CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14988

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Z30からR50に乗り換えを悩んでます。

2024/12/27 09:38(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

現在Z30を使用しています。
レンズはキットレンズとNIKKOR Z 35mm f1.8Sを持っています。

基本的に車と景色メインで撮っています。

色々調べるとCanonは人、Nikonは景色とありますが
用途的にはNikonで合っています。

ただR50に乗り換えたい理由としては

・R50に乗り物検知があること
・Canonの色味を使ってみたい
・なんとなく周りが使っているから

好みの写りとしては結構パキッとした感じが好きです。
ふんわりよりはキレキレな感じが好きなためNikonを選びSラインを頑張って購入したというのが今の流れです。

色んな作例を見ているとCanonの明るい感じ?が好きなんですがR100だとグリップが浅くて持ちにくさを感じました。

R50でおすすめのレンズもあれば教えていただきたいです。

書込番号:26014890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/27 09:51(10ヶ月以上前)

>かなっち09さん
こんにちは。
>・R50に乗り物検知があること
これならZ50Uはどうですか?

せっかくキットレンズとNIKKOR Z 35mm f1.8Sをお持ちなら勿体無いかと

ただ、>Canonの色味を使ってみたい
これが重要なら買い替えしかないですね
色味はメーカーで変わるのでどうする事も出来ないので。

書込番号:26014903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2024/12/27 09:59(10ヶ月以上前)

個人的にはR50よりS-LINE購入予定ならZ50Uボデイ買った方が良い感じがします。
車の被写体検出あります。EXPEED7ですし。

書込番号:26014908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/27 09:59(10ヶ月以上前)

>かなっち09さん

>> R50に乗り換えたい
>> 現在Z30を使用しています。
>> レンズはキットレンズとNIKKOR Z 35mm f1.8Sを持っています。

レンズは流用不可なので、R50用のRFレンズで揃える必要があります。

書込番号:26014910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2024/12/27 10:54(10ヶ月以上前)

Z50Uじゃ駄目なんですかね
キヤノンに移行するならニコンにはないクラスのR7にするとかじゃないとあまり意味はなさそうですが

書込番号:26014950

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/12/27 11:37(10ヶ月以上前)

Z50Uではダメ?
追加、もしくは買い替えで
今持っているレンズを活かせるし…

書込番号:26014993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/27 12:11(10ヶ月以上前)

>かなっち09さん

AFが良くなっててコスパも良いZ50Uが良いと思いますよ。
ニコンの色味は昔と違って人物も良くなってますし、色味だけでキヤノンに変えるよりもレベルアップしたZ50Uがベストに思います。

RF-Sも増えると噂されててシグマやタムロンも出してるけどニコンの方がサードパーティー製も含めると選択肢が多いです。

新規で迷ってるならキヤノンで良いと思いますが、買い替えなら同じマウントの方が良いと思います。

書込番号:26015031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/27 13:44(10ヶ月以上前)

機種不明

4020万画素とZ50 II の2倍の解像度のX-T50

>かなっち09さん

キヤノンはローパスフィルターあるから、フンワリだよ。
ソニーとニコンはローパスフィルターないから、パキッとした感じ。
自分が使ってる富士フイルムはローパスフィルターないけど、センサーが特殊だから、そこまでパキッとはしていない。

色が綺麗なのはキヤノンと富士フイルム。
色はイマイチだけど、RAW現像でいじればOKなのがソニーとニコン。

書込番号:26015106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/12/27 21:45(10ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
Z50II確かに乗り物検知ありましたね、それだとせっかくのS-LINEのレンズも売らずに活かせそうです。
色味に関しては確かに使って見たい気持ちもありますがNikonに慣れているのでZ50IIを考えてみます。ありがとうございます。


>グリーンビーンズ5.0さん
車の被写体検出があるのかなり大きいですね。
ありがとうございます。Z50IIにしてみようと思います。
せっかくのS-LINE活かします!

>おかめ@桓武平氏さん
確かに一からまたレンズを揃えるとなるとお金がまたかかってきそうなので1度ニコンのままで考えたいと思います。ありがとうございます。


>okiomaさん
Z50IIでいきます!!ありがとうございます。

>with Photoさん
ありがとうございます。性能が上がっているなら同じマウントで買い替えがありですね。AFも良くなっているんですね。Z50II狙います!>乃木坂2022さん


書込番号:26015645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/12/27 21:46(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
ソニーも確かにパキッとした感じですね。
ありがとうございます。
Nikonでいこうと思います。

書込番号:26015647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R1でファインダーで見ると音が出ています。

2024/12/26 21:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

R1を購入ししました。
使用されている方に質問なのですが、ファインダーをのぞくと「キュィーン」という音が本体内部からします。
ファインダー内の映像がOFFになると、「キューン」といって音が消えます。

同じ現象が出ている方はいらっしゃいますか?


一度、購入店舗で音を確認してもらい、初期不良ということで交換をしてもらったのですが、交換した製品も同じ音がします。
キヤノンのRシリーズの本体はR5、R3など使ってきましたが、今回が初めての音です。

皆さんの本体でも同じような音がするでしたら仕様ということなのかなとも思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26014461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/26 22:21(10ヶ月以上前)

>雨も好きですさん

Yahoo!知恵袋に出ています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181256762

書込番号:26014509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


freightさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/29 00:46(10ヶ月以上前)

>雨も好きですさん

「キュィーン」だの「キューン」といった励磁音の類は聞こえませんが、
「ジィー」とか「シィー」というような周波数一定の音は聞こえます。

R7でもR1と比べて、音は小さいですが、しっかりと鳴ってます。
自分としては、極めて小さなファンが回っているような音に感じました。

おそらく正常だと思われます。

書込番号:26016974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


freightさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/29 00:49(10ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

> Yahoo!知恵袋に出ています。
> https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181256762

↑ のような音ではありませんでしたよ。

書込番号:26016976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/29 23:35(10ヶ月以上前)

>freightさん
>中野ゆうさん

ご回答ありがとうございました。
キヤノンにも連絡し、どの個体でも音はするようです。

書込番号:26018076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラでボケを出したい

2024/12/26 17:15(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:192件

質問いたします。
カメラR50をダブルズームレンズキット購入しましたが
【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]、RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMです

ボケを強く出すのには、F値がRF50F1.8STMのレンズなどが良いと聞きましたが

人物撮影でボケを強く出すには、RF50F1.8STMを購入した方が良いのでしょうか

他にタムロン18−400のレンズも購入しています。

又タムロンのレンズを取り付けるためJJCEF-RFのマウントありますが
キヤノン Canon 標準 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM のレンズ取り付けできるのでしょうか
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:26014145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2024/12/26 17:25(10ヶ月以上前)

別機種

タムロン18-300(93mm)

単焦点も良いですが、18-400をお持ちならズームして望遠で撮れば背景はぼけやすいですよ。

書込番号:26014152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/26 17:46(10ヶ月以上前)

別機種

モデル撮影会 タムロン 18-300mm(X-S10)

>蓮893さん

背景処理を上手にやれば、タムロン18−400で全く問題ないよ。

さらにボカしたかったら、EF135mm F2Lを買えば良いよ。
中古美品で7万円台であるよ。

https://kakaku.com/item/10501010014/

書込番号:26014170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/26 18:02(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

下記を意識すればボケます
・望遠側で写す
・絞りは開放で写す
・被写体に近づく
・背景を遠くに

書込番号:26014196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2024/12/26 18:05(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
解答ありがとうございます。3mぐらい離れた子供たちを撮影したいのですが
望遠では無理があるような気がしますが?
又タムロンのレンズを取り付けるためJJCEF-RFのマウントありますが
キヤノン Canon 標準 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM のレンズ取り付けできるのでしょうか
アドバイスお願いします

書込番号:26014201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2024/12/26 18:20(10ヶ月以上前)

>hirappaさん
>乃木坂2022さん
>ダンニャバードさん
解答ありがとうございます。
購入はしましたカメラですが、ほとんどAプラスのオートしか使ってなく
ユウチューブでボケの出し方を見ての質問でした。

3mぐらい離れた子供の写真とかボケを強くだしたいのですが

皆さんから頂いたアドバイスのように色々試し撮りすれば
必要のないレンズのような気もしますが・・・

又タムロンのレンズを取り付けるためJJCEF-RFのマウントありますが
キヤノン Canon 標準 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM のレンズ取り付けできるのでしょうか
Amazonで18000円で販売されてました。
アドバイスよろしくお願いします



書込番号:26014216

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/26 18:25(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

お持ちのレンズならボケまくりますよ。

ボケにくいカメラでもボケますから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=25204651/#25205988

書込番号:26014220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2024/12/26 18:27(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

18-200ニコン/135mm/F5.6

35mm単焦点ニコン/F2.0

>蓮893さん

キヤノンのマウントアダプタに関する知識はないので他の方にお任せしますが・・・

>3mぐらい離れた子供たちを撮影したいのですが
>望遠では無理があるような気がしますが?

まずは3mくらい離れた場所からズームして何枚か撮ってみましょう。
ポートレートは必ずしも身体全体を撮る必要はないです。
「ちょっと寄りすぎかな?」くらいで撮った方が印象的になったりする場合があります。

あと、私個人的にはAPS-Cカメラだと50mmよりも35mmのほうが画角的にずっと使いやすいです。
50mm(換算75mm)はちょっと難しいです。

書込番号:26014222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/26 18:41(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

目安として、焦点距離をF値で割って、値が大きい方がよりボケます。

RF50mm F1.8 STM の場合、50÷1.8=27.7

RF-S55-210mm F5-7.1の望遠端の場合、210÷7.1=29.5

なので、RF50mm F1.8 STM は中望遠で写しやすくて、ボケそうです。

書込番号:26014246

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:49件

2024/12/26 19:00(10ヶ月以上前)

>蓮893さん
>タムロンのレンズを取り付けるためJJCEF-RFのマウントありますが
キヤノン Canon 標準 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM のレンズ取り付けできるのでしょうか

タムロンが使えていれば使えると思いますが、RF50F1.8を買われた方が良いと思います。

書込番号:26014264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2024/12/26 19:14(10ヶ月以上前)

蓮893さん こんばんは

>3mぐらい離れた子供たちを撮影したいのですが

どの位のボケ考えているかが分かりませんが 3mと離れているのだと 50oでも ボケ自体は あまり大きくできないような気がします

書込番号:26014283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/26 19:15(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

>> 人物撮影でボケを強く出すには

フルサイズ機に乗り換えた方が、APS-C/MFT機より安直にボケやすいです。

3m離れですと、50mmでは、APS-Cですと、キヤノンの場合、1.6倍となり、ボケが弱いかと思います。
まあ、50mmF1.8より50mmF1.4や50mmF1.2や50mmF1.0の方が楽にボケやすい傾向あります。

書込番号:26014285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/26 20:11(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

50mm で F1.8

200mm で F6.3

420mm で F5.6





>蓮893さん



・・・・50mm で F1.8、200mm で F6.3 ( F7.1 の代わり)、420mm で F5.6 の比較です。

・・・・三脚に乗せたカメラの高さはおよそ1m、カメラとレンズを足した大きさは子どもの頭の大きさ相当です。

・・・・50mm のときが 被写体までの距離が3m ならば、200mm では被写体までの距離12m、420mm では被写体までの距離は約25mになります。




書込番号:26014358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/26 20:18(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

18-400oでもボカせるけど、重いのでボディとのバランスが良いとは言えないかなと思いますが、持ち方でカバー可能なので購入前に試してからで良いと思います。

400oだと描写が甘いと言われてるので300oくらいで絞り開放で良さそうに思います。
レンズから被写体は構図の関係もありますが近い方が良いですし、逆に被写体と背景の距離は離れてる方が良いです。

所有してるマウントアダプターでEF50of1.8STMは動作可能だと思いますが可能からRF50of1.8が良いと思います。
ただ、JJCはマウントアダプターはキヤノンでは動作保証してないので不具合が出る可能性はゼロとは言えません。

JJCのアダプターが18,000円なら純正のEF-RFの方が良かったように思います。

書込番号:26014367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/12/26 20:34(10ヶ月以上前)

18-45
55-210
18-400
いずれもf=50mm近辺ではF5からF6ですよね

同じ距離で同じ大きさの被写体撮るなら、50mmF1.8はとても大きくボケますよー

ボケが欲しいならF値小さなレンズ一つ持ってても良いと思います

書込番号:26014392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:202件

2024/12/26 20:34(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

120-400の270mm付近を使用。

8−16o超広角ズーム使用。ボケ具合は浅めです。

APS-Cより小さい奴で望遠を使用。

400mmクラスの望遠レンズを使って背景ぼかし。

手っ取り早くボカしたいなら、被写体はなるべく手前=それも数メートル以内に配置し、背景は思いっきり奥に=何十〜何百メートル向こうに配置して被写体だけにピントが合うようにすれば、APS-Cでも取り敢えずはボケます。

添付駄作はAPS-Cカメラで撮影。望遠ズームレンズは120−400を使いました。
それ以外のレンズも21mm単焦点だとかです。取り敢えずは先の『原則』さえ守っておけば、取り敢えずボケてくれます。

書込番号:26014393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/26 20:37(10ヶ月以上前)

機種不明

被写界深度の見積もり ※撮影距離3mなどがキツイ

>蓮893さん

撮影距離の要因が特にキツイです(^^;


>3mぐらい離れた子供たちを撮影したいのです

お子さんの全身を画面に入れたいとして画面長辺の撮影範囲が 1.5mになる条件も含めて、被写界深度の見積もりをしてみましたが、
フルサイズであっても、買う前に【レンタルで、十分に確認】することを強くお勧めします。

※特に【後方深度】の値を参照(数値が小さいほど有効)

※現状の被写界深度の、数分の1から十数分の1を目指して、レンズのみならず、撮影距離も割り切りを。

※ボケ円径については、添付画像内の「有効(口)径」を参照。


書込番号:26014399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/12/26 21:00(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

同じ位置から同じ焦点距離で有れば、F値が
小さい程ボケ量は多くなります。

あと3m位からと言う事ですが、お子さんをどの大きさで
撮るかによって変わってしまいますので、バストアップや
全身等具体的な事が必要かなと思います。
200mmや400mmを迄お持ちなのでF値が暗くても背景
をボカす事は可能ですが、3mと言うのはお子さんが小さく
何かあった時にすぐ駆け寄れる距離という意味合いもあるの
でしょうか。

まずは今カメラに装着出来るレンズが18から200mm
であれば、まず3m位のところから何mmでどの大きさに
撮りたいかをテストして、焦点距離が決まったら、予算や
大きさ、重量等など制約が有れば加味して、出来るだけ明る
いレンズを選ぶ感じかなと思います。




書込番号:26014423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:110件

2024/12/26 21:08(10ヶ月以上前)

 私もJJCのEF-RFマウントアダプターを使っています。

 純正も持っていますが、三脚座の付いているアダプターが欲しくて購入しました。

 1年ほど純正EFレンズ他シグマレンズを使っていますが、作動に関しては純正との差はなく今の所問題は出ていません。

 純正のEFマウントレンズなので問題ないと思いますが、純正ではないので後は自己責任でとしか言えません。


 レンズですが、やはりRF50oF1.8STMをお勧めします。AF‐S時の追従性は段違いです。

 走ってくる・動き回る子供の撮影時、AF合焦精度で差が出ます。

書込番号:26014428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2024/12/26 21:27(10ヶ月以上前)

>エルミネアさん
>hattin89さん
>ありがとう、世界さん
>くらはっさんさん
>ほoちさん
>with Photoさん
>最近はA03さん
>もとラボマン 2さん
>Kazkun33さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆様貴重な御意見・写真・データーなど掲載して頂きありがとうございました。
手持ちのレンズを見直して色々試して撮影してみたいと思います


書込番号:26014447

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/12/26 21:27(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

まずは自分が欲しい焦点距離を明確にしましょう。
3mで子供達ということですが、お子さんの身長も分かりませんし、必ず全身全部入らないとダメなのか、顔だけとか切り取るのでも良いのか、によっても大きく変わります。
ズームレンズをお持ちですから、何mmのところのレンズが欲しいなというのを明確にしたら良いと思います。

キヤノンAPS-Cの R50だと50mmだと中望遠ですね。ポートレートには使いやすいと思います。
30-35mmあたりが標準と呼ばれる領域です。
子供のポートレートだったらこのくらいかさらに短い24mmくらい(古くは広角、最近だと準広角という領域)あたりも使いやすいですね。背景もたくさん入って状況も見えるし。
単焦点85mmだと35mm換算135mm程度で昔ながらの望遠レンズ相当ですね。


50mmF1.8はお手軽に多くの背景ボケを楽しめるレンズだと思いますが、ズーム(画角を変えること)ができません。
また、被写体まで3mも離れてしまうと背景までの距離によってはあまり背景をぼかせないことも考えられます。
(室内で壁の近くに子供がいる場合などだと背景は少ししかボケないでしょう。背景が100m離れていればある程度はボケるかもですが。)

とりあえず、現在のレンズのボケの限界を知るために、Avモード、もしくは妥協してシーンモードの中のポートレートモード、で子供、もしくは撮影条件を想定した代わりの物などで試し撮りしてはいかがでしょうか?暗い室内だったらオートでも同じ結果になるかもしれませんが、明るい場合も含めてボケを確実に大きくするには必須の使い方だと思います。

Avモードにした際は F5.6とかのFの後の数字が一番小さくなるようにダイヤルなどで設定を変えて撮ります。
焦点距離によってどこまでF値を小さくできるか変わりますが、先にズームして画角を決めて、それからFが一番小さくなるようにして撮ってみましょう。そのままFを大きくして行くと背景にもピントが合うようになるので、一度色々設定を変えて撮ってみると面白いかと思います。
F1.8のレンズを買えば、そこまでF値を小さくできるので、背景のボケも大きくできます。

室内で引きが取れない場合は仕方ありませんが、屋外でしたらレンズの焦点距離によって背景の写る範囲が変わります。
また、顔の写り方も変わります。望遠の方が正面から撮っても顔の側面が多く映るので大人っぽく写りがちです。
そこも考慮して画角を考慮しても良いかもしれませんね。

でもボケ付きならF2未満のレンズは1本は経験すべきだと思います。
自分はボケが欲しくて大きなカメラ買ってるのもあるので、ボディはたくさん買っていますが、キットズームレンズは一本も持っていません。

書込番号:26014448

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボについて

2024/12/23 18:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:40件
別機種

初めてこのタイプのカメラを触るため、購入を検討していましたが、友人が使っていないから貸してあげると言われ借りました。
ストロボ、レンズ5本セットだったのですが、ストロボが着きません。(画像参照)
ストロボの方のディスプレイは着いてすらないのですがストロボが故障しているのでしょうか?

書込番号:26010680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 18:32(10ヶ月以上前)

電池入れるとこ発見しました、お騒がせしました。

書込番号:26010681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/23 19:21(10ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

ストロボは550EXですかね。

ストロボのロックダイヤルの上にあるスイッチはオフにしましょう。
光通信によるワイヤレスライティングが可能なので多灯ライティングする場合にMasterやSlaveに設定する必要がありますが。

長期間使ってなかった場合、コンデンサに充電するに時間がかかることがあります。

電池はアルカリ4本でも使えますが、エネループが良いですよ。

書込番号:26010731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 19:48(10ヶ月以上前)

分かりました!オフにしておきます!ありがとうございます!!

エネループはあるんですけど充電器無くしちゃって...

書込番号:26010758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2024/12/23 19:54(10ヶ月以上前)

紅月鏡夜さん こんにちは

最近は 電池ボディ側のバッテリーから撮るタイプの小さなストロボは有りますが 一般的には 電池が必要になります

書込番号:26010771

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/23 20:18(10ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

エネループはコスパが良いと思いますから、Amazonなどで購入しても良いと思いますよ。

充電器単体よりは4本セットの方がコスパは良いように思います。

書込番号:26010805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/12/23 20:49(10ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

ドンマーイ!(≧∇≦)。
誰もが最初は素人でっす。
年末年始良いカメラライフを( ・∇・)b。

書込番号:26010830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 21:02(10ヶ月以上前)

あともうひとつなのですが、こちらのストロボの動作音が大きいのですが正常でしょうか?

ギュィィィィィィって言った後にだんだんキーンっていう高い音になります。

書込番号:26010850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2024/12/23 21:08(10ヶ月以上前)

紅月鏡夜さん 返信ありがとうございます

>ギュィィィィィィって言った後にだんだんキーンっていう高い音になります。

ストロボの場合 電池などから ストロボ内のコンデンサーに電気をため 貯めた電気を光らせるのですが この音はコンデンサーに電気をためる時に出る音で 問題ないと思いますが 音がなかなか止まらず チャージし終わった時のランプが点灯しない場合 異常がある場合があります

書込番号:26010868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/23 23:11(10ヶ月以上前)

主に昇圧トランスからの発振音かと思います。

安定的に同じような音の変化であればよしとして、
コンデンサは経時劣化が顕著なので、これがダメになったら(修理代の中の工数の割合が大きいので)廃棄することをお勧めします。

※工数 : 大手企業の1時間1人あたりのコストは1万円以上ですので。

書込番号:26011016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/24 08:19(10ヶ月以上前)

私はニッケル水素電池は富士通の使ってます。
ほぼ同容量のエネループプロの半額以下ですので。
https://www.biccamera.com/bc/item/3214234/
充電器付き
https://www.biccamera.com/bc/item/3247327/

ちなみにどこかのメーカーのニッケル水素電池充電器お持ちなら
エネループでも富士通でも互換品中華電池でもなんでも充電できます。

書込番号:26011224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/12/24 08:21(10ヶ月以上前)

SANYO時代のエネループの電池はあるんですけど充電器本体がないんですよね、
せっかくなので違うのも検討してみます!

書込番号:26011226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/01/19 20:42(9ヶ月以上前)

>ちなみにどこかのメーカーのニッケル水素電池充電器お持ちなら
エネループでも富士通でも互換品中華電池でもなんでも充電できます。

充電式エボルタとエネループの充電器は古いと互換が無いとアナウンスされてたと思います。
その後、どちらも対応してる充電器に関してはエボルタ、エネループ両対応などの記載がされてたと思います。

富士通はFDKで製造してます。
三洋エナジートワイセルがエネループを製造してました。
パナソニックに譲渡されたことで独占禁止法の問題でFDKトワイセルに譲渡されましたがエネループの製造は継続してます。
エネループも日本、北欧米向けはFDKで製造を継続してると思いますので、基本的に富士通ブランドの電池と同等だと思います。

充電式エボルタは中国製造です。
中国向けのエネループなんかは中国で製造されてるようなのでエボルタと同じところで製造されてると思います。

富士通ブランドがコスパが良いので国内製造ですし、良さそうに思います。

書込番号:26043108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え候補

2024/12/23 14:50(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:51件
別機種
機種不明

EOS6D インドにて

EOS6D 中国にて

現在EOS6D EF24-105L IS USMとEF40 2.8(パンケーキ)を使用して10年ほど経ちました。
以前小さいミラーレスも何度か使用したことがあり、この機種の古さと、重さがネックとなり、買い替えを検討中です。
EOSR8レンズキットか、ソニーのA7C2レンズキットで迷っています。
主な使用用途は猫の撮影、毎年旅行に行くので旅行時の撮影がメイン。画角は体感ですが、24?50前後の使用が多く感じます。(特に広角側の利用が多い)
現場EOS6Dの使用でボディに手ぶれ補正がないことに関して困っていないとの、サイズの兼ね合い上40MMのパンケーキをつけて持ち歩くことが多いです。
キャノンにした場合28mmのパンケーキがあり持ち運びがしやすそう、その他レンズも手頃なものが多く、今後買い替えも含め長く使えそうと感じています。
ソニーは本体自体に手ぶれ補正があり、動画撮影もレベルが高そう。気になる点はキットレンズが広角28mm?となる点や、その他買い換えたいレンズが見当たりません。

また、キャノンですと、マウントアダプターを買えば24-105のレンズを再度利用できるので、どうしても望遠側が欲しい時に便利かなとも考えていますが、マウントアダプターを使用して、旧レンズを使用するは使用感などいかがでしょうか?

皆様でしたらどのように機種を選定されるかアドバイスいただきたいです。
参考までに6Dで撮影したものを添付しています。
よろしくおねがいします。

書込番号:26010437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/23 15:50(10ヶ月以上前)

>X(可能性)さん
私もEOS6D+EF24-105L IS USMを使用していました。
その後、Canonのカメラは6D2⇒EOS Rに買い換えました。
私もEOS R8が欲しいのですが高くて買えません。

スレを読ませていただいた限りでは、
EOS R8 RF24-50 IS STMは賢明なご選択だと思います。
ミラーレスはピント合わせのストレスが減りいいですよ!

マウントアダプターを使用した際の使用感についてですが、
EOS R+複数の純正EFレンズで使用していますが、
特段の不満を感じたことはありません。

書込番号:26010498

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2024/12/23 16:07(10ヶ月以上前)

X(可能性)さん

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットへの買い替えでいいと思います。
R8がコンパクトで軽いだけでなく、このレンズいじょうに小さく軽いです。
マウントアダプターを通じて、FEレンズを使っていますが、特に問題は感じられません。
6Dからだと、高感度のさらなるアップ、AFがはるかに正確で速いことなど、十分な進化と軽さを味わうことができるでしょう。
28mmパンケーキより、50mmf1.8のほうがいいかもしれませんが・・。

書込番号:26010516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/23 16:18(10ヶ月以上前)

>X(可能性)さん
EOS6D EF24-105L IS USM
この機種の古さと、重さがネックとなり、買い替えを検討中です。

この両者を比較すると、R8とキットレンズで問題ありません。

α7CUは小さいけど実は軽くないので使い難いです。
またファインダーが左に寄り小さく表示も小さいので見辛いです。
色味もキヤノンとは違う傾向ですので注意してください。

マウントアダプターでの旧レンズは全く問題ありません。
自分はR8とα7CUを比較検討してから、R10を買ったので、
フルサイズよりR10が良いかなと思います。

普通に使うならスナップなら、コンパクト軽量なAPS-Cが良いですよ。

書込番号:26010526

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2024/12/23 17:12(10ヶ月以上前)

>you_naさん
>未来ミクロさん
>多摩川うろうろさん
お返事ありがとうございます!
やはりみなさまこちらの機種おすすめですね。
R50をせっかくおすすめいただきましたが、レンズがあまり好きなものがなくやはりフルサイズにしようと思います。
みなさまに背中を押していただいたので、やばり、こちらの機種にしようと思います。
確かに猫などを撮る上では50mmの方が撮りやすいかもしれません。
風景は明るいところが多く、キットレンズでも間に合いそうなので、とりあえずはRF50 1.8をセットで使ってみようと思います。

書込番号:26010578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/23 17:16(10ヶ月以上前)

>X(可能性)さん

>買い替え候補

軽さではR8が良いですが、手ブレ補正があるEOS R6 Mark II が良いのでは。
レンズはそのままで。余裕があるならばRF24-105L IS USM レンズキットを、
マウントアダプタの部ちょと長めにはなりますが、AF等何も問題は有んく撮れますよ。

https://kakaku.com/item/K0001488834/

書込番号:26010585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/23 21:05(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
そちらも拝見はしましたが、ボディがEOS6Dとほぼ同じ重さ
マウントアダプタープラス従来のレンズとなれば今のセットより重くなってしまい、本来の目的が解決できません…
今のカメラでものすごく不満があるわけでなく、今のスペック以上で軽くなればOKという考えなので。

私が香港に住んでいるのですが、EOSR8のレンズキット価格が日本よりもかなり安く、EOSR6iiとの価格差がデカいのもネックです。

書込番号:26010862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/12/24 10:08(10ヶ月以上前)

マウントアダプター経由でEF24-105L使ってましたけど・・・なんかバランスが悪いんですよね(^^;
写り自体は特に問題はないんですけど。
R8にはRF24-105mmF4-7.1と組み合わせて使ってます。
望遠側は105mmまでいけるし、けっこうボケますよそれなりに絞りを開けると。
寄れるのもよいです、テーブルフォトなんかで。
軽いですしね。
個人的にはその組み合わせかな、気に入っているのは。

書込番号:26011312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/24 10:39(10ヶ月以上前)

>オムライス島さん
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね。
画質はどうでしょうか?
6DキットのレンズはLレンブですが、年式も古いので…
もしもRF24-105 F4-7.1が画質がいいのであればこれ+28mmパンケーキ 50mmf1.8の3本セットでしばらくは不満なさそうかなとも思ってます。
このレンズでもLレンズほど重たくはないですしね。

書込番号:26011342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2024/12/24 12:23(10ヶ月以上前)

X(可能性)さん

RF24-105 F4-7.1は、解像度はかなり高いです。
カメラ内補正がきいていて、かっちりした移りになります。

単焦点と、このレンズの組み合わせ、軽いし悪くないと思います。

書込番号:26011459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/12/24 15:51(10ヶ月以上前)

>X(可能性)さん
僕の24-105mmF4Lも初期型なので、アダプターを付けるとなんだか妙に飛び出した感じで細長いんですよね。
写り自体は良かったです。AFも普通に使えるし。
RF24-105mmF4-7.1は望遠側が暗いからかあまり人気はないですけどね。
でも使いやすくて写りもいいですよ。

書込番号:26011656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/25 10:51(10ヶ月以上前)

>オムライス島さん
>多摩川うろうろさん

お返事ありがとうございます。
やはり新しいレンズは新しいレンズで魅力がありそうです。
店頭でサイズ感、マウントアダプターで旧レンズ使用の場合のサイズ感など総合的に見て改めて考えてみようと思います。

書込番号:26012583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タリーランプを消す方法

2024/12/23 02:53(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 youtu.be 

R1では、タリーランプを消せないのでしょうか?

R5Uなら消せるみたいですが、何故かR1では見当たらない

あんなライブ要らない…

書込番号:26009947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/12/23 07:32(10ヶ月以上前)

>CF-LX6さん

R5M2と同じメニューに在ります!
https://cam.start.canon/ja/C018/manual/html/UG-03_Shooting-2_0150.html

書込番号:26010014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 youtu.be 

2024/12/23 12:26(10ヶ月以上前)

ありがとうございます

助かりました

動画撮影モードに切り替えて無かったから項目が無かったみたいです

切り替えなくても録画出来てたのですが、これはバグなんですかね?

書込番号:26010260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/12/23 13:16(10ヶ月以上前)

>CF-LX6さん

動画ボタン(たいてい赤)が別に付いているカメラは
スチルモードでも動画撮影出来る物が多いです。

書込番号:26010327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF-LX6さん
クチコミ投稿数:37件 youtu.be 

2025/01/16 00:30(9ヶ月以上前)

遅くなってすみません

動画撮影はほぼしてこなかったので全く知りませんでした

30分制限無くなると便利で使ってしまいます

遅くなりましたがありがとうございました

書込番号:26038684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング