CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15000

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss M2での解像度設定

2023/02/22 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初心者です。初歩的な質問ですみません。
EOS Kiss M2で解像度の設定はどうやってやるのでしょうか?
記録画質を変更しても、パソコンに取り込んだデータを見ても72dpiにしかならないのですが。
記録画質ではない、どこか他に設定できる項目があるのでしょうか?

書込番号:25153614

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/02/22 12:10(1年以上前)

前にキヤノンのコンデジで似たような質問があって返信しています。要は表示や印刷時の大きさが大きくなれば解像度は下がるし小さくなれば解像度は上がると言う事です。同じ大きさに表示や印刷するなら解像度は同一です。Kiss M2 はそのような設定であるに過ぎなく、変更も出来ないでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172964/SortID=24563232/#24564064

書込番号:25153676

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/22 12:13(1年以上前)

解像度は実際の表示サイズやプリントサイズによるので、ここでの72dpiはほとんど意味がありません。過去の互換性のために残された項目に、これまた過去に一般的だった数字が入っているだけと考えていいでしょう。

書込番号:25153686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/02/22 12:26(1年以上前)

こめたろうあむさん こんにちは

>パソコンに取り込んだデータを見ても72dpiにしかならないのですが。

純正ソフトDPP4を使い 保存の所を押せば 下の所にdpi変更するところが有りますので 変更できると思いますが 

変更すれば 画像のサイズが小さくなるだけで データー量は変わらないです。

72dpiになっていても 画像サイズが その分大きくなりますので 画像サイズと 解像度2つを見ないと 画像の大きさ分からないので画像データーが大きいかは 判断難しいと思います。

書込番号:25153706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/02/22 12:30(1年以上前)

>こめたろうあむさん
72dpiとは印刷時の細かさを表す数値です。(1インチで72個のドットを書く密度の意味です。)
カメラで設定する解像度?画像ファイルの大きさ(L、M、S)とは全く意味が違います。
カメラで同じ物を撮影するときに設定でL、M、Sと変えて撮影すると出来上がっファイルの大きさが変わりますが、
印刷密度はどれも同じ72dpiになっています。

書込番号:25153714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/22 12:34(1年以上前)

>盛るもっとさん
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございました。
Digital photo Professionalを使用して、変更することができました。
画像の大きさとは無関係なのですね。
理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:25153723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者でオススメはどちらですか?

2023/02/19 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

生まれてくる子供と飼い猫の写真を撮りたいのでAFの良いカメラを買おうと考えています。予算は15万から20万程度(レンズ込)です。

日々の持ち歩きを考えてcanonのEOSシリーズでkissM2のダブルズームキット+単焦点レンズを一つだけ買うつもりでしたがR50が発売されるので悩んでいます。AFが良くなるようですがレンズが高いイメージで単焦点まで買えないイメージです。

発売前の質問で恐縮ですがこの用途だとオススメはどちらになりますか?(R10も見ましたがサイズ的に持ち運びずらさを感じました。)アドバイス宜しくお願いします!

※レタッチはそこまでしないつもりです。
※あまりレンズを増やしていくことは出来ません。
※アルバム用でA4などでは印刷予定はありません。
※動画はスマホで良いかなと思ってます。
※昔、オリンパスE-520を持ってました。

書込番号:25149843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/02/19 16:14(1年以上前)

>さんしょ1203さん

もうKiss M2用にレンズが増える事も無く
近々発売も完了する事を理解した上なら

>>ダブルズームキット+単焦点レンズ

単焦点レンズの焦点距離にもよりますが
ミニマムなセットしか買わないのなら
Kiss M2の選択もありだと思います。

書込番号:25149856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/19 16:59(1年以上前)

>さんしょ1203さん

KissM2買うならR50の方が先々も含めて良いと思いますよ。

確かにR10の方が重いけど差は60g程度だし、サイズも厚み以外は数ミリしか差がない。
厚みはグリップの深さが違うので差が大きいだけ。

機能的に考えるとR10を購入した方がお子さんの成長を考慮してもオススメだとは思います。

動かないならR50でも良いように思うけど、動くようになったら連写も欲しくなるだろうし。

レンズは18-150oキットが1本で便利ですが18-45oキットにして必要になったら55-210oとか追加。
単焦点追加ならRF50of1.8で良いかなと。

R50はKissM2ベースでRFマウントにしたと思うけどコスト削減とも思える部分もあったりで長く使うことを考えるならR10がオススメですね。

R10>R50>KissM2ですね。

書込番号:25149903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/19 21:29(1年以上前)

>さんしょ1203さん
KissM2はEF-Mマウント、R10・R50はRFマウントというのはご存知でしょうか?
EF-Mマウントは収束の方向にあり、今後新しいレンズが発売される可能性はほとんどありません。
RFマウントはミラーレス一眼のマウントとして今後キヤノンのメインとなるマウントです。
現に、ここ2年程はRFマウントのレンズしか新発売はありません。

従って今の段階でKissM2を選ぶのはあまりお勧め出来ません。
R10かR50から選ばれた方がいいと思います。
本格的に写真と取組むならR10、簡単操作でお手軽が良ければR50がいいと思います。

レンズはダブルズームキットでもいいですが、18-150oが一本で使い勝手がいいのでいいと思います。
これに単焦点の50o f1.8などを買い足せばボケを活かした写真も撮れると思います。

CanonにこだわらなければSONYも機種やレンズが豊富なのでいいと思います。

書込番号:25150296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/19 21:48(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R50オススメ♪

書込番号:25150338

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/19 22:25(1年以上前)

価格が許して、R50の入手が困難でなければR50のほうがよさそうですが、KissM2が全くダメと言うことはないでしょう。ただ、特にKissM2のバッテリーLP-E12は採用機種がほぼEOS-Mシリーズに限定されており、個人的にはいい印象がありません。

KissM2ダブルズームキットとR50ダブルズームキットの比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034207_J0000040679&pd_ctg=V071
https://mirrorless-camera.info/review/21703.html

書込番号:25150409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2023/02/20 11:03(1年以上前)

さんしょ1203さん

キヤノン機だけでのご相談かもしれませんが、あえて他社も
紹介します。

 軽量を求めるなら、キヤノンではR50がいいのかもしれませんねぇ (;^_^A
他の候補としては、ソニーZV-E10という製品がありますがファインダーが付いてませんので
その点を気にしなければ一度触ってみてください。AFの速さも捨てたものではありませんよ
ただ、動画(VLOG)に重きをおいた機種です、写真に重きをおくならα6400でしょうか
少しEOS-M2より重いですけど(;^_^A

 以前オリンパスをお使いとの書き込みを拝見し同系列の
「パナソニックLumixG100」あたりも軽量ですよ(;^_^A

私は、色味に重きをおいて機種を揃えたいので華やか鮮やかさを求めれば
キヤノン一択ですが、ニコンやソニーなどナチュラルで爽やかな色描写が
好みです。でも、Rシリーズになってキヤノンも従来の色表現も爽やかという
要素も取り入れてるように感じるのでこの点では完全に撮影者の好みでしょう (;^_^A

1点、留意点として本体が軽量でも今後更なる描写向上のためレンズを買い増し
するとしたら、現状では重たいレンズで対応しなくてはならなくなりますよ (-_-;)
そうすれば、本体もある程度しっかりと重いほうが撮影ポジションが安定したりも
します。今後の更なるステップアップを考えたらある程度の重量は許容しないと
だめかもしれませんねぇ (;^_^A (;^_^A

書込番号:25150878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:03(1年以上前)

>よこchinさん
ミニマムで用意するにはこちらですよね。使い方次第ですが本体寿命が5、6年だと子供が小学校に入る時にレンズ込みでフル交換となるのが悩ましい所です。ご返答、有難うございました。

書込番号:25151365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:17(1年以上前)

>with Photoさん
手が大きい方ではないので(握力も弱い)グリップが大きくてR10躊躇したんですよね(^^;)
もう一度現物見に行ってみます。

仰るように運動会や部活次第ですが小学校以降になると動く写真も多くなるので良いなと思うのですが本体の寿命がそんなに保つのか不安で。だったらR50でレンズも用意して小学校入る頃に連写の良いものへ切り替えてもとも考えてしまいます。(オリンパスは7年ぐらいで壊れてしまって。。)
レンズ18-150oがキットになってるのはR10とても魅力的です!予算合えば単焦点、RならRF50of1.8欲しいです。返答有難うございました!

書込番号:25151384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:31(1年以上前)

>硝子の中年さん
やはりレンズ問題なのですね。M2で使い切るか、後の切り替えで使い回すか。

R10はキットレンズも使いやすそうで今更目移りしてしまいます。単焦点は予算外で後でも良いから欲しいです!R50は素人なのでシーンインテリジェントオートが気になってたりです。

ソニー店頭でオススメされました。動画撮らないのに動画推しが凄くて辞めたんです。レンズが豊富なのは沼にハマって破産しないように知らなかった事にします(笑)返答有難うございました。

書込番号:25151403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:31(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ご回答、有難うございます(*´꒳`*)

書込番号:25151406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:34(1年以上前)

>holorinさん
バッテリーについては考えた事ありませんでした。やはりそこから違うのですね。ちょっと気持ちR側に傾いてます。ご回答有難うございます!

書込番号:25151410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 20:17(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ソニーZV-E10、店頭でオススメされました!ただ動画撮る予定がないのとファインダーないと日光で画面見えないのが嫌で諦めた次第です(ファインダー付きはお値段が高く)

色味、今回人物なので暖かさの出るCanonイメージで選んでました。オリンパスの時は物撮りだったので青さやキレが気に入っていたのですが今回は目的が違うので。ニコンは好きですが高く、ソニーは黄色みが強く固い印象なのですが変わったのでしょうか?パナソニックは見てませんでした。調べてみます!

重さもですがサイズ感が問題で、室内で一時的に構えるだけならオリンパスは許容範囲でした。今回は握力がなく掴み損ね落としがちなので歩く時はレンズ含め大物は控えようとは思います。

色々考えてくださってありがとうございました。

書込番号:25151570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

素晴らしいカメラで大好きなのですが、ファイル名で困っています。

jpgで保存しています。
パソコンへ転送するとファイル名が 23_02_20_9999_17 となっています。
以前は23_02_20_9984 と最後四桁だったのですが、9999を過ぎてからファイル名が長くなってしまいました。

カメラ本体のIMG_の方をリセットして0001にしても、パソコン上のjpgのファイル名が長いままです。

どうしたら日付+0001に戻せるでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25150842

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/20 11:10(1年以上前)

>ちこっとねさん

パソコン転送時なら使ってるソフト側でファイル名とかの設定を変更とか出来ないですかね。

ファイル名に日付を付けるよりはフォルダ名に日付と撮影場所などにして管理した方が楽には思いますが。

書込番号:25150883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2023/02/20 11:24(1年以上前)

PCに移行後、CANONのソフトで1枚度と変更も、一括変更も出来ますね。

書込番号:25150897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/20 12:06(1年以上前)

ありがとうございます!
キャノンの転送ソフトにありました!
すぐに無事変更できました!

お二方ともありがとうございます(*^^*)

書込番号:25150950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメおすすめを教えください

2023/02/19 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
子供とのお出かけ
【重視するポイント】
望遠 背景ボケ 近くも撮影
【予算】
最高でも10万ぐらい やすければ尚良し
【比較している製品型番やサービス】
EOS kiss x9 ダブルズームキット
【質問内容、その他コメント】
カメラど素人です。

現在EOS kiss x9 ダブルズームキットを所持しており、運動会などで大活躍なのですが、子供が大きくなりベビーカーも使用しなくなり、このカメラを持って歩くのにかなり重く軽量なコンパクトデジカメを探しています。

レンズ付け替えが不要。
望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
背景のボケもきれいなカメラを探しています。

EOS kiss x9 は、手放す予定はなく、運動会での使用を考えています。

なので、軽量で使いやすいデジカメを教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:25150442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/19 22:57(1年以上前)

>レンズ付け替えが不要。
>望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
>背景のボケもきれいなカメラを探しています。

KissX9並の性能、写りを期待するとなると選択肢はほとんどありません。ミラーレスにすればちょっと小さくはなりますが、思いっきり軽くなるようなことはありません。

コンデジで少しでも性能がよさそうなものを探すとRX100M7と言った類でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0001172964_K0001060329&pd_ctg=0050

書込番号:25150458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/02/19 22:59(1年以上前)

>レンズ付け替えが不要。
>望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
>背景のボケもきれいなカメラを探しています。

物理的な矛盾が出るので、
優先順位を再検討されては?

とりあえず、
レンズ交換無しで広角から望遠まで
を優先することになると思いますが。


なお、背景ボケでカメラとレンズ「だけ」の要因は、意外と少ない割合なり、条件によっては撮影距離や背景の距離の要因が大部分を占める場合もあります。
(そもそも、遠景になると論外)

書込番号:25150462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/02/19 23:09(1年以上前)

機種不明

【D】列が TX2(D)、【B】列が RX100M7

あ、リンクを貼り忘れました(^^;

1型コンデジの「小型箱型」では最長望遠の TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

メーカーが決めた価格に限定されるので、初期不良交換可能か、とか、
延長保証の有無で決める感じになるかも?


望遠端については、添付画像参照。
(ヒトガタの大きさ比較など)

書込番号:25150472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:19(1年以上前)

>holorinさん


同じような性能のデジカメがないことを教えてくださりありがとうございます。
ミラーレスのCanon M100を買ってみたのですが、少しは軽くなってよかったのですが、ガイドブックを買ったり勉強しましたが、まったく使い勝手が分からず、やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。で、次はデジカメでと思ったのですが、性能が悪くなるのですね。ミラーレスですとおすすめはありますか??教えていただけると助かります。

書込番号:25150483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/02/19 23:27(1年以上前)

>やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。

【露出補正】が必要な状況でしていなかった、と思います。

「カメラ」を使うならば、多かれ少なかれ必要になります。
(クッキングレンジの火加減や温度調整、電子レンジの加熱時間調整と同様に)

書込番号:25150487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

デジカメで希望通りのものはないことを知りました。教えてくださりありがとうございます。

ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900は
コンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

お返事いただけるとうれしいです。

書込番号:25150494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

もっと、勉強してから、考えたいと思います。
手放す前にこちらを利用させてもらえばよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25150497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:45(1年以上前)

>holorinさん

この度はありがとうございました。
もう少し勉強してから考えたいと思います。

書込番号:25150501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/02/20 00:02(1年以上前)

機種不明

室内~ナイターなど低照度のスポーツ撮影他も含む撮影条件例

>ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900は
コンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

【明るいところの超望遠】は良いですが、
コンデジなのでシャッタータイムラグ(シャッターを押して撮れるまでの時間)とか、
手放した機種より劣ります。


また、屋内やナイターのスポーツ撮影で、選手など被写体がブレる(動体ボケ、被写体ブレ)を防ぐために高速シャッターを使おうとすると、劣るというよりも絶望的レベルになります(^^;


体育館内の行事で、例えば合唱などでも、フルオートのままなら低速シャッターになるので、口を開けただけで盛大な動体ボケ(被写体ブレ)が発生しますので、
その軽減のために速めのシャッタースピードに設定するためにも、少なくとも「1型」のコンデジをお勧めします。


※添付画像は、一般レベルでノイズを何とか許容できる条件を仮定したときに、
シャッター速度がどれぐらい遅くなる(逆に、早くできる)かを示したものです。
(※標準的な露出≒画像の見た目の明るさになる条件において)

この程度の「目安」は、買う前から想定できるわけです。
(カメラの基本段階で百年以上前から、高感度の扱いにおいて私的範囲でさえ十数年前から)


ところで、
>やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。

フルオート以外のモードにしていませんでしたか?
CANONの場合、故障でも無い限りは、ずっとずっと露出がヘンなままというのは疑問ですので。

書込番号:25150518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/02/20 00:09(1年以上前)

あ、あと P900ですが、約1kgあります。重さは大丈夫ですか?

なお、P900(換算f=2000mm)の電子ビューファインダー(EVF)が粗いので、
1型のFZ1000(初代、換算f=400mm)を買い(主に学校行事用)、コロナ禍で出番が無くなったものの鳥撮りや月撮りには望遠が残念(特に月)で、EVFが改良されたP950を買おうと思ったら重いし発売当時は10万円ぐらいしたので、
SX70HS(換算f=1365mm)を買いました(^^;
※SX70HSで出番があっても低照度のスポーツ撮影に使うつもりはありません。
(あくまでも超々望遠利用)

書込番号:25150522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/20 10:35(1年以上前)

>ミラーレスですとおすすめはありますか??教えていただけると助かります。

KissX9とコンデジの中間的なものとしてはパナソニックのGF10などが考えられます。
https://s.kakaku.com/item/J0000030623/

書込番号:25150838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/20 11:29(1年以上前)

>かなあみ0615さん
>ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900はコンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

これ、重量級のネオ一眼なのでKissX9と大きさ重さが大差無いですよ。むしろ重いかも。
性能は高いですが、用途的にここまでの高倍率ズームは要らないのでは。

コンデジならRX100M7あたりが良いのでは。

マイクロフォーサーズのGF10やPEN E-PL10もコンデジより画質とボケに優れるため良いかと思いますよ。

書込番号:25150910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera Connectを使ってますか?

2023/02/14 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
機種不明

スマホを買い替えたのでCamera Connectを使い始めました
色々遊んでみるとAvやTvとISO感度と露出補正がスマホで変えられる便利なアプリです
フルと縮小を選んで必要な写真を選択してスマホに転送できてすごく驚きました
最新のファームアップとWebカメラ説明書もついてます
Camera Connectを使ってますか?
カメラからスマホは無料で転送できました

書込番号:25143115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/14 19:27(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

 R6Uは持ってませんが、CameraConnestはその前のEOSリモートの時代から使ってます。 
 カメラ本体によって使える機能が若干異なりますが、リモート撮影や画像の確認等、便利に使えて役に立ちます。
 

書込番号:25143143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/14 21:04(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございました
風景写真なら絞りAEBが出来て色々楽しめるアプリです

書込番号:25143299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/15 08:35(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

> Camera Connectを使ってますか?

しっかり使っています。
前よりもかなり機能が強化されたと思います。
私はニコンのSnapBridgeも使っていますが、それと比べての感想です。

SnapBridgeと比べると、CameraConnectは、接続が切れやすいと思います。特に、自動転送。
SnapBridgeは、一度接続を確立したあとは、放置しておくだけで、(動画を除く?)全ショットをスマホに放り込んでくれると期待して良いのですが、CanonConnectは、こまめに接続状態を確認していないと、予期せずに接続が切れていて、転送が行われていない場合が、多々、ありました。少なくともスマホをスリーブさせるとマズいようです。ただし、CameraConnectはSnapBridgeより動画の転送を頑張る印象もあります。(^_^;)

皆さんのところではいかがですか?

書込番号:25143791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/15 17:55(1年以上前)

>あれこれどれさん
コメントありがとうございます
接続に注意します

書込番号:25144347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/16 11:50(1年以上前)

R6Mark2良いですね。
僕は白い大型犬を撮るので 動体に強いR6M2は大変お気に入りです!

ところで、Camera Connectの件
僕も便利に使わせてもらってます。

チョット脱線してすいません。
僕もiPadと繋げて使っているのですが 昨夜とんでもない事象が発生したので報告しておきます。
既にファームはVer.1.1.1にアップデートしています。

一度 他のデバイスに登録した後、カメラの「名称」を変更するとその事象は発生します。
接続登録も一度削除すべきなのでしょうけど、
それを忘れて接続させようとすると 本体が異常終了しようとします。
センサークリーニングを永遠に続けたり、再起動を繰り返したり、一瞬壊れたと思ってしまいました。
接続登録を一度削除して再起すれば直ります。
でもとても心臓に悪いので 何とかしてほしいものです。

キヤノンのバグレポートってどこかにした方がいいんですかね?

書込番号:25145210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/16 11:53(1年以上前)

>ヴぃえり32さん
コメントありがとうございました
不具合報告ありがとうございました

書込番号:25145212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/18 15:52(1年以上前)

>遮光器土偶さん
数年前にRRS を教えて貰いありがとうございました
R6バッテリーグリップL型プレートを中古で買いましたが良いものは良いです

書込番号:25148152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/02/19 15:01(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
キヤノンのアプリは結構優秀に作成されていますね
昨年アップデートで、複数のカメラで使いやすくなりました
RとR3と80Dで使ってますが、カメラを選んで転送・リモート撮影等
ただ、80Dが残念ながら Androidの仕様で使えなくなってしまいました

いい所は、Firmwareの更新もアプリから通知と実施できるのもいいですね

書込番号:25149751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/19 15:37(1年以上前)

>Doohanさん
コメントありがとうございます
カメラで撮った写真を選んでスマホに転送しSNSにアップ出来るから気に入ってます。リモート撮影もカメラをさわらずAvや露出補正とカメラでAEBを設定すればきっちり撮影出来て良かったです

書込番号:25149801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/19 17:18(1年以上前)

>Doohanさん

> いい所は、Firmwareの更新もアプリから通知と実施できるのもいいですね

これ、本当に便利だと思います。

書込番号:25149928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/19 17:46(1年以上前)

機種不明

SNSに上げれる所が良いです

書込番号:25149971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス購入検討中

2023/02/15 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

【使いたい環境や用途】
1.夜景、星空
2.風景、景色
3.今は買ってませんが猫

【重視するポイント】
サイズ、持ち運びやすさ
初めてのカメラなので値段はなるべく安く済ませたい

【予算】
10万程度 最大18万

【比較している製品型番やサービス】
α6400
z50
R50
RP
R10

【質問内容、その他コメント】
1.どのカメラがおすすめでしょうか
2.それぞれのカメラの特徴などおしえていたさきたいです

書込番号:25144380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/15 18:45(1年以上前)

>BigShineさん

まず、ボディの他にレンズが必要であるというのは大丈夫でしょうか?
他にもカメラバッグやSDカード、清掃用具、保管用のドライボックス等にプラス2,3万は見た方がよいので、予算18万でもかなりカツカツになるとは思います。

候補の中ではα6400がオススメです。
レンズはSIGMA 18-50mm F2.8 DC DNか、TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を組み合わせるのが良いと思います。
小型軽量なのはシグマ、ズーム域が広く手振れ補正付きなのはタムロンになります。

用途に
>1.夜景、星空
とありますが、この時点で上記のような明るいレンズが必要になります。
ニコンZマウントやキヤノンRFマウントはAPS-C用のレンズがまだまだ少ないので、あまりオススメできません。

書込番号:25144416

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/15 19:04(1年以上前)

>BigShineさん

α6400ですかね。
R10も良いと思いますがRFレンズが高価かつ純正レンズ以外の選択肢は基本的に無いです。
MFならあるようですが。

AFは良いので猫の撮影には向いてると思いますが、レンズの選択肢が少ないのがマイナス。

サードパーティー製も含めてレンズ資産が多いので現時点ではα6400が良いと思います。

書込番号:25144443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/15 19:05(1年以上前)

(追記)

「星空」を考えなければ、R10やR50、Z50のレンズキットがコスパが良いと思いますよ。

書込番号:25144444

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2023/02/15 19:06(1年以上前)

>BigShineさん

予算が足りないと思います。

特に、星空。
点で撮るのか光跡を撮るのかで撮り方や機材も変わってきます。
焦点距離を加味して明るい単焦点は必要かと思います。
APS-C機であってもフルサイズで使えるレンズで問題ないかと。
更に機材にあった三脚は必須。

星を点で本格的に撮るならば、赤道儀も必要かと。

書込番号:25144446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/02/15 19:18(1年以上前)

センサーサイズでフルサイズとAPS-Cと区別される。
フルサイズとはフイルムカメラ時代のフイルムサイズと同様の大きさで当時の1眼レフのレンズの焦点距離のレンズ同様の写り。
APS-Cとはセンサーサイズが小さく昔のハーフサイズのようなもので大伸ばし写真では見劣りするというもの。
今はデジタルでいろんな補正が入るので写りにはAPS-Cでも遜色ないと思う。
大きく違うのは次に書くレンズの焦点距離。

APS-Cは焦点距離がフルサイズと比べて約1.5倍ほど大きなことになる、50mmが75mm相当の準望遠画角になってしまう。
そこで50÷1.5で34mmという広角レンズの焦点距離のを使うことになる。
昔の広角標準ズームが24−70mmだったのが今では16−50mmとかのレンズになってる。
フルサイズで24mmという超広角レンズと同じ画角で撮りたいならAPS-Cだと16mmの超超広角レンズを使うことになりカメラボデイのデジタル補正に頼るのではと思う。
レンズの焦点距離は写真の描写に大きくかかわってくるので大事なことです。

カメラ店の中古の棚に並ぶレンズが使いたいと思ってもAPS-C機だと1.5倍という換算距離がネックになってしまうんだ。
私はNEXというソニーのAPS-C機をNEX−6と5Rの2台使うが古いレンズのために0.7倍のワイドコンバーターを使ってる。
2500円で買ったミノルタのF1.7 50mmが面白いんです。ピント合わせは手動になりますがこれまた面白い。
いつかフルサイズを買おうと思っていたが利き目の右目に黄斑変性がでてピント合わせが満足にできなくなってしまった、よって写真撮影とは数年無縁なのでこの先も買うことは無いと思う。

もし将来古レンズに興味が出た時、フルサイズ機を買って良かったと思うでしょう。
逆に望遠撮影に興味が出た時はAPS-C機やマイクロフォーサーズ機が良いと思うようになるかも。

キヤノンのRPの販売価格は安くなってるね、これだとRPを薦めたくなります。

書込番号:25144463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/15 20:24(1年以上前)

2,3だけならAPS-Cでも大丈夫かな…と思いましたが
夜景や星空も、となるとボディのクラスが一つ上になると思います。
動体撮影が少ないならフルサイズであるRPがやはり良い選択かと。
AF機能ではR10が最適。コスパがマジで異次元です
豊富なレンズ選びをしたいならαかZでしょうか…
しかしカメラだけで撮れる訳では無いので財布が空になるかもという覚悟をしてください笑
三脚や記録メディア、フィルターにリモコン、モバイルバッテリーなどなど、揃えるものが沢山出てきます

書込番号:25144557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2023/02/15 21:01(1年以上前)

正直、予算10万〜18万ではちょっと厳しいですよ。

iPhoneじゃダメなんですか?

書込番号:25144604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/15 21:17(1年以上前)

>BigShineさん
あくまでキヤノンから選ぶなら、撮影される対象から考えれてRPでもいいと思います。
レンズは安く抑えるならキットレンズ24-105oのSTM。
星景は16o f2.8を買い足せば何とかトータル18万位で収まります。

RPとR10を所有していますが、星景は明るい広角レンズがないキヤノンのAPS-C機(R10.R50)はお勧めし難いです。
RPは動体撮影は苦手ですが、風景や静物ならそれ程問題ないです。
しかもフルサイズなので高感度の画質も良いです。

キヤノン以外のカメラは詳しくないので、他の方のアドバイスを参考にして下さいね。

書込番号:25144627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/16 07:34(1年以上前)

>BigShineさん
>2.風景、景色

予算と目的からはEOS-RPになりますが、
このカメラは暗いズームレンズを使い
フルオートでしか撮らない、
風景景色向けの初心者用でカメラになります。
ただフルサイズなので
圧倒的な高感度高画質なので
人に自慢できます。

また夜景もバッチリなので満足できると思います。
フルサイズなのでレンズも暗いレンズでもOK

良く明るいレンズを勧める人がいますが、
どうせ絞るので同じ、問題ありません。
フルサイズですから!

レンズは最新の24-50mmかな?

書込番号:25144976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/02/16 07:54(1年以上前)

キットレンズ16-50mmが秀逸な Z 50 かな。
隅まで伸び伸びとした描写が特長。

書込番号:25144995

ナイスクチコミ!1


スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

2023/02/16 12:38(1年以上前)

>から竹さん

星空を取るにはレンズが重要になってくるわけですね
レンズが豊富なのが‪α‬6400ということですか!
参考になります。
レンズキットでの星空はやはり厳しいのでしょうか?
夜景もレンズが重要なのでしょうか?

レンズキット出とる場合はR50やR10の方がいいのでしょうか

書込番号:25145276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/16 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

超広角レンズで撮影した紅葉のライトアップ

標準ズームレンズで撮影した紅葉のライトアップ

超広角レンズで撮影した彼岸花

標準ズームレンズで撮影した彼岸花

>BigShineさん
スマホカメラからミラーレス一眼カメラにステップアップするなら、候補に挙げたどのカメラを買っても満足できると思いますよ。
カメラボディ単体の性能比較なら、EOS R10がオススメですね。

ただ、用途が風景や夜景なので、超広角レンズがあると良いですね。
持ち運びやすいカメラを希望されるのであれば、フルサイズのカメラはどうしてもレンズが大きく重くなるため、EOS RPは除外されます。
Z50とR50、R10はAPS-C機ですが、超広角レンズがまだないので、候補から外れます。

残ったα6400なら、11mm F1.8の明るい超広角レンズがあるので、標準ズームレンズにシグマの18-50mm F2.8と合わせて買うと満足できると思います。

ただ、予算が最大でも18万円とのことなので、α6400とレンズ2本で21万円程かかるので予算オーバーとなります。
ボディのランクを落とすことも検討してはいかがでしょうか?
私も所有しているZV-E10ならボディ単体で7万円代なので、購入する店によってはギリギリ予算の範囲内に収まりますよ。

参考までにZV-E10で撮影した写真を載せておきます。

書込番号:25145313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

2023/02/18 19:35(1年以上前)

>okiomaさん
フルサイズのレンズはAPS-Cでも使えるのですね!
でも値段はやはりフルサイズのほうが高いのでしょうか。

>上田テツヤさん
R10は優秀なカメラなのですね
RPは動体撮影には少しだけ弱いということなのですね

>硝子の中年さん
RPがおすすめなのですね。
ネコの写真を撮ることを断念すれば圧倒的にRPが良いということなのですね。

>クレイワーさん
写真ありがとうございます。
星空はやはりレンズが大事なのですね

書込番号:25148543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/18 20:12(1年以上前)

>BigShineさん
>ネコの写真を撮ることを断念すれば圧倒的にRPが良いということなのですね。

猫のどういうシーンを撮りたいのか分かりませんが、走り回る所を撮りたいならR10とかの方がいいです。
それ程動かないところを撮るのならRPでも大丈夫だと思いますよ。

RPが圧倒的に良いとは言いませんが、APS-C機は広角の明るいレンズがないので星景を撮ろうとするとレンズの選択肢があまりないのです。
だからRPをお勧めした訳です。
ただ、マウントアダプターを使ってEFマウントのレンズを使えば多少の選択肢はあります。

トータル的にはR10の方がオールマイティに使えます。

書込番号:25148599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/18 21:12(1年以上前)

とりあえず撮れれば良い、では無くてクオリティもそれなりに追求するとなると間違いなく予算が足りなくなります。RPよりR6、R6よりR6Uみたいな…笑
レンズもキットレンズではおそらくカバー出来ないと思うのでマウントアダプターを使う事も思案したほうが良いかもしれませんね
実店舗で買う予定なら無金利クレジットを組むなどして余裕を持った予算と支払い設定を選びましょう
将来後悔してないで済む買い物でありますように
(全額現金払いはオススメしません…)

書込番号:25148711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング