このページのスレッド一覧(全14999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 7 | 2023年4月16日 22:25 | |
| 9 | 6 | 2023年4月16日 09:19 | |
| 5 | 7 | 2023年4月15日 23:16 | |
| 1 | 6 | 2023年4月15日 16:36 | |
| 8 | 10 | 2023年4月15日 12:37 | |
| 11 | 22 | 2023年4月14日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
ディズニーでパレードや景色、キャラクターの撮影目的でカメラの購入を検討しています。
その他旅行等で景色や人物の写真も撮影もしたいと考えています。
【カメラ歴】
一眼レフやミラーレスを所持したことはなく、カメラ初心者です。
【予算】
20万円以下で考えています。
【検討機種】
X10
X10i
R10
R50
M2
辺りを見ていますが、この他でもおすすめの機種やレンズがあれば教えていただきたいです。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:25220421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445162/SortID=25220415/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25220421/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001232560/SortID=25220426/
新規アカウント+マルチポストお疲れさまです。
そこに書いてあるカメラはどれも同じです。
おすすめの機種もレンズも説明したところで分からないと思うので書きません。
価格ドットコムのランキング上から順におすすめ順です。
ではディズニーランド楽しんできてください。
書込番号:25220448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マルチポストOKになったんだよね?
書込番号:25220462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マルチポスト禁止ルールを廃止しましたというルール・マナー集を見て、マルチポストをしてしまいました。
初心者で何もわからずマナー違反等、不快にさせてしまっていたらすみません。
1件だけ残して他は削除します。
書込番号:25220511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ama21papayさん
マルチポスト禁止ルールを廃止しましたというルール・マナー集を見て、マルチポストをしてしまいました。
初心者で何もわからずマナー違反等、不快にさせてしまっていたらすみません。
1件だけ残して他は削除します。
書込番号:25220514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つかさかさかすさん
マルチポストは禁止ではなくなりましたが、
こちらでアドバイスされるような方は
全て見ていらっしゃいますので、
同じような回答が届くかもしれません。
R10とR50でいうと、自分の好みは
R10ですね。(特に高倍率ズームキット)
書込番号:25220645
1点
マルチポスト自体は別に問題じゃないかもね?
それによって荒れたり、回答者同士が混乱したりすることがあれば削除対象になるかもしらんけど、今回のような質問では大した問題ではないかも
書込番号:25221355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つかさかさかすさん
初めての購入という事なら
回り道せずにRFマウントで揃えた方が間違い無いです。
マウントアダプターの使用も有りですが、
EFレンズとの相性(AFの精度や速度の低下等)は否めないので
ショーパレメインでしたらRFレンズ一択なのかなと思います。
陸と海の両方という事であれば、個人的にはこの組み合わせですね。
R50とRF100-400mm F5.6-8 IS USM、RF50mm F1.8 STM
海ならR50のデジタルテレコン2倍で1280mm相当なので
ポジ取りが若干甘くても、推しを狙い撃ちし易くなるのではと思います。
ただバッテリーの容量が少ないので一日は持たないと思われます。
予備のバッテリーか対応しているモバイルバッテリーが必須になります。
あとミトミ等の屋内のキャラグリでは本体ストロボでは役不足なので
外部ストロボが必要になってくると思います。
未だR50でショーベースやEパレは撮っていないので
暗い環境での使用は未知数です。
書込番号:25224500
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
【購入目的】
ディズニーでパレードや景色、キャラクターの撮影目的でカメラの購入を検討しています。
その他旅行等で景色や人物の写真も撮影もしたいと考えています。
【カメラ歴】
一眼レフやミラーレスを所持したことはなく、カメラ初心者です。
【検討機種・予算】
予算はレンズ含めて20万くらいまでを考えています。
X10
X10i
R10
R50
M2
辺りを見ていますが、この他でもおすすめの機種やレンズがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25220415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つかさかさかすさん
まさに、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが最高です。
私も同じ組み合わせでディズニーランド行ってきましたが、風景は広角側、パレードのキャラクターのアップは望遠側でちょうどよい感じでした。
写真アップしたいですが、ディズニーキャラクターが全部映り込んでいるので掲載できませんが、エレクトリカルパレードも、スペシャルシーンモードの手持ち夜景モードを使うと、手持ちでフルオートで結構よい写真が撮れていました。オートフォーカスも問題ありません。
ディズニーランドでは、三脚が使用禁止なので、花壇のフェンスの端のコンクリート柱のあたりに、ハンカチなどを敷いて角度調整して、内蔵ストロボを使用して、スペシャルシーンモードの夜景ポートレートモードを使用すると、シンデレラ城バックに顔もばっちり撮れます。
内蔵ストロボは逆光補正するにはパワーが足りないですが、何かと便利なので、ついていた方が良いと思います。
カメラ初心者とのことですが、このカメラは上級者も満足できるマニュアル系の機能も満載なので、とても長く愛用できると思います。
書込番号:25220456
3点
>つかさかさかすさん
書き忘れたのですが、欠点もあります。それは、バッテリーが意外と持たなくて、丸1日写真撮りまくると、バッテリー3本使い切ってしまいます。Amazonで互換バッテリーとUSB充電器のセットを安く買えるので、本体付属の1本と互換バッテリー3本あると安心です。
書込番号:25220468
1点
>mikipaさん
ご丁寧にバッテリーの事までありがとうございます!
参考にさせていただきます。
書込番号:25220518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つかさかさかすさん
こんにちは。
R10高倍率ズームキット、良いのではないでしょうか。
書込番号:25220648
1点
>つかさかさかすさん
互換バッテリーについては賛否ありますが、私は否定派です。
カメラが電池で動く以上は、電池の信頼性は大事だと思っています。
互換バッテリーを使用していてボディに何かトラブルが発生してもボディのメーカーでは保証等の対象外になります。
そうしたリスクを踏まえて自己責任で使用されるのでしたら、それでもよいと思いますが、
そんなところで数千円けちるよりは、素直に純正バッテリーを購入された方が良いかと思います。
書込番号:25221861
3点
>つかさかさかすさん
R10、R50共使用しています。
勿論、R10と18-150mmはお勧めですが、夜のパレードの撮影の時に暗くないかなとと言うのが気になります。
以前ワタシがディズニーランドに行き、夜のパレード時に重宝したレンズが、50mmF1.8です。
またパレードの場合どちらかと言うと望遠重視なのかなと思い、以下のセットをお勧めします。
R50 ダブルズームセット
50mm F1.8
何故R50 にしたかと言うと、デジタルテレコンが使えるからです。
4倍はキツイですが、2倍であれば使えると思っています。
そこで、夜のパレードは50mmとデジタルテレコン機能で撮影しては如何でしょうか。
本当は、
R50
18-150mm
50mmF1.8
とか
R10
18-150mm
50mmF1.8
が良いのでしょうが、R10にはデジタルテレコン機能がなく、R50と18-150mmは
セット売が無く割高になってしまいます。
但し、デジタルテレコンの場合には、AFが中央一点になりトラッキング機能が使えなくなる
デメリットもあります。
その他マウントアダプタを使ってEFの安価な中望遠単焦点レンズを購入という手もありますが、
興味があれば言ってください。
書込番号:25223563
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット
>prad2013さん
内蔵フラッシュは付いているみたいですが、
光量は弱いです。
至近距離で被写体に直接向けてという撮影方法になります。
この場合、被写体へはカメラの位置から照射することになりますので、
ストロボの光で撮る場合は(メイン光として)、
被写体は立体感がない絵になります。
また環境光(室内の明かり)で露出をとって、
環境光下で露出がアンダーになる部分を、
ストロボ光で補う(明るくする)補助光としての役割を持たせる場合は
これでも大丈夫ですが、
室内を照らす明かりと比べて(おおむねの場所の電灯の明かり)、
ストロボ光は青いので、
綺麗に撮りたいならば(色濁りを出来るだけさける)、
ストロボにフィルター(暖色系の色温度調整ジェルフィルターをストロボにつける)をかける必要が出てきます。
そう考えると
外付けのストロボの方がそれはやりやすいです。
また柔らかく光を回す方法として、室内では天井バウンスを使う手法がありますが、
それも光量のところで、外付けの方が良いと思います。
結婚式が行われる式場などは天井が高い場合が多いと思いますので、
少なくともガイドナンバーが60ぐらいのストロボがあったほうがいいと思います。
またそれにTTL機能がついているものの方がやりやすいですよ。
書込番号:25219696
0点
prad2013さん こんにちは
結婚式での披露宴の場合 色々なライトが使われていたり 暗いライティングの時もありますので ストロボは有った方が 安心だと思います。
でも ストロボ撮影の場合 周りが暗く落ちたストロボで撮りましたと言うような写真になりやすいので 室内光に合わせたり 津とロボをあえて使わないなど いろいろ工夫する必要はあると思います。
書込番号:25219704
![]()
0点
このカメラのストロボのGNはISO感度100で12だからF5.6なら約2メートルちょっとまでF4なら3メートルまで有効と言える。
ISO感度を400で撮影すれば有効距離は2倍となるのでいけると思うがどうでしょう。
雰囲気描写とテーブルの人物撮影では必要な光量が違いますね。
テーブルの人物なら遠くても5メートルぐらい、これを念頭にストロボを選べば。
GN20から28で行けると思う、根拠はF5.6の絞り値での撮影でISO感度400にしとけばGN20で7メートルぐらいまでGN28なら10メートルまでが光の到達距離となる。
狙いの被写体は明るく撮れるが暗い室内だと背後は暗く写ってしまうということになるのでご注意を。
ストロボ購入で選ぶなら純正のが良いですね。
GNとは撮影時の絞り値と被写体までの有効距離を掛け合わせたものなので、距離X絞り値ということになる。
書込番号:25219757
0点
昔、同僚の結婚式を撮影した事がきっかけで、仕事の一部として同僚、部下、その友達、またその友達と言った具合で結婚式も150組ほど撮っています.
基本ストロボは使いません.
そのためにロケハンして会場はどの程度の明るさかを見たり、どんな演出をするのか式場側に聞いておきます、場合によっては式場にそのとき照明をお願いしたり.そしてその日は絶好のポジションで撮影.そんな感じで撮影すればストロボはいりません.カメラはR6とR6Mark2 の二台体制.おのおのに標準ズームとRF85mmF1.2をつけといてレンズ交換はしません.
行き当たりばったり一発勝負の撮影ですとストロボはあった方が、と思います.
書込番号:25219803
![]()
1点
>prad2013さん
〉室内は結婚式会場になります。
〉室内の撮影では別に ストロボの購入が必要でしょうか?
結婚式のカメラマンを行うなら確実さの為にも必要と思います
結婚式(披露宴)出席で写真も撮るなら無くても良いかと思います
理由は
もっと古い高Isoが得意でないカメラで
僕が出席し撮る場合ストロボは持参しますが
先ず使いません
会場は暗くても主役はライトで照らされていますからそんなに暗くなく
(解らないけど)キャンドルサービスとかでもストロボなしでアンダー(露出マイナス補正)の方が雰囲気出ます
それよりダブルズームだと18-55だと55以上も使いたいし
55-250だと55以下も使いたくなりレンズ交換が繁雑ぬり
チャンスを逃す可能性高いです
書込番号:25219814
0点
>prad2013さん
今日は
>別に ストロボの購入が必要でしょうか?室内は結婚式会場になります。
あった方が良いと思います。
例として、スピードライト 430EX III-RT
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792966/#tab
とストロボディフューザーがあった方が良いのでは
https://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_1204
良い撮影が出来ますように
書込番号:25220942
![]()
0点
結婚式でしょうか、披露宴でしょうか。結婚式の参列者ならなくてもいんじゃないでしょうか。それより明るいレンズがほしいですね。
もしビデオ撮影が入っているのなら、あまりじゃまにならないように注意しましょう。
書込番号:25223252
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ
お世話になります。
先日、EF-M15-45mm F3.5-6.3を購入しました。
そのため、ハンドストラップ を付けようかと思っております。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/luxspei/kkud1b76cbe99.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
Cobbyというメーカーのストラップを候補として挙げておりますが、
他にも良いメーカーのものがありましたら教えていただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ピークデザインやな!
これの3倍位するけどええで!
書込番号:25198078 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぽポ4さん
情報ありがとうございます!!
そうなのですね。
ヨドバシに専コーナーできていますね♪
検討しますね。
Canon リストストラップ WS-20をESTUMIの三角金具で取り付けた猛者がいました。
今、金具が180円ほどなので、買ってみてうまく付くようでしたら購入を検討してみます。
色々と悩んで検索するのって楽しいですよねー?!
ありがとうございます!
書込番号:25198089
0点
>Pluriel1013さん
こんばんわ。
自分はピークデザインのハンドストラップ部分に金属部品/マグネットが使われているのが嫌だったので、
ピークデザインのアンカーリンクスに、Cobbyのハンドストラップを付けてますね。
(Cobbyのアンカーリンクスは純正品に比べて、紐が大分細いです・・・)
書込番号:25198221
0点
M6ですが、私も peak design のストラップを使用しています。
ハンドストラップとネックストラップをアンカーで付け替えられるので便利です。
防湿庫に収納するときもストラップを外せるのでかさばらずよいです。
外したときにでんでん太鼓みたいな感じになるのだけがマイナスですが(笑)。
書込番号:25199485
![]()
0点
Pluriel1013さん こんにちは
>Canon リストストラップ WS-20をESTUMIの三角金具で取り付けた猛者がいました。
長穴タイプのストラップ取り付け部に三角金具使うと 三角金具が動き回り ボディに傷がついやすいのでやめておいた方が良いと思いますよ。
自分の場合 G1XUですが エツミのハンドストらアップ使っていますが 物により固定具にばらつきが多く 物によっては外れやすいのでやめておいた方が 良いかもしれませんので お考えの物と似ていますが 信頼性は上なので peak designの方が安心かもしれません。
書込番号:25199956
![]()
0点
>もとラボマン 2さん
ご忠告ありがとうございます!
他の方もおっしゃる通り、ピークデザインのものを来月買ってみようと思います!
それまでは現状のネックストラップで我慢しようと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:25222772
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
AD-P1を使用すれば、ファインダーに映っている映像をスマホで録画しながらR3で撮影する。という事は可能なのでしょうか?
どんなサイトを見ても詳しく使い方を載せてる人はいないので、どうなのかと。
5Gで写真転送?しか機能はないのでしょうか。
AD-P1じゃなくても、R3のファインダー映像を録画しながら撮影できたらなんでもいいのですが。
なんかいい方法ありますか?
書込番号:25219943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマホでライブビューを見られるようにして、スマホの画面録画機能で録画しながら、
カメラは普通に撮影することはできませんか?
スマホで録画できるのはファインダーではなく、あくまでライブビュー(たぶん背面モニターと同じもの)になると思いますが。
書込番号:25220750
0点
>トヨタ整備士さん
所有してますが、現在は mobile transfer appが有料になり、使ってませんが
テザー撮影用ではなく、あくまで撮影したデータの転送用です
現在有料サブスクなので、契約しないと起動すらできません
現時点で HDMIから映像出力させて、HDMIキャプチャーするか(映像はHDMIのみ)
スマホのCamera Connect の映像をスマホでキャプチャーするか
PCでテザー撮影の画面キャプチャーするか
WEBカメラユーティリティで、映像ソースとして使う(撮影画面ではない)
具体的に、何をしたいのかを記載されたほうがアドバイスしやすいと思います
書込番号:25220891
0点
>heporapさん
まさにそんな感じで、何かいい方法がないか、知りたいです。
書込番号:25220892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Doohanさん
ありがとうございます。
使用用途としては、撮影しながら実際の撮影雰囲気も録画したいと思いました。ただスマホをカメラに乗せてスマホだけで録画するのではなく、カメラのライブビュー映像(ズームした時などの映像が欲しい)を録画しながら同時に写真を撮りたい。という形です。
んな事できるんですかね?
書込番号:25220932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラのライブビュー映像(ズームした時などの映像が欲しい)を録画しながら同時に写真を撮りたい。という形です。
「ライブビュー」に対して、
デジイチ以降のカメラ関連の(ほぼ)共通認識と、
トヨタ整備士さん自身の認識のズレがあります。
特に「ライブビュー」と表現すると誤解され易いので、
↓
「撮影中に、【EVFもしくは(カメラの)液晶モニターに表示されている状態】を、動画として記録したい」
↑
ということかと思います。
まずは、お手持ちの機種のHDMI出力を、【HDMI入力端子】付きのテレビなどに接続して、どのように表示されるか確認してみては?
(著作権制約のない)HDMI出力からの信号の「動画としての記録」については、HDMIキャプチャ機器の仕様次第です。
↑
PC不要タイプのうち、HDMIキャプチャ機器でメモリー記録する仕様の場合は、「どのような動画記録仕様なのか」を、十分に確認すべきでしょう。
書込番号:25220951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
液晶モニターに表示されている状態を動画として記録したい。
その通りです。
そしてそのまま、シャッターも切りたい。
ということなんですが。
著作権?
記録仕様?
…?
書込番号:25221083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べに調べて、凄くいいの見つけました。
ご回答くださった方々ありがとうございました^^
書込番号:25221472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トヨタ整備士さん
時間があったので 色々確認してみましたが
写真撮影がメインで、撮影している時のカメラの映像を録画したいという事でOKですよね?
できる事1
Xperia 1IV使ってますが、これと同じように USB VideoClass対応製品なら
USB Video Class製品と、外部モニターアプリを使う方法があります
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-1m4/v1/ja/contents/TP1000157067.html
EOS R3 HDMI から USB Video CLass キャプチャへ
キャプチャーをXperia のUSB-C端子へ接続
外部モニターアプリを起動
スマホ画面に カメラの液晶と同じ画面が表示されます、ただ ファインダーとバリアングル液晶は表示できません(ニコンは同時表示できるそうですね)
スマホのスクリーン録画機能を使いね録画を行う
写真の撮影を行う
録画終了はスクリーン録画を終了
尚、外部モニターストリーミングはスクリーン録画しなくてもOK
YouTube等にアップロードで録画替わりにして、720Pになりますがダウンロードも可能です
できる事2
キヤノンのカメラコネクトで、リモート撮影する方法
キャプチャなしで可能ですが、映像のラグがひどいです
ただ、ファインダー等そのまま使えます
録画は 1で説明した スクリーン録画可能なスマホなら録画可能
出来る事2
PCを使ってテザー撮影
EOS UTILITY のリモート撮影か、有線LANデブラウザー表示させて、その画像キャプチャソフト等を使う
できる事1の写真と、録画データ添付しておきます
書込番号:25221514
1点
>トヨタ整備士さん
カメラからのHDMI出力信号は、著作権による制限仕様では無いと思いますが、
念の為に注記しました(^^;
例えば、家庭用BDレコーダーなどのHDMI出力信号は著作権による制限仕様になっています。
そのため、家庭用BDレコーダーなどでは、技術的には容易なHDMI経由のコピーやダビングなどが出来ませんし、
それ以前にHDMI入力がありません。
家庭用BDレコーダー以外のPCなどでも、HDMI出力はあっても 、HDMI入力がありませんし、
仮にPCにHDMI入力があっても液晶モニターに表示するだけの機能しかなかったりします(^^;
書込番号:25221527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます^^
いつもレベルが高いです。
>Doohanさん
こーゆーのですね!
ありがとうございます!!
わたしも凄いいいの見つけてしまいました!
ベストアンサーに選びたかったのですが、
もう締め切ってしまい申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:25222514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
子どもを撮ることがメインです。
【重視するポイント】
液晶画面を見て撮る際、ピントが合うか
【予算】
10万以内
できれば8万程
【比較している製品型番やサービス】
Kiss M2
【質問内容、その他コメント】
以前こちらでKiss M2の購入についてアドバイスいただきました。その際R50をおすすめしてもらいました。予算オーバーだったので検討していませんでしたが、液晶画面を見て撮るときもピントが合いやすいとお聞きして、迷い始めました。
でも予算オーバーです。
調べていくうちにCanonの公式で購入すれば
分割60回まで金利・手数料無料だとか。
分割を利用して予算オーバーでもR50を購入するか、
予算を8万ほどに抑えてKiss M2を購入するか、
迷っています。
また、予算オーバーしてまで購入してR50を使いこなせるか不安もあります。分割払いを利用してまで購入すべきなのか、と。
みなさまのご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:25212144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nacchanjuceさん
>>また、予算オーバーしてまで購入してR50を使いこなせるか不安もあります。分割払いを利用してまで購入すべきなのか、と。
これはご自身次第。(^_^;)
取扱説明書をWebで見て先に使い方を覚えてみるとか
無料のオンライン講座を先に受けてみるとかして
それでどうしても分からないなら、ここで再度質問してみるとか購入前にも出来る努力は色々ありますよ、
書込番号:25212189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nacchanjuceさん
私は安い方のカメラで良いのではないかなと思います。
最新機種がおすすめされるのはわかりますが、どちらも子供撮影には十分なカメラだと感じます。
ところで、KissM2 8万円というのはボディのみの価格ですが、レンズは現在のEFレンズを使われるのでしょうか?
それならR50もボディのみ 99,990円の様ですので、一応予算内ですね。
ダブルズームキットの板の書き込みだったので少し気になりまして。
書込番号:25212196
2点
nacchanjuceさん こんにちは
今後レンズ追加予定でしたら R50のほうが良いかもしれませんが レンズセットで使うのでしたら Kiss M2でも良いように思います。
書込番号:25212222
2点
>nacchanjuceさん
今日は
>分割を利用して予算オーバーでもR50を購入するか、
>予算を8万ほどに抑えてKiss M2を購入するか、迷っています。
カメラ本体だけでは撮れませんので、ダブルズームキットで比較すると
オンラインショップの価格は
EOS Kiss M2 ダブルズームキット 126,500円
EOS R50 ダブルズームキット 156,200円
約3万円の差となっています。
撮りやすさはそれほど差はありませんが、新しい分EOS R50だと思います。
レンズを追加しないならば、EOS Kiss M2の選択も良いかもしれません。
これから撮りたいものが増えるとするならば、レンズの選択肢が多い、EOS R50が良いですね。
良い選択を
書込番号:25212372
0点
>nacchanjuceさん
KissM2にした場合、EF-Mが微妙なんですよね。
RF-Sを発売したことで既存ユーザーのサポートは一定期間継続すると思いますが、買い替えするときにいかせる可能性は低いと思います。
予算の都合はあると思いますし、分割払いに関しては購入するnacchanjuceさんの判断なので強く勧める訳ではありませんが、レンズも含めて長く使うことを考えるとRFマウント機の購入が良いと思います。
ダブルズームキットで使うならKissM2でも良いのかなとは思いますが、買い替え時にEF-Mが使える保証が無いため、頑張ってR50が理想的だとは思います。
お子さんの年齢でも違うと思いますが、幼稚園や小学校と10年とか使う予定であるならR50が良いと思いますね。
書込番号:25212564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別スレでも書きましたが、今のスレ主さんにとっての2-3万円は大きいのでしょうけど、マウントやAF性能の差などを考えると、今KissM2を買うのはもったいない気がします。
X7iでもファインダー撮影にして、スピードライトや明るい単焦点を足せば、多くのシーンで遜色ない写真(場合によってはR50のキットだけよりも効果的な写真)が撮れるので、それでしのいでR50の値下がりを待つのもひとつです。
もっとも、レフ機の大きさはどうしようもないですし、できれば動画も残してあげて欲しいので、動画性能の差も考えるとやはりR50ですね。
KissM2の4KはコントラストAFなのでR50よりも大きく劣ります。
(RPで実感済み)
今は4Kなんて要らないと思っても、大切な成長記録は後で撮り直すことはできないので、せっかく買い直すなら、ちゃんとAFの効く4Kで残しておかれることをお勧めしたいです。
書込番号:25212803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>nacchanjuceさん
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4549292205336/
ココも60回迄無金利です。
公式よりも15000円ぐらい安いと思います。
ワタシの行きつけですが。
書込番号:25215950
1点
>nacchanjuceさん
R50 一択です。
被写体の認識が全然違うので、
失敗写真が減ります。
上を見たらキリがないので、
主さんの予算を最優先に考えて書きます。
お子さまの年齢はいくつでしょうか。
どちらの機種もダブルズームキットで
まずは大丈夫と思います。
ただ、成長につれ大きなグラウンド、
大きな体育館となった場合、
更に望遠レンズが欲しくなります。
Kiss Mの場合はマウントアダプターを使って
EF70-300になると思いますが、
R50ならばRF100-400があります。
値段ほぼ変わらずサイズが小さく
軽いです。
もしカメラにハマって花や旅行スナップでも
使いたいとなれば単焦点レンズが欲しく
なると思います。
EF-Mですと高価な32mm、
あまり明るくない28mmマクロ、
アダプター介してEF50が選択肢になると
思いますが
RFならば比較的安価なRF50F1.8をはじめ
少し高くなりますが16、24、35、85など
ラインナップが多くあります。
キヤノンがフルサイズはRF、
APS-CはEF-Mの2路線で行っているときは
この考えはありませんでしたが、
今は初心者からプロ仕様まで
RFでラインナップされてきました。
R50がダブルズームキット、
Kiss M2が何故本体単体の値段で
比較されているかは分かりませんが、
将来性を考えてR50ですね。
もし本体が古くなって買い替えても
RFレンズは資産になりますし
ずっと使えます。
私はKiss MからR10にしました。
どちらの機種、レンズも経験済みからの
コメントです。
書込番号:25216268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nacchanjuceさん
分割に関しては、他人からどうこう言えないかと。
で、
今回M2を買ったとして、
将来、ボディの買い替えやレンズの追加などを考えると
Mシリーズはどうなるかわかりません。
その時にRFマウントに置き換える必要もでてくるかと思います。
そうなると、トータル的な出費金額を気にするかですね。
今、所有のレンズが純正のレンズでさらに、
予算的に問題があるなら、
ボディのみR50にして
重さは軽減できないとしても、
マウントアダプターを介して今のレンズを使うこともありですかね?
将来はRFレンズに置き換えていくとか…
それと、気になる事が
kiss7iで動き回るお子さんは
主に背面液晶を見ての撮影でしたのでしょうか?
更に、レンズは、何を使用していましたか?
もし、日中の明るい野外で背面液晶で撮っているなら、
視認性も悪く、望遠になるほど被写体を捉え続けるに苦労するかと。
また、AFスピードもおそくなりますからね。
ファインダーを覗いての撮影ならよくなるかと。
で、ミラーレスなら背面液晶でのAFスピードは
ファインダーを覗いてのスピードとほぼ変わらないので
ミラーレス買い替えるのは良いと思います。
でも、背面液晶での撮影なら、
日中の野外での視認性はさほどkiss7iと変わらないかと。
更に望遠になるほど機材の保持も大変ですし…
ファインダーを使用して撮影しているのであればこれは無視してください。
最後に、お子さんが近距離で動き回っているなら、
どんな優秀なAF性能を持った機種であっても、
ファインダーや背面液晶での撮影に関係なく
難易度は高いかと思います。
そんな時は、お子さんから少しでも離れて撮る方が、
お子さんを捉えやすく、またピントも合いやすいかと思います。
ご参考までに、
書込番号:25216365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迷った時は高い方。
私はこうしてます。
理由は、安い方だと何かにつけて高い方だったらと選択のせいにする機会が出てきますが、高い方なら基本的には、それらは自分の腕次第(実力不足)になり、カバーする方向性が実力向上に絞れるから。
ただ、結局、予算が許さないなら選択肢は2択。
安い方にするか予算を得るまで延伸するか。
これも、私は上記の理由で延伸一択ですが、ここはそれぞれの価値観次第で、また、子供の写真となると「今」撮りたいなら、今の予算で届く範囲で選び、もうその選択の是非を顧みないことです。※私は絶対に顧みちゃうので常に気になる選択肢の高い側でやってきてて、私の性格も理解してて、その選択で致し方無しと割り切っていて、常に予算積み増ししてしまってます。その皺寄せはお財布事情に手厳しく現れますが、私はそれには耐えれてます。
書込番号:25219549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okiomaさん
ミラーレスなら背面液晶でのAFスピードは
ファインダーを覗いてのスピードとほぼ変わらないので
ミラーレス買い替えるのは良いと思います。
でも、背面液晶での撮影なら、
日中の野外での視認性はさほどkiss7iと変わらないかと。
となると、結局、R50も背面液晶を見て撮ると、x7iとピントの合うスピードは変わらないということでしょうか?
書込番号:25221294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
そうですよね、
ありがとうございます。
書込番号:25221308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>から竹さん
M2は中古を考えていました。
書込番号:25221310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
そうなんですね。
液晶画面を見て撮った際、
どちらがピントあいやすいですかね?
書込番号:25221312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
長く使うことを考えたらR50ですよね。
もう少し検討してみます、、、
書込番号:25221313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
コメントありがとうございます。
子どもの年齢は2歳とこれから生まれる予定です。
今後幼稚園入園したらもっと使う機会が増えるんだろうなと思います。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:25221318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
またご丁寧なアドバイスくださり本当ありがとうございます。
動画機能についてわかる範囲で教えていただきたいのですが、、、
現在使用しているX7iは、動画を撮るとピントが合わないときが多いのですが、R50だとビデオカメラのように、ピントが合わないときがないような、スムーズな動画が撮れるのでしょうか?
(説明が下手で申し訳ありません、伝わりますでしょうか?泣)
書込番号:25221322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます!
購入する際はこちらのサイトで購入してみます(^_^)
書込番号:25221324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>D72800さん
コメントありがとうございます。
子どもの年齢は2歳と、これから出産予定でした。
ですので、きっと、今後望遠レンズは欲しくなるんだろうなと思います。
それを考えるのとR50ですよね、、、
R50の動画でのピントのあいやすさは
どうなんでしょうか??
分かりましたら教えていただきたいです。
書込番号:25221326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>割りと普通な消費者さん
コメントありがとうございます。
とてもよくわかります。
わたしも迷ったら高い方や、新しい方を購入してしまうタイプです。
ですが、子どもが産まれてからはお財布事情に厳しくなりました。ならざるを得なかったのですが、、、
なので余計にM2で決めきれないのです、
どこかではR50が欲しいのですが、手が届かないといった感じですね(泣)
書込番号:25221330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















