
このページのスレッド一覧(全14964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 21 | 2009年4月21日 02:06 |
![]() |
8 | 14 | 2009年4月25日 01:44 |
![]() |
9 | 9 | 2009年4月23日 23:28 |
![]() |
7 | 8 | 2009年4月21日 07:55 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月20日 23:28 |
![]() |
8 | 20 | 2009年5月3日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨年12月初めに入手、趣味で使用していますが、
モードダイヤルが知らないうちに動いてしまい、AVの
はずがTVやらMになっており、とっさの際に戸惑うこと
何回かありました。クリックがありますが、もう少し
固くすることは可能なのかサービスセンターに聞いてみようと
おもいます。皆さんの機種はいかがですか?
0点

私の5D2も肩から下げて移動している際にいつの間にかモードダイヤルがずれちゃってるコトがたまにあります。
最近はその影響からかモードダイヤルを確認してから撮影に入るようにしちゃうようになりました。
5D2よりモードダイヤルが固いα900でも同様にずれちゃってるコトもありますね。
書込番号:9422218
0点

ニコンの話で恐縮ですが、
ダイアルはすべてかたくしてもらってました。
ニコンの場合はタダでしたけど。
書込番号:9422250
0点

shin-nosukeさん こんばんは!
知らないうちにモードダイヤルが動いてしまった事はありますね。
私も撮影前に、確認するようにしています。
書込番号:9422254
0点

コメントをありがとうございます。
今週末にでもSCに行って
聞いてみます。フィルムではEOS-1系を
使っていましたので、このような問題は
ありませんでした。40Dも使っているのですが、
そちらより5DIIのダイアルのほうが私の場合
動きやすいようです...。まあ気をつければ
良いだけの話ですが...。
書込番号:9422284
0点

こんばんは。
モードダイヤル、動いていることあります。
時々撮影後気がついて『え゛っ!』と思うことがあります。
それと、電源スイッチも勝手に動きます。
2段式になっていて、2段目まで入れておかないとサブ電子ダイヤルが機能しません。
2段目まで入れておいたはずなのに、露出補正しようと思って動かしても反応しない。
あせって電源スイッチをみると、1段目になっている。(-_-;)
書込番号:9422376
1点

経験ないです^^;
たぶん皆さんより使い込みが少ないせいだろうと推測σ(^^;)
今は”カチッ”と、しっかりしたクリック感ですが、
そのうち緩くなるのかなぁ(汗)
書込番号:9422444
0点

shin-nosukeさん こんばんは
やはり皆さんご経験があるようですね
私は単焦点レンズを使う場合いつも開放で撮っているのですが
ファインダー表示がF4とかF5.6とかを見て「え???」って思ったら
モードダイヤルがPになっていたり
Mになっていておもいっきりマイナス補正状態になっていたりなんてありました
確かに固いほうがいいですよね!!
書込番号:9422663
0点

EOS5(Dではない)はすごくかたくカチッカチッとかわりましたが、 壊れて ぐるぐる回ってしまったことがありました(笑)
書込番号:9422817
0点

そんなのしょっちゅうあります(笑)視度調整ダイヤルもです。
特にカメラバッグから出し入れする際に多発してますね。。。
なので、気付かず撮影してしまってもとりあえず撮影できるようにTvモード時はSSを1/250に、Avモード時はF4に、MモードのときはSS1/250、F4を基準にしてモードを変えたり電源を切っています。「セーフティシフト」をオンにしておけば大自爆は防げますが、セーフティになりすぎて案外使い辛いですしね。。。
書込番号:9422855
0点

早く無駄なダイヤルを無くして1Dと同じにすればいいのに。
書込番号:9422860
2点

ニコンD70,D80でも同じ経験をしています。
慣れて、確認するくせをつけるのがいいと思います。
書込番号:9422882
0点

私の経験上、カメラを肩に掛ける向きにより随分違うと思いますよ。
昔はレンズが外を向くように掛けていましたが、今は長玉を装着してるとき、
不意にレンズが人にぶつかってはいけないと、逆向きに掛けるようにしてますが、
結果的にそうすることによりいつの間にかダイヤルが廻っていたということは一切
なくなりました。
本題とは少し違った話になりますが、レンズが内側(脇腹側)に向くように掛けるのは
ある意味マナーなのかも・・などと思ったりしてます。
書込番号:9423069
0点

ダイヤルが硬いゆるいよりも、そもそもダイヤルというものの宿命と思います。
不用意に回らないようにするためにはダイヤルをなくすというのが一番のように思います。
が、僕は案外、ダイヤルというのもこれはこれで便利なようにも思っていたりするんですけどね・・・笑。
書込番号:9423078
0点

私のは発売直後の初期ロットです。
これって簡単に動くもんなんですか?
メイン電子ダイヤルより更に硬く、そう易々と動きそうに無いですね。
人差し指と親指で確実に摘んで回さないと動かない、といった具合です。
書込番号:9423286
1点

>無駄なダイヤルを無くして1Dと同じにすればいいのに
G55Lさん、まさに卓見ですね。無くしてしまえば動かない。でも1D持ってない人には分らないですよ。
書込番号:9423608
1点

ダイヤル類が動くと困るときは、私はテーピングをして固定しています。
書込番号:9423692
0点

>> 皆さんの機種はいかがですか?
10D, 5D, 5D MarkU どれもにたような感じで、ちょっとカタイかな? という感じです。
書込番号:9424152
0点

5D2を入手した時、一番初めにダイヤルの固さを確認しました。
ちょっと固めだったので期待しましたが、やっぱりダメでした。
撮影時、頻繁にチェックしますが、たまにやっちゃいますね。
やっぱり1D系の様にダイヤルレスが良いのですが・・・。
書込番号:9424475
0点

私にとって、とってもタイムリーな話題。
4年半酷使してきた20Dでは、勝手に動いたことは一度もありません。
先日、5DmkIIを持って走り回った「横浜でのラマシン 巨大クモ」の撮影では、勝手に動くこと2回。そう、1日で2回です。
硬さではなく、大きく角ばったダイヤルの形状、周囲のゴムの形状に問題があるんだろうと思います。デザインと回すこと自体の操作性はGoodなのですが、ちょっとしたことで勝手に回ってしまうようです。
ニコン上級機のようにロックボタン併設も操作性の面で好きではないのですが、勝手に回るのも困りものです。やはり1D系が良いのだと思います。
> そんなのしょっちゅうあります(笑)視度調整ダイヤルもです。
そそ、視度調整ダイヤルも20Dでは大丈夫なのですが、5DmkIIのは動きます。
書込番号:9425108
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
この度、デジタル一眼レフの購入を検討しておりますが、イチデジは全くの初心者でわからないことだらけで日々レビューを拝見しております。
そこで慣れ親しんだコンデジでのキャノンの良さからイチデジもキャノンにと考えておりますが、
色々レビューを見ているうちにニコンのD300やD90も気になってきており、この50Dと迷っております。
また50Dの場合はEOS 50D・EF-S17-85IS Uレンズキットかボディ+レンズの方がいいのかもよくわかりません。
用途は子供の撮影、旅行先での風景画、年に5回程度のモータースポーツでの撮影が主です。
予算は20万円(出来るだけ安くおさえたいです。)
上記用途や内容に見合うカメラについてアドバイスを頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
0点

予算20万円であれば、
その1、ボディをエントリーモデルにして、ズームレンズ1本の単レンズ1本のストロボで大体20万くらいですかね〜
その2、D300、50Dクラスにするとキットレンズセットで終了ですね・・・
その3、D300、50Dにレンズメーカー製のズームレンズ(F2.8通し)をつける。
50DかD300で悩まれているのであれば、画質などは大差はありませんので、質感やシャッター音、デザインなどを電気屋さんで触って、お決めになるといいと思います。
乱文失礼しました。
書込番号:9421067
1点

スレ主様
メーカーの違いは、私はデジ一、コンデジともCANONユーザーですので分かりません。
銀塩を含めて、レンズの資産が無いのであれば、メーカーにこだわる必要がないので、実際に店頭で操作感やシャッター音などを体感されてはいかがでしょう。
レンズはセットですと、安くすみますが、セットのレンズでは物足りなくなると思われます。
ですが、レンズ資産が無いのであれば、最初はセットレンズを購入されて、撮影になれてきたときに、ご自身の物欲?がわいてくればまた、この板に質問されてはいかがでしょうか?
レンズ沼におぼれないことをお祈りいたします(笑)。
書込番号:9421092
1点

年に5回程度のモータースポーツの撮影をどう考えるかで変わってくるかと思います。
これを撮るならどうしても長めでAFの速いレンズが必要になろうかと思います。
50D+EF-S17-85mmのセットは最安値で約13万円、平均で16万円程度になります。
子供の撮影、旅行先での風景画はこれで上記のセットでほぼ大丈夫かと思いますが
5〜6万円でモータースポーツ用レンズとなるとちょっと厳しい選択になりそうですね。
D300でもほぼ同じ価格になろうかと思いますので、これもモータースポーツ用のレンズを一緒に
購入するのはかなりきついかと思います。
書込番号:9421207
1点

こんばんは、 18−200レンズキットと 35f2又はタムロンA09(28-75f2.8)と
コンパクトフラッシュで20万ぐらいです。
書込番号:9422120
1点

50D + EF-S18-55mmIS + EF-S55-250mmIS + 35mmF2 あたりでいかが
でしょうか。
書込番号:9422443
1点

car5さん、今晩は。
D90ですとモータースポーツにはちょっと厳しいと思います。
D300か50Dでの検討となろうかと・・・
D300ですとモータースポーツでよく使われる400mm級ズームが力不足です。写りは良いのですがAFが遅くピンを外します。300mmまでで宜しければVR70−300は結構使えます。標準ズームにもVR16−85がなかなか良いです。
そろそろモデルチェンジも噂されてますが価格も当初に比べればずいぶん安くなりました。それでも20万コースに納めるのはちょっと無理がありますね。
50Dでは17−85ISと70−300ISになりますが、どちらもちょっと物足りない感じです。
私は40Dで10−22、24−105LIS、70−200f4LISで使っていましたがちょっと価格が高くなりますね。レースは昔フィルムで撮ったことしかありませんが、100−400で飛行機はよく撮ります。
お勧めですが、50Dにキットの18−200ISを選ばれてはどうでしょうか・・・今なら2万のキャッシュバックがありますので、これで撮り始めてご自身のスタイルが固まってきたらよりマッチしたレンズに変えるのが宜しいかと思います。
18−200キットなら14万円台で購入できますので、これにキャッシュバックを考えれば結構お得です。このレンズ後々程度よく使っていれば1年後4万弱なら捌けるでしょう。
ちなみに18−200ISは高倍率としてはシャープです。17−85よりも被写体によっては良い写りをします。
どうぞ写真を楽しんでください。 (^_^)/~
書込番号:9422898
2点

car5さん、こんばんは。
動き物なら50DかD300ですね。
とりあえず50D18−20レンズキットが14万円くらいですから、キャッシュバック込みで12万円です。
あと8万円はとりあえず使っていって不足したものがあれば購入すればいいかと思います。
被写体に困らない(撮りたいものがたくさんある)なら後悔しないと思います。
書込番号:9424361
1点

早速のたくさんのアドバイスを頂き感謝カンゲキです!ありがとうございます!
検討のモデルが用途に大きく反してなくて安心しました。
みなさなのご意見を参考に50D+EF–S18–200ISレンズキットの購入を筆頭にしたいと思います。
そこで改めての質問ですが、50Dと同時購入する場合のお勧めレンズはやはりEF–S18–200ISでございますでしょうか?
今回がイチデジデビューになりますので、レンズを数本購入して交換しての撮影までは使いこなせないような気がしております。50Dに装着可能なレンズも多岐に渡ると思いますが、新中問わずお勧めな組み合わせをご教授いただきたく思います。
またD300への思いも捨てきれない思いがありますが、こちらも使いこなせるか非常に疑問です。クラスを見るとワンクラス上のモデルという事ですので・・・。
このありきたりの思案にお付合い戴ける方、何卒よろしくおねがいします。。。
書込番号:9424759
0点

失礼致しました。
文字化けしてしまいました。
文字化け部分=EF-S18-200 IS レンズキットでございます。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:9424784
0点

car5さん、こんばんは。
モータースポーツはどんなイベントですか?
ジムカーナみたいに比較的近くから撮影可能なら200mmくらいの
レンズでもOKですがサーキットで撮影となると300mm以上が
欲しくなると思いますよ。
(APS−C機の場合:50Dも含まれます)
私の撮影ターゲットもcar5さんとほぼ同じですが
普段の撮影は〜50mmのズームが殆どです。
普段使う機会の多い方をメインに考えて
とりあえず、キットの18−200ISを購入されてはどうでしょう?
ご希望の被写体の殆どに対応できる守備範囲の広いレンズですよ。
(サーキットでモータースポーツを撮影となると
多分行き着くのは白いレンズになると思いますから
今安いレンズ買って後から追加するより ココはグッとガマンして
貯金してはどうでしょう?)
カメラを購入しても、CFとかバッグとか必需品は結構ありますから
とりあえずは、レンズキット+その他の必需品購入でも20万の予算は
結構使ってしまいますよ。
書込番号:9424839
0点

交換が、、、ということであれば、50D + EF-S18-200 + 430EX くらい
でいかがでしょうか? お子さんの室内での撮影はバウンスで対応
できますし。
書込番号:9425356
0点

どの領域の焦点距離の使用頻度が高くなるか分からない以上、なるべく範囲の広いEF-S18-200で良いと思います。
逆に1本目のレンズにはあまりお金をかけずに、じっくり使用してみてから決めればいいと思います。
そういう意味では、ご友人等から借用出来るのであれば良いのかもしれません。ただ、セットで買うとキャッシュバックを含めお買い得ですし、コンデジチックに1本で全て済ませるという使用用途にも耐えうるレンズだと思いますので、とりあえずはセットで良いと思います。
ストロボも、とりあえず内蔵で撮影してみてやっぱり不自然だと思うのであればバウンズ出来るものをチョイスすればいいと思いますよ。
まずは、早めにレンズキットでデジ一に入門してみて経験を積んで下さいね。
書込番号:9425746
0点

こんばんは。
私も先ずはキットレンズで十分だと思います。
撮影しているうちに自分に必要な物が見えてくると思います。
デジイチはその他に保護フィルターや防湿庫(ドライボックス)、清掃用具等も必要になりますので
ご予算をそちらにまわした方が愛機を守れると思います。
書込番号:9433631
0点

ニコンもキヤノンも同じくらい持ってますが。
初デジ1ということらいいので、コンデジしか経験なくてレンズ資産もないということなので、
子供撮りに、A09(タムの28-70/2.8)
風景に、16-85VR
モータースポーツに、70-300VR
で、ボディーはD90お勧めです。
望遠は、70-200の2.8はニコンもキヤノンでもいいですが、高いし重いので、ベストcpは70-300VR、これで450o相当まで撮れて十分でしょう、400o、500oなんて仮に買えても、
使いこなせないです。
450o以上は、トリミングでokです。
1200万画素あるので、600万画素レベルでよければ、630oまで、300万画素まで許容すれば、900o相当までいけます。
コマ速も4.5コマなので、そう悪くないです。
高感度も3機種中では一番良いので、D90で十分いけます。
でも、どうしても6コマ欲しければ、50Dいくしかないし、
耐久性、防塵防滴まで必要ならD300行ってください。
尚、標準ズームは安く上げるには、D90のキットの18-105も悪くないでしょう。
書込番号:9443475
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ショートムービーとか、音楽のpvとかを趣味で撮ってみたいなと思っています。
ふと、思ったのですが。。。
X3で、音声無しで動画を撮影して、
その撮影の時に、同時にリニアPCMで録音して。
後でPCで合体させて編集すれば、
ハイビジョン・ビデオカメラ一台で撮影するより、アドバンテージのある映像作品を創ることは可能でしょうか。
それとも、やっぱり、餅は餅屋でビデオカメラを買うべきなんでしょうか。
一応、キャノンのレンズは、
フィッシュ・アイ、広角、マクロ、望遠は白レンズ300ミリISと持っているので、そのレンズ資産をなるべく生かしたいなあと思っているのですが。。。
(なので、他のメーカーのカメラは候補には入れられないです。今あるレンズがもったいなくて。。。)
ちなみに、まだ音声と映像を別々に撮って編集というのはしたことないです。
素人には、ハードル高過ぎでしょうか。。。
0点

絵と音を別々に編集すること自体は、普通の編集ソフトを扱えれば
特段難しいことではないと思います
上手い写真を撮るのと同じで、最終的にはセンスですよね
私は、DSLRをムービーカメラの代替として使うのは、無理があると思っていますが
映画製作や、PVのように、目的がはっきりしていて、その特性を
上手く使うのならむしろいいと思っています
子供の発表会も撮りたいという事をお考えなら、ビデオ専用機の方がいいでしょうね
書込番号:9420216
1点

編集することはできますが、ハイビジョンなので相当なPCの能力が必要となりますが・・
書込番号:9420248
1点

当方5Dmk2で動画撮影は子供撮りばかりですが・・
手間が掛かるのを承知の上でしたら普通の民生用ビデオカメラとは格段に違う動画が撮れるでしょう。ただし、PVの様にするのであれば何回も歌ってもらって編集ということになります。
書込番号:9420309
1点

被写界深度の浅い映像(TVドラマやMステーションの映像などが参考になる
かと。)を庶民の予算で撮影するには、今のところ、デジイチ+ボケるレンズ
の組み合わせしかないと思います。加えて、音声も欲を出せば、別撮り&編集
もいけると思いますよ。VideoStudio と、Premere を使ったことがありますが、
かなり CPU パワーを必要とします。音声と、映像のタイミングあわせも意外と
苦労するかもしれません。。
書込番号:9420352
1点

動画撮影中にAFするんでしょうか?
撮影開始時点の距離で固定?
個人的には、デジカムとの差は音声よりもそちらの方が・・・・・・。
書込番号:9420522
1点

Vegas Movie Studio9で出来ます。
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiopp?lang=JPN
5D2の動画を編集しても重い感じがしないので、いいんじゃないですか。家庭用ビデオでは困難な魚眼や超広角のPVを作って下さい。
書込番号:9420643
1点

ショートムービーの場合はカチンコを使えば絵と音を合わせるのは可能だと思います
ない場合は拍手で
手順としては
録画・録音スタート
スタッフ「シーン5カット1テイク(トラック)1」
監督「用意…スタート!」
スタッフ、画面に手が写るようにレンズの前で手をパンと打ってすぐひっこめる
演技スタート
演技終了
(カメラポジションの関係などで最初にカチンコを入れられなかった場合にはここでカチンコ)
X3は秒20コマというのと低いビットレートが悪材料ですが逆手にとって演出として使えば面白いかもしれませんね
がんばってください!
書込番号:9421130
2点

皆さん、ありがとうございます!!!
X3の購入に、気持ちがぐぐぐぐぐっと傾いています。
ところで、私の編集マシンは、一世代前のインテルiMacですが、これだとハイビジョン映像の編集は厳しいでしょうか。
この機会に、ウィンドウズのコアi7機も一緒に購入すべきでしょうか。
ウィンドウズのデスクトップは、ウィンドウズ7が出るまでは我慢我慢と思っていたのですが。。。
書込番号:9423824
0点

Premiere CS3で普通のソニーのフルハイビジョンカメラの動画を編集していますが、Core2Duo以上でないと、普通には編集できませんね。
データ量によってはたまに落ちることもあります。
メモリもXPだと3GBまでしか認識しないので、その制限もありますし、重要なのはグラフィックボードのようですが、相性などもあります。
EDIUSなんかもよいと思いますよ。
書込番号:9438463
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
同好会で主に屋外スポーツを撮影しています。現在40Dを使用しています。価格も落ち着いてきましたし、1D3の購入を考えているのですが、リコール以降あまり良い評価ではないようで不安です。1D4まで待つべきか、気にせず買うべきかアドバイスがあればお願いします。
3点

まあ、問題ないといえばないですね。
最近のデジタル一眼は、画素数が増えるだけであんまり変わりませんから。
書込番号:9421634
0点

はじめまして。
プラス10万円、半年先入手で良ければ1Dmk4まで待った方が良いでしょう。
どちらかがNGであれば1Dmk3を今買った方が良いでしょう。
書込番号:9421785
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
どのようなスポーツを撮られるのか分かりませんが、動体撮影能力の点で優れている機種ですので、購入されても間違いはないと思います。ただ、設定などは多種ありますので、自分なりのセッティングを見つけて使いこなせるまでは、ちょっと時間がかかるかもしれませんが。
しかし、デジタル物は進化が早いですので、撮影機会を考えて、待てるのなら後継機を待つのも良いと思います。ただその場合、購入価格は今の1D3よりも上がると思いますが。
書込番号:9422590
0点

買っちゃいなよ
キヤノンでスポーツ撮影なら今の40Dより間違いなく満足されますよ
ジュニアユースさんも書かれているよーに
AF関係の設定項目が40Dと比べものにならないくらい
細かく設定出来るので自分流のセッティングに時間がかかるかも知れませんね
あと1Dの最新機という圧みたいなモノもあって誤魔化しが利かなくなるかも(謎;
書込番号:9423683
0点

こんにちは。
40Dで満足なら、そのまま使えば良いし、
不満があるなら買えば良いと思います。
悪い評判とは具体的になにかありますか?。
待てるなら、待てば良いと思う。
チャンスは待ってはくれませんけどね。
現時点では、スポーツや動体撮影では最適だと思います。
40Dとは、別物なので比較にはならないと思いますよ。
書込番号:9423883
1点

屋外スポーツなら現在最強の1台ですからお勧めだと思います。
APS-Hもなかなか使いやすいですよ。
5D2を併用してからますます感じている、ピントチェックしづらい(できない)液晶が
唯一の不満でしょうか。
書込番号:9424093
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
連休明けにでも購入しようと思います。
背中を押していただいて(?)ありがとうございました。
こういう時、最後に背中を押してもらいたいものですね。
ウデはイマイチなのですが、駄作ができましたらアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9425543
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
いつも楽しく拝見しています。
現在、娘の写真を中心に、
EOS Kiss デジタル Xレンズキット+EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影を楽しんでいます。
コンサートホールでの発表会や教室内等での撮影が少なくなく、現在のシステムでは以下の不満があります。
1.高感度時のノイズ
2.連写機能(連写は3コマ/秒も多少は問題ではありますが、むしろそれ以上に、RAWで16枚くらい連写すると、CFへの書き込みが追いつかず、次のシャッターまで数秒待たなければならない→シャッターチャンスを逃すという点です)
フラッシュなし、RAW、シャッタースピード優先で撮影することが多いです。
妻とも交渉成立し、現在EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット又は、D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットで悩んでいます。
私の気になる高感度時のノイズ(できれば800や1600も使いたい)及び連写機能(秒間の撮影可能コマ数ではなく、同条件下(ISO800、シャッタースピード125、ストロボなし、RAW、最高レベルの高速記録媒体使用)で、たとえば200枚連写するのにかかる時間が短い機種はどちらでしょうか。
なお現在のカメラのこと、両機種の重さや操作性等は特に問題とは感じていません。両機種の高感度ノイズ、連写の2点に関してアドバイスをいただければうれしいです。
0点

僕も幼稚園児の息子がいます。
室内での撮影も多いので高感度ノイズは僕も機種選びの
大切な項目だったのですが、いろいろ比較すると
フルサイズにたどり着くのかなと思います。
書込番号:9419947
0点

ぱぱママのぱぱさん、こんばんは。
ぱぱママのぱぱさんは、普段どのような形で撮った写真を見てますか?
パソコンの画面やA4サイズ程度までのプリントなら50Dの高感度ノイズは
心配ないと思いますよ。
確かにピクセル等倍で見ると結構ノイズがありますが パソコンの画面や
A4サイズ程度なら気になりません。
1500万画素あるってことはそれだけ大きな写真になっている訳ですから
画素数の少ないカメラの写真より縮小して見ることのなります。
ですから、ノイズは潰れてしまいます。
私も普段はサイトにUPしたり せいぜいA4程度までのプリントですから
ISO800までは常用。1600〜3200もノイズリダクションを
「弱め」か「標準」で設定して使用しています。
1500万画素の効果か解像感も思ったほど悪くないと感じています。
(上記のサイズでならって条件付きですが)
連写については、50Dでモータースポーツ等で10枚程度連写後すぐに
10枚程度連写っていう撮影方法で撮影不能になったことはありません。
(RAWまたは、RAW+JPEG(L)で撮影)
一般的な子供の撮影とかなら特に問題ないと思います。
D300については良く判りませんがとりあえず、50Dでも
ご希望のスペックは満足できると思いますよ。
書込番号:9420199
0点

連写や高感度が使いたいのなら、50Dのボディのみの購入でレンズは今のレンズでいいと思います。
どうしても一本で広角から望遠まで使いたいのなら18-200でやむをえませんが・・・
書込番号:9420695
1点

HARIMAO様、BOBおじさん様、そしてじじかめ様。
アドバイス有難うございました。今日も行き帰りの電車の中で、ずーーーっと考えていました。
結論から申しますと、EOS 50D EF-S18-200 ISを購入することにいたしました。
じじかめ様のアドバイスのとおり、ボディだけでもいいと思っていましたし、望遠はEF-S55-250mm F4-5.6 ISがあるので、EOS 50D EF-S17-85 IS Uもいいかななどいろいろ考えました。
最終的には、キャッシュバックと実販売価格を考え、コストパフォーマンスに魅せられて、EOS 50D EF-S18-200 ISに決めました。
会社が新宿なので、明日昼休みにでも数店のぞいてこようかと思います。
HARIMAO様。フルサイズ機は、腕が上がったらまた改めて検討したいと思います。
BOBおじさんさん様。アドバイス、大変参考になりました。
書込番号:9424397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジカメ一眼レフを購入しようかな〜と迷っています。
ちょうどこのサイトを見ましたので勢いあまって質問させていただきます。
普段はコンパクトデジカメを使用しています。
子どもの運動会で一眼レフがあったらいいな〜と思っていました。
次の夏に旅行に行くことになり絶景をいい写真に残したいと思い、
購入に前向きになりました。
サイトを見たところ、他のレンズもついているセットもありますが、
私の使用範囲では他のレンズもあったほうがいいのでしょうか?
使用場面は
運動会、発表会、旅行での風景です。
0点

せるる2世さんが書き込んでいる板はXのボディのみでレンズは付属していません。
運動会も撮影するのであればXのWズームキットになると思います。
書込番号:9418529
2点

早い返信ありがとございました!
なるほど!
レンズ付きを購入しないといけないのですね!
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9418748
0点

EOS Kiss デジタル X の購入を検討されているのでしょうか?
普通のお店の店頭にあるのはX2、来週くらいにはX3が出ますが・・・・・・。
書込番号:9419279
1点

いろいろサイトを見ていたらそういう情報もありました。
普段使いなので「安価」が一番条件です。
もしもっとよいものでお得な情報があったら教えてください。
書込番号:9419307
0点

このカメラも悪くはありませんが、デジタル家電(デジタル一眼もどうやら同じらしい)が
とにかく片落ちになればどんどん値が下がる、なのに売れ残ってるのには、やはりわけがあります。
その一番の原因は、「使える時間が限られている」ことでしょう。
例えばこのカメラ、生産中止になってから、今年で2年目になりますかね?
キヤノンという会社は、基本的には通産省(今は名前変わってるかな?)指導の「7年」を過ぎると、
部品のほとんどを処分してしまいます。そして「修理できません」とカウンターで言われるのです。
つまり、故障を気にせず使えるのが、このカメラの場合あと5年程度しかないということです。
X2にすると、若干高くなりますが、7年弱使えます。
新発売のX3まで待つと、販売期間+7年、使えます。
そんなことは気になさらないのであれば(それまでに買い換えるおつもりなら)、
このカメラで特段不満なことはないと思います。
ただし、コンパクトデジカメのように、液晶を見ながら撮影することはできませんから、注意してください。
X2以降のカメラならできます。(多少使い勝手は違うようですが。)
レンズですが、Wズームキットであっても、望遠側が運動会では不足する可能性があります。
望遠系ズームが別に、「300mm」を含むものが必要かと思います。
Wズームに買い足すのもよいですが、結局ついてきた望遠は使わなくなってしまう例がほとんどのようですので、
標準ズームだけがついたレンズキット+望遠を買い足すほうがいいかもしれません。
新品では、安い望遠が消えてしまったキヤノンですが、キタムラなどの中古でよければ、
信じられないお値段でそこそこ転がってます(^^;)
でも、X2以降にすれば、レンズに手ぶれ補正もついてますよ。
このカメラの場合はついてきません。
書込番号:9419721
3点

安くて、機能性もある程度重視されるようでしたら、KissX2のWズームキットがお買い得かと思います。(今だと1万円キャッシュバックもやってますし)
http://kakaku.com/item/00490111111/
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
こちらのKissDXのキット、Wズームキットには手ブレ補正が入っていないので、今となってはあまりお勧めではないですね。
ある程度予算が組める、お金を貯めてから望遠はということなら、光る川・・・朝さんがおっしゃられているようにキットにして、後で-300o以上の望遠レンズを購入するのもいいかと思います。
書込番号:9420205
0点

失礼します。私も、kiss X X2 X3 D5000のどれを買おうか検討中でしたのでこの書き込みは大変参考になりました。光る川…朝さんの意見には目から鱗がおちました。X3かD5000に絞れました。安物買いの銭失いですねXやX2は、今となっては。ASA12800の高感度使えるX3を本命にしますが、すぐあとでバリアングルついたら悲しいな。お決まりの初期トラブルもさけたいし。
書込番号:9420798
0点

皆さま、初めましてです^^
○ メイメイトロフィさま
> X3かD5000に絞れました。安物買いの銭失いですねXやX2は、
そんな事ないと思いますよ。
一般的考えてみてX2は非常に安く買え
かつ、コストパフォーマンスに大変優れたカメラだと思います。
X3を買うのは、値段がもう少し落ち着くまで待たれた方が
良いのではないのでしょうか?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/
現在、X3ボディはおよそ8万円です。
X2の場合はダブルズーム付きが7万4千円、
(しかも1万円キャッシュバックで戻ってきますし)
私はペンタユーザーですけど、そこまでの価格差がX3にあるとは
到底思えません。
もしもX2が銭失いというのでしたら
候補に加えるのはべきはX3ではなく、50Dにするべきではないかと思いますが^^
○ せるる2世さま
> 普段使いなので「安価」が一番条件です。
ペンタユーザーの意見ですけど
ライブビュー撮影にこだわらないのでしたら
ペンタk-mも候補に加えられてみたらいかがでしょうか?
そんなに評判も悪くありませんし
http://review.kakaku.com/review/00491011155/
お値段もお値ごろですよ。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/
書込番号:9422895
0点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
今日、早速コジマとヤマダに行って実物を見てきました。
今晩はみなさんの意見とパンフを見て
しっかり検討しようと思います。
勉強になります!
ありがとうございました。
書込番号:9423344
0点

私の意見にご賛同いただけるのはありがたいのですが、
ちょっと補足いたします。
KDXは2年ほど前に生産が打ち切られ、修理不能まであと5年と書きました。
KX2はKX3登場の後生産打ち切りとなりますので、7年弱です。
KX3はいまからですから、販売期間+7年です。
が。
この「販売期間」ってのが、どうも最近は1年弱のことが多いようで。長くて1年半。
てことは、
KDXは中古相場で3万円ほど、修理不能まであと5年
KX2は新品価格で5万円ほど、修理不能まであと7年強、
KX3はこれから発売、きっと8万くらいになるかしら?修理不能までは8年半です。
KDXはともかく、KX2とKX3であれば、どちらがコストパフォーマンス高いでしょうか?
5万で7年、8万で8年。
よくお考えください…
書込番号:9425011
0点

みなさま はじめまして。
先週KDXを買った私は安物買いの銭失いだったのか・・・
22800円だから2年も使えればいいかなと。
予備機に初代KDもありますし。
私はCANON機で故障の経験が無いので気にしてませんでした。
私は、2年前にタイムスリップしたと考えて、新機種購入できれうれしいです。
なにも最新にこだわる必要はないと思います。
モデル末期は不具合が対策されて比較的故障が少ないと思います。
それにデジタル物はすぐ変わるので、レンズに金を掛けた方が良いと思います。
書込番号:9425366
1点

こばやんさんこんにちは、X3のスペックは別格です。50Dもかすみます。液晶もISO100−12800の高感度も。すぐボーナスセールで6万くらいになるでしょうし。X2もいいなと思ってましたがX3と比べるとまるで化石に思えるようになりました。
旧型デジタル物は機能、修理の点でまるで化石なんですね。用途は眼底カメラ(35mISO400)につけますので高感度が欲しいのです。眩しいフラッシュなしに撮影できますので。X3にバリアングルついたらもっといいのですが。
書込番号:9425741
0点

○ 釣特急さん
すみません。
不用意な書き込み失礼しました。
ものの価値とは他人が決めるものではなく、自分自身で決めるものですよね。
値段、スペックなども大事な要素ですけど
その人のライフスタイルにあったものが
一番価値のあって、良いもの(カメラ)だと思います。
> 22800円だから2年も使えればいいかなと。。。
凄く安く買えましたね。
十二分すぎる程、お買い得品だと思いますよ^^
僕も自分のカメラ(ペンタK100Dsレンズキット)が家電量販店の特売チラシに
3万以下で出ているのをたまに見かけますが
何となく、複雑な思いです (^^ゞ
○ メイメイトロフィさま
> 用途は眼底カメラ(35mISO400)につけますので
X3はメイメイトロフィさんにとってドンピシャリなんですね。
もう暫くお待ちになって
良いお買いものをされて下さいね^^
○ せるる2世さま および 皆さま
話を少し横道にそらしてしまったようです。
ゴメンなさい m(__)m
書込番号:9426391
0点

> 今日、早速コジマとヤマダに行って実物を見てきました。
私が今買うとしたら、値段が3万以下なら迷わずXを買いますね。
> 運動会、発表会、旅行での風景です。
旅行の写真は好みが人それぞれなので、
広角レンズが必要か標準レンズで充分か、
カメラを買ってからご自分の好みのレンズを
探していけばいいのではないでしょうか?
一般的に最初に全部揃えるのではなく、
レンズは段々と揃えていくものです。
運動会は他の方も書いているように
200mm、300mmがあった方がいいと思います。
発表会で自分の思い通りの写真を撮るのは、難しいです。
私は子供の発表会用に300mm/f2.8というレンズを買いましたが、
結構高かったですが、買って良かったと思います。
書込番号:9428386
0点

釣特急さん
ちなみに私も、先月末に、中古のKDXを3万円台(なんとボディのみですよ)で買っております。
釣特急さんがうらやましい(苦笑)。
書込番号:9429083
0点

釣特急さんへ
私もこの3月にEOS Kiss デジタル Xのシルバーを2万7千円で購入しました。
(在庫処分品のようでしたがメーカー保証書なしで中古扱いでした)
レンズは35mmフィルム時代のイオス100で使っていたEFレンズ35-135mmF3.5−4.5を
つけて楽しんでいます。キャノンのデジタルKissシリーズは昔のEFレンズも使えるので
ありがたいです。
(といいつつ、シグマの18-250の新しいズームも欲しくなっていますが…)
書込番号:9430972
0点

皆様、私もずいぶん安く買ったなと後から思いました。
買った次の日には40000円台に値上がりしていたみたいですね。
本当は5D MrakUを買いたかったのですが、腕がついてこないですね!
どうやら高画素だとぶれやすくなるみたいですから。
ほとんどプリントしないので、高画素のメリットがあまりありません。
ボケの多さと広角が有利になるのは利点ですが。
ただ銀塩時代からなのでいつかはフルサイズと思っていますが、お金が・・・
せるる2世さん。
私がいま最初に買うならX2のダブルズームキットかな?
それからレンズを買い足せばよいと思います。50mmF1.8とか。
私にはXでも性能的には十分ですが!
書込番号:9434097
1点

みなさま。貴重なご意見ありがとうございます。
レンズは後から買い足す方向で
とりあえず、自分にカメラを使いこなせるか試してみようと思います。
趣味でカメラをしているのではないので
そういいものでなくても自己満足できるかな?
みなさんのご意見、毎日勉強させていただいています。
書込番号:9434163
0点

みなさまもたくさんのご意見をいただいて
無事一眼レフデジデビューしました。
しっかり撮って楽しもうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9472075
0点

こばやんサン失礼しました。実機を見てさわって、結局50D購入しました。
X3はスペックがいいんですね。X3ならX2でもXでも大差なさそうですね。
書込番号:9485217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





