CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14988

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ購入について

2024/10/25 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:3件

R10 18-150のレンズキットを使っており、室内楽撮りが暗いためストロボの購入を検討しております。
室内で子供の写真、お家スタジオを作って写真を撮っております。

下記の2つで迷っています。どちらの方がおすすめでしょうか?
また他におすすめのストロボがあれば教えてください。

・NEEWER NW635II-C
・Canon スピードライト 430EX III-RT

書込番号:25938324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/25 21:01(1年以上前)

>きみまろ13さん
お家スタジオを作って写真を撮っております。

スタジオのストロボ撮影には
ちゃんとやるなら
最低でも3灯必要ですが、
ご理解されてますか?

もし、手軽にやるなら
LEDライトが簡単便利

今はこちらが多数派かな?

書込番号:25938342

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/25 21:07(1年以上前)

>きみまろ13さん

良く見たら初心者の方でした。

そしたらキヤノン純正が良いです。
あと、マスターにもなるちいさなストロボも、
これで多灯シンクロが可能

書込番号:25938347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/25 23:09(1年以上前)

別機種

スポットライトだけの舞台(胡弓)X-S10 XF35mm F1.4 R

>きみまろ13さん

室内楽の撮影なら、RF50mm F1.8を買えばストロボは必要ありません。

https://kakaku.com/item/K0001309216/

ちなみに、舞台撮影でストロボはマナー違反、使用禁止です。

書込番号:25938468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/10/25 23:38(1年以上前)

>きみまろ13さん
スレ主さんが本当に初心者さんなら、@/@@/@さんも推奨しておられるLEDライトが無難かな?
何より「液晶で見たままの明るさで撮れる」から判りやすい

多灯は難しいからお薦めしない

一つだけストロボ買うならやっぱり安心の純正がお薦めだね
キヤノンのサポートは(意外にも?)割と親切に教えてくれるから、判らないことがあれば問い合わせ窓口に聞くと良い
だから初心者さんには断然純正がお勧め

書込番号:25938502

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/26 08:06(1年以上前)

>きみまろ13さん

こんにちは。

>・Canon スピードライト 430EX III-RT

R10はマルチアクセサリーシューとよばれる
新しいフラッシュ接点の搭載機種になります。

430EX III-RTは2015年発売の古い機種で、
R10には直接取り付けることが出来ず、
アダプターAD-E1が必要になります。

・マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103069/#4


種々のご面倒を避けたければ、
新しいアクセサリーシュー規格の
EL-10の方が良いのではないでしょうか。

・CANON(キヤノン) > スピードライト EL-10
https://kakaku.com/item/K0001630442/

バウンスを多用されるなら、
大光量、高機能(=高価格)版は
こちらになります。

・CANON(キヤノン) > スピードライト EL-5
https://kakaku.com/item/K0001489348/

書込番号:25938731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/10/26 09:33(1年以上前)

>きみまろ13さん
「とびしゃこ」氏の書き込みにある
「430EX III-RTは2015年発売の古い機種で、R10には直接取り付けることが出来ず、アダプターAD-E1が必要になります。」
の部分は真実じゃないから鵜呑みにしない方が良いよ

AD-E1が必要なのはR50だけ
R10は昔ながらのX接点が付いているから、430EXV-RTが直接取り付けられる
価格コムの以下の画像で大きい丸い接点が一つ、小さい丸い接点が四つ、見えると思うけどこれがあれば430EXVはつけられる
(R50はこれが省かれている)
https://kakaku.com/item/K0001445160/images/page=ka_4/

自分はR10&430EXV-RTの組み合わせで実際に使っていて、たった今もR10に430EXV-RTを直接付けてストロボが使えることを確認してから書き込んでいる

ネットの情報だけを斜め読みしてテキトーなことを書く人間も多いから、全部の書き込みを鵜呑みにしない方が良いよ

EL-5やEL-10を買ってもいいと思うけど、430EXV-RTは程度の良い中古が沢山出回っているから「とりあえずお試し購入」なら中古を狙うのも悪くないと思う
自分も中古を2台買ったけど、信頼できるお店で買えば、そんなに外れは無いと思うよ

もちろんストロボは発光する度に少しずつ劣化していくから中古はダメという御仁もいらっしゃると思うけど、あとは予算と見比べてね

書込番号:25938814

ナイスクチコミ!6


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/26 09:41(1年以上前)

>きみまろ13さん
neewerのスピードライトをamazonのページで見ましたが、
色温度が5600kとわざわざ書いてあるので、
それが本当だったら自分はその点でこちらを選ぶかな。
もし凝りだしてモノブロックとかに手を出すときも、
この点ではこちらがどちらかというと色温度の関係で混在させやすいです。
しかし逆に多分に他メーカーのクリップオンタイプのスピードライトと合わせるのは難になってきますね。
また野外で曇りや曇天の場合ならよくある6200kぐらいのスピードライトの方が背景との色はあいますが、
例えば晴れの日に被写体人物にできる太陽からの濃い影をきらい、人物を太陽の直射があたらない場所に立たせ、
太陽に照らされた明るい背景を背にして撮る場合、5600Kの方がストロボの蒼白さは軽減されるとは思います。

また室内でライティングがしやすいのは結果が前以てわかる定常光です。
LED使用のものになってくるかとは思います。
人物を撮る場合、広い発光面になればなるほど、影は薄まり柔らかく人物を撮ることができます。
そういう場合アンブレラやソフトボックスをかませることになりますが、その分光量も落ちます。
なので人物の動きを止めて撮るためには、少なくとも200wぐらいのライトを選んだ方が良いです。
光りからの距離や絞りの場合によっては200wでも写真用途では足りないと感じるかも知れません。
またLED照明の中にはビーズを敷き詰めた広い発光面のものもありますが、これもかなり光量が大きいものではないと、
人物撮影には不向きです。

ストロボの場合は瞬間的な発光ですので、前以て撮影後の状況を見ることはできませんが、
ガイドナンバー60あればだいたいの撮影はできます。
白い天井や壁の場合はストロボの光をそこに向け、そこから反射した光を被写体にあてて撮るバウンス撮影も可能です。
そうすることで広い発光面を確保することもできます。
LEDの場合200Wであっても光量的に同じ事は難しいと思います。

どちらを選択されるのかはお好みです。

書込番号:25938822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/26 10:21(1年以上前)

>逸期ヅカンさん

>の部分は真実じゃないから鵜呑みにしない方が良いよ

申し訳ありません。
R50 の対応欄と見間違えておりました。
ご指摘ありがとうございました。

>きみまろ13さん

誤った情報をお伝えして申し訳ございません。
詳細は下記にある通りです。

・【カメラ】マルチアクセサリーシューとは?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103069/

書込番号:25938864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/10/26 10:27(1年以上前)

きみまろ13さん こんにちは

最初のストロボでしたら 純正の方が問題起きにくいので 純正の方が良いと思いますよ

書込番号:25938870

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2024/10/26 11:00(1年以上前)

>きみまろ13さん

やっぱり純正が安心なので、430EX III-RTがおすすめです。

私は、R10で430EX III-RTの前モデルである430EX IIを使っています。
アダプターは必要なく、問題なく使用できますよ。

書込番号:25938912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/26 22:21(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
一人一人にお返事できず申し訳ございません。
コメントを読み、ストロボではなくLEDライトの購入を検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:25939697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/27 09:21(1年以上前)

>きみまろ13さん
LED定常光を選ぶということですが、
>お家スタジオを作って写真を撮っております。
その場合厳密にスタジオということであれば、
LED定常光であれば200wぐらいの光量を持っていたとしても、
他の現場を照らす光を窓からの外光であればカーテンを閉める。
また部屋の他の照明は消すなど行ったほうが良いです。
簡単にいうとその撮影用ライトの光りのみで撮るということです。
特に昼間の窓からの光りはかなり強いです。
これらは何故かというと光りの色温度が違うためです。
色温度が違う光りが混在していると、写真はすっきりとしません。
透明感が失われていきます。
LEDには色温度を変えられるものもありますが、
ライティングが分かっていて、なおかつ部屋のもともとの証明が高い演色値のものであれば、その部屋の照明をライティングの一部として
取り入れることも可能ですが、基本先の条件を作るかより外光の影響がない夜に行うかです。
ストロボの場合だと光量があるので、外光のこれらの影響(直射の太陽光は難しいですが、一般的な部屋のあかりがついていても)をキャンセルすうることはよりたやすいです。

書込番号:25940104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

機種不明

EOS R8の購入を検討しています。
質問は2点。

@RF24-240mmを同時購入予定ですが、デジタルテレコン2倍/4倍の画質が気になります。1.6倍クロップと、どの程度違うでしょうか?

A互換バッテリーは使えますでしょうか?
またオススメありましたら教えて下さい。

書込番号:25937645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/25 11:07(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

>デジタルテレコン2倍/4倍の画質が気になります。1.6倍クロップと、どの程度違うでしょうか?

テレコンもクロップもトリミングと考えて良いかと思います

違いを比べてみたければ1,6倍大きなプリント、2倍大きなプリント4倍大きなプリントで見比べれば良いかと思います

>互換バッテリーは使えますでしょうか?

バッテリー次第です
少なくとも対応機種にR8が記載されている物を選びましょう




書込番号:25937703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/10/25 11:16(1年以上前)

デジタルテレコンは、クロップした後に画素補完して総画素増倍+解像感補整。
個人的見解では、x2まで実用、x4は緊急避難的な。

互換電池については、他社機事例ですが非対応と認識するものや満充電できない事例や超短寿命など。
が、使っていますけどね。
地雷を踏むか踏まないか、踏んだ時の対処など個人的責任で。

書込番号:25937711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/10/25 12:06(1年以上前)

みんなエスパーだよさん こんにちは

1.6倍クロップの場合 2倍や4倍と同じように 2倍より拡大率が低くい拡大方法の他に APS-Cレンズ付けた時ケラレ部分をカットして 使える所が 有ると思います

その為 2倍4倍となると 拡大率が大きくなるため 拡大率が大きいほど 画質に対して不利になると思います

書込番号:25937761

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2024/10/25 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5m離れたところから240mmで

200mmでクロップ1.6倍

デジタルテレコン3.2xで

デジタルテレコン6.4x

同じ組み合わせで使っています。
下手っぴな上にあいにく風があってでしたので、
参考になりますかどうかですが、その設定で撮ってみました。

5m離れたところから、長さ7センチくらいの葉っぱを写しました。
基本設定はPモード、AW(白優先)、PMもオート、JPEG撮って出しです。

1)240mm 2)クロップ1.6倍 3)デジタルテレコン2倍 4)デジタルテレコン4倍です

書込番号:25937837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2024/10/25 12:53(1年以上前)

当機種

クロップ1.6倍+デジタルテレコンx6.4

もう一枚。これは、クロップ1.6倍で、デジタルテレコンx6.4で撮ったものです

書込番号:25937838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2024/10/25 12:55(1年以上前)

クロップは単にトリミング。
デジタルテレコンは、更に2、4倍と拡大するために
加工処理すると考えてみては。


互換バッテリーに関しては、
異常発熱や発火、膨張などで
ボディに不具合がでてもメーカーは保証しませんからね。
ボディのファームUPで使えなくなるとかあるかも?

使えるものがあったとしても、それを紹介して不具合がでたら…
ご自身で調べ、自己責任で使うしかない?…


書込番号:25937839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2024/10/25 14:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>TT28さん

わざわざ撮って頂いて恐縮です。ステキなお庭なのですね。インスタやYouTubeも拝見しました。ありがとうございます。

3.2倍だと768mm、6.4倍だと1536mmになる訳ですが、インスタやXにアップするなら全然使えますね。これはビックリしました。1500mmあったらマツダスタジアムの広島戦を外野から余裕で撮れそうです。大変参考になりました。

>うさらネットさん

自己責任で、ダメ元で試すしかないですね。ありがとうございました。

書込番号:25937915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度4

2024/10/25 14:27(1年以上前)

互換バッテリーでなく、
USB-C PD給電対応のモバイルバッテリーいいですよ。
24W以上だったかな?の出力あれば使えます。

私はレンズは違いますが、
R8を純正バッテリー2個+10000mAhのモバイルバッテリーで運用しています。

書込番号:25937942

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2024/10/25 15:43(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん
こちらこそ、グッドアンサーをいただき、ありがとうございます。
その上、私のところもご覧いただいたようで恐縮でございます。

おかげさまで、私もこのカメラの機能とポテンシャルを改めて見直すことができました。
これまでクロップしか使ったことがなくてもったいないことをしました。
デジタルテレコンをもっと活用しようと、ボタン割り当てにして、すぐに呼び出せるようにしました。
みんなエスパーだよさんのおかげです、ありがとうございました。

余談ですが、カメラとレンズを合わせると1,3キロくらいありますが、バランスが良いのか、
手持ちで高いところのものを撮っている間もあまり負担になりません。
EF70-300mmも持っていますが、こちらはEOSRをつけて合計1.4キロほど
100gくらいしか違わないのに三脚を使いたくなります。

書込番号:25938011

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換え相談

2024/10/23 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして

現在、昨年購入したEOS R8を持っております。
撮影の対象は現在1歳4か月の娘でほぼそれのみです。
レンズは RF35mmF1.8
RF24-105F4
EF50mmF1.2 です。

当初はRFレンズのみで手振れ補正はレンズで行こうと思っていましたが、上記2本で自分の希望の画像が撮れなくて
EF50を購入し解決しました、それによってEF85F1.2など手振れ補正のないEFレンズがほしくなってきて、ボディに
手振れ補正がほしいという感じになっています。

R6markUはセンサーやエンジンが同等ということであまり関心がいかなかったのですが、最近EOS R5の中古価格が下がってきたのを見て
R5に関心を持ってきました。

まずAF性能が心配なとこでR8のAFには大変満足しております。
R5のAFの性能と今後成長していく娘を撮影するのに十分なのか

画素数が4500万というのが魅力的に感じていますが、いつもスマホや大きくても2Lぐらいの印刷しかしないのですが
R8からの画素数アップというのは体感できるのか

というのが気になって、全然撮影のレベルは低いのですが教えてください。

書込番号:25935942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/23 19:57(1年以上前)

>なおすけじろうさん

A4サイズで600万画素もあれば十分です。
EOS R8のまま、レンズの買い増しがベターでしょう。

400mm以上の望遠撮影をされるならボディ内手ブレ補正(IBIS)はあった方がファインダー像が安定し、微ブレも防げますが、なおすけじろうさんの使い方では余り重要ではありません。

書込番号:25935960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/23 19:57(1年以上前)

>なおすけじろうさん

こんにちは。

>いつもスマホや大きくても2Lぐらいの印刷しかしないのですが
>R8からの画素数アップというのは体感できるのか

伸ばして2Lでは、高画素のメリットは
まず実感できることはないと思います。

ですので、

>まずAF性能が心配なとこでR8のAFには大変満足しております。

高性能なAFが合って困ることはない、
(あればあるほど良いといっても
差し支えない)お子さんの撮影において、

わざわざ1世代前のAFになる機種を
購入される意味合いは少ないと思います。
(シャッターやボディの剛性感やドライブなど
高級機なりの違いはもちろんありますが)

お子さん撮影重視なら、AF性能でR6mkIIが
良いのではないでしょうか。来るR6mkIIIが
出てから、豊富なR6mkIIの中古から選ぶ、
というのもありと思いますが。

書込番号:25935961

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/23 20:20(1年以上前)



>なおすけじろうさん


・・・まず第1に、「EF50mmF1.2 」で今のところ大丈夫なのでしょう?

・・・ならば、他のボディ買う前に「EF85F1.2」を買ってしまえば良いだけの話なのでは?


・・・で、手ブレでダメなら、その時、あらためてボディ買えば良いと思います。


書込番号:25936003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/10/23 20:29(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
あまり画素はそこまで関係ないんですね。
そのような望遠は今の所導入予定ではないのでそのままでも良さそうなのがわかりました。

書込番号:25936010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/23 20:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
たまにカメラ屋で他社のAFを体験してもこんなもんか思ってたので、やはり1世代前に戻るのは良くないですね。

R6markVが発売が近いのは知らなかったので、そちらとmarkUの中古相場を睨みながら待つことにします。

書込番号:25936019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/23 20:38(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。
EF50mmf1.2はしっかり持って撮ってるので10割とは言わないですが、高確率でちゃんと撮れてます。
たしかにEF85を買ってみて問題が起きてからでも対策したらいいというのは目から鱗でした🙇

書込番号:25936023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/24 00:10(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し

RAWをトリミング、露出調整

いつもR6mkUにEFの単玉をつけて撮っています。
R8のAF性能の事は詳しく解らないのですが、恐らく初代R6くらいなのかな?
初代R6も使っていましたが十分なAF性能がありました。ボディ内手振れ補正について現状の問題の解決策を見出しているようですね。ボディ内手振れ補正搭載のボディを初めて使ったときは結構衝撃的でした。手振れ抑制の効果は大きいと思います。それでもやはり手振れを手持ちでどれほどしてしまうかは、個人個人の技量があるのでこのぐらいいけますという数字で表せないのが痒いのですが。。。
それと、R6mkUにはもう一つ手振れに強い性能があります。
それは高感度時のノイズ耐性です。ISOをガバッと上げてもノイズが乗りにくいです。ISOの値を稼げるならシャッタースピードが手振れを抑えてくれます。逆にR5は、画素数を稼いだ分、ノイズ耐性についてはR6に比べはっきり劣ると思います。高画素機=高級機という図式にCANONさんが新しい提案をしてくれたというのがR6とR5の住み分けだと
私は感じました。撮影した画像をトリミングする機会が多いようなら画素数の多さは俄然意味を持ってきますが、私的には2000万画素以上あれば3割程度のトリミングをした画像でも充分2400万画素は綺麗だと思います。ノートリの画像で高画素だから写真が綺麗というのは私はあまりピンときません。
初代R5は今でも41万円以上、R6mk2 はすでに30万円を切っています。トリミングはあまりしないというのであれば、私はお勧めしたいのはR6mkUです。
ISO640でssを1/1600まで稼いで動きを止めた写真があります。1枚はノートリでJPEG撮って出し。同じ画像のRAWデーターをDPPで調整した後30%程切って捨てた編集後の写真を作例で挙げてみます。一例ですがご参考まで。
※EFのL単はいいですよぉ〜価格はRFより安いし、大きさ重さもRFよりコンパクト。中古も品厚。光学性能はRFには敵いませんが、往年の銘玉を最新のボディで駆動するのは物凄く面白いです。

書込番号:25936242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/24 08:37(1年以上前)

>GX-400spさん
ありがとうございます。
やはりR6markUは良さそうですね。

まだ初心者で技術と知識がまだまだです。

R6markUかVを検討しようかと思います。

YouTubeで西田航さんが、R8はセンサーとエンジンはR6markUとおなじだけどバッテリーが弱いんでAFは少し落ちると言っていました。

そもそも中古のR5が良品が30万程度まで大手カメラ屋さんでもなってきたので安いと思って気持ちがグラグラ来たのが始まりで、またR6markUはそれほど下がってないので考えてなかったです。

EFのL単すばらしいですね。
EF50mmF1.2Lでぞっこんになりました、R8だと超フロントヘビーですが。

書込番号:25936428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

R3かR6iiか(買替検討)

2024/10/19 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

現在使用している機種はR6です。
レンズはRF100-500、RF70-200を所有してます。
そろそろ買替をと思い順当にいけばR6iiだと思うんですが、デカい・重そうという理由で候補から外していたR3を使う機会があったのですが意外と取り回ししやすく重さもそんなに気になりませんでした。
撮影対象はモータースポーツ・飛行機(特に戦闘機)、Bリーグで選手撮ってたんですが最近チアさんの撮影にもハマり出してからポートレイト等も始めました。人物撮影が多くなり縦構図で撮ることもあるので縦グリ一体型のR3が余計気になりました。
使用感など意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25930918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/19 09:55(1年以上前)

>シュ-ティングガードさん

>R3かR6iiか

RAWで連射されるならばR3になるのでは
バッテリーも一日は持ちますよ。

書込番号:25930962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2024/10/19 10:05(1年以上前)

>シュ-ティングガードさん

新しいカメラが登録されてR6Vではって噂もあります。
画素数は据え置きらしいですが機能はR5U相当に強化されるって噂もあります。

年末まで価格も含めて検討しても良さそうに思いますが、動体AFはR3が良さそうに思いますからR3なのかなと思いますね。

書込番号:25930973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/19 10:37(1年以上前)

>シュ-ティングガードさん

 私もR6使用中です。

>人物撮影が多くなり縦構図で撮ることもあるので縦グリ一体型のR3が余計気になりました。

 現状でR6に別売の縦グリ着けて使ってます。確かに縦グリがあると便利だと思います。
 ただ、予算が潤沢にあってR3の購入が予算的に全く問題ないならR3でいいとは思いますが、すでに指摘のあるようにR6Vの噂がある中で、現状のR6で大きな不満が無いのであれば、慌ててR3を選択する必要も無いと思いますので、R6Vの情報を収集しつつ、どれにするか考えてもいいと思います。

 確かに、縦グリ一体型の方が小型軽量に収まると思いますが、別売の縦グリの場合は不要な場合に取り外すことができますので、持ち運びの際の負担なども考慮されたらいいと思います。
   
 因みに、私も飛行機を撮るので、R6の更新も一応考えてますが、R6Vの状況を見て、UかVのいずれかに縦グリをつける方向で考えてます。

書込番号:25931000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/19 13:50(1年以上前)

>湘南MOONさん
動体撮影が多いので連写多用でr6では1日持たない印象ですね。

書込番号:25931185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/19 14:02(1年以上前)

>with Photoさん
youtubeでもr6iiiの噂検証って動画を見かけるようになりましたね。早ければ今年中にも発表があるとかないとか…
あくまでも動体撮影がメインなのでやはりr3なのでしょうかね

書込番号:25931200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/19 14:53(1年以上前)

>遮光器土偶さん
r6iiiの発売の噂、ネット上でよく聞くようになりましたね。もしr3への買替だとr6も下取りに出そうと思ってるんですが最近のr6の下取り価格の下落はなんだかなぁ…って感じがしますね。
飛行機撮影の時は縦グリである必要性は全くないですよね。
高い買い物になりますのでr6iiiの発表が確定してスペックみてからでも検討はいいのかなと思います。
しかしr3は来年で発売から4年くらい経ちますがr1が登場後、r3markiiってのも登場するんですかね

書込番号:25931237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/10/19 15:15(1年以上前)

>シュ-ティングガードさん

迷ったら新しい方。

書込番号:25931255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/19 17:21(1年以上前)

R6MARK2の不満が一つ
秒間40コマ JPEG で書き込み出来なくなる位
バッテリーグリップ BG10 の電池二つあれば十分です。

書込番号:25931411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/19 17:28(1年以上前)

>シュ-ティングガードさん

>r3markiiってのも登場するんですかね

 デジカメinfoに掲載された記事を見る限りは、キヤノンはR3に存在理由を見出しているようですからMrakUが出ても不思議ではないと思いますが、少なくとも私はその種の噂を見た記憶はないですね。

https://digicame-info.com/2024/08/post-1764.html

書込番号:25931421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/19 18:35(1年以上前)

>爽やか 郎。さん
そうですよね
何たって最新機能てんこ盛り

書込番号:25931480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/19 18:37(1年以上前)

最初からBG運用想定なら縦グリ一体型でもいいのではないかと思った次第です。>きゅ〜〜ちんさん

書込番号:25931482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/10/19 18:56(1年以上前)

電子シャッターを使用されるなら、R3の方が良いと思います。
R6 MarkIIは使っていますが、唯一気になるのが電子シャッター使用時の歪みがたまに気になる点です。
スポーツ撮影せず、電子シャッターを使わないならR6 MarkIIでも十分使えるシーンも多いと思いますが。

書込番号:25931499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/20 00:59(1年以上前)

R6からR6mk2へわざわざ買い替える必要はあるのでしょうか?AFの速度が理由ならR5mk2では?
R3はそもそもグレードが違いますよね?
予算があるのならR3への買い替えもあるのでは?

書込番号:25931845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/10/20 16:24(1年以上前)

>k@meさん
電子シャッター使います!
スポーツも撮ります!
ということはr3でしょうかね

書込番号:25932535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/10/20 16:33(1年以上前)

>ちゃんこなべたべたいさん
故障したとかでは無いのでわざわざ買い換える必要は無いのですが、4年近く使って来たのでそろそろ新しい機種に興味が湧いてきたって感じです。

書込番号:25932553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/03 22:41(1年以上前)

R1は駄目なんですか?

書込番号:25948726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 19:18(1年以上前)

>前田慶次(傾奇)さん
R1も気にはなるんですが…

書込番号:25949650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/04 19:27(1年以上前)

>シュ-ティングガードさん

迷ったらフラッグシップ。

書込番号:25949663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 20:32(1年以上前)

>ブローニングさん
いつかは手に入れたいものです

書込番号:25949752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池室の蓋について確認させて下さい。

2024/10/18 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:26件

本日中古購入致しました。
程度はAB良品ですが、電池室の蓋が欠品の為値下げされていた物です。
先程バッテリーを充電して本体に挿入し、電源を入れたのですが起動しません。
この機種は電池室の蓋を閉めないと起動しない仕様なのでしょうか?


書込番号:25930584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 21:11(1年以上前)

>レモントーストさん

いま本体の電池蓋を開けてスイッチを入れたら

起動しませんでした。

ニコンのZfcは起動したしたが、

書込番号:25930592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 21:17(1年以上前)

>レモントーストさん

EOS RPの電池室の蓋は、キヤノンオンラインショップで購入できます。
お支払い方法はクレジット、コンビニ決済、ペイジーのみで、代引きは利用できません。

2200円

書込番号:25930600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/18 21:17(1年以上前)

>@/@@/@さん
やはり蓋が無いとダメなのてすね。
確認して頂きまして、どうも有難うございました。

書込番号:25930601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/18 21:20(1年以上前)

>@/@@/@さん
蓋の購入方法までご教授頂きありがとうございます。
思ったより高いのですね、背に腹はかえられぬので早速発注致します。

書込番号:25930608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3750件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/19 05:14(1年以上前)

起動しない状態でAB良品とする店舗では購入したくないな・・・

せめて下記は提示しないと。
・蓋がないと電源入らない
・蓋をした状態で動作確認済み
・蓋は別途用意する必要あり

書込番号:25930798

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の圧縮形式について

2024/10/15 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

動画撮影に詳しい方に質問させてください。

動画撮影時の圧縮方式にIntra高画質とIntra標準、LGOPとありますが、各設定により画質にどのくらいの差が生じるものなのでしょうか?

書込番号:25926427

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2024/10/15 10:43(1年以上前)

各設定により画質にどのくらいの差が生じるものなのでしょうか
 ↑
店舗にカードを持ち込み、撮影画質を比べたいと言って、カードを入れさせて貰い、後に自分で確認して見たら。
店舗によってはカードがさせないよう保護されていることも。

ま、ここで聞いて回答を貰っても、あなたが実際使用して、差を認識できるかは別問題だけど。

書込番号:25926503

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2024/10/15 11:58(1年以上前)

>プロトタイプIIさん
ALL-Intraで録画するとLong GOPで撮った映像よりもかなりデーター量が大きくなりますが、編集しない場合は画質に変化はほとんどありませんとは言われてますね
編集するならALL-Intra、編集しないならLong GOPという目安ぐらいで、後はALL-Intraを検索してご自身で調べて下さい

書込番号:25926569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDCAM_SRさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/15 12:01(1年以上前)

ポスプロの映像技術者です。
R5mk2は超高圧縮の設定が無いので、フルHD,4K QFHDであれば、いずれの設定でも我慢できないほど(撮影者にクレームを出すほど)の低画質にはなりません。ただし、比べれば明確な差はあります。
ネット上の動画は再圧縮されているため、素材そのままを比較評価することはできません。ご自身で撮り比べて、データ量と画質の良いバランスを探るしかありません。
文字などコントラストの高い輪郭周辺、背景のボケた部分のグラデーション、FIXからPANしたときの画質変化などをチェックするとよいでしょう。また最終形に近い状態で撮影できるなら高圧縮でもかまいませんが、ポスプロ前提の素材であれば、データ量が多いにこしたことはありません。

書込番号:25926574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/10/15 12:17(1年以上前)

>HDCAM_SRさん

ポスプロ前提で撮影するなら、もしHDCAM_SRさんが撮影されるならどの設定で撮影されますか?
ご意見をお伺い出来ますと幸いです。

書込番号:25926593

ナイスクチコミ!1


HDCAM_SRさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/15 17:40(1年以上前)

>プロトタイプIIさん
個人的にはカメラは素人ですが、テレビ業界の人間なので、フォーマットとしては4K(QFHD)の59.94fpsで撮ります。
R5mark2では「4K-U Fine」を選択したいところですが、59.94fpsが「組み合わせできない選択」らしく、やむをえず「Fineなし4K-U」を選択すると、圧縮方法はLongGOP一択になってしまいます。
8Kオーバーサンプリングと高めのフレームレートと高ビットレートでの収録は熱や電力的な制約で難しいのかもしれませんが、そのへんは来月のInterBEEでメーカーさんに聞いてみたいところです。
ちなみにRAWは理想的ですが、私の経済力では普段使いできませんし、業務においても様々な制約を受けるので、事前の確認と調整が不可欠です。実際に他社のRAWで撮影されて、急遽オフライン設備と操作担当者を変更したことがあります。

書込番号:25926927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング