
このページのスレッド一覧(全14971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 13 | 2009年6月4日 20:39 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月4日 15:52 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月4日 15:49 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月4日 10:23 |
![]() |
11 | 13 | 2009年6月4日 06:34 |
![]() |
47 | 36 | 2009年6月3日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめてのデジイチです。
コンデジは10年以上使っておりますが、カメラについてはあまり詳しくはありません。
先を考えて50Dとで悩みましたが、私自身が初心者なのと、予算も安くすみますのでX3に決めました。
あとは価格が8万5千円以下まで下がってくれたらいいなぁと願いつつ、予算と格闘してます。
主に子供とペット、場所は室内中心で使いたいと思っております。
まだ購入前ですが、情報集めの段階でワクワクが止まりません。
まだ所有してもいないのですが、カメラの事を考えている時間がとても幸せです^^
初心者ではありますが、自分なりに同時に購入しておいたほうが良さそうなアクセサリー等を考えてみましたが、
調べるほど深みにはまり、正直これでいいものか不安です。
具体的なお勧めの商品名や、下記以外でお勧めのアイテムが
ありましたら是非教えてください。
・画面の保護フイルム
・レンズの保護フイルム
・予備のバッテリー
・カメラケース
・レンズの蓋?
・ブロワー
・レンズ拭き
・スピードライト 270EX
・レンズ(EF50mm F1.8 II)
・防湿用の湿度計付きケース
・X3入門用の本(本屋さんで2種類くらい売っていました)
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。
どの程度撮りますか。メモリ8GBぐらいは欲しいかな。
書込番号:9646973
1点

マーパンさん こんばんは
記載のものだけで十分かと思います
使っていくうちに必要なものが出てきてから購入されても遅くはありません!
それより早く購入されて楽しんで下さい!
書込番号:9646991
2点

マーパンさん こんばんわ
まずは小さくても良いので、カメラバッグがあったほうがいいですね。
本体、キットのダブルズーム、EF50mm f1.8を入れて持ち歩きましょう^^
新品で買えばレンズキャップは付いてくるので心配はいりませんよ。
書込番号:9647003
1点

カメラケースよりもカメラバッグの方が良いですね。
あと、1回の撮影枚数によりますが、予備バッテリは購入後に必要性を感じてからで良いと思います。付属のバッテリでも結構撮れますよ。
スピードライトも内蔵フラッシュを使ってみてから決めてはどうでしょうか。
書込番号:9647048
1点

こんばんは♪
・レンズの保護フイルム…プロテクター(フィルター)のことですよね
・レンズの蓋?…レンズフードのことですよね
SDカードはすでに所有してあると思いますので、とりあえずは事足りると思います
書込番号:9647082
2点

私もカメラケースよりカメラバッグの方が良さそうに感じます。
予備バッテリーは必要に感じてからでも遅くは無いと思いますよ。
あと…夜景を撮影されるなら三脚はあった方がよろしかと。
書込番号:9647090
1点

こんばんは
>・レンズの保護フイルム
レンズプロテクターですね・・>具体的なお勧めの商品名と言う事ですので
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1.html
や
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
などなど私はケンコーをお勧めさせていただきます
書込番号:9647141
2点

マーパンさん、こんばんは。
予算があればすべて揃えることに越したことがないですが、あえて要らないといえばカメラケースでしょうか。これならカメラバックのほうがいいと思います。
また、レンズの保護フイルムは保護フィルターのことだと思いますが、あったほうがいいです。
レンズの蓋はレンズについてますので別途購入不要です。
ブロワーとレンズ拭きはお手入れセットとして購入しておいたほうがいいですね。
270EXとEF50mm F1.8 IIはあったほうが良いと強く思います。
あと予備バッテリーは必要と感じてからでも遅くないと思います。(外付けストロボと50mmは最初からあったほうが勉強になるので、少し意味合いは異なります)
あと必要そうなのは三脚ですね。みんな同じもんだろうと思って安いのを買うと後悔のもとです。
最後に絶対必要なSDカードをお忘れずに。(8G以上がいいです)
書込番号:9647190
1点

お店にまだ残っていれば、バッグも付いてくるかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/24/10742.html
スピードライト270EXは縦位置のバウンスはできませんので、一応。
「50mmF1.8U」と「270EX」を購入するよりは、「EF35mmF2」「430EXU」のどちらかを購入といった感じの方が室内などでは使いやすいかもしれません。
書込番号:9647579
2点

最初はレンズのプロテクトフィルターとフードだけを同時にお求めになって、
あとは使っていく間に選ばれたほうがよいと思います。
一人ひとり、撮影のスタイルや好みによって機材は変わりますから...。
ブロアーやレンズ拭きなどのお手入れグッズも使用方法を誤ると、
逆にレンズやカメラを駄目にしてしまうので、慎重に。
書込番号:9648275
1点

ブロアーは、マウント面より中に突っ込まないようにして、シュポシュポしてください。
新品のブロアーは空ぶかしして、ブロアー自身の内部の埃を除いてから使ってください。
基本的に、ミラーやフォーカシングスクリーンは触らないようにしてください。
素人でどうにか出来るものではありません。
ブロアーで軽く吹いて埃が取れればよしとし、どうにもならない時はキヤノンに相談しましょう。
と、書きましたが、そんなに神経質になる必要も無く(^^;)
気楽に写真ライフを満喫してくださ〜い。
書込番号:9648856
1点

デジ一では、カメラケースを使うことは少ないと思いますが、カメラバッグなら持ち出すのに必要です。
スピードライトは、必要性を感じてからでいいかも?
書込番号:9649324
1点

皆様こんばんは。
頂いたアドバイス、何度も読み返しました。
とても勉強になりました^^
お勧め頂いたカメラバッグですが、店頭で直接見てきました。
ロープロというメーカーのバッグが良いデザインでした。
楽しさのあまり、勢いで全て一気に揃えようとしてしまいましたが、
背伸びせず、必要になった時に少しずつステップアップしていこうと思います。
ご返信くださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9651354
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めてデジカメの一眼レフを購入しようと思います。
X2かFで悩んでいます。
どちらも、動作環境が0度までとありますが、それ以下での使用は不可能なんでしょうか?
主に、スキー場で、景色や、人物などを撮る予定です。吹雪の中ではあきらめていますが、温度条件はどうしてもクリアできそうにありません。
皆さんはどうしてますでしょうか?
教えてください。
0点

X2 の前の KissDX で北海道で星を撮っています。
冬場などは-20度くらいになりますが、バッテリーの減りが早い以外はとりあえず問題ありません。
まぁ、あまりにも寒いので、がんばっても2時間くらいですけどね。
X2やFも同じ程度と考えて良いと思います。
書込番号:9618296
0点

0度の保障はスペック上の数値ではないでしょうか、内部まで冷え切っていなければOKですよ。
1.エラーが出るまで使う(電源の入れなおし、バッテリーの入れなおしでリセット)
2.懐に入れて暖めておく(長い時間、外気に晒さない)
3.部屋やレストランに入る前に結露対策をする(タオルでくるみコンビに袋で湿気を遮断)
極寒の中、皆さん撮っているようです、意外とがんばってくれますよ。
書込番号:9618401
0点

予算オーバーかもしれませんが、防塵防滴仕様のK20DやK200Dに新しく出る、これらのレンズというのもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036033.K0000036034
書込番号:9619020
0点

先日のスレ、、-32度でのオーロラ撮影でのレポートが参考になると思います
>耐寒の基準。[9611760]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9611760/
>実はデジKISSXとIXYを持っていったのですが、これも動きました。
>※ただし、デジKISSは100枚撮る前に電池が死にました(笑)
私は北海道なので零下になる冬も当然使います。
-20度くらいまでならどのカメラも動作すると思いますがそれ以上に困るのが電池の減り方の速いことです。
撮影枚数がそれほど多くなく電池が新しければそれほど問題ないと思いますが、私は夕方雪祭りを撮影していて電池切れに会いました。
その時は電池をはずし指の中で暖めてから電池を戻し撮影するということでその後何枚かは撮影することができましたが、すぐにロワの互換電池を予備電池として買いました。
書込番号:9619291
0点

こんばんは。
Fの方は使用したことはありませんがX2は-20〜-30℃で使用しました。問題なく撮影できましたよ。バッテリーがきれるまで2〜3時間位だったように思います。
バッテリーがふたつ用意できれば交換して撮影が続けられます。
吹雪とよべるほど強くありませんが雪が降るなか撮影もしました。こちらも大丈夫でした(レンズはキットレンズです)
動作保障外でしょうからオススメはできませんが^^
気をつけるのは結露でしょうか。こちらは充分にアフターケアをしてあげてください。
長時間雪山で撮影後、そのまま室内で撮影を試みたことがあります。フラッシュがつくだけでシャッターはきれませんでした。エラー表示されただけで翌日には使用できましたがこんな無茶をすると壊れてしまうかもしれません。
スキー場での撮影だとスキーやスノボーを楽しみながら気に入った場所で撮影されるのでしょうか。かっこいいですね!
スキーもスノボーもできませんができるならすべりつつハンディカメラで動画を撮ってみたいですね。
書込番号:9623634
0点

みなさん、イロイロなご意見ありがとうございます。
冬までにはまだじかんがあるので、腕を磨いて、撮影に望みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9650223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
KISS X2をお使いの皆様に相談です。
機を見て購入をかんがえています。ダブルズームレンズで購入しようと思っているのですが、屋外で使用することが多いと思うので、レンズに保護フィルターをつけてみようと思います。EF18〜55 55〜250のレンズでは、どの保護フィルターを使用するのが、適当でしょうか?
皆様のご意見、よろしくお願いします。
また先日、低温での使用についての皆様のご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。
0点

こんにちは。
私はケンコーかハクバのものを使用していますが、何処のメーカーもあまり違いがありませんので、58mm径で気に入られたものでいいと思います。
書込番号:9649245
0点

保護フィルターのメーカーについては特に拘る必要は無いと思います。
私も特に拘ってませんが…kenkoのモノが何故か多いですね。
お分かりかと思いますが…標準・望遠の両レンズともフィルター径は58oです。
書込番号:9649257
0点

フィルター径はどちらも58mmです。
プロテクターは、普通のタイプと撥水加工もしてあるタイプもあるようですが、普通ので大丈夫だと思いますよ。
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital.htm
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html
書込番号:9649261
0点

レンズフードもお忘れなく。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html
書込番号:9649304
0点

>また先日、低温での使用についての皆様のご意見とても参考になりました。ありがとうございます。
お礼は元々のスレッドの「返信する」から書込みましょう。
そうしないとこちらのスレを見逃した方には、”質問に返事を頂いているの放置している”という風に誤解されることになります。
書込番号:9649417
0点

こんにちは。
私の場合キットレンズにはkenkoのPro1Dを使用してたのですが
レンズキャップが外れやすく、皮脂等が付いた場合汚れが落ちにくいので
後で買い増ししたレンズにはマルミのスーパーレンズプロテクトを使ってます。
書込番号:9649551
0点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
やはり、保護フィルムは購入したほうがいいですね。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9650214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
新ファームウェアにアップデートされた方で、マウントアダプタ経由で絞り環付きのレンズ(ヤシカ/コンタックス等)をお使いになった方、いますでしょうか?
EFレンズ以外でも正しくマニュアル露出できますでしょうか?
すでに、実証されている方がおられましたら、レポートお願いします。
0点

>EFレンズ以外でも正しくマニュアル露出できますでしょうか?
AiAFニッコール28mmでテストしてOKです。露出は画面の明るさ見ながら決めるので、マニュアルでも簡単です。
書込番号:9642231
1点

こんばんは。
私もニッコールですが、実絞り測光で、マニュアル露出OKです。(露出計も作動します。)
書込番号:9642272
1点

Planar T* 1.7/50で試してみました。(電子接点なしのアダプター使用)
マニュアル露出可能です。SSダイヤルで設定可能。絞りはレンズの絞りレンズで。ただし露出レベル作動しませんのでモニターの画面を見ながら決める必要があるようですね。
書込番号:9642285
0点

連投失礼します。
ISOをAUTOにすると露出計作動します
書込番号:9642311
1点

十割蕎麦さん、Digic信者になりそう_χさん、DAISOさん
早々に、お返答いただきありがとうございました。
私も時間ができましたので、ファームアップしました。
ヤシカ/コンタックスレンズで快適に使用できております。
また、DAISOさん、内蔵露出計の事ですが
ISO固定でも動作していますよ。
アンダーかオーバー(+-2)の範囲を飛び越えてるだけじゃないでしょうか。
書込番号:9643524
0点

スレ主様、
>アンダーかオーバー(+-2)の範囲を飛び越えてるだけじゃないでしょうか。
お恥ずかしい限りです。明るいところでISO固定で試したところ、たしかに露出計作動しました。ありがとうございます。
書込番号:9648211
0点

>「料理学校に通っています。今度店を出します。味付けを教えてください」
>みたいな質問になっているような。。。。
全然批判的なレスに見えないんだけど…
書込番号:9649210
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先輩の皆様、教えてください。
題名にもあります様に高輝度側・階調優先機能があります。
1、先輩の皆様は常時ONタイプでしょうか?それとも被写体によってOFFにしているのでしょうか?
2、どの様な撮影(被写体)でON・OFFするか教えて下さい。
ちなみに主な被写体は子供(屋内・外)・景色です。
宜しくお願いいたします。
0点

私はオフです。ISOが200からになってしまうのもちょっと気になりますので。
5Dmk2でも同じようなスレが有りましたので、ご参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9027475/
書込番号:9609889
1点

通常はOFFにしていますが状況によってONにします。
被写体によっての使い分けというよりは輝度差などの状況での切り替えです。
書込番号:9609945
1点

基本的にオフにしてますが、C1〜C2に登録して、輝度差があってなるべく飛んでほしくないときに使います。でも、同時に階調優先オフのショットも念のため撮っておきます
書込番号:9610054
1点

こんにちわです。
私は常時オンですね(笑
RAW撮りなので一段マイナス補整すれば同じですが、常時マイナス補整するのも気分的に嫌ですし、アンダー側に多少のノイズが乗っても使いやすさを優先しています。
正直いって常時オンで困る事は・・・ISO100や50を使いたい時ぐらいですね。
まぁ、私の場合神経質になるほど、たいした写真を撮っている訳でもないですから、やっぱり使いやすさが優先しています(^^;;
子供撮りでは、光を受けたほっぺたなんかは直ぐ白飛びしちゃうので、高輝度階調優先は使いやすいと思いますよ。 ではではm(_ _)m
書込番号:9610349
3点

Kazuki Sさん・天国の花火さん・藍川水月さん・F2→10Dさん・Coshiさん
皆さん、ご丁寧に教えて頂き誠にありがとうございました。
5DmkUのスレも見にいってきましたが、皆さんかなりOFFの方ばかりですね。勉強になりました。
とりあえず、白トビしそうな被写体時にONする様にしたいと思います。
また、質問させていただきたいと思いますので先輩の皆さん、お付き合い下さいm(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:9614632
0点

> とりあえず、白トビしそうな被写体時にONする様にしたいと思います。
一枚で頑張るより、露出ブラッケトを使って後で合成処理した方が良いと思います。
書込番号:9614661
1点

うる星かめらさんへ
ありがとうございます。
あとで合成処理ということは市販のソフトが必要ですよね(^^ゞ
頑張って稼いで画像処理ソフトも購入できるように頑張ります。
書込番号:9614803
0点

Coshiさんの意見を参考にし、食わず嫌いは良くないと思い本日高輝度側・階調優先機能を使って見ました。
今日は曇り空だったので高輝度側・階調優先機能を試すのにはバッチリの天気でした。
結果は、白飛びしそうな場合に高輝度側・階調優先機能は効果がハッキリと認められました。
しかし、もの凄く解像度を要求されるような被写体の場合、多少解像度は甘くなります。
これとても、等倍表示でのみわかる程度の僅かな差ですからトリミング前提のような場合には考慮した方が良いかもしれません。
人物で白飛びするよう場合には積極的に使った方が良いと痛感しました。
書込番号:9646147
1点

F2→10Dさん
貴重な体験談を教えていただきありがとうございました。
写真(カメラ)って奥が深いですね(^^)
良い写真が撮れる様に色々と試してみます(^^)v
書込番号:9646709
0点

露出ブラッケト合成は自分は面白いと思いますが、まだこれと言う定番は決められず
個人の楽しみ程度です。でも、何時かはメージャーに昇格するはずだと思いますので、
三脚で撮る写真は、コントラストAFと、露出ブラッケトは必ずやってます。
手持ちや、動体、高速連写が必要な場合は使いにくいですね。カメラの進化に期待してます。
書込番号:9648158
1点

気のせいかも知れませんが、最近のKX2〜50Dの高感度性能(シャドー部の解像)は、
KDX〜40Dより下がったように見えます。高輝度側階調優先が使わなくなった原因の一つです。
書込番号:9648189
1点

うる星かめらさん、ありがとうございます。
私も良い写真(自己満足ですが)が撮れる様に雑誌やネットなどで勉強しています。
そのうちに皆様に見ていただく位の写真が撮れれば良いなぁと思っています。
また、色々と教えて下さい<(_ _)>
宜しくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:9648697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5Dと5DMK2と迷っています。確かに技術の進歩に伴い良くなっていると思いますが、5Dの低価格化も魅力です。被写体は主に家族や風景です。お使いの皆さん、アドバイスをお願いいたします。
0点

ちっとお題とずれますが、その5Dか5Dツーはずっと使うつもりですか?
もしいずれ売却するとすれば、その売却価格で5D2と5Dの今の価格差はかなり圧縮されるかもしれません。
書込番号:9634455
1点

つまりいずれ売るつもりなら5D2を買ったほうがよいということですね?
いきなり5Dも5D2も持ってもいないふたりがお邪魔しました..
では引き続きどうぞ。。。
書込番号:9634468
2点

価格以外に5Dにメリットを感じないのであれば、
予算があれば5D2にされたほうがいいと思いますが・・・・・・・・。
(予算とは、レンズなど欲しい(必要な)物を含めて、になるでしょうけど。)
書込番号:9634485
0点

>では引き続きどうぞ。。。
お言葉に甘えて、おはようございます。
私は5D2を使ってます。
5Dは使ったことがありません。^^;
ずっとフルサイズが欲しくて狙ってはいましたが資金不足でした。
資金が貯まったころにはモデルチェンジの噂が(つーか、常識的な時期に)。
それで待ち続けること1年以上。(汗)
5D2が出れば5Dが安くなることは百も承知で待ちました。
何を言いたいかと言うと、予算さえあれば5D2が良いです。
そのために、だらだら書いてすんまそん。σ(^_^;)
書込番号:9634495
6点

価格差は、そんなに無いのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111151.00500210882
デジタルな 物は、新しい方が良い! が、通説ですが…
書込番号:9634514
1点

画素数に拘らなければ5Dも良いカメラですが
1,ダストリダクション無し
2,昼間は設定変えも困難な背面液晶
なのが我慢出来なくて手が出ませんでした。
5D2になって
3,広くなったISO拡張
4,14bitRAW
5,AFマイクロアジャストメント
6,ライブビューモード
なども良いです。
書込番号:9634528
2点

両方使っています、というか持っていますが、いまや5Dは予備品的存在です。そのわけは
使い勝手がまるで違います。それは液晶モニターの性能と表示機能、
ライブビュー機能等です。
もう1つは高感度性能です。夕方、夜景などでメリット有りです。
マウントアダプタで他社品を使うこともあり、その際のMFにもライブビューは役立つし、シャッターを切った時の一連の音の点でも違いは大きいです。
カタログ仕様を比較してみればハッキリしています。
いまさら(多分中古の)旧型品を入手されるのはいかがなものかと。
書込番号:9634543
1点

5Dから5D2に買い換えたクチですが…それなりの違いはあると感じてます。
例えば…5Dで結構悩まされたゴミ問題が5D2ではほとんど気になりません。
5D2を購入する予算があるなら5D2を選択された方が無難かと思います。
書込番号:9634553
0点

予算の問題がないなら5D2
機能を優先されるなら5D2
絶対高画素を求めるなら5D2
レンズ資産があるなら5D2
新しいほうが好きなら5D2
長く使うなら5D2
動画も撮りたいなら5D2
予算がなく中古で安く買いたいなら5D(新品の価格差があまり無いようなので)
機能面の古さを気にしないなら5D
画素数を気にしないなら5D
レンズ資産もなく、これから新規レンズ購入なら5D
5D2を羨ましく思わないなら5D
5Dも良いカメラだと思いますが
以上のことを考え。私は5D2を選び購入しました。
書込番号:9634651
4点

こんにちは
お悩みのようですね
「たたみとおくさまはなんとかと」申しますが
10万円以上の価格差をどう捉えるかによりますね
カメラオタクでない、中古品に拘りがないのなら
中古5Dにして、その価格差分を御家族との遊興費にあてられたほうが
幸せかなぁと思います
又は、「俺かねもってんだ〜」な方なら新品5D2をお勧めします
まぁ電化製品は新しい方がなにかと精神衛生上はよろしいかと思います
書込番号:9634669
1点

5D2が優位と考えられる
1)画素数
2)高感度特性
3)センサーゴミ取り機能
4)液晶表示
5)ライブビュー
6)動画撮影
・・・他にもあったかな?
と
5Dの安さ(価格差)
を、あなたがどう考えるか、です。
また、5Dを選択するに当っては、新品はないと考えられるので、中古品を「見る目」が要求されます。
個人的には、5D2を選択されるのが無難だとは思います。
書込番号:9634681
2点

両方使っています。
自分が感じる大きな違いは液晶モニター、動画撮影、高感度撮影、画素数ですね。
MkIIの方は液晶モニターが逆に奇麗すぎてパソコンで見ると、「ああこんなもんか」って感じるときでさえあります。
動画撮影は新しいファームウェアによって絞りがマニュアルに対応するみたいですよ^^
高感度撮影は1600に上げても100%でみない限り分からないくらいです。特に暗いところでは威力を発揮!
画素数は2000万ですが、A4でインクジェットプリンタでよく出力しますが正直こんなにいらないです^^;
トリミングとかよくされるのであれば便利かも。
自分的に一番大事な「画質」に関して言えば、そんなにかわりはないです。
WBはむしろ5Dの方が素直な色を出すかな?って気がします。
MkIIはタングステン光の下ではマゼンダっぽく写りがち。
5Dは中古で12万ほど。5DMkIIは倍ほど。この価格差と機能差をどう考えるかですね!
それではあとは迷いまくってくださいw
書込番号:9634683
3点

両方使ってます。
既にコメントがありますところは重複は避けまして・・・
10D 〜 50D と併用するのでしたら 5D だと電池が共用です。
MediaStorage M80 も電池が共用です。
5D2 ですと、ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E4 が使えて便利です。これを使用しますと、EOS Utility が無線で使えます。撮影した画像を無線LAN環境のパソコンにダイレクトで送ることもできます。撮影した画像が次から次へとパソコンに画面に現れますので、こまかなチェックをするのにはとても便利です。
他にも WFT-E4 と M80 を繋いで、M80 を記憶メディアとしても使えるようです。(試してないです、すみません。 無線でパソコンに画像を飛ばせちゃうので、そちらの方が便利なもので・・・)
書込番号:9634921
1点

迷っているのなら5D2をお勧めします、ゴミのケアがずいぶんと楽になっています。2,000万画素14ビットということでRAWデーターの肥満度が結構なものですが。
書込番号:9635070
0点

5Dを使っています。デメリットのひとつとしてよくいわれる背面液晶は、明るさを最大にすると晴天下でも視認性はそこそこ改善されます。5D2と比較したことは無いので、どれぐらいの差があるのかわかりませんが、使用する上で困るようなことはないです。ただ、23万ドットの液晶はピントの確認はややわかりにくく、拡大してもいまいちはっきりしません。余計なものが写っていないか、画面の明暗、白とびの確認などの目的ならまあなんとかという感じです。
ただ、この設定にすると電池のもちが悪くなるのがやや問題です。明るさ最小であれば、500枚程度は撮影できましたが、明るさ最大だと200枚行かないうちに電池残量が1メーターまで下がります。予備電池は必携ですね。
センサーのゴミ取り機能はあったほうがいいのでしょうが、そうかといってメンテナンスフリーでもないので、どうせクリーニングキットは必要だと思います。DD Proという機械であれば簡単に掃除できるので、これを使えばめんどくささはかなり軽減されます。
画素数とかカメラ本体の機能は新しいほうが当然良くなっているので、比較しても意味がないと思います。要は5Dのスペックで問題ないかどうかです。ちなみにフジヤカメラで開封未使用品が13万円で出てますね。
私はほぼ風景・ネイチャーですが、たまに室内でのペット撮影もします。いまのところすぐに買い換えたいというほどの不満はありません。
書込番号:9635159
4点

購入価格と売却価格の差に着目しますと、5Dは非常に良いポジションにあります。
10万円で買って6万円で売却ってところでしょうか。この6万円って売却価格は当分動きませんから。
レンズ本来の画角だけが欲しいのなら中古もしくは販売店の死蔵在庫で5D。非常にいいと思います。
5DだとROWAの安い電池で問題なく動きますよ。
書込番号:9635339
0点

頭に少しでも脳みそが入っていれば、5D2。
写真はどちらでも撮れる。
どんな写真が撮れるかは、
カメラ本体よりも、
脳みその量と質で決まります。
書込番号:9635541
4点

予算があれば 5D2 でしょ、
私は現在 5D を使っていますが、買い替え資金があれば買い換えます。
私にとって双方の大きな違いは、高感度耐性・ライブビューと肥大化してしまった画素数です。
痛し痒し、金はなし、ということでひきつづき5Dを使用しますが、
今から買うなら 5D2 でしょう。
書込番号:9635567
0点

こんにちは。
5DUは所有していて5Dは触った程度しかありません。
やはり3年もの年月の差がある両者ですので、新しいほうがいいに
決まってるじゃん(笑)・・・と言う感じかと。
しいて5Dの美点というと
@相変わらずの描写性能。
A外観ですが特にマウント周辺からペンタ部にかけての造形美は1D系に
通じるものがあり、50Dなどと同様な作りのUよりコストはかかっている?
B連写能力と高感度特性を我慢すればD3やD700と同等な写りを10万程度?
で手に入る感覚がある。
プロ用高速連写機であるD3ですが、多くの人はじっくりと風景などを撮っている
わけで、そんな使い方をしているのなら5Dで充分との思いがあります。
購入後、転売しないとの決意があるのなら5Dもありで、ローコストで腕を磨く
チャンス??
書込番号:9635606
2点

MarkIIにすると
その巨大なRAWデータ処理にi7搭載の最新スペックPCが欲しくなります(^O^)
64bitOSにしてメモリを大量に積むとより快適です
書込番号:9635952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





