
このページのスレッド一覧(全14967スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 16 | 2009年5月22日 19:17 |
![]() |
7 | 9 | 2009年5月19日 22:38 |
![]() |
57 | 23 | 2009年5月19日 20:48 |
![]() |
26 | 14 | 2009年5月19日 15:01 |
![]() |
7 | 14 | 2009年5月18日 08:30 |
![]() ![]() |
4 | 17 | 2009年5月19日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは、
わが町には長い間プロスポーツの球団がありませんでしたが、
約10年ほどの間にサッカーと野球とバスケットボールのプロチームがやってきました。
なので、ちょっとの時間とお金に余裕があれば手軽に観戦できるようになったのですが、
今までほとんど見に行ったことすらありませんでした。
今年は何とか野球を見に行きたいと思っているのですが、
せっかくだからカメラを持って行って写真を撮ってみたいと思っています。
でも、球場は様々なモノの持ち込み制限があるようなので、
はたしてある程度の機材を持ち込んで大丈夫なのかがわかりません。
スタジアムの禁止事項を読むと、三脚(の通路での展開)は禁止となっていますが、
他の機材については、
「その他、球団がふさわしくないと判断するもの 」
となっていまして、この中には一脚とか望遠レンズも含まれるのでしょうか?
ご存じの方、どうかおしえて下さい、よろしくお願いします。
(そんなの球団に問い合わせろっていうツッコミはなしでお願いします)
1点

>ご存じの方、どうかおしえて下さい、よろしくお願いします。
やはり関係者以外は判断できないのでは。
ここでOKのコメントがあったとしてトラブルがあったときは誰も責任は取りませんから。
素直に聞かれることをお勧めいたします。
書込番号:9559112
1点

つっこまなくても、球団か球場に聞くのが一番正確だと思います。
書込番号:9559137
1点

それに汎用的な解はありません。
あと、基本的に選手を撮影したものは公開は禁止というのが一般的です。
スタジアム、座席、対戦内容によってその手の制限は大幅に異なりますから、
まずは標準レンズもしくは望遠でもごく短いものをお薦めします。
慣れてくればその手の制限というのも分かってくるでしょうし。
それと五月蝿いカメラは場合によってはトラブルを引き起こす場合がありますのでご注意下さい。
スタジアムは基本的に観戦する場所であり、撮影する場所ではありませんので。
(優先順位は、他人の観戦の邪魔をしないこと、が高い)
書込番号:9559147
2点

甲子園はカン、瓶の飲み物は紙コップに移されますけど、
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204238.html
この程度の一脚ですけど何も言いませんよ。
流石、甲子園に三脚持っていく度胸は有りませんけど。
書込番号:9559174
3点

long journey home さん こんばんは
こちらのカメラ板でも時々プロ野球の写真が投稿されます。
私はスポーツは撮りませんが、皆さんの投稿を見ると大丈夫のようですよ。
オープン戦ですがファイターズの写真も投稿されました。
多分一脚なら大丈夫と思いますが、カメラをセットしたまま担いで歩いて、他人にレンズを
ぶつけたりしないようご注意ください。
球場に問い合わせるか、実際に球場に行った方にお聞きするのが確実でしょうね… (^_^)
書込番号:9559179
1点

さぁてねぇ…
三脚はダメと明記されていますが、一脚は明記がないですね。望遠も明記されていません。
なので、可能である可能性はあります。
ただ、それも程度の問題であり、武器になりえるような頑丈な一脚であれば、追い返されるかもしれません。
しかし、殴っても怪我しないようなしょぼい一脚なんて、意味ないですしね。
ま、一脚はやめたほうが無難でしょう。
望遠レンズも、同様の判断かと思います。
キットレンズモドキのプラレンズなら何も言われないかもしれませんが、
金属製の重くてでかいものなら、やはりダメといわれるかも。
とりあえずいえることは、可否は直接主催者に問い合わせること。
「スポーツ撮影法」なんて画一的な法律はないんですから、決めるのは主催者です。
当然各球場で許容範囲はまちまちです。
あと、重要な機材は、持たないことをオススメしときます。
ファンが暴徒となった場合、壊されても誰も(球団も球場も)責任はもちません。
カメラは観戦に必要ないですから、持参するほうが悪いんです。全てが自己責任です。
壊れてもあきらめられるものだけにすることが重要です。
残念ながら、今はこんな感じです。
全ては観戦者(=何も問題を起こしていなくても、あなた自身も含まれます)のマナーの悪さがいけないんです…
書込番号:9559269
2点

プロ野球(NBP&地元のBCL&J)を撮影に行きましたけど
カメラを止められたことは無いです。
と言っても70-300クラスのレンズですけど。。
実際、野球だとファールボールが飛んでくるかも知れないので、
結構おっかなびっくりです(^^)、
一脚は良くいますよ。428なんて人もいますし。
書込番号:9559379
2点

>スポーツ観戦時の機材の持ち込み制限について
みなさんが仰っているように主催者判断だと思います。
現場の係員さんの裁量というのも大きいと思います。
多分、コンデジは大丈夫でしょうが、あからさまにプロみたいな機材だと問題かもしれません。
一度、下見(偵察)に行ってみると良いと思います。
あと、そういったルールは不変ではありませんので、観客から苦情があれば全面禁止になるなんてこともあると思います。
書込番号:9559628
2点

スポーツと写真は一体といえるほど仲のよいものです。
お互いがお互いの発展に寄与してきた歴史があるからです。
だから、プロ競技でも基本的にカメラや付属品三脚・一脚等の持ち込みは自由です。
ただし撮影するには、他の観客に迷惑をかけないことが絶対条件です。
従って、例えばレンズが前の観客の後頭部にぶつかるほど大きいものはダメです。
最前列の席なら別ですが。
三脚にしても隣の観客のスペースまで入り込むほど脚を広げてはいけないでしょう。
一脚だからといって、自席で立って撮ってはいけませんね。
この場合、邪魔になるレンズ、ならないレンズは、座席の位置や角度、球場の作り等で違います。
70-300とか70-200/2.8程度までなら大抵は大丈夫でしょうが、それ以外は実際に行って見ないと何ともいえません。
三脚に載せっぱなしだと他人の視界をさえぎるのであれば、手持ちに変えて撮影する瞬間以外はひざの上に置いてください。
構えるのも迷惑になりそうなら、撮影はあきらめてください。
くれぐれも、禁止と書いてないから自由だ、等とは主張しないでください。
あくまで撮らせてもらっていると控えめになることです。
先人達が苦労して、スポーツと写真の良い関係を築いてきたのですから、
あなたの行動でそれを壊さないように、くれぐれも控えめにしてください。
書込番号:9559689
5点

おはようございます、情報を寄せていただいた皆様ありがとうございます。
>tarmoさん
>汎用的な解はありません。
了解です、あえて具体的な規則をもうけていないということですかね..
他人への迷惑ってのはスタジアムの中だと特に神経使いそうですね。
>ぼくちゃん.さん
具体的なお話ありがとうございます。
私が期待していたのは実際に行って撮ってる人の話なので参考になります。
(ちなみに私はぼくちゃん.さんのレス等を参考に同じ一脚を買って所有しています)
>ごゑにゃんさん
そうですね、プロスポーツの写真の投稿って結構見ますけど、
これって、tarmoさんによれば公開禁止の場合もあるということなので、
そのあたり、投稿なさっている方からのレスが欲しいと思っていました。
>光る川・・・朝さん
>全ては観戦者(=何も問題を起こしていなくても、あなた自身も含まれます)のマナーの悪さがいけないんです…
重い言葉ですね。仰る通りだと思いますが、なんだか憂鬱になってきました。
>ろ〜れんすさん
70-300クラスのレンズはおとがめなしとの具体例、ありがとうございます。
(でも、他の方からのレスから考えて、どこでも大丈夫とは限らないって理解でよろしかったですよね?)
>Dあきらさん
>現場の係員さんの裁量というのも大きいと思います。
>多分、コンデジは大丈夫でしょうが、あからさまにプロみたいな機材だと問題かもしれません。
ここまで読み進んできて、もう、相当に気分が萎えてきました(苦笑)
とりあえず、もし見に行ったとしてもコンデジ持ってくだけにしようって考え始めました。
>デジ(Digi)さん
ここまでたどり着く間に写真を撮ろうって意欲がほぼなくなってしまいましたが、
もし、何回かスタジアムに通うことができて写真を撮りたいと思うようになったら、
あなたから頂いたレスを必ず読み返しておきたいと思います。
大切な心構えを教示いただきましてありがとうございます。
書込番号:9562380
0点

そのお気持ちの変化に拍手/(^^)\
本当は残念なんですけどね。誰だって撮りたい時に撮りたいもんですよね。
しかし、世間がそれを許さないこともある。
そういうときに、じっと我慢できるカメラマンになっていただきたい。
…逆に言えば、我慢せずに世に迷惑をかけているカメラマンが多い、ということです。
私も、わざわざ出かけていって、獲物を撮らずに帰ることはあります。
待ってたら来るんです。電車なので。
わかってるんですが、もうまわりのカメラマンの行動が我慢ならなくなって、帰っちゃうんですわ。
「あんな人種と一緒になりたくないし」ってね。
まずは、様子を偵察に。まわりにきっと、でっかいカメラ持ってる人を見つけるはずです。
羨望のまなざしで、初回は見てください。そしてまわりの反応も。
まわりの反応が特段問題なければ、2回目はカメラ持ってGO!
※ただし2回目以降の周りの雰囲気は、十分注意して観察しながらの撮影となりますが。
周りの雰囲気を見て、気配りができるカメラマンになってください。
書込番号:9566770
3点

光る川・・・朝さん、再度のレスありがとうございます。
その、気持ちの変化といいますか、皆様のコメントを拝見しているうちに、
人ごみの中での嫌〜なことを思い出してしまったわけです。
>周りの雰囲気を見て、気配りができるカメラマンになってください。
いざ、自分が言われてみると、何とも言えない気持ちになりますね。
もう少し時間を置いて、再度読み返してみたいと思います。
まとまりがありませんが、失礼します。
書込番号:9567691
0点

こんにちは、私もスポーツ撮影をします。(といっても年数回ですが)40DにEFS55-250を付けて写していました。日本シリーズの時は何も飲み食いすらしないで撮影したりしました。
反省しなければいけないなぁと。。。周りに迷惑をかけているかもしれないんですね。。福岡ですが、チャンスの瞬間に席を立たれたり、ビール売りの人が大アップになったり・・・撮影しながらイライラする自分は周りから見ると異型の存在です。ただ、写真を撮らなくても応援という名を借りた意味の無いダンスやジャンプ等しないので、じっと座っているのは変わりないですが・・・・ ちなみに三脚も一脚も使いません。すべて手持ちです。勿論、前の人にレンズの先端が当らないようにするのは勿論、そういう意味での色々な気配りはしますけどね。
後、意味の無いスタジアムでのフラッシュ使用(イチローも嫌ってました)だけは勘弁願いたいと常々思います。
書込番号:9574220
3点

maskedriderキンタロスさん、レスありがとうございます。
球場内での撮影の様子が何となく想像できる内容で参考になります。
最後に球場に行ったのはもう15年以上前(写真に興味がない時)ですが、
少しずつイメージがつかめてきました。
このスレを立てた時にはKDXとAPO300mm f2.8かあるいはAPO120-400のどちらかで
撮影にチャレンジできたらなぁと思っていましたが、
周囲の状況を考えれば、何もしないか、EF-S55-250ISでそーっと狙うのが
いいような気がしてきました。
(いい画が撮れるかどうかは二の次ぐらいに考えておきます)
書込番号:9581334
0点

こんばんは、生意気なレスですいませんでした。また、解決済みということなのにレスすることをお許しください。
さて、自分の撮影パターンですが、必バックの中にカメラを忍ばせておき、席についてから取り出しています。
はじめはオリンパスC700UZってやつで撮ってました。2年ほど使いそれからしばらくはキヤノンのDV5と言うビデオカメラのデジカメ部分を使ってました。2006年からXとSigma18-200(OS無し)を使用、昨年より40Dになりました。
long journey home さんは、色々なズームレンズをお持ち(APO150-500で拝見しました)と思いますので試したいとお考えでしたら、かばんの中に忍ばせ使う時に取り出す。。120-400が大きすぎたらトイレ等で交換するのもアリではないかと思います。
とりあえず、私のようにイライラせず周りにも迷惑をかけず写真を撮れればよいのでは?と思います。
書込番号:9582124
1点

こんばんは、maskedriderキンタロスさん、再度のレスありがとうございます。
今は球場での本格的な撮影に消極的になっていますが、気が向いたらいろいろ算段したいと思います。
(120-400あたりを持ち込めるのなら一脚は使いたいのですけどね)
>色々なズームレンズをお持ち(APO150-500で拝見しました)と思いますので
あらら、そういえばあのスレにはmaskedriderキンタロスさんもいらっしゃいましたね。
私は普段、野生動物(鳥を含む)を狙っているのでど素人のくせに望遠レンズにばっかり投資してきました。
そのせいで、望遠レンズの購入相談のスレットを見つけると、我が身のことみたいに悩んでしまうわけです。
(あんまりしゃしゃり出ない方がいいのでしょうけどね..)
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:9586489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先週にこのレンズKitを購入しました。
移動用・一時保管用のカメラバッグの購入を検討しております。
検討の条件は、@18−200mmのレンズを取付けたまま入れられる事A外付けのストロボ等の備品が少し入る事。Bサイズがあまり大きくならない事。C取り回し、扱いが便利で楽な事D予算は5千円〜1万円程度Eあまり派手なデザインは×
以上の条件にあてはまる、お勧めのバッグをご教授下さい。(実際に使用しての感想等を聞かせてもらえると、非常に参考になり、たすかります^^
自分で、ネットで検索して探してみたところ、クランプラーのミリオンダラーシリーズの5か6が良さそうなのですが、実物を見た事がないもので・・・微妙なサイズの違い・使用感等が解りません。(色は黒&ガンメタがいいですね)
宜しくお願い致します。
1点

s-shinさん こんばんは。
>クランプラーの5か6が良さそうなのですが、実物を見た事がないもので・・・微妙なサイズの違い・使用感等が解りません。
クランプラーの6と7、ロープロのスリングショット200AWを持っています。
50Dであれば6ミリオンが丁度良い大きさで、5ミリオンでは小さいかと推測します。
6と7の使い分けは、出かける際のレンズ本数で決めてます。
あちこちにUPしてますが、収納例は、こんな感じです。
書込番号:9558906
2点

ベジタンVさん
さっそくのご教授ありがとうございますm(_ _)m
>50Dであれば6ミリオンが丁度良い大きさで、5ミリオンでは小さいかと推測します。
ありがとうございます、クランプラーであれば、6ミリオンがBESTマッチのようですね。クランプラーの6にほぼ決まりですかね・・・。デザインもおしゃれですし、機能性もよさそうですし。。。
ロープロのスリングショット200AWもお持ちなんですね!流石ですね!当方もリュックタイプなら、これにしたいと思ってましたので。。。
当方トレッキングバイクに乗り(ヤマハセロー250)時々、ツーリングやトレッキングに出かけますので、その時にはロープロのスリングショット200AWが良さそうですね〜。
このバッグの使用感等もお聞かせ頂けるとありがたいです。。。
購入に向けて前向きに検討します!ありがとうございました!
書込番号:9559133
0点

クランプラーのミリオンダラー4と6を使用しています。
最初に6を購入後、思ったより大きいので4を購入してみました。
6はレンズを多数持ちだす場合やクルマ移動の時に使用しています。
4はお散歩用でレンズ1つだけ取り付けた状態です。
自分はスナップが多いので4が出動する場合が多いです。
4と6ではバッグの厚みが結構違います。
5は持っていませんが、御参考までに…。
書込番号:9559190
1点

s-shinさん こんばんは。
>このバッグの使用感等もお聞かせ頂けるとありがたいです。。。
先日のGWでは、このバッグにレンズ5本詰め込んで上高地を歩いてきました。
このバッグは右肩に重みが集中するため、ボディを出して歩くと良いでしょう。
雨よけのレインカバーが隠されているのが良いところだと思います。
その他にも、ボディーの液晶部を保護する布切れが付いているところもお気に入りです。
こいつの収納例もUPしますね(^^)
書込番号:9559487
1点

CXEOS さん こんばんは^^
クランプラーのミリオンダラー4と6をお持ちなんですね。(うらやましいな〜)
参考写真、ありがとうございます。4も軽快でよさそうですね〜。6は多くのレンズが収納できるので重宝しそうですし・・・迷いますね〜。
その中間の5はどうなんでしょうか?・・・非常に気になります^_^;
ベジタンVさん こんばんは^^
再度の返信ありがとうございますm(_ _)m
スリングショット200AWの参考写真ありがとうございます。
それにしても、凄いレンズの数!ですね!(これまた、羨ましいかぎりです^^)
当方は予備レンズもまだ無いので、当面は必要無いかもです。。。
>雨よけのレインカバーが隠されているのが良いところ
バイクのトレッキング・ツーリング時には重宝しそうな装備ですね(必須条件かもです)
今回はいろいろと、ご教授いただき、ありがとうございました。
最終的には、クランプラーの4・5・6のどれかに決めようかと思っています。
購入したらまた報告するかもしれませんが、その時はまたよろしくです!
ありがとうございました。
書込番号:9560759
0点

s-shinさんこんばんは^^
あくまでも個人的な意見ですが
s-shinさんの条件@とBとCとDを満たすのは5ミリオンだと思いますよ。
問題はAだと思います。ストロボは小型の270EXとかならば5ミリオンで決まりだと思います。
後々に色々機材が増える可能性が高い場合や、お財布、携帯電話も
バッグに入れたいならば6ミリオンをオススメします。
僕の場合は現地で撮影時にバッグからカメラを取りだし、
その中に財布やら携帯やらを入れてカメラは出しっぱなしで撮影することが多いです。
クルマ移動なのか、電車移動なのか、お散歩なのか、、などなど
バッグの使い方も念頭に置いて選ばれたほうが宜しいかと思います^^
書込番号:9561039
1点

トレールバイクでのツーリングに持ち出すのでしたら、私はクランプラーのショルダーは勧めません。バイクでの移動には防水・防塵性や身体へのフィット能力が足りないからです。
バイクでデジタル一眼レフを持ち歩くなら、ウェストバッグタイプかバックパックタイプしか無いと思います。ワンショルダータイプでもいいのですが、ウェストベルトの無いものは風圧で後ろになびいてしまい、ライディングに集中できません。また機材の重量は軽めにしないと、肩が痛くなるのも早いです。
バックパックでもそうですが、特にウェストバッグタイプの場合は、ついついベルトを緩めにしてバイクのシートにバッグの重量を預けたくなりますが、カメラ本体に振動が伝わって思わぬ故障やトラブルを招きます。センサーがホコリだらけになったり、レンズの鏡筒がガタガタになったり・・・。
機材を身体に固定できて、風圧で浮いたりせず、ライディングの邪魔をしない・・・となると、やはりウェストベルトが装備されたザックタイプがオススメです。
必ずしもカメラ用のバックパックでなくてもOKです。Loweproのトップロードシリーズのような小型のカメラポーチに入れて、ほかの荷物と一緒に普通のバックパックに入れるのもアリですよ。これならバイクを降りて散策するときも、カメラをすぐに取り出しやすいです。
書込番号:9565481
1点

僕もカメラバッグの購入を考えている者です。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入しましたが、クランプラーの5ミリオンが
よさそうだなぁ、と観ています。私服の時なんかはレッドかパープルがいいかな、なんて
考えてますが、結婚式の時なんかはスーツにはかなり派手になりますよね。
もう既に購入されている方は派手な色を購入した場合、フォーマル時に持ち運ぶ用として
別に用意しているのでしょうか?
書込番号:9567161
0点

CXEOS さん
>クルマ移動なのか、電車移動なのか、お散歩なのか、、などなど
>バッグの使い方も念頭に置いて選ばれたほうが宜しいかと思います^^
いろいろなご提案等、ありがとうございます。そうですね、移動の手段や、バッグの使い方等を考慮して選ばなければなりませんね・・・。
タモンphoto さん
>カメラ本体に振動が伝わって思わぬ故障やトラブルを招きます。センサーがホコリだらけになったり、レンズの鏡筒がガタガタになったり・・・。
えーっ!そうなんですかー!そんな事になるなんて知りませんでした・・・。バイクの振動とか、埃とか怖いんですね〜。
少し、説明不足ですみませんでしたが、当方は一応2系統の使い方、購入を考えておりまして、散歩用にはクランプラーシリーズ、バイク・ツーリング・トレッキング系では、ロープロシリーズ(バックパック系)の併用使用を考えておりました。
その後、いろいろとネットで検索したところ、条件にあいそうなこんなバッグをを見つけましたので候補に入れましたが、いかがなもんでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/pro1d2/4961607874677.html
ヤフーオークション等でも、安価で売られていますので検討してみます。。。
書込番号:9571482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして。。。
いつも、この板を楽しく拝見しております。
先日、ボディーの価格が値下がったタイミングで
5Dmk2のユーザーに仲間入りができました。
以前のレンズ資産としては、EOS7を
所有していた時のキットレンズ”EF28-200mm F3.5-5.6 USM”持っており
それをスナップ用として、現在は活用しておりますが
Lレンズを所有していない為、上記の目的を踏まえたうえで
次のレンズを選択したいと考えています。
子供は5歳・3歳の幼稚園児です。
まだまだ、子供が主役のカメラ使いですが
今後は子供の成長とともに、風景の比率が増えていくとは思います。
被写体としては、主に子供(家族)50%、風景40%(夜景を含む)、飛行機10%
といった比率です。
現状の候補としては、以下の3つを検討しております。
1.EF24-105mm F4L IS USM
2.EF24-70mm F2.8L USM
3.EF70-300mm F4-5.6 IS USM <−−他社レンズも検討中
尚、予算は10〜15諭吉を上限程度と考えていますが
なにぶん限りある予算。。。効率的なレンズ構成で、無駄のない
購入をしたいと思います。
購入のプロセスも含め、皆様のアドバイスをお願いします。
2点

ココは素直に、1.のレンズでの「レンズキット」で良いような気が…。
これに270EXの組合せで良いような…。
書込番号:9558672
3点

私なら……
1.EF24-105mm F4L IS USM
は、オーソドックスなので、あると便利でしょうね。
2.EF24-70mm F2.8L USM
については、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM の方が設計も新しくて写りにも定評がありますよね。
あるいは、特に動きもの撮影でなければ、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)もAF速度以外の評価はL並みですから、浮いたお金で別のレンズもまとめ買いもありだと思います。
3.EF70-300mm F4-5.6 IS USM
については、EF70-200F4LISがいいのではないですか。価格も程々で、軽いので、持ち出すにもいいでしょう。写りはもう皆さんの折り紙付きですよね。
その他としては、シグマの50mm F1.4 EX DG HSM は現在50mmの新境地を開くレンズですから一本あるといいですよね。
L以外がいっぱい入ってしまいましたが、楽しむためにもいいものを安くまとめ買いはいかがですか。
書込番号:9558742
4点

こんばんは
妥当な線は24-105だと思います
お子さん撮りに室内重視なら50mmF1.4レンズ
屋外重視ならEF85F1.8辺りの組み合わせも面白と思います
飛び物は後日ご予算に合わせてとなりますね
書込番号:9558748
4点

こんにちは しぃ〜のぱぱさん
偉そうにアドバイスを出きるほどの者では有りませんが、EF24-105mm F4L IS USMを所有しているのでその感想をと思い書き込みます。
f4.0は室内撮影で少々不足を感じます。屋外ではかなり重宝するレンズです。
解像感もいいと思います。
私は明るいレンズが欲しくて単焦点に走ってしまいましたが、EF24-70mm F2.8L USM は気になるレンズの1つでした。
室内が主なら EF24-70mm F2.8L USM
運動会が主なら EF70-300mm F4-5.6 IS USM
利便性重視なら EF24-105mm F4L IS USM
と言う具合でしょうか。
書込番号:9558753
4点

まず、最初の1本なら 24-105mm がいいと思います。
多少あまりますので、ストロボや、35mmF2 or 50mmF1.8 などの単も
お子さん撮影にはいいと思いますよ。
書込番号:9558785
3点

両方持っていますが、写真優先なら24-70/2.8Lで、
動画優先なら24-105/4.0L ISが良いのではないかと思います。
ここのコメント読んでいると24-105/4.0Lの方が良いような錯覚がありますが、
やはり、絶対的な能力で言えば24-70/2.8Lの方が上だと思います。
最大の悩みである価格についても、24-70/2.8Lは美品中古の値が安く、
米国通販ではリベートセール中で新品が安く買えるなど、
いまはとても時期が良いと思いますね。
では24-105/4.0L ISはどうなのかという話ですが、
荷物を小さくまとめたい時や、何より動画撮影で手ブレ補正が欲しい時に、
とても重宝していますし、お薦めできるレンズですね。
書込番号:9558855
3点

EF28-200mm F3.5-5.6 USMでそれ程困っていないなら、
50mmか85mmの単焦点が良いかなと思いました。
15諭吉の予算なら単焦点2本は買えると思いますので、
あとは広角にいくか望遠に行くか、好みの問題でしょうね。
書込番号:9558892
4点

皆さんこんにちは。
僕は個人的にEF24-105mm F4L IS USMがお勧めだと思います。
フルサイズだと周辺光量落ちは気になりますが1番使いやすいレンジだと思います。
EF24-70mm F2.8L USMは使用していますが重いですw
EF70-300mm F4-5.6 IS USMよりは70-200F4IS USM思いますよ。
これは同僚のカメラマンの意見をふまえた上であくまで個人的な意見ですがw
書込番号:9559100
2点

しぃ〜のぱぱさん。こんばんは。
1Dmk3と5Dで24-105Lと24-70Lを使っていますが、私も、ぽんた@風の吹くままさんと同意見で24-70Lの方が気に入っています。
1本で済ませたいときは24-105Lの広いレンジが有効ですが、それ以外は重くても24-70Lの方が良いですね。
シグマを薦める方が多くいらっしゃいますが、実際にシグマを使用した後も、開放だとマイルドな画が撮れたりしますがピントはしっかり芯がある20-70Lの方が私は好きです。
最後は好みの問題ですが・・・。
書込番号:9559320
2点

ごめんなさい。20-70Lではなく24-70Lです。
書込番号:9559327
2点

しぃ〜のぱぱさん、今晩は。
28−200はちと厳しいですね。ここは標準考えたほうがいいかもですね。
「ふぉとカフェ」がリニューアルし機材データベースが出来ましたので参考になると思います。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/spec/50
じっくり検討してみてください。 (^_^)/~
書込番号:9559416
2点

しぃ〜のぱぱさん、こんばんは。
私もEF24-105mmF4L ISをお薦めします。
後悔しないレンズだと思います。
書込番号:9559775
2点

EF28-200mmの不満点は何?
ただ“L”が欲しいだけのレンズ選びですか?
まぁ、自分がレンズを追加するとすれば
3&5歳の子供ですからEF70-200F4Lですね。
屋外で走り回る子供を追いかけるのに良いかと。。
で、小学生になったら300mm以上を考えます。
書込番号:9559984
4点

>子供は5歳・3歳の幼稚園児です。
>まだまだ、子供が主役のカメラ使いですが
>尚、予算は10〜15諭吉を上限程度と考えていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/#9536730
書込番号:9560356
2点

好き好きですが、28-200mmを既にカバーしているなら、35mm,50mm,85mmなど、
特に良く使う単焦点を足すほうが効率的かなと思います。
もちろん28-75+70-200というのは非常に便利で現実的な選択肢のひとつだと思いますが、
一方で短焦点にはズームにない幅の広い表現が可能です。
書込番号:9561087
2点

70-200F4Lが他社にはないスーパーな写りをするレンズですので
まずはこの一本と思います
標準はタムロンやシグマのズームでもいいし
単焦点(28、35、50)というのもありだとおもいます
子供の撮影で〜ISO400あたりキープをしつつ
ぶれないようにできるだけ1/250以上はなどとしていると
F4はもちろんF2.8でも結構厳しいですから
ズームの便利を捨てても単焦点が要る事は多いです
書込番号:9561104
2点

28-200mmでほとんどをカバーされているので急いで購入する必要はないと思います。
たとえば24-105を買った後に70-200が必要な状況になってしまった場合、どうにもなりませんからね。。。
>効率的なレンズ構成で、無駄のない購入
言い換えれば、必要な時に必要なレンズを購入じゃないでしょうか?
書込番号:9561335
2点

短時間の間に多数、レスを頂き有難うございました。
【共通レス】
ボディーを買ったタイミングがレンズキットで買うより割安感があった為
このような選択になりました。
今の手持ちのレンズを活用することで、
夏のボーナス(出るか判りませんが)を、より高画質なレンズの軍資金に
回せるようになったので、ボディーだけを購入したのは
あながち間違いではなかったと考えています。
後述しますが、Lレンズよりも性能がよく価格も安いなら、除外する
必要はないと考えています。
求めているものは、子供を主眼に置いたとき、シャッターチャンス重視で
屋外〜室内まである程度オールマイティーに使えるレンズ
といえるでしょうか。
このへんがしっかりしていれば、夜景にも応用は可能??(腕は。。。がんばります^^;)
1.2.3のうち方向性が決まれば
別の切り口(CP)で他メーカーのレンズも検討したいと思います
今しばらく、200mmまで何とか撮れる手持ちのレンズは
しばらく捨てずに活用するつもりです。
皆さんの作例をよく拝見しつつ、次の一本を決めたいと思います。
>馬鹿なオッサン さん ^^;
270EX これいいですね。。。。このくらいの金額なら
月の小遣いで買えそうです。(笑)
>Rabbit-k3 さん
シロートの私に判りやすいレスを頂き有難うございました。
EF24-70mm F2.8L USMという選択をした場合
後述しますが、Lレンズよりも性能がよく価格も安いなら、
他のレンズメーカーの競合レンズを選択肢にいれることになると思います。
>rifurein さん
EF50mm F1.8 II ですよね?
このスレとは別に食いつきました(笑)
価格が小遣いで買って、試してしかも
お釣りが来るなら冒険できそうです。
有難うございました。
作例拝見しました。
どうしてもシャッターチャンスを逃しそうで
中々単焦点って難しいイメージがありますが
やっぱり、ボケが綺麗ですね。
参考になります。
>ちょいかじりデジ物好き さん
>A)室内が主なら EF24-70mm F2.8L USM
>B)運動会が主なら EF70-300mm F4-5.6 IS USM
>利便性重視なら EF24-105mm F4L IS USM
これに優先順位をつけると、A)B)で迷うのです。
F4で室内は足りてる?
70mmで用途を満たしてる?(汎用性)
贅沢とは思いますが、とろける様なボケで子供をとって見たいと
思いますが、やはり、標準ズームが先でしょうか。
明○天文台?でしょうか?
作例拝見しました。
空のグラデーション綺麗ですね。
>mt_papa さん
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
有難うございました。
>ぽんた@風の吹くまま さん
あくまでシロート判断ですが、
Lレンズの明るいレンズ=良い絵を取る為の懐が深い。。。(腕前は別にして)と
思っている(錯覚)ところは私にあるかも知れません。
24-70/2.8Lが非常に気になってます。
皆さんの作例などを拝見してると、目が覚めるような解像度で
風景を切り取られているものが多く、
わが身の技術のなさを痛感しています。
はじめてのデジ一なのですが、がんばってここにUPできたらと思います。
お子さんでしょうか?ボケ具合が綺麗ですね。
余談ですが、○戸界隈の方でしたか(笑)
今は某縮小?空港に割と近いとこに住んでます。
王子公園よく子供つれて行ってました。
>毛糸屋 さん
単焦点は50mmを小遣いで買って
遊んでみようと思います。
(我が家はボーナスと小遣いは別会計(爆))
室内撮りでも十分使えそうですしね。
有難うございました。
>So-photogaphs さん
>1番使いやすいレンジ
↑悩みの種です。(笑)
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
有難うございました。
作例拝見しました、本物の銃など見たこともない私が
コメントするには100万年早いと思いますが
現場の緊迫感がひしひし伝わってくる
作品ばかりです。
書込番号:9561597
1点

> ecryu さん
ぽんた@風の吹くまま さん向けのレスと重なりますが
F2.8通しでそろえるか、F4でそろえるか
適材適所、変則的にそろえるかで迷っているのだと思います。
アルバム拝見しました。
カワセミって清流の山奥。。。そんなイメージがありますが
綺麗な鳥ですね。
家族でよくキャンプに良く行くのですが、少々の山の中では
お目にかかれないように思います。
メジロの背景のぼけ方素晴らしいです。
>melbo さん
>「ふぉとカフェ」がリニューアルし機材データベースが出来ましたので
ぜひ拝見させて頂きたいと思います。
有難うございました。
>yamabito さん
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
富士山と目が覚めるようなツツジ最高です。
有難うございました。
>TOCHIKO さん
子供は来年、小学校にあがります。
ニーズという切り口で考えると、再来年までには
ほしいということになるでしょうか。
Lがほしいだけという短絡的な理由ではなく
年数回しか使わないものであれば、レンタルすることも
CPでLと同等の画質ならそれは検討のすることも
視野に入れてもよいと考えています。
そこは、プロでないアマゆえの強みでしょうか。
ただし、今は子供のあどけない表情を記録として
最高の画質で残すことが目的です。
そのためのLレンズという答えがでるならば、
それはマストと考えます。
(↑にも書きましたが腕は努力します)
EF28-200mmの不満点。。。。
いい写真が取れればA3ノビで印刷しますが
そのときに気分的に、繊細さに欠ける気がします。
特に子供の肌のつやが。。。。(未熟な腕も足引っ張っていますが)
>Pretty Boy さん
作例を拝見させて頂きました。
すごく綺麗です。
このような写真を撮りたいと考えています。
住んでる土地柄、夜景と飛行機それに夏の花火には事欠かないので
ぜひトライしたいと思います。
上記のレスと重なりますがタムロンA09検討します。
有難うございました。
>上記のレスに洩れられた方
改めて後日レスさせて頂きます。
書込番号:9561602
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
大甲子園と申します。
いつも勉強させていただいています。
タイトルの通り、室内での使用レンズについて質問させて下さい。
まず、私の保有機材は下記のとおりです
・EF-S17-85mmIS
・EF50mmF1.8U
・EF35mmF2
・スピードライト430EXU
本題ですが、私の持っている単焦点レンズでは我が家では長すぎます。もう少し広角のレンズでお勧めはないですか?(ほぼ子供撮りがメインです)
順当にいくとEF28mm F1.8 USMになるようですが(私的)、28,35,50mmとなると35mmが不要になって何か無駄なような気が… でももう少し広く撮影したいし… といったふうに、どうしたらいいのか悩んでいます。
一層のこと視点を変えて、娘がミニバスを始めたということもあって、EF135mm F2L USMあたりを購入しようかとも考えています。その際は、広角は諦めます…。
具体例として、先日旅行に行ったときなんですが、宿に到着してテーブルを囲んでお茶を飲んでる時に、全員を撮影しようとしたのですがEF35mmF2では長すぎました。
このような状況では、皆様はどんなレンズを使用されていますか?
EF-S17-85mmIS+スピードライト430EXUがよかったのでしょうか? その時はコンデジで済ませましたが…。
皆様のご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

せっかく17-85mmなんて高級な(定価をご確認ください)レンズがあるのですから、
まずはそれを使いこなせば無駄はなくなります。
単焦点は、持ってるズームを使いこなし、自分が何mmをよく使い、それはどういう状況で、現状どこがまずいのか。
それを定めてからそれを解決できるものを買いに走るものです。
今のままではどれを買っても不満しか出ない気がします。
なにしろ、28mmは28mmの画角でしか撮れないし、20mmは、20mmでしかありません。
狭い部屋で全体を撮るときには、「28mmではもうちょっと足りなかった」とまたおっしゃるのでしょうし、
それを防ぐために20mmを買っても、「今度の部屋はちょっと広くて、みんなが小さく不自然になった」というでしょう。
望遠側も、よく熟考ください。
「このレンズきれいですよ」に惑わされていると、とんでもない借金を抱えるだけに終わります。
確かに「このレンズはきれい」でも、それが目的に合致しないものであれば、無意味なのです。
書込番号:9558103
4点

EF-S17-85に内蔵ストロボでも、結構いけると思いますけど・・・
正直、24mm/28mm以上の広角はAPS-Cの場合、ズームに頼るしかない状況です。
14mmとか20mm辺りは単焦点で購入するほど頻度はないと思います。
それでもと言うなら、シグマの20mmf1.8か24mmf1.8あたりをお勧めします。
書込番号:9558130
1点

大甲子園さん こんにちは。
>本題ですが、私の持っている単焦点レンズでは我が家では長すぎます。もう少し広角のレンズでお勧めはないですか?(ほぼ子供撮りがメインです)
純正に限ればEF28F1.8USMですね。
私の場合、何本か単焦点を持っていますが、特に不要と思ったレンズは有りません。
その日の気分、用途に応じて使い分けてあげれば良いかと考えますよ♪
#EF135F2Lは私も欲しいレンズの1つです。
書込番号:9558200
2点

> 順当にいくとEF28mm F1.8 USMになるようですが(私的)、
> 28,35,50mmとなると35mmが不要になって何か無駄なような気が…
> でももう少し広く撮影したいし…
> といったふうに、どうしたらいいのか悩んでいます。
何か頭で考えてませんか?(って考えるのは頭ですが・・・)
50ミリ、35ミリ、だから次は何ミリ・・・ではないと思いますよ。
> まず、私の保有機材は下記のとおりです
> ・EF-S17-85mmIS ・・・
今、あなたは現に17-85ミリのズームレンズを持っています。
これで今まで室内を撮った写真を全部見直してください。
あるいは、今からでも撮ってみてください。
写真のExifを見れば、撮影した焦点距離が分かります。
今まで何ミリくらいで多く撮影していますか。
あるいは、何ミリくらいで撮った写真が良いと思いますか。
それがあなたに合った焦点距離なのです。
それが28ミリであれば28ミリを買えばいいし、24ミリなら24ミリを買えばいいわけです。
あるいは、実は35ミリが多いのかもしれません。
それだと28ミリを買ってもあまり使わないことになります。
書込番号:9558232
4点

EF-s17-85mmISで
何の問題があるのですか?
書込番号:9558267
2点

大甲子園さん
こんにちわ(^-^)
僕ならEF-S17-85+スピードライトで臨むか、もしくは少し見かたを換えてタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)辺りをご購入されると良いかもしれませんね♪
これでもF2.8なので室内では厳しいかもしれませんが、安くて描写も良くズームもでき便利だと思います♪
書込番号:9558286
1点

どうせなら「EFS17-55F2.8」なんかはどうでしょう?
融通がきくと思いますよ^^
書込番号:9558319
1点

「宿に到着してテーブルを囲んでお茶を飲んでる時に、全員を撮影しようとした」
この状況であれば、F2などの解放側を使用するとピントの合う範囲が狭くなるのであまりよくないかもしれません。
やはり「EF-S17-85mmIS」「430EXU」の組み合わせで撮るの妥当かと。
お持ちの単焦点は光量の足りない場所で大人数で撮るためといった感じではないかと思います。
とりあえず、撮り方次第で十分室内撮り等日常の撮影には対応できる機材はお持ちなので、娘さんのミニバス用に予算は回される方がいいのではないかと感じました。
書込番号:9558408
4点

お持ちのズームレンズで、ストロボを上手に使う方法を覚える事をお薦めします。
書込番号:9558413
2点

そうですね。430EX2を購入することによって、
どのレンズも無駄にせず、有意義に使えると思います。
バウンスさせることによって、ふんわりと優しく撮れますよ。
書込番号:9558880
1点

皆様、早々のご返事ありがとうございます。
最近、沼への入口を探してずーっと悶々としていましたが、おかげさまでスッキリしました。
要は腕の問題ですよね? 素人なもので、レンズを購入すれば勝手にいい写真が撮れると錯覚していました。
頭を切り替えて、手持ちの機材で頑張ってみます。
特に、430EXUは購入しているものの、使いこなせていないので一から勉強してみます。(先日も使用してみましたが、写真の上半分が明るく、下半分が暗いといったとんでもない写真が撮れてしまいました(T_T))
一旦レンズのカタログは封印し、頭を冷やします。
このたびはどうもありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:9559032
1点


大甲子園さん こんばんは
多くの方がおっしゃられているように、ちゃんと撮ろうとするならストロボ(バウンス)の方が全体にピントが合いやすく失敗の確率が低くてオススメです。
さて室内・多人数をストロボで撮るのがためらわれるときは、あえてコンデジですがDMC-LX3をオススメしておきます。
室内ではデジイチ+単焦点に迫る使い易さです。動体撮影には向きませんがF2レンズ+手ぶれ補正によってストロボ無しで相当いけますし、被写体となる人たちに(デジイチと比べ)構えられにくくいい写真が撮りやすいのではとも思えるからです。
ただし子供のような動く被写体はやはりデジイチ+単焦点ですね。
なお、私はシグマ20mmF1.8もEF28mmF1.8も持っていますが、無駄だと思ったことは一度もありませんよ。室内では28mmの使用頻度のほうが高いですが、20mmも風景などで稀に使いたいと思うことがあるからです。
書込番号:9560819
1点

>写真の上半分が明るく、下半分が暗いといったとんでもない写真が撮れてしまいました(T_T))
どんな状況の撮影だったのか説明して頂けると皆さんから良いアドバイスが頂けるかもしれませんよ。
書込番号:9569220
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
なぜ?売れ筋ランキングでは、
EOS Kiss X EOS Kiss X2 EOS Kiss X3 シリーズが
いずれも 1位を 獲得しているのに
満足度ランキングでは、20位までに、1つも 入ってないのは?
なぜですか?
1点

わざわざレビューを書き込むようなマニア層向けのカメラではない、一般ユーザー向けカメラだからかもしれないですね〜。
書込番号:9557488
3点

売れ筋ランキングは、(販売店はどこだか知りませんが)実際の販売量です。
満足度の方は、その人の感覚に過ぎません。
また誰でも(持っていなくても)投票できるシステムの場合、アンチ派が故意に低い評価をすることもあります。(逆も考えられます。)
盲目的になると、”信じるものは騙される。”ことになります。
書込番号:9557506
1点

からんからん堂 さん
影美庵 さん
迅速な ご回答 ありがとうございます。
参考に なりました。
書込番号:9557648
0点

持っていない人も投票できるような指数は、軽く参考にする程度で
いいのではないでしょうか?
書込番号:9558044
0点

一般論ですが
どういう統計の取り方をしたのかもわからないような数値は
信用できませんよ。
書込番号:9558310
0点

購入した人すべてが評価してるわけでもないし。
わざわざ評価する方はそれなりに伝えたいことがあるから書き込むのでしょうし。
自分もそうですけど。
購入層と評価層が必ずしも一致しませんね。
評価内容もかなり相対的と感じる部分もあるし。
あまり戦々恐々とする必要はないと思いますよ。
世の中にこんなこと五万とあるから。数字のマジックです。
4.80の製品と4.82の製品そんなに使い勝手にひどい差を感じますでしょうか?
書込番号:9559276
0点

売れ筋ランキングは、実際の販売台数のランキングではなく、
リンクされている売場のサイトまでのクリック数だかのランキングだか、
ってことが、最近の何かの雑誌の価格.com特集記事に書いてあったと
思います。
(ここ1か月くらいの間に読んだ雑誌の記事だと思うのですが、
詳細は忘れてしまいました・・・。)
あまり満足度ランキングの話とは関係ない上、内容的にもハッキリした情報でなくて、
失礼いたしました。
書込番号:9560136
0点

X3の購入層はコンデジからのステップアップが多いのでデジ一眼に過度の期待を求めている
のではないでしょうか。
デジ一眼はコンデジの感覚で撮ったのでは良い写真は撮れません。
様は使いこなせないのをカメラのせいにしているんでしょう。
やはり良い写真を撮るにはそれなりに勉強しないとね。
SSと絞りとの関係、絞りと被写界深度、開放では甘いレンズの特性などそんなことも勉強
しないで良い写真が撮れる訳が無いんです。
X3は40Dのサブには最高の相棒だと思いますよ。
ちょっとお酒が入って好き勝手な書き込みしてしまいました。(^_^;)
初めて怒りアイコンを使ってしまいました。
書込番号:9560332
0点

怒りついでに
自分で選んで買ったものに愛着が沸かないなって!!
せっかく選んで買ったカメラを使いこなしてやろうと言う意気込みの無い人に
X3は買ってほしくないですね。
酔っぱらいの戯言です。
書込番号:9560423
0点

売れ筋ランキングと注目ランキングの算出方法について。
ちょっと違っていたようです。
たびたび関係無いかもですが、一応修正しておきます。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:9560506
0点

まりゆさん
私は価格.comに参加して1年以上になりますが、いまだに知らない・使いこなしてない機能がたくさん有り、今回の“売れ筋ランキング”も同様でした。
“売れ筋ランキング”は、n6h43mjさんが示す価格.comの説明が最も正確ですが、同じく示された雑誌
家電批評Vol.3(5月1日発行)の[総力特集]“価格.com完全マニュアル”では、
「純粋に売上げ数だけを累計したランキングではなく、各ショップページに移動することによってカウントされるクリック数をベースにしている。」
と判りやすく説明されています。
他に“希望価格まで値下げしたらお知らせメールをすぐに受信!!”は、まさに欲しい機能で、本を読むまで知りませんでした。
家電批評 vol.3で検索すると、Amazon.co.jp に在庫有りで、お勧めします。
書込番号:9561615
1点

TSセリカXXさま
フォローありがとうございます。
GW中に立ち読みしただけの雑誌だったので、記憶があいまいだったのですが、ご指摘の 家電批評 誌だったと思います。
書込番号:9562188
1点

皆様の 暖かいご回答に
感謝を、申し上げます。
なぜ、 NIKON ばかりが ランキングに 上がってくるのか?
不思議だったものですから
私も NIKONは、 3台 持ってますが?
今度は CANON に、 しようかと
考えておりました。
書込番号:9562489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
みなさん こんにちは。
四月末にX2を購入して以来、カメラ漬けの毎日を送っているショーンです。
みなさんにお聞きしたいのですが、動物園で撮影をする際三脚は必要なのでしょうか?(持っていきますか?)
ビシッと綺麗な写真を撮りたいのですが、色々な種類の動物を撮りたいとも思っているので、荷物になってしまうかなぁと思っております。 先輩方のアドバイスをお願いします。
ちなみに撮影に行こうと思っている日は平日なので、お客さんは少ないと思います。三脚も購入しています(安い物ですが)
0点

三脚使用禁止の場所ではなく、人が殆ど居ない条件なら使うこと自体は可能だとは思いますけど・・・
無い方が良いでしょう
・手持ちで何の問題もない(Wキット持ってるならISもあるし)
・動物園で三脚が必須となる条件が考えにくい
・荷物が増える
・トラブルの元凶になりかねない
まさか動物園で長時間露光するとは思えないのでw
重さを支えるだけなら一脚の方が良いですが、X2のWキットなら一脚すら邪魔だと思います。
書込番号:9557517
3点

家族でよく近くの動物園に行きますが、三脚は持って行ったことはないですね。
りゅう@airborneさんが既に書き込みされているように動物園で三脚が必須という状況には出くわしたことはありません。
動物園ではそれなりに歩いたりするでしょうし、比較的荷物は軽い方が良いに思います。
書込番号:9557572
0点

>ビシッと綺麗な写真を撮りたい
>色々な種類の動物を撮りたい
>荷物になってしまう
のバランスはどうなんでしょうか?
書込番号:9557573
0点

植物園でマクロ撮影するならともかく、
動物園で三脚開いたところで、被写体ブレしちゃいますよ。
…ナマケモノなら大丈夫かも?
書込番号:9557668
1点

普段は三脚の使用を薦めますが、動物園じゃ使わない方がいいでしょう。どちらかというと、他の見学者が来た時にパッと避けられるように身軽な方がいいです。
手ブレ補正機能の無いシステムで一脚を使う程度で、手ブレ補正機能のあるKX2のW-Zoomでしたらそれすらも必要ないでしょう。最優先は「他の見学者の邪魔にならない」です。観る人優先。
写真は上野動物園です。望遠ズーム、それも70mmより上で撮る事が多くなると思います。夜の動物やバードゲージは暗いので、50mmがあるといいかも。
書込番号:9557766
0点

動物園で三脚を使ってる人は見た経験がありませんねぇ…
そもそも三脚をセットして用意する間に動物がいなくなりそうな気がします。
一脚はどうです?
動物園は三脚で手ブレを押さえるよりも、動物の動きを止める高速シャッターの方が大事ではないかと思います。
書込番号:9557769
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
三脚は持っていかない方は良いみたいですね。
動物は走り回ると事を忘れていました(笑) 寝てるだけというイメージがありましたもので。
カメラだけ抱えて撮影に行こうと思います。
初心者の私に親切な返信をありがとうございました
書込番号:9557898
0点

手前の檻や金網をぼかすのには望遠レンズが向いてますので、ブレ防止用に一脚は
持って行く価値があると思います。
書込番号:9558100
0点

一応、数字的な話も。
大体、1/焦点距離のシャッタースピードを切ったら手振れしやすくなると言われています。(しっかり構えた状態で)
その上で、KissX2のキットレンズには4段分の手振れ補正機能が付いています。
つまり「EF-s55-250mmF4-5.6IS」の望遠端でも、
1/250×1.6(APSなので)÷2の4乗(4段分)=1/25
のシャッタースピード、1段分くらいは余裕をみて1/50位までなら手持ちでも十分撮れるかなといった感じになります。
動物なら止まっている所でも被写体ブレせずに写すには1/125くらいは必要だと思うので、手振れするようなシャッタースピードだとその前に被写体ブレしてしまうということが言えるんじゃないかと思います。
書込番号:9558238
0点

動物園で三脚を使用すると他のお客さまの迷惑になりますよ。
書込番号:9558349
0点

羊のショーンさん
こんにちは
使用レンズはどんなレンズですか?
IS付の55-250とか70-200などでしたら必要ないと思います。
書込番号:9558774
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
返信が遅くなりました事をお詫びいたします。
観光地での三脚の使用は迷惑ですよね、撮る事に夢中になってしまってマナーを忘れていました。みなさんのアドバイス参考にして、予算があれば一脚を購入するか、カメラだけで撮りに行こうと思います。
色々な意味で大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:9559236
0点

すみません、あとひとつ。 まだまだ初心者ですので、持っているレンズはズームキットのレンズだけになります。
書込番号:9559301
0点

とりあえず撮影されたらいいと思いました!
書込番号:9560019
0点

みなさん返信してくだってありがとうございます。
三脚は大げさですよね(笑)
撮影日天候があやしいですが、X2を持って行きたいと思います。
書込番号:9563287
0点

キットのレンズだけでも何とかなります!!(おそらく・・・(^^;)
自分も一眼初心者ですが、先週に旭山動物園へ行ってきました。
さすがに速く動いている動物(猿・泳いでるペンギン)なんかは難しかったけど
止まっている動物を中心に狙えばそれなりの写真が撮れるかと思います。
後は、檻や網越しの撮影が多くなってAFだと大変になり、MFのいい勉強になるかも。
書込番号:9570284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





