルアップしたい。 お小遣いいただく以上。 そんなもやもやからクチコミにレス立てました。すいません。
書込番号:9569050
2点

オジー自慢さん
日本だとブライダルフォトグラファーの地位が低いので「アルバイト」とカテゴライズされていると感じます。
しかし、欧米やヨーロッパではきちんと地位が確立されていて「プロフォトグラファー」なんです。
それほど難しい撮影なんですよね。
入り口は広いのでオジー自慢さんが本気でブライダルフォトグラファーになりたい!!という気持ちがあるのでしたらとりあえずブライダル撮影をしている事務所等に問い合わせてみたらいかがでしょうか?
書込番号:9569101
1点

その御予算でしたら EOS-1D MarkV が良いように思います。
今、値段をみたら随分と上がってますね。失礼しました。
>> 今まで30組以上好きでブライダルの写真を撮っては
凄い実績ですね。素晴らしい。
逆に質問するのはマナー違反かもしれませんが、花嫁さんの白い衣装を白飛びさせず、花婿さんの黒い衣装を黒潰れさせないコツなどありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:9569103
2点

5DmkIIにしてもD700にしても、大口径ズーム1本買うと40万ですね。
どこまで、考えられているのかわかりませんが、40万では自己資金不足のように思われます。
アルバイトでブダイダル撮影という事は、レタッチの技術もそれなりに必要では??
アルバイトにせよ、お金をもらう以上は、光の具合まで読み取れるくらいになっておいたほうが宜しいと思います。
あと、ボディーの数倍はその他機材に掛けたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9569112
3点

確かにおっしゃる通り 依頼した新郎さんがホテルのブライダルカメラを頼むと予算がないからと 悩んでいたため 自分の写真見て 是非とってほしいと頼まれ 軽くOKしたものの。しかし 現実 もっと 良い写真が撮りたい自分の歯がゆさ。まだまだ勉強不足です。普段はニコンのcaptureNX2は使っています。 それぞれのレンズキットでは 室内撮影には不向きですか?もちろんそれ以外にも レンズ買うつもりですが。
書込番号:9569179
2点

オジー自慢さん、こんにちは。
まあまあ・・・ゞ(^_^;)
欲しいならば買えばよいと思いますよ。
私は、キヤノンでは1D3、5D2、ニコンではD3を、いずれも発売日かその前日から使っています。
さて、カメラは、人それぞれのポリシー次第であって、それさえしっかりしていればどれでも正解だと思いますよ。
しかしですねぇ・・・、新婚さんと親族にとってとっても大事な結婚式、備えもなく、何から何まで操作系の違うニコンからキヤノンに変えるって何?大丈夫ですか?という感じは、正直、ちょっとはありますよね。(^O^) ピントリングの方向が逆だとかはご存じですよね。ストロボは結構違いに戸惑うかも。
結婚式なら2台体制は常識ですしね。(^^;)
それに、プアなレンズを何とかしないと駄目では?
責任感希薄過ぎない?
・・・とかは、若干感じてしまうのですよね(失礼)(^_^;)
全く個人的な好みですが、私の場合は、そのシチュエーションならば、消音ケースに入れたD3を2台ですね。
そのポリシーは、巨大印刷は必要ない、沢山のコマを撮る、ストロボ調光の信頼性、暗がりでのAF精度、高感度、「ピント合わせして構図整え」による時間ロスやコサイン誤差の回避、着物姿などでのモアレ回避、高速連写、等々です。
最高の表情の瞬間での目つぶりに備えて3連写です。二度帰らぬ瞬間、「目つぶりでした」なんて逃して許せるかどうかは自分次第ですが・・。
いちいち現場でモニターで画像確かめているようでは、ちょっとアレですし、チャンスを逃がしますよ(要求水準にもよりますが)(^_^;)
まあ、勝手なこと言いましたが、でも、5D2とEF24−70F2.8を買うとかも有りですよ。(^_^)v
頑張ってくださいね。
書込番号:9569268
5点

むぅぅぅ、、、、よくわからん。
>今まで30組以上好きでブライダルの写真を撮ってはプレゼントをしていました。
これほどの、経験がありながら、
>それぞれのレンズキットでは 室内撮影には不向きですか?
との、質問の真意がわからない。それだけ、撮ってればわかると思いますが。
私は、友達の結婚式で5回程度しか撮った事がありませんが、
F2.8通しのズームと、1脚は必要だと思います。
ただ、もうしわけない、私はD700と5Dmk2のどちらも所有してないので、高感度撮影についてはお答えできません。(ま、撮影者の許容の範囲もありますし。)
あと、レンズキットのレンズも所持してないので、描写力もお答えできないです。
ただ、レンズキットのレンズじゃぁ、なんのハッタリにもならないと思います。
(機材が無いのを、さらけ出してるだけだと思いますよ。)
書込番号:9569447
6点

2システムはお金もかかりますし、荷物も増えます。
ここはD700に24-70F2.8とD80用に超広角はいかがでしょうか?
書込番号:9569498
4点

かなり迷っているようですね、D−700も5D2もそれぞれ魅力的ですね。
ニコンかキャノンか以前に何故フルサイズなのか?
決められないのならD−700で良さそうですね。
隣の水のたとえもあり使いなれたニコンがベターでは。
書込番号:9569507
2点

自分の写真を見て貰って依頼が来たならそれは向こうが今のテイストがいいからお願いされたんでしょ?じゃあ、5DmarkIIでとかD700でお願いします!って言われた分けじゃないですよね?
あなたはこれを機会に機材を買い換えて挑めれば満足でしょうが、依頼した側はそんな不安抱えながら撮影されなければいけないなんて気の毒だよ、本当。ただのエゴ。
お金を貰ってそれを仕事で食べてる人は間違ってもテストせずに本番なんてことしないよね。
質問しないと機材も揃えられない無責任な人にどうやって本番で新しい機材で撮影できるんでしょうか。
書込番号:9569539
7点

スレヌシ様
先ほどは大変失礼なことを申し上げまして、どうもすみませんでした
私は素人ですが知人のカメラマンがおっしゃるには
カメラはKISS X3がよろしいかとおっしゃっていました
お子さんのの撮影にも便利ですし、動画も撮れます どこに持ち出しても大げさには見えないでしょう
レンズはやはりLがよろしいと できればEF35-350がなんにでも使えていいよとのことです
現在は生産中止ですのでオークションで探せばあるかと思いますがいかがですか
これで予算は半額ですみます余ったお金はG10とお子さんのプレゼントにどうぞ
書込番号:9569628
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
動画編集未経験のものです。宜しくお願いします。
X3で動画を撮ると、MOVになります。この動画をメディアプレーヤーやGOM、リアル・プレーヤーなどで再生できるように、
MOVファイルを、mpgに変換したのですが、音がでないんです。(スピーカーから『ブスッ』という音が何度かでます)
同梱されてるソフトでも、再生ができるのですが、途中何度か画像が止まってしまいます。
ソフトは、無料のQTConverterです。OSはXPです。
パソコンは2002年のバイオです。
高度な動画編集などは初心者の私にはできないと思いますので、音が出て、
ある程度のきれいな画像で再生できたらいいと思います。
是非、アドバイスをいただきたく、投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
QTConverterを使ったことありますがAny Video Converter フリー版の方が簡単に変換できます。
*使い方
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=any+video+converter+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&lr=&aq=0&oq=Any+Video+Converter+
書込番号:9568741
0点


ニコン富士太郎さん、有難うございました。
早速使ってみました。MPEGは音が出なかったのですが、WMVですと、
音もしっかりでて、画像もなかなかよくできていました。
ご丁寧に有難うございました。
PS・・最後の『プロ版・・・』ちょっとウザイですねww・・・
書込番号:9570730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
IXYDIGITAL2000ISを一年半ほど使用し
ついに念願のデジイチデビュー出来ました。
春日井のエイデンで\124,800を価格交渉の末\98,000で購入。
(エイデンのカード所有で5年間保障付き)
一緒にレンズフィルタも買ってきました。
3月の末に初めての子供が生まれてコンデジでも十分撮れていたのですが
動画撮影機能のついた新型が10万切ったらかな〜と思っていた矢先
予想よりも早く値段が下がってきたので購入に踏み切りました。
一週間ほど使った感想はISO感度が高くても綺麗に撮れる。
IXY2000のときは1600まであげるとかなり荒かったのが
X3だとまったく気にならないと思いました。
やっぱりデジイチってすごいですね〜
子供の写真いっぱい綺麗に撮れて大満足です。
あとここから質問なのですが
デジイチに興味を持ったのが実は子供が生まれる前からで、
自分の好きな絵描きさんがデジイチで綺麗な広角の風景写真を撮られてまして
それに憧れて撮ってみたくなったという具合なのですが
(ちなみにその方はオリンパスのデジイチです)
X3用でオススメな広角レンズというと調べてみたところ
ロングセラーな
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMか
発売して間もない
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
かだと思うのですが
どちらのオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
X3はとても良いカメラだと思いますので、たくさん良い写真を残されて下さい。
広角レンズに関してですが、ご予算が大丈夫なようでしたら純製の「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」をお勧めします。
リングUSM採用でAFが高速静粛になっているなど使用感が非常に良く、レンズ設計も非常に贅沢な構成をしており画質も非常に高いです。
こちらにしておいて、間違いはないかと思いますよ。
蛇足ですが、お子さん撮りだったら「EF35mmF2」なんかあるといいかもしれませんね。
書込番号:9567491
0点

やはり純正10-22mmが画質的に良いのでお勧めします。
また純正ならリセールバリューも高いです。
タムロン10-24mmは広角端が10mmになりズーム比もアップした2代目の超広角レンズで良いレンズですが、純正と比べた場合の利点は価格だと思います。
書込番号:9567687
0点

こんぎつねさん、ご購入おめでとうございます。
広角のレンズとなりますと、やはり迷ったら純正だと思います。私は中古で買いましたが、隠れLレンズの異名があるだけあって、写りはくっきりしてなかなかのものです。
しかし、お子様撮りでしたら、EF35mmF2だと思います。明るさにもよりますが、室内でストロボを焚かないでも使えますし、絞り開放でもシャープに写り、寄れるのでちょっとしたマクロ撮影も出来ます。
まずはいまの機材でいろいろと使い倒してください。
書込番号:9567938
0点

タムロンのほうは、ニコン用使いましたが、昔の11-18に比べて
かなり周辺の収差もいい感じになっていたので資金繰りに当てはまれば買いですね。
しかし純正との価格差フードまで考えるとがデカイと思います。
万能ではないですがレンズの周辺の収差などを補正したいならDPPで
補正できる純正も便利ですね。本当に気になるなら専用ソフトの購入をお勧めします。
>綺麗な広角の風景写真
広角大好きで広角ばかりをとられるなら別ですが
>子供が生まれて
差額で単焦点や大口径標準レンズを買うといいと思いました。
書込番号:9568182
0点

ご購入おめでとうございます。
>X3用でオススメな広角レンズ
皆さんと同じく、オススメはEF-s10-22mmF3.5-4.5USMです。
写りは素晴らしいの一言!色乗りも良いので、風景には最適です。
買って後悔はしないでしょう。
室内子供撮りならEF35F/2が明るく寄れるので良いと思います。
書込番号:9569290
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
なかなか落ち着ける休日が無いのですが
キャノンの10-22と単焦点レンズをお店に見に行ってみますね〜
どうもありがとうございました。
書込番号:9587229
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今月末に息子達の運動会が控えています。
X2購入後1ヶ月が経ちますが、いまだ練習がてらのスナップ撮影の日々です。
先日、妻が一足先に息子達の野球の試合を撮ってきました。
デジ一の購入案も機種選びもX2購入決定もすべて私のした事です。
しかし妻の撮った写真(プレー中の子供達)を見るとどれもこれも素晴らしいの一言。
見事にシャッター優先AEを使いこなしていたのです。
次は私の番です。今回のポイントは、徒競走とリレーです。
徒競走は直線です。ゴール地点でスタンバイ(一脚必要?)し正面から狙います。
リレーはコーナーで待ち、ひたすら追って連写しようと思っています。
という経験の無い初心者のプランですが、妻に負けない為にもぜひ!!
運動会撮りのテクお教えください。 例えば『置きピン』とは?。
このままでは妻の趣味がひとつ増えるだけです。 よろしくお願いします。
0点

キング オブ ビギナーさん、こんばんは。
徒競走は直線との事ですので、フレーミングが楽そうですね。
まずは、場所取りをしっかりしましょう。良い場所が取れれば、後はズームリングだけいじってフレーミングに専念できます。そして、自分のお子さんの出番までは他の子の撮影でひたすら練習あるのみです。
カメラの設定は、以下でどうでしょう?私は40Dでしたけど、デジイチデビュー2ヶ月弱でも割と良い結果が残せましたよ。
・AFはAIサーボ
これで連写した方が置きピンよりいいと思います。(数打ちゃ・・・です^_^;)
直線で正面から撮影であれば、AFポイントは中央一点でOKです。
・ドライブモードはとにかく連写
天気がよければJPEGで十分と思いますが、RAWを使われるのであれば連写可能枚数に注意!
・モードは、晴天であればAvでOK
F8でシャッタースピード1/1000以上稼げ、背景も適度にぼけます。
疾走感出すならTvで少し遅めのシャッタースピードでしょうけど、シャッタースピード早い方が失敗が少ないです。
一脚は使った事ないですが、昨年の経験から言えばあった方が良いと思います。特に、コーナーで待ち構えるリレー。意外と、カメラを支えつつ被写体を良いポジションに維持し続けるのは大変でした。
がんばってくださいね(^^♪
書込番号:9567041
0点

AFモードを「AIサーボAF」にした方が良いと思います。
置きピンは… その1枚ミスったら、1枚も写真が残らないことに…
書込番号:9567044
0点

キング オブ ビギナーさん、こんばんは。
>しかし妻の撮った写真(プレー中の子供達)を見るとどれもこれも素晴らしいの一言。
>見事にシャッター優先AEを使いこなしていたのです。
>このままでは妻の趣味がひとつ増えるだけです。
⇒いやぁ、素晴らしい。別にレスを貰わなくても奥様から教わればいいかもしれません(爆)。
>徒競走は直線です。ゴール地点でスタンバイ(一脚必要?)し正面から狙います。
MFの置きピンですと、徒競争の狙いを定めた地点にしかピンが合いませんので、ある意味1発狙いになりますのでお勧めできません。
TvでSSを固定し(1/500ぐらい)、AIサーボ・連写にします。ゴール地点からですと被写体もそんなに左右に動かないと思いますので、フォーカスを中央1点で固定して撮影すればいいと思います。
書込番号:9567074
0点

キング オブ ビギナーさん こんばんは
徒競走に限らず、前方から向かって来るものに対しての置きピンは無謀です、プロでもやりません。(どこがジャストのピントが分かりにくいですし、焦りやすいので)
コーナーなら置きピンは有効ですが、キャノンのAFは優秀ですのでその必要はないかと。
流し撮りなどテクニックはありますが、一度しか撮れない一瞬なので冒険は避けるべきかと思います。
スポーツモードか絞り優先(AV)モードで高速シャッターを切るようにすればいいのでは。むしろスタート前の緊張した表情やゴール後の表情が撮れたら素敵な思い出になるかと思いますが。
1台はコンパクトカメラでいいですから手分けして撮った方がいろんな良い表情(家族や友達とのスナップなど)が撮れるでしょうし、失敗の時のフォローにもなるのでは。
書込番号:9567094
0点

キング オブ ビギナーさん、おはようございます
私は少年野球(小6)を撮って、楽しんでいます。
AIサーボ中央一点(皆さんと同じ)、で、AFポイントを外さないようにして、ひたすら連写!あとはカメラがちゃんと撮ってくれます。
天気が良ければ、SSも十分に稼げて、手ぶれの心配もいらないと思います。(流し撮りに挑戦の場合は別ですが)カメラを信じて連写しましょう!
それと、子供撮りの基本は(私の独り言ですが)、”頑張っている時の表情”、”結果に満足な表情(ガッツポーズ)”等々・…その表情を撮ることだと思います。
奥様がスレ主様に「素晴らしい」と言わせるのは、母の目で子供を追っているからだと思います。テクではプロやベテランの方にはかないません、カメラを信じ、父の目を信じて頑張りましょう
ビギナーさんに初心者からのアドバイスでした。
書込番号:9567682
1点

私のおすすめは親指サーボですね
シャッターボタンとAFボタンを分けて使います。
カスタムファンクションの10番シャッターボタン/AEロックボタンを
2:AEロック/AFにして
*ボタンでずっと生徒さんを、サーボで追わせて、あった時シャッターを押します。
なれると普段でも自動露出とピントの切り分けにも使えますよ!
書込番号:9569258
0点

いつもながら皆さんのご親切なアドバイスに感謝します。
AFモードをAIサーボでポイントは中央一点。
あとはひたすら追いながら連写(JPEGのみなので遠慮なく)ですね。
モードはTvよりAvで適度なSSというのがベストの様ですね。
AvモードでF値を決め、晴天ならSSも上がるという解釈でOKですか。
そして 撮る造さん、ikkyuuさん からの「競技前後の表情」についてですが
私も大切な事を忘れていました。子供達の自然な表情を残すのが1番ですよね。
ゆーすずさん からの「奥さんに教わっては」ですが、聞きたいのも山々なんです。
しかしそこは男の見栄。結果でたまには見直させようかななんて…バカでしょ。
天気の話がでたついでですがWBはオートにしておけば間違いないでしょうか。
それとも天候によっての設定が好ましいのでしょうか。
お時間のある方、軽く一言いただければ幸いです。
書込番号:9569537
0点

一発勝負の徒競争ですのでわからない事や難しい事はオートでOKでいいと思います。RAW撮りなら後で修正出来ますが、連写が限られますので。私も23日長男(中1)の運動会、同じ日の午前中、次男(保育園)の運動会、31日長女(小4)の運動会と立て続けに控えています。23日、どうしよう。保育園の出番が終わったら中学校へダッシュ!
書込番号:9570080
0点

あっ、そうだった。
連写は高速だとすぐにバッファフルになるので、低速連写で十分だと思います。
書込番号:9570363
0点

しまった。50Dの板だと思ってました。すんません。連写はモードが選べないですね。失礼致しました。
書込番号:9570377
0点

あつくんのぱぱさん ありがとうございます。
長男さん、次男さん 同日でカブっちゃってるんですね。
そして翌週はお嬢さん。なんともハードな春になりましたね。
それもこれも頑張る子供達の姿を見るため、そしていい画を残すためかと思います。
私も今回の息子達(6年&3年)の運動会がデジ一本格デビューとなります。
くれぐれも写真撮影ばかりに気がいかない様、注意したいと思います。
ゆーすずさん ありがとうございます。
50Dは連写のモード選択があるのですね。
最近X2購入間もないにもかかわらず、家電店に行くと50Dを手にして
ファインダーを覗いてしまう事があります。
あの重量感、質感、シャッター音。「男ならコレだったか…」と想うこの頃です。
でもX2はホント買ってよかったと思ってます。以上。失礼いたしました。
書込番号:9571942
0点

撮影設定については沢山ご意見が出てるのでそちらを参考にして
もらって、ちょっと違った視点で、お子さん二人でそれぞれの出
番に場所取りなどの時間的余裕は充分ありますか?
私は同様の経験と、子供の友達等撮ってあげたい対象が多く場所
取りに時間は避けないし、身長が有るせいもありいつもポイント
の後方から撮ってますが、高学年になるにつれ撮影者が増加した
のとデジ一ブームもあるのか、なかなか困難になってきました。
今年の新兵器はドンキで1,580円で買ったアルミ2段脚立!
安い軽い(カメラやレンズより)座れる♪です。
書込番号:9572265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





