CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとレス違いですが

2009/06/01 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

50DにシグマAPO150oー500oでもっぱらプロ野球撮影をしています 5m以上離れた時にはなかなか満足のいく写真が撮れません 一脚は使用していますがナイターやドームだとSSが稼げず 写真も暗くISOを上げるとざらついた感じになってしまいます
カメラの設定をどうすればいいのでしょうか

また今のレンズは狭い座席の時は周りの迷惑になり なかなか満足できない事もあり 純正の100ー400oのレンズを検討しています 使用されている方の感想をお聞かせ下さい

書込番号:9634557

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/01 08:24(1年以上前)

大口径の明るいレンズを買うってのはいかがでしょう。

書込番号:9634578

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 08:38(1年以上前)

東京ドームで何度か野球撮影したコトがありますが…1D3+EF100-400oLでISO1600〜3200で撮影しないと十分なSSを稼げなかったです。
それとEF100-400oLは直進ズームで鏡筒の伸びは回転式のそれより大きいと思いますので…周りへの迷惑はシグマの150-500o以上かもしれません。

書込番号:9634615

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 13:53(1年以上前)

純製の100-400mmにしても明るさはほとんど変わらないので、結果は同じかと。
hiderimaさんがおっしゃられているように大口系の望遠レンズを購入するしか方法はないように思えます。
この位の明るさのレンズで撮れるなら、プロのカメラマンはあんなに大きな望遠単焦点レンズなどを使用しているはずがないですからね。
出費が厳しいようでしたら、感度を上げるか、もう少し短めの明るいレンズで我慢するかかなと思います。

書込番号:9635555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/01 15:35(1年以上前)

連写速度が落ちてしまうが、5DUを買ってISO 3200から6400を常用してトリミングするのと、大口径単焦点レンズを買うのとどちらが良いかなぁ?難しいなぁ。

書込番号:9635836

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/01 17:49(1年以上前)

別機種

斎藤君ファンのフー太さん>>>>
私もニコンに150-500HSMを使っていました(まだ持ってるけど使っていません)。
理由はフー太さんと同じ理由。
このレンズは青空限定と割り切っています。
青空限定でさえ、遠景は甘いです。
カメラ設定では限界があり、つまりレンズの限界と思いますので、単焦点もしくは大口径でトリミングをおススメします。

書込番号:9636262

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/01 18:53(1年以上前)

サンニッパかゴーヨンをどうぞ。。。

書込番号:9636507

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/01 18:54(1年以上前)

カメラの設定ということであれば、
 ・ISOを3200にする。
 ・Av モードで開放F値にする。
 ・高感度ノイズのNRを標準または強にする。
で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9636513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/06/01 20:32(1年以上前)

皆さんの早速のアドバイスありがとうございます
確かに10万くらいのレンズで距離も明るさも満たそうとするのは無理があるのでしょうね それで満足いく写真が撮れたらみんなプロになれちゃいますね

単焦点は使い勝手がどうなのでしょうか

純正の100ー400oも大差がないのであれば 暫くはカメラの設定を工夫してみます

こちらではいつも勉強させていただいています
皆さんありがとうございます

書込番号:9636969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/06/04 21:46(1年以上前)

この場所ではプロは大体600ミリのF4レンズか1200ミリF5.6レンズを使用していますよ。

書込番号:9651758

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/04 22:27(1年以上前)

嘘か書かないw
>1200ミリF5.6レンズ

これは、センター側からホームベースを捉える場合のレンズであり、各新聞社や
雑誌社も数本ずつしか持っていません&もしくはメーカからのレンタル。
それに通常のカメラマン席部分では、このレンズは禁止されています。
600mmf4か800mmf5.6+1脚が限界。

書込番号:9652072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/06/11 13:20(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました まずはレンタルで試してから購入しようと思います

書込番号:9683156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

最近行った撮影場所

2009/06/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんは。
これからあちこち綺麗な風景を撮りに行きたいのですが。

皆さんはいろいろと撮影しに行ってると思うのですが、
最近でも最近じゃなくても、あそこの場所はほんと良かったな〜って場所
何処でしたか?

ここは必ず1年に1回は撮影に行くよってのがあったら少しで良いので
教えて頂きたいと思ってます。

まずは関東をって思ってるんですけど、一生の趣味でいられるカメラですから、
全国の綺麗な風景を撮影できる楽しみでもあります。

皆さんの思い出に残ってる最高の風景、ほんの少しで良いので私に
分けて頂けたら嬉しいです♪

宜しくお願いします。

書込番号:9671217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/08 22:28(1年以上前)

こんばんは、かな〜り地味でしょうけど、
国道7号線沿い、象潟付近(秋田県南部)は何となく好きな風景です。
(写真を撮ったことはないのですけどね。)

書込番号:9671298

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/08 22:33(1年以上前)

こんばんは

http://photohito.com/map

この辺が参考になるかと思います・・地域別

書込番号:9671330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/08 22:37(1年以上前)

関西では奈良・東大寺・二月堂の舞台は最高
人のはいるのが嫌で夜の撮影が多いですが。

書込番号:9671355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 22:47(1年以上前)

阪神間の撮影スポット情報集積所(情報募集中)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9649720/

書込番号:9671441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/08 22:53(1年以上前)

やっぱり・・・尾瀬かな♪
何度行っても良いところですし・・・
一回だけでは、回りきれない。。。

書込番号:9671491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/08 22:54(1年以上前)

別機種
別機種

昨年の秋(快晴)

今年のGW(曇り)

ビールで乾杯さん こんばんは。

>ここは必ず1年に1回は撮影に行くよってのがあったら少しで良いので
>教えて頂きたいと思ってます。
関東でしたら長野県の上高地でしょう。
昨年秋に出かけて以来、病み付きになり、今年のGWも出かけました。
あと、青森県の奥入瀬渓谷も大好きな所です。
上高地の作例をUPしておきますね♪

書込番号:9671511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/08 22:56(1年以上前)

毎年いっているのは上高地ですね。
早朝の大正池はかなり good です。

書込番号:9671525

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/08 22:57(1年以上前)

こんばんはー。
関東で比較的東京から近いところだと
江ノ島〜鎌倉、北鎌倉あたりですかね。

書込番号:9671540

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/08 23:01(1年以上前)

別機種

大正池の写真です。もやもやは10分くらいできれいになくなるので
タイミングが難しいです。

書込番号:9671561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/08 23:08(1年以上前)

> 皆さんの思い出に残ってる最高の風景、ほんの少しで良いので私に分けて頂けたら嬉しいです♪

人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
そんなの人の写真でしょう。
自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。

書込番号:9671625

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/09 01:28(1年以上前)

ビールで乾杯さん、こんばんわ。
風景ですか・・・幅が広いなぁ^^
山歩きの雑誌や昭文社「山と高原地図」を見ると写真なども載っていますので一度見てみることをお勧めします。 ただ有名な撮影ポイントは混雑することも覚えておいてください、場所とりでかなり早めに行かないといけない場合もあります。 

風景になるかどうかですが、昭和記念公園や神代植物公園など面白いですよぉ〜
秘境は行くのも大変なので近場に行って撮ってみると、その内に自分の撮りたいものも見つかると思いますよ^^ 

>人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
面白いと思いますよ、同じ場所でも人によって撮れる写真は違いますから! 四季折々、朝昼晩、天気によってまったく違う顔を見せてくれると思いますよ、だから写真は面白い!
>そんなの人の写真でしょう。
自分で撮るから上手くいっても、いかなくても自分の写真ですよ!
>自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。
プロはね、でもみんな初めはすべて真似から始まりますから。 真似をすることが恥ずかしいと思う人は上達しないと思いますが^^


書込番号:9672428

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 04:41(1年以上前)

おはようございます。
皆さん書き込みありがとうございました。

皆さんやっぱ綺麗なポイント知ってるんですね♪

今まで皆さんが知ってるような綺麗な場所って行った事あるかな??
って考えるとないような・・・><
写真って良いなと思うようになって、今まで画面でしか観なかった綺麗な景色を
これからはこの目で見て感動して、その場の綺麗な景色を写真に残したいと思います。

綺麗な景色はやっぱり撮影してる人も多いと思います。
きっとこの人のレンズはどんな映り方してるのだろうって?
覗かせて下さいって声かけちゃうかもです^^

皆さん綺麗なポイント教えてくれてありがとうございました。



書込番号:9672663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/09 06:12(1年以上前)

>人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
そんなの人の写真でしょう。
自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。

そんなこと言ったら、女の娘撮るのも一緒でしょ、
右から撮るか左から撮るか、上から撮るか下から撮るか。
女の娘も自分で発掘してきたら別だけど、
撮影会なんてお仕着せの女の娘だし。
みんな人それぞれ、
プロじゃないんだから自分の好きなスタイルで好きなように撮ればいい、
撮影場所をきくのもいい、
できる写真はその人の感性などで、皆それぞれ違うのができる。

書込番号:9672721

ナイスクチコミ!22


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/09 06:59(1年以上前)

世界遺産巡りなんていかが?
うち(東海地方)の近所だと、白川郷とか熊野古道ですね。

書込番号:9672785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 10:23(1年以上前)

別機種

昼過ぎの大正池

私も上高地が好きです。

書込番号:9673236

ナイスクチコミ!1


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/09 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

やはり海とか湖が絵になりますが川もいいですよ

書込番号:9673706

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/09 19:55(1年以上前)

いい風景を納めようとすると、写真部である前に、山岳部になる必要が
ありますね。(笑)

書込番号:9674993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2009/06/09 21:26(1年以上前)

こんばんは。

小生は、毎年GWに、志賀高原へ行き、帰りに草津に寄ります。
バイクツーリングも兼ねて、機材1式シートバックに入れて行きます。
ツーリング雑誌の表紙のような絵が撮れます。

書込番号:9675508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/09 23:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん 

>人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
>そんなの人の写真でしょう。
>自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。

デジ(Digi)さん の言うとおり!

ぜひ、デジ(Digi)さん
らしいオリジナリティーあふれる作品をUPしてください(^◇^)

書込番号:9676602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/06/11 10:56(1年以上前)

絵はがきのような風光明媚な地を探すのも良いですが、
もっと大切なことは、どんな風景・スポット
でも絵になる(できる)フレームを見つける
目や感性を養うことの方が大切ですよ。

書込番号:9682683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2009/06/06 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

銀塩カメラは主に1NHS等を使っていました。デジタル一眼は昨年OLYMPUS E510を購入しデジタルとは?を試してみて、12月にCanon 50Dを購入。OLYMPUSを買った理由は「ただ安かったから」で深い考えはありません。デジタルを試しただけです。そこでCanonが昔からの操作性が慣れているためか使いやすいのですが、問題はレンズ。1NHSを使っていたこともありフルサイズが良かったのですが予算上APS-C機を購入。しかし広角と標準レンズが無いため、今、購入を検討中です。希望は広角から50mmまでのズームレンズ。純正のEF-S17-55mmF2.8ISUSM、シグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO、タムロンSPAF17-50mmF2.8XRDi、トキナーAT-X165PRO DXの中でお勧めというか、皆さんの推奨されるレンズをお聞きしたいので投稿させていただきました。使用目的は風景からスナップ、ポートレートなど欲張りです。望遠側はEF70-200F2.8Lを所有してますので標準ズームを探している次第です。意見の程よろしくお願いします。

書込番号:9658993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 11:30(1年以上前)

タムロンSPAF17-50mmF2.8XRDiに一票
定評のあるハイコストパフォーマンスの一本だと思います。

書込番号:9659021

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/06 11:34(1年以上前)

標準ズームですが、Lレンズではないとはいえ、EF-S17-55f2.8IS USMでいいと
思います。描写にも定評ありますし、f2.8でありながらIS付きはAPS-Cサイズ
最強ズームですね。
値段で言うなら、A16(17-50f2.8/タムロン)でしょうか。

35mmとの共用を考えるなら、EF24-105f4L IS USMかシグマの24-70f2.8EX DG HSM。
これにEF17-40f4Lを加えるか、EF-S10-22f3.5-4.5USMを加える。

この辺りをお勧めします。

書込番号:9659037

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/06 11:37(1年以上前)

EF-S17-55oF2.8ISを購入出来る予算があるならこれがよろしいかと思います。
ISとUSMはサードパティのレンズには無いメリットですね。

書込番号:9659048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 11:37(1年以上前)

こんにちは。Merrillさん

シグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO、タムロンSPAF17-50mmF2.8XRDiかな。
僕はシグマ18-50mmF2.8EX DC MACROがお気に入りです。

書込番号:9659049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/06 11:43(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズへの移行や併用を考えておらず、
ご予算に余裕もあるのであれば、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMが
最良の選択だと思います。

私は、一時、このレンズは30Dの時に使っていました(フルサイズとの併用で、
今は、EF 16-35mm F2.8L II USMに変えました。)が、F2.8で手ブレ補正機能も付いているのが、
この上なく良いと思いました。おすすめです。(^^

書込番号:9659073

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/06 11:44(1年以上前)

予算があるようでしたら、「EF-s17-55mmF2.8IS USM」をお勧めします。
描写力の良さ(とてもクリアな画が得られます)、手振れ補正、リングUSMによる高速静粛AF、フルタイムMF、付属の補正機能が使える等の利点がありますので。
間違いない選択だとは思います。
もちろん、コストパフォーマンスを重視するなら、サードパーティメーカーの方になると思いますが。

書込番号:9659080

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/06 11:47(1年以上前)

隠れLレンズとも言われている(笑)EF-S17-55mmF2.8 IS USM が良いと
思いますよ。

書込番号:9659094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 11:52(1年以上前)

純正のEF-S17-55mmF2.8ISUSMを候補のレンズから見逃してましたm(_ _)m

EF-Sレンズの為Lレンズになれなかったと言われている隠れLレンズです
これが買えるのならこれで決まりでしょう

書込番号:9659108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/06 12:00(1年以上前)

 
私だったら
「EF-S17-55mmF2.8 IS USM」
を買います。

因みに私は
「 EF17-40mm F4L USM 」
がお気に入りです。
 
 

書込番号:9659134

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/06 12:05(1年以上前)

私はEF17−40を選びます。40mmはこのボディーですとフルサイズ換算で概ね65mmまでをカバーしますので画角としては何とかなると思います。価格はEF−S17−55よりもお得ですがクオリティーと画質は紛れもなくLレンズです。
問題は望遠域で2.8をお持ちですのでf4がどうかですね・・・

銀塩でもつかえますので如何でしょうか? (^_^)/~

書込番号:9659148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/06 12:06(1年以上前)

こんにちは。

>銀塩カメラは主に1NHS等を使っていました。

こののコメントだけで、まず深い経歴?を感じてしまいます。
何故50Dを選択されたのか不思議なほどです。

描写力に定評なS17〜55ですが、レンズの作りを見るとMF環がまわし難い
箇所に存在します。あくまでも個人的な手感ですが・・

1V+70〜200LでフルタイムMFを活用していたのなら、やはりLレンズ。
16〜35Uか17〜40での操作感がしっくりくるのでは?と思いました。
1Vで超広角として使えますし。

MFをまったく活用しないのであれば、スルーでお願いします。

書込番号:9659152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/06 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

マクロっぽく使える

普通に使うとこんなもん

EF-S17-55mmF2.8ISUSM買っちゃう予算があるならこれ。

APS-Cの広角〜標準にお金かけたくないならシグマ18-50mmF2.8がオススメです。
あたしゃ、後者だったのでタムロンA16と悩みましたがシグマにしました。

決め手は

・準マクロレンズとして使える
・周辺部の画質と光量がこっちの方がずっと良かった
・なんだかんだでボケもキレイ


でも、EF-S17-55mmF2.8ISUSM買っちゃう予算があるならこれw

書込番号:9659156

ナイスクチコミ!3


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 13:24(1年以上前)

ミホジェーンさん。
コメントありがとうございます。
50Dを選んだのは転職したばかりで予算に難があったためです。
しかしいずれはフルサイズへと考えています。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9659439

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2009/06/06 14:44(1年以上前)

こんにちは。
フルサイズ移行が前提でしたらデジタル専用レンズには手を出さないほうが懸命かもですね。
EF17-40Lか16-35Lがいいのではないでしょうか。

書込番号:9659733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/06 15:51(1年以上前)

Merrillさん、はじめまして。

銀塩歴がお有りなので、そこを加味して入れさせて頂きます。

@EF16-35mm F2.8L II USM
AEF17-40mm F4L

ズーム50o迄と記載がありますが、上記にあえて50mm単焦点いずれかを追加。
以下50mm単焦点

EF50mm F1.8 II
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.2L USM
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
50mm F1.4 EX DG HSM(SIGMA)

ご希望(記載)のズーム、お薦め順。トキナーは判らないので省きます。

@EF-S17-55mmF2.8ISUSM
Aシグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO
BタムロンSPAF17-50mmF2.8XRDi

いずれフルサイズに移行されるそうなので
ご希望の中で選ぶなら、AorBで予算節約。
作例等で、好みの描写を選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:9659983

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/06 16:23(1年以上前)

今後、フルサイズ購入ということもあるのでしたら、僕も同じ意見ですね。
「EF-s17-55mm F2.8IS USM」はAPS-cで行くと決めた人のためのレンズといった感じもあります。(フルサイズ移行時買い換えるとかだったら、いいと思いますが)
フルサイズで広角レンズとして使用することができる「EF16-35mm F2.8LU USM」「EF17-40mm F4L USM」か、F2.8ズームは使用したいが今は予算を抑えてといことでシグマ、タムロンのF2.8ズームにするというがいいかなと。

書込番号:9660092

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 16:31(1年以上前)

L-mamaさま。
詳細な説明ありがとうございます。
今いろいろと口コミを見ていましたが、EF17-40F4Lの評価が高いですね。
実際試し撮りしてみたいです。
今はエF17-40F4Lに心が傾き始めました。

書込番号:9660124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 16:35(1年以上前)

鉄道写会人さま、melboさま。
貴重なアドバイスありがとうございます。
FE17-40F4Lがなんか非常に良さそうですね。
実際触れてみたいです。

書込番号:9660140

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/06/06 16:39(1年以上前)

BAJA人さま。
そうでうね〜
いずれはフルサイズへ帰るつもりなのですが、今のところ予算が・・・・
先週、車検で30万円かかったばかりなので・・・
しかし夢をあきらめずに、コツコツと貯めて購入に至りたいと考えています。
ということは、17-40F4Lあたりが無難でしょうか?

書込番号:9660161

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/06 17:55(1年以上前)

どれを選んでも問題無さそうですね。
値段が許せれば純正のIS+USMで最強でしょうか。
EF17-40F4Lは、もちろん良いレンズですが、
最初の1本目ならEFS17-55の方が使い勝手が良いと思います。
フルサイズを考えなければ・・の話ですが。

書込番号:9660443

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正レンズについて

2009/06/09 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

皆様はじめまして。

二月ぐらいまでα700を使っておりましたが事情により一度手放し、やっとのこと今回一眼復活をすることになりましてせっかくなので前から興味があった50Dを購入することにしました。

そこでお聞きしたいのですが標準ズームレンズで通し2.8の明るさのレンズで手ぶれ補正が付いているレンズはあるのでしょうか?

自分なりに調べて見たのですが見方がよく分かりません(汗

今まではボディ内手ぶれ補正の機種でしたので・・・。

それとも手ぶれ補正にそこまでこだわる必要はないのでしょうか?

書込番号:9675759

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/09 22:04(1年以上前)

あります。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-55-f28/index.html

書込番号:9675778

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/09 22:05(1年以上前)

こんばんは。
50Dに通しf2.8手ぶれ補正なしのレンズ使ってます。

ボディ内手ぶれ補正はないけど、高感度撮影が可能なので手ぶれ補正と同じような効果を感じています。

手ぶれ補正機能なくても困らないと思います。

書込番号:9675793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/06/09 22:18(1年以上前)

汁14さん こんばんは!

何を撮られるのかによっても違ってくると思いますが
静物撮影なら、手ぶれ補正が無いよりは付いている方がいいと思います。

書込番号:9675879

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/09 22:21(1年以上前)

こんばんは

標準域でF2.8の明るさがあればあまり手ぶれ補正に拘る事もなかろうと思います
あって困る物ではでは無いですけど
手振れ補正無しではタムロンとシグマからF2.8の通しレンズがありますね
手振れ補正無しのレンズにされて他のレンズに予算を回すのもありだと思います

書込番号:9675893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/09 22:25(1年以上前)

こんばんは。

すでにご紹介が上がっていますが、純正でその手のレンズはあります。
(EF-S 17-55mm F2.8 IS USM)

ISはやはり有ればありがたいもので、このレンズはとても便利なのですが、お値段が結構します。
(純正ではありませんが、例えば、タムロンの17-50mmが3万円前半に対して、
方や10万円前後。)

ISの有無だけではありません(隠れLとも言われる程、特殊研材を
贅沢に奢ったレンズ設計。円形絞り採用など。)が、
この価格差をどう考えるかにもよるでしょう。

まあ、焦点距離がISを必須とする程のものでもないとは思いますが、
個人的には、ご予算に余裕があれば、ぜひ使って頂きたいレンズだと思います。

書込番号:9675920

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/09 23:06(1年以上前)

50D というか、APS-C 用では、EF-S17-55mmF2.8 IS USM というのが
ありますよ。

書込番号:9676215

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/09 23:19(1年以上前)

ISO3200以上での手持ち撮影が必要なときには
ISは頼りになると思います。
先日、キャンドルサービスでロウソク1本の灯りだけでの
撮影の時、1/4sec.程度でもISだと、ぶれてませんでした。
等倍で確認すると、手持ち撮影って結構ぶれてるな、という印象です。

書込番号:9676324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 23:28(1年以上前)

私は手ぶれ補正の恩恵をものすごく受けております.
野鳥撮影等で300mmのレンズでMFする時は,レンズ内手ぶれ補正で像を安定させてMFしております.
手ぶれ補正なしだと私の技量ではとてもMFで撮影できません(><)

書込番号:9676393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/06/09 23:43(1年以上前)

汁14さん、こんばんは。

あったほうが間違いなく有利ですね。
ただ、すべての場面においてISが必要なわけではありませんので、なにを撮影するのかを考えた上で、検討されればいいと思います。
(撮影対象が室内静物であればISつき、動き物ならISなしでもOKとか)

書込番号:9676512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 00:37(1年以上前)

トキナーにも、16-50F2.8という魅力的なレンズがありますが手ぶれ補正なしです。
見た目や描写はいいですよ。

書込番号:9676875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/10 04:13(1年以上前)

予算が十分にあるのなら手ブレ補正付きのEF-S17-55mmF2.8IS USMはお勧めです。
10万円弱と高価ですが、隠れLレンズといわれる銘玉です。

ただ手ブレ補正はあったら便利ですが、標準ズームではなくても何とかなるというのも事実だと思います。
予算的にむずかしいのならタムロン17-50mmF2.8をお勧めしておきます。
価格は安くても画質は高級レンズに迫るものを持ってます。

書込番号:9677346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2009/06/10 06:56(1年以上前)

こんなにたくさんのご返答大変感謝致します。

EF-S 17-55mm F2.8 IS USM・・とても目を引くレンズですが確かにとても高価ですね。
すごく欲しい!!ですが・・・いずれはなんとか買えるように努力します(汗

ご紹介頂いたトキナーのレンズも含め最初はタムロンのA16、A09(この二つはα700の時に使ったことがあります)などから選んで始めてみようかと思います。

2.8通しレンズの手ぶれ補正についてはまずは無しで始めて心が折れそうになったら選択肢に
入れてみようかと思います(高価ですので・・)。


ご返答を頂いた皆様有難うございました。

書込番号:9677477

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/10 07:54(1年以上前)

〆られた後で恐縮ですが、本当にF2.8通しレンズが必要か?という事も含めて、

EF-S18-55mmF3.5-5.6ISと単焦点レンズEF35mmF2又はEF50mmF1.8IIの組み合わせも有るかなぁ…
と言う考え方も頭の片隅においておかれては如何かと思います。
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISは相当優秀だと思います(私は前型使用ですが)。

では〜。

書込番号:9677581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/10 18:27(1年以上前)

まぁ、標準レンズの範囲ならよほどじゃないとISはなくてもいいはず
ですよ。

書込番号:9679330

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/11 03:32(1年以上前)

A09がいいと思います。
このレンズはニコンで使ってます。
ボケがきれいですよね。
ポートレート向きという気がします。

手ぶれ補正は、なければないで、ぶれないSSを選んで撮影すればいいので、
何が何でも、手ぶれに頼るのも、あまりいいことではない気がします。

単焦点はほとんど手ぶれはないですし、(超望遠は除く)
三脚に勝る手ぶれ補正もないですしね。

書込番号:9681939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:88件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・

A案。5DUボディを購入して20万円強で予算終了。これ一台で頑張る。
B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。

というのと、どちらが賢い方法でしょうか。
ちなみに、レンズ資産は望遠単焦点・望遠ズーム・マクロ・広角・魚眼とあります。
音は、リニアPCM対応のレコーダーで別に録音してPCで合体させようと思っています。


もうKX3購入で心は決まっていて、今やっている仕事がひと段落したら、自分へのご褒美として買おうとわくわくして待っていたのですが、5DUのファームアップのニュースでがぜん興味がわいてしまい。。。(とか言いつつ、そのうち、もっと安価に動画マニュアル機能付きの60Dが出るような気もするのですが。。。)
悩ましい。


ちなみに、今はKDX使用。ビデオカメラはコンデジのみ。
最近は、HDR合成が楽しいです。

書込番号:9615870

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/28 18:17(1年以上前)

5D2 じゃないと撮れない絵が必要なら 5D2 しかないと思いますが、
普通に考えると、ビデオメインならやはりビデオカメラがいいと思います。

書込番号:9616559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/28 18:53(1年以上前)

雪平夏見さん  こんばんは

5DMKUの興味は動画機能だけでしょうか?
フルサイズとしての画質が一番の売りだと思いますので
こちらに関心がありませんでしたらKX3の動画もいずれファームアップするかと思いますし
次に出る60Dにも搭載されることと思います
おそらく秋に148000円で最初は出てくるかと思います

私は5DMKUの方が満足感があると思いますよ!

書込番号:9616716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/28 19:43(1年以上前)

フルサイズにはすごく魅力を感じます。
ただ、三倍の値段を払ってでも、というところが、いろいろもどかしく(笑)
かけられるお金にも限りがありますし。。。

KDXの静止画にもかなり満足してる私には、5DUはハイスペック過ぎて「猫に小判」というか「豚に真珠」になってしまわないかなー、なんて思ったり。

こういう買い物って本当に難しいですね。
60Dを待つのが賢いのかもしれませんが、ぶっちゃけ「六月には買う」と一度決めたので、秋までは我慢できそうにありません(笑)

書込番号:9616955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/28 20:11(1年以上前)

5D2は外部マイク端子があるのでステレオ録音が出来ます。
音声は後から追加するとしてもいざと言う時(オフショット撮影等)に役に立つのでは?
HDムービーになるとフレームレートも違うし、やはり来月のファームアップで露出を自由に設定できるようになるのは嬉しいですね。

ただ、やはり一眼レフカメラなので動画メインとして考えるのであれば使い勝手は悪いです。
三脚も必須だし、8GBのCFを使っても撮れる時間は知れています。
動画専用に買うならHDビデオカメラかな…

書込番号:9617085

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/28 21:25(1年以上前)

動画を撮るならビデをカメラ
所詮射たい眼レフの動画なんてフルハイビジョンというだけで使い勝手はまだまだなんちゃってレベルです。

書込番号:9617439

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 23:18(1年以上前)

ビデオカメラの画質に満足できるならビデオカメラ

書込番号:9618164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/28 23:21(1年以上前)

んー。
ビデオカメラの絵って、記録としてアリだと思うけれど、なんかワクワク出来なくありません?

最近のビデオには触ってないので、単なる偏見だったりするのでしょうか。

書込番号:9618182

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 23:23(1年以上前)

PVとかビデオがメインなら・・・
やっぱりビデオカメラを選択された方が、良いと思います。

 >http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xhg1s/index.html
は無理にしても、
 >http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-FX1000/

あたりをお勧めします。

書込番号:9618198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 13:47(1年以上前)

雪平夏見さん、はじめまして。
趣味でショート・ムービーを撮ってレンズ資産もあるのでしたらKiss X3で試行錯誤して楽しんだほうが私は良いと思いますよ。
ドキュメントでなくシナリオのあるPVやムービー撮影なら長回しなどほとんどしないでしょうし
カット割りでレンズ、フォーカス、露出を事前に決めて短いカットをつなぎ合わせるという普通の映画やPVの撮り方でしたら
Kiss X3でも十分出来るのではないでしょうか。
Kiss X3を所有しているわけではありませんので偉そうな事を言うのはおこがましいですが
いろいろサンプルになる動画を見ますとビデオには無い可能性を十分秘めていると思います。
否定派の皆さん、カメラは写真を撮るだけの時代ではなくなってきているのかもしれませんよ。
えらそうにすみません<(_ _)>

書込番号:9620443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/30 00:37(1年以上前)

>ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・

5D買えないならこれしかないですね。フレームレートはそれほどわかりません。
わざわざPVでは24Pにしているビデオもあるくらいなので、
好き好きでいいでしょう。
問題は二秒後にやっとこさ反応する露出補正と、
被写界深度を作るためどうやって開放に持ってゆくかですね。

三脚はやはり必要です、すごく深度にメリハリのある高画質はビデオカメラとは
全然違いますね。

現在業務用ビデオ専門雑誌の「ビデオアルファー」で特集していますね。
わたしもまだちゃんと読んでいないのですが、
参考にして見てください。

ビデオでDOFアダプター(被写界深度を作るアダプター)と言えばこのメーカーですが
昨今はDSLRアダプターで運用したほうが楽なので
さらに深度だけでなくレンズ価格が安いので。。
http://www.redrockmicro.com/redrock_dslr.html

http://www.redrockmicro.com/dslr/

プロも注目中です。

書込番号:9623184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 11:44(1年以上前)

 おそらくではありますが、5DMK2を買われてもX3を買われても60Dが発表になったときに
後悔するのではないのでしょうか?
 
 60Dを待つか、予算に余裕があればX3をとりあえず買って使ってみて60D発売時に買い替え、
買い増しがベストになるのではないのでしょうか。

 趣味としての動画の利用目的で、フルサイズの静止画の必要性がなければ
5DMK2はもったいないと思いますよ。

書込番号:9624816

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 18:16(1年以上前)

他人に相談しても結局は、買いたいなら買って幸せになるべきかと。
いま60Dを考えて待っても、いざ60Dが出れば次に発売が迫る別の機種が気になるだけです。
存在もしない機種に悩んでも仕方ありません。後から出る機種の方がいいのは宿命。
だから、欲しいときが買い時と言われるわけです。

実は5D2発売直後に動画目当てで買うかどうかの相談されて失敗したんですよ。
次のキスデジには必ず動画が付くので、フルサイズが不用ならそれまで待つと安く買えるよと答えた。
そしたら確かにX3に動画は付いて価格も3分の1だけど、フレームレートも3分の2だった。
更に今の時点では、マニュアル設定で動画が撮れるかどうかという巨大な差もあります。

あと、動画目当てて5D2を発売日買いして動画メインで半年使いまくった者として発言します。
動画はビデオカメラで撮れとかいう類の発言は、気にしなくていいです。
一眼デジの動画が別格なのは、使い勝手の悪さだけではない。

書込番号:9626240

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/11 00:03(1年以上前)

B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
が、いいのでは、
まず、写真として、KDXのAPS-Cサイズのボケで満足なのであれば、動画もKX3でいいです。
ビデオカメラもあったほうが、というより、メインはビデオカメラで必要なとこだけKX3でいいのでは。
5d2はプロの映像作家も使うような機種で、その機能が必要なのであれば、ここで相談するまでもなく買っているはずです。
とりあえず、B案で1,2年使ってみて、そのころにはもっといい動画のモデルがでてるかも知れないし、5d2も動画1号機で、まだまだ、素人向きにはこなれてない面も多いと思う。

書込番号:9681211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能

2009/06/06 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

このキャメラの動画機能を使用していらっしゃる方に質問です。

画質や画角で非常に魅力がある事はデモ映像で確認しましたが、操作系統はどうなのでしょうか。
マニュアルで操作できるようになったようですが、ビデオキャメラの民生用と同じく「メニュー押して、カテゴリー選んで、絞り値変えて、さて次は同じ操作でシャッタースピード。。。(汗)」という具合に何度も階層を下っていかないと値を操作できないですよね?

あと、録画中に被写体が動いた場合、フォーカスは自動で追尾してくれるのでしょうか?

いわゆる動画専門のキャメラ(民生用、業務用)と比べて動画機能に関する総合評価はいかがでしょうか?

書込番号:9658483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/06 09:14(1年以上前)

グラント・ダナスティさん

おはようございます。
動画の操作性に関しては、特にマニュアルに特化したプロ用には比べ遠く及びません。
旧ファームからあったフルオートモードでは、ライブビューモードからボタン一つで取り敢えず無難な設定(出来るだけパンフォーカス寄り)で動画スタートしてくれます。
あくまで不便さを我慢しても5DUにしか撮れない絵を期待して使うプロフェッショナルも居ますから、そこのところは現状妥協するしかないと思います。

>あと、録画中に被写体が動いた場合、フォーカスは自動で追尾してくれるのでしょうか?

AFはAFボタンを押したときのみ動作します。
しかし大変遅いので、動く被写体は厳しいかと。

私としては、大型CMOS素子による動画専用機が出れば最強なのではと思っています。
それも飛び越し読み出しではなく、全読み出しだにすれば3板式も敵ではありません。

書込番号:9658515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/06 10:32(1年以上前)

フォーカスが自動追尾でないことは、良いことだと考えるようにしましょう。
1920x1080の画面でフォーカスが常に動いてる映像って、輪郭がモヤモヤして見られたもんじゃないです。(なら自動もできるが解除して使えるようにすべきだってことはわかってるんですが)
ソニタムさんにお尋ねですが、CMOS大型の動画専用機を出すにあたり、レンズラインナップが一眼レフに全面依存せざるを得ないという点、どうお考えになりますか? 12ないし16倍くらいのズーム(35から400とか500くらいかな)を一本だけ出してマウント交換式にしてくれれば申し分ないとは思いますが、このレンズにビデオレンズのお値段を付けたら100万は突破するような気がします。

追伸ですが操作系は録画スタートが背面ボタンというだけでも、審査対象外の不合格です。

書込番号:9658805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/06 12:50(1年以上前)

赤色矮星さん


>ソニタムさんにお尋ねですが、CMOS大型の動画専用機を出すにあたり、レンズラインナップが一眼レフに全面依存せざるを得ないという点、どうお考えになりますか?

フォーカスはフルマニュアル限定仕様にして、ビューファインダーはちゃんとピントの確認できる解像度の良いものを。
マニュアルフォーカスはリモート(フォーカスデマンド)で制御出来るはずです。


>12ないし16倍くらいのズーム(35から400とか500くらいかな)を一本だけ出してマウント交換式にしてくれれば申し分ないとは思いますが、

スムーズなズーミングには動画専用ズームが必要ですね。


>このレンズにビデオレンズのお値段を付けたら100万は突破するような気がします。

フル読み出しにした映像の良質さを考慮すればむしろ安すぎる程です。
HD-SDI出力を付ければプロが飛びついてくるでしょう。


>追伸ですが操作系は録画スタートが背面ボタンというだけでも、審査対象外の不合格です。

外部のRECボタンなんて、格安で済みそうですね。

書込番号:9659302

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/06 13:38(1年以上前)

階層を辿る必要はないですよ。
Mモードにしておき、2つあるダイヤルで絞りとシャッター速度をスパスパ切り替え可能です。操作性は極めて良好です。
ISO感度を変える場合だけワンプッシュ入るので面倒ですが、いちいちメニュー呼んで値を設定せねばならないのに比べると比較にならない快適さです。

Mモード以外だとフルオートになりますが、今度は露出補正が効きます。
AEロックから背面ダイヤル回すだけで即座に補正が反映されるため、これまた操作の快適さは文句なしです。

MモードでISOオートにした場合、露出補正が効かない。やはりこれが最大の不満ですね。
あとフォーカスに関しては、すべてをMFする覚悟が必要です。

書込番号:9659495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/06/06 20:17(1年以上前)

ソニタムさん、赤色さん、rareさん、情報寄せてくださりありがとうございます。

うまくやればいい画が撮れるのでしょうが、自分ではピンボケばっかりになっちゃいそうな気がします。被写体が動く度にマニュアルでピントを合わせ続けるのはかなり骨が折れるでしょうねぇ。(自分は民生用のビデオキャメラしかいじったことがありません)

しかし、階層を下らなくても絞りとシャッタースピードを変えられるのはすごいですね。これだけでも民生用ビデオより使い勝手がよさそうです。

ソニタムさんが仰る様に、デジイチの素子を積んだ動画専用機は欲しいですねぇ。なんでもデジイチは、ビデオキャメラの業務・放送用よりも素子が大きいんですってね。


ところで別質問ですが、5DmarkUの動画は12分で1ファイルになるとのことですが、放って置くと2ファイル目、3ファイル目と撮り続けてくれるのですか?それとも12分で一回止まっちゃいますか?

あと、撮った動画ファイルはEdius, Premier, FinalCutなどで編集、BDにオーサリングまでしっかりできるのでしょうか?

書込番号:9660955

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 20:26(1年以上前)

オートフォーカスで録画中に機械がフォーカスしていったり来たりしてる、
ファミリービデオの映像って、興ざめしませんか?
TVのスポーツ中継にせよ、映画、ドラマ、ロケにせよ人間のMFによるフォーカスが感覚的にもしっくり来ませんか?
(プロカメラマンとはいえ)人間によるMFはたとえミスでアウトフォーカスになっても納得しますよね、
やっぱり、動画はMFだよなあ。
あと三脚とAEロックは必須。

書込番号:9661008

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 20:37(1年以上前)

>被写体が動く度にマニュアルでピントを合わせ続けるのはかなり骨が折れるでしょうねぇ。 

写真だったら、半押しでAFロックしてフレーミングでいいけど。
動画の場合は、たとえば5人のダンサーが動きながら踊っているのをフィックスで撮ってるとして、MFでする以外、カメラ任せではどこにフォーカス行くかわかったもんじゃないと思うけど。

書込番号:9661054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/06 22:33(1年以上前)

編集ソフトウェアのことはソニタムさんの再臨を待ちましょう。

動画ファイル12分は、撮影も切れます。なのですが、新ファームで知らん振りして改善してる可能性があるので、後ほど試して見ます。

書込番号:9661706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 22:34(1年以上前)

動画を理由に、
ボディ内手振れ補正を採用してしまうか検討中。

書込番号:9661713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 00:21(1年以上前)

新ファームでも約4Gで切れます。めんどくさいので、ケータイ大喜利の画面に向けておいたら14分。顔認識のフレームがチラチラ動いて面白かった。
暗所に向けておいたら23分でも4Gにならなかった。

制限は時間ではなくファイルサイズであることを確認しました。

書込番号:9662358

ナイスクチコミ!1


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 01:23(1年以上前)

動画撮影限界については何度も上がっていますが、対応フォーマットFAT32の1ファイルサイズが4GBが上限なので、どうしようもないです。
画面変化がない映像だとH264の圧縮により撮影時間が延びますね。

私もファームアップしなきゃ。

書込番号:9662592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/07 09:03(1年以上前)

グラント・ダナスティさん

>撮った動画ファイルはEdius, Premier, FinalCutなどで編集、BDにオーサリングまでしっかりできるのでしょうか?

勿論、HDVなどと同様に出来ます。
ただし5DUの動画ファイルは最大40Mbps以上のH.264ですから、高クォリティーの反面大変重いです。
最高性能のPCでないとキツイでしょう。
BDライターもそろそろお安くなってきたので、写真バックアップ等の用途を兼ねれば買っておいて損はありません。
BDレコーダとの連携も楽しいです。
ハイビジョン動画は小さな画面のPCで観るより、大画面で再生してこそですね。

書込番号:9663412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/07 15:08(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

赤色さん、何分で切れるか試してくださってありがとうございます。
分数で切れるのならまだしも、ファイルサイズだといつ切れるのかがわからずにちょっと怖いですね。うーん、困った。

ソニタムさん、編集の件ありがとうございます。
自分のPCはquad coreでまずまず使えるのですが、HDV、mpeg2でたまにフリーズするので、それだけ高画質のh.264だとさらにきついでしょうねぇ。

やはり業務用ビデオキャメラの方が総合的には使いやすいのかなぁ。。。

どうもありがとうございました!

書込番号:9664649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 19:12(1年以上前)

H.264の再生は面白い特長があります。PEN4だろうがCORE2だろうがQUAD COREだろうが、とにかくクロック数が必要らしいです。2.6GHzとキャノンはアナウンスしてます。

書込番号:9665640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/06/07 23:05(1年以上前)

私のPCは2.83GHzなので、いけるかも!

赤色さん、有用な情報、感謝です!^^

書込番号:9666967

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/08 16:39(1年以上前)

過日、下記スペックのPCに買い換えたのですが、
全くストレスが無いどころかQuicktimeで再生した時の
CPU占有率が10%にも達しませんでした。

CPU:i7-940(2.93NHz)水冷クーラー
GPU:NVIDIA/GeForce GTX 285
Mem:12G(DDR3/1066MHz・2Gトリプルチャネル*2)

個人(ホーム)用のPCとしてはほぼハイエンドのスペックだとは思いますが、
ショップブランドなら2T(1T+1T)のディスクに26インチのモニタ(1920*1200)、
更にはBluRayドライブを付けても25万円程度で購入できますので、
得られる快適さを思えばものは考えようだと思います。

ちなみにこのPCだとSILKYPIXの全画面表示は開くと同時にレンダリングが完了しますし、
覆い焼きも1秒以内に処理が終わります。

書込番号:9669533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/08 20:05(1年以上前)

paroleさん

>CPU:i7-940(2.93NHz)水冷クーラー

水冷が必要なほど熱くなりますか?

書込番号:9670307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/09 00:38(1年以上前)

Paroleさんにお願いがあるんですが。
そのマシンでGeforceを切った場合のQtimeとついでにZBexの再生を教えていただくわけには・・・・

書込番号:9672248

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/10 14:14(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん
>>CPU:i7-940(2.93NHz)水冷クーラー
>水冷が必要なほど熱くなりますか?

いや、買ったPCがゲームマシン仕様で水冷クーラーのオプションがあったものですから
ためにしと思い取り付けたまでです(^_^;。
なお、温度計は通常は37度前後となっています。人肌の温もりですね(笑)。

赤色矮星 さん

どうか機能の関する適切なご指摘と先進的な試みは
いつも参考にさせていただいております。
さて・・・
>そのマシンでGeforceを切った場合のQtimeとついでにZBexの再生を教えていただくわけには・・・・

とのことですが、マザーがMSI X58ProでオンボードのGPUがないため、
残念ながらGeforceを切る・・・つまりGPUの動画支援機能を切った状態でのテストはできません。
お役に立てず申し訳ありません。
それと・・・「ZBex」ってZoomBrouserEXのことですよね?
こちらの動画表示に関してなら確認、テストは可能ですので、
後ほどテストした後にご報告します。

書込番号:9678578

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/10 21:56(1年以上前)

赤色矮星さん

お約束していたZBexの動画再生のテストをしてみました。
結果は平均するとCPU使用率は30%でした。
念のために同じ素材をQTで再生したところ、
こちらのCPU使用率はやはり10%程度でした。
また両者のコアの使い方には明確な違いがあり、
QTは8つあるコアのうち一つのコアを集中的に利用しています。
そのコアの使用率は60%〜70%であるのに対し、
他のコアはいずれも10%未満の利用率・・・ほぼサスペンドの状態でした。
一方ZBexのほうは全てのコアを平均的に利用しており、
コアごとの違いは認められませんでした。
そう言えばどこかでH264の再生はマルチタスクよりも
クロックスピードの早さに依存(比例)すると言う話を聞いたことがありますので、
QTの方がH264再生に適していると言うことが言えるのかもしれません。

書込番号:9680381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング