このページのスレッド一覧(全14992スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 13 | 2023年12月17日 22:28 | |
| 20 | 8 | 2023年12月13日 19:50 | |
| 18 | 5 | 2023年12月11日 12:19 | |
| 50 | 15 | 2023年12月14日 01:36 | |
| 5 | 4 | 2023年12月8日 22:28 | |
| 7 | 7 | 2023年12月9日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
電池を浪費すると思い、購入後、ずっとOffにしていましたが、どこで撮った写真か情報を残したいと思うようになり、取説に従ってGPSをOnにしてみました。GPSマークの点滅が小一時間…ルーターから離したり、窓際に置いたりしましたが変化はありません。知見をお持ちの方、助言をいただきたいと思います。
0点
Rock54さん
窓際といっても南側の窓がよいです。
ダメなら外ですね。
書込番号:25548540
0点
コメントいただき有難う御座います。
6Dを持って外を散歩してきました。それでもGPSマークが点滅しています…
書込番号:25548764
0点
故障の可能性がありますね。当機種ではありませんが、わたしも経験があります。
6Dは2025年9月まで修理対応可能ですので、販売店へ相談してみてはいかがでしょう。修理対応可能期間内でも部品がなくなれば修理できない場合もあります。
書込番号:25548951
1点
>Rock54さん、こんにちは。
自分も当機種ではないのですが、以前利用していた GPS 機は、電波を捕捉するまでは足を止めて、むやみに歩き回らないのがコツだったりしました。
空が開けている場所でも、捕捉前にトコトコ歩き回ってると 30 分経っても捕捉されないことがありましたが、足を止めてちょっと我慢してると、比較的短時間で捕捉されました。良かったらお試し下さい。
書込番号:25549324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も6Dが好きで、それでいてGPSは不要…でしたから、ずっとOFFのまんま。
今、試しにやったら…のんびりしてます。
テンポよく撮れないです。
考えてみれば、6D時代の技術。
OFF確定です。
書込番号:25549384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rock54さん
今、EOS 6D の 「GPS機能 使用説明書」 を見てみたら、この機種は GPS のアシストデータ更新機能がないんですね。大体の GPS 機は、最新 GPS 情報を更新する機能があることが多いのですが、それもないので、ちょっと難しそうです。
どうしても本機で撮影した写真に位置情報を付与したい場合は、別途スマホ等で撮影時の GPS ログを取得しておいて、あとから写真の撮影日時と関連付けて位置情報を付与する方法が原理的には可能なはずです。撮影後に一手間掛かるのが面倒ですが...
逆に撮影時は一々位置情報の取得完了を待つ必要が無いので、それがメリットだったりもします。(初めに GPS ログの取得開始を忘れると NG ですが〜 ⇒ 時々やらかします) 上記を実現する CANON 謹製ユーティリティもあるかもしれません。
書込番号:25549502
0点
皆さん!GPS電波を捕捉しました!
南側の窓際に置いて買い物に出掛け、帰宅後にGPSマークが何と点灯している事を確認出来ました。
前回は根気が足りなかっただけの様です。
多数の助言をいただき有難う御座いました。
書込番号:25549787
1点
Rock54さん
故障でなくてよかったですね。
一度捕GPS衛星を捕まえると、次からはきっともっと早く捕まえます。
GPSの衛星は地球の赤道付近を飛んでいるものが多いから、南側のが開けた場所というのだ大事なんです。
書込番号:25549841
![]()
1点
>多摩川うろうろさん
GPSが機能することが判りました。有難うございます。
しかし、このGPSは電源を切っても作動し続けるのですね。電池の消費が激しそうなので、必要な時のみ使う事とします。
書込番号:25550198
0点
>Rock54さん
>このGPSは電源を切っても作動し続けるのですね。電池の消費が激しそうなので、必要な時のみ使う事とします。
以下 「EOS 6D GPS機能 使用説明書」 G-13 ページの 「ロガー」 機能を選択してませんでしょうかね?
■ロガー機能を使うと、カメラがたどった位置情報をカメラの内蔵メモリーに自動的に記録します。
■ロガー機能は、オートパワーオフ中や電源 OFF 中も働きます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300009252/01/eos6d-wffb-gpsf-im-ja.pdf
書込番号:25550228
0点
>アナキン@自社待機中さん
ロガーは起動させていません。GPSをOnにすると、上面液晶にGPSマークが電源を切っても表示され続け、時々点滅します。ずっとGPS電波を捕捉しようとするものと理解しています。
書込番号:25550257
0点
>Rock54さん
失礼しました。よくよく上記説明書 G-7 ページを見てみたら...
■[内蔵GPS]選択時は、カメラの電源を OFF にしても、捕捉し続けるため、カメラの表示パネルに GPS マークが表示されます。衛星の捕捉に電池を使用するため、撮影可能枚数が少なくなります。
との記載がありました。
また、一旦 GPS を OFF にしてしまうと...
■衛星の捕捉ができる条件では、電波状態がよい場合、カメラの電源を入れてから、約30秒〜60秒で衛星捕捉状態になります。
とのことなので、こまめに GPS を ON/OFF する使い方は想定していないようですね。(なのでアシストデータ更新機能は備えていない?)
書込番号:25550306
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
質問させてください。
RAW現像をするため、PCにDPP ver4をインストールしました。
その後、USBケーブルを介し本機とPCを接続しましたが、画像の表示がされません。
搭載しているSDカードは一般的なものであり、粗悪品の類いではありません。
なお、お試し段階なので記録枚数は100枚もありません。
PC内のフォルダの画像は問題なく見られるのですが、なぜか本機の画像が取り込めなくて困っています。
原因がイマイチわからないので、どなたか教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:25544061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>甲斐の牢人さん
取扱説明書P977以降のようにDPPで直接取り込むのでは無くて
EOS Utilityを使いましょう。
書込番号:25544099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
甲斐の牢人さん こんにちは
DPP4は 取り込みソフトではなく 画像調整用ソフトですので 取り込みでしたら レンズ交換式でしたらEOS Utilityが必要になると思います。
書込番号:25544116
4点
甲斐の牢人さん 度々すみません
https://canon.jp/support/software/os?pr=5574
上のサイトから 使用パソコン選べば 対応ソフト出てくると思います
書込番号:25544121
![]()
2点
>よこchinさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
さっそく帰宅してから試してみたいと思います。
書込番号:25544129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
甲斐の牢人さん 返信ありがとうございます
EOS Utility 3.16.0 for Windowsのダウンロードは こちらからだと思います
https://canon.jp/support/software/os/select/dc/EU-Installset-W31607
書込番号:25544135
2点
>もとラボマン 2さん
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:25544179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
甲斐の牢人さん
SDカードをカメラ本体から取り出して、カードリーダーでパソコンに取り込むのはダメでしょうか?
書込番号:25544626
1点
>多摩川うろうろさん
こんばんは。
カードリーダーは持ってないので試していません。
帰宅後、無事にインストールしてできました。
あらためて、みなさまありがとうございました。
書込番号:25544760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
>まれたろさん
バッテリー、SDカード 込みで 429g です。
調べて分かることは自分で調べましょう
書込番号:25541190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まれたろさん
こんばんは。
M200ボディ 299g
レンズ 15-45mm 130g
合わせて 430gくらいのようです。
下記、ご参照ください。
https://kakaku.com/item/J0000031531/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000819936/spec/#tab
書込番号:25541191
![]()
2点
>まれたろさん
>まれたろさん
バッテリー、SDカード 込みで 429g です。
書込番号:25541251
0点
>ちけち 郎。さん
>sioramiさん
>自由に生きたいさん
迅速なご回答どうもありがとうございました!
書込番号:25541561
0点
スペースまで同じってのは何だろ。
明らかに回答をコピペしたのがあるな。
書込番号:25541590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
【使いたい環境や用途】
室内で化粧品撮影やアイシャドウを肌に塗り撮影したい。
発色がよくわかる写真を撮りたい。
InstagramやTwitterにupしたい。
【重視するポイント】
現在AndroidのXperiaを使用していてそれよりも綺麗な画質で撮影したい。
【予算】
レンズ含まず15万。
お値段が安いものを提案して下さると幸いです。
【比較している製品型番やサービス】
canon、SONY
【質問内容、その他コメント
一番撮りたいのは化粧品(化粧品ボトル、アイシャドウの色味、肌にアイシャドウや口紅を塗った写真)
スマートフォンより綺麗に撮影したい。
canonとSONYが良いかと悩んでますが他のメーカーさんでお勧めがありましたらアドバイス下さると嬉しいです。
初心者なのでわからないことだらけですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25540907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>miicoxxさん
ポイントはカメラ選びでは無く
撮影ボックス等の照明機器です。
例
https://amzn.asia/d/gxVBxel
書込番号:25540922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんなのが役に立つかなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=VAEA-Z-17Ag&t=288s
https://www.youtube.com/watch?v=g4vNHVhvOqs
傾向は判ると思います
書込番号:25540926
1点
>miicoxxさん
Xperia よりもが、ハイコントラストクッキリ系、ボケ味、豊かな諧調、のどの部分なのかわかりませんが、スマホ最新機種は高性能高画質なので、個人的にですが予算が厳しい気がします、特に化粧の微妙なグラデーション表現にはフルサイズ機のダイナミックレンジが必要と思います。
書込番号:25540927
2点
>miicoxxさん
定期的に出る質問です(^^;
カメラ最優先の段階で失敗路線なので、先に「照明」。
↑
これがダメなら、あとの撮影まで悪影響。
喩えると、
照明がダメ ⇒ 「干物」を新鮮な「刺し身」として食べようとするぐらいのムチャ、
と思えば多少は重要性を理解しやすいかも?
化粧品を客に合わせて販売しているのであれば、
「化粧品だけ買っても、使い方がマズいとダメ。
カメラと撮影も同じ。」
というほうが良いでしょうか?
なお、カメラでも【フルオートで撮りたい】ならば、【スマホ撮影の継続】をお勧めします。
※無駄金が発生するだけで、
その費用で専門のカメラマンを雇うほうが有効(^^;
フルオート比較であれば、特に色合いなどはスマホに負ける確率のほうが高いですので。
書込番号:25540947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発色なら、富士フィルムかキヤノンだよ。
富士フィルムならX-S20、キヤノンならEOS R7がオススメ。どちらもボディ内手ブレ補正があるので、手ブレ補正がないレンズでも安定して撮れますよ。
例えば、富士フィルムの神レンズXF35mm F1.4 Rには手ブレ補正が付いてませんが、カメラ側に手ブレ補正があれば問題ありません。
ボディ内手ブレ補正が要らないならEOS R10でもOKだけど、EOS R100とR50は機能削られているのでオススメしません。
X-S20
https://kakaku.com/item/K0001539681/
EOS R7
https://kakaku.com/item/K0001445158/
書込番号:25540973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ただ撮るだけなら、実はiPhoneに敵いません。
書込番号:25540979
5点
>発色がよくわかる写真を撮りたい。
さらっと書いていますが、色についてはとても難しいことです。
まず、再生環境の色は標準化されているのか(キャリブレーションされているのか)? それとも自分の環境だけで再現されればいいのか?
単に派手だったらいいのか?
どうなのでしょうか。
書込番号:25541047
5点
色の表現は難しいですよ。
ただカメラ、レンズ揃えれば良いかは…
撮る時のライティング、
撮った後の色の調整等が重要になるかと。
そのための知識や技量が必要になるかと思います。
それと、綺麗とは何をもって綺麗なのでしょうか?
どう感じるか主観となります。
単に撮るなら、スマホのほうがいいかも。
書込番号:25541064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>miicoxxさん
Xperiaで良いと思います。
他だとiPhone15Proとか。
カメラに特化したスマホは高価ですが、自動で画像処理までしてくれます。
InstagramやX(旧Twitter)なら大きなデータは必要ないですし、スマホなら簡単にアップロードも可能。
物撮りだとライティングが大切です。
カメラよりもライティングにお金を掛けた方が良いです。
予算で撮影ボックスとLEDライトを購入してライティングを勉強、撮影はXperiaで良いように思います。
書込番号:25541110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>miicoxxさん
室内での撮影がメインで安さを重視されるなら3万円台のストロボと、ソニーのZV-E10という8万円くらいの安いミラーレス一眼カメラがあれば十分綺麗な写真を撮影することができますよ。
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000036260/
GODOX V1S ソニー用
https://kakaku.com/item/K0001220764/
上記の2つを使用して撮影した作例を載せますので参考にしてください。
なお、この写真はJpeg撮って出しですので、あとからPCで色味を補正していません。
作例で使用したレンズはキットレンズではなく、シグマのマクロレンズを使っていますのでご注意ください。
室内での物撮りはカメラとレンズにお金をかけるよりも、背景紙やストロボ、レフ板、ソフトボックスといったライティング機材と呼ばれるものにお金をかける方が綺麗な写真が撮れますので、カメラはどのメーカーでもキットレンズ付きのエントリー機で十分だと思います。
書込番号:25541174 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
AndroidのXperiaをお使いなら。
今お使いの機種が分かりませんが、最高なのはiPhoneの買える範囲で高いもの。
使い慣れたAndroidならGoogle Pixelの良いものを。
私は軽さでAQUOSを使っていますが、写真の画質ではGoogleに負けるようです。
書込番号:25542075
1点
スマホでまあまあ満足できる写真が撮れていてステップアップを考えているなら、使い勝手を考えてバリアングル液晶付きのミラーレス、重さの軽いAPS-Cがよいかと思います。予算的にcanon R10あたりかな?実はカメラ本体ではあまり差がでませんしスマホと比べると画像処理が手間です。お勧めはしませんが、写真は中古で実売4万円ぐらいのPentax K5-IIsで撮ったものです。
書込番号:25542178
![]()
3点
ちょうどshashaで特集されていました。
https://www.kitamura.jp/shasha/article/google-pixel-8-pro-20231211/
書込番号:25542203
1点
カメラはソニーでもCanonでも実際店舗でさわってみて、使いやすそうなもので大丈夫です。
ただ、値段が高いものを選ぶよりも、むしろファミリー向けの普及機の方が素人めで発色は良く見えると思います。
アイシャドーを肌に塗りSNS用に発色がよくわかる
ライトが必要です。アマゾンなどで売っている安いライトでも拘らないなら問題ありませんが
数万円するものを購入した方が演色(自然光に近い光)はいいです。※安いライトは色が正確に出ずらい
ソニーかCanonならスマフォとの連動(メーカーからソフトが出ています)も不具合が少ないので
撮影〜転送〜SNSへ投稿がスムーズです。
簡単な流れを上記に書きましたが
●レンズは安いズームを買うならば50mmF1.8という数字が名前に入る単焦点(安いです)レンズを購入した方が
ボケを生かした表現ができたり、明るく撮れます。
●三脚があると近接(アイシャドーを塗った部分に接近して)で撮る事ができるので、ラメなど細かいディティールも見えます。
※近寄って撮るとブレやすいため三脚が必要。また絞れるので(調べてください)奥までピントが合う
●暗く撮れたら(オートで撮ったらたぶん暗く写る)露出補正という項目を取説で見るか、質問する
●ホワイトバランスはよほど赤いライトや青いライトを使わなければオートで問題ないと思うけど
カメラの設定で彩度という項目の強弱で好みの鮮やかさに調整した方がいいと思う。
書込番号:25544857
1点
>miicoxxさん
多分証明機材を揃えた方が良いかなと思います。
加えてカメラの操作段階での壁が鬼門かなと。
Xperiaがどの機種か分かりませんが、ここ4年位の
スマホなら十分かと思います。
どうしても一眼カメラで有れば、2000万画素前後位
のapscカメラとWズームキット(古くても構いません)
で3万位の物とストロボで、Xperiaと並行して死ぬ気で
覚えれば撮れます。
常時発光している照明器具で有れば、Ra値が出来るだけ
高い物と中華製1万円位で良いので三脚必須。
> 化粧品ボトル、アイシャドウの色味、肌にアイシャドウや口紅を塗った写真
1 クローズアップとは言わずとも比較的小さい物。
2 正確な色味と映える様な色味。
3 手の甲とかですかね?アイシャドウの先や口紅の
幅程を大きくですよね。
この3点を撮れるスキルって、カメラを手足の様に
使えるか、ライトやカメラ設定をなどをお膳立てされ
て押すだけ位の感じじゃないと正直難しいと思いますよ。
物は違いますが、お金頂いてネイルを撮ります。
ネイリストさんから、機材は有るけど上手く撮れない、
携帯で最低限撮れる様になりたいで、レクチャーしたりも
してますが、クローズアップで綺麗に色を出し、量産が出来
る迄教えますが、教えた後も継続して撮れる様になった人は
10人教えて1人位で,主に普段から写真経験者(趣味)ですって人。
教えた直後は撮れても間が空いたら忘れてしまう。
カメラの操作も忘れてしまう。
撮影の為だけしかカメラを使わないとそんな物です。
Xperiaはマニュアル露出で撮影が出来ます。
撮影照明キットみたいな物はAmazonで安価に買えますから、
まずはXperiaでSS、絞り、感度、ホワイトバランスを使い
こなしてみては如何でしょう。
結局カメラを操作して行く上で、物撮り的な事をして行くには
最終的にマニュアル露出や色温度設定が必要になってきますから。
クローズアップ、色味コントロール、量産(いつも同じ様に撮れる)
は、有る意味写真が趣味でも難しい三重苦ですが、まずはオート
から自分のやりたい事を再現出来る様になるのが良いかもしれません。
書込番号:25545107
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在50Dを使用しています。撮影画像はJPEGで保存しています。その際の画像容量はだいたい3.5から5MB/枚です。
60Dで保存した画像は何MBくらいになるのでしょうか?
0点
大差ありませんよー
調べたらわかるけどねぇ
書込番号:25538105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
画質設定でも変わりますが、有効画素1800万のコンデジで撮影したjpeg写真は最高画質設定で9から11MBです。
葉っぱのような細かな描画のものは16から17MBほどあります。
ご参考まで。
書込番号:25538133
0点
>杉並太郎さん
60Dとほぼ同じセンサー搭載の7Dでのデータで、しかもRAWからのJPEG変換ですが、被写体や条件によって異なりますが、10〜20MB弱の大きさになります。
書込番号:25538221
1点
>杉並太郎さん
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/58282/~/
JPEG LargeFineで6.4MBのようです。
被写体でサイズは変わると思いますが目安としての数字だと思います。
リンク貼りますので参照してください。
書込番号:25538267 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
90DにSigma 150-600mmで主に戦闘機の撮影をしています。
最近フルサイズを使って見たいと思い中古の値段が安い5D3が気になっています。
曇りや夜間など光量が少ない時や地上展示機の撮影がメインになると思うのですが、10年前のイメージセンサなのでいくらフルサイズと言えど、90Dにはかなわないでしょうか?
5D4、Rシリーズは予算上考えていません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25534241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5D3から5D4でセンサー技術が大幅に向上したからねえ
たしかオンチップADCを搭載したんじゃなかったかな?
5D3って結構不遇な面も多く
高感度画質で6Dに下剋上され
5D3より先に出た1DXがキヤノン初のMモードISOオートでの露出補正に対応したのに
5D3は未対応で放置された…
5D3ベースの5Dsではできるのにね
ただまあ腐ってもフルサイズ
90Dよりは少なくともRAWから仕上げれば優位性はるでしょうね
書込番号:25534262
1点
darushaさん
90Dよりは高感度はよいと思います。
修理期間がEOS 5D Mark III:2024年3月なので、早めに買って調子を見たほうがよいでしょう。
書込番号:25534271
2点
>darushaさん
5D3は、かつて使用した事が有ります。
一言で言えば「非の打ちどころのないフルサイズ」
画質は、時折aps-cとの違いを実感する事でしょう。
程度の良い中古が有れば是非。
書込番号:25534352
1点
>darushaさん
おはようございます。
当方かつて、5d4と90Dを使用していました。
5D3は所有したことはないですが、半月程度借りて使ったことがあります。
その経験を書かせていただきます。
まず高感度特性ですが、5D4と90Dで明らかに2段程違います。
そして5D4と5D3で1段程度の差があったと思うので、90Dと5D3では
1段程度の改善だと想定されます。
想定と書いたのは、5D3と90Dを一緒に使用したことがないからです。
5D4のセンサーは5D3のセンサーと比べて結構進歩しています。
それと、高感度特性以外に戦闘機を撮影する場合には、連写性能が影響すると思います。
5D3の秒6コマは、飛行する戦闘機を撮る場合、結構ストレスになると思います。
ワタシの経験ですが90Dと5D4を一緒に使用すると、5D4の連写はトロイなと感じます。
で、結論ですが、90Dを5D3に買い替えるのはお勧めしません。高感度の改善が大きくなく連写性能
が落ちるので。買換えなら5D4だと思います。
但しフルサイズを経験という意味で、90Dを所有しつつ5D3を買い増すのであればありだと思います。
その際5D3はメーカー修理ががあと半年ということを認識しておいてください。
メーカー修理という観点であれば、買い増し候補として6D2という選択肢もあります。
書込番号:25534374
![]()
1点
>ねこまたのんき2013さん
>多摩川うろうろさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ちけち 郎。さん
皆様返信ありがとうございます。
90Dに比べて高感度性能は良いようですね。安心いたしました。
もうひとつ質問なのですが、AFの速さと精度は90Dに比べてどうでしょうか?
1DX譲りと聞いたのでそこまで心配する必要はないでしょうか?
書込番号:25535000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
darushaさん
90Dも5D MarkVもレフ機では相当優秀なAFだったと思います。
あまり変わりはないのでは・・・。
書込番号:25536072
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













