CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ…みたいなものが見えるのですが…

2009/05/07 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:38件

こんにちは、1週間前に購入して毎日楽しくいじっているのですが、今日ファインダーを覗いていたら小さなゴミみたいなものがあるのに気付きました。
ですが撮った写真にはゴミは写ってません。


これはどこにゴミが付いているのでしょうか?
またそれに対する対処はどうすればいいでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:9509324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/07 23:24(1年以上前)

ファインダーかフォーカシングスクリーンのどちらかに付着したゴミでしょうね。

私はフォーカシングスクリーンをはずしブロアーをかけてゴミを取ることがありますが、ファインダーにまで入り込むとやっかいです。
素直にメーカーSCで清掃してもらうのがよろしいのでは。

書込番号:9509430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/07 23:27(1年以上前)

コシケンさん  こんばんは

これはファインダースクリーンに付いているごみですね
ほっておいても写真には影響はありませんし
いつの間にか無くなっていることもありますが
いつまでも付いていて気になるようでしたら
別売りの交換スクリーンに代えるか
標準のスクリーンを外してブロワーで清掃すると良いかと思います

書込番号:9509462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/07 23:46(1年以上前)

天国の花火さん、エヴォンさん素早い返信ありがとうございます。


スクリーンを外すのは素人の自分には少し難しそうでした…。とりあえずは気にしないことにしてどうしてもだめならメーカーに送ってみます。


ありがとうございました。

書込番号:9509593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/07 23:52(1年以上前)

こんばんは。

 僕の場合、ファインダーに半透明のゴミが見えたら、一度レンズを外して、下からスクリーン方向に向かってブロワーします。そうすると大抵取れています。

書込番号:9509626

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 03:21(1年以上前)

>僕の場合、ファインダーに半透明のゴミが見えたら、一度レンズを外して、下からスクリーン方向に向かってブロワーします。そうすると大抵取れています。

うまく取れれば良いですが、かえって奥の方に入り込む場合もあります。

気にしないのが一番です。

書込番号:9510453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/05/08 04:38(1年以上前)

僕はファインダーレンズ内の少しの埃であれば気にしません。
cmosセンサーのごみは、ブロワとペッタン棒で対応してます。

状況見て、いずれはオーバーホールとなるでしょうが、
その時(2.3年後)には新しいカメラ買っちゃってるかも…

書込番号:9510521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/08 05:13(1年以上前)

わたしも気にしないです

先日撮影していてたまたま接眼部を見たらホコリだらけだったのを今、思い出しました。
そこで接眼部をブロアーしてファインダー覗き込んでよくよく見たら、ファインダー内に5、6個の些細なゴミが...
10ヶ月の使用、ほとんど手入れなしでこの程度なら許せる範囲かな(笑)

書込番号:9510545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/08 05:14(1年以上前)

おっと
私のは50Dではなく40Dですが m(_ _)m

書込番号:9510547

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/08 06:07(1年以上前)

ファインダー底面か、スクリーンについてゴミです。

スクリーンであれば50Dは交換式ですので、外してブロワで拭けば大丈夫です。

ファインダー底面の場合、他の方がしたから上向きに吹けばと書かれていますが、この方法は危険性も伴います。

私は5D購入直後の1週間目に、ご質問のような状況となりました。スクリーンを外してもスクリーンにゴミはないので、したから上向きにブロワで吹いたのです。

大きめなゴミは飛んだのですが、糸のようなゴミがペンタプリズムの内部に入っていまい、入院させる羽目になりました(7日間)

したから仰ぐように吹くのは、場合によってゴミをペンタプリズムまで入れてしまうこともあります。スクリーンを清掃し、それ以外は気にしない方が無難です。余り目立つようになったら、サービスセンターに持ち込んで清掃して貰う方が良いと思います。

書込番号:9510594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/08 17:05(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。


自力では無理だと判断し購入店であるキタムラに持っていきました。そしたら30分くらいで綺麗になって返ってきました。

ネットではなく近所の店舗で購入するとこのような事態のときに相談しやすいですね。


皆さんのお陰でこれからまた楽しい写真ライフが送れそうですo(^▽^)o

ありがとうございました!!

書込番号:9512267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの値段とボティとレンズ別々

2009/05/07 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:6件

レンズ(EF24-105L IS U)キットの値段とボティとレンズ別々の値段、個別で買ったほうが安いのはなぜでしょうか。カメラの××でのネット価格でしたけれど・・・・

書込番号:9508535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/08 00:21(1年以上前)

アウトレットだったとか?
保証書はちゃんとついていましたか?

まぁ、安く買えたのならそれで幸せだと思いますので、気にしない気にしない♪

書込番号:9509829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/08 01:39(1年以上前)

別々だったら中古で売却する際に便利なのですが、
一般的にレンズキットの方が安いです。だから私は購入しました。

別々に買って安いのであれば、それに越したことはないので、
とても羨ましい話だなぁ…と思います。

書込番号:9510218

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/05/08 04:41(1年以上前)

入荷した時の卸値が違ったり、決算前入荷商品の処分だとか。
考えれば理由はいくつか考えられます。

でも、考えたところで本当のことは小売店のみ知るところです。
安く買えて良かったですねー。

書込番号:9510524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 05:23(1年以上前)

ゆきぱぱ7788さん、おはようございます。

大抵の場合、別々に購入するよりキットで購入する方が安いですよね。
入荷時期の違いによる仕入れ値が違うのか、または販売店が何らかの理由で早く売り切りたい等の事情で下げているのかもしれませんね。

個人的にはお買い得感のある安い場合はキットを選択するでしょうが、基本的には別々で購入したいですね。(完全に好みの問題です)

書込番号:9510557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/08 20:49(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。
ネット価格を今日見ると、ボティの価格だけが値上がりしていました。
なんと\28,900-もアップ!!
とてもびっくりです。
皆様ご存知の○○クカメラのネット価格です。
一日でこんなに変動するものなのですね。

書込番号:9513160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件

当方この商品をキャンペーン終了ぎりぎりに購入し、昨日応募書類を発送したのですが、応募用紙に貼り付ける製品箱のバーコードは本体部分だけ、保証書のコピーも本体部分だけを送ったのですが、後になって購入店に聞いたところ、レンズの保証書・バーコードすべて必要と言われてしまいました。
皆さんは発送時はどのようにされましたでしょうか?
また、私のように全てを貼り付けずに、すでに入金になった方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9508503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/07 21:32(1年以上前)

箱のバーコードの上にバーコードのシールが貼ってあったかと思いますが、それがレンズのバーコードです。
応募用紙の説明の通りにそこまで切り取ればオッケーです。
保証書は本体のみでいいはずですが。

書込番号:9508534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 23:25(1年以上前)

X2のキャッシュバックキャンペーンでは、保証書のコピーやバーコードでレンズ部分は必要ありません!
なお、レンズキットの製品箱の「シリアルナンバー」の下にあるのは「JANコード」ですね。
これは2つ共必要です。

なぜレンズのが必要無いかと言うと・・・

X2のキャッシュバックは、ボディのみ購入でも一律\10,000だからです。

(『ボディのみ』『レンズキット』『ダブルズーム』でキャッシュバックの金額が違うキャンペーンならレンズ部分も必要になります。
その場合、レンズ部分が無いと、通常、ボディのみの金額となります)

書込番号:9509433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/05/08 07:47(1年以上前)

びっぐろーどさん・「地球人ヨ、応答願イマス」さん 
回答ありがとうございます。
おかげで安心して1ヶ月待てます。
それでは、失礼します。

書込番号:9510755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ERR99

2009/05/07 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:70件

40Dか50Dの購入を考えています。

価格の安い40Dにしてレンズに予算をまわそうかとも思ってるんですがクチコミのどこか忘れましたが40DはERR99がでるので不安かもしれないというクチコミを見ました。

現在販売されている比較的新しい目の40Dであればその問題は解決されているのでしょうか?それともファームUPで対策できるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9507847

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/07 19:39(1年以上前)

自分は40D発売時に購入して一度err99が出ましたがファームアップ後の今はまったく出てないです。

書込番号:9507875

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/07 19:41(1年以上前)

今、販売されているものは大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9507886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/05/07 19:50(1年以上前)

僕も一年前に購入し一度エラー99を経験しました。
シャッターユニット交換をしてもらい現在では快調そのものです♪
最近、価格コムのクチコミでも40Dでエラー99の報告は、あまり出ていないようですから、大丈夫な気がしますが…
当たり外れがあるでしょうから、絶対大丈夫とは言えませんけどf(^_^;

書込番号:9507920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/07 19:58(1年以上前)

今では大丈夫ですね。
それを気にされていると50Dでも同じ事がありましたよ。
キヤノン二桁D新製品の恒例行事といいますか…そんな感じです。

書込番号:9507966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/07 20:03(1年以上前)

kaku528さん 

>自分は40D発売時に購入して一度err99が出ましたがファームアップ後の今はまったく出てないです。

症状がでてもファームUPで丈夫であれば安心ですね。


mt_papaさん 

>今、販売されているものは大丈夫だと思いますよ。

新しいものであれば問題ないということで安心しました。中古(初期のものなど)だと危ないのでしょうか?


自然が1番さん

>シャッターユニット交換をしてもらい現在では快調そのものです♪

やはり症状の出ていたものがあったんですね。ファームUPまたは現行販売しているものは大丈夫そうですね。

1976号まこっちゃんさん

>今では大丈夫ですね。

ERR99に関しては現行販売のものであれば大丈夫そうですね。これで40Dと50Dの選択をゆっくり考えることができます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9507986

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/05/07 20:49(1年以上前)

今更ですが、私はERR99の経験ありません。

しかし、99人が大丈夫といっても1人がトラブルと1%ですからねえ・・・

書込番号:9508252

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/07 21:05(1年以上前)

キヤノンユーザーがそんなささいなこと気にしてはいけません

書込番号:9508367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/07 21:18(1年以上前)

KYTTSさん こんばんは

私は発売直後の購入で
一度初期不良がありましたがその後は故障もエラー99も出ておりません

また故障なりエラーが出ると他の人はどうなのか?と板を立てて聞きたくなりますが
出ない人は何のアクションもありませんのでエラーが目立ったのではないでしょうか
おそらく比率としては少ないと思いますよ!!

書込番号:9508435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/07 21:54(1年以上前)

DDT_F9さんinfomaxさん 

ちょっと心配だったのですが大丈夫なようなので気にしないことにします。



エヴォンUさん 

>出ない人は何のアクションもありませんのでエラーが目立ったのではないでしょうか
おそらく比率としては少ないと思いますよ!!

そのようですね。確率的に低いのと現行販売のものは安心してよさそうなので40Dまたは50Dを購入しようと思います。

返信くださったみなさまありがとうございました。

書込番号:9508681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 21:59(1年以上前)

こんばんは。

私は最近購入しましたが、今のところトラブルは有りません。
シリアルは#16911*****です。

40D購入に際しては、過去のトラブルを調べお店で尋ねてみたところ、
最近はトラブルでメーカー送りにしたことはないともうしておりました。

書込番号:9508714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/08 14:44(1年以上前)

僕は40DでError99の経験はありませんが、Error06なら経験があります。セルフセンサーユニットの故障というErrorです。これについても、ファームでの解決がなされているようです。

書込番号:9511853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。いつも大変参考にさせてもらっています。
6年ほど前にNikonのD70を購入するも一眼の難しさに撃沈し、
ハイエンドのコンデジで腕を磨き(といっても自己満足ですが)、
それをもとに再びD70を手にとってバシバシ撮ってきました。

お陰さまでそろそろ次期デジ一をと考えだしているのですが、
旬の5Dmk2や、やっぱりNikon継続でD700かと迷っています。

不幸中の幸いにしてレンズ資産はゼロなのでCanonへの乗り換え
も気楽なのですが、5Dmk2の高画素化とそれに伴う(他の同等
クラス機種に比較しての)レスポンスの鈍さをこちらの板を始
め、大手家電量販店の店員さんからも見聞きするところです。
また、AF機能にも差があるように言われていますので、夜景撮影
以外に、例えば動きのある小さい子供を撮る場合は5Dmk2は不利
なの?と悩んでしまいます。

そこで多くのデジ一機種をご経験されてきた皆様に質問させてくだ
さい。


  Q1
  夜景または夜間使用におけるブレ具合は他機種に比べてそんな
  に体感してしまうほどのものなのでしょうか?


当方三脚の使用頻度はほとんど皆無に近いので、「夜間使用なんて
三脚使わないとブレブレだよ!」というようであれば、D700にしよ
うかなとも思っています。

家電量販店の店員さんなどからも「3脚使って撮影される方がほと
んどですよ」といわれるし、現にカタログ見ても50Dのように渡辺
謙氏が水につかりながら手持ちで構えるなんていう写真が1枚も
ないのですよね(この点はD700のカタログも同じですが)。
単に重量の関係で3脚を使用するのはわかる話なのですが、手持ち
だとほとんどブレちゃうから3脚使うというのであれば、私の今まで
のカメラとの付き合い方には合わないのかなと思ってしまいます。


  Q2
  AF9点では目に見えて51点に劣るものなのでしょうか?


よくAF51点は便利だが、扱い辛いというご意見も聞きます。
無論プロの写真家の方々にとってみれば、その差は歴然なのでしょ
うが、いわゆる個人的な趣味でデジ一を使用されている方々のご意
見はいかがでしょうか?


上記からおわかりの通り、5Dmk2が欲しいです。D700のアラ探しを
しています(笑)でも自分としてはあまりアラがないように感じる
んです。5Dmk2もD700も私にとっては一長一短で、何かをトレードオ
フしなければ一向に決まりそうにありません。今回はフルサイズに
絞っておりますので、APS-C機は検討対象外です。

5Dmk2
5D系はライフサイクルが長いのが好印象(笑)
Canonはレンズラインナップ、レンズ名称から見るスペックがわかりやすい
なんとなくCanonはとっつきやすい
高画素競争なんて…と思ってもやっぱり2110万画素は素敵
でもやっぱり手ブレを拾いやすい?
AF9点てどうなの?
レスポンスそんなに悪いの?

D700
慣れ親しんだNikonなので使いやすそう
ほどほどの画素数で高感度撮影でも使いやすそう
手ぶれなさそう
Capture NX2は使いやすそう
AF51点はすごそう
ちょっと重すぎかな?
レンズシステムがわかりづらい(HP見ても理路整然
としていない)
プロを強く意識した感じがしてしまう


長々と書いてしまいましたが、なんとなくムズムズしていて決めら
れないもどかしさはお伝えできる説明だと思っています。
知識・経験豊富な諸先輩方、コメントと後押しをお願いいたします!

書込番号:9507000

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/07 16:01(1年以上前)

こんにちは。
私はキヤノンやニコンは使っていませんし、何かあるとすぐに三脚を使います。
理由は100%、ブレ対策です。
自分自身を撮るのは、免許などで写真が必要になった時だけです。
観光地などで、自分を入れた風景写真は全く撮りません。


>単に重量の関係で3脚を使用するのはわかる話なのですが、手持ち
>だとほとんどブレちゃうから3脚使うというのであれば、私の今まで
>のカメラとの付き合い方には合わないのかなと思ってしまいます。

重量対策なら、一脚が便利です。
使い方にも依りますが、ほとんど全ての重量を一脚に掛けることも可能ですから。

夜間撮影の場合、シャッタ速度も遅くなります。
1/焦点距離 秒より遅いシャッタ速度では、可能な限り三脚を使い、手ぶれ補正に頼るべきではないと思っています。

この辺りのことは、5D markIIでも、D700でも余り変わらないと思います。

書込番号:9507083

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/07 16:46(1年以上前)

5Dは画素数が増えぶれやすくなったといわれますが、高感度+ISのおかげで280mmで20分の一秒でも画面全体表示ではまあまあな夜景が撮れました。
ですがやっぱり緊急の時だけであって三脚は必須です。
ライブビューもあるので買い替えの価値はあると思います。

書込番号:9507209

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/07 16:51(1年以上前)

>、「夜間使用なんて三脚使わないとブレブレだよ!」というようであれば、D700にしよ
うかなとも思っています。

選択理由が全然理解できませんが、D700で手持ち夜景撮影が可能と思われれば・・D700で良いのではありませんでしょうか?

エントリーに比べれば高価です。自分の納得する物を選んでください。

夜景の手持ち撮影は程度問題と微小ブレをどこまで許容できるかだと思います。綺麗に撮影したい、丁寧に撮影したい、切り出して使いたいのであれば1脚、3脚を前提にされた方が良いです。手ぶれ補正付きであってもです。(当時のD70で撮影された画像で印象深いものはいくつもあります。カメラの問題よりも個人がどこまで丁寧に撮影したかの結果に思います。)

AF点の多さ・・・個人的には中央1点の精度、レスポンス等々です。5Dも昔のマルチに比べれば格段に向上しているのは確認できましたが、自分の狙いを前提にすれば100%近くは中央1点での撮影です。

動的を重視したいのであれば、D3とか1Dシリーズとか、フルサイズにこだわる必要も無ければ、D300とか50Dはどうなのか?も確認してください。

書込番号:9507226

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/07 17:32(1年以上前)

高画素化によるブレやAF点の数が気になるなら D700 のほうが
いいと思いますよ。

書込番号:9507347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/07 17:54(1年以上前)

なんとなく・・・物事の考え方が間違ってる気がしますね(^^ゞ

カメラや写真と言うのは・・・その原理的に夜間では撮影出来ない(あえて「出来ない」と表現します)のが当たり前であって。。。

夜間に手持ちで撮影しようなんてのは・・・カメラ君に言わせれば・・・相当図々しい「要望」であって、根本的には「邪道」と言っても良いかもしれません。

そもそも・・・写真は、カメラを三脚等の台の上に固定して・・・ストロボを焚いて撮影するのが当たり前の道具で。。。
現代のデジタルの時代になっても・・・この「根本的な性格」「原理原則」は変えようがありません。

すなわち・・・写真には「光」と「時間」が必要と言う事。。。
光が沢山存在すれば・・・短時間=「一瞬」で写真に写し止めることができる=動く物体でもシャープに静止して写す事が出来る。。。
逆に光が少なければ・・・長時間かけて「露光(感光)」しないと写真に写らない=露光している間に被写体が動く(もしくはカメラを動かしてしまう)と「残像」が写る=ブレブレ写真になる。。。
これが・・・写真(カメラ)の原理原則であって・・・デジタルだからと言ってこの原理原則を無視して撮影できるわけではありません。。。

なので・・・シャープで美しい画像を求めるなら・・・より完璧な「静止状態」を求めて三脚等の固定台を使用するのが・・・当たり前で・・・理にかなった撮影法と言うわけです。
あるいは・・・光が足りなければ・・・ストロボやライティングで光を補ってあげるのが・・・理想的な撮影法。。。と言う事です。

ただ・・・なにも芸術的な写真ばかりが・・・「写真」ではありませんね♪
トーぜん「記録性」重視・・・「記念写真」や「報道写真」的な物も・・・立派な「写真」です。。。

悪く言えば・・・覗き見・・・野次馬的な写真も・・・立派な「写真」。。。
むしろ・・・そう言う物を撮影するため(人間の欲望を満たすため)に・・・カメラの機動力や性能はUPしてきた。。。と言っても良いかもしれません。

まあ・・・なんて言ったらいいかなあ〜〜??
夜間と言うか・・・室内とか・・・光の少ない所で手持ちで撮影するって事は・・・「撮れない物を撮る」「無理矢理撮る」「ずる賢く撮る」・・・って、いう姿勢が必要であって。。。

カメラ任せに・・・楽に撮れる。。。
高い金出せば綺麗に撮れるのが当たり前・・・
どっちが綺麗にとれますか?・・・っていう、次元の話じゃ無いと思うんですよ(笑

5DMkUにせよ・・・D700にせよ・・・「撮れない物を撮るって」事においては、どちらもモンスターマシンですので。。。
細かい所をチマチマ比べても・・・シャー無いやろ??・・・と。。。

そこまでこだわるなら・・・三脚とストロボ使えば簡単ジャン!・・・
それで撮れなきゃ・・・素直にあきらめるしかねージャン?・・・と、言いたくなる(笑
店員さんの気持ちが・・・チト分かる??(笑

高画素は・・・等倍で見るから「粗」が見えるだけ。。。
同じサイズにプリントすれば・・・どっちゃも大差が無い。。。と思う^_^;

書込番号:9507436

ナイスクチコミ!34


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 17:57(1年以上前)

はじめして、駆け抜けろ歓びさん

Q1:夜景と言ってもやはり状況に拠ると思います。夜間でも比較的光量の豊富な繁華街など
  での撮影であれば傾向は多少は違うとは言え、ほぼ高ISO感度の耐性で同等であると
  すればより高画素機であるEOS5DMarkIIの方がブレを拾いやすいと言える面はある
  でしょう。が、長秒時露光が必要な夜景相手であればいずれにせよ三脚を使わなきゃ
  ならなくなると思います。

Q2:被写体特化型の使い方をするのであれば9点でなんら問題ないと思いますが、オール
  マイティにどんな被写体に対しても持ち出したいとおっしゃるのであればD700の
  圧勝かと思います。事実相方のレンズにもよりますがD700の動態AFの食いつきの良さ
  は私も鉄道写真を手持ちで撮る際には実感しているものであります。

以上、どちらを選択するかは結局被写体によると申したほうがいいかと存じます。D700は
とにかくオールマイティにどんな被写体にも対応できると思いますが、レンズの体系が
複雑怪奇なのが少々気になられるようでしたら心配ありません、現在発売中の純正AFレンズ
はなんの制限もなく使えます。問題になるのは80年代に入る前に作られた古いニッコール
レンズですから(それらは装着すると最悪ボディを破損します)。

いっそのこと、使ってみたいレンズがある方のマウントのボディを選んでみては?幸いに
してここは価格.com、レンズのレビューも豊富に参照できますし(笑

書込番号:9507452

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/07 18:02(1年以上前)

このスレ主さんのこと、
あんまり相手にしない方が、本人の為だと思うけど。

書込番号:9507472

ナイスクチコミ!23


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/07 18:03(1年以上前)

フルタイムMF対応のレンズを使って、微調整はMFというのはナシですか?
フォーカシングスクリーンをピントの山が見やすいスーパープレジションマットに交換してになりますが・・・。
中央を使いAFを合わせる>フォーカスロックしフレーミング>フルタイムMFでピント微調整
という流れになります。

僕は普段の撮影では上記の通りにしています。慣れれば測距点の選択をしている時間でMF微調整が出来てしまうのでこちらの方が手っ取り早いです。
D700もとても魅力的な機種ですが、5Dmk2の9点でさえ選択が手間なのに51点もあると・・・。また、測距点オート選択はどこにAFが合うか分からないので、普段はまず使いません。


手振れに関しては、1200万画素と2110万画素では2110万画素の方が明らかにブレは目立ちます・・・が、
例えば、2110万画素で50mmのレンズで1/50が限界なのと、1200万画素で1/30が限界の2つで比べるとどうでしょう。大きな差があるとは思えません。シャッタースピードにして1段の差があるかないか程度と思われます。
「1/焦点距離」秒から1段前後の差しか無いと感じるか、1段も差があると感じるか、1段の差で撮れる夜景がどの程度あるか、想像してみてください。
尚、僕は夜景撮影の時は三脚を使い低感度で長時間露光して撮影します。
結局の所、夜景でも絞りはある程度絞らないと被写界深度が狭すぎますし、せっかくの高画質がもったいないので・・・。


あと、DPPはとても使いやすいですよ。直感的に操作出来て、傾き補正以外はその他の有料ソフトに比べて全く謙遜の無い機能が揃っています。無料でこんなに良いソフトがあるので、あえて付属以外の有料のソフトを使用する必要がほとんどありません。

書込番号:9507478

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/07 18:22(1年以上前)

2110万画素機は常に最大解像度で使用しなければならない、ということは有りません。5D2はRAWでも解像度を選ぶことが出来ます。
ネイティブの1200万画素よりも、2110万画素から生成された1000万画素の方が高感度時のノイズやシャープネスの点で
有利になる場合もあります。

書込番号:9507557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/07 18:28(1年以上前)

5D2に大口径のL単を使えば、かなりSSは稼げますねー(L単じゃなくてもいいんですが・・・)。
L単群の明るさはニコンAFレンズ群にはないメリットとなるでしょうし、24-105mmF4L ISや70-200F4L IS等のF4ズーム(IS内蔵)レンズ群もニコンにはないメリットといえるでしょうね。

まあ、D700も5D2も高感度については細かい点で良し悪しはあるでしょうが、おおむね同等といってもいいぐらいでしょうから、どっちを買ってもあとはレンズとスキル次第ということになっちゃうんじゃないでしょうか。

まあ、レスポンスと連写に関してはD700と僕も思いますが・・・笑。
動きのある子供程度であれば5D2でも十分に追えますね。問題ナッシングです。

書込番号:9507581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/07 18:47(1年以上前)

駆け抜けろ歓びさん、こんにちは。

<<Canonへの乗り換えも気楽なのですが・・・
どちらを購入なさっても愛着を持てば愛機になりえると思います。なので、使い慣れたニコンでよろしいかと思います。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9507657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/05/07 18:50(1年以上前)

一点だけアドバイスします。

>高画素競争なんて…と思ってもやっぱり2110万画素は素敵
でもやっぱり手ブレを拾いやすい?

高画素だから拾いやすいのではなく、高画素だからブレが目立つ、ではないですか?このブレを少なくする撮影技量を高める方が、より奥の深い写真が撮れる可能性が高まると思います。多少へ理屈ですが、高画素のカメラも捨てたものではないですよ。高感度性能も5D2は頑張っているみたいだし・・・。

書込番号:9507666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2009/05/07 18:57(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
無論フルサイズ高画素、さらに夜間使用であれば、こうも
あちこちで3脚必須を言われるとある程度の覚悟はしてい
ましたが、その感覚をはるかに超えたレベルで3脚が必要
なんでしょうね。

高いお金を投入した上位機種でならばいい写真が楽に
撮れるとは思っていませんし、そういう質問ではないの
ですが、#4001さんのいう「それで撮れなきゃ・・・素直
にあきらめるしかねージャン?」っていうコメントでふっき
れそうな感じです。
やっぱり気になる5Dmk2を買おうと思います。

影美庵さん、Yellow3さん、wogさん
5Dmk2購入後は3脚重用しての撮影に精進したいと思います。
車に積みっぱなしの3脚を久々に取り出してみます。

E30&E34さん、
確かにD700で夜間手持ち撮影OKだと思うの?と逆に聞かれれば
そんなわけないと思ってしまいますね。
「自分の納得する物を」という言葉を人から聞くととても
気が楽になります(笑)ありがとうございます。

mt papaさん
AFは気になる部分ではありますが、usaokunさんが言われる
通り測距点が多いとより操作が困難というご意見は盲点で
した。確かに程よい測距点がどのくらいかを自分の撮りたい
ものやシーンに掛け合わせて考える必要があるなとおもい
ました。

usaokunさん
DPPの件にまで言及していただきありがとうございます。
フルタイムMF対応レンズ使用での微調整、確かにそういう方法
もありますね。なんというか、もう少し考えてから質問するべ
きだったと感じてしまいました。
手ぶれに関しても的確なご説明をいただきありがとうございます。
お陰さまでムズムズが解消しました。

十割蕎麦さん
そうですね、2110万画素を最大解像度で使用しろ、というわけでは
ないですものね。画素数に限って言えば、買って実際に使ってみて
後悔することもないでしょうし。

小鳥遊歩さん
実はL単の明るさに魅かれてCanonへの乗り換えを考えだしたんです。
NikonもF1.2の明るいレンズを既に研究中(開発中?)のようですが、
本体を検討していて、総合的な視点でレンズのラインナップを見た
時に、「レンズが充実している」という事実は、これからデジ一始
める人などにとっても大きいと思います。
Nikonのレンズが揃ってないというわけではないですが、何となく
HPでの写真配置とか、説明方法とかがバラバラで分かりづらいと
思ってしまいました。




書込番号:9507694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/05/07 19:31(1年以上前)

当機種

手持ち撮影ですよ

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

時間が取れず仕事終了後に夜間撮影を楽しんでいる東京者です(笑)
レス閉め後で恐縮ですが5DU+50Lにて夜間撮影手持ちでもノー問題ですよ!ただし被写体は選びますが・・・
夜間撮影には気合と腕力と警邏中のおまわりさんに注意すれば大体は大丈夫です。脇を締めて息を止めてシャッターをゆっくり押して!後はISOとF値も許容範囲まで上げればOK!
あまり三脚を意識しなくてもそれこそ発表会などに出すのであれば話は違ってくるでしょうが結構楽しめますよ5DUでの夜間撮影!   (駄文&遅レス失礼)

書込番号:9507839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/07 20:46(1年以上前)

Q1
  夜景または夜間使用におけるブレ具合は他機種に比べてそんな
  に体感してしまうほどのものなのでしょうか?

機種やレンズは関係ありません、基本として三脚&レリーズコードは必須。

>当方三脚の使用頻度はほとんど皆無に近いので

考え方(認識)を変える事も必要です。


>単に重量の関係で3脚を使用するのはわかる話なのですが、手持ち
だとほとんどブレちゃうから3脚使うというのであれば、私の今まで
のカメラとの付き合い方には合わないのかなと思ってしまいます。

考え方(認識)を変える事も必要です。



  Q2
  AF9点では目に見えて51点に劣るものなのでしょうか?

ニコン機は使った事はありませんが、差はあるでしょうね。

高画素&AF多点&高感度撮影をお望みなら、ニコンD3Xはいかがでしょうか?

書込番号:9508227

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/07 21:18(1年以上前)

品質と信頼性も考慮に入れた方が無難。
不具合の多さを調べてみればよく分かるでしょう

書込番号:9508434

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/05/07 21:27(1年以上前)

駆け抜けろ歓びさん、今晩は。

D70を持って6年に渡るデジ一ライフを過ごされてきた方であれば、この辺りのことはご自身で類推することが可能と思います。

私は三脚躊躇せず持ち出す方ですが、三脚を嫌う方が大勢いることも存じております。
どうやら貴方は三脚嫌いの方のようですので、この時点で5DMarkUは止した方が良いと思います。

D700は父が使っていますのでその威力は十分承知しております。D700+24−70のヌケの良さは5D2よりも一枚上です。夜景では一番差が出るでしょう。
ただし、これは手持ちでスナップ的に撮った場合です。三脚使用し5.6辺りに絞って使った場合夜景での差は無くなります。場合によっては5D2の方が上になります。昔のように長時間の露光が必要なくなり、1秒くらいのSSでも星空が写せます。こうなると小さな目には映らない星が画像に浮き出てきます。このときは多画素による解像性能がものを云います。

撮影対象がイマイチはっきりしませんので的外れかもしれませんが、スナップとして街の夜景を撮るのであればD700+24−70が一番と思います。(開放で使うと手持ちでの単焦点f1.2〜1.4は夜景ではピンが薄くちと厳しい)
(^o^)丿

書込番号:9508502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 22:47(1年以上前)

えーD70は2004年4月の発売ですから正確には5年と一か月ですねーとアラ探しをする^^。
私もD200を使ってたからNikonの操作系はCanonより使いやすいですね、初心者にはうってつけでしょう。でも写真の腕が上がってくると、ただきれいに写すだけでは満足できなくなります。より高度な表現を求めてより高精細、高感度、より忠実な色再現のできるカメラが欲しくなります、腕が同じならあとはカメラの値段で写真は決まります。(言いすぎかなー)
だからプロは高価な機材を持っているのです(みえもあるけど)
ざっとこの価格comの板を見渡すと、より哲学的な写真の撮れる方々が1D、5Dの板に集まっています、私もいつかはこのような写真が撮りたいとの願いをこめて、5D買っちゃいました!

書込番号:9509097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/05/07 22:48(1年以上前)

解決済みのようですが・・・。

基本的に使いたいものを買えばよろしいかと思います。
そして、是非とも楽しんで下さいね!!

三脚については
他人に迷惑を掛けそうな場所では気をつけていただければと思います。
世の中には「他人の迷惑顧みず・・・」な人が多いので・・・。

書込番号:9509106

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/05/07 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

私は 5DMak2はブレが目立つってこと知らずに買ってしまったんですが
高感度を使う事で対処しています。
画面が多少荒れるよりも三脚使わない方が好きですから。

書込番号:9509588

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと心配です・・・

2009/05/07 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:50件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 GANREF 

皆さん、こんにちは。

本日、やっと50Dを購入しました。これで40Dとの2台体制になり喜んでいましたが、
ちょっと心配なことがあったので質問させてください。

実は今日、店頭で購入してきたんですが、シリアルが3番台で、ファームも1.0.2が
入っていました。これはかなり初期のロットだと思いますが、当時はエラー99等で騒が
れていたと記憶しています。

ファームは1.0.6に自分でアップしましたが、こんな古いのが未だにあること自体驚
きで、問題ないのか不安になってしまっています。まだ、20〜30枚試し撮りしただけ
で何の問題もありませんが、皆さんならどうしますか?

書込番号:9506841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 15:21(1年以上前)

私なら気にしないです。
パーツ面で変更がなければ、ファームウェアだけ更新して使いますね。

書込番号:9506942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 15:31(1年以上前)

どうしようもないのでは?

書込番号:9506978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/07 15:35(1年以上前)

確か、件のエラー99問題はファームアップを以て解決したはずですよね?

なら、大丈夫では?

まさか、シリアル云々で交換は無理でしょうし…。

書込番号:9506992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/07 15:52(1年以上前)

月寒の飛将軍さん 
シリアルナンバーで製造年月が特定できるか分りませんが、ファームウェアVer1.0.2が入っていたと言う事は、昨年9月下旬発売後間もない頃の製造かと推定されます。
(2008.10.28に、Ver1.0.3を発表していますので。)
でも、EOS 50Dは、発売後半年と少ししか経っていない最新機種ですので、初期のロットでもそう古いという事にはならないのではないでしょうか。
発売後、ハード面の改善等は公表されていませんので、Ver1.0.6にファームアップされたのであれば、現行最新ボデーと変わらないと思います。
問題があれば別ですが、そうでないようでしたら、安心してご使用になるのが良いと思います。



書込番号:9507046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/07 16:14(1年以上前)

こんにちは。
私は発売日に購入した個体を使用しています。
初期ロット品が不良品というわけではないのですから、ファームウェアのアップも終えたことですし、そのまま様子を見てはどうでしょう。

書込番号:9507116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/07 17:06(1年以上前)

CBで買ったのも ファームウェア1.0.2でした
少しむかつきましたが・・
エラー99経験しました 更新しておいた方がいいですね!
突然 動かなくなります・・電池外してまた入れ直せば治りますが・・

書込番号:9507262

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/07 17:27(1年以上前)

ファームアップでOKじゃないでしょうか。

書込番号:9507328

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/05/07 17:35(1年以上前)

そのお店ではあまり売れてなかったか、古い商品を前に出していなかったのでしょうね。
どちらにしろ機械的に問題はなく、ファームアップで大丈夫だと思います。

書込番号:9507359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/07 17:41(1年以上前)

私がクリスマス頃買った時5番台指定で買いましたけど3番台まだあるんですね。
ファームアップ後にエラーの報告見てないようなんで気にしないで楽しみましょう。

書込番号:9507379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/07 19:17(1年以上前)

私は、キタムラカメラで4月27日に30Dを下取りにして、18−200oレンズセットを購入しましたが、渡されたのはボディーとレンズが別々の箱に入ったものでした。

CBの手続きをしようと思い説明書をよく読むと、レンズセットは箱が一つで、しかも箱には「キット」と表示がしてあり、バーコードで区別されていることが分かりました。

その時のボディーNo.は、04で始まっており、ファームのバージョンは、1.02でした。

もちろん、全て入れ替えてもらいましたが、4月30日に入手したレンズキットのボディーNo.は、09で始まっていて、ファームのバージョンは、1.06でした。

キタムラカメラでも、店によって(販売数が少ない)は、古いものを店頭在庫として抱えているのかもしれませんね。

レンズキットは、いつ頃から発売されるようになったのか知りませんが、ボディ単体の方が比較的早い時期に製造されたものがまだ流通しているのかもしれませんね。

書込番号:9507785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/07 20:03(1年以上前)

「ファームが古いから返品」なんて事ができればキヤノンは今頃倒産でしょうね。。。
ファームアップして事が済まないのであればリコールをかけますし、問題ないのではないでしょうか?

書込番号:9507980

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/07 21:21(1年以上前)

キヤノンユーザーが写りに関係ないささいなことを気にしてはいけません

書込番号:9508453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 GANREF 

2009/05/07 23:54(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうござます。

サポートにも確認してみましたが、初期の物でもファームアップで問題ないそうです。
ただ、せっかく時間がたってから購入したのに、初期のものが来るとはそこが残念でした。
40Dは発売日に購入して問題なく(エラー99が2〜3度ありましたが)使用しています。

購入したばかりで神経質になっていたようで、撮影しだすと気にもならないと思います。
皆さんのお話が聞けて、すっきりしてきました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9509641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 17:51(1年以上前)

いいこと教えます。
レンズキットのボディは初期シリアルのまま製品末期までいくことがあるそうです。

よって迷える子羊ちゃんの50Dですが

1)スレ主はレンズキットを買った
2)ボディだけ買ったが、レンズキットの製品バラしだった
3)初期クレーム返品再調整品の還流品だった

まあ3)のような最悪のケースは多分ないと思うが、、、、
それとボディ単体のシリアルとレンズキットでのシリアルでは
字列と生産月の相関関係はないと思うよ。
(JANコード自体が異なりますから別製品だと思った方がいいみたい)

書込番号:9512426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング