CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

お教えください。
KDからのリプレースを考えています。
みなさまと同じように、X3と50Dで悩んでいますが、
ここでは別角度からの質問をさせてください。

みなさまのコメントにある、
「入門」(入門機)と「中級」(中級機)というものの差が
理解できません。
一般的には、入門機→入門者、中級機→中級者と、
なるかと思いますが。
例えば、操作面で、
プログラムAE撮影をほとんど利用するのが、入門、
絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級

当方は、風景中心で、プログラムAEで試した後に、
シャッター速度変更や、絞り変更を行い、数枚の写真を
一度に取ります、また安直にAEBも±2/3を多用します。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9523415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/10 18:35(1年以上前)

AF能力や連写性能などスペックが高めなのが中級〜上級機
それなりの性能で財布に優しい入門機と考えれば良いかも。

<絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級

これだけなら入門機でも出来ます。

書込番号:9523458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/10 18:37(1年以上前)

こんばんは^^Brighton1487さん

ある程度コンパクトデジカメのマニュアル操作などを出きる方が買えば
どちらを買っても入門機にはなりませんし。

全く知識がない人が簡単に撮影でき安く始めたいのがX3
でも知識があってもX3をサブで買う人もいますので・・

お値段とパフォーマンスで入門機・中級機と決めた方がいいかと思います^^

書込番号:9523470

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/10 18:39(1年以上前)

そこまで扱えるのなら 50Dでどうでしょう?
まだキャッシュバックキャンペーン中だったような気が…

http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/summerbonus_070612_2.html

書込番号:9523480

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 18:42(1年以上前)

中級機の方が性能面で高く、使いやすく、また頑丈に作られていますね。
例えば、50DがKissX3に優っている点を挙げると、

・連写(50D→秒6.3コマ、KissX3→秒3.4コマ)
・シャッターユニットの耐久性
・AF性能(全点クロス9点/中央F2.8対応・縦横検知センサー)
・UDMA対応
・ファインダー(倍率 50D→0.95倍、KissX3→0.87倍)
・フォーカシングスクリーンが交換できる。
・背面のサブダイヤル(露出補正をワンタッチできる等とても便利)
・使用バッテリーの容量
・外部大型ストロボとの接点
・マグネシウム合金仕様  

などでしょうか。
KissX3も十分な性能を要していますし、画質も変わりないので、風景中心というのならこちらでいいと思います。

書込番号:9523493

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/10 18:58(1年以上前)

何なのでしょうかね?

耐久性とか精度の高さとかじゃないでしょうか?

メカシャッターだと表示速度に対しての差は上位と下位モデルではあったように思います。更に、新品で精度が高くても、数千枚、数万枚撮影した後、環境の厳しい条件でどこまで維持できるかとか??

電気製品だと同じ部品であっても、篩にかかった松竹梅の使い分けとか、複数使っていれば、必要に応じてバランス、キャリブレーションを行った部品構成とか? 
少なくとも、安価なモデルが上位のモデル並の品質・精度では作られていないでしょうね?

簡単に、綺麗に撮影できる設定は、価格関係無しに取り込んで欲しいですね。

書込番号:9523570

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/10 19:00(1年以上前)

小生も略4cheさんの考え方に近いですね。
耐久性と信頼性かな。
5Dの様に高価ですがエントリー機種だと思う機種も有ります。

書込番号:9523581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 19:38(1年以上前)

マーケッティングですね。
誰に売りたいかです。
使うほうは関係なしです、好きな機能があるものを買えばいいのでは?
正確さも、信頼性もどちらもアマチュアターゲットなので、それほど変わりません。

書込番号:9523745

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 19:41(1年以上前)

自分の思ってるのは、
よりカスタマイズができる。
耐久性がある。
連射の違い顕著ですよね。
撮影をする場面での自由度があって撮影者の介入がしやすくその設定が行える機種かな。

自分のように50D使っていても機能使いこなせてない人は入門者かもしれませんが。

入門機、中級機とこだわる必要ないと思い益代。
自分が使う用途から考えてこのくらいできれば十分と思えるものがいいかと思います。

kissX3と50Dが出力した画像が極端に違うとは思えないです。X3でも十分きれいにとれると思います。

書込番号:9523753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 19:44(1年以上前)

あまり区別についてはっきりさせる必要はないと思います。
入門機のほうが、初心者にも親切な使い方(シーンモード等)になっているだけです。
慣れればシーンモード等は必要ありませんので、長く使うつもりなら耐久性のある中級機が
いいと思います。

書込番号:9523764

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/10 20:02(1年以上前)

あまり入門機とか中級機とかは考えませが
入門機と呼ばれる機種にはペンタミラーが使われてますよね
最近はデジ一にもライブビューでファインダーを覗かないで撮影するシーンも増えましたが
それなりの価格で販売されてる中級機と呼ばれる物はペンタプリズムが採用されていますので基本ファインダーを覗いて撮影するカメラはファインダーが明るく見やすい方が良いですよね

書込番号:9523869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 20:10(1年以上前)

50Dも実際は初心者の購入が多いし、50DとKissX3の場合は、高速モデルと軽量モデルと言った方がいいかな。

書込番号:9523917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 20:18(1年以上前)

富裕層と一般層の違い。

書込番号:9523958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 20:20(1年以上前)

>高速モデルと軽量モデル
納得!

高速モデルと軽量動画モデルかも!
スポーツモデルと、スナップモデルでもいいかも。

書込番号:9523962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/10 20:26(1年以上前)

Brighton1487さん、こんばんは!!

>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?
製品の方向性というかコンセプトが違うのだと思います。

コンパクトカメラは…誰でもいつでもどんな場面でも綺麗に撮れるように考えられた機能をコンパクトなボディに凝縮したものです。

一眼レフカメラは…被写体や状況、カメラマンの意図によって、ボディやレンズ、フラッシュなど各種アクセサリーを組み合わせて最適な一台を組上げるようになっています。逆に言えば、システムの組み方を誤るとどうしようもない結果になります。


kissは初心者向けシリーズで、一眼レフの中でもコンパクトカメラに近いコンセプトの製品だと思います。
フラッシュ内蔵で、各種モードもあり、レンズキットを買えば、とりあえずどんな場面でも撮れるようになっています。
大きさや重さにも留意されていて、初心者でも無理無く運用できるようになっています。

中身としては、kissはちょっと前の中級機以上の性能を備えていますので、中級以上の方が使えば、より性能を発揮する仕様になっていると思います。

最初から50Dという選択肢も有りだと思いますし、先ずはkissで勉強して、物足りなくなったら50Dを買い増しするというのも有りだと思います。

書込番号:9523996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/10 20:38(1年以上前)

あっ、すでにKDを持っていて、X3と50Dで悩んでいるんですね(汗

なら、50Dに一票です!!
(動画に興味が無ければ)

書込番号:9524041

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/10 21:04(1年以上前)

機能満載の機種を持っていても、その機能の一部しか使っていない私σ(^^;)のような人間は、何時まで経っても入門者だったりして(笑)。
Kiss系でも二桁系でも一桁系でも、使いたい機能と予算で選べば良い。
自分で楽しむ写真を撮るのに、入門も中級も無いだろうと思います。
それが趣味の世界でしょうね♪

書込番号:9524201

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/10 21:21(1年以上前)

簡単撮影モードがあるのが入門機。
簡単撮影モードなしのダイヤルがあるのが中級機。
ダイヤルが無いのが上級機。

勝手な偏見。

書込番号:9524312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 21:26(1年以上前)

電子ダイヤルが1つ・・・入門機
電子ダイヤルが2つ・・・中級機

勝手な偏見その2。

書込番号:9524349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/10 21:52(1年以上前)

Brighton1487さん、こんばんは。

売り始め当初の値段が

10万円以内=入門機
10〜30万円=中級機
それ以上=上級機

ですかね?
でも初心者が中級機や上級機を使ってもいいと思います。

書込番号:9524495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:03(1年以上前)

入門機は入門と言うだけあって安くて手に入りやすいお手軽モデルと思ってます。
その分安くする為、削られた部分も多い、各性能や耐久性もその一つと思います。

中級機は各性能や耐久性も良く信頼性があがっていると思います。
どちらかと言うと主力モデルが多いのがこの辺だと思います。

でも最近の入門機はかつての中級機並みですがね♪逆に主力モデルかも知れませんね♪
私もデジタル一眼レフカメラは入門機しかないです。
と言うかそれで十分と言うか使いやすいから使ってます。
銀塩は別ですが・・・昔の銀塩の頃の方が入門機、中級機、上級機の区別がはっきりしてたなぁ♪
でも今のモデルは使う人によって入門機も中級機並みに使えるし
中級機も入門機として使える。
上級機は値段からして簡単に買える代物では無いので省きます。
やはりあえ入門機と考えると手に入りやすい価格が一番かと思います。
まずは手に入れて始めてもらわなければ困りますからね♪

でもどちらかと言うと車と同じ風に考えてみてはどうですか?
軽自動車だから入門車では無いと思います。
2000ccクラスの普通自動車だから初心者(入門者)が乗らない訳では無いですよね♪
だから自分のスタイルに合わせて使えば良いと思ってます。

書込番号:9524557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶について

2009/05/10 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

X2を検討しているのですが
X2液晶は、撮影情報(シャッター速度など)の情報を
表示させる機能をOFFにすることは出来るのでしょうか?

書込番号:9522030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 15:47(1年以上前)

モチロンできます
液晶左上にある二つのボタンのうち右側DISP(ディスプレイボタン)を一回押すと
液晶は真っ暗になります

書込番号:9522752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 19:42(1年以上前)

さらに、、、夜の撮影で明るさも目立ちにくい
色黒バックに白文字にも変更もできます。

書込番号:9523758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 20:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
出来るんですね
ずっと付けっぱなしじゃ電気がもったいないと思ってたので・・・

すみません
追記でもうひとつ質問したいのですが
FWのアップデートはどのような機能が追加(変更?)されていくのでしょうか?

書込番号:9524023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 23:11(1年以上前)

時間設定でカメラパワーのOFFもできますよ。
アップデートは予測されなかった不具合解消が多いですね。
特殊な機能がいきなりつくことはないです。

書込番号:9525006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 21:44(1年以上前)

なるほど〜
MOVEMOVEMOVEさん、二回もお世話になり
どうもありがとうございます。
購入の方向で行きたいと思います。

書込番号:9529216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初期ロッド

2009/05/10 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 nanamipapaさん
クチコミ投稿数:28件

この機種の購入を検討しています。
よく掲示板を見ていると、初期ロッドは見送ったほうがいいという様な発言がありますが、初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?
購入時期の参考にします。

書込番号:9521702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/10 11:06(1年以上前)

一般的に1〜3ヶ月程度かと思われますが、
機械的な不具合よりも、ファームで解決する不具合が多いので、
予算がクリアできているならば、あまり気にしないで早く購入したほうがよいと思います。

書込番号:9521728

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/10 11:17(1年以上前)

nanamipapaさん、おはようございます。

お店によっては何ヶ月後で購入しても初期ロットだったりしますし、気にされないのが一番だと思います。
でも、すでにデジイチを所有していたり、特別の目的がなく待てるようであれば価格も下がりますし、精神的にもいいかもしれませんね。

書込番号:9521765

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

そのショップ及び中間業者(問屋)の取扱量によって違うかも?

書込番号:9521777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 11:44(1年以上前)

ダメな時はメーカーが責任持って対処してくれるんだから、
気にしない方がいいと思うけど。

書込番号:9521860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/10 12:06(1年以上前)

こんにちは^^nanamipapaさん 

>初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?

売れてるお店は^^仕入れのサイクルも多いので初期ロットはなくなると思いますが。
売れてないお店は初期ロットの在庫があると思いますので。

有名なお店で買うといいと思います。

書込番号:9521958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/10 12:40(1年以上前)

nanamipapaさん、こんにちは!!

初期ロットは…詳しくはわかりませんが、ユーザーからの反響を受けて不具合を改善する場合、結構期間がかかんじゃないでしょうか??

私は、価格もそうですが、皆さんからの不具合の書き込みが一段落して落ち着いてから購入するようにしています。
なので、最低3ヶ月くらいは待つと思います。
不具合発覚の場合は、改善の目処がたってからですね。

書込番号:9522086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/10 12:57(1年以上前)

不具合があれば、いまごろ大騒ぎになっていますよ。
そんなに気になるなら、X2を買われた方が良いと思いますよ。

書込番号:9522146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 12:59(1年以上前)

> 初期ロッドは見送ったほうがいいという様な発言がありますが、初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?


「ロッド」ではなく「ロット」です。



なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
あまり売れなければ、次機種が出るまでずっと初期ロットのみかもしれませんから。

書込番号:9522152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/05/10 13:19(1年以上前)

デジ(Digi)さん
書き込みの粗探しばかりしない方がいいと思う。
変換ミスや書き込み間違いもあるよ。100%の人間はいないよ。

書込番号:9522242

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/10 13:35(1年以上前)

粗探しの意図ではありませんが…

>なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
分かりうる人には分かって当たり前と思いますが、それがニュースにならないだけかも?

書込番号:9522300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 13:44(1年以上前)

> 変換ミスや書き込み間違いもあるよ。100%の人間はいないよ。

スレ主さんの用語がミスなのか、間違って覚えたのかは本人以外は分かりません。

ただ、JISキーボードでローマ字変換にて入力すると仮定した場合、
「roddo」と「rotto」では、キーの位置が少なくとも隣同士ではありませんから、
変換ミスや書き込み間違いではなく、誤って覚えてしまった可能性が高いと思います。

「ロッド」は釣竿の意味ですが、「ロッドアンテナ」として電気製品では一般的な用語です。
「ロット」はメーカーでは普通に使われているでしょうが、あまり一般的な用語ではありません。
なので、誤って覚えた可能性が高いと思われます。

その場合でも、そもそもスレ主さんが間違えたとは限りません。
他の誰かが誤用して、それをスレ主さんが信じて覚えただけかも知れません。

なので、単に間違っている旨を書くのが、ここでは親切だと思います。

ちなみに、誤用の例として↓のページもあります。
http://www.mech.nitech.ac.jp/~kato/goji/shokilot.htm

書込番号:9522331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 13:47(1年以上前)

> >なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
> 分かりうる人には分かって当たり前と思いますが、それがニュースにならないだけかも?

あ、その通りですね。

書込番号:9522343

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/10 13:54(1年以上前)

>デジ(Digi)氏
また余計な出方をw
存在自体が初期不良でしょうに。

今のところKissX3に、発売後大きなトラブルは報告されていませんね。工業製品に限って
いえば必ずしも、「初期ロット」であることがマイナスではありません。初回出荷分は、
検査基準が厳しいことが多く、生産ラインが安定してからは合理化・不要な部分をコスト
カットしていく例もあります。結局の所、初期不良含めて不良品に当たるか否かは、
全くわからんのですよ。

ただ、すぐに欲しい!というのであれば良いですが、正直発売したての時期は
高いのが否めませんね。

書込番号:9522371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2009/05/10 14:48(1年以上前)

ロッドをロットですよと指摘するのが揚げ足取りですかね?
これは用語の問題なので、揚げ足取もないでしょう。

書込番号:9522534

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 14:54(1年以上前)

今回は、大丈夫のようですね?(これが普通であってほしいと思いますが)

書込番号:9522558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 16:14(1年以上前)

デジ(Digi)さんは自分の知識を自慢して揚げ足取りだとおもいますね。文字違い程度はいいと思うけどな。

書込番号:9522873

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/10 16:25(1年以上前)

 大手メーカで品質管理(正確に言えば私の場合は品質保証)をずいぶんしてきましたが(いまは独立してそのコンサルをやっています)、初品には不具合がたくさん潜んでいる可能性が高いですし、初期ロット品や初期流動管理品でも不具合が出尽くしている(その改善がされている)わけでもありませんからねぇ。
 この分野の人には、バスタブカーブ(ある意味で、出始めの製品には不良が出やすい)が常識になっています。好んで出始めのモノを選ばないほうがよいと思いますよ。

TAIL5さん:

> 工業製品に限っていえば必ずしも、「初期ロット」であることがマイナスではありません。
> 出荷分は、検査基準が厳しいことが多く、生産ラインが安定してからは合理化・不要な部分をコストカットしていく例もあります。結局の所、初期不良含めて不良品に当たるか否かは、全くわからんのですよ。

 それは間違いですね。量産製造の初期段階だから、あちこちでいろんな検査を厳しくやっておかないと品質が確保できないわけで、検査項目が多く検査基準が厳しいことは品質が安定していないことを意味します。量産が進んであちこちで改良がなされ、工程能力(品質の指数のことです)を見ながら検査の手をどう緩めていくかを決めるんです。
 検査をしっかりやれば品質がよくなると誤解している人が実に多いのですが、検査をやって悪いものをはじいても、製品の品質は向上するわけではないのです。
 それと検査をしても分からないものはたくさんあります(検査時はOKだったが輸送中にネジが緩んで脱落するなどです)。

 検査をほとんどせずとも不具合が出ない(工場内の生産ラインにおいても)のが、品質的にはいちばん安定していて良いわけです。

 品質が安定段階に入るのはいつであるか、外部には分かりません。VallVillさんが「そのショップ及び中間業者(問屋)の取扱量によって違うかも?」とおっしゃるように、商品の回転が悪い(あまり売れていない)お店で買うと、古いロットの製品を置いている可能性がありますね。
 よく売れているお店で買うのが無難です。

書込番号:9522920

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 16:53(1年以上前)

↑の方のおっしゃるのはある意味では正しいが、それだと最終ロットしか買えないことになってしまうのでは。
ユーザーにはどこからが安定期かがわからないし、安定期だったかどうかは生産終了後何年かたつまで本当のところはメーカーもわからないでしょう。
となると、結局は後継機が発表された後の旧型機を買うしかないわけで、実につまらないことになる。
最終ロット購入作戦は、楽しみがないし、実際的ではない。


それと過去の人気商品の場合、初期ロットを買い逃すと、3ヶ月とか半年とかずっと手に入らないこともあった。
それなら多少の不備は仮にあっても、保証期間に無償修理してもらえるわけだし、手に入れる方を優先するという考えもある。

だから私は、今まで買った14台のデジタル一眼レフの多くを、発売前日に入手したわけです。
(要は発表と同時に予約したということ。)
それで初期不良にあたったことはあまりなかったですよ。(極まれにはあった)


結局、欲しい時が買い時なんです。

書込番号:9523030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/10 17:24(1年以上前)

 
大きな問題は今のところなさそうですね。

「買いたい時が買い頃」
思い切って買っちゃいましょう! 
 
 

書込番号:9523162

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 20:07(1年以上前)

たいがいの不具合はファームアップで解決しますし、ハート的に万一
不具合があればリコールするでしょう。ボディではないですが、レンズ
なら 24-105 とか、70-300mmIS とか、リコールでしたね。

書込番号:9523904

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一脚

2009/05/09 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

デビューして4ヶ月目の超初心者です。 一脚を検討しています。オススメを教えてください。主に子供のサッカーを撮りたいです。

書込番号:9519405

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/09 22:54(1年以上前)

こんばんは

色々ありますね
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=&f=A&sf=1&nitem=&g=213381&min=&max=&p=0&scid=s_kwa&c=1833

私はこんなの使ってますが
5000円くらいで売られてる物でも充分だと思います

http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickm43.html

書込番号:9519473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/09 23:00(1年以上前)

こんにちは。私は主に少年サッカーを撮っています。一脚は常用しています。
三脚もそうですが、一脚も載せる機材によって変わってくると思います。私は、ヨンニッパ+1D3という、8キロ近い機材を載せるので、耐荷重12キロのマンフロット681Bを使っています。
http://kakaku.com/item/10705510279/

それほどの機材でなければ、マンフロットなら680や679でよいと思います。このあたりの製品は、価格差が少ないので、望遠主体で使うのなら、一回り太い足の一脚をお勧めしたいですね。
カーボン製は、これら金属製に比べてグッと高価ですが、重量差と価格差を考慮して、余裕があればどうぞ、という感じですかね。
いづれにしても、実物を見て触ってから購入することをお勧めします。

書込番号:9519523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/09 23:16(1年以上前)

mukkoさん こんばんは。

三脚はカーボンが良いと思いますが、一脚は安いので十分です。
私はマンフロットの679を始めとした、しならない丈夫な一脚の購入をお勧めします。
5千円チョットで買えますよ〜♪

書込番号:9519609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/09 23:23(1年以上前)

 みなさん早速のお返事ありがとうございます。 まだまだ初心者のなでWズームのキットレンズで練習中です。 色々な種類があって???でしたが、具体的にメーカーを上げていただきありがとうございました。マンフロットを店頭で見つけてきます。ありがとうございました。

書込番号:9519645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/10 00:00(1年以上前)

わたしのお薦めはこれです。
ライティーポッド100
http://www.slik.com/monopod/4906752204474.html

価格.comで値段調べたら、3600円でした。
Wズームのキットレンズなら、これで十分ですよ(もっと重くても大丈夫だけど)。

書込番号:9519868

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 04:12(1年以上前)

一応ですが、キットレンズには手振れ補正が付いているのでブレ予防という点では一脚はそんなに必要ないと思いますよ。
1/焦点距離のシャッタースピードを切ると手振れしやすくなると言われているので、キットレンズの望遠端でも、
1/250mm×1.6(APSなので)÷2の4乗(手振補正4段分)=1/25
位のシャッタースピード、1段くらい余裕をみて1/50位までならしっかり構えていれば手振れはしないと思います。
サッカーの撮影なら、手振れするようなシャッタースピードだと、その前に被写体ブレを起こしてしまいますので。
もちろん、疲れないため、構図の安定、より手ブレを無くすためなどの理由であれば一脚は利用価値がありますが。

書込番号:9520772

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/10 10:45(1年以上前)

  再度お返事ありがとうございます。X2を購入時、私が初心者ということもあってか店員さんに一脚はかえって撮影時に邪魔になるよと言われたので今まで使用せずにいましたが、ずっと持ち続けているのに疲れることがあり・・・今回購入を決めました。そして一脚を使用して少しでも手ぶれを抑える事が出来るのであればと。 初心者の私にお返事ありがとうございました。

書込番号:9521653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 11:43(1年以上前)

山あるきにストックになるタイプを使っています;)
でも、、、ISつきなら、それほど手ぶれ軽減にはならないと思いますよ。
大きなレンズなら別ですが、、、

書込番号:9521855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/10 12:57(1年以上前)

再度こんにちは。
一脚は手振れ防止効果だけではないと思いますよ。
サッカーの場合、被写体は常に動いています。試合中ずっと。それを試合時間の間ずっと追いかけるのは、手持ちでは辛い場合もあります。カメラ+レンズの自重を支えてくれるだけで、ずいぶん楽になります。
また、サッカーなどの被写体が前後左右に動き、しかも選手同士が重なり合うスポーツ撮影の場合、狙ったところにしっかりピントを合わせることが重要です。動く被写体をしっかりトレースするためには、鳥撮りの方が使われる三脚+ビデオ雲台が最も有効ですが、それだと撮影者自身が移動できず、またサッカーグランドという広い舞台での撮影では、シャッターチャンスを狭めることになることが多いです。その点、一脚なら移動できますし、設置も簡単。一脚でも慣れれば、動き回る被写体をトレースするのがかなり楽になると思います。
もちろん、手振れ防止効果もISより期待できると思いますし、そういう訳で私は、サッカー撮影には一脚をお勧めしています。
ただ、三脚座の無いレンズの場合、縦横の切り替えは、自由雲台を一脚に付けないとできませんので、その点は考慮してください。

書込番号:9522145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 13:16(1年以上前)

1D3+EF300mm F2.8 とかならほしいですね。
長時間どころか、私なら数分も持ってられません。
EF-S55-250mm くらいでは問題ないので、機材よりまずは自由な撮影ですね。
それができたらとりまわしを練習して
脚を使って狙いのショットを作ってもいいと思いますよ。
私なら三脚使います。

サッカーはSSが早いので、
「それほどの手ぶれ補正を期待するものではない」ですという意味ですよ。
手ぶれではなく被写体ブレの可能性が多いと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:9522229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dと単焦点レンズで迷っています

2009/05/09 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 nebutaさん
クチコミ投稿数:42件 EOS 50D ボディの満足度5

昨年の秋口にkissFを購入し、18-55と18-200で楽しんでいましたが、なんとなく物足りなさを感じ、50Dに興味を抱くようになりました。
又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、EF35mm F2とMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)かEF50mm F1.8 IIの単焦点レンズを検討していますが、予算は50D(ボディ)を買うのが精いっぱいでレンズの同時購入が難しく、どちらかを選択しなければなりません。
そこで皆さんの意見を参考に、50Dにするか単焦点レンズで暮れまで遊んでてその後50Dを追加するか検討したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9516271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/09 11:01(1年以上前)

単焦点レンズに一票。

レンズ変えると、「こんなにも違うの?!」とまた写すのが楽しくなります(少なくともわたしはそうです)。

書込番号:9516335

ナイスクチコミ!2


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/09 11:04(1年以上前)

レンズに投資するのがよいと思います。
本体を変えても、劇的に変化するとは思えません。
まずは気に入ったレンズを選び、技術を磨く方がよいかと....

書込番号:9516348

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/09 11:05(1年以上前)

どうして50Dに興味を持たれているのかがよくわかりませんが、レンズを購入された方が良いように思います。50Dでも撮れる画像はKissFと大差ありませんが、レンズを変えると大きく違ってきます。

で、レンズですが、18-55は割と寄れると思うのですが、もっと寄りたいということですね。ならズームのシグマ18-50F2.8マクロか単焦点マクロレンズになりますね。マクロレンズならタムロン90mmが定番です。ちなみにEF50mmはキットの18-55より寄れません。明るい標準レンズならEF35mmですが、これだと18-55と比べてあまり寄れません。全てを1本でまかなえるレンズはありませんので、ご自分がほしい明るさとマクロ、そして画角を考えて判断してください。

書込番号:9516353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/09 11:05(1年以上前)

とりあえず、レンズの購入をお勧めします。

>又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、

ということですので、
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)
も良いのではないでしょうか?

書込番号:9516355

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 11:14(1年以上前)

僕もレンズかな。
レンズは値段据え置きですが、50Dは価格が下がって行くので、暮れには結構安くで買えるかも。
レンズはEF-s60mmF2.8Macroやタムロンの90mmマクロなどもお勧めですよ。
動き物を撮ることが多かったり、ボディを買うことによって撮影意欲がより向上するというのなら50Dという選択もいいと思います。

書込番号:9516388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/09 11:17(1年以上前)

nebutaさん こんにちは。

>50Dにするか単焦点レンズで暮れまで遊んでてその後50Dを追加するか検討したいと思います。
ここは迷わず単焦点が宜しいでしょう。
ボディを買っても、結局レンズが欲しくなります。
EF50F1.8、EF35F2は、どちらも素晴らしいレンズですよ〜♪

書込番号:9516399

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/05/09 11:52(1年以上前)

単焦点の方がいいような気はします。

大きくて重いのですがシグマの24mmF1.8はなかなか面白いと思います。18cmまで寄れるので。

書込番号:9516542

ナイスクチコミ!2


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/09 12:12(1年以上前)

nebutaさん、こんにちは。

50Dを考えておられるので、PCのスペックは大丈夫ですよね。
Kiss Fのどこにご不満があって、50Dに興味を抱かれたのか。
興味だけで購入されると、また物足りなさを感じるのではないでしょうか。

>明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり

ここが一番で、レンズの購入だと思います。
EFレンズであれば、フルサイズに移行しても使用できます。

書込番号:9516626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/09 12:17(1年以上前)

レンズが良いとは思いますが、本体をkissからx0Dに換えると、気分が引き締まって、ノリノリで良い写真が撮れたりするので、あなどれませんね〜♪
たとえCMOSは同じでも、撮影リズムが変わりますので、おやすくなった40D+レンズでも良いのでは〜♪♪♪

あとぉ、純正50マクロは寄れないマクロなのでぇ〜、タムロン90mmとかの方がたのしいかも〜

もしくは寄るのはあきらめて、シグマ50mmF1.4とかも撮影が楽しくなりますよ〜☆

書込番号:9516653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/09 12:21(1年以上前)

> 又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、
> EF35mm F2とMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)かEF50mm F1.8 IIの単焦点レンズを
> 検討していますが、

桜の花を大きく写すためにはマクロの50ミリじゃあ、あまり「寄れない」でしょう。
もちろん、50ミリマクロレンズ自体は寄れますが、
自分が(カメラが)木の高い枝に咲いている花のところまで寄れないでしょう。(低い枝の寄れる花だけを写す手もあるが)

ということで、ここは「望遠マクロ」の出番ですな。
望遠マクロとなると、フィルムの頃は200ミリでしたが、APS-Cなので、150ミリマクロがよいのでは・・・
具体的には、シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm

もちろん、地面に咲いていて近寄れる花なら、50ミリマクロでも寄れるんですがね。

書込番号:9516668

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/09 12:59(1年以上前)

まだ、kissF を購入して半年ですので、レンズの追加がいいと思います。
body の upgrade は、60D の頃でも十分と思いますよ。
レンズを追加したほうが写りは劇的に変わると思います。

書込番号:9516807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/09 15:01(1年以上前)

Kiss F を50Dにかえてもでてくる画は、あまり変わら無いと思いますが


一眼レフは何を撮影するかで、使用するレンズを選択し、それによって、出てくる画はまったく違います。

まだあまりレンズをお持ちで無いのであれば、レンズをそろえてから上のランクのボディの購入をお勧めします!

ボディは消耗品、レンズは資産です!

書込番号:9517246

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/09 15:10(1年以上前)

この世界は不思議なもので、

初級クラスのボディ
→よりよいレンズ
→レンズに見合ったボディ
→ボディに見合ったレンズ

と行き着くところまで行ってしまうのでしょうねぇ。
気がつくとかなりの投資金額になっていたりするのではないでしょうか?

レンズ沼におぼれないようにご注意を(笑)

書込番号:9517278

ナイスクチコミ!2


スレ主 nebutaさん
クチコミ投稿数:42件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/09 15:29(1年以上前)

短時間にたくさんのご意見いただきましてありがとうございます。

皆さんの意見を参考に今回はレンズ2本に決めました。
1本はEF35mm F2(25年ぐらい前まで一眼レフをいじっていて標準の50mm相当で好きな画角です)は使ってみたかったので決定。
寄れるレンズとしてシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)を考えたのですが、タムロン90mmも面白そうなので検討してみたいと思います。

そもそもFの購入は、カメラからしばらく遠ざかっていたのでリハビリもかねデジイチを学ぼうと思って(使用後はコンデジを使っている娘にあげるつもりで)選択したのです。
FのISOは実用として400までだと感じますし50Dなら1600が実用として使えるみたいで、動くものも被写体にしたいので連写速度もほしくて興味を持った次第です。

しばらくズームはお休みしてもらって新しいレンズで思いっきり遊んでみます。

書込番号:9517354

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2009/05/09 21:43(1年以上前)

50DではなくX3にして差額でEF35F2やTAMRON90MACROなんかはどうでしょう?
今日初めてキタムラでX3を触ってきましたが
操作性が以外と良くて新鮮でした。X2を触ったことがなかったこともあるのでしょうが
50Dをはじめミドル機はダイヤルが2つあり操作性があがるものですが
X3はほかのエントリー機と違い非常に考えられたものだと感じました
18−200をお持ちですが
このレンズも値段の面から人気の薄いレンズですが
非常によくできたレンズでキットレンズに全然負けないものだと思います。
50Dのスペックに合わせて開発されたもののようですし
X3とペアを組んでもベストマッチングとおもいます。
おそらく18−55は用がなくなってくるのではないでしょうか?
私はX3+18−200+EF35F2と余裕があればEF50F1.8を手に入れられると
結構こだわった撮影ができると思います。

書込番号:9519018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 21:57(1年以上前)

EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)

50DもX3も必要ないでしょう。
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)ならkissFとのバランスも良いと思いますよ。
等倍撮影は出来ませんが、1/2倍でも充分寄れるし被写界深度もかなり浅くなります。
短期間使っていましたが、良いレンズです。

書込番号:9519111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/09 23:29(1年以上前)

私は、レンズ4点と40Dを下取りし、2万円+で50Dを購入しました。他にサブカメラとしてX2を使用しています。私は、50Dを買って良かったと思います。50Dはデジック4の高画質、高感度ISOを扱え、連写性能がすぐれているカメラです。使ってみると1000万画素と1500万画素の違いが実感できるはずだと思います。私は、50Dの購入をお勧めします。

書込番号:9519666

ナイスクチコミ!0


眠x2さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 00:44(1年以上前)

Fのどのあたりに物足りなさを感じていらっしゃるかによると思うのですが、
いわゆる、早い、暗い、遠いといった厳しい撮影状況を想定しないなら、
それほどカメラの性能に左右されることは少ないと思います。

明るい標準単焦点と、寄れるマクロの中望遠、
ベストの選択ではないでしょうか(笑

書込番号:9520125

ナイスクチコミ!1


スレ主 nebutaさん
クチコミ投稿数:42件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/10 07:55(1年以上前)

ありがとうございます。
EF35mm F2とタムロン90mmでいきます。
レンズ沼とありますが「泥沼にはまる」ことですよね?
フィルム一眼のときも結構きてました。子供が生まれたり転職したりで経済的な面もあって否が応でも沼から出るしかなかったので良かったのかな(笑)?
方向が変わったらはまるかもしれませんが、昔よりフットワークが悪くなってるので近場の環境を考えればレンズの数はそんなに増えないと思います。肝に命じておきます。

書込番号:9521085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/10 21:16(1年以上前)

もう決定しちゃったんですね

50Dもありだと思うんだけどな!

欠点もあるでしょうけど
長所もいくつかありますよ

アオリー・ステハーン∇ さんのご意見にわたしは賛同します
気分的にも全然違いますよ

サブダイアルも便利ですし
液晶モニターも進歩していますし
連射スピードも違いますし
マイクロアジャストも便利です

わたしのTamron90mmは+4の調整でピントがばっちりになりました


50Dを買ってキャッシュバックでEF50mmF1.8Uを購入するという手も!

書込番号:9524278

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

今回、10数年ぶりに銀塩カメラ『EOS kiss』から買い換えました。
同時に
@EF35mmF2
AEF50mmF1.8U も購入しました。

そこで質問です。

『EOS kiss』時代から使っていた、以下の2本のレンズを持っていたほうが良いでしょうか?
@EF28-80mm 1:3.5-5.6 W
AEF90-300mm f/4.5-5.6 USM
のレンズです。

撮影はもっぱら家族(小学生と幼稚園の子供)です。
私としては、
・今回かなりの出費になった。
・置いておくスペースが無い。
などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
(わずかな金額だと思いますが。)

皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:9515561

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/09 06:34(1年以上前)

とりあえず手元に残しておいて…出番が無いようなら手放してもよろしいかと思います。
私の勝手な想像では28-80oは出番が無さそうですが…90-300oは運動会等のイベントで活躍してくれそうですね。

書込番号:9515577

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/09 06:37(1年以上前)

持っていた方がいいでしょう。普通に使えますから。

書込番号:9515582

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/09 06:40(1年以上前)

不要
売っても二束三文だから
カビはえないようにいまっておくぐらい

書込番号:9515589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 06:42(1年以上前)

使わないし必要もなければ、安くても処分すべきでしょうね。

書込番号:9515597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 06:45(1年以上前)

18-200mmがあれば、28-80mmはたぶん使わないでしょう。
それに単焦点の35mmと50mmをお持ちですから、画質にこだわりたいときでも足で稼げば28-80mmはカバーできると思います。

90-300mmは運動会や屋外撮影の「予備」になるかも?

書込番号:9515600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/09 06:54(1年以上前)

90-300は運動会の時に出番があるかも?
28-80の18-200に対するアドバンテージはコンパクトさ、軽さでしょう。
でも使わないと思うので処分が良いと思いますがいくらにもならないでしょうね。

書込番号:9515623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 06:59(1年以上前)

たくみくさん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
スペース的な問題や金銭的な事もある様ですが、とりあえず暫く置いておかれて、たくみくさんの撮影スタイルに必要か不要か、様子をみてみられてはどうでしょうか?
即売却後の後悔で買い直しとなると、また出費がかさみますし、可能であればお子様のイベント事がある程度一通り終わり、次回・次年度に向けてそれから判断なされた方が宜しいのでは?と私は思いました。
一意見でした、失礼しました。

書込番号:9515636

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/09 07:46(1年以上前)

資産とは使える資産、有効な資産だから資産と呼ぶのであって、使えないもの、使わないもの、価値のないものを負の遺産と呼びます。
冗談はさて置き、その2本のレンズの気持ちになれば、たんすの奥底でカビるのをじっと待つより、「それ欲しい」と言って使ってくれる新たなご主人様のもとに嫁ぐのが幸せだと思います。

モノに対する愛情は、過去や下取り金額だけでははかれません。
使うなら適宜きちっと使う、使わないなら売る。
飼い殺しはレンズがかわいそうだと思います。

書込番号:9515731

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 10:32(1年以上前)

@は広角側があまり使えないので出番が少なくなると思うし、必要ないんじゃないかと。
コンパクトなズームが欲しかったら、APS用の物を中古でもいいので手に入れます。

Aは-300mmのレンズとして置いておくか、手振れ補正がついていないので不要ということで資金に回すかといった感じでしょうか。
この判断はご自身の撮影スタイルとよく照らし合わせて行われるといいかと。

書込番号:9516215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/09 11:54(1年以上前)

90-300mmmは運動会等で使えるかと思いますので残しておいていいかもしれませんね。

EF28-80mmはあまり使い道は無いかもしれませんが、軽いのでちょっとしたお散歩用として残しておいてはいかがでしょうか。

書込番号:9516550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/10 19:47(1年以上前)

> などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
スレ主は、この考えに同調してほしいの? 反対してほしいの??
きちんと書けば、それを後押ししてくれますよ。ここに書き込んでいる人たちは

書込番号:9523784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 15:45(1年以上前)

こんにちは。
私でしたら、両方使わないと思います。300mmのアドバンテージといっても、手ぶれ補正が付いていませんし、300mmぐらいでしたら、キットレンズの200mmで撮影して、後からトリミングしたほうがいいと思います。
しかし、売却しても二束三文にしかなりませんので、もしも他に新しいレンズの購入予定がおありでしたら、「どんなレンズでも下取り三千円」みたいなキャンペーンをお店でやっているときに、新しいレンズの購入資金の足しにしてみてもいいかと思います。

書込番号:9527605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/11 21:04(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ございません。
無知な私にいろいろなアドバイスをありがとうございました。
少しずつカメラ(レンズ)について勉強をしていきます。
お世話になりました。

書込番号:10614992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング