CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14976

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック(ザック)について

2009/06/20 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:295件

いろいろ(3〜4点)使ってみましたがしっくり来ません。

5Dm2と24−105F4、70ー200F4とペンタックスES2と小さい交換レンズ2本用に
ラムダックのラムダ「デジタルカメラザックくぬぎ」はどうでしょうか。
(エツミ(?)のボックス型のショルダは持ってますがちょっと小さいし、今日目に留まったもんで。

お使いの方いらっしゃいますか。

この板に便乗です。


書込番号:9730691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 21:21(1年以上前)

こんばんは。

ラムダ「デジタルカメラザックくぬぎ」で検索してみましたが、これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/29/6311.html

私は、5D2でこちらのロープロ プライマスAWを使っています。
三脚ホルダーも付いていますし、上気室にエツミのクッションボックスフラップ付Bを入れれば、
レンズの収納量も増え、かなり本格的なカメラリュックとなり、おすすめですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1

書込番号:9730783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2009/06/20 21:37(1年以上前)

うさぎ9さん

こんばんは。便乗して質問させて下さい。
私も、今カメラザックを物色中です。
私はPCが入るもので検討中です。カメラは、5D2とレンズが数本入ればOKです。
(PCは17インチを入れたいので、400×300×30くらいのPCが入れば嬉しいです)
お勧めのザックがあれば是非教えて下さい。

書込番号:9730882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/20 21:37(1年以上前)

> (3〜4点)使ってみましたがしっくり来ません。

3〜4点程度じゃあまだまだです。
私なぞカメラバッグを30個以上買って使いましたが、未だにしっくり来ません。
(汎用バッグではなく、30個以上全てカメラ店でカメラバッグとして売っているカメラ用仕切りの入ったバッグです)

バッグは人によっても、TPOによっても、用途がまちまちです。

機材を入れるにも、ボディにレンズを装着して入れるのかばらすのか、
レンズにはフードを付けるのか、フードは別に収納か、
フードは正位置につけて直ぐ撮影可能にするのか、逆付けでいいか、
ボディは、ペンタプリズムが見えるように入れるか、ボディキャップが見えるように入れるか・・・

ボディとレンズ以外にも、ストロボを入れるか、予備バッテリーを入れるか、ミニ三脚を入れるか、
あるいはパソコンを入れるか、充電器やACアダプターを入れるか・・・

さらに、機材以外に折りたたみ傘を入れるか、ジャケットを入れるか、
食料を入れるか、ペットボトルを入れるポケットが外にあった方が良いか・・・・

それと、かなり重要なのは、A4のノートやカタログが入る場所があるか・・・
実際には、A4サイズのものが入るポケットは滅多にない・・・
せっかくA4以上の面があっても、わざわざ半分に仕切ったり、
小型ポケットに分けていてA4が入らないバッグが何と多いことか。
バッグの製作者は全然分かってないなあ・・・

ということで、いまだに決定打がないのがバッグです。
結局、バッグは、出かけるときの機材・装備により、毎回最適なものが異なるのです。
だから、可能なら、その都度バッグを自作したいくらいです・・・

書込番号:9730886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2009/06/20 21:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

いつも拝見(拝読)させてもらってます。

PCも入りそうで、明日購入を考えます。(余ってるボックスで上室にフィルムカメラが入りそうで下にはデジカメ)

ありがとうございます。



(K7は見ないことにしてます(-_^;))


書込番号:9730904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2009/06/20 21:56(1年以上前)

調べもしないで質問しては、と思い検索したら、奥が深そうですこの件も。
当然持ち物(持ち出すもの)によって千差万別でしょう、

また、モノの入れ方出し方によっても結構拘りがありそうですね。

トートとショルダーを持ってますがザックに三脚(フィルムカメラにはより大事です)のパターンが時折必要になりそうでありまして、、、。

機材は増やしませんからこのバックをもう一度見て決めます。

増やしても腕ニホンしかありませんから。

書込番号:9731003

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 22:43(1年以上前)

digiさんに一票。

私は仕事のついでの撮影旅行が多いのですが、せめてA4がちょっと入る仕切りがあればいいのに、かなり大型のものでもそんなコンパートメントはめったにありません。しょうがないのでラップトップのコンパートメントに全部ぶち込むことになるのですが、ラップトップを出し入れするたびに悲惨なことになります。 飛行機の旅程表とか、仕事資料とか、チケットとかが混然一体に、、、、

撮影機材は絶対に機内持ち込みにしたいので、キャリーオンタイプ(ごろごろころがすやつ)は満席のときや小さい飛行機では預けられる危険性あり。 で、前席下部に入るバッグとなると、A4コンパートメントはまず無理状態です。何かいいのがあったら誰か教えてください。

現在はTamracのAdventure9でお茶を濁してます。 D300(ごめんなさい、ニコンユーザーです)に18-200、12-24、35/f1.8にGizzo1541T三脚、そしてラップトップが全部入って飛行機の座席下部にずっぽり入ります。でも上述のようにA4資料はラップトップと同居です。

ちなみに、バックパック型は旅行には便利ですけど、撮影には不便ですね。 肩掛けか腰巻型を別途持っていかなきゃなぁ、と最近考えてます。 空でキャリーオンにいれておいて現地でバックパックから詰め替えるとか。どうでしょうか?

あっ、私も便乗質問でした。 失礼しました。

書込番号:9731316

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 23:00(1年以上前)

軽くコンパクトにまとまるものならベストでしょう。
詰め込めばいいものではない。よろずやではなく機敏性。
ならPCなど一般人には必要?

書込番号:9731429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/20 23:09(1年以上前)

うさぎ9さん、一つ質問が…。

17インチ相当のノートPC収容可能な性能は必須ですか?
それから、二室分割型ザックが必要なんですか?

そうでないなら、私はFOXFIREのフォトレックシリーズを敢えてお勧めします。

リーヴラあたりで如何ですか?
二気室仕様で、三脚も横、前面に固定可能です。

参考:http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/index.html

書込番号:9731506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2009/06/20 23:42(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん 
MacBook Airを写真とはあまり関係ありませんが持ち歩きたいのです。
ラムダのこれは可能のようです。

kiki.comさん、馬鹿なオッサンさんの17インチはすみません、考えてませんでした。

決定打はなさそうですが皆様のご意見を参考に今晩考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9731727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/21 08:13(1年以上前)

では、おせっかいついでに…。

PC必須なら、クランプラーでは如何?
以前、FoxFireに行きつくまではリュックはココのラインを使っていました。

THE WHICKEY AND COX
二気室仕様では無いですが、1D系でも入りますし、15インチPCが入ります。
当然、三脚は固定可能です。
PCは不要の場合はPCコンテナ取り外しが出来ます。

参考:http://www.crumpler.jp/

バックパックの性能はクランプラーですから安心感が有ります。

書込番号:9732947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/06/21 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ババック3

上室(ノートパソコン収納可能)4

ババック3

下室(ショルダーバッグにもなります。)

うさぎ9さん、こんばんは。
 私が今、愛用しているのはCAPAのババッグ3というカメラザックです。

 http://capacamera.net/shop/item/209.html

 ラムダのカメラザック4も持っていますが、日帰りや一泊程度で三脚携帯の撮影では大変重宝しています。
 上室に5DII+標準ズームと望遠ズーム、下室にレンズ3本とアクセサリーが収納できます。
 上室にはノートパソコンも収納可能です。(私はノートは持っていません)

 CAPAのネット販売は終了したようですが、まだどこかで手に入れられるかもしれません。
 今まで色々なカメラザックやバックを使ってきましたが、プロカメラマンの工夫が随所にこらされていて大変使いやすいカメラザックでお薦めです。

書込番号:9736576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/06/21 22:45(1年以上前)

yamabitoさん

大変貴重な情報とご意見ありがとうございます。

もし私が(ウイークエンドカメラマン)このような本格的なものを準備したら
家内は言うでしょう「帰ってこないのね!」って。笑)

でも、ちょっとだけ思います。
(じっくりと景色の移り変りを何日か留まって撮ってみたい)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9737245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:8件

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット、買うかどうか迷っています。

今日カメラのキタムラ塚口店(兵庫県)店頭で\149,800(店員との交渉まだ)でした。
価格.comでも\147,000ぐらいで最安値が落ち着いているようですし、
キャッシュバックキャンペーンの期間も残りわずかなので、買うなら
そろそろ決めないとと思っています。

京阪神でこのセットの特価情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:9729716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 17:42(1年以上前)

特価情報ではありませんが、キタムラなんばCITY店では、21(日)まで
ミナピタカードの「10%OFFセール」実施中です。

書込番号:9729772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 21:00(1年以上前)

じじかめさん

レスありがとうございます。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット以外にもお買い得品がないか
チェックしていたら、ニコンダイレクトでNIKON D80ボディがで5,000円のクーポン、
3年保証付で\49,800との情報が。。。

CANON 50D対抗としてNIKON D90はチェックしていたのですが、D80は候補に入って
おりませんでした。

D80のコストパフォーマンスが高いのであれば、ニコンダイレクトでボディを購入し、
別途レンズを購入というのも視野に入れたいです。。。

★CANON 50D、NIKON D90、NIKON D80の性能差について特徴的な差はありますでしょうか?
★レンズについては純正品とそれ以外の性能差はどれほどなのでしょうか?
★手ぶれ補正機能付のレンズは高価との認識ですが、必須?あれば便利?なくても問題ない?
 どの程度の効果が期待できるのでしょうか?
 (被写体にもよるかと思いますが)

ちなみに小生、初デジイチ、
被写体は風景、食べ物(外食時の記念撮影)がメインです。。。


どなたかアドバイスをお願いします。。。

書込番号:9730646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/21 11:00(1年以上前)

ながのしさん
こんにちわ(^-^)
>★CANON 50D、NIKON D90、NIKON D80の性能差について特徴的な差はありますでしょうか?
参考までに♪
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.K0000030208.00490711142.00501611022.00490711094
D80は発売時期が2006年9月ですから、現行の機種に比べると液晶モニターの画素数や大きさなどの違い。
ゴミ取り機能の有無。ライブビューの有無。連写の数などが特徴的な違いかもしれません。
また見えないところではAFの精度などが違うと思いますよ♪

書込番号:9733563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 16:31(1年以上前)

D90とはセンサーが違いますが、ファインダー等のメカは殆んど同じだと思います。
高ISOや連写を使わないならD80でいいかも?

書込番号:9735008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 17:14(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
今日も店頭でいろいろと実機(50D、D90等)を触ってみましたが、
50Dはずっしりとした重量感があるところが魅力ではあるものの、
一方ではデジイチ初心者としてフットワーク軽く外へ持ち出すには
やや重すぎるかな?という印象を受けました。

D80 vs D90については、、、いろいろなご意見を参考にさせて
頂き、コスト面も考慮に入れた結果、
 D90+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
で価格の推移を見ながら購入を検討することにしました。
早くデジイチデビューしたい気持ちもありますが、
「急いては事を仕損じる」「安物買いの銭失い」にならないように
一旦気持ちを落ち着かせて再度冷静に考えてみたいと思います。
この考えている時間も楽しいものですものね。

書込番号:9735233

ナイスクチコミ!0


applehairさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/21 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おそらく次機種への切り替えが迫っていることもありキヤノンもそれほど増産もしていないと思います。
受給のバランスでコストが決まりのでしょうから品物か余っているとは思えません。
13万台まで落ちていたヨドバシも¥172800-ですし。
5Dも40Dも結構高い値段になってますので今が買い時の様な?判断はあくまで自信。

書込番号:9735665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージセンサーのダストに関して

2009/06/13 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

こんにちは。

D700やA900、5D2と節操なくフルサイズを使ってみました。
それぞれレンズに厳しいというか、それなりのレンズを使わないと
フルサイズの画質上でのメリットがあまり感じられません。
もちろんカメラとは、そういう物だと理解はしていますが・・・。

そこで今回、5Dを購入してみました。
画素数的にはレンズにも優しいのでは?と期待しています。
D700も似たような画質ですが、どうもレンズに厳しいと思いました。

1点気になるのは、ダストリムーバブルがついていません。
撮影に行くと少なくとも数回は屋外でレンズ交換をします。
今までの機種は特にダストを気にしたことがないので、実際のところ、
ダストリムーバブルが有効なのかどうかは不明なのですが、あまり
ゴミの写り込みなど経験がないので、それなりに効き目があったの
かなあ?と思っています。

そこで質問なのですが、5Dの場合は結構イメージセンサーの掃除は必要ですか?
撮影時にぺったん棒を持ち歩くのは苦にならないと思いますが、実際に外出中に
掃除するのは面倒くさいと思いますので。

書込番号:9691964

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/06/13 11:25(1年以上前)

原因は機械ということですか?違うと思いますけど。

お金にものを言わせて、毎週SSで清掃すれば、問題なしです。

書込番号:9692029

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/06/13 11:28(1年以上前)

機械?意味分かりませんし、
妬みの書き込みは無用です。

書込番号:9692045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 12:10(1年以上前)

> D700やA900、5D2と節操なくフルサイズを使ってみました。
> それぞれレンズに厳しいというか、それなりのレンズを使わないと
> フルサイズの画質上でのメリットがあまり感じられません。
> もちろんカメラとは、そういう物だと理解はしていますが・・・。

いやそういうものではありません。
例えばキヤノンの50Dや40D等のAPS-C機やニコンのD300やD40等のDX機なら、普通のレンズでも十分美しい写真が撮れます。
【実例】
40Dのすばらしい写真↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9430074/#9434625

D300のすばらしい写真↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9634963/
D80のすばらしい写真↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=8927597/#8927998
D40のすばらしい写真↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8994170/#8994170

つまり正確に言えば、フルサイズはレンズを選んでもAPS-CやDXで普通に撮った写真と同程度がせいぜいです。
フルサイズで下手なレンズや絞りの設定ミスをすれば、APS-CやDXより悪くなります。



フルサイズやFXは、普通の意味の画質でAPS-CやDXよりも有利になることはなく、
別の極めて限定された目的でのみ有利性を発揮するだけの、極めて特殊なものなのです。
一般用途なら、APS-CやDX「でも十分ではなく」、APS-CやDX「の方がむしろ良い」のです。

書込番号:9692222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4892件Goodアンサー獲得:297件

2009/06/13 12:41(1年以上前)

sp-tamachanさん こんにちは

5Dは5Dmk2に比べ、かなりゴミが付きやすいです。
さすがにぺったん棒で現地で掃除、というのはめんどくさいでしょうが、一応ぺったん棒を持っていき、撮影中に気になるほど大きいゴミだけ掃除し、帰宅してから毎回掃除、でいいのでは。

5Dは中古ですか?
新品の間は、かなり粘着系のゴミが付きました。
数か月でブロアーで吹けば飛ぶ程度の埃が付くだけになりました。

書込番号:9692342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/06/13 13:17(1年以上前)

たしかに、絞ったときに、ゴミが写りこむときがあります。

撮影中にぺったん棒では手間がかかりますので、
ブロアでしゅぽしゅぽする程度でよいと思います。
ぺったん棒は、保険程度のつもりで、お持ちになれば…

書込番号:9692470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/13 13:25(1年以上前)

外でミラーアップして・・・掃除する気にはなれないな〜^_^;

書込番号:9692494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/06/13 15:17(1年以上前)

>そこで質問なのですが、5Dの場合は結構イメージセンサーの掃除は必要ですか?

DPP等で消せます。

書込番号:9692877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/13 16:05(1年以上前)

sp-tamachanさん、こんにちは。

出かける前にペッタン棒して、出先ではブロワーぐらいで良いと思いますよ。

ちなみに、ブロワーで取れないような粘着ゴミの多くはグリスを含むメカダストと、それと合体した外からのホコリです。
使いこんだカメラに粘着ゴミが少ないのは、このためです。
5Dなら、それなりにシャッター数は多いでしょうから粘着ゴミは少ないはずですので、出先ではブロワーだけで良いと思います。

書込番号:9693044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/06/13 16:41(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます!

本題の前に5D購入に至る経緯まで書いてしまい、
ちょっと話が逸れてしまいました。すみません。

フルサイズ本来の・・云々は、おっしゃる通り
理解しております。D300やK20Dも使いましたので。
私は雲の写真が好きなので、おもに夕焼けや真夏の
空を撮っています。あとは民間機撮影です。

オリンパスブルーといいますか、コダック色といい
ますか、ああいう澄んだ空色をより精細に撮りたいと
思ってまして、高感度得意なフルサイズに走ってます。

やはりゴミは付きやすいですか・・。
飛行機撮影から夕焼けと、レンズ交換は色々やるので、
ちょっと気がかりです。DPPでも消せるなら、さほど
気にする必要もないと思いますが。
購入したのは未使用品なので、おっしゃる通り初期の
汚れが出そうです。

一度出かけたら朝から夜までずっと撮影するので、
3000ショットぐらい撮りますから、早目に慣らしを
終わらせたいと思います。

あとは・・
昼食や休憩時にブロワとペッタンするようにします(^^ゞ

書込番号:9693162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/06/13 16:57(1年以上前)

デジ(Digi)さん

素晴らしい写真を紹介頂いてありがとうございます。
最近の高画素機はブレに敏感で、なるべく三脚か、
一脚で撮影するようになりましたが、かなり綺麗に
撮れるようになりました。

おっしゃる通り、盲目的にフルサイズが高画質と
突っ走ってもダメな事は、自分なりに理解しています。
サブといいますか、K10Dは何故か手放せずレンズ共々
手元にありますが比較的高感度が苦手な機種なので、
5Dをメインにしてみました。
とりあえず色々なメーカーを使ってみて、キヤノンが
一番合ってると思いましたので、しばらく5Dで精進します。

書込番号:9693218

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/13 17:52(1年以上前)

ごみとりなしの 20D と、ごみとりありの 50D を併用してます。
ゴミ取りがないと、3ヶ月1回くらいは F8 でも写るゴミに遭遇します。

それと掃除は屋外ではやらないほうがいいと思います。室内のホコリの
少ない環境がよろしいかと。。

書込番号:9693415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 12:31(1年以上前)

スレチかも知れませんが、下記の修理屋さんでCMOSの清掃が無料です。
私は先週撮影に出かけたときにチラシをもらったので、
最後に清掃に出してからしばらく経っていたこともあり、試しに持ち込んでみました。
結果はメーカーでやるのと変わらずしっかりとやってもらえました。

待ち時間はこちらのほうが早い気が?

失礼しました。

書込番号:9723499

ナイスクチコミ!0


toxboxさん
クチコミ投稿数:66件 マイツイッターです 

2009/06/21 00:56(1年以上前)

当機種
当機種

評価測光です

中央の上の緑にスポット測光です

>>G55Lさん 
ダイナミックレンジをフルに使う、と言うことがどうやればできるのか?分かりません。写真の中に露出インジケーターの下から上までの明るさが全て入っていると言うことでしょうか。
>>ramuka3さん
色の補正を覚えておくと分かり易いみたいですね。ただ光の当たり方で如何様にも変化するのでどこをスポットすればいいのか・・・今のところ分かりません(Q_Q)↓自分でやってみましたが、どうも明るい傾向になってしまいますね。特に風景では緑が多いのでそれに合わせて見るも、何だか明るかったり。添付の画像です。マニュアルだと+-2EV以上も可能ですよね。HPのお写真素晴らしいですね〜美しい。
>>atosパパさん
良い作例ありがとうございます。ここまで極端だと意図的な物だとすぐに分かりますね。自分の撮りたいイメージに合わせて露出を決めるのですよね。
>>mt_papaさん
なるほど。同じ場所で同じ光の当たり方だったらマニュアルがいいですよね。
>>BIG_Oさん
>私が所属する写真クラブの先生なんて、露出計をのぞかなくても見ただけで露出が分かります
ひいぃ〜〜(O_O)熟練の技術恐るべし。自分もハイライトが飛んだら情報はなくなると教わったのですが、やっぱり普通は標準で撮った方が良いのかもですね。
>>Pretty Boyさん
自分の良いと感じた明るさが一番いいですよね。やはり飛んでしまうよりならアンダーが良いんですね。
>>G55Lさん 
S/N比はハイライト側が高いと言うことですね。うーん。色々意見があって迷ってしまいます(+o+)ノイズが少ないと言うことでしょうか?とにかく自分はそこまでのレベルに達しておりませんので、まだまだ勉強していきたいと思います。

自分で色々と撮影をしたところ、風景は取りあえずAEブラケットで保険を掛けることにしました。それが一番効率が良いかなと。もちろんスポット測光も行って自分の感覚を高めていきたいと思います。
今日風景撮影のための露出の本を買ってきました。風景だと露出あわせが良くわからないので取りあえずこれを叩き込んでから実践を繰り返して覚えていきたいと思います。
次は構図だー!

書込番号:9732149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx2と50Dの大きな違いは何でしょうか?

2009/06/18 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

kissx2と50Dの大きな違いは何でしょうか?
特に画質・色合いなどの仕上がり・連写・AFなどが気になるところです。
現在D200・S5proを妹が使用。私はkissNとx2を使用しています。

書込番号:9720065

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/18 20:12(1年以上前)

一番大きな違いは 販売実勢価格が違います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00490111109

書込番号:9720146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/06/18 20:35(1年以上前)

持ったときに質感と連写でしょうか。

少なくとも連写は倍のスピードになるのでかなり違うと感じますよ。

あと出力される写真は、通常の撮影の範囲では差はないと思います。高感度撮影については、やはり50Dの方が新しい機種なので上でしょうか。

書込番号:9720271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/06/18 20:40(1年以上前)

ボクが50Dを購入2週間で処分して、いまだに20DとKX2を使っている理由のひとつは
パソコンでの作業です。

Kiss X2:サクサク快適
50D:イライラ、写真楽しくない

書込番号:9720298

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2009/06/18 20:46(1年以上前)

こんにちは。

一番の違いはやはり連写性能でしょうね。
それと操作性でも50Dのほうが上だと思います。
中級機以上の2ダイヤルはとても使いやすいですよ。
画質についてはあまり変わらないのではと思います。

目の体操さんが言われているように、PCのスペックに余裕が
ないと、データの扱いには苦労されるかもしれませんね。

書込番号:9720333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 20:50(1年以上前)

重さ、大きさ、機能、値段共違います。

書込番号:9720354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/18 21:02(1年以上前)

何を撮られるかだと思います。

動体撮るならAFの追従性と連写に優る50Dでしょう。

風景や花などの静物中心ならX2でいいんじゃないでしょうか。
X2だと小ささ軽さを武器にどこでも持って歩けます。

書込番号:9720437

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/18 21:14(1年以上前)

値段

書込番号:9720532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/06/18 21:31(1年以上前)

marin-yuiさん、こんばんは。

連写も大きく違いますが、AF精度も違いますね。
具体的にはAIサーボを使ったときの追従性と真ん中以外の測距点の精度です。ポートレートでは真ん中以外を使うので助かります。
それと高感度も違います。50Dの3200とX2の1600が同じ(ちょっとX2のがいいかも?)くらいで、6400でもいけるシチュエーションはあります。
背面液晶は誰が見ても圧倒的に違い、50Dのは綺麗すぎて、あとでパソコンで確認したときに残念に思うことがあるので、逆にこれはマイナスかも!?(小さいのでよく見えるけど、大きくしたらそれほどでもなかった、みたいな)

悪い点は露出がオーバー気味になったりすることがある点でしょうか。画質自体はほぼ同じような感じですが、X2のときは露出が?、ということがなかったのですが、50Dではときどき見受けられます。

書込番号:9720644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/18 21:36(1年以上前)

こんばんは。

自分がどのような写真を撮りたいか、カメラに何を求めるかによると思います。
画質や色合いについてはレンズにかなり左右されます。50Dでも安価な高倍率ズームを使えばそれなりの画質。
KX2でもL単を使えばとろけるような作品に仕上げてくれます。
また、タムロンやシグマなどメーカーによっても色合いの味付けが違います。

連射やAF精度、質感や液晶画面、操作性などほとんどは50Dが上。
値段や重量、写真の手軽さ気軽さはKX2が上かと思います。

必要性があまり感じてなければレンズに投資してみてはいかがでしょうか?

比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=50d&p2=kissx2

書込番号:9720688

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 22:08(1年以上前)

サニーとスカイラインくらい違う、と思います。
具体的な違いはカタログに書いてあります。

書込番号:9720897

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/18 23:16(1年以上前)

あまり比較対象にならないくらいたくさん違います。

書込番号:9721422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/18 23:24(1年以上前)

ご使用中のx2で不都合が無いならそれでいいんじゃなんでしょうか?
50Dなどについている背面のサブダイヤルを一度でも使ったことがある人間にとってはそれが無いと不便この上ありません。

書込番号:9721486

ナイスクチコミ!4


Old_AE1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 23:59(1年以上前)

KDXで水平出しがへたくそな私は
フォーカススクリーンの交換ができる50Dを買い増してしまった
50D+28-f1.8は日常持ち歩くにはちょっと重いです
KDX+50-f1.8に持ち替えると軽くてびっくりする

書込番号:9721713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/06/19 00:20(1年以上前)

marin-yuiさん、こんばんは。
私は、Kiss DNから50Dへの移行組です。
最近、友人のKiss X2に触れる機会もありましたので
合わせて違いを上げると
1.画質
  画質自体は、L版等にプリントするなら差を感じないかもです。
  ただ、立体感は50Dの方が若干あるかも?
  Kiss系と較べて、発色には少しクセがあるかな?って気もします。
  基本的にX2との比較なら、大差ないと思います。
2.操作性等
  全く違います。
  色んな設定が、撮影しながら変更しやすくなっています。
  ただし、各種の設定が細かく設定可能なのである程度の知識が
  ないと かえって使い辛いかもしれません。
  Kiss DNやX2をこれまで使いこなしてみえるようですので
  大丈夫だと思います。
  撮影のしやすさもある程度写真の知識のある方なら
  50Dの方が良いでしょう。
  ファインダーの見易さ、適度な重量感(レンズとのバランスの良さ)
  連写性能、AF性能等全く別物です。
3.各々のモデルに適した使い手?
  Kiss系
     これから一眼を始めようとする方。
     (コンデジからのステップアップでとにかく簡単に
      キレイな写真が撮りたい方)
     カメラ歴の長い方でも、軽い機材が欲しい方
     (画質は妥協したくないって方も)
     旅行や散歩に気軽に持ち歩ける一眼の欲しい方

  50D
     これから一眼を始めようとする方で凝り性の方
     (レンズ沼にドップリと嵌る覚悟のある方)
     スポーツや野鳥等動きのある被写体を撮る方。
     どんな被写体でもオールマイティに対応できるカメラの欲しい方。
     白レンズとか重たいレンズの使用が多い方。
     (レンズ装着時のバランスが良いです)

って 感じでしょうか?
50DとKiss系で注意が必要なのは重さです。
重い機材が苦手な方は、止めておいたほうが良いかも?です。
お使いのX2が重く感じているのなら止めた方が良いと思います。

書込番号:9721837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/19 01:07(1年以上前)

>D200・S5proを妹が使用
50Dのイメージは妹さんが使ってるこれらのカメラとにた感じかと思います。
大きく重くなる。でもファインダー、液晶、操作性、連写、高感度に強いという点、AFの性能、50Dの方がいいので、撮りたいシーンでより楽にとれる可能性が出てくると言うことになるかと思います。
仕上がりに色はそれほど極端に変わらないと思います。
データサイズは確実に大きくなります。PCにそれなりのスペック要求されます。最大で撮らなければもう少しさくさくいきますが。
バッテリーの持ちは多少50Dの方が優位だと思います。
メモリは50DがCF、X2がSD・SDHCの違いもあります。
細かく見ると結構な違いがありますが「撮りたいシーンでより楽にとれる可能性が出てくる」部分の違いが最大の差だと思えばいいかと思います。

書込番号:9722078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/06/19 22:43(1年以上前)

●marin-yuiさん、こんばんは。

>特に画質・色合いなどの仕上がり・連写・AFなどが気になるところです。

連写とAFの違いが一番大きいと思います。

連写では秒間コマ速の差とRAW撮り時やノイズリダクション使用時の
連続撮影枚数に大きな差が有ります。

またAFですが40DとKDX併用による経験談になりますが
中央以外の測距点使用時に被写体のコントラストの低い場合や
低照度等、悪条件下での精度の差を感じます。
50D(40D)の9点クロスの優位点だと思います。

KISS系の操作に慣れられてるスレ主さんには
動体撮影がメインという状況でなければ余り50Dの優位差が
出ないかも知れませんね。

●kawase302さん

「サニー」。懐かしい響きです。
すでにNISSANのラインナップから消えて、久しいです。

書込番号:9726055

ナイスクチコミ!1


スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/20 10:44(1年以上前)

皆様、いろいろと有難うございます!
本当にこの掲示板のアドバイスは助かります。
50Dはやめて妹のニコンを密かに売り払い、D300購入をします。
そして妹のレンズなども徐々に…

書込番号:9728272

ナイスクチコミ!0


ご〜とさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 23:22(1年以上前)

うわー これだけみんなに書かせといて着地点はD300か いきなりわいてきたからお茶吹いたわ

おつかれさん

書込番号:9731598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/20 23:31(1年以上前)

>D300購入をします。

見事な落ちで。
もう一晩ひっぱたらもっとたくさん釣れたかも・・・。

書込番号:9731665

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん、無償修理に出されましたか?

2009/06/18 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 前まえさん
クチコミ投稿数:59件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
いつも貴重なご意見を読んで、参考にしています。

最近、私の1D3も不調ぎみで、シャッターが切れなかったり、油膜がセンサーに付着してるような感もあり、サービスセンターに出そうと思うのですが、ここに書き込みされている1D3ユーザーの皆さんは、もう出されましたか?
出すにあたって、何か注意点等があれば、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9718850

ナイスクチコミ!0


返信する
DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/06/18 15:26(1年以上前)

私は無償点検に出しました。
現在の設定は忘れずに記録しておいて下さい。
戻ってきた時はリセットされて来ます。

書込番号:9719091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 16:46(1年以上前)

1Ds3ですが、先々週出しました。
一週間で戻ってきました。
設定のリセットもされていなかったので、特に異常がなかったのかもしれません。
ファインダーの清掃やレンズセットでのピントチェック等、何か希望があったらこの機会にお願いすると良いかもしれませんよ。

書込番号:9719317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/06/18 18:48(1年以上前)

前まえさん。はじめまして。
カメラ設定の保存はメディアに保存しておくと安心ですね。
やり方は使用説明書の180ページに書かれています。
ただし、ミター関係やAF関係の調整があった場合、AFマイクロアジャストメントは再度調整をしなくてはいけません。

後は気になる箇所を細かく報告する事と、それに伴ったデーター&プリント等を付けると良いのではないでしょうか。

書込番号:9719768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/06/18 20:42(1年以上前)

誤植があったので修正します。
ミター>ミラーの間違いでした。

書込番号:9720303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/18 22:23(1年以上前)

HP告知とほぼ同時に出しましたなぁ…。

例の油脂飛沫の飛散トラブルの件の前ですが、そもそも私の見る限りはこのトラブルは無いですなぁ。

それで、出す前の注意点は、特に無いと云うか、私の場合はコレのほかにレンズのピント調整も頼んだので「ついでに何をして欲しいか」をしっかり考える事位では無いですかな?

設定が戻って来たら変わってた、と云う話を見ましたが、私のカメラはそんな事は無かったですなぁ…。

書込番号:9721030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/19 01:00(1年以上前)

こんばんは。

そろそろ出そうかと思っていますが、私の個体は特に問題なさそうなので、
点検ついでにと思っています。

それにしても、今回で最後にして欲しいですね。
併用している、EOS-1vは今まで、全くトラブル無しなのに。

今回のグリス件も、今更グリスの塗布量管理・・・だし、ロットは特定できないし、
キヤノンさん、しっかりしてよ。

書込番号:9722034

ナイスクチコミ!1


スレ主 前まえさん
クチコミ投稿数:59件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/06/19 12:14(1年以上前)

DC777Vさん、早々のお返事ありがとうございます!!
設定については、大丈夫という方もいますが、
出す前に念ため記録しておこうと思います。


ROLEチカさん、ありがとうございます!!
レンズを出すのも良いですね。数本ピンが甘いものがあるので、
レンズセットで持っていってみます。
ついでにファインダー清掃もしてもらいます。


本城rikimaruさん、ありがとうございます!!
カメラ設定の保存ができるとは知りませんでした。
ご丁寧にページまで書いていただき、ありがとうございます。
説明書は読まないといけませんね。
気になる点はリスト化して、画像プリントと合わせて持って行こうと思います。


馬鹿なオッサンさん ありがとうございます!!
けっこう早い段階で出されたんですね。
油脂飛沫の飛散トラブル無かったみたいでなによりです。
その後は順調に使用されているのでしょうか?


ドラ300yさん、ありがとうございます!! 
EOS-1vを併用ですか?!
昔欲しかったのですが、全然手が届かない名機でしたね〜。
なんか、かっこイイです!!
でもホント1D3の問題は今回で終わりにしてもらいたいですね。


早速、明日にでも出してこようと思います。
ありがとうございました。戻ってきたらレポします。

書込番号:9723442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/19 14:37(1年以上前)

私のも昨日点検から帰ってきました。
その後の撮影は、昨日部屋で撮っただけなのですが、
ファインダー内に点検に出す前には無かったゴミが付着しています。

伝票にはセンサー清掃も書いてありました。

ファインダー内だから撮影には影響しないのですが
出す前に無くて、出した後にあるとは結構ショックですね・・。

書込番号:9723955

ナイスクチコミ!0


optimizeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 18:07(1年以上前)

はじめまして
私も先日リコール上がりで、撮影後にゴミを発見しました。
再度持ち込んで「いつ入ったか判らないゴミがある」旨を申し出たところ、無償で掃除してくれました。
今は綺麗な状態で、満足しております。

書込番号:9729880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

みなさん、こんにちは。

5D2と50Dのユーザーです。
いつかは、1Ds系が欲しいと思っていますが、高嶺の花でなかなか手が出せずにおります。

今更の質問で恐縮ですが、教えてください。
今まで1D系(ほんの一時、1D2Nを使っていましたが、思い出せないので。)でない、
EOSデジタル(5D2,5D,50D,40D,30D,10D,KissDN)を使ってきましたが、一つ不満に思っていることがあります。

それは、写真を撮った後、カメラのモニタチェックで、何ミリのレンズで撮ったのか
焦点距離が表示されないことで、とても不便に感じております。

そこで、質問ですが、1D系になると、焦点距離が表示されるとかあるのでしょうか?

また、便乗質問ですが、1D系になると、操作系でこういったことができるよ、
例えば、ファイルネームを自分で指定できるとか、そうした機能を教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:9697292

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:36(1年以上前)

簡単ですよ〜

買っちゃいましょ(^^)v

書込番号:9697435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 13:45(1年以上前)

yuki t さんに一票!

書込番号:9697462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件

2009/06/14 13:45(1年以上前)

yuki t さん、コンニチワ。

今日は、キヤノンさんのショールームがお休みで確認できなかったので、質問しちゃいました。
(量販店に見に行くのも手ですが。)

それにしても、これは簡単には買えないです。(^^;;;

でも、ニコン機のように焦点距離が表示されれば、本当に嬉しいですね。
Exif情報はあるのだから、できそうなものですが、どうなんでしょ?
そこのところが知りたいのです。

書込番号:9697464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 13:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

1Dsでの撮影

情報画面

フォルダー選択画面

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

まずレンズ情報は5DMKUと同じといって良いと思います。・・カメラの液晶ではレンズの焦点距離情報などは出ません。

ファイルネームも5DMKUと同じでフォルダーの作成のみです。

操作系ですがAEの測定が3カ所でできます。
SDカードとCFに別々にRAWとjpegが保存できます。もちろん動じ記録も・・データーの保全性(安全性)が段違いです。

AFの精度は5DMKUよりいいですね。あとフォーカス速度も。

HPより取説を落として確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:9697484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:53(1年以上前)

>量販店に見に行くのも手
ははっ
DIGIさんなら
行ったら、買っちゃいますもんね〜(^^)v



冗談ですよ。怒らないで下さいね。

書込番号:9697491

ナイスクチコミ!2


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 14:03(1年以上前)

はじめまして。1VHS、50D、5D2、1Ds3を使っています。

>そこで、質問ですが、1D系になると、焦点距離が表示されるとかあるのでしょうか?

これはないと思います。もちろんファイルにはExif情報として記録されているのでPC上では確認できますが。モニターからは見れなかったと思います。

>また、便乗質問ですが、1D系になると、操作系でこういったことができるよ、
例えば、ファイルネームを自分で指定できるとか、そうした機能を教えて頂きたく、宜しくお願いします。

ファイルネームは、英数4文字+画像番号4桁で構成されていますが、工場出荷時に設定されている先頭の英数4文字は任意の文字に変更できます。

他の操作系は、50Dや5D2からでも、ほとんど迷わず使えると思います。

書込番号:9697532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 14:04(1年以上前)

田舎在住で量販店での1D系の現物、ニコンでの1桁台機見たことがない・・汗

書込番号:9697537

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/14 14:12(1年以上前)

micciさんと被りますけどファイル名は指定できますね。

下位機種にはない測距点連動スポット測光が便利です。

焦点距離はPCで見れたら十分だと思うんですけど、背面液晶で表示されないと不便ってどんな時なんでしょう。

書込番号:9697571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 14:22(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

ダウンロードして、じっくり研究をお願い致します。

書込番号:9697608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 14:24(1年以上前)

取説のP75〜P78に記載がありますね。
使ってないので失念してました。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

EOS-1Ds MarkIII 使用説明書

書込番号:9697617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件

2009/06/14 14:34(1年以上前)

みなさん、短い間にレス頂き、ありがとうございます。

レンズ焦点距離の表示はないことが分かりました。
でも、先ほども書きましたが、Exif情報にはあるので、ゆくゆく表示できるようにしてほしいですね。
もし、キヤノンさんからアンケートがあった時は、要望として書いておきたいと思います。

レンズ焦点距離が表示されないと「あれ、この写真はどのレンズで撮ったんだっけ?」と分からず、個人的に不便と感じているからです。
ニコンだとD40でも確認できることなので、こちらの慣れのせいか、特にそう思います。

一方、1D系ならではの機能として、
・AEの測定が3箇所できる。
・SDカードとCFのWスロットによる利便性。
・ファイル名の指定ができる。
・測距点連動スポット測光ができる。
以上の事がらが分かりました。


>あとフォーカス速度も。
これ、やっぱり、違いますかぁ。
EF 200mm F2L IS USMがAF爆速という声も見るのですが、少なくとも私が使っている
5D2や50Dではそれほどでもない、EF70-200mm F2.8L IS USMの方が速かった記憶があります。
これを聞くと、1D系が欲しくなってきますね。


あと、取説の紹介、ありがとうございます。こちらも後でよく見てみます。

書込番号:9697651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 15:04(1年以上前)

以前はレンズ交換する前に交換するレンズを撮影してました。
フィルターも装着する前に撮影してました。
そうすると、どのレンズでフィルターを使ったとかわかりやすいためです。

最近はあまりやらなくなったけど、ひとつの方法ではあると思います。

書込番号:9697784

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/14 18:25(1年以上前)

別機種
別機種

借り物の EF200mm F2.0 IS USM

同左

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

さすが Digic さんならではの希望ですね。
私は撮影中にレンズが判らなくなることはないです。
というより、あまり気にしてないかな。
あとで判らなくなることはあり、Exif で確認することはありますが。

書込番号:9698620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 19:48(1年以上前)

マウントアダプター使用がメインですから使用したレンズ・絞り値は必死に覚えます(笑)
しかしExif情報をPCで見ることが出来るのに、今写したレンズの表記が必要?

書込番号:9698963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 19:48(1年以上前)

>それにしても、これは簡単には買えないです。(^^;;;

Digic信者になりそう_χさんなら楽勝だと思いますが????

>レンズ焦点距離が表示されないと「あれ、この写真はどのレンズで撮ったんだっけ?」

L単焦点だけ使えば問題解決です(^ ^)ゞ

書込番号:9698965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/14 21:50(1年以上前)

撮影情報は Adobe Photoshop Lightroom 2 で一元管理しています。

撮影カメラ、撮影レンズで画像の一覧表示させることが出来ますし、画像でカメラ、レンズ情報も確認できます。

書込番号:9699686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/15 00:26(1年以上前)

1D系は音声を録音できるんですよね。たまにフィルター情報とかを録音してます ^ ^;

書込番号:9700828

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/19 05:47(1年以上前)

スレは解決済みなので「余談」ですが、・・・
 さほど不便は感じていませんが、確かに、PENTAXとかNikonとかでは背面モニターで撮影した焦点距離を表示できますが、1D3では焦点距離は確認できないですね。
 私の場合、ズームレンズを使っていて、単焦点に変えたらどの範囲まで写るかを確認したい、というときにズームの中間あたりでの焦点距離を知りたいと思ったことはありました。
 確かに、焦点距離も表示できる方がいいとは思いますね。
 

書込番号:9722479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/20 01:58(1年以上前)

正直そこまで言われると、過去に撮った写真の焦点距離が無いと困るっていうシチュエーションがわかりませんね。撮るときにその焦点距離にするんでしょうか。だったら単焦点の方がイイかもです。そもそも足で調整するくらいの気合と比較すると、理解が難しいです。

書込番号:9727209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 16:49(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

僕も、レンズ情報を表示して欲しいに一票です(笑)
Pentaxから1D3に変えたとき、ちょっと戸惑いました。

ぱぱ55さん
>撮るときにその焦点距離にするんでしょうか・・
>そもそも足で調整するくらいの・・

僕の場合、ほとんどそうですよ。
僕にとってのズームレンズって、引き寄せる(足を使わなくて良い)レンズではないです。
色々な画角のレンズを、レンズ交換無しで使えるレンズという感覚です。
だから、先に焦点距離を決めますし(合わせやすいように印を付けてます)、その後足を使います。
望遠レンズは別ですが(笑)
空いてる時間に、モニタチェックして、「これ30mmと35mm(35mm換算で)どっちにしたんだっけ?」とか、
一瞬のシャッターチャンスなど、焦点距離を考える余裕の無い時などは、撮った直後に焦点距離を
確認したくなります。こういう人は多いと思いますよ。

CANONさん、対応してください!!


書込番号:9729526

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング