CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14991

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

先月,R8 24−50レンズキットを購入しました。
なかなかカメラを触る時間を取ることができず,今月に入ってからやっと設定等行うことができましたが,間近に撮影が控えており,幾つかご教示頂ければ幸いです。

50〜70人ほどで屋内会場でのイベントです。ゆえに被写体は人物です。数人で写ることもあれば,集合写真もあります。
こうしたイベントでの撮影自体は何回も行っているので,撮影のコツは分かっているつもりですが,カメラを買い替えたがゆえの質問です。

1.AFエリアの選択。
これまでずっと40Dを使用しており,15年以上「中央1点でフォーカスロック」が当たり前だったため,少々困惑しております。どれを選択すべきでしょうか?
このようなイベントに限らず,皆さんは普段,どの設定にされていますか?フォーカスロックはもうしないですか?

2.
バッテリーの持ち。
下したてのバッテリーを満充電し,数枚撮影,設定等行い(結構時間がかかりました。),また撮影したのですが,50枚に届かずバッテリー切れを起こしました。「設定で消費した・使い始めは性能を発揮しきれていない」は理解しているつもりですが,それでもやはり心許ない感じはします。
実際,どのくらい撮影できますか?
予備バッテリーは必須でしょうか?何個くらいでしょう?モバイルバッテリーの使用も視野に入れています。どちらがいいでしょうか?予備バッテリー2個買うくらいなら,モバイルバッテリーのがいいかなと漠然と思っています。

3.
単焦点レンズ。
今回,初のフルサイズです。現在のRFレンズはキットレンズの24−50のみです。
これまではAPS-Cに28mm,35mm,EOSMに22mmをずっと使ってきました。マウントアダプターは買っていません。EFレンズを手放して,RFレンズを買おうかと思っています。お勧めの単焦点レンズはありますか?24−105F4L買った方が手っ取り早いでしょうか?あまりお金はかけられそうにありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25611981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/06 11:45(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

1.AFエリアの選択。
フレキシブルAF1と3を切り替えながら。

2.バッテリーの持ち。
モバイルバッテリーから給電しながら撮影すればバッテリー交換不要です。

3. 単焦点レンズ。
まずRF24−105F4Lから。次に85/1.2Lとか。

書込番号:25611991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2024/02/06 11:55(1年以上前)

>1.AFエリアの選択。

個人の自由だと思いますよ。
私は「領域拡大AF」(十字)もしくは(周囲)で撮影しています。
フォーカスロックは使ってますね。


>2.バッテリーの持ち。
>実際,どのくらい撮影できますか?

私は予備で1個もってます。
こまめに電源をOFFにしますので、予備1個で間に合っています。
これも撮影条件やスタイルによるものと思います。
連続撮影では半日は持ちませんよ。


>3.単焦点レンズ。
>これまではAPS-Cに28mm,35mm,EOSMに22mmをずっと使ってきました。

35mm換算でそれぞれ44.8mm、56mm、35.2mmですね。
RF35mm F1.8 IS STMが第1候補じゃないでしょうか。
フルサイズで35mm、APS-Cクロップで56mmになりますので。


>24−105F4L買った方が手っ取り早いでしょうか?

中望遠域を使わないならもったいないし、大きく重いので、そのあたりはどうかと思います。

書込番号:25612000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/02/06 13:10(1年以上前)

ねじまきロケットさん こんにちは

1番ですが 撮影がすぐでしたら新し設定にすると戸惑う事も有るので 今回なれる時間が無いのでしたら 中央1点でフォーカスロックで良いように思います。

2番は 設定等行いでバッテリの減り多かったようで 減りが早かったようですが それでもミラーレスの場合バッテリーの減り大きので 予備のバッテリー有った方が安心だと思います。

3番は 35oか50oで自分に合った方の単焦点の追加も良いように思います。

書込番号:25612082

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:55件

2024/02/06 13:42(1年以上前)

>1.AFエリアの選択。
流行というかよく聞くのは、ALL範囲にしておいてどこにピントを合わせるかは被写体認識に任せるというやりかたですね。
ミラーレスが出た当初はフォーカスポイントは1点にしておいて、コサインボケを防ぐためにジョイスティックや十字ボタンで移動させるという人も多かったようですが、
ジョイスティックや十字ボタンの操作に時間がかかるため、フォーカスロック+AF-C+トラッキングでコサインボケを防ぐという方法に変わっているようです。
被写体認識していない対象物をトラッキングができるかどうか、コサインボケレベルの微細な動きをAF-Cで調整できるかどうかは機種とレンズの性能によると思います。

>2.
>バッテリーの持ち。
たしかにモバイルバッテリーから給電すると予備バッテリーは不要ですが、モバイルバッテリーをどこに持っておくか、ケーブルが邪魔にならないかという問題もでてくるので、一長一短だと思います。
モバイルバッテリーを使って充電器で充電しつつ、予備バッテリーで撮影するローテーションが組めるといいですけどね。

>3.
>単焦点レンズ。
>現在のRFレンズはキットレンズの24−50のみです。
>これまではAPS-Cに28mm,35mm,EOSMに22mmをずっと使ってきました。

その使い慣れている焦点距離、画角のまま、35mmか50mmですね。
比較的遠距離から人物ポートレートを撮れるように85mmを増やすのもありだと思いますし、レンズ交換の時間を惜しむためにズームレンズにするのも手だと思います。

書込番号:25612114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2024/02/06 14:26(1年以上前)

R8ではないですが、サイズ感の近いRPとR10、24-105F4等を使っています。

@AFエリア
これはご自身で使いやすいものを見つけるしかないですね。
RPもR8もマルコンがないので、タッチ&ドラッグとかも試してみてください。

Aバッテリー
RPより改善しているとしても、レフ機と比べれば格段に持ちませんから、予備は必須かと。
モバイルバッテリーで充電・給電で足りるのなら良いですが、後者なら三脚に据えたりしないと使いにくいですし、下手にケーブル引っ掛けると端子壊して高額修理…とか使い勝手とか考えると、予備バッテリーの方がよいかなと個人的には思います。

Bレンズ
必ずしも24-105F4の方が手っ取り早いとはならないように思います。
24-50などと比べて大きく重いですし、ズームは便利だけど、言うてもF4です。

私は24-105F4を付けるときは、エクステンショングリップを装着します。
でないとバランス悪いので。
ズームでないと困るということでないなら、並単焦点がR8のキャラに合っている気がします。

RF35F1.8やRF50F1.8あたりでしょうか。
RF28F2.8パンケーキはすごく軽いですよ。

書込番号:25612167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/06 14:34(1年以上前)

被写体認識は、相手となる人などが多い場合は注意が必要。
中央で捉えてから、やはりAFC(AIサーボ?)で
トラッキングで被写体を追い続けるのが無難かと。

わざわざ、最近はAFS使うこともほとんどなくなりました。

書込番号:25612177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2024/02/06 15:03(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

今の機材で、まずご自身で撮ってみてどうしたいかではないでしょうか?

AFに関して、
中央1点でフォーカスロックでも領域拡大でも
ご自身の考えの下で良いかと思い。

バッテリーに関して、
設定や撮った後の確認など、
使用する環境温度でも持ちは変わってきますからね。
予備バッテリーやモバイルバッテリーでも思うものでよいのでは?

レンズに関しても、
どう撮るかで変わってきますし
どう撮るかは、人それぞれで変わってきませんか?

書込番号:25612207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2024/02/06 15:21(1年以上前)

皆さん,ありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
フレキシブルAF,調べてみたいと思います。
モバイルバッテリーをつなげての撮影は是非があると思いますが,選択肢ができたのは嬉しいです。
24−105ですか。重そうだったので24−50にしたんですが,やっぱり良いですかね。

>Berry Berryさん
フォーカスロック使われてますか。ちょっと安心しました。
予備バッテリー1個で足りるのなら,買いましょうかね。
EF17−85も持っていたのですが,18-55で足りることが多かったです。
55−250も稼働率は低いんですよね。 使うには使うんですが。

>もとラボマン 2さん
中央1点,そうですね。 予備バッテリーはやはり必須ですかね。
個人的にはRF50/1.4とかあれば良いなと思っていますが,出ますかね。

>heporapさん
今までがカメラ任せにできなかったので,それが体に染みついてるんですよね。
1台体制でガッツリ撮るなら,モバイルバッテリーをポケットやバッグに入れるのも良さそうですが,2台体制ならケーブルが煩わしくなりそうです。
24−105はやはり重いですよね。

>えうえうのパパさん
タッチ&ドラッグもやってみましたが,慣れが必要ですね。今はまだ難しいです。
予備バッテリーはそうですね。1個で足りるのであれば買おうかなと思っています。
現時点では,35mm,50mmが気になっています。

>木簡さん
被写体認識とか追従性能とか,格段に良くなったのは確かなのでしょうが,どうも機械任せにするのは勇気が要ります。
中央1点が無難ですかね。

>okiomaさん
仰る通りです。
皆さんの使用意見で,自分の使用範囲が見えてくると感じていますので,ある意味で近道をさせて頂いています。
そういった意味でこの掲示板はたいへん重宝しています。皆さんのご意見に感謝です。

書込番号:25612225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2748件Goodアンサー獲得:126件

2024/02/06 15:25(1年以上前)

AFエリアは、これまで通り、中央1点が良いと思いますよ。他のだと、これまでと露出が変わって、あれっ、てなると思います。

レンズは22mmのかわりに35mmF1.8、28mmと35mmのかわりに50mmF1.8。

書込番号:25612230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/06 16:00(1年以上前)

練習っチューか慣れが必要。当日になれば使用方法でまごつくぞ。取説持参で望め

書込番号:25612272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2024/02/06 16:34(1年以上前)

>最近はA03さん
とりあえず中央1点が良いですかね。他のは慣れてきたら考えようと思います。
あんまりお金使えないんで,まずは1本ですね。

>デジタルDNAさん
いや,ほんとそれ怖いんです。今,時間があれば意味もなく,とにかく写真撮ってます。

書込番号:25612316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2024/02/06 17:17(1年以上前)

カメラに装着するまではバッテリーは保温しておいた方が良いでしょう。寒さには弱いです。

書込番号:25612356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2024/02/06 23:14(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ここ最近,特に寒いですからね。覚えておきます。

書込番号:25612813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/02/08 09:38(1年以上前)

C1 に静音シャッターで中央1点測距か領域拡大 露出はシャッター優先かマニュアルで
C2 に同じく静音シャッターでSERVOにするなり瞳優先なりお好みで

C1 C2 隣同士なのでカチャカチャ簡単に切り替えられますから。

あと24-105mmF4-7.1も良いですよ。
望遠側がF7.1だから嫌われるようですけど、けっこう写りは良いし、距離にもよるけど割に背景もボケます。
それに寄れるんですよこのレンズ、近くの物を撮るときに。

僕は24-105mmF4-7.1を買ってから、24-50mmキットレンズ売っちゃいました。
ちなみに24-105mmF4Lも持ってます。ここぞ!というときは持ち出すけど重いです・・慣れますけどね、それはそれで使い続けていると。

バッテリーはモバイルバッテリーを使用するにしても、イザというときのために予備バッテリーがある方が良いと思います。何があるかわかりませんから。

書込番号:25614315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2024/02/08 09:51(1年以上前)

皆さま,ありがとうございました。

1.
イベントが直近なので,今回は中央1点で臨みたいと思います。
慣れてきたら,ほかのAFエリアを試しつつ,自分に合ったものを見つけようかと。

2.
とりあえず予備バッテリーを1個注文しました。
書き込み以降もカメラを触っていたのですが,やはりバッテリーの持ちは良くないですね。
40DでもEOSMでもここまで感じたことはないので,やはりEVFって電力くうんだなといった感想です。
予備1個で足りるんだろうかと,一抹の不安を覚えます。

3.
今回はR8は標準レンズで,望遠と単焦点はAPS-Cで臨みます。
欲しいんですが,待てるだけ待つつもりです。
50/1.4が出るか,キャッシュバックキャンペーンがあるまでは。

たいへん有用なご意見をありがとうございました。

書込番号:25614324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2024/02/08 10:15(1年以上前)

>オムライス島さん
ニアミスでした。ありがとうごいざいます。
カスタム撮影モードも設定しておいた方がよさそうですね。
24−105非Lも迷ったんですよね。 レンズキットの安さと軽さにつられてしまいました。
やはり重いですよね,24-105L。惹かれますけど。
モバイルバッテリーは不要と思えるくらいに,バッテリーが持ってくれると嬉しいんですけどね。

書込番号:25614342

ナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/02 07:44(1年以上前)

>ねじまきロケットさん
@AFに関してはご自身で使い込んでいくしか無いですね。
自分は困った時は、中央1点からコンティニュアスで1点追尾させるか、それでもダメならば、中央1点AF-Sです。
A自分もRP使って居ましたが、サードパーティ製でバッテリーグリップ使って、充電池2個でポートレートのロケ撮影行ってました。
勿論サブ機使用でしたが、4,5時間の囲み撮影なら十分持ちます。※連写はして居ません。
Bは35mmと、85mmのお手軽単焦点と非Lの 24-105mm使っていましたが、この24-105mmが意外と良かったです。※35,85mmはチョイと硬い写りかもしれません。

自分もシャンパンゴールドが出ればまたCanon機買い増しするかもです。w

書込番号:25643759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2024/02/01 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

まだ撮影は素人でございます。 単純な質問で申し訳ございません。 例えばAPS−CのR7とフルサイズのR8で 同じレンズで同じ条件で風景写真や町並みの写真を撮った場合 スマホの画面、画面の大きいiPad、A4に 引き伸ばした場合、画質は目でみて、フルサイズの 方が綺麗と分かるものなのでしょうか?(あくまでもJPEG撮って出しの条件で)
どうしても知りたくて、お尋ねいたします。

書込番号:25606277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/01 19:12(1年以上前)

素人なら違いがわかる目が養われていないので違いが分からないと思います。
又、素人なら違いがわかる様な写真が撮れないと思います。

書込番号:25606286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/01 19:17(1年以上前)

機種不明

ペンタックス6×7のカタログより

>エル・グレコさん

添付はフォーマットの大きさの違いにより、こんなにも被写体の細かい部分までよく写るかを示した説得力のあるカメラカタログです。

書込番号:25606296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/02/01 19:19(1年以上前)

エル・グレコさん こんにちは

>同じレンズで同じ条件

A4位でしたら 分からないとは思いますが 同じレンズでも センサーサイズが違うと画角が変わるので 比較しにくいかもしれません。

書込番号:25606298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1879件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/02/01 19:24(1年以上前)

APS-Cとフルサイズで同じレンズを使って同じ条件で撮り比べたら、APS-Cの方が1.5倍大きく写るので同じ写真にはなりません。
簡単に言うと、フルサイズのセンサーの端を切り落としで中心部分のみを使っているようなものですから、画角の割にはボケが出にくいです。
画質の差よりも絵作りの違いが出ると考えましょう。
ジャスピン面と背景のボケの対比を際立たせるような写真を撮るならフルサイズが有利。
絞り込んでパンフォーカスな写真が撮りたいならばAPS-Cが有利です。

書込番号:25606302

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2024/02/01 19:32(1年以上前)

>同じレンズで同じ条件

同じレンズ(フルサイズ用)でも、APS-C機の場合は中心部しか使わないのに対し、フルサイズ機は端まで使うので、まったく同じとは言えず、逆にフルサイズ機でクロップすると画素数が減って、これまた同じとは言えないような…。

もっとも、そこまで細かく合わせなくても、私ならA4程度で見分けられる自信はありません。

ただ、私がフルサイズとAPS-Cの違いもよく分かっていなかった頃でも、高感度性能の違いはすぐに気付きました。
日中屋外でISO100とかなら1インチコンデジとも違いが分からないかもしれませんが、夕方や夜の風景、暗めの室内とかでISO6400とか超えてくると見分けられる可能性は出てくるのではないでしょうか。

書込番号:25606312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/02/01 19:47(1年以上前)

なるほど。皆様の返信を読ませていただき
やはりこれからもっと写真の勉強をしなければと
思いました。おそらく私みたいな未熟な方で、フルサイズは綺麗に撮れると単純に考えてるいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:25606326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/01 20:16(1年以上前)

>エル・グレコさん
R10のレビューを拝見致しました。
白鷺が白飛び気味ですね。露出をマイナス補正されると良いと思います。

書込番号:25606360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2024/02/01 20:21(1年以上前)

>エル・グレコさん

>皆さんは、CRの価格に納得出来て、購入してらっしゃるのでしょうか?

時折このスレのような質問がでますので、当方は試しにフルサイズとAPS-Cで撮ってみた事が御座います。
完全に同じ条件下で、とはいきませんがロケと立ち位置は日が違いますが全く同じ。

書込番号:25591754
に駄作RESが御座いますので、興味があれば閲覧してみてください。
ただし2台とも完全に他機種です。色は相当弄っており画像サイズも横2000に統一してます。

先ずはEXIFを見ずに画だけじっくり見て、何方がどのイメージセンサーか?なんて一発で判れば良い画が出るカメラを入手する価値はある、かも知れません。

書込番号:25606367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/01 21:48(1年以上前)

確かに羽の白がベターってしてますね。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:25606470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/01 22:06(1年以上前)

>エル・グレコさん

このレビューの画像は、撮影情報(Exif)が無いようですので、トリミングしているので?
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_727549_f.jpg

トリミングしているのであれば、
>羽の白がベターってしてますね。

これは、別の原因も含みます。
(主原因かも?)

書込番号:25606488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/01 22:09(1年以上前)


すみません、ヒストグラムを見ると、白飛びが過大ですので、
露出要因のほうが大きいかも?

書込番号:25606497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/01 22:13(1年以上前)

すいません。まだまだ初心者なので
おそらくオートで撮ったと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25606500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/01 22:35(1年以上前)

くらはっさんさん

電車の写真 拝見いたしました。
確かにどちらも同じような画質にみえます。
それならば携帯性も選択条件として重要ですね。
ありがとうございました。

書込番号:25606517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/02 00:24(1年以上前)

>エル・グレコさん

https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_727549_f.jpg

トリミングしたかどうかも不明ですか?

書込番号:25606605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/02 08:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
トリミングはしておりません。
まだまだ初心者で、そこまでの知識も
持ち合わせておりませんので、これから
勉強させていただきます。
今後ともご指導宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:25606780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/02 12:15(1年以上前)

>エル・グレコさん

ご回答ありがとうございます(^^)

Jpegファイルのままであれば、下記のリンク先に撮影情報も表示されます。

表示されないときは、
顔にモザイク処理をしているとか、
リサイズやトリミングした場合が殆どですので。

書込番号:25606946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構図などが学びたい

2024/01/30 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:111件

質問します。
こちらのカメラ購入してだいぶ使い方はわかってきましたが

写真を趣味にしようと思いますが
中々思うような写真撮れません
ユウチューブやネットでの掲載ありますが

構図や一眼ミラーレスについて写真入りで
分かりやすい初心者向きの
お勧めされる本ありましたら
教えてもらえませんか

メルカリなどで購入できたら嬉しいですけど
よろしくお願いします

書込番号:25603808

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/01/30 19:28(1年以上前)

図書館で毎月フォトコンなどのカメラ雑誌を閲覧すれば無料です

書込番号:25603815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2024/01/30 19:57(1年以上前)

>中々思うような写真撮れません

その「思う」イメージがハッキリしているなら、露出やWBなどの技術的なものが原因でしょうから、いわゆる基本書的なモノであればどれでもよさそうに思います。

ただ、R50について書かれたモノであればより分かりやすいでしょうし、DPPやフォトショなんかについても書かれていれば尚良かと。

一方で、「シャッターを切ったときに想像していたものとなんかチガウ」というものなら、考えながらひたすら撮るしかないように思います。

下手に構図にとらわれると、同じような写真ばかり量産してしまうこともあります。私みたいに(笑)。

一番良いのは写真教室などに通って、仲間と切磋琢磨することでしょうね。
モチベーションの維持にもなるでしょうし。

書込番号:25603865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/30 20:03(1年以上前)

>Shashin is freeさん

こんにちは。

>構図や一眼ミラーレスについて写真入りで
>分かりやすい初心者向きの

カメラの基礎知識や撮り方のコツなどが
写真付きでわかりやすく解説されている
キヤノン公式の写真教室がありますが、
いかがでしょうか。

・Canonが教える写真のこと
(キヤノン公式・カメラ初心者教室)
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/#all

書込番号:25603879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/01/30 20:10(1年以上前)

Shashin is freeさん こんにちは

>中々思うような写真撮れません

撮影する被写体はどのような物でしょうか?

写真と言っても 色々な分野が有るので それによっても変わってくると思いますので 確認の質問です。

書込番号:25603890

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:91件

2024/01/30 20:11(1年以上前)

どの程度のスキル 知識をお持ちなのかわからないので外してるかもしれませんが、入門者のための良書だと思います
比較的メジャーな本なので中古書店でもメルカリ等でも見かけます

カメラはじめます! (サンクチュアリ出版)
https://amzn.asia/d/gCiHNPs
写真は「構図」でよくなる! すぐに上達する厳選のテクニック23
https://amzn.asia/d/eTLQJlO
写真図解でわかりやすい 大人のためのデジタル一眼入門
https://amzn.asia/d/6kVLT9h

書込番号:25603891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/30 20:30(1年以上前)

>ほoちさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>えうえうのパパさん
>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。
>えうえうのパパさん
>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
図書館考えつきませんでした
さっそく探しに行って借りようと思います。

日曜日になると天気がなると雨で
家族写真と庭先の花など撮影ばかりで
今度は近くに自衛隊の航空基地ありますから
撮影に休みの日に行き
帰りに図書館行きたいと思います

又キャノンカメラ教室あるんですね。自分の子供の写真と比較しただけでまったく違う視点からの
撮影です。こちらに撮影された方の写真にはない写真で参考になりますね。
又ゆっくり内容見て見たいと思います。

本の紹介もありがとうございます・アマゾンでも評価がいいですね。一冊購入してみます

自分の写真をキタムラで大きくプリントして
飾りたいものです
皆さんありがとうございました・

書込番号:25603920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/30 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Shashin is freeさん

・僕は有名写真家の写真集を買い集め、10回以上見て解説読んで研究しました。
・とりわけ前田真三氏と土門拳氏の写真集には、掲載されている写真ごとに「何を考えてコレを撮ったか」と「撮影データ」も記載されている点が写真撮影の勉強になりました。

添付に今も普通に買える両氏の写真集の一例を示します。

書込番号:25603950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/01/30 20:51(1年以上前)

Shashin is freeさん 返信ありがとうございます

花の写真の場合 色々な本有ると思いますが 最近の雑誌だと 季刊誌の為 年4回の発行ですが 写真ライフ撮影に対し勉強になるかも

書込番号:25603954

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5259件Goodアンサー獲得:108件

2024/01/30 21:20(1年以上前)

Shashin is freeさん

はじめまして。こんばんは。

とびしゃこさんが推奨された下記の教室に通われるのが宜しかと思います。

・Canonが教える写真のこと
(キヤノン公式・カメラ初心者教室)
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/#all

-----

私も初心者です。
これから申し上げることは写真撮影に限らず、
学校や職場(職務)での勉強や研修・部活動等にも当てはまることになります。


>中々思うような写真撮れません

長い目で見れば体系的に学ばれることを推奨します。
私自身、この3年間撮影してみて理論と実践のバランスが重要だなと実感しております。
そして確かな指導を実地で受けることが重要だと思います。

コロナが5類に移行した今、ココ重要。


>又キャノンカメラ教室あるんですね。自分の子供の写真と比較しただけでまったく違う視点からの
撮影です。こちらに撮影された方の写真にはない写真で参考になりますね。

お子さんがいらっしゃるのでしたら、
既に終了した講座ではありますがこういうものもありますので、
お近くの大学や専門学校等の講座にいらっしゃるのも如何かなと感じました。

【TDU親子写真教室】プロ写真家から楽しく学べる『写真を楽しむ講座』
2022.12.16
https://www.dendai.ac.jp/event/20230128-01.html

書込番号:25603996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/30 22:08(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>Tio Platoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>Tio Platoさん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
家族は、スマホーの写真以外には興味なく
こちらのカメラの事も新品で購入しましたが
メルカリで安いのがあったので買ったぐらいで
10万を超える金額聞いたら。。。

やはり皆さんのように専門的な知識を学び
使わないとスマホより劣るカメラで終わりになりますね

先日イベントでプロの方に有料で写真撮影してもらいましたので
掲載しました。

皆さんコメントありがとうございました。趣味でカメラ使えるように
今から色々学びたいと思います

書込番号:25604066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/30 22:13(1年以上前)

機種不明

プロの

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>Tio Platoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>Tio Platoさん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
家族は、スマホーの写真以外には興味なく
こちらのカメラの事も新品で購入しましたが
メルカリで安いのがあったので買ったぐらいで
10万を超える金額聞いたら。。。

やはり専門的な知識を学びながら
使わないとスマホより劣るカメラで終わりになりますね
講座も探してみたいと思います
先日イベントでプロの方に有料で写真撮影してもらいましたので
掲載しました。

皆さんコメントありがとうございました。趣味でカメラ使えるように
今から色々学びたいと思います

書込番号:25604074

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/01/30 22:25(1年以上前)

>Shashin is freeさん

写真は押せば取り敢えずは写りますから、一旦は
露出はカメラに任せて、まずはこんなのが撮れたら
良いなと思う写真を見つける事です。

図書館で写真の撮り方本でも良いですし、好きな
写真家を探すでも良いですし、photohito.と言う
サイトで自分の機材を入力して検索してみるのも良いです。
https://photohito.com/

家で写真の本やネットで構図を勉強するのもおつな
物ですが、個人的には好きな写真なんか(絵でもグラ
フィックでも、映画やCMなんかの動画で良い)の構図を
実践で真似てみる。
季節や時間、光の当たり方で同じには撮れませんが、同じ
被写体をトライアンドエラーで3回撮るとある程度構図は
さまになると思います。
その過程で、明るく/暗くしたい、色が違うなどが出て
来たらその方法を調べる。

そうやって1つ1つ物にしていくと、自ずと何をどうしたら
良いかが見えてくると思います。

写真は面白いです。
ハウツー本なんかにある黄金比率や正確にピントを合わせる。
ブレない様に撮るなどのセオリー以外の写真なんかも山ほど
あります。
撮れば写るので、簡単かと思いきや、少し上達するとよく見る
構図の写真になってしまったりもします。
でも真似をしたからと言っても、場所や季節や光が違えば、
同じ写真にはなりませんから、個人的にはこう撮りたいと
言う写真を見つけてお手本にするのが良いかなと思います。

書込番号:25604097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2024/01/30 22:28(1年以上前)

>Shashin is freeさん

包括的なのはやはりナショナルジオグラフィック プロの取り方シリーズだと思います。
構図だとこれになります。


https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/sp/composition/

書いてある説明は一般的なものです。でも写真がいいです。知識を得ると同時に目も肥えます。

書込番号:25604101

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/30 23:20(1年以上前)

>Shashin is freeさん

基本の構図については、例えばカメラのキタムラの
https://www.kitamura.jp/shasha/article/482903254-20210816/
あたりがわかりやすいと思います。

EOS R50は、3:2の比率のセンサーですが、
世の中には16:9、4:3、1:1などのセンサーもあり、
モニターや紙などの出力先も色々な比率の物があります。
この辺りの使いどころを頭の隅にでも置いておくと、
そこからはみ出す部分を切り捨てるのかぼかすのか、など、応用が効くと思います。
油絵のキャンバスの説明ページですが、参考になるかもしれません。
https://yoshiteru-blog.com/canvas-size/

あと、目の高さを気にすると、構図に変化が出ます。
大人の腕の長さの距離で子供が遊んでいるとして、
それを大人の目の位置から見下ろして撮るのか、子供の目の位置から水平に撮るのか。
子供の目の高さで撮る場合に子供の腕の長さまで寄ったらどうなるか(大きく撮るか広角で撮るかなど)。

色々試して構図をざっと覚えたら、敢えてそれを外してみるとか、
単焦点の日、モノクロの日、縦位置の日、シンメトリーの日、など、何らかの縛りを設けて
1日それで撮ってみるとかすると、色々お気付きになることがあるかもしれません。

書込番号:25604169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/01/31 05:55(1年以上前)

自分一人で何か足りないことは、写真についてはある写真教室で自分に感性を養うために、もし初心者の口なら写真展でみて何に引かれるか、どうやって撮ったのか、と写真の創造の世界かと!
直接お金で変えるものかどうかは?

書込番号:25604297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:99件

2024/01/31 12:59(1年以上前)

Shashin is freeさん

私は、風景写真家萩原史郎さんの写真集を店頭で立ち読みしてから
カメラ、写真に本腰をいれた口です。

初めてShashin is freeさんのような壁に当たったときに
憧れの萩原史郎さん執筆の
「デジタルカメラではじめる四季の風景撮影 デジタル風景撮影術のすべてがわかる」シリーズ
を読んで、同氏の向き合い方習得に専念しました。
しかし、書籍の中で聞き覚えのない撮影用語がいっぱい出てくるのでその意味を都度調べながら
何回も読み直し、おっしゃってる要点を理解していきましたが、今もですがいろんな場面で
壁に当たっりぱなしです(;^_^A
他、いろんな写真家の方の解説本を買いあさりましたねぇ!

今振り返ると、写真家相原正幸さんがアドバイスしていた
絵画(日本画、洋画ともに)に、色使い、構図を学べという言葉に従い

「巨匠に学ぶ配色の基本」「巨匠に学ぶ構図の基本」という本が
大きく踏み出す起点になったように思えます。

偉そうに言わせてもらえば、
写真とは終わりの見えない観察と記録作業の繰り返しだなぁって痛感してます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25604734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:99件

2024/01/31 13:04(1年以上前)

訂正します
誤)相原正幸
正)相原正明

書込番号:25604741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/31 17:53(1年以上前)

>koothさん
>ネオパン400さん
>hattin89さん
>超超ロング八分さん
>ts_shimaneさん
コメントありがとうございます。
良いサイトがあるんですね。
とても参考になりそうです。
本はアマゾンで購入してみましたが
私に合わないのは、幸い返品ができましたので
返品いたしました。
『カメラはじめます』。は、私みたいな者には見やすく感じました。
また質問致しましたらコメントよろしくお願いいたします。


書込番号:25605043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2024/01/31 23:21(1年以上前)

>Shashin is freeさん

>構図などが学びたい

のであれば、ご家族みんなで美術館や展覧会で、評判の良い絵画、写真、絵本など諸々の作品をじっくり眺めるのも一つの方法です。

写真の構図のお作法を説明した書籍は多々あります。大概は上下左右3分割とか黄金比とか『綺麗に見える/見せる方法』が書かれてるでしょう。

それらの手法は写真だけではなく、大昔からの美術品等にも盛り込まれてますので、”最優秀作”を構図の観点から見るのも良いお勉強になります。

書込番号:25605409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/02/01 07:53(1年以上前)

>Shashin is freeさん

最初はとっつきにくいですが、これ勉強になります。
簡単な入門書の次に読むと良いかもしれません。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/dcm/750778.html

書込番号:25605578

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

給電について

2024/01/30 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:47件

給電がされないのですが
みなさんモバイルバッテリーやケーブルはなにを使ってらっしゃいますか??

Anker PowerCore Essential 20000
こちらを使っていますが、給電も電源を切って充電もされてないです(..)

書込番号:25603509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/30 15:19(1年以上前)

>かなこtgさん

キヤノンHPより

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103879/~/【ミラーレスカメラ】eos-r8で市販のモバイルバッテリーを使ってusb充電・給電ができますか?

EOS R8は、Type-C端子からの充電・給電が可能です。
市販のモバイルバッテリーでは正しく充電されないことがあるので、キヤノン純正アクセサリー「USB電源アダプター PD-E1」の使用をお勧めします。

書込番号:25603524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:19(1年以上前)

やはり純正じゃないとダメなんですかね??

書込番号:25603525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/30 15:25(1年以上前)

>かなこtgさん

キヤノンHPより

<市販のモバイルバッテリー(動作確認済み)>
製品機種:EOS R8

動作確認済みモバイルバッテリーAnker PowerCore+26800PD 45W※1

※1 同梱ケーブル(Anker Powerline III USB-C to USB-C 0.9m)で確認済み

書込番号:25603537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:29(1年以上前)

ありがとうございます!

YouTubeで給電してる人の動画見たんですが
アンカーじゃなかったんですよね。。。

シンプルにわたしのだとダメだっことですよね??

書込番号:25603541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/30 15:34(1年以上前)

>かなこtgさん

こんにちは♪

モバイルバッテリーやUSB-CケーブルはPD対応と謳っているものを使用してください。

かつ、モバイルバッテリーは出力ワット数も大切です。
私がR6mark2用に使っているモバイルバッテリーの出力は30Wと45 Wの二種類を使用していますが問題ありません。

書込番号:25603546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/30 15:35(1年以上前)

>かなこtgさん

お使いの Anker PowerCore Essential 20000 の仕様を見ると、PD対応では無いようですしUSB-Cは充電のみで出力は出来ないようですね。
USB-A出力だとPDに対応していないので、PDに対応したモバイルバッテリーが必要そうです。

書込番号:25603552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/01/30 15:41(1年以上前)

>かなこtgさん

Anker PowerCore Essential 20000は
https://www.ankerjapan.com/products/a1268

PDに対応せずPowerIQのみで出力も15Wですので充電も給電も出来ません。

書込番号:25603554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/30 15:44(1年以上前)

>かなこtgさん

>シンプルにわたしのだとダメだっことですよね??


・いえいえ、皆さんUSB-Cケーブルによる充電/給電には振り回されています。
・キヤノンはモバイルバッテリーからの給電に関して、その1機種とその付属ケーブルについて、R8と動作可能の確認は取りました、と書いているだけで、他のモバイルバッテリーや他のケーブルでは使えない、とは書いていません。
・僕なんか、1.5mのUSB-Cケーブルを4種類も買うハメになりました。

書込番号:25603557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:45(1年以上前)

ありがとうございます!

なるぼど!!
そうゆうことなのですね!!

書込番号:25603558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2024/01/30 15:46(1年以上前)

モバイルバッテリーのUSB→カメラのTYPE−Cで全然ダメでした。モバイルバッテリーのTYPE−C→カメラのTYPE−CでOKでした。TYPE−C−TYPE−Cのケーブルが必要です。

書込番号:25603559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:46(1年以上前)

調べていただいてありがとうございます!!

給電は諦めます笑

書込番号:25603560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/30 15:46(1年以上前)

出力が〇V、□Aみたいな、条件があっていれば使えるはずです。

https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/05/01/092605

書込番号:25603561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:47(1年以上前)

そうゆうことなんですね…!

勉強になりました!!
ありがとうございます!!

書込番号:25603562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:48(1年以上前)

そうですよね…

やはりこちらで聞いて正解でした!!
ありがとうございますー!!

書込番号:25603564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:50(1年以上前)

>k@meさん
>青いりんごです。さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>よこchinさん
>tsuchimaru_jpさん
>karin01さん
みなさんすみません!!!

返信者引用してたつもりがされてませんでしたね(・・;)


失礼しました!!

大変助かりました!!

書込番号:25603566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/30 17:46(1年以上前)

>かなこtgさん

もうすでに解決済みのようですね。

私はEOSR5,EOSR7でモバイルバッテリーを使っています。

モバイルバッテリーの条件は、PD仕様でUSB-C出力9V-3A以上が必要です。

アマゾンでモバイルバッテリーが多数半販売されている中から三千円台でモバイルバッテリーを購入して使っています。
付属でケーブルもついていて、認識しています。

参考までに使えているモバイルバッテリーを上げておきますね。

1、CIO SMARTCOBYPro
    入力(USB-C)  5V=3A  9V=2.22A  12V=1.5A
    出力(USB-C)   5V=3A  9V=3A 12V=2.5A
出力(USB-A)   5V=5A  9V=3A 12V=2.5A

2、明誠株式会社  PD-65W
    出力(USB-C)  5V=3A 9V=3A

3、Baseus POWER BANK
    出力(USB-C) 5V=3A 9V=3A

今の所この3種類は認識して使っています。

1番目のが小さくて使い勝手がいいと思います。

購入する場合はアマゾンのブラックフライデーの時に安売りがあると思いますので、その時期に購入すればいずれも三千円台で購入できると思います。

ケーブルは付属してるもので認識しました。

商品によって当たりはずれがあると思いますので100%絶対ではないと思います。

友人に勧めたのは1番目で、今の所不具合は出ていません。

書込番号:25603716

ナイスクチコミ!6


wakio0029さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/02 23:08(1年以上前)

>かなこtgさん
私の場合は、R8に以下のモバイルバッテリーで充電、給電ともにできています。参考になさって下さい。

バッテリー:Anker Power Bank (10000mAh, 30W)
ケーブル:Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル

R8の唯一の弱点はバッテリーだと感じていますが、モバイルバッテリーで給電しながらであればバッテリーの心配は無用で重宝してます。
このモバイルバッテリーは容量の割にコンパクトで持ち運びもしやすいので気に入ってます。

書込番号:25607602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyanyabumさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/09 16:44(1年以上前)

R、RP、R6mk2 と使ってますが PD 対応で十分なパワーが有れば純正の PD-E1 で無くても
モバイルバッテリーや電源アダプター、車のシガライターソケットからでも充電出来ています
ケーブルに関しては百均のUSB-Cケーブルでも充電できるものが結構ありますよ
ただ、typeC to typeC でのみ認識、変換アダプター経由は一切ダメです
なので電源アダプターもモバイルバッテリーも PD 対応 typeC 出力が必須です

書込番号:25615878

ナイスクチコミ!1


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 04:08(1年以上前)

解決済でスレ主さんはもうご覧にならないかもしれませんが、いろいろ混乱があるようですので蛇足を。
まず、このスレッドに限ってはナタリア・ポクロンスカヤさん
のご意見はスルーされたほうが良いです。彼だけがPDについて触れておらず、混乱を助長しています。

また、その他の皆さんもただPDと仰るだけでその説明がないのでちょっとわかりにくかったのではと感じました。
メーカー純正がとか、アンカーが駄目とか大丈夫の話ではなく、単純に規格対応の問題なので、その説明さえきちんとあれば済む話かと思います。

で、皆さんが連呼したPDですが、USB power deliveryという規格の省略であって、PDとかUSB PDと省略されることが多いです。上位互換では無くコネクタが共通なだけの別規格なので、出力に関係なくPDに対応した機器で無ければ給電も充電もでません。対応が明記されたバッテリーに買い替えてください、場合によっては、ケーブルやACアダプタも必要です。という説明が第一であって、ご自分達が何をお使いとか、お勧めがどうとかは二の次じゃないでしょうか。

基本の説明無しで、あーだこーだ議論されても、混乱を助長するだけだと思います。

今更そんなこと常識とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、非対応でも刺さっちゃいますから、PDまわりのトラブルって単に対応してないだけってのが多いような気がします。無頓着な人はいっぱいいますからね。

書込番号:25630650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ103

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

発売当時騒がれた熱暴走

2024/01/29 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:38件

発売当初騒がれたR5の熱問題どうなんでしょうか?YouTubeではファームで多少改善されたと言う人もいますが。
中には物により熱暴走起きない人もいるようですが。
私はスナップ撮影が主なので、電源は1日入れっぱなしでスリープ→復帰の繰り返しになります。
写真が主でも、真夏の炎天下では警告ランプ点灯したりするのでしょうか?

レンタルで借りたR3は真夏の炎天下でも問題なく、R6は外気温29度の時に1度だけ警告ランプが点灯しました。

書込番号:25602253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/29 16:06(1年以上前)

この寒い時期にそんなこと言われても・・・

ただ、発熱改善する技術が開発されたという話はないから、今まで通りだと思う。ファームアップではどうにもならないでしょう。

書込番号:25602275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/29 16:21(1年以上前)

>k25k25kさん

あ、R5Cに乗り換えたんで。

書込番号:25602290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/29 16:33(1年以上前)

熱で停止するのは仕様でしょ。
そもそも、暴走じゃなくて。

書込番号:25602304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2024/01/29 16:51(1年以上前)

写真で熱暴走するんや
長時間動画撮影なら分かるけど?
使い物にならんやんか?

書込番号:25602321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2024/01/29 18:03(1年以上前)

 騒ぎが収まったので改善したのでは.今頃まで不具合が改善せず、すったもんだするとは考えにくいし.

 何故改善したのかは不明ですが想像してみましょう.
 イメージセンサに接する部分、あるいはその熱伝導部分の材料を変えて放熱を良くした.ファームウエアでイメージセンサへの不要なアクセスを減らした.などなど.

書込番号:25602411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/30 05:53(1年以上前)

騒ぎが収まったのじゃ無くて、このカメラへの皆さんの感心が無くなったんでしょう。
R3のフリーズは未だに解消されてない様だし。
キヤノンは技術力もマーケティング力も落ちてしまいましたね。

書込番号:25602981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/30 08:05(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

>キヤノンは技術力もマーケティング力も落ちてしまいましたね。

関係ない。

書込番号:25603045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:276件

2024/01/30 12:25(1年以上前)

今年はキヤノンアンチの阿鼻叫喚が楽しめそうだ。
それはともかく、R5の熱停止はキヤノンがソフトウェアで早めに止めてたのを
アンチ共が熱暴走ガーと騒いだだけの事。

書込番号:25603329

ナイスクチコミ!15


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/30 16:55(1年以上前)

収まってないですよ

動画はほとんど撮らないので気にしてないのですが
スチールで止まる、キヤノンに聞いたら電源を落としてくださいとのことでした

夏はRを持ち出します

書込番号:25603649

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2024/02/02 16:40(1年以上前)

ファームアップで改善されたのではなく、安全マージンを下げて、より高い温度でも強制シャットダウンしないようにしただけですよ。

そもそも発熱問題はR5本体ではなく、CFExpressカード側の問題じゃありませんでしたっけ?
(カメラボディ内で記録メディアが非常に高温になるため、一定温度以上になったら強制停止させてただけ)
動画の場合だけど、実際外部SSDに記録したR5ではCFExpressカードよりも長い時間撮影できるそうだし。

https://videosalon.jp/pickup/samsung-ssd_inoue2/
>EOS R5で8K RAW映像を長時間収録しようとしても高温になり熱停止してしまう。CFexpressカードが30分程度で熱により停止するのに対し、コンバーターを使用すると29分59秒で一旦停止するまで熱の警告も出ず記録できた。一旦記録が停止するのですぐ記録を再開する。ここから先はバラツキがあるのだが36分〜60分連続して記録ができた(3回テスト)。CFexpressカードに比べ約2〜3倍の時間連続して記録ができた。熱停止直後のCFexpressカードを触るととても熱くなっているのがわかるがSSD(熱源)を外部に接続したことで、内部の温度上昇が緩和されたためだと考えられる。

書込番号:25607186

ナイスクチコミ!4


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2024/02/02 20:56(1年以上前)

CANONは熱心なアンチが多いから、貶めようと必死な人も多いからね。
そもそも、8Kとか、4K高設定で撮る場合に熱を持つという論点だったので、動画用途が少ないなら何の心配もない。

自分も発売当初からR5を使っているけど、問題を感じたことは1度もないし。
他社機種でも同じような不具合報告は有るので・・・・

そこまで心配なら、プロみたいに2台持つしか無い。あとは自分が信用できるメーカーを買うしか無い。

書込番号:25607451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/03/25 15:25(1年以上前)

人工衛星の観測用カメラに採用されたくらいだから、
熱対策は問題なくなってるのでは、、

https://news.yahoo.co.jp/articles/db58fc5c19b210975f357318fd34a38856b142d0
(リンク先、Yahooニュース)

書込番号:25674144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/04/24 18:48(1年以上前)

機種不明

R5は人工衛星に使うぐらい耐久性がある?

久しぶりに見たら記事が消されてたので、、スクショを貼っておきます。

書込番号:25712774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2024/01/29 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:111件

質問いたします。
こちらのカメラにタムロン18−400ミリが
タムロンで無償でバージョン3へアップデートしてもらうと
使えるとのタムロンからの回答でしたが
こちらのデジタルテレコムが使えるかどうかは
キャノンとタムロンへ電話しましても
わかりませんとの事でした
こちらを使用されてる方
お詳しい方アドバイスお願いいたします。

書込番号:25602198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/29 14:42(1年以上前)

>Shashin is freeさん

デジタルテレコンは被写体を使用しているレンズの倍率以上の大きさに拡大して中央部を切り出して画像ファイルとして保存する機能です。レンズに依りません。

書込番号:25602204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2024/01/29 14:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます・
メーカーでは、使用できるかわかりませんの回答でしたが
使えると思って良いのでしょうか

書込番号:25602211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/29 14:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます・
メーカーでは、使用できるかわかりませんの回答でしたが
使えると思って良いのでしょうか

書込番号:25602213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/29 15:11(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私のタムロンへの質問が悪く
購入先のカメラのキタムラさんから連絡あり
タムロンへ聞いて頂いたようで
キャノンマウントアダプターを取り付ければ
問題なくデジタルテレコン使えますとの連絡ありました。
少しづつこちらのカメラ機能理解してきましたが
こちらで使えて良かったです。

書込番号:25602231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/29 15:32(1年以上前)

>Shashin is freeさん

安心になりましたね!

書込番号:25602250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング