CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

不良?故障?ピントが合いません・・

2009/06/03 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

以前ほかの方が投稿されていたトピックスで・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8880009/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%81%40%90%D8%82%EA%82%C8%82%A2

私も同じ症状が、同じく発生しましてトピ主さんに投稿いたしました。

症状としましては・・ある日突然・・AFで撮影しようとしてもピントが合わず、シャッターが切れない・・。被写体が遠くても近くてもレンズが動作してくれない。MFで自身でシャッターを切る分には切れる!といったものです。

一度CANONに修理を依頼しました。メーカー側からの答えとしては「以上は見られませんでした。クリーニングを念のためにして返します..」とありまして、実際にカメラが戻ってきてからはしばらく普通に使えました。

ところが・・この問題が再発いたしました・・。再びシャッターが切れないのです。広角側、望遠側、明るい所、暗い所、環境を問わずシャッターがAFで切れないのです。

このカメラを購入してから間もなく1年・・同じ状況に2度も悩まされるとは想像もしておりませんでしたが・・。

レンズを磨き、カメラ本体も自動機能でクリーニングしました。電池も抜き差し。SDカードも他のカードも含め抜き差ししました。ただ・・症状は改善されておりません。

CANONに修理依頼をする予定です。ただし・・悔しいのです。以前と同じ症状が発生。メーカー側からは「どこもおかしいところないですよ!」って送料のみとられて、返品される。撮影したい場面もその点検時ありました。

今回も前回の件も含め、3〜4ヵ月以内の同じ症状ですのでクレームして修理依頼・・という感じでしようと思っておりますが、ただ、皆さまで同じような症状で悩まされている方がいらっしゃらないかと思い、この記事を投稿しました。

初期不良?消耗品部分の限界?プロでない私にはなんとも断定できませんが、今回も送料と時間だけとられ、お客さんが間違ってますよ!って返品されるのが悔しいので・・

長文すいませんでした・

書込番号:9647843

ナイスクチコミ!2


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/04 01:23(1年以上前)

AFは動くが行ったり来たりで合焦しないのか、AF機能が動かずうんともすんともいわないのか、そのあたりがいまいちよくわかりませんが、AFに関する問題の多くは接点の接触不良が主な原因だと思います。「レンズを磨き」というのは、接点部分を磨いたということでしょうか? 単にマウントを拭いただけでは解決しないと思います。また、カメラ側の接点部分も磨いてみたほうがいいでしょうね。私も昔他社のフィルムカメラで同じようなことがたまにありましたが、レンズとカメラの接点部分をクロスで磨くと直りました。

AF/MF切り替えスイッチの接触不良という可能性もあるので、スイッチを動かしてみるというのも確認したほうがいいでしょうね。

それから、もしもKISS X2の最新ファームウェアVer1.1.0にアップデートしていないのであれば、アップデートされてみることをお勧めします。もしかすると問題解決につながるかもしれません。

また、前回キヤノンに送ったときに問題なしとされたということは、1〜2日おいておくと自然に治るのかもしれません。カメラ側の問題なのか、レンズ側の問題なのかわかりませんが、とりあえず、1日か2日様子を見てはいかがでしょうか。

くやしいというお気持ちはわかりますが、キヤノンとしても送られてきたカメラの電源を入れてみると問題なく動いていたのであれば、直しようがないわけです。「異常はありませんでした」という回答は嫌味とかお客さんが間違ってますということではなく、単に事実を報告しているだけですから、あまり悪く取らないほうがいいですよ。最近のカメラはコンピュータのようなものです。パソコンのフリーズの経験が1度ぐらいはあるかと思いますが、カメラもあの程度の機械と考えておいたほうがストレスにならずにいいと思います。

書込番号:9648297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/04 02:54(1年以上前)

AFが作動しないとは残念ですね

ただ、ダブルズームのここにスレたてしたということはダブルズームをお持ちと解釈して良いのでしょうか?
ということは2本のレンズともAFが作動しないということでしょうか?

ramuka3さんの言われるようにレンズを磨きという言葉も見ている人にはわかりにくいと思います。

書込番号:9648511

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/04 06:49(1年以上前)

レンズの接触不良、AFセンサーの汚れに因る作動不良、本体の故障、レンズの故障等が考えられますね。
一度購入店で確認してもらったら如何でしょう?

書込番号:9648714

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/04 07:01(1年以上前)

全自動モードにしてもダメでしょうか?

自分でも、AFモードがOneShot以外の時や、親指AFにしていたのを忘れて、?!って思ってしまう事があります(^^;)

ピントが合わずシャッターが切れない→AFでレンズがピントを合わせる動作をしたのに合焦点しない場合はシャッターは切れません。
そもそもレンズがAF動作をしないというのでしたら、故障等が考えられますが。

書込番号:9648736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/04 10:25(1年以上前)

皆様、

ご返答ありがとうございます。また私のつたない文章で、
分りづらいところがありまして申し訳ございません。

まず、私の症状の追記ですが・・

1.こちらのスレのWレンズキットを所持しております。
2.標準ズームで起きる現象です。望遠レンズ、また他に
  キャノンの広角レンズを所持しており試しましたが、
  問題なく使用できます。
3.現象としてはAFモードでシャッターが切れません。
  ある被写体にレンズを向けてレンズが自動で被写体に
  ピントを合わせてレンズが動いてくれることもあれば、
  まったくピントを合わせる様子もなくただ、ピントが
  合わず、シャッターを切れないときの状態である、
  撮影画面の右下の緑色のランプが点滅していることも
  あります。
4.強引ですが・・AFでレンズのピントを合わせる部分を
  手動でいじり、ピントを外れたぼかした状態にします。
  そこでシャッターのボタンを半押しすると・・なんと
  AFが正常に動作しピントを合わせてくれます。そして
  時にはシャッターが切れることがあります。
5.本体のファームは最新のものを使用しております。

皆様の文章の中で、「接点の不良」とあります。この部分を
重点的にクロスで拭いてまた試してみようと思います。
また数日時間を空けてから・・なるほど所詮デジタル機器
であり、時には意味不明ではあるけれど、不具合や暴走が
一時的におきてしまうことがあるんですね..^^


書込番号:9649218

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/04 10:27(1年以上前)

>>送料のみとられて、返品される

購入店から、送った場合送料は取られませんが
通販で買った場合自己負担になるんですよね・・
間もなく一年と言う事は保証期間内だし
着払いで送られたらどうでしょうか?

書込番号:9649226

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/04 10:37(1年以上前)

>4.強引ですが・・AFでレンズのピントを合わせる部分を
  手動でいじり、ピントを外れたぼかした状態にします。
  そこでシャッターのボタンを半押しすると・・なんと
  AFが正常に動作しピントを合わせてくれます。

本体ではなく、標準ズームレンズの故障のように思います。このレンズとセットで修理に出されると良いと思います。「ピントリングを動かすとAFが動作するようになる」ことを一言添えれば良いでしょう。

書込番号:9649252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/04 11:20(1年以上前)

標準ズームEF-S18-55ISの故障が疑われますね。
その趣旨(他のレンズは大丈夫だが、、、)を説明して修理を依頼してみるのがよいようですね。

4.の様子は、今回の為の緊急処置だと思いますが、、、
EF-S18-55ISはフルタイムマニュアルフォーカスに対応のレンズでは無いので、手動でフォーカスする時はMF側に切り替える必要があります。レンズが治った際にはご注意下さい。

書込番号:9649380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/04 12:48(1年以上前)

引き続きご親切にアドバイスありがとうございます。

今、外出中なのですが、帰宅後接触部分のクリーニングを徹底的に試してみようと思います。

それでもダメですと、修理となりますが・・皆様から頂いたアドバイス通りにコメントを添えさせていただきたいと思います^^

まず、クリーニングをしてから・・ご報告させていただきます!

書込番号:9649631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/04 21:23(1年以上前)

帰宅後・・さっそく問題と思われるレンズの接触部分(金色の金具部分)とカメラ本体の接触部分をクロスで丹念に拭いてみました。

結果は・・改善されませんでした。修理に出す以外なさそうです。

前回の修理票を取ってありますので一緒に送りクレームする予定です。

尚、前回の修理票を見直してみましたところ・・

1.カメラ側
確認内容:繰り返しテストしましたが、ご指摘の症状は確認できませんでした。

処置内容:念のため、AF調整いたしました。その他、各部点検・清掃いたしました。

2.レンズ側
繰り返しテストしましたが、ご指摘の症状は確認できませんでした。

処置内容:念のため、関連個所であるフォーカスユニットを部品交換いたしました。その他、各部点検・清掃いたしました。

とありました。結局、前回の修理時は、もともと私が故障と思われた時点で送っても何も問題がないが、フォーカスユニットと呼ばれる部分を交換していたようです。

前回の修理に出したのが、昨年の11月・・およそ半年ちょっとで再発です。カメラを購入してから正確な日付を調べていたところ、昨年の5月下旬で保証期間を過ぎてしまったようです。

ヤマダ電気で購入、長期保証に加入しておりましたので、この補償を利用の上、なるべく安く修理を済ませたいと思ってはおります。

また修理完了してから、報告させていただければと思います。

ああ・・またこれでしばらくの間カメラが使えず・・代金を取られる可能性もあり・・少し憂鬱な気分になってしまいます・(泣)

書込番号:9651596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 23:33(1年以上前)

もしかして花や物撮り等で被写体まで最短距離以上近づいてたりしませんか?
あ〜でも望遠でも試されてるんですから、同じ条件で試されてることでしょうから望遠で平気って事は標準で近すぎ過ぎてるって事はないですもんねぇ

被写体まで近すぎるとシャッターも切れませんし、AFが行ったりきたり
最短距離ギリギリだと、合掌マークが点滅で少し近くてAF合わないよっ教えてくれたりする
私は初心者なのでよくわかりませんが、たしかこんな感じがあったもので

見当違いでしたら申し訳ないです。

書込番号:9652524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 23:35(1年以上前)

連投すみません

>まったくピントを合わせる様子もなく

ってことは見当違いかもしれませんね
申し訳ないです

書込番号:9652533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/05 00:05(1年以上前)

あじゅ〜さん,
ご返事ありがとうございます。

私もその点・・気になりまして色々と試しましたが被写体との距離を問わず、シャッターが切れないので、現時点ではなにかの故障かと思われます。

明日、修理に早速出そうと考えておりますが、会社帰りにこのカメラセットを会社まで持っていき、満員電車の中往復するのも、まして天気予報では私の住んでいるところが雨といってますし、なんかな〜って感じになっております・・

でも修理出したのが遅い分、週末も関係しそうですが遅く返されるでしょうし・・こういうときに限ってわが子のシャッターチャンスがあるので、悔やまれます。

愚痴をいって申し訳ありません・・^^

こうなったらこの標準レンズと同等か少し上の標準レンズを購入しようかなとも一瞬考えてしまいましたが、このレンズのように手ぶれ防止(軽減)まで備えたレンズですと高額ですね。
だからといって3万円だしてこの同じレンズを買い替えるのもくだらないですし・・

 

書込番号:9652715

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/05 00:40(1年以上前)

問題解決しなかったのですか。残念ですね。しかし、今回はキヤノンでも現象の再現が起こる可能性が高そうなので、きちんと直ってくるかもしれません。まあ、前向きに考えましょう。

ヤマダ電気の長期保証に加入しているのであれば、ヤマダに持って行けば送料も含めて費用はすべて保証で出ますから、出費はなしで済むはずですよ。預けるときに、できるだけ急いでほしい旨伝えておくと、キヤノンも急ぎで対応してくれるかもしれませんので、ぜひ忘れずに伝えてください。

書込番号:9652917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/05 10:49(1年以上前)

私もEF–S55–250mm の方で、似たような現象になりましたが、
電源を入れたまま一度レンズをMFに切り替えてから、手でレンズ長が一番短くなるまで
押し縮めて再度AFに切り替えたら直りました。
同様に直るかどうか判りませんが、まだお手元にあれば試されてみてはいかがでしょうか。

完全に同じ現象か判りませんが、私の現象は以下です。
・AFでもレンズがフォーカスを合わせる気配もなく(レンズが動かず)シャッターが切れない。
・このとき、一瞬レンズが「ウィ」っと音を立てる気がする。
・当然、遠いところ、近いところ、どんな距離でも同じ。
・全自動モードでも同様。
・自動認識もダメだが、中央1点フォーカスでも、ファインダー中の真ん中のフォーカスの点が
 一瞬赤く光るだけで、シャッターが切れず
・A-DEPモードだと、フォーカスは合わないが、とりあえずシャッターが切れる。

ちょうど現象が出たのが、キャラクターショーの真っ最中だったので、そのとき初めて
ぶっつけでMF撮影に挑戦しました。MFも意外におもしろく、新しい楽しみを見つけられたのが
不幸中の幸いでした。




書込番号:9654087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/05 11:03(1年以上前)

ramuka3さん
ご返事ありがとうございます。色々とアドバイス通り
にやってみましたが・・残念ながら改善されませんでした。

今日、雨の中、通勤ラッシュの中・・どうしても早く
修理に出したくてカバンに入れて通勤です・・。
子供ぽいですかね・・(汗)

故障も2度目で、修理してから期間も浅かったので
レンズをもう買い換えようかなと思いました。近々、
イベントもいくつかあり、どうせ買い換えるなら、
まったく同じレンズではなく、標準レンズでも、
ワンランク上のものを考えました。キャノン側は
なんと言ってくるか分りませんが、他のレンズが
使用できるということは、このレンズのみ修理に出せば
よいのではないかと思ったからです。

あまり詳しくはなく間違った知識かと思われますが、
雑誌を読んだところ、ISつきで標準レンズでは
私の予算4万円以下では厳しいようなので・・
断念しました。

但し、新しいレンズを購入したところで今回の修理に出す
レンズも修理して長年愛用したいと思っておりました
ので、修理の期間、カメラが使えないのは残念ですが、
我慢するしかありませんね・・^^

それではどのレンズがよいのか・・というのは別のトピックス
でまた皆様のお知恵をお借りするかもしれません・・^^

書込番号:9654145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 11:29(1年以上前)

ん〜自己解決の手立てなしな感じですねぇ
やはり再度メーカー修理しかなさそうで、同じ機種使用者としては残念に感じます。

機械物ですから、CANONがとかメーカーうんむんではなく何にでもあり得ることですから、とりあえずは少しでも早い対応を期待しましょう。

愚痴も言いたくなるでしょう
私も子供撮りがメインなので、シャッターチャンスを逃すお気持ち察します。
修理出しがレンズだけでもいいなら、状況にもよりますが望遠レンズ使用で子供撮りも何とか対応も出来るんですがねぇ

書込番号:9654215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/05 12:26(1年以上前)

かきじょうゆさん,
お返事ありがとうございます。その手動で直された方法・・
今日の昼食時間に試してみようと思います!

MF撮影も楽しいですよね。写真撮影してるな!って感じになりますよね。
ちなみに・・私の現象も、かきじょうゆさんと同じ症状です。

最初は妻に、私の使い方が間違っているなどと言われましたが、実際に妻にも普段とおりに操作してもらい、シャッターが切れないことが確認できました。

後で、このレンズを縮める方法でためし、またご報告いたします^^

あじゅ〜さん、
お返事ありがとうございます。

評判が悪いメーカならともかく、キャノン、そしてこの商品は評判もよく、私のような現象が多発しているということではないので、これからもキャノンの商品は愛用したいと思います^^

そうですね、レンズのみの預け修理ができるなら、レンズのみ預け、ダブルズームのセットで買った望遠レンズ、追加購入した望遠レンズでしばらくは頑張るしかありませんね。。(汗) 

書込番号:9654376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 14:46(1年以上前)

ライオン君さん、こんにちは。

子供撮り主体なので、不本意な修理でカメラが手元に無くなる悔しさ、察っしします。

直ってきたら、報告書を添えてヤフオクに出しましょう。ケチがつき過ぎです。使っててイヤな気持ちだと思います。

屋外標準ズームを買い換えましょう。↓はお勧め、けっこう良いです。
 http://kakaku.com/item/10505011965/

軽いし、手ブレ補正付、HSM、そこそこ望遠もOK。

書込番号:9654803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/05 21:35(1年以上前)

はるかかなた。さん,
お返事ありがとうございます。
お勧めいただきましたレンズ・・まさに目からうろこ!こんな優秀なレンズがあったんですね!皆さんのレビューなど拝見させていただきまして、性能のよさとコストパフォーマンスを見て驚きました!

正直、こちらのレンズを値段しだいでは購入しうかな・・と電気店を見てまいりました!
ただし。。今は妻に交渉中・・今のレンズが直ればまた使えるんでしょう?と・・
話し合い中です(笑)

書込番号:9656427

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のバッテリーの寿命

2009/06/14 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:36件

このキットのバッテリーですが、使用頻度がそこそことして、
どのぐらい持つものでしょうか?
コンデジのときもバッテリーでしたが、使用頻度が少ないのに、2年ぐらいでした。
日帰り撮影のときは充電の電源がありませんので、バッテリーが心配です。
1拍以上のときは旅先で充電できますが、それでも次第に持ちが悪くなるんでしょうね。

書込番号:9696105

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/14 07:42(1年以上前)

CF、バッテリーなどは予備を買いましょう。
バッテリー1個だけでの撮影は精神的にも良くないです。
安価なバッテリーでもバッグに入ってると安心できますよ。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2014

書込番号:9696120

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/14 07:45(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーって充電回数が300回程度で新品の70〜80%程度の使用時間…500回程度で50〜70%程度の使用時間になるようです。

http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html

書込番号:9696126

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 07:51(1年以上前)

リチウムイオン電池、メモリー効果はありませんが充電回数が決まっているようなので継ぎ足し充電はせずにできるだけ空になってから充電されるのが寿命を長くする秘訣だと思います。
それには予備電池があったほうが良いですね。

また満充電状態で高温になるところに保管されると劣化を早めることになります。
特に炎天下の車の中に放置は止めたほうが良いかと

くわしくはここを見てみてください

http://www.baysun.net/lithium/index.html#top

書込番号:9696143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 07:52(1年以上前)

あら
リンク先が⇒さんとダブったみたい(^^;

書込番号:9696148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 07:55(1年以上前)

何度もすみませんm(_ _)m

>継ぎ足し充電はせずにできるだけ空になってから

深放電は良くないので空に近づいてからに
訂正しておきます

書込番号:9696162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 08:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
純正品でなくとも安価なバッテリーあるんですね。
今日購入します。

書込番号:9696224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/14 08:32(1年以上前)

>純正品でなくとも安価なバッテリーあるんですね。

トラブルの報告は余り見ないですけど、
トラブルのあった時は自己責任になりますので、それはご承知おきを。

書込番号:9696274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 08:52(1年以上前)

できれば、国産セルの電池のほうが安心できるような気がします。
D70、D80でサンヨー製セルのものを計4年弱使っています。

書込番号:9696342

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/14 09:14(1年以上前)

50Dと同じバッテリーですが30D買った特についてきたものは未だに使えます。
相当頻度高いですが。週1回ぐらいは使用。ほぼ使い切って充電を繰り返してます。
サブとしてROWAのも使っています。
通常の使用だと3年ぐらいは持つんではないでしょうか。
KISSD、の時買った純正バッテリーは2年弱で使えなくなってきました。
だんだん品質上がってきたのかなとも思ってます。

ちなみにフラッシュなし、で使うとだいたい1本で1000枚前後シャッター切れるのでCFの容量もかなり必要になります。1日で1000枚くらい撮りますか?

書込番号:9696411

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/14 09:26(1年以上前)

電池のコストなんてフィルムたかだかフィルム20本分
消耗品でしょ フィルムを買ったと思えばすぐ元は取れる

書込番号:9696456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/14 11:08(1年以上前)

既に購入されちゃいましたか?
ロワバッテリーの場合、じじかめさんも仰ってるように国産セルのものを買った方が良いと思います。
もし変更が可能なら変更されるほうが良いと思います。
どちらにしても使用される場合は自己責任ですが♪

セル:パナソニック
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=708
お得2個セット
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3398

セル:サンヨー
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=657
お得2個セット
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3611

書込番号:9696841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 12:10(1年以上前)

私はめんどくさいコトが大っ嫌いなので
使ったら満充電、持ち出す前に満充電。ですけど(^^;;

今でも継ぎ足し充電ってダメなの???
そんなコトむか〜しのお話じゃなくて???

寿命が来てから予備買うのと
最初から予備買うのと
買う個数は同じだし
よっぽど撮らないと一個使い切らないし
使ってる間ずっと気を使うなんて、考えられません(^^;;

どうせボディ変えたらバッテリーも変わるし
おまけでもらったりして増えていくし・・・
BP-511が4個
EN-EL3eが3個
D-LI50も3個
他の種類もいくつか・・・
ショウジキ使い切れてないです(^^;;

書込番号:9697070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/14 12:45(1年以上前)

yuki t さん
>今でも継ぎ足し充電ってダメなの???
>そんなコトむか〜しのお話じゃなくて???
リチウムイオン電池は、ニッカド電池やニッケル水素電池のように、浅い充放電を繰り返すと容量が減少してしまうメモリー効果が全くありません。
使いたいときに使い、充電したいときに充電するいわゆる継ぎ足し充電が可能です。
よく、「使い切ってから充電しないと電池のためによくない」と言う人がいますが、リチウムイオン電池にはあてはまりません。

ただし、リチウムイオン電池も他の電池同様、充電、放電を繰り返すと、徐々に容量は減っていきます。
一般的には300回の充放電の後、初期の容量の80%程度になります。
また、充電状態の電池を放置しておくと電池が劣化し、再度充電したときの容量が減少してしまいます。
この劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早くなります。
リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。
またリチウムイオン電池を使用する電子機器の設計を行う際には、できるだけ機器の発熱の影響を受けない位置に電池を配列するのがよいでしょう。
とのことです♪
以上はhttp://www.baysun.net/lithium/lithium.htmlから引用させていただきました。

>寿命が来てから予備買うのと
>最初から予備買うのと
>買う個数は同じだし
>よっぽど撮らないと一個使い切らないし
>使ってる間ずっと気を使うなんて、考えられません(^^;;
え〜とつまり予備を購入を勧めているのか?それとも寿命がきてから買えば済むといっておられるのか、ちょっと分かりにくいのですが…(僕の読解力不足ですねm(_ _)m)
電池の持ちは、撮影方法でも変わってくるので一概には言えないかもしれませんね♪
普通の撮影では一日二日で使い切るのは難しいくらいよく持ちます。
ただライブビューなどを使うと1時間ほどでバッテリーがなくなることもありますので、僕は予備を2つ持っています♪

横レス失礼しました。

書込番号:9697219

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:25(1年以上前)

>僕の読解力不足ですねm(_ _)m
いいえ。私の表現力不足ですm(_ _)m
でも、言いたいのは・・・
どっちでも良いんじゃない???だったりします(^^;;
私の使い方だと・・・
30Dの頃のバッテリーですから、もう2年位前のでも一日持ったりします。
安心のために、予備を用意しても良いと思いますが
その分、例の(?)EF50/1.8IIの足しに・・・なんて選択もあったりしますし(^^)v

逆に
充電を忘れたり、ライブビューを思ったより使ったり・・・いろいろ有るので、予備に一個は有った方が良いのかな〜とも思いますね(^^;;

書込番号:9697392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 14:49(1年以上前)

バッテリーに関してはセルの品質ではなく保護回路の設計で致命的な
ダメージを受けます また、最近は模倣品もありますので安価な製品
の使用は自己リスクが多々ありますね

参考までに

http://www.cipa.jp/battery/index_j.html

書込番号:9697716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/18 06:58(1年以上前)

結局前のをキャンセルしまして、サンヨーセル品2パックにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9717535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ部の交換2

2009/06/13 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:1973件

グリップ部を交換してもらってからおかしな感じになっています。
今度は表面のコーティングが剥がれるのではなく、めくれあがります。
ウインナーの皮を剥ぐ感じです。

それが再修理後2回も起こりました。
昨日修理から帰ってきて、今開封したら、既に底の部分がコーティングめくれを起こしています。様子から、交換時の微少な傷が原因ではないかと思います。今のところ少しではありますが・・・そこから周りがめくれあがって、透明のシートがドンドン浮いてきます。一回目の交換品は、すぐにグリップ部の四分の一ほどめくれてきました。ビニールのカバーが貼ってあるのかと思ったくらいです。でも、メーカーではそんなことはしていないと言うし、めくれあがると地肌だし・・・部品的に、長期在庫か何かで変質しているとか、改良品と言いつつ、コスト削減で変な部品を使っているとか、いろいろ疑いたくなります。

皆さんのは如何ですか??

書込番号:9692200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 12:29(1年以上前)

デジタルカメラの板なんですから、言葉であれこれ説明するよりも、写真をアップすれば良いのでは。

書込番号:9692289

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 13:47(1年以上前)

>写真をアップすれば良いのでは。
カメラを撮るカメラがあれば可能なんですがね(^^;;

書込番号:9692586

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/13 14:33(1年以上前)

また使えなくなるのは痛いとは思いますがクレームを言って納得できるようになるまで徹底的に直してもらうべきです。

書込番号:9692731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/13 19:02(1年以上前)

デジ(Digi)さん
梱包しており写真には撮れません。
実際に修理に出されて方はその後どうしているのか聞きたかったです。

yuki t さん フォローありがとうございました。

Frank.Flankerさん そうですね〜納得がいくまでというか、普通になって帰ってくるまで修理していきたいと思います。ありがとうございました。

何回も修理でばらしているのが心配です。プラスティックボディなので、ネジ山がゆるんで、ネジが撮れやすくなってしまいそう・・・
組み立ての行程より、部品の材質の問題っぽいので時間がかかるとのこと・・・残念です。

書込番号:9693663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 20:30(1年以上前)

大切に使うこともすばらしいと思いますが、そろそろ買い替えを検討しても
いい時期かもしれませんね?

書込番号:9693967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/13 21:46(1年以上前)

じじかめさん こんばんは
そうですね 古いですから〜
そう思ってキャノンに電話したところ、その方も使って見えて修理した方がよいと勧められました。当時のCMOSは無理していませんからとのこと。
修理のおかげでシャッターユニットも新品です〜
キャノンマウントはほかにも持っていますのでそちらがメインになっています。
アルバムのツツジロードと 乙訓寺(長岡京市)の牡丹もきれいですね。
ありがとうございました。

書込番号:9694351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 23:18(1年以上前)

> カメラを撮るカメラがあれば可能なんですがね(^^;;

携帯でいいと思うが。
自分の携帯にカメラがついてなくても、家族・友人のでもいいわけだし。

あるいは携帯を使わずとも、ボディの正面なら鏡の前で撮ればいいだけでは・・・
鏡を2枚使えば背面も撮れると思うし・・・


要は、このレスは全然反論になってませんよ(笑)

書込番号:9694888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 23:21(1年以上前)

> 当時のCMOSは無理していませんからとのこと。

この言葉は聞き捨てなりませんね。
それなら、最近のCMOSは無理してるということですかね・・・最近のは壊れやすいのか?

書込番号:9694902

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 23:36(1年以上前)

>要は、このレスは全然反論になってませんよ(笑)

反論する気ないシ(^^;;

私も笑っトコ〜はははっ

書込番号:9694999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 13:53(1年以上前)

> 当時のCMOSは無理していませんからとのこと。

技術者の本音だったりして・・・(?)

書込番号:9697488

ナイスクチコミ!1


AR10さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 16:52(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>当時のCMOSは無理していませんからとのこと。

>この言葉は聞き捨てなりませんね。
>それなら、最近のCMOSは無理してるということですかね・・・最近のは壊れやすいのか?

センサーの耐久性の事を言ってるんじゃないと思うけど・・・(;´д`)=3

書込番号:9698205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/14 18:51(1年以上前)

yuki t さん すいません。

じじかめさん 技術者?のかたは偉く楽しそうに話されていました〜自分の好きなものを仕事で扱えるって羨ましいです〜

AR10さん 補足ありがとうございます。言葉は難しいですね。

ありがとうございました。

書込番号:9698723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/18 00:08(1年以上前)

本日キャノンから電話がありました。
やっぱり不良で吹きつけが甘かったとのこと〜
きちんと確認までして頂いて、対応も親切でした。
アドバイスをいただいた皆さん キャノンさん
お世話をかけました。

書込番号:9716692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFは便利ですか?

2009/06/14 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

皆さまこんばんは。はじめての価格コムの書き込みです。
よろしくお願いします。

ずっとコンパクトデジカメを使ってきました。一眼は素人です。
今はパナソニックのFX100。白飛びが多くX3を検討中ですがピント合わせについて、

・ライブビューでのピント合わせは親指AF
・ファインダー使用時はシャッター半押し

となっています。
素人的にはどちらでもシャッター半押しに統一されていた方が便利な気がするのですが、親指AFというのはシステム的な制約なのか利便性を狙ったものなのかよくわかりません。
使われていて本当に便利でしょうか?

旅先で誰かに撮ってもらう時等にライブビューで、いちいちピントの合わせ方を伝えないといけない。ピンボケのまま映ってしまう等といった事はないでしょうか?

お店で操作したところ、だったらパナソニックのGH1の方がいいと奨められました。
確かに使いやすく感じました。でも画質はX3の方が好みで迷います。
どなたか教えてください。
過去の書き込みは一通り目を通したつもりですがどこかに書いてあればお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:9695756

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/14 03:04(1年以上前)

価格.com - 親指AF のクチコミ掲示板検索結果 | カメラ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90e%8Ew%82%60%82e&BBSTabNo=6&PrdKey=K0000027414&act=input

書込番号:9695818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/06/14 03:17(1年以上前)


カブールさん

 ライブビューの親指AFというのはシステム的な制約です。一度ミラーアップしてピントを合わせるという・・・・。

そもそも(いわゆる)一眼レフデジタルカメラでは、ファインダーで見てピントを合わせるのが基本で、
ライブビューは後から追加された機能で、コンデジのように常用出来ないと理解して下さい。
更にライブビューは多用するとバッテリーがあっという間に無くなります。

ライブビューは手に持って動きながら撮るのには向いていません。
最も活躍するのは三脚に固定して風景等で精密にピントを合わせて撮る時です(拡大表示可能)。
なお、ローアングル、ハイアングルで撮影対象が動かなければ手持ちでもかなり有効です。

私は、パナソニックのFZシリーズの後にデジタル一眼のkiss DNを使いましたが、当時はライブビューが無く、
フィルム一眼レフカメラのようにファインダーで見るのが当たり前と思っていました。

今は40Dでライブビューが付いていて必要に応じて使いますが、基本はファインダーです。

なお、進化した一眼カメラ(レフ無し)のパナソニックのGH1は、コンデジからの移行では、
最も違和感無く使えると思います・・・・私としてはシャッター時の振動の響きに違和感。

書込番号:9695827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 05:27(1年以上前)

カブールさん、はじめまして

旅先で誰かに撮ってもらう時にライブビューは不可能と考えたほうがいいでしょう。
ファインダーを覗いて撮ってもらってください。

40Dですがライブビューを使ってうまくいく時はカメラを三脚とかどこかに置いて固定するとかで、しかも被写体が静止物で時間をかけれる時です
利点は拡大表示できファインダー使用時ではおこなえない正確なピント合わせができること
でも拡大表示すると全体が見れなくなるから手持ちだと構図が狂うし手持ちの為表示された被写体が揺れるのでつらいものがある

たまに出先で手持ちでライブビューもやってはみますが、慣れていないせいもあるでしょうがほとんどうまくいきません(汗)...下手なだけかも



>お店で操作したところ、だったらパナソニックのGH1の方がいいと奨められました。

私もそう思います。

>でも画質はX3の方が好みで迷います。

ならX3でいいと思う。
どんな被写体を撮られるのかわかりませんが、動きの激しいものを撮ったりいろいろな被写体への適応力の高いのは光学ファインダー装備のX3だと思います。
レンズも豊富ですし

書込番号:9695919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/14 06:35(1年以上前)

>素人的にはどちらでもシャッター半押しに統一されていた方が・・・

キャノン一眼の「親指AF」はコンデジの物とは違う。露出操作とAF操作を別々に設定すると考えてもらえば良いのかな? 

通常設定/通常の使い方はファインダーで覗いて、人差し指でシャッターを押すスタイルです。

誰かに撮ってもらえる時に使うテクでは無い。

多分?店員さんは、カブールさんの撮影目的/操作方法/撮影スタイルとからパナソニックのGH1を推薦しているように思えるのでGH−1を購入されてはどうでしょうか?

一眼レフだとストレス出るかもしれません。

書込番号:9695989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/14 06:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライブビューでピント合わせて撮影

ファインダーが便利な撮影

こんな時用のライビビューでもあります

>コンパクトデジカメを使ってきました。一眼は素人です。

ファインダーで撮影するのが本来の操作なので、、、
たぶん購入されたら99%ファインダー撮影になります。

フォーカスもライブモードでじっくり合わせる事が出来るので。
三脚等の時、マクロの時拡大して正確なフォーカスを撮るためのものですね。

ファインダーで撮る一眼が欲しいのか?液晶撮影を主としたカメラが欲しいのか?
でも今の経験では判断できないので、お店などで撮影スタイル見直されてみたらいかがですか?

書込番号:9696031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 07:30(1年以上前)

カブールさん,おはようございます。
X3のライブビューはカメラに付いたおまけと考えた方が良いと思います。
私も購入する機種を考えている時、X2より動画が撮れるX3がいいなぁ、と
思って購入しました。
写真を撮影しつつ、あっ、ここは動画で撮りたいと思うようなシュツエーションで
非常に便利な機能です。
動画をメインで考えられているようであれば、ビデオカメラ+静止画撮影で機種を
選択されてはどうでしょうか?
最新機種はほとんどハイビジョン撮影が可能です。
私も購入後、実は一度もライブビューを使用したことがありません。
撮影に出かけて、動画を撮る機会がほとんど無いからです。

書込番号:9696089

ナイスクチコミ!0


Belmontさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件 belmont日記 

2009/06/14 16:22(1年以上前)

カブールさん、はじめまして。

基本的な撮影スタイルがライブビューならX3では辛いと思いますし、旅先で誰かにライブビューで撮って貰うなんての考えものです。AFも遅いので被写体が限定されるのではないかと考えますので、ライブビューメインならパナソニックが良いと思います。
カブールさんが検討されている機種ではありませんが、当方が推薦するのはソニーのαシリーズのライブビュー搭載モデルです。ソニーはライブビュー専用のセンサーを搭載しているのでAFも早く、操作もファインダーで撮影する時と同じですので、展示品が有れば触って見られてはいかがでしょうか? まだ展示されていればですが・・・
ちなみに当方α300と最近X3を購入し、撮り比べての感想です。
尚、当方のレスはあくまでライブビューの比較だけですので、画質云々はご自身でご確認下さい。特に高感度時の撮影はX3が・・・・です。

書込番号:9698084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/14 17:28(1年以上前)

旅先でkiss Fでライブビュー撮影を素人にお願いした事が結構あります.

一番問題になるのは,ライブビュー画面見ながらしばらくしてると
ライビューが勝手に終わることです.再度ライブビューにするにはset
ボタンを押さないといけません.これのフォローが大変です.

オートフォーカスがこのボタンであるというのは説明したら
理解してもらうのはそれほど難しくは無いです.

ただ,撮影位置からピントとズームをあわせてから撮影依頼したほうが
いいと思います.

ライブビュー時の親指AFはシステムの制約ですが
ファインダ撮影時には親指AFとシャッターボタンでのAFをカスタム
できます(応用撮影ゾーン).

パナの一眼は構造上はレンズ交換できるコンデジなので
コンデジと基本的には同じ操作ができます.

書込番号:9698366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 02:11(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
1日でこんなに多くいただいてびっくりしています。

G55Lさん
こういう探し方もあったんですね。
ありがとうございます。

TSセリカXXさん、Frank.Flankerさん、カメカメポッポさん、ミニチュアクッキーさん
皆さんはファインダー派の方々でライブビューより本質的な機能で選ばれたのですね。
画質(と言いうより写真の雰囲気)がMOVEMOVEMOVEさんの写真を見ても違いますね。
ライブはおまけと思えばいいと言う事で了解しました。

カメカメポッポさん、LR6AAさん
>一眼レフだとストレス出るかもしれません。
旅先で撮ってもらうときはその通りだと思います。特に海外とかでは。
旅先や家族には今のコンデジで撮ってもらうように売らないでおきます。

Belmontさん
CMでは、覗かないで撮る、それってあたり前でしょ。
と言っていますね。今後そうなるんでしょうかね?
X3に決めかかっていますがちょっとお店で見てきます。
でも、TSセリカXXさんの言われる通りバッテリーが減りやすいならそれもいまいちかなと。

大変参考になりました。
国内海外問わず旅行が好きで、晴天下では今のカメラでもまずまずなのですが、曇りや部屋の中、逆光、強烈に明るい場所では役立たずで買い替えを検討していた次第です。
また追加質問出てきたら答えてくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:9701260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/15 07:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

カブールさん
露出補正ができないと、どんなカメラも限界を越すと
カブールさんの思う「やくたたず」になる可能性もあります。

それは「やくたたず」ではなく、
前カメラの仕様をそう感じられているか?故障だとおもいますが、、、
コンデジの調整範囲では追い切れない良いセンスをおもちなのかもしれません。

露出補正が付いているなら操作されるといいと思います。
カメラが判断するオートは自然界すべてを適切にできるものでもなく。
作者意図をくみ取ることも完璧にはできません。

マニュアルか露出補正をする、、、
そしてまだ気に入らないならRAWで微調整をする、、、
それがポイントだと思います。

空が飛んでいると感じるか?ビルが暗いと感じるか
評価測光では、
ピントポイントである女性の顔を中心に判断して適正にするので、
撮影者の思いは届きません。
でもおなじSSにおける露出は一つなので、
カメラはF5.6と判断したわけですね。
それをどうしたいのかは?露出補正であなた次第というわけです。

書込番号:9701611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/16 02:42(1年以上前)

別機種
別機種

FX100の画像

FX100の画像

MOVEMOVEMOVEさん

ありがとうございます。
まあ腕が悪いのは承知なのですが少しでもそれをカバーしてくれるのか余計に難しくなるのか心配に思っています。
MOVEMOVEMOVEさんが添付された2つめの写真はX3で撮られたものでしょうか。空が白く飛んでいますね。
コンデジやライブなら測光箇所に応じて画面の明るさが変化するのがわかりますがファインダーを使用している場合わからないのではとも思ったりします。
添付した画像の白飛びした空などが改善できないかと思っています。

書込番号:9706277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/16 08:55(1年以上前)

解決済みとなってますが…
カブールさん
こんにちわ(^-^)
カメラというのは人の目とは違って暗いところと明るいところの差が激しいものを写すのが苦手なんです。

>添付した画像の白飛びした空などが改善できないかと思っています。
こればっかりは一眼でも同じ結果になります。
でもやり方がないわけではありません。
HDRという合成をすることで空の青さとビルの色などがきれいに表現できます♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90

書込番号:9706760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/17 07:34(1年以上前)

カブールさん 
やはり勘違いでしたね、、、
「やくたたず」ではなくデジカメはそういうカメラですよ。
特に空をトバシタ写真はくもり空なので、白くでるのです。
晴天ならば問題なしですが、、、
その空を出したければF22まで絞るしかないと言うのが先ほどの写真説明ですよ。

改善策は前出のHDRや切るとり合成そしてハーフNDフィルター
人物ならフラッシュやレフとなります。

書込番号:9712153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/17 07:39(1年以上前)

そして、液晶かファインダーか?ですが。

心配ならライブビューでテストされて撮影すればいいのでは?
おまけではなく、だいたいの露出はわかりますよ。

そんなライブビューですから。
どうせプレビューするので撮っちゃえばいいとも思いますが?

書込番号:9712160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 08:42(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん&自然が1番さん

コメントありがとうございます。
HDRとやらは私には敷居高そうです。リコーのCX1は自動でできるみたいですが。
一眼レフに対する私の過剰な期待だったのかもしれませんね。
ちょっと残念な気もしますが、まあ買って試してみます。

書込番号:9712301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/17 09:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この一眼にも高度階調優先、ライティングアプチマイザなど最先端機能も
装備されていますが、、、
一番の武器は、大きなセンサーによるラチュードだと
思いますよ、、、、

そのあたりの表現力を利用して
アンダー目でとってからDPP等の現像でトンーカーブで
自由に設定するのもいいですね。

つまり、コンデジより有利な事もおおいですね。


書込番号:9712380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

上記二本のレンズのどちらにするか迷っています。。。
やはり、純正品がいいのでしょうか?
このタムロンの手ぶれ補正はEFのものよりいいのでしょうか?
EOS 50Dに装着してのレンズ対決みたいな所を拝見したいのですが、
見つける事ができなくて。
なにかこの二つのレンズについて情報がございましたら、
お知らせしていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:9652996

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 01:42(1年以上前)

純正の方はキットで購入することができ、今だと2万円のキャッシュバックもあり、かなりお得ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html
こちらだと純正の安心感や一体感、AFもUSMは入っていませんが高速静粛で、周辺減光補正が使える等のメリットがあります。
タムロンの方は何といっても-270mmだという利点、またVCはかなり強力みたいです。
後、間を取ったようなレンズとしてシグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」なんてレンズもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000015289/
個人的には「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」がお勧めかな。(上記の利点で)

書込番号:9653161

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/05 03:45(1年以上前)

TomCooさん

マイサイトをどうぞ。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html

書込番号:9653347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 05:57(1年以上前)

高倍率ズーム&テブレ補正付でしたら、私はシグマの18-200mmOS を使っています。
購入当時、他に選択肢がなかったからですが、今買うなら絶対 EF-S18-200mm と
思います。

理由の1番は、高倍率ズームなので、画質はやはり少しあきらめないといけない
のですが、RAW撮影+DPP現像で、レンズの各種収差を補正できるからです。

270mm まで必要ならタムロンになりますが、200mm でもよいなら EF-S18-200mmIS
をお勧めします。

書込番号:9653430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 07:45(1年以上前)

既に50Dを持っていて、レンズを追加するのなら、焦点距離で選んでもいいと思いますが
新たにD50を買うのなら、EF-S18-200mm F3.5-5.6ISのほうがお得だと思います。

書込番号:9653593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 09:14(1年以上前)

焦点距離が200mmまでで問題がないのなら純正をおすすめします。
理由は皆さんがのべられていますが、他に純正の安心感、リセールバリューの高さがあると思います。

200mmでは不足だと言うのならタムロンでしょう。

書込番号:9653810

ナイスクチコミ!2


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/05 10:21(1年以上前)

こんにちは
僕は50D+タムロン18-270で一眼デビューしました。
難しいですね。

多分、タムを買ったら純正にすればよかったと思うだろうし、
純正買ったら、タムにすればよかったと思うかもしれません。
でも迷ったら純正のほうが宜しいかと思いますよ。

タムロン18-270mmのいいところは
手振れ補正がかなり強力
純正より軽い
テレ側70mmの余裕

わるいところは
ズーム筒を廻すのが少し重い
純正じゃない
AF音が純正にくらべて少しうるさい

個人的にこんな感じだと思います。

書込番号:9654005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 12:56(1年以上前)

こんにちは
50Dはもってませんが、B003は使用しています。

純正に比べて明らかに手振れ補正は強力だと思います。(展示品との比較)
しかし、手振れ補正の威力を発揮するような焦点距離での撮影は大抵が屋外と思いますので、
結局シャッター速度も稼げるので気にしなくて良いと思います。
また、体育館などだとすると、手振れ補正できても、被写体ブレが起こるので結局もっと明るいレンズが必要になります。

テレ端70mmの差は確かにありますが、普段は200mmまでで十分足りると思います。
周辺減光の補正などができることも考えると、レンズキットをお勧めします。(持ってませんが・・・)

今回デジ一デビューということであればキットで購入し、その後興味のある分野の撮影に有利なレンズを買い揃えていくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:9654485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/05 13:35(1年以上前)

こんにちは♪
私はEF-S18-200mm F3.5-5.6ISしか持っていませんが、どちらもいいレンズですよ^^

TomCooさんの撮影スタイルや何を重視するかによってお薦めも変わってくるかと思われます
あと「迷ったら純正」という言葉もよく目にしますよ♪

書込番号:9654604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/05 13:58(1年以上前)

タムロン18-270は、望遠側で、AFが遅い、迷うで不満はありませんか?
F6.3に起因するものだと思います。
店頭で確認してみて下さい。
そこに不満がなければ、18-270が良いと思います。
純正が捨てられなければEF-S18-200しかありませんね。

書込番号:9654668

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/05 15:34(1年以上前)

私はEF-S18-200mm F3.5-5.6IS所有
友人はAF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC
共に50Dです

今はEF-S18-200mm F3.5-5.6IS売って
AF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC に
買い替えようと思っています

実際画質は50歩100歩に見えます
(EXIF情報消してしまったら私には判断できません)
少しでも望遠欲しいならAF18-270mm
ではないでしょうか VCも利きますし
実際に撮ると AF18-270mm F3.5-6.3 Di U VC 
のほうがVCのききが良いせいか綺麗に撮れる確立が
多いように感じます
(手持ち)


(私の場合少しでも望遠側が欲しいので偏った意見かも)


書込番号:9654949

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/05 15:56(1年以上前)

>4 che様
 >純正の安心感や一体感、AFもUSMは入っていませんが高速静粛で、周辺減光補正が使える等
 仰る通り純正の安心感は捨てがたいですね。実機を触りにいって最終決定したいと思います。
 ありがとうございました。 

>ts1000様
 この様なサイトを望んでおりました。
 比較もでき大変参考になりました。
 どちらのレンズも綺麗だと思いました。キットレンズは私が好きなコントラストの様にも思いました。
 お写真から、家がお近くかも?と思いました。 ^^
 ありがとうございました。

>mt_papa様
 >270mm まで必要ならタムロンになりますが、200mm でもよいなら EF-S18-200mmISをお勧めします。
 まだデジイチを始めたばかりで、270mmが本当に必要なのかもまだよくわかっていない状態です。
 あればあった方がいいのかな?程度で考えておりました。
 必要でなければ、セットレンズをお勧めとの事、参考になりました。
 ありがとうございました。

>じじかめ様
 新たに50Dを購入しようと考えております。
 キャッシュバックもボディーなら1万円で、B003の価格を調べたところ、
 レンズキット 2万円キャッシュバックの代金と殆ど変わらなかったので、
 悩んでおりました。
 キットレンズいいのかもしれないですね。
 ありがとうございました。

>Frank.Flanke様
 200mmで大丈夫なら、キットレンズなのですね。
 この70mmの差を必要か考えてみて、判断したいと思います。
 ありがとうございました。

>CXEOS様
 迷ったら純正がいいのですね。
 私もそのように思いました。
 キットレンズを先ずは使用してみる事が必要だと感じました。
 ありがとうございました。

>カンテンパパ様
 普段使いには200mmで十分なのかもしれないですね。
 強力な手ぶれ補正が魅力に思えたのですが、
 使用する条件を考えないと、良し悪しはわからないですね。
 純正の強みが結構ある様ですし、検討致します。
 ありがとうございました。

>ちょきちょき。様
 迷ったら純正。
 やはりそうなんですよね。
 まだはっきりこれを撮りたいと言う事ではなく、
 いろんな場面を切り取っていきたい。それから方向性が生まれてくるかなって
 考えて、現在パシャパシャしております。
 こんな状況の自分には純正が一番なのかもしれませんね。
 ありがとうございました。

>ROLEチカ様
 望遠側でAFが遅く、迷うというのは考えておりませんでした。
 私の様な初心者では、その状況をリカバリーするのに大変な事だと思いました。
 純正でもその様な事が起こる事もあると思いますが、
 初心者の私には、純正の安心感が必要なのかもしれませんね。
 ありがとうございました。


>ALL

皆様、コメント本当にありがとうございました。
デジイチはX2で4カ月前にデビューしました。
X2で細々と写真を撮っては、ブログで公開ってしております。
最近X2を傷つけてしまい、10日間の入院で、手元にカメラがなくて、
自分でもビックリするくらい寂しさを感じました。
無事X2も退院してきましたが、その間、量販店などでいろんなカメラを触っていたら、
4カ月前とは少し見る所や感じる所が変わって来たのか、50Dの大きさ、重さが
自分にはとてもしっくりと感じられ、50Dが欲しくてたまらない病になってしまい、^^;
今回、50Dにステップアップする事に致しました。
カメラはレンズでかなり変わると聞いていましたので、
今私が購入出来る範囲で、まだはっきりと何を撮りたいかわかっていない私には
ズームレンズが最適だと思い、探していたら、キットレンズとB003という事になりました。
なかなか一方に決める事が出来ませんでしたので、諸先輩方々のアドバイスは本当に有り難いです。
もう2〜3日冷静になって、実機でも見に行って購入しようと思います。
かなり、キットレンズに気持ちはなっているのですが、
この2つのレンズの違いを実際に確かめてこようと思います。
たいした写真も撮れない自分に、皆様のアドバイス本当に嬉しかったです。
へたっぴな写真しかまだ撮れませんが、写真大好きになったので、
これからも、自己満足で写真続けていきます。

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:9655027

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/05 16:00(1年以上前)

>mauihi様
 アドバイスありがとうございます。
 強力な手ぶれ補正が魅力的で悩んでおります。
 キットレンズからB003に変更なさるのですね。
 もう一度自分に望遠も含めて何が必要か考えて判断しようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:9655041

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/05 16:21(1年以上前)

TomCooさん

第一報ではまず画像を見て頂きました。
私の場合は全紙に伸ばす事もあるのでズーム全域で周辺部の画質がより安定している純正を残しB003を処分しました。
対象がブログやプリントしてもA4くらい迄ならB003でも全く問題無いでしょう。
またAFの速さやズーミングのスムーズさなど操作性を取るなら純正、270mmの望遠域を取るならB003でしょうか。
手ブレ補正効果ですがB003は粘ってカクッと動くので効果が大きく感じますが純正ISは他のレンズ(EF70-300mmDOISなど)を含めてスムーズに動くのでファインダーで見ると効果が少ないように感じるのかも知れません。

書込番号:9655110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/05 21:35(1年以上前)

ん?
X2のWズームをお持ちみたいなので…
それでよく使う画角を確認して単焦点等のレンズを買われたほうがいいかもしれませんね
質問の内容とはズレますが、ひとつの案として書かせていただきますね^^

書込番号:9656422

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/05 22:17(1年以上前)

>ts1000様
 画像全て見させていただきました。
 比較対象ができ本当に有り難いです。
 B003の望遠側のF6.3が私には難しいのかもしれません。
 また270mmは私の使用では使わない部分かもしれないと思いました。
 キットレンズを第一候補に考えたいと思います。
 ts1000様の細かい分析結果を拝見しまして、本当に勉強になりました。
 ありがとうございました。

>ちょきちょき。様
 そうなんです。X2のダブルズーム持っています。
 ですが、今回50Dの購入にあたり、手放す事になっていましたので、
 まずオールマイティーなズームレンズと思っておりました。
 今までの撮影した物は55mmあたりが多いです。
 実はプラーッと出かける時に、18-55mmのみで出る事が多くて、
 必然的にその辺りになってました。
 今度のレンズはどちらを選んでも、
 一本で望遠側も使えるので大変便利になるなーって思っております。
 本当は単焦点も欲しいのですが、もう少し見極めてからと思っております。
 一応、50mmF1.8Uは持っておりますので、
 今度のズームレンズと合わせて使っていきたいと思います。
 ブログ素敵な写真ばかりですね!!
 私もアドレス貼付けようかと思いましたが、
 まだまだ、お恥ずかしい==ので・・・
 ありがとうございました。

書込番号:9656667

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 05:09(1年以上前)

正直、手振れ補正に拘る理由が分かりませんが・・・
画質にも焦点距離にも拘りがないのでしょうか?
300mmまでの焦点距離で画質に拘りがない(極僅かな手振れを含む)のであれば
手振れ補正は必要ありません。現在は高感度画質も向上しましたし。
AF18-270のテレ端画質(持っていないので分かりませんが)と極僅かな手振れは似た様なモノじゃないですかね?
どちらもアンシャープを軽く掛ければ誤魔化せます。
しっかり構える“腕”を鍛えましょう♪

書込番号:9662996

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/07 12:26(1年以上前)

>TOCHIKO様
 >手振れ補正に拘る理由

  理由でございますが、デジイチを始めたばかりの私には、
  大変魅力的な機能なので拘っておりました。

 >画質にも焦点距離にも拘り

  手振れ補正が強力なら、画質はどうでもいいという事ではございません。
  こちら二本のレンズで、画質、手振れ機能、レンズとしてのバランス、
  トータル的にどの様な感じなのか、諸先輩方々のご意見を頂きたかったのです。
  焦点距離の拘りは、これから撮影していく中で出て来ると思います。
  自分の拘りの焦点距離がはっきりとわかるまで、ズームレンズで楽しもうと思っております。

 >AF18-270のテレ端画質(持っていないので分かりませんが)と極僅かな手振れは似た様なモノじゃないですかね?

  そうなのですね。全く知識がない、経験が無いのでわかりませんでした。
  勉強になりました。

 >しっかり構える“腕”を鍛えましょう♪

  はい、鍛えます。頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:9664119

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/09 08:38(1年以上前)

皆様からアドバイスをいただきまして、
Eos50D 18-200mmレンズキットを購入致しました。
この度は、貴重なアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
写真撮影が楽しみです。 ^^

書込番号:9672986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 21:55(1年以上前)

50D+EF-S18-200mmご購入おめでとうございます!!
これからのフォトライフを楽しまれてくださいね^^

フォト蔵も見ていただきありがとうございます♪

書込番号:9699726

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomCooさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/16 18:56(1年以上前)

>ちょきちょき。様

ありがとうございます。
50Dカメラのある生活楽しいです。^^
50Dで写真について、撮るという事について、
たくさん学べたらいいなと思います。

フォト蔵ブックマークさせていただきました。
素敵な写真楽しみにしております。

ありがとうございました。

書込番号:9708910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の取り込みについて

2009/06/15 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ムグフさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、最近50D購入しましたデジイチ初心者です。
基本的なことで恐縮なのですが質問です。Macを使っているのですが通常カメラなど周辺機器(メモリカード類)をつないだ時にディスクがデスクトップ上にマウントされ、カードの中の画像をフォルダで閲覧できると思うのですが
50Dをつないでもマウントされません。。。みなさんどうされていますか??
マウントさせるにはなにか方法があるのでしょうか?

画像の取り込みについてはiPhotoまたはEOSユーティリティソフトなど
やり方はわかるのですが、なぜマウントされないのかが疑問で。。。
やっぱりリーダーが必要なのでしょうか??

書込番号:9701989

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/15 10:31(1年以上前)

50D付属のソフトウェアはインストールしましたか?
マニュアル167pを参照・実行して下さい。
それでも駄目ならちょっと???ですが。
私はMacで普通にマウントします。

書込番号:9702005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tnbさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 16:25(1年以上前)

私もMac使ってます。

自分はソニーαから50Dに買い替えた時に同じように戸惑い調べた結果
キヤノンはカメラを直接つないだときUSBマスストレージとして使えないみたいなので
デスクトップ上に表示されません。
付属ソフトをインストールすると読み込みソフトが起動するんですが
私はiPhotoを使いたかったので付属ソフトはやめました。

なので、カードリーダーを買って読み込んでます。

以前(ソニーα)はカメラをつなげるとiPhotoが自動で起動して楽だったのですが
カードリーダー経由だと自分でiPhotoを起動させないといけないので少し面倒です。

参考になれば幸いです。

書込番号:9703031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/15 17:26(1年以上前)

>カードリーダー経由だと自分でiPhotoを起動させないといけないので少し面倒です。

差し込んだだけでiPhotoが起動できるように設定できます。
イメージキャプチャーの環境設定で「カメラを接続した時に起動する項目」で
iPhotoを設定すれば、希望の動作をします。
お試しあれ。

書込番号:9703253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムグフさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 02:21(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
リーダーを買おうかどうしようかと考えているときに
ふとプリンタ(Canon MP600)にそういやスロットがあったっけと思い出しまして
そちらに差し込んでみたところ通常通りマウントしてくれました!
これでフォルダの中身もみることができたのでひと安心!
本当にありがとうございます。


harurunさま
付属のソフトはインストールしてみました。そちらでは問題なくみれます。
ちょっと今回、撮影の途中で友人のニコンD3のスロットに自分のメディアを差し込みコピーしてもらい
そのフォルダを見るのに、カメラ購入後初めてMacに接続したという経緯がありました。

tnbさま
なるほど、キャノンの仕様がそうなっているのですね。
私もどちらかといえばiPhotoで管理してますので付属のブラウザは必要ないかなあと
思ってました。

書込番号:9706236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング