CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14988

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 webcam utility使用中に出力が止まります

2025/02/15 20:02(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

1dx3でwebcamとしてOBSでライブ配信をしていると15分くらい経過した所でカメラの信号が止まって止まってしまうのですがどんな理由が考えられますか?カメラのディスプレイは映像が出てますので電源が落ちてる訳ではないです。パソコンに送られるデータが止まるんだと思います。たいへん困ってます。
オートパワーオフは切ってます。

書込番号:26076530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2025/02/16 00:48(8ヶ月以上前)

>ベガスナイトさん
カメラ側で発熱警告出ていませんか、WebのEOS Webcam Utility サイトには、最適な設定は解像度が[Full-HD]、フレームレートが[29.97p](30p)と書かれてますが設定はどうでしょうか

書込番号:26076848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 06:55(8ヶ月以上前)

しま89さん
返信ありがとうございます。
熱警告はないですね。
なるほどカメラ側の設定ですか。
今晩にでも試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26076955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/02/16 12:09(8ヶ月以上前)

一つのデータの最大容量制限を超えてるとか?

書込番号:26077375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 13:30(8ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございました。
画素数とフレームレートを下げたら何分カメラを回しても止まらなくなりました。とても助かりました。

書込番号:26077501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2025/02/16 19:17(8ヶ月以上前)

>ベガスナイトさん
4Kでのセンサーの発熱かと思ったのですが、ソフトとカメラ両方に制約がありそうですね
動作できてよかったです

書込番号:26077924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:100件

キヤノンのR10でRAWバーストのプリ連写を使ってます。

取説を読んでカメラ内で、
RAWファイルの固まりから1枚の画像を選択して、jpeg画像に切り出しは分かりましたが、
全ての画像、又は複数の画像を選択して一括でjpeg画像に切り出しはできますか?
プリ連写は15枚くらいで、その後も15枚くらいです。

またDPPでの現像は考えてません。

宜しくお願いします。

書込番号:26049343

ナイスクチコミ!1


返信する
きぬ75さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 21:37(9ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

残念ですが、できないようです。
R10だけでなくR7も見てみましたが出来そうにありません。

また、DPPでの現像はお考えでないとの事ですが、DPPを使ってもできそうにありませんでした。
私も残念です。。。

書込番号:26053784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2025/02/02 15:50(9ヶ月以上前)

>きぬ75さん

すみません、
返信に気付きませんでした。

やはり出来ませんでしたか、残念です。
現状でカワセミ撮影をプリ連写すると、
RAWの固まりがたくさんできて、それを一枚一枚カメラ内でjpegに切り出すと
膨大な回数、ボタン押すので最後は親指が痛くて操作できなくなります。

RAWは要らないので
キヤノンさん、jpegでお願いします。

書込番号:26059599

ナイスクチコミ!1


きぬ75さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/15 19:57(8ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

返信遅くなりすみません。
グッドアンサーありがとうございます。

余談ですが、ニコンのZ50IIはJpegのみですがプリ連射ができるようです・・・

Z50II 製品特徴
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/features02.html

書込番号:26076525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DPPで4K動画再生がカクつく

2025/02/07 20:02(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:38件

Windows11のDynabookでEOSR7の4K動画をDPPで再生するとカクつきます
DPP以外の動画プレーヤーではカクつきません
動画からコマを切り出すのに不便なのですが、キヤノンさんに問い合わせましたが改善方法はないみたいなのですが
「改善方法は教えて頂き実行しましたがダメでした」
やはりグラボつきのパソコンじゃないとWindowsではダメなのでしょうか?

他に所有しているMacBookではOSのバージョンが古めのBig SurなどでもDPPで問題なく再生できるのですが、Windowsに慣れているので使い勝手が..

Dynabookはメモリー32GB SSDは2TBでまだ1.3TBは空きがある状態です

FHD画質は問題ないのですが4Kや4Kfineなどはカクつきます

皆さんはそんなことありませんか?

書込番号:26065898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/07 21:15(9ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

DPPの最新バージョン、「Digital Photo Professional 4 V4.19.30.0」ですが
昨年Win11(ノートPC)購入の際、キヤノンにGPUについて問い合わせたところ、
推奨は、「GeForce RTX 4050以上」だそうです。私は、RTX4060を乗せました。
まだWin10も使用していますが、GPUの処理能力不足でRAWからの写真ファイル現像が
重過ぎです。
古いCR2の画像ファイルでは問題は無いですが、CR3からは前述のとおりです。

今使用のPCのスペックはどうなのか教えてください。


書込番号:26065997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/02/08 00:04(9ヶ月以上前)

Canonのサポセンって、グラボの話しが出来レベルなのですね。
SONY製PMHのソフトのサポセンは、対応CPUでも、i5とかi7と言うので、年式(世代)は聞くと、もう理解が出来ないので無反応ですね。
グラボがCPU内か、別途GPUなのかはとうぜんわからいです。
コマ落ちやフリーズを聞いても、再起動やメモリのクリア、駄目だと再インストールを勧めます。
答えれるのは、ソフトの使い方だけです。
たまに若い人が出てくると、多少は部品構成について答えてくれる人がいますが、その人もさほどのレバルです。
ま、無料ソフトで電話サポートが出来るだけいいのかもしれません。
初めて編集ソフトを使う人にはいいのでしょう。

書込番号:26066218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/02/08 10:08(9ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん

CPUは11世代のi7でGPUは積んでいない(グラボ)と思います

USB-Cもgen3.2っぽいので外付けのグラボも無理っぽいし
外付けのグラボ買うならPC変えた方がよさそうですし
すごく我慢して使用すればMacBook Air M1 13inchや古いMacbook Proなどで使用できるので
今回はパソコンの更新は我慢しようと思います

>MiEVさん

無料でついてくるソフトなので仕方ないかもしれませんね
DPPってなにげにいきの長いソフトですね
20Dからですからもう20年も続いてるんですね

書込番号:26066486

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/08 10:31(9ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

問題解決に関わる「原因の認識」がズレているのでは?

考えそのものは個人の自由ですが、
「原因の認識に問題があれば、買い替えても同じ問題が発生する」可能性が高くなります。

新製品で一様に動画関連性能が高まるわけでは無いので、
買い替え時に【動画用グラフィック関連の性能を、十分に下調べする必要】があると思います(^^;

※そもそも、Dynabookの具体的機種名さえ明示していない段階で論外かも?
(win.11で1機種しかないなら別ですし、
機種名を挙げるだけでなく、
その機種の掲示板でも質問するほうが良いかと
※このようなマルチポストは、すでに kakakuでOKになっていますので)


書込番号:26066521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/02/08 10:46(9ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

最近の動画編集再生ソフトはCUDA使用を前提に作成されているので
4K以上の動画扱う時点で対応GPUが必須です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CUDA

またCUDAの作動にはGPUメモリーも大量に使うので
最低12GB以上が望ましいです。

書込番号:26066547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/08 15:20(9ヶ月以上前)

よこchinさん、投稿読みました。
全部は無理でしたが、肝心の所はほぼ理解しました。ためになりました。ありがとうございます。

本題ですが、Win11の11世代。おそらく i7 の市販品の購入だと推測します。
だとすると、GPUはCPUチップに内蔵されている一般的なタイプだと思います。推定RTX2050の20%以下の処理能力。
かつて、キヤノンは推奨 i7 と言ってましたが、GPU(グラフィック・プロセッサーユニット=グラボ=グラフィックボード)
についての言及は有りませんでした。DPP3の時は、それで十分に動作していました。
EOS RシリーズになってからDPP4になり、画素数の拡張機能などが追加されたり、使用しているR6Uの画像ファイル
辺りからRAW現像が激遅になりました。多分R7も・・

希望するスペックのPCを市販品から選択するのは、とても時間がかかります。
私は、Win7の時にドスパラで選択しました。
Win10からPC工房を利用しています。数時間で大まかなスペックに見合ったPCを選択出来て、
翌日に更に吟味して購入に至ります。
先ほど調べたら、ほどほどの価格の物は在庫切れ/完売となっています。12月〜1月に需要が殺到かな?

GeForce RTX 4050 6GB
GeForce RTX 4060 8GB
GeForce RTX 4070 ?GB (完売or在庫切れのため不明)
GeForce RTX 4080 12GB
GeForce RTX 4090 16GB

以上はノートPCの場合です。4080以上のスペックだと40万以上は覚悟。4060で20万。
デスクトップの場合は、選択肢が多いです。また、後に積替えも可能だと思います。
ノートPCは機動性(持ち運び)がありますが、モニタが貧弱。私は写真用に外付けモニタも購入。
27インチワイド画面で2万円くらい。Win7購入時に導入しましたが当時は3万円位。
ヨドバシで1台づつ吟味して、IPSがとても良く見えて、今回もIPSモニタをPCと一緒に購入です。
最近のTVモニタ4Kも良いですね。中華の安価な55インチ買いましたが、視力が落ちた私には武器!

PC工房のHP貼っておきます。
https://www.pc-koubou.jp/

HPの少し下にスクロールすると、クリエーターパソコンがあります。ここをクリックし少し下にスクロール。
GPU-デスクトップ/GPU-ノート から選択します。

あと、もしかしてですが、PCのメモリの記憶エリアの断片化・・考えられませんか?
現役時代のPCには、断片化を解消する機能があって、処理速度が遅くなった時にはよく使用していました。
外付けSSDに現象が起きている動画ファイルを、1ファイルずつ転送してから鑑賞する・・ってアイデア如何。

書込番号:26066857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/02/08 20:37(9ヶ月以上前)

PCの型番は
dynabook P2-T7RP-BLです
メモリーと内蔵SSDは自分で交換して増量しています

GPUは搭載していません

MacはSocなのでGPUが組み込まれているようですね

MacでWindowsを動かそうかとも思いましたが
面倒ですがそのままMacを利用しようと思います。

動画からスチルを作らなければMacは使わず
Windowsで作業できるので

やはりカスタマイズしてグラボをつんだWindows機じゃないと
まともには動かないのですね。

レスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:26067245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/02/08 21:57(9ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

その機種でしたら
インテル Iris Xe グラフィックス
ってのがCPU内蔵GPUですけれど
たしかGPUメモリーとしてメインメモリーの一部を使うタイプです。

動画系は今はnVIDIAのGPUが独壇場ですね。

書込番号:26067363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/09 22:06(9ヶ月以上前)

dynabook P2-T7RP-BL

価格コムにありましたのでリンク張っておきます。
https://kakaku.com/item/J0000035060/spec/#tab

スペック情報の次の項目です。GPUではなく、ビデオチップと表記されています。
軽いゲーム程度の処理能力?かも。一般的なPCは Iris Xe よりも下位のビデオチップです。
GeForce RTX 4050などは、単独で画像処理の専担なので処理速度がかなり違うようです。

ビデオチップ=Intel Iris Xe Graphics
ビデオメモリ=最大4038MB(メインメモリと共用) 約4メガバイト
 

書込番号:26068738

ナイスクチコミ!0


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/10 10:25(9ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

> DPPで4K動画再生がカクつく

> 動画からコマを切り出すのに不便

> DPP以外の動画プレーヤーではカクつきません

という現状で、DPPが

> 動画からコマを切り出すのに不便

であるなら、

DPP以外の動画プレーヤーでコマを切り出すなら、我慢する必要も無いし、無駄な出費も必要ないですね。

書込番号:26069143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー交換済み

2025/02/08 14:17(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:312件

某地図カメラさんでセンサー交換済の機体を購入したのですが、当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるものなんですかね?
昔30Dでシャッターユニット交換したことありますがそちらの方が先に壊れるイメージです。
センサー新品なら長く使えるかなと余り深く考えずにポチりましたがシャッター回数は不明なのでそちらが先に逝くかもしれませんねw

書込番号:26066792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/08 14:24(9ヶ月以上前)

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

>某地図カメラさんでセンサー交換済の機体を購入したのですが、当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるも

PCパーツ同様に、電化製品ですし壊れます=寿命あります。
この辺は仕方ないですね。

◆中古購入時、シャッター回数は大切です。
少ない方&スレの少ない方を買いました。MAPで5D MARK2です。今も健在です。

シャッター回数指標は、ミラーレスでないのでミラーUP&DOWN不能になります。
  <= いきなり真っ暗になりました。

当り、ハズレは仕方ないですね、保証期間内かどうかですね。

セコハンでも地図カメラ購入時説明で、保証効かなかったでしたっけ?

記憶薄いです。


書込番号:26066797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/08 14:26(9ヶ月以上前)

自分実は、

『EOS 5D Mark IV ボディ』 を狙ってます。

価格が合わないです^^;。

運用中の1D X/5D MARK2 も、近い将来、
寿命訪れそうですし^^;。

価格WATCHINGです。


書込番号:26066799

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/02/08 14:28(9ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

無駄な伏字は禁止です。
マップカメラと書くのがルールですね。

センサーの故障原因は色々あると思います。
個人的にセンサーの故障は少ないと思ってますが、個人でセンサースワブで清掃することも増えてますから多少でも傷があれば交換するように思いますし、結露でダメになることもあります。

シャッターにしても使わないわりも使った方が故障しにくいイメージですから定期的に撮影した方が良いと思ってます。
連写する方が負担になるのかなと思いますし、使うことで変だなと気づくこともあるでしょうし。

壊れる時は壊れますし、使用後に結露する環境で撮影したりすれば手入れするなど個人できるメンテをするのが大切に思います。

書込番号:26066801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/02/08 14:47(9ヶ月以上前)

言わるように電子部品の寿命がり、当たり外れがあって短命の場合もあります。
シャッター回数のメーカー公表の数字の半分以下でシャッター幕が折れた事がありました。
シャッター幕の部品と、ミラーマウントも壊れなくとも、振動が増えてきます。
シャッター幕を交換するなら、ミラーマウントも同時に交換が理想です。
問題はエントリーモデルより、部品代は上がります。
フラッグシップ機はもっとです。
エントリークラスが買えるほどでした。
ちょろあきさんが言う「シャッターユニット」とは、シャッター幕のことでしょう。
ここ数年、部品代は上がりましたがシャッター幕の金額はミラーマウントに比べたら安価です。
ただ工賃は2つやっても、同じ部分も含まれるで、倍の工賃ではありません。
ま、使用期間が長くなればメンテナンスは掛けたほうがいいでしょう。
自分は一度、使用中に膜が折れた経験(公表数字の半部以下で)で、シャッター回数が公表の数字を越えたので、膜とマウントを交換しました。

書込番号:26066825

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/08 14:47(9ヶ月以上前)

センサーの不良化はビデオカメラで2回あります。
3CCD機で 1枚不良で光学プリズム込で10万円でした
むもう一台は家庭用で 不良化する予定のリコールでした

発熱もあるようで 他の半導体より不良化は高いようです
ミラーレス機で動画を撮ると相当な高温化します。半導体は
10度上がると寿命は半分だそうですから 動画を撮る人は
長期保証をおすすめします。電動ファン非搭載機で動画を
撮る事は個人的にはやりたくありません(大型撮像素子)
Z50Uもチリチリになります

書込番号:26066826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/02/08 15:15(9ヶ月以上前)

どんな理由で交換したのか理由を分かってのスレですか?
もし、分かっていないなら
一概に壊れたから交換したとは限らないのでは?


例えば
何らかの原因で傷が付いたとか…

書込番号:26066851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2025/02/08 15:29(9ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

>> センサー交換済の機体を購入した

私の場合、
ニコンD200を新品で購入し、
シャッターユニットは、交換はしていませんが、
修理可能末期の時、別件で修理依頼したら、
無償でセンサーを交換されています。

ニコンの場合、プロパティにシャッター回数も記録されるので、
わかりますが、
あとは、壊れるまで使う感じになります。

書込番号:26066863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2025/02/08 15:32(9ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

前のユーザーが、
長時間露光でセンサーを焼いたとかで
交換したのも考えられます。

書込番号:26066867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:10(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
一応延長保証付けたので1年間ですね。
でもそんな短期で壊れるとは思ってませんが御守り代わりでお布施しました。

書込番号:26066922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:21(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
自分は5D4買ったのは良いのですが、多分今日くらいに24-105U型届く予定なので50ミリの安いレンズで試し撮りしかしていません。
5D2に比べ画素数も上がり、高感度性能も良いとのことなので期待しています。

書込番号:26066940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:30(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
なるほど店名書いてもいいのですね。
情報ありがとうございます。

自分はセンサー掃除ってしたことないですね。カメラが勝手にセンサー掃除してくれるからやらなくて良いのかと思ってました。
掃除もやり過ぎ注意で痛むことがあるってことですね。

書込番号:26066950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:48(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
カメラの使い方もあるんでしょうね。
連続で連写とか動画とかセンサーに負担かかりそうなイメージですしね。
昔はサンバ撮影で連写してバッファ詰まり起こしたりして1日数千枚撮ることもありましたが、最近はサンバやサーキットとか行かなくなって連写する事も少なくショット数もかなり減りました。

書込番号:26066976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/08 16:51(9ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

こんにちは。

>当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるものなんですかね?

センサーにも当然寿命はあるでしょうが、
掲示板やブログで見聞きする範囲では、
センサーそのものの故障というよりは、

1.センサー上の(ローパス)フィルターの清掃傷や
2.それらの間に入り込んでしまった取れないゴミ、
3.逆光撮影が好きな方のセンサー焼け

等による交換の報告がわりと多かった気がします。

書込番号:26066978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:54(9ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
R5mark2とかで下にクーリング機能付きグリップとかオプションがあったので謎でしたが動画用なんですね。
謎解けましたw

書込番号:26066983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:04(9ヶ月以上前)

>okiomaさん
センサー交換済の中古を買ったので故障理由は分かりませんね。

撮影し過ぎて壊れたとなると次はシャッターが逝くかと心配です。

それ以外は外装も程度が良く店のオススメマークが付いてたので店を信頼してポチりました。
当たり機だといいのですがw

書込番号:26067001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:12(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ニコンは良いですね。
それが当たり前の様に思います。
キヤノンも堂々と総シャッター回数を開示して欲しいですね。
確か1D系はシャッター回数が分かるようになってたとネットでみましたし、カメラ屋のサイトでもわずか2000ショットって書いてあったのを見ました。

書込番号:26067010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:14(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かに負担かかりそうですね。
それが原因だとショット数は少なそうですねw

書込番号:26067014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:20(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
逆光も負担かかるのですね。
今までなんにも考えずに撮ってましたがセンサー故障した事なかったので全然気にしてませんでした。

書込番号:26067025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/02/08 18:08(9ヶ月以上前)

デジタルカメラ、イメージセンサーより可動部分やメカが先に寿命が来ると思います

書込番号:26067081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2025/02/08 19:08(9ヶ月以上前)

ちょろあきさん こんばんは

センサー交換の条件 いくつもあるとは思いますが センサーが壊れやすいか判断するのは 購入した一台だけ見て 判断するのは難しい気がします

そもそも 中古の場合 1台1台状態が違うと思いますので まずは 使って判断するしかないと思います

書込番号:26067139

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて

2025/02/07 20:36(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:312件

中古で5D4購入しました。5D2からの乗り換えなんですが今までスピードライト580exを使っていて5D4でも試写したら普通に撮れました。
ネットで調べたら580exUは対応と書いてあったのですが、
使って行くうちになにか支障でますかね?
それとも中古で600exUrtを買う必要があるか、皆さんオススメのストロボってありますか?

書込番号:26065942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/07 21:25(9ヶ月以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

430EX シリーズ、使用してますが、
行けますね!!

価格も安いと思います。。

レコメンします!!

書込番号:26066018

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/02/08 00:19(9ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

5D4での動作テストを580EXでは行ってないため対応との記載が無かったのではと思いますし、逆に580EXUでは動作確認をしてるため対応と記載されてるのだと思います。

ガイドナンバーも同じですし、両者大きな違いは無いと思いますが、U型はチャージが20%短縮、色温度情報通信機能が搭載されたためオートホワイトバランス使う方には良いと思います。
ワンタッチロックで装着が早くて簡単で防塵防滴になってます。
防塵防滴はボディ側のホットシューも関係しており対応してないボディもありますが、5D4は問題なし。

T型は安全装置がないようなので使い方によっては便利に思いますが、故障するリスクも高いように思います。

電波通信したいなら600EXU-RTが良いと思いますし現状に不満が無いなら壊れるまで使うのが良いと思います。

書込番号:26066228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 05:08(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

昔は追っかけ夜サンバの撮影で1D3に580exに外部電源つけてリサイクルタイムの短縮してたんですよ。
出来るだけ連写の撮影ストレスを軽減する為デカいストロボ買ったんですが、今はそんな過酷な撮影はしないから430系もいいかもしれませんね。

書込番号:26066294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 05:36(9ヶ月以上前)

>with Photoさん

まだ部屋で数枚試し撮りしたくらいなんですよね。実際に使ってみて判断ですかね。
月末のCP+辺りに参戦しようかと思います。
ここまで機種変時期を引っ張ってしまったので600exUrtも中古で購入しないといけないのは困ったもんです。

書込番号:26066301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/02/08 12:22(9ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

電波通信が必要なら600EXU-RTも良いかもと思いますが、必要無いなら580EXUで良いように思いますし、アクセサリーシューが変更になりました。

先々ミラーレス移行も考えてるならGODOXとかコスパの良いストロボを使うのも一考に思います。

キヤノンやニコンなどの古いデジタル一眼レフ使ってますが、個人的にキヤノンはニコンに比べて調光精度が良くないと思ってるのでマニュアル使うことが多いです。
なので580EXを自分は使ってます。

書込番号:26066672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2025/02/08 13:10(9ヶ月以上前)

ちょろあきさん こんにちは

>スピードライト580exを使っていて5D4でも試写したら普通に撮れました。

5DW 発売当初には 580EX IIになっていて 580exは旧製品になっていたと思いますので 書かれていないだけだと思います

でも ストロボ制御自体は 5DWでも同じだと思いますので このまま使っても大丈夫だと思います

書込番号:26066728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:54(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
R5mark2やR6mark2も検討したのですが小三元の24-105と70-200とスピードライト諸々買うと75〜100万かかるので今回は断念しました。
現状5D4と24-105U型の中古で27万円と格安でバージョンアップ出来ましたので満足しています。
次の狙いは大三元の24-70U型でしょうか。中古ながら13万円台で買えるのは驚きです。
話は逸れましたが取り敢えず580exでCP+で試写してきます。

書込番号:26066771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:59(9ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
使えるのなら5〜6万浮きました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26066776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/09 01:17(9ヶ月以上前)

5D4は従来アクセサリーシュー5ピンなので
スピードライト580EXは〇となっています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104373/p/979

カメラがEXシリーズ対応ならストロボはEXシリーズが使えます。

書込番号:26067493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/09 15:52(9ヶ月以上前)

>くらなるさん

スピードライト分予算が浮きましたw

書込番号:26068178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの互換バッテリーはありますか?

2025/02/05 10:05(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:19件

EOS 40Dをまだ時々ですが使っています。しかしバッテリーが弱ってきたようです。純正バッテリーは製造終了なので、互換バッテリーを購入するしかなさそうですが、BP-511A 互換のバッテリーは通販サイトなどを見ると何種類かあります。どのバッテリーがおすすめでしょうか。実際に使用した感想などを含めて教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26062674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2025/02/05 10:11(9ヶ月以上前)

今だとどれがオススメかまでは何とも言いづらいですが。

8年前に下記バッテリーを購入し、40Dで使いましたが、普通に使えました。
https://amzn.asia/d/8hKyKyv

一つの参考例程度に捉えて頂けたら。

書込番号:26062686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/05 10:28(9ヶ月以上前)

でそでそさん、返信ありがとうございます。

普通に使えるということで参考になりました。ただ2個セットのバッテリーだと割安にはなりますが、2個のうち片方は使えなかったというレビューを時々見かけるのが気になるところです。

書込番号:26062710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/05 10:41(9ヶ月以上前)

>風見馬ミシェルさん

アマゾンで互換バッテリーを買う場合、2個の内1個が不良品だと、不良品だけ交換して貰えるんだよ。アマゾンで買い物するメリットだね。アマゾンで評判良い互換バッテリーを買えば、良いだけ。

書込番号:26062722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2025/02/05 11:03(9ヶ月以上前)

40Dの互換バッテリーで問題があったことはありません。膨らんだこともないです。
心配ならアマゾンで返品のきくバッテリーを選べばよろしいのでは?

書込番号:26062744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/05 11:10(9ヶ月以上前)

みんなエスパーだよさん、返信ありがとうごさいます。

アマゾンで2個セットのバッテリーの片方だけ初期不良交換できるとは知りませんでした。参考になりました。
ただ自分としてはアマゾンのレビューはあまり信用していないので、こちらのクチコミで情報を集めたいと思っています。

書込番号:26062755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/05 11:17(9ヶ月以上前)

杜甫甫さん、返信ありがとうございます。

まあそうなんでしょうけどね。そもそも自分はアマゾンは嫌いなのでできるだけ使いたくないんですよ。他の通販サイトを使うつもりです。それに求めている情報はどのバッテリーがよいかで、どれを買っても同じというような返答は求めていないです。

書込番号:26062763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/05 12:02(9ヶ月以上前)

互換バッテリーならロワジャパン製が定番じゃないでしょうか?
古いカメラを使うので、よくお世話になっています。

純正より減りが早い気がしますが、安いので多めに持ち歩いています。

初期不良もそんなに多くない印象ですね。

書込番号:26062800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/02/05 12:20(9ヶ月以上前)

10分間退場中さん、返信ありがとうございます。

参考になる情報です。やはり純正同等の性能とはいかないようですね。安いので当たり前ですが。

書込番号:26062818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/02/05 12:48(9ヶ月以上前)

>風見馬ミシェルさん

互換バッテリーも色々ありますが、安全性も含めて気になりますね。
自分も他機種用ですが純正が入手できないカメラに関しては互換使ってます。

ニコンは縦位置グリップにエネループ使えば重くなりますがバッテリーの持ちは良いんですけどね。
キヤノンもグリップにエネループ入れて使ったことがありますが、ニコンと比較して非常用って感じで持ちが悪い印象です。

自分が使ってる互換バッテリーはNino LiteとROWAです。
特に問題なく使えますが、純正よりは放電が早い印象です。

ビックカメラには日本トラストテクノロジー(JTT)の互換が販売してるようです。
マイバッテリーは2004年位にデジカメ用の外部バッテリーなんかも出してましたね。

https://www.biccamera.com/bc/item/1375992/

他の方も書いてますが、評価の高いものをAmazonで購入するのが無難かも知れませんね。

書込番号:26062845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2025/02/05 12:49(9ヶ月以上前)

楽天市場で以下を買うのが良さそうかな?
https://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10000220/

[26062686]で私が買ったものを紹介しましたが、ロワが定番というのは8年前も頭の片隅にありました。
たぶん、Amazonで見つからないか、少し高いか、で、購入を見送ったんだった気がします。(記憶があいまい)

書込番号:26062846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/05 13:00(9ヶ月以上前)

with Photoさん、返信ありがとうございます。

ビックカメラとヨドバシカメラではJTTのものを扱っていますね。実はそれは使ったことがあって、今回互換バッテリーをまた購入したいのもそのJTTの物が劣化気味ということがあるのです。まったく使えないわけではないのですが、劣化が速い気がします。

書込番号:26062860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/05 13:18(9ヶ月以上前)

でそでそさん、また返信ありがとうございます。

ロワも候補の一つですが、ロワのものは容量が1600mAhなんですよね。他社のをみると2000mAhとなってるものも多くて、それなら他社の方が撮影可能枚数という点では性能が良さそうな気もします。信頼性とかはまた別なのでしょうけど。

書込番号:26062878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/06 07:51(9ヶ月以上前)

古いカメラの場合は互換で行くしか仕方ないですね。この辺りがデジカメの弱点で、電池が無ければただの箱。ROWAの互換品が比較的良いと言われますが、ROWAでもすぐに駄目になる物もあります。互換品に純正と同じ性能を求めるのが土台無理な話で、価格なりと思って割り切って購入するほうが良いですね。アマゾンレビューもたいして当てにならなうので、僕は価格を見て納得するものを買います。

書込番号:26063861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/02/06 09:17(9ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん、返信ありがとうございます。

互換バッテリーはやはり当たり外れが大きいのでしょうね。ROWAでも外れがあるとなると、どれを買おうかますます迷ってしまいます。
このバッテリーは他と比較して良かったというような体験談が聞けるといいなと思ったのですが、なかなかないようですね。自分は数年前にケンコーの互換バッテリーも購入して今も使っているのですが、それはかなり良い商品だったと思います。もっとも4000円以上しましたし既に製造終了、自分のものもさすがに時間が経ってかなりへたってきた感じです。
1500円くらいでとりあえず使えるけど当たり外れがあり劣化も速い商品より、ケンコーが発売していたような4000円くらいしても純正に近い製品があれば自分としては購入したいのですが、どうも今は発売されていないようで残念です。

書込番号:26063947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/07 19:08(9ヶ月以上前)

NIKONのCOOLPIX P7800を使っていますが、スペア用にロワの互換バッテリーを購入して使っていましたが
2年ほどで充電できなくなりました(エラーになる)。

もう一個購入しましたが、3年以上問題なく使用できてます。










書込番号:26065840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/07 19:21(9ヶ月以上前)

>RBNSXさん

返信ありがとうございます。やはりロワのバッテリーも当たり外れがあるということですね。たまたまロワの互換バッテリーを分解して調べるという数年前の動画を見たのですが、保護回路が事実上なかったりするようでかなりいい加減な作りとのことでした。外部に出ている端子が内部に繋がっていなかったり。他社の同じような値段のものもおそらく同様でしょう。割り切って使うしかなさそうですね。

書込番号:26065852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/02/07 19:49(9ヶ月以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

結局、yahooショッピングでヒカリバッテリーというところが扱っている、一つで2,250円の互換バッテリーを購入してみました。他より高いのでいくらかものも良いだろうと考えたので。クーポン券などで支払いは千円ちょっとですみました。
届いた商品の外装はJTTのものと同じにみえますが、保護回路強化とあって中身は違うようです。容量は2040mAhとのことでした。半年間の保証があり保証書も同封されていました。もちろんEOS 40Dで認識して普通に使えています。
今後、しばらく使ってみてまた報告したいと思います。

書込番号:26065886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング