CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14999

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのもちについて

2023/04/22 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件

すみません、付属のバッテリーはどれぐらいの
時間、枚数はもちますでしょうか?

書込番号:25231235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/04/22 09:12(1年以上前)

>prad2013さん

気温でも変わりますがファインダー撮影で約800枚、ライブビューで約310枚のようです。
気温0度になると減るようですが。

CIPA基準での発表なので実際には発表してる枚数よりも多く撮影できるかなと思います。

リンク見れば詳しくわかると思います。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101206/~/

この手の質問ならスレッド立てて答えを待つよりも検索した方が早いですよ。

書込番号:25231371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/04/22 09:29(1年以上前)

prad2013さん こんにちは

バッテリーの持ち テストされたサイトが有りましたので貼っておきます

https://ashradar.com/eoskissx10i-battery/

書込番号:25231394

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/04/22 09:49(1年以上前)

使用する環境の温度、
連写、単写の度合、
撮った後の像の確認、
各種制御、Bluetoothなどのon off…
使い方によってCIPA基準よりも多くも、少なくもなります。

また、最初のうちはバッテリーを満充電しても
撮れる枚数が少なくなることもあります。
数回の使用、充電をすることにより本来の能力を発揮してきます。

予備バッテリーを持っていた方がより安心かと思います。

書込番号:25231411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 12:25(1年以上前)

>prad2013さん

こんにちは。

>すみません、付属のバッテリーはどれぐらいの

一眼レフのためミラーレスよりは電池が持ちますが、
ミラーレスのように「背面液晶で撮影するスタイル」
の場合は体感的にあまり変わらないぐらいになると
思います。

書込番号:25231591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/04/22 18:22(1年以上前)

>prad2013さん
今日は
>付属のバッテリーはどれぐらいの時間、枚数はもちますでしょうか
フル充電のバッテリーパック LP-E17使用時
ファインダー撮影:常温(+23℃)約800枚
ライブビュー撮影:常温(+23℃)約310枚

と記述されています。

時間ついては、prad2013さんの撮影枚数で変わりますので一概に言えませんが、1日間400枚として2日間程度は持つと思いますよ。

書込番号:25232030

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/04/22 22:28(1年以上前)

一眼レフ本来のOVFで使用すれば、同クラスのミラーレスなど全く及ばないくらいに持ちます。予備が一個あれば丸1日の撮影でも、まず不安はありません。
ただしライブビューでの撮影はミラーレスと似たか寄ったかであり、それならわざわざ一眼レフを選択する意味はさほどないでしょう。
具体的な枚数などはこれまでレスをされてる方に詳しいので、繰り返しません。

書込番号:25232344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

7D mark2 からの乗り換え検討

2023/04/12 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

すでに議論はされているかと思いますが、よければ直接アドバイスを聞きたいと思い書き込みさせて頂きます。

現在は7D mark2を使用しており、
撮影は
スポーツ(モータースポーツ)
ポートレート(子供が多い)
です。

フルサイズ機にこだわる必要がなければR7も候補に上がってくるのですが、R6 or R6mark2で検討しております。

予算があればもちろんR6mark2一択になると思いますが、現状約10万円の差があると、これもまたありがちですがレンズ購入の資金に回したいなという思いがあります。
(RF24-105 F4 の購入はセットで考えており、は 望遠もほしいのでその時の貯蓄分として…)

現在使用しているレンズは
canon EF50 1.8
tamron 16-300
sigma 150-500
を使用しております。

お伺いしたい事は、サードパーティ製のレンズでもR6シリーズのAFは実感的に速い/決まると感じる事は可能なのでしょうか?
またR6とR6mark2ではどれくらいの感覚でAFの差があるのか、両機種経験の方がいらっしゃいましたらと思います。

最近、アイドルライブの撮影に行く機会もあり、7Dにはない瞳フォーカスについてはとても魅力的に感じでおりますので、そこもご教授頂ければと思います。

また、マウントアダプタを通しての撮影の場合のネガティブな部分がもしあればお伺いしたいです。

書込番号:25218431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2023/04/12 08:33(1年以上前)

>さっちゃんさんさんさん

>> ネガティブな部分がもしあればお伺いしたいです。

フルサイズに移行するにあたり、
今までのx1.6が出来なくなります。

書込番号:25218566

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/04/12 08:38(1年以上前)

>さっちゃんさんさんさん

所有してるレンズが50o以外は純正じゃないので、アダプター経由で正常に動くかがポイントだと思います。
150-500oは古いのでサポート対象外になるでしょうからレンズ投資も必要になるのかなと思います。

R6markUが良いとは思いますが、レンズを含めた予算が確保できるかだと思います。

書込番号:25218574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/12 09:01(1年以上前)

>フルサイズ機にこだわる必要がなければR7も候補に上がってくるのですが、R6 or R6mark2で検討しております。

つまり、フルサイズのカメラが欲しい訳ですね.だったらお書きになっているようにR6mark2じゃないでしょうか.
望遠が必要なときには画素数が気になるけどクロップすればR7やマイクロフォーサーズと同等にできます.
 またAFの性能の差は、実際のところ比較して測定できないので、結果とても感覚的、主観的な判断となる
でしょう.例えば、
 「R6よりR6Mark2の方が何だか良い感じ」
みたいな事になるでしょう.お恥ずかしいのですが、メーカのうたい文句に載せられてR6からR6Mqark2に
買い換えたのですが、上記のような感想です.サードパーティ製のレンズは試す機会がありませんでした.

 ここで問題になるのは予算でしょうか.じっくり貯金され副業も頑張ってまたボーナスも近いし、とすれば
R6Mark2も夢ではないように思います. 

書込番号:25218613

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/12 09:13(1年以上前)

>さっちゃんさんさんさん
予算があればもちろんR6mark2一択になると思いますが、

普通はR6mark2一択になりますが、
予算が無いならR7一択になります。

またタムロンやシグマは速攻で下取りです。
今後を考えると使えません。

書込番号:25218625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/04/12 12:08(1年以上前)

キヤノンの場合、RFマウントになってから
今まで以上にサードパーティのレンズを
排除する傾向にあります。
マウントアダプターを介して、
たとえ今使えても今後ファームアップで使えなくなる恐れがあります。

ですからシグマやタムロンが
どこまで対応できるか、
対応するかは未知数です。

今の所、サードパーティでRFマウント用のレンズは出ていないし、
今後出るかもわかりませんから…

現在のところ、
純正レンズを買う以外ないかと。

書込番号:25218781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/04/12 18:22(1年以上前)

>さっちゃんさんさんさん
旧資産のレンズについて、参考になるか不明ですが
2019年EOS Rを購入しました
TAMRON 100-400mm にマウントアダプターつけて、鈴鹿 130Rで撮影
EOS80Dで TAMRON100-400mmの時は、違和感なく撮影できてましたが
Rにつけて動作に下記の違和感がありました
130R流した後に、次のバイクを狙う時に完全にAFがぼけた常態からスタートで、合わない
1レースでなんども発生じてした(80Dの時は発生しなかった)
2021年に RF100-500mmを購入、まったくそういう事はありません

R7かR6系か?
順当にいけば R7がいいかもしですが、APS-Cから フルサイズに私も行きましたが、撮る場所と構図やら次第では フルサイズでもいいと思います
ただ、R6とR7で、モータースポーツ撮影する場合、被写体認識の差が大きいかもです
R6は全域AFでしか認識できないのに対して、R7はAFモード全てで使えるので、ゾーンや1点で的確に捉えてくれると思います
R3で実感してます
R6とR6mk2について、価格差はあるので悩む所ですが、購入方法も検討してはどうでしようか?
一括で購入するとなると大きいですが、分割で購入するというのも一つかもです
また、キヤノンオンラインだと 残価設定で分割できるので、残価は残りますが ワンランク上の機種を購入することも有りではと思います
https://store.canon.jp/online/secure/residualvalue_settingcredit.aspx

書込番号:25219164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/12 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>さっちゃんさんさんさん
はじめまして、ローラン777と申します。
7DUも所有しながらほぼR7で野鳥を撮ってます。RとR5も併用してます。

スポーツ(モータースポーツ)
ポートレート(子供が多い)
スレ主さんはの上記の目的にはR7は充分対応可能です。ただレンズは心配有り、自分はシグマ150-600Cは割と新しいから動作には問題ないんだけど飛翔シーンでは追尾不安定です(この場合はR5の方が合うと気がする)、やはりEF100-400LUの出番が多い(RF800F11もR5の方が相性良い)。EF50 F1.8はSTMなら自分も現役(R専用レンズ)R7にも問題なく使えます。EFマウントアダプタで他社10年以内発売レンズなら心配無いと思います(純正古いでも稼働中EF17-40 F4、EF200L F2.8)。

アイドルライブ
この目的には一番難しいと思います。
R7に70-200L F2.8なら屋内ライブ使用可能だが出来れば高感度強いR6もしくはR6Uが良いと思います。
今なら状態の良いR6(中古できれば保証付き)20万ちょっとで買える残りはレンズに回して欲しい。
RF24-105 F4、RF100-400、EF70-200L F2.8UもしくはV(ライブと屋内スポーツ対策)。
あとはRF35 F1.8をぜひ買ってほしい、凄いレンズです(今R5つけて毎日子供と風景)。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:25219343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/12 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

↑補足
1枚目の写真は古いTAMRON90mm F2.8 272E マクロレンズでした、AF遅いけど普通に使えます、むしろ本職のマクロ撮影ではハーフマクロのRF35より全然いいと思いますね。
さっきはRF35mmの写真を入れるつもりでした(汗)。
R7は明るいレンズを使えば結構きれいに撮れます。

書込番号:25219443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/12 23:31(1年以上前)

>さっちゃんさんさんさん

 昨年まで7DUを使用していましたが、昨年R7に入れ替えました。また、無印のR6も所有しています(流石にR6Uの予算はありませんでした(^^ゞ)。
 RFレンズは、予算が無いのでRF24-240の一本、他はEFマウントレンズをアダプター経由で使用しています。

 タムロンやシグマのレンズについては使えるかどうかは微妙だろうと思います。殊にR6とR7でも、R7の方が使用制限がシビアになってる気がしますので、純正への買い替えの必要が生じるかもしれません。

 タムロン16-300は嫁さんが持ってるので、一応AFが作動するのは確認していますが、シグマ18-300Cで低速シャッターで手振れ補正の制御の関係か、これまでの経験でほとんどブレない領域でブレて全滅したので、シビアに使い込んでいけば何らかの不具合があるかもしれませんし、APS-Cクロップで使うようになるので、引き伸ばすのが辛くなると思います。

 シグマが150-600ではなく、150-500であれば2〜3世代古いレンズになりますのでAFの作動すら怪しい可能性があります。実際に同様な時期に発売されたシグマ8-16はファームによって違うかもしれませんが、私の個体はAFでの使用には耐えません。なお、シグマ150-600Cは保有していて、AFが作動するのは確認してますが、7DUと比較してAFスピードに差があるとは思えません。レンズ自体の性能の限界かとも思います。ロックオンしてからの追従性は向上してるとは思います。

 なお、7DUはAF全点クロスセンサーですが、DPCMOSで位相差AFを行う現在のRシステムでは、AFエリアは広いものの、若干の癖がありますので、その点は理解しておく必要があると思います。

 カメラ自体の機能としてはR6Uの方がいいと思いますが、EF50F1.8以外のサードパーティ製レンズが使えない可能性があるので、レンズ資金を確保する必要があると思いますし、アイドルライブならすでに指摘のあるように、70-200F2.8のような明るいレンズが欲しくなるかと思いますので、その点も長期的には計画しておいた方がいいと思います。

書込番号:25219505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 01:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かにそうですが、そこはクロップ対応で賄えるかなと考えております!

書込番号:25219562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/13 06:49(1年以上前)

野鳥カメラマンの某Kさん(ボソボソ喋る人)のYoutubeによると、動きモノに対するAFの性能ならR6MkII一択で、R6買うくらいならR8買っとけ、だそうです。

R8を買うとなると、AFは高性能かもしれませんが、シャッター寿命やメモリカードのシングルスロットといった部分とのトレードオフになりますが。

書込番号:25219637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:31(1年以上前)

>with Photoさん
僕もそれが一番気になっていたので、昨日キタムラさんにて実際に手持ちのレンズをデモ機につけさせて頂きました。
やはり、150-500の方はなんとなくもっさり感を感じる結果になりました。

書込番号:25219922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:35(1年以上前)

>狩野さん
まさに、僕の気持ちを汲み取って頂いた回答です!笑
やはり、高価な分「気がする」という気持ちだけでもないとやってられないですよね。
ボーナスとはご縁がないのですが、今回は思い切ってmark2の購入をしたいと思います!

書込番号:25219930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:40(1年以上前)

>@/@@/@さん
おっしゃる通りだと思います。
今なら多少下取り金額もつきますが、うむー。
RF100-400のF5.6-8 が約80,000円という事ですので、そちらであれば手持ちのレンズを下取りにだして買うこともできるかなと思ったのですが、まずは手持ちのレンズで使い、1年以内を目処に100-500F4.5-7.1の購入できるよう頑張ります笑

書込番号:25219935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:41(1年以上前)

>okiomaさん
純正レンズの強さを改めて実感するタイミングでもありますね。
憧れの白レンズをつけれるよう仕事頑張ります笑

書込番号:25219938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:44(1年以上前)

>Doohanさん
お名前がとても素敵です!
130Rは比較的ピントを合わせやすい撮影ポイントだと思いますが、それでもズレるのは少し気になりますね。
実は昨日こちらの投稿を拝見させて頂いた後にキタムラさんに行きました。
店頭のR6mark2デモ機をお借りして、手持ちのレンズをつけたところ、「なんか気になる」という違和感はありました。
サーキットではさらにシビアになってくるかと思うので、早めにレンズは必要ですね。

書込番号:25219942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:52(1年以上前)

>ローラン777さん
素敵なお写真ありがとうございます。
確かに、今の使用状況であればR7でも間に合うというのは間違いないのですが、お友達さんなどから、写真の撮影依頼がちょこちょこあり、そこを踏まえるとやはりフルサイズなのかなのいう結論が出て、今回はフルサイズで検討をしているような形です。
もちろん、R7でも素敵な写真が撮れるのは皆さんの作品例をたくさん見ているので、心が揺らぎますが、、、笑
今の所、モータースポーツは趣味の領域ですので100-500はそのうちに、、、
依頼のあるアイドルライブや、ポートレート撮影でも納得のいく写真をお渡しできるようR6mark2✖️RF-24-105F4の組み合わせで頑張ります!
ライブを優先すると100-500よりも先に70-200が必要になりそうですけどね涙

書込番号:25219950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 12:54(1年以上前)

>Maveriqさん
なるほど、R6mark2を買います!笑

某YouTuberさんの動画はサムネでしか見た事ないので、是非参考にさせて頂きます!

書込番号:25219951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 13:02(1年以上前)

>遮光器土偶さん
昨日キタムラにて、動作確認させて頂いたところ、おっしゃる通りでピントの速度は150-500に関しては手持ちの7Dm2と変わらないなという印象を持ちました。
逆に16-300の方は体感的に速いと感じたのですが、おっしゃる通りで1.6倍前提になるのでうーむといった形です。
フリマアプリでみると二つのレンズを合わせれば6-8万くらいになるので、そのお金でRF100-400の購入資金にという感じでもいいかなと思ったのですが、悩みどころです。
ほんと、レンズ沼は深いです涙

書込番号:25219960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/04/14 18:33(1年以上前)

写真教室でr6Uにサードパーティーレンズを使うとピントが曖昧で全く使えません
EOS5DVは全く問題ないのに不思議です

書込番号:25221633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドッグラン、運動会を撮る

2023/04/18 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件

【使いたい環境や用途】
ドッグランや運動会(小学生)を撮る
【重視するポイント】
AF
【比較している製品型番やサービス】
SONY a IV、SONY a V
CANON EOS R7

【質問内容、その他コメント】
この4機種で、ドッグランや運動会に向いてるものはどれになりますか?
望遠が〜とかはまだ気にしていなくて、これからも長〜く使いづけるならコレ。最後にするならコレ。などありますか?

望遠側はG9を持っているので、それで何とかしようと思っています。

書込番号:25226722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/18 17:09(1年以上前)

>写真大好き☆さん

おつかれさまです。

> SONY a IV、SONY a V 
って機種ありますか?

あと、
> 望遠が〜とかはまだ気にしていなくて、これからも長〜く使いづけるなら  

って文字化けしていて質問内容が分からないですよー

書込番号:25226736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/18 17:13(1年以上前)

>写真大好き☆さん

はじめまして。
SONYの機種がハッキリ分からないですが、‪α‬7-4と‪α‬7R5の事でしょうか?
本文も文字化けしてますし、金額もバラバラだし予算や何を重点にしてないと、アドバイスは難しいかと思います。
G9をお持ちの様ですが、何が不満なのでしょうか?

書込番号:25226738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/04/18 17:22(1年以上前)

>★やまっち★さん
>karin01さん

返信ありがとうございます。家事の合間に慌てて書いてると、間違えますよね。すみません。

金額設定がバラバラなのは、とくに金額を気にしていないからです。
LUMIXG9PRO が不満なわけではなく、もう一台、長く使えるものの購入を考えているからです。
しいて言うなら、AFが正確ではない。

重点を置いているのは、AFの正確さ速さです。
α7 IIIを以前は使っていましたが、しばらく使わなかったので、親族にあげました。このオートフォーカスはドッグランには最適でした。

書込番号:25226750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/18 17:31(1年以上前)

>写真大好き☆さん
返信ありがとうございます。
金額を気にしなくて、‪α‬7R5も視野なら僕なら‪α‬1を買います。
R6mark2を使っていて、そこまで不満は無いですが、やはりフラッグシップを買えば言い訳も出来ないし、長く使えるかなーと思います。
R6mark2は平均点以上は有ると思いますが、また2年とかで更新も無きにしも非ずですし、他の機種も同じだと思います。
‪α‬7-3→‪α‬7-4→R6→R6mark2に機種を変えしましたが、1番不満はないですが、高画素では無いです。

書込番号:25226756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/18 17:32(1年以上前)

>写真大好き☆さん
僕のも文字化けしてますね。
大変申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:25226758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2023/04/18 17:32(1年以上前)

レンズキット前提で選ぶのなら、下記のどちらかになると思います。

EOS R6 Mark II RF24-105mm F4 L IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001488836/

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
https://kakaku.com/item/K0001403298/

価格にこだわらないのであれば前者の方が使い易いです。

ですが運動会ではよりズーム寄りのレンズが必要になる可能性があります。運動会やドッグレースでは撮影規則があるので多くの機材を持ち込んだり、最適な撮影場所を確保するのは難しいと思います。

書込番号:25226759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2023/04/18 21:15(1年以上前)

R7は画素ピッチ的にはMFTとほぼ同じなので
場合によってはG9も置き換えられるね

クロップできるわけではないので撮影時のワークフローとか同じにできるわけではないけどね
トリミングでやるしかない

EFレンズがアダプタ経由で使えるので
超望遠狙うなら爆安でも使えるのは魅力かな
MFTはレンズがすごく高い…

RF-Sは広角、標準域が弱いので
そこをしばらくG9に任せるのも有かもね

書込番号:25227063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2023/04/18 21:29(1年以上前)

G9ってコンデジかと思ったら、G9 Proでしたか。

日中のAFの正確さには定評がある機種のようですが。
https://www.toshiboo.com/entry/afctest01
但し、動画は苦手のようですね。

書込番号:25227090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/18 21:43(1年以上前)

>写真大好き☆さん

α7sVの前にα7 IIIを使っていました、現在はα7sVの代わりにZV-E1を予定していて、α1、α7R5、を使っている者です。

α7Vを使っていたなら、α1とα7R5のどちらでも、更にAFが良くなっていますので、十二分に満足できると思います。

(ZV−E1は今月21日に発売の新機種でAFはα7R5と同等ですが、ファインダーがないのでモニターを見ての撮影になります。)

書込番号:25227117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2023/04/19 07:26(1年以上前)

たぶんR6UもAF性能はSONY機にそん色はないと思いますが、SONY機のAFが気に入ってるならそっちの方が良いのではと。

犬をドッグランで撮るならレンズが本体と同じくらい大事ですよ。
70−200F2.8GMUか、100−400GMがお勧めです。
たぶんドッグランなら前者で行けます。

逆に子供さんの運動会なら後者かな。

なのでα7Wにしてレンズ両方行っとくとか。

書込番号:25227455

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2023/04/19 07:36(1年以上前)

解決済み、出遅れですが・・・

皆様仰せの様に文字化けで、まるで伏字、イミフです。

「環境依存文字」とか、価格コムのシステムの問題と思います。「環境依存文字」「絵文字」の類は使わない方が良いです。

キヤノンのEOSR6板での質問なのに、検討中の機種はキヤノン機ではEOSR7。

まぁなんですかソニー機の出来レースみたいな質問をわざわざキヤノン機の板に書き込んで、キヤノン信者が噛みついてこなかったのが幸いですね。

そういうのよくあるんですよ。まるで不良小学生の出入り(喧嘩)みたいなのが。

私は>ニューあふろザまっちょ☆彡さんのご意見に概ね賛成です。

スレ主様、予算的に潤沢な様に見えますがそうでなければパナG9に纏めてもと思います。

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013

m4/3とフルサイズの使い分け・・・普通に使うには不要と思います。

マルチマウントは不経済なだけでなく、取材旅行で持ち歩く、電池、充電器、ストロボに互換性が無く荷物が増えます。

あと、ソニー機のヘンチクリンな色味の問題はα7sV以降の新型では幾分改善されているようですがまだまだの様です。

↓旧機種同士の比較

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

↓改善されてもまだまだ

https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658

書込番号:25227463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/19 07:51(1年以上前)

>6084さん

使った感じでは7sVは動画も意識したダイナミックレンジの付け方と色味、α9は1世代前の色味なので、
α1or7rXを使ってみてください、7sVと比べるとどの機種でもデフォルトでコントラストの強さは感じますが(コントラストアレルギーは私だけかもしれませんが)自然な落ち着いた色味が出しやすくなっていると思います。

書込番号:25227475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/04/19 08:07(1年以上前)

何をあせって投稿ボタン押すのか!?

確認画面で確認しないって(T_T)

書込番号:25227487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2023/04/19 08:45(1年以上前)

>よこchinさん
はい、ごもっとも。

書込番号:25227522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2023/04/19 08:54(1年以上前)

>maculariusさん

どーもです。

私が問題にしているのは「コントラスト」では無くて、普通は撮影には良好と言える太陽の光、晴天日中での、周囲に緑色の物体も無い状態での「人物のお顔の緑被り」なのです。

私はスポーツ撮りなので、比較的安価で当時としては連写とAFが良さそうだったα6000からソニー機を使い始めましたが、その頃から「人物のお顔の緑被り」は酷く、α9も仰せの様に一世代前なので、そう言う色味でした。

私がα7sVの購入に踏み切った一つ男の理由は「色味の改善」で、ユーチューバーもあれこれ言っていますが、>maculariusさんの作例(静止画)の楽団員の肌の色が(少し白っぽいですが)決め手でした。

しかし実際に購入して試してみると「幾分の改善」という程度の結果となりました。R、G、B別のトーンカーブの補正量が従来機より少ない。

しかしソニーは「色味の問題」には気づいた様ですし、放送機器部門とも統合された様なので今後は更に改善されて行くと思います。

ZV−E10も中身が殆ど同じα6300と比べて改善されている様です。

以下は人間様では無くてお人形さん(どなたにでも買え、モデル料より遥かに安い)での私による高感度耐性テストですが、お人形さんの肌の色味をご覧ください。

↓α6300
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=24891803/ImageID=3727568/

↓ZV−E10
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=24891803/ImageID=3727569/


>自然な落ち着いた色味

言葉では無く他社機との条件を揃えた比較作例あると分かり易くて良いと思います。

>動画、コントラスト、

既に30年以上昔の事なので、言葉で言えば、私はアナログ時代にソニーの業務クラス3板カメラを2個使っていましたが、一般には当時でもコントラストは低め、輪郭強調無し(アナログの昔のエンハンサーをかけない)の方が後処理での色作りがやり易く、その点でソニーは「一見のっぺりした絵作りでも、コッチの方が玄人向け」と言われていました。そう言う事がNTSCスタンダードでも言えるのです。

>試してみる

ショールームや量販店でチョコっと触った程度では無く実際に買って使い込まないと分からない事が多いのです。とても高価な機種なのでおいそれとは。

書込番号:25227532

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2023/04/19 08:56(1年以上前)

スレ主様

一旦、メモ帳かワードで下書きしてから貼ると良いですよ。

書込番号:25227533

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/19 08:58(1年以上前)

>6084さん
スレ主さんは4機種と書いてますし、「比較している製品型番やサービス」として3機種を挙げているのでR6 Mark IIも比較対象に入ってると思いますが?

勝手に勘違いしてスレ主さんを貶める可能性がある発言はやめた方がいいですよ。わざわざキヤノン信者みたいなキーワード使って煽ってますし。

書込番号:25227536

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2023/04/19 08:59(1年以上前)

私も言ってるそばから・・・

訂正します

間違い→一つ男の理由は

正しい→一つの理由は


失礼しました。

書込番号:25227537

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2023/04/19 09:01(1年以上前)

>yidlerさん

>勝手に勘違いして

それは失礼しました、訂正してお詫びします。

貶めるつもりは毛頭ございません。

書込番号:25227540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/19 10:01(1年以上前)

>6084さん

コントラストは仰る通り色味と関係ないですが、7sV比でくっきりと感じるのが心配で添えました。

人物が白っぽいのは、当時クリエイティブルックを色々弄っていたのと、Tamron 2.8/70-180 レンズによるところが大きいと思います、悪く言えばハイライトが飛びやすいのですが、人物撮影ではお肌の欠点も飛んでくれる感じで、「本人より数倍美人&美男子に撮れてる」と受けが良かったです。

ZV−E10は色味もそうですが、AFも含め「本当にこの値段でいいの」と思うくらい優秀と感じています。

いつも7sVの作例で色味が云々といわれるので、確かに7sVは赤がややオレンジに振れることもあるし、個人的には動画も意識した色味と感じていたので、7rXも使ってもらいたいなと思っていました、同一被写体の比較ですが、現在7sVはZV−E1購入資金ポイントに換えてしまったので、色味も受け継いでいるであろうZV-E1の掲示版にでもあげてみますね。

書込番号:25227601

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカードとレンズカバーについて

2023/04/18 05:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件

【質問内容、その他コメント】
すみません、こちらに合う
メモリーカード、レンズカバー、
またおすすめの収納ケースなど
有りましたらお教え下さい。

書込番号:25226036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2023/04/18 06:03(1年以上前)

>prad2013さん
SDカードはこの辺りで良いかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001456510/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
値段もピンキリなので、64GB、32GB辺りを複数枚持っていた方が良いかと思います。

レンズカバーとは?
保護フィルターの事でよろしいのでしょうか?
Kenko、マルミ辺りで良いかと思います。

収納ケースも人それぞれなので、ヨドバシカメラなので実際に手に触れて自分にあったケースを購入された方が良いかと思います。

書込番号:25226042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/18 06:53(1年以上前)

>prad2013さん

こんにちは。

本機はUHS-1(V30)というSDカード規格に対応で、
あまり高価なCDカード(V60やV90など)を買っても
性能を活かせません。例えば下記のようなものがあります。

・トランセンドジャパン SDカード 64GB UHS-I U3 V30
¥1,380 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B09R3VFK3L?th=1

頑丈なSDカードが必要なら、下記などもあります。

・Nextorage ネクストレージ 国内メーカー UHS-I Class10 U3 V30 SDXC 64GB 耐衝撃 IP68メモリーカード NRS-Hシリーズ RIGID仕様 一体成型による圧倒的な信頼性 リブレス プロテクトスイッチレス 一体成型 ファイル復旧ソフト メーカー5年保証
2,240 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MLRZ83J/?th=1

動画も結構撮られるなら、128Gを選んでも
良いとは思いますが、普通は64Gぐらいで
困らないかなと思います。

SDカードケースは保護性重視でしょうか?
たとえば下記が人気のようです。

・Perphin SDカード ケース 16枚収納(SD*8枚+microSD*8枚) SDカード収納ケース
メモリーカードケース 防水 防塵 耐衝撃 ストラップ付き
¥690 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WX7NH58/

レンズカバー=プロテクト(保護)フィルター、としますと、

付属レンズのEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMと
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMはともに
58mmのフィルター径ですので、58mm径の
プロテクトフィルターでよいですが、自分は
下記の製品が撥水で性能と価格のバランスも
悪くないかなと思っています。

(いくらでも高性能、高価なのはありますが)

MARUMI レンズフィルター 58mm DHG スーパーレンズプロテクト 58mm レンズ保護用 撥水防汚 薄枠 日本製
¥2,627 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F7BFL0/

書込番号:25226065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/04/18 09:16(1年以上前)

prad2013さん こんにちは

動画撮らないのでしたら 32GBで絵も十分だと思いますが サンディスク辺りでしたら問題ないと思います。

保護フィルターの方も ケンコーやマルミの物であれば 安価なものでも大丈夫だと思います。

でもカメラバックの方は 使い易さ人により変わりますし 他の物も入れるかでも変わるので 選択難しいため 実際にお店で確認するのが良いと思います。

書込番号:25226181

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/04/18 11:52(1年以上前)

>prad2013さん

SDカードは写真だけなのか、動画も撮影するのかで容量を決めてはと思います。

写真だけなら32GBで十分だと思いますし、動画も撮影するなら64GBあった方が安心できるかなと思います。
ただ、SDカードも消耗品なのでエラー等が出始めたら買い換え時ですし、相性問題も少なからずありますので有名メーカーだから問題ないとも言い切れませんね。

サンディスク、キオクシア(旧東芝)やパナソニックは昔からあるメーカーで悪くないと思います。

最近ではプログレードデジタルやネクストレージが出てきました。
プログレードはサンディスクやレキサーの幹部が立ち上げた会社でノウハウがありますし、ネクストレージはソニー系でしたが台湾の会社が買収しました。

他だとトランセンドもあります。
個人的に古くからトランセンドは使ってますがキヤノン機との相性は良いです。

エクストリームプロもありますが、サンディスクのエクストリームが良いかなと思います。

並行品も数多くありますが、Amazon販売・発送は国内正規品なので良いと思います。

https://amzn.asia/d/jdabaX5


レンズカバーはレンズフィルターのことだと思いますが、ケンコー、マルミやハクバが良いかなと思いますが、価格も様々です。

個人的にはハクバのXC-Pro、マルミDHG、スーパーDHGを使ってます。

ケースは専用のカメラバッグでも良いですし、好みのバッグ(リュック)にインナーバッグを入れて使うのも良いと思います。

書込番号:25226330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2023/04/19 10:40(1年以上前)

レンズカバーつて、文字通りレンズのカバーじゃないですか?

鳥撮影の時に超望遠レンズに使う迷彩色のもの。

ちょっと前に別機種でも話題になってたので、流行りなんですかね。

付属のレンズがインナーズームならつける意味はあるでしよう。製品は知りませんが、需要があるなら、製品もあるような気がします。

書込番号:25227644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

80D, 6Dmk2からの旅行用カメラ

2023/04/13 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
度々、カメラの購入時には皆様にお世話になってます。

カメラを買うのはおよそ5,6年ぶりで
その間のカメラ市場についても全く知らずで
久しぶりにビックカメラのカメラ売り場に行ったら
市場の中心はレフ機ではなくミラーレスと言われ仰天しているぐらいの状態です。

タイトルにもありますように
今まで
80D→弟に取られたため買い替え
6Dmk2→現在のメイン機(こちらも弟に取られそう、80Dが戻ってくる予定)
を所持
ミラーレスはパナ機 GX7MK2(こちらはお金ならなさそうですが売りに出そうかなと思っています)

以前海外旅行に6d MK2を持参しましたが(写真を撮る目的もあった)、自分は良くとも、友人に渡して撮ってもらう等の場合取り回しが大変なのと、やはり重さがネックなので、今後旅行に手軽に持ち出せるカメラを増やしたいと思いこちらを検討しています。

直近では今月末から旅行(2週間程度)に行くので、結構早めに買わなければなりません。

条件
・軽さ重視なのでフルサイズでなくていい
・自撮りできる
・80D同等の機能は欲しい
・基本写真撮影のみ
・予算レンズ込みで30万くらい 50万は出せない
・ボディカラーは黒でいい
・被写体は風景、人物(静止)、カフェなど物撮り
・動きものは予定はありませんが子どもが生まれたら撮るかも?(また買い替えてもいい)
・ファインダー不要(手持ちのパナのファインダーの液晶の感じがどうも慣れないので、ミラーレスでは使わないかなと)

ミラーレスといえばsonyのイメージが強く
流行り?のvlogカメラが小型でいいなと思いましたが
動画は全く撮る予定ありませんし
なんとなくCanonへの思い入れ(最初に買ったのもeos kissでした)もあるので
80D使っているならこれ!という口コミを拝見して
M10に気持ちが傾いています。

どこのメーカーにしてもマウント変更になるので、それ以外にもおすすめがあれば知りたいです。

ちなみに、いずれのカメラにしてもレンズキット+35mm f1.8 単焦点で旅行に臨もうと思いますが、組み合わせとしてはどうですか?
合わせてご教示ください。

書込番号:25219823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2023/04/13 10:54(1年以上前)

〉自分は良くとも、友人に渡して撮ってもらう等の場合取り回しが大変なのと、やはり重さがネックなので、今後旅行に手軽に持ち出せるカメラを増やしたいと思いこちらを検討しています。


スマホじゃダメ(いや)なのですよね

1インチコンデジから選んたらどうですか
多分キャノンのコンデジG9Xで撮っても
6DUで撮っても記念撮影としての価値(撮れ具合)は大差無いと思いますよ




書込番号:25219836

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/04/13 11:24(1年以上前)

>しずしずくさん

フルサイズと考えるならR6markUが良いと思いますぎ、APSでも良いと考えるならR7、R10になると思います。

連写が必要無いならR10の18-150oが良さげに思います。

書込番号:25219856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 11:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
友人が撮るのはあくまでもメインではないため、撮れ具合はさておき、趣味の一環としてレンズ交換式で探しています。

アドバイスありがとうございます。


>with Photoさん
キットレンズが高倍率で旅行には適しているなと感じていました。
ありがとうございます。

書込番号:25219866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/04/13 12:01(1年以上前)

>しずしずくさん

>>直近では今月末から旅行(2週間程度)に行くので、結構早めに買わなければなりません。

歴も長そうですし慣れから言えばR10のこのキットなんでしょうけど

一眼レフとミラーレス一眼ではAFのクセやAEのクセが結構違うので
慣れるのに少々時間が掛かると思います。

初回でへこたれず頑張って下さい。
(^o^)/

書込番号:25219886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/13 12:25(1年以上前)

>しずしずくさん

基本R10だとは思いますが、もう少し重くていいならR7も予算的には考えていいかも。
内蔵ストロボがなくなりますが、ボディ内手ブレ補正が着くのと、バッテリーがLP-E6系統で今お持ちのカメラと共用出来て、カタログ上はR10より撮影可能枚数も多くなります。

書込番号:25219913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/13 12:27(1年以上前)

>しずしずくさん

EOS M200ダブルレンズキット

なんて、どうでしょう?
旅のお供に良さそうです。
35mm相当の単焦点を付ければコンパクトだし、一般人にも撮ってもらいやすそう。

書込番号:25219915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:99件

2023/04/13 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しずしずくさん

キヤノン好きの方に、おすすめするは気が引けますが
用途から、中古しか入手はできませんが、Nikon1 Jシリーズ、Vシリーズをサブ機として
はいかがでしょうか?

 最近は、センサーが大きなレンズ交換カメラばかり市場に出回ってますので
どうしても軽量なレンズ交換式カメラを新品で探すのに苦労しますねぇ(;^_^A

私は、複数台のメーカー違いカメラを使っていますが、その中でこのNikon1は
よくぞ世に出してくれたと唸らせてもらってます
最新機種の機能には当然劣ります(;^_^A
でも、勘どころは抑えているカメラで、完全にサブ機として位置を確保してます。
私が、使っているのは「Nikon1J5−ダブルキット」です、センサーサイズから
広角には不利ではあるのですが、スナップ撮影には十分です。

いい出物を探すのも、また楽しいですよ 販売から8年程度経過してます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25219929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/13 12:55(1年以上前)

>しずしずくさん

条件を拝見すると、R10が第1候補で良いと考えます
予算的には型落ちとなったけれど十分な性能を有するR6&RF24-105F4-7.1IS STMも視野に入ってきますが、フルサイズにこだわりを持っておられないということと、重量面でR10に優位性があります

80D相当以上の機能、ということですがボディ内手ブレ補正と高ISO感度時のノイズ特性を除くと、R10の機能はR6も凌駕するように思われますので、おそらく十分だと思います

R10 & 18-150mm & 35mm F1.8は携帯性の面から、春の旅行のお供として好適かと考えます

良いご旅行を♪

書込番号:25219954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/13 13:57(1年以上前)

GX7mk2は、何を買うにせよ残しておいたほうが良いです。私が現在メインで使っているG8と同じイメージセンサーですが、画質は今でも十分に通用します。手放すと安く、買い直すと高いカメラです。

書込番号:25220021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/13 13:59(1年以上前)

別機種

>しずしずくさん

ワタシの経験談なのですが、今年の2月にバドミントンのs/jリーグの撮影を行いました。
その時の写真は事情によりここには載せられません。すみません。

持ち込んだカメラが、望遠を重視して、90DとR10でした。因みにレンズはEF 70-200F4L
当初は90DメインでR10をサブと考えていたのですが、撮ってみるとR10の方がいい仕事しました。

というわけで、当初9000Dの代わりに購入したR10 でしたが、90D並みの仕事をすると言うことで、
apscは軽い方がいいと思い、90Dは売却してより軽いR50を散歩カメラにしています。

長く書いてすみませんが、R10であれば80Dの代わりは十分務まると思います。

海外の場合場所にもよりますが、目立たない小さなカメラの方が良い所もありますしね。

R10お勧めします。

書込番号:25220022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 14:12(1年以上前)

>よこchinさん
手持ちのミラーレス機が使いにくいのもそのせいなのでしょうか…
ギリギリにとは思わず、早めに入手して近場で練習したいと思います。

>遮光器土偶さん
バッテリー型番までチェックしていませんでした。
近くのカメラ屋にて実機触って、重さ確認してみます。
以前はディズニーに1日写真を撮りに行っていたため
バッテリーを多く持ってますので、使えると嬉しいです。

書込番号:25220033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 14:19(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
M200ですね!
確かに友人の取り回しと軽量化的には良さそうです。
以前M100を試した時、グリップが出っ張っていないので持ちにくくてやめましたが
旅をメインに考えると小型という面ではいいのかも?
もう一度触ってみます。

>ts_shimaneさん
写真ご提供ありがとうございます。
旅のお供にはもちろん十分ですね。
Nikonは全く見ていなかったので、提案ありがとうございます。
中古機器となると、この今のタイミングでいいものがあるかどうかということが鍵になりそうですね😅
中古でカメラを買ったことありませんが、ポイント等あるのでしょうか?

書込番号:25220039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 14:26(1年以上前)

>寒月下の禅さん
夜景や星空撮影は今まであまり趣味ではなく、星空をいざ撮りに行こうというときは手持ちのフルサイズでいいかなと思うので
あげてくださったデメリットはクリアできそうです。

レンズも一安心です。ありがとうござきます。


>ポポーノキさん
手放さない方がいいのですか!
金額的に購入のほぼ足しにならないのでしたら、邪魔にもならないサイズなので保管しておきましょうか。

>ねこまたのんき2013さん
桜の写真すごい綺麗ですね!!
旅行先はそこまで治安の悪い地域ではないですが、やはり海外なのでウカウカもしてられませんよね。
R10があったら、他のカメラいらなくなるかも?なんて思いますがレフ機はレフ機でシャッター音が好きなので
趣味と両立しながら使用したいです。

書込番号:25220046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:99件

2023/04/13 15:17(1年以上前)

しずしずくさん

コメントありがとうございます。
ポイント付与に関しては、馴染みはマップカメラという店舗です。
ポイント付与は有ります。一定期間の補償も付いてます。
ただ購入店次第ですと答えておきますねぇ(;^_^A
現時点で、在庫があるかどうかは不明です。
※即納に焦点を当てて提案してみました。
どうしても、新品は部材調達の問題があり納品に時間を要しますからねぇ(;^_^A
マイクロフォーサーズのセンサー搭載カメラですと現候補製品よりも軽量のラインナップ
があるでしょうが、根本的にシステム変更が必至となりますからねぇ(-_-;)
未だこのセンサー搭載カメラに踏み込んでいないのでいいアドバイスができないです(-_-;)(-_-;)

書込番号:25220098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 15:26(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ありがとうございます!
中古カメラを買う上で押さえておきたい点という意味でのポイントでした汗
わかりにくくてすみません。

でもそちらのポイント情報もめちゃくちゃタメになります。マップカメラ実は購入したことがなく…
ビックカメラか三ツ星カメラにお世話になっておりました。

書込番号:25220109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/04/13 15:40(1年以上前)

>しずしずくさん

GX7MK2はフォーカス方式がコントラストAFだし

一眼レフ中級機以下はセンターのフォーカスポイントしかあてになら無いし

でもミラーレス一眼の今回の選択肢だとセンサー全面のフォーカスポイントがカナリ使えるのですが

またそこにクセが有りまして特にサーボAFを使ってトラッキングとかし出すと
設定やら何やら今までの頭を真っ新にする必要が有るかもです。(^_^;)

書込番号:25220127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/13 15:46(1年以上前)

>しずしずくさん

良い選択だと思いますよ。

私はR6を昨年末購入、AF精度と画質の向上に驚き!
しかし、内蔵フラッシュの便利さが忘れられず80Dを処分してR10を購入しました。
R10もAF精度と画質の向上に驚きました。(これがAPS-Cの高感度ノイズなのか?と驚いた。)
手のやや大きい私はカメラが小さく難儀しましたが下部を覆うカメラカバーを付けて対応しました。

レンズはタムロン18-400を使っていますが、望遠が必要なければ光学補正のが使える純正のがかなり良いです。
操作性もキャノンを使っていたのなら問題ないと思います。

レンズキット+35mm f1.8 単焦点、goodです!

書込番号:25220136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/13 16:14(1年以上前)

>しずしずくさん
>レフ機はレフ機でシャッター音が好きなので趣味と両立しながら使用したいです。

気が合いますね!
ワタシもメイン機は5D4です。先日コンテスト撮影を依頼で撮りましたが、メイン機は5D4。
未だ十分現役で通用しました。

書込番号:25220173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 17:54(1年以上前)

>よこchinさん
カメラ屋でぽちぽち触るだけでは癖まで全く見抜けませんでした…
ちょっとその辺についてしっかり触りたかってから、旅行行きたいですね。


>ハクコさん
操作性については、ソニー機を買った時に全く対応できずに毎回どこだっけ?と考える始末なので
マウントが違ってもメーカーを揃えるメリットはありそうですね。
ひとまず今回のボディには望遠不要そうなのですが、また必要になった際はぜひアドバイスください。


>ねこまたのんき2013さん
嬉しいです!

もちろん暗所耐性や連写速度等最新機種には敵わない点もあるかもしれませんが、しっかりと設定してそれこそ三脚なんかで撮る風景等
ある程度の上位機種であればあとは撮る側の技術だったりしますよね。
好きなものを使うのが1番楽しく綺麗に撮れる気もします♪

書込番号:25220306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/13 20:26(1年以上前)

私は、80Dを売却しR10の18-150mmのレンズキットに買い換えました。
買い換えた感想は、

【長所】
@システムが非常に軽くなり、旅行など18-150mm一本で全然問題なし
AAFは、80Dより格段に進歩しており、すべてカメラ任せで問題ない。
B連射も、80Dより格段に速くまた、色々速度も変れるので便利
Cカメラの設定も、有りすぎるほど有り色々な場面に対応できる。
Dマウントアダプター使用しての、EFレンズも結構使えるし、シグマなどのサードパーティ製も結構使えます。
E画質も、十分なレベルで 割と高感度も使える(6400位まで結構使えます)
F18-150mmのズームが割と使える、以前の高倍率ズームに比べると雲泥の差が有ります。
 高価なレンズに比べれば、四隅の像が少し甘いですが、旅行用では十分だと思います。
G80Dと操作性が、比較的似ているので直ぐなれる
Hストロボ内蔵(最近無いのが多い)

【短所】
@ELファインダーの像に違和感ある(撮った画質は十分なので、構図確認用と割り切れば良い)
Aバッテリー容量が小さいので、予備のバッテリーが有った方が良い
  USB充電もできるので、それで補えるかもしれませんが、1日に何百枚も取られるようであれば、予備バッテリー必須かと思います。

私の経験からは、旅行用とすれば80DからR10 18−150mmレンズキットへの買い替えをお勧めします。

書込番号:25220457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

連続投稿、失礼します

今回、R10を購入した目的の一つが、「家族・親族が使う」でした
近々、義弟が彼の娘(自分の姪)の「晴れ姿」を撮影するために使う予定があります
ただ義弟はカメラについては全くの初心者で「スマホよりちょっと良い写真が撮れるなら」ぐらいの気持ちです

今時のスマホのカメラは大変優秀なので、それより良い写真が撮れるかはちょっと不明ですが、せっかく頼ってきてくれたのでダメ元でR10を貸し出そうと思っています

ただ、思案しているのは「どんな設定で撮って貰えばいいのだろうか?」ということです
首記の通り、義弟は全くカメラの経験がありませんので、詳細な設定などを自分で出来るとは考えられません
自分がお膳立てして、最低限の操作だけに留める必要があると考えています

そこで、どのような設定が良いか、識者の方のご意見を賜れれば参考にさせていただきたいと考え書き込んでいます

1)撮影条件
 被写体 :大学生の女性
 撮影状況:被写体のダンスシーン、屋外、昼間(光量は十分と推定しています)
 撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

2)機材
 カメラ :EOS R10
 レンズ :RF24-105mm F4-7.1 IS STM

3)設定
 撮影モード:A+ (シーンインテリジェントオート)
 記録画質 :L高画質(JPEGのみ)
 ドライブ :低速連射
 AFエリア :AF[ ] (A+では変更不可)
 検出被写体:人物
 瞳検出  :しない
 その他  :基本的に初期設定のまま
 
義弟は普段はスマホで写真を撮っているので、背面液晶でAFポイントを選択し、シャッターを押すという方法が良いかと考えました
今日、この設定で試してみたところ、液晶でAF対象となる人物を選択すると、その人物の動きに合わせてAFポイントが追従してくれる感じがあったので、多少動いてもAFはカメラ任せで行けるのではないか?と期待しています

上記以外に設定すべき点、あるいは上記と異なる設定をした方が良い点などありましたら、ご教示賜れれば幸いです

レンズは望遠端105mmならば、約2m x 約3mの範囲が写せることになるので、人物の大きさとしては十分と考えています

以上、よろしくお願いします

書込番号:25222847

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/04/15 18:13(1年以上前)

>詳細な設定などを自分で出来るとは考えられません

残念ながら、それなら「スマホ」をメインにするほうが良いかと(^^;

ある程度はインテリジェントオートで対応可能かと思いますが、
撮影者が【シャッター速度優先モード】などで、例えば【1/500秒に設定】するようなことを代理でやってくれるか?
と言えば疑問です。
(期待できません)


どうせ【機械任せ】であれば、「見た目」はスマホのほうがマシに見えると思います。
(忠実よりも見た目の印象を重視した(良く言えば)画像処理、(悪く言えば)誤魔化しが行われているので。


あまりアップで撮らないのであれば、AFも【動体ボケ(被写体ブレ)】も目立ちませんので、その意味では広角メインのスマホは粗が目立ちにくいわけです。


アップする(望遠にする)ほど、【動体ボケ(被写体ブレ)】も目立ちますが、これはカメラやレンズの良し悪しではなく、
【シャッター速度優先モード】などで、例えば【1/500秒に設定】して、
【物理的に、動体ボケ(被写体ブレ)を軽減する努力をしているか?】が重要なんです。

思っているほど難しくありません。
基本的なところは 30~40年ほど共通ですから、
小学校でもカメラクラブなどあれば、10歳ぐらいからの殆どは出来ると思います。


安全運転のために自動者を買い換えれば解決だと思うヒトは特殊レベルですが、
そんな勘違いに近いことが、カメラにおいては高頻度で発生しています(^^;


なお、単に【シャッター速度優先モード】などで、例えば【1/500秒に設定】しようとても被写体の暗さによっては、
例えば高感度性能の低い 1/2.3型コンデジなどでは、ノイズが酷いとか
ノイズを我慢しても感度が足らずに画像が暗い(露出が低い)ということになったりします。

こういう場合は、カメラ単独のみならずレンズも含めた【総合力】としての感度等の高さが必要になります。

書込番号:25222877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/04/15 18:53(1年以上前)

補足します。

>屋外、昼間(光量は十分と推定しています)

シャッター速度優先モードで【1/500秒】にしておけば、
快晴で明るい場合は、自動的に絞りで調整されます。

最適露出には露出補正が必須ですが、そこまで期待できなさそうなので、メモリー容量との兼ね合いになりますが、
【RAW + Jpeg】同時記録モードにしておけば、本人~知人~友人などがRAW現像と画像処理による救済も可能になります。
※動体ボケなどは画像処理で根本解決できません。


> 撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

実f=105mm ⇒ 換算f≒168mmなので、
    【撮影範囲】
撮影   長辺   短辺
距離 21.4% 14.3%
10m  2.1m 1.4m
12.5m 2.7m 1.8m
15m  3.2m 2.1m←全身が入る
17.5m  3.8m 2.5m
20m  4.3m 2.9m

書込番号:25222924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 18:54(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

こんにちは。

>撮影状況:被写体のダンスシーン、屋外、昼間(光量は十分と推定しています)
>撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

:EOS R10とRF24-105mm F4-7.1 IS STMなら、
望遠側(キヤノンAPS-C係数で168mm相当の画角)

の場合、

3)AF連写関連設定
 撮影モード:Tv(シャッター速度優先)モードで1/500秒
 記録画質 :L高画質(JPEGのみ)
 ドライブ :高速連続撮影([電子先幕]のとき:最高約7.7コマ/秒) 
 (高速+までは要らないような。また、電子シャッターも歪むため避けた方が良いです)
 AF動作:SERVO(連続してAFを合わせる)
 AFエリア :領域拡大、またはフレキシブルゾーン
 検出被写体:人物(似たような格好の複数人でのダンスの際はしない、もありだと思います。)
 瞳検出  :しない
 その他  :ISO感度設定:オート(上限はISO12800)

等にすることになるかもしれません。

ダンスが屋外だと楽ですが、
もし室内だと照明の明るさにより
1/500秒をあきらめてちょっと
被写体ブレする1/250秒を
選択したりしないといけなかったり
するかもしれません。

ぶっつけ本番はまず失敗しますので、
上記設定で、実際にカメラやレンズを使って
事前に家の室内等で練習でご家族に適当に
動いてもらい、バッテリー交換を含む、
カメラ操作に慣れたり、ファインダーで
動く被写体を追う練習やAF、ブレ具合の
確認をされた方が出来上がる写真の
様子が想像に追いついてくると思います。

書込番号:25222928

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/04/15 18:55(1年以上前)

補足します。

>屋外、昼間(光量は十分と推定しています)

シャッター速度優先モードで【1/500秒】にしておけば、
快晴で明るい場合は、自動的に絞りで調整されます。

ただし、自動でも暗かったり明る過ぎたりするので「露出補正が重要」ですが、そこまで期待できなさそうなので、
メモリー容量との兼ね合いになるけれども
【RAW + Jpeg】同時記録モードにしておけば、本人~知人~友人などがRAW現像と画像処理による救済も可能になります。
※動体ボケなどは画像処理で根本解決できません。


ついでに(^^;

> 撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

実f=105mm ⇒ 換算f≒168mmなので、
    【撮影範囲】
撮影   長辺   短辺
距離 21.4% 14.3%
10m  2.1m 1.4m
12.5m 2.7m 1.8m
15m  3.2m 2.1m←全身が入る
17.5m  3.8m 2.5m
20m  4.3m 2.9m

書込番号:25222931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/15 19:19(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

質問読ませていただきました。
当方R10を使っていますが、A+は使ったことはありません。スレ主がA+を使い込んでいて大丈夫だと
思うのであればA+を、自信がないならシャッター優先の設定の方が良いと思います。

あと、野外だから簡単と言うのは、ちょっと違うのかなと思います。
野外の場合には、太陽の位置が大事です。
順光なのか逆光なのか斜光なのか、ベタ曇なのか、はたまた雨でも撮るのか、結構色んな光の
バリエーションがあり、野外体育館の方が光のバリエーションという意味ではシンプルです。
また、太陽の位置を若干であるけど、撮る位置で変えることもできるので、撮る位置も大事です。

そんな中で敢えて設定をと言うと
シャッター速度優先、晴なら1/1500秒雲なら1/500秒
ISO感度はオート
逆光であれば、露出補正+1
AF は被写体検出で人物
あとはサーボAFモード
連写は遅い設定で良いと思います

こんな感じでしょうか?

書込番号:25222965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/15 19:24(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

追伸です。
カメラだけ貸し出すのではなく、スレ主様とカメラを一緒に貸出しては如何ですか?

または、動画を撮るのも選択肢だと思います。その場合には三脚も貸出ですね。

書込番号:25222971

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/15 19:27(1年以上前)

しもじー(碧い瞳の隷)さん
>撮影モード:A+ (シーンインテリジェントオート)

この機能を使っておられるようですから、次はSCN スペシャルシーンを使いこなせば良いのではないでしょうか。
・計15種類のシーンや被写体を、より適切な設定でオート撮影できるモード。

書込番号:25222980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/04/15 19:38(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

逆光にライトが付いてるかもとか
考え出したら無理ですね。(>_<)

書込番号:25222988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/04/15 19:46(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
>ありがとう、世界さん
>自動でも暗かったり明る過ぎたりするので「露出補正が重要」です
露出を自動的に変えて撮る/AEB撮影設定で±1補正の3枚を撮っておけばどれかの露出が合っていると思います。

書込番号:25222993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2023/04/15 20:02(1年以上前)

>義弟はカメラについては全くの初心者
>全くカメラの経験がありません
>R10を貸し出そうと思っています

え、経験のない全くの初心者に貸すのですか?

ごめんなさい。私はここ ↑ が気になってしまいます。。。

都合を合わせて、撮影に伺った方が(色々な意味で)気が楽かと思いますよ。

書込番号:25223013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2023/04/15 21:24(1年以上前)

スレ主さんが撮影代行を敢行する、に一票。


>ただ義弟はカメラについては全くの初心者で「スマホよりちょっと良い写真が撮れるなら」

と言う義弟さんが、
>せっかく頼ってきてくれたので

ここまではまあ納得なのです。しかし、そんな『スマホより確実に良い写真が撮れることを期待している、カメラ未経験?の初心者さんに、

>ダメ元でR10を貸し出そうと思っています

が引っ掛かります。
・もし、撮影中に落っことしたり、
・誤って『何か』のボタンを押して設定が狂ったり、
・ピントが合わない、
・真っ白に写る
・逆に凄く暗く写る
・ブレブレになる

時、義弟さんはどうやったらリカバリできるのでしょうか?

ならば、撮影代行を買って出るか、スマホで撮っちまおうと逆提案の方が親切かと考えます。

書込番号:25223112

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/04/15 22:44(1年以上前)

カメラ未経験の方に
貸す方も借りる方もどうかと。
私もスレ主が撮影されてはと思いますね。
用があって撮影できないら諦めてもらう方がよいのでは?


それと、貸したとして当日の天気や光の角度よっては、
状況によって臨機応変に設定変更ができるのでしょうか?

また、背面液晶での撮影を考えている様ですが、
カメラの保持がまともにできますか?
明るい野外で背面液晶の視認性が悪い場合、どう対処しますか?

スレ主さんもここで聞いているくらいだから、
撮影のスキルは大丈夫なのですか?

書込番号:25223213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/04/15 22:49(1年以上前)

>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん
>ねこまたのんき2013さん
>yamadoriさん
>よこchinさん
>Kazkun33さん
>Berry Berryさん
>くらはっさんさん
>okiomaさん
短時間の間に多数のアドバイスありがとうございます
まとめてお返事するご無礼、お許しください

まず「自分が撮影しに行けばいいのでは?」というご意見、まことにもっともですがそれは諸事情により実現困難ということをご理解ください。

その上で、SCNモードの「スポーツ」を使う方がA+より適切かも知れないと考え、そちらを選択したいと考え直しました。

スマホメインの方が良いのでは?というご意見も頂きましたので、そこは撮影者の判断に委ねることにします。
事前にR10で試してみて、スマホの方が使いやすければR10を無理に使う必要ないことを伝えることにします。

ありがとうございました。本件、解決とさせていただきます。
ベストアンサーは、SCNモードを進めてくださったyamadori様とさせていただきます。

書込番号:25223222

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/04/16 07:39(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
ダンスなら基本グループでしょうか。細かく設定変更できないなら瞳AFは捨てましょう。露出は人にさえ合わせれば他は潰れようが飛ぼうが関係無いので思い切ってスポット測光か中央重点です。あとはメカシャッター連写ですがリズムに合ったタイミングにだけ小刻みに押すようアドバイスを。4カウントで言うと最後の4 が決めポーズで重要と思われがちですが躍動感が強いのは振りの出だしの1と次に3です。1と3が撮れれば4は捨ててもいい覚悟で撮っています。

書込番号:25223483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/16 09:26(1年以上前)

しもじー(碧い瞳の隷)さん
 アドバイスですが
・早くカメラを貸して、事前練習を繰り返してもらいましょう。
ぶっつけ本番はNG。

書込番号:25223578

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/04/16 10:00(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

下記、自宅内や曇り以下の暗さで試してみてください。

>SCNモードの「スポーツ」
 ↑
メーカーにもよりますが、基本的に
「成り行きで、オートよりシャッター速度を「速め」に」
ぐらいの仕様です。

例えば、晴れた条件で 1/800秒になっても、
自宅内で外光の入る昼間で 1/80秒 ~ 夜間の照明のみで 1/30秒、
そんな感じで、明るさの「成り行きで、オートよりシャッター速度が「速め」になっている程度、という感じ(^^;


動体ボケ(被写体ブレ)とシャッター速度との関係が、いまいちピンと来ない場合は、何を言ってるのか?と思うかもしれませんが、
>SCNモードの「スポーツ」
を、貸す前に確認しておくほうが、変なトラブルを防止できるかもしれません。

※否定しているわけではなく、意外な制約を把握しておくほうが良いかと(^^;
(「確実性」においては、シャッター速度優先モードと比べものにならないので)


なお、変なトラブルの他の例(^^;

・AF/MFのスイッチが動いていて気づかずに AFが効かず

・手ブレ補正のスイッチが動いていて気づかずに 手ブレ補正が効かず

書込番号:25223622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/18 01:52(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

スレ主が、現地に行けないのであれば、いっそのこと、RAW又はC-RAWで撮って、
スレ主が現像してあげたら如何でしょうか?

但しSCNモードは使えなくなりますので、シャッター優先ですね。

書込番号:25225989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング