
このページのスレッド一覧(全14971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 24 | 2009年5月31日 21:21 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月31日 17:55 |
![]() |
36 | 31 | 2009年5月31日 08:43 |
![]() |
9 | 12 | 2009年5月31日 05:45 |
![]() |
1 | 12 | 2009年5月31日 04:57 |
![]() |
16 | 13 | 2009年5月31日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
25日に大分県のオートポリスで行われたバイクレースを撮影してきました。
Sigma APO150-500mmDG OS HSMを使用しています。少し流し撮りにもチャレンジしてきました。500mmはさすがに超望遠で最初は被写体を逃すこと数回。。。どうにか1800枚捕らえ、ヒット・・・は今からの検証です。UPしてますが、写真の不出来さへのつっこみは勘弁ください。(アドバイスは募集しています。)ほとんど手持ちでしました。3脚が望ましいのでしょうが、ラインの変化に対応できないのと、バイクで現地に行くのでコンパクトにしないといけないというのがあった為1脚にした所、この一脚がフェンスより少し低くこの場合使えませんでした。。。
本音はLズームが欲しいのですが、子持ちの小遣いで第3パーティーばかりになってしまいました。(他に70-200F2.8もSigmaです)まぁ、プロではないのでこれで良しとします。(でないと沼への片道切符が・・・ただでさえ、ひとに「足元沼に入ってますよ」と指摘されてるのに・・)
ところで皆さん、本格的に撮影した後のファイルなのですが、今回1800枚のJPEG、6Gbもあります、これを保存する時そのまま派ですか?それとも圧縮かけてますか?ディスクに保存も手ですよね。いや・・・開くだけで時間がかかるこのフォルダ・・・皆さんはどうしてるかなぁーと思って、ちょっと教えてくださいな♪
3点

JPEG撮って出しですか!それもLレンズでない、しかも手持ちですか!素晴らしいです。
綺麗に撮れていますよ、凄いです。
保存方法ですが、外付HDDに入れてます。気に入った写真はプリントアウトしています。デジタルの保存は全データー消滅!と隣り合わせですから。
書込番号:9603693
1点

DVD-R DL なら1枚に全部入りますね。
イベント毎に DVD もいいのではないでしょうか。最近はメディアも安い
ですし。
書込番号:9603817
2点

スレタイが秀逸ですねw
分野は全然違いますけど、ウチの場合撮る枚数もあまり多くないですし、
撮った後の選別もシビアに行うので数多く撮っても保存するのはごく僅かです。
撮るときは「今」っていう瞬間だけ切って無駄打ちを減らす
(とはいえ流し撮りだと数打てば数打つほど当たりやすいのでどうしても増えますけど)
・救いようの無い技術的欠点がある写真
・既にもっと良いカットを押させてるシーンや被写体
を残酷なまでにばっさばっさ捨てると保存しておきたい写真はごく僅かしか残りません。
「ダメな写真を見分ける」というのは実はすごく勉強になる作業です。
そういう写真を避けるように撮る癖をつければ、撮れるのはいいカットだけになるはずなんで。
ちなみにうちは全部RAWです。
書込番号:9603880
7点

私も最近、外付けのHDDに入れてます。
昨年、PCが不調をおこしレースの写真、失くしたことあります。
開幕戦の写真はっておきます。
レンズはEF300F4L+1.4EXです。
書込番号:9604165
1点

maskedriderキンタロスさん
私も2日間行ってました ^^
天気も悪くはなかったので撮影には丁度良かったですね。
私は手持ちか一脚を利用してます。
3脚での撮影は使い辛いと思いますよ。
4枚目の画像の様に横面をぶん回して撮るのでしたら、手持ちが追い駆けるのに適してるので一番撮りやすいですね。
私は重量級のレンズをお試しで使ってたので、今回は全て一脚を利用して撮影しました。
フェンスは開放付近で撮れば消す事が出来ますよ。
撮影場所からの距離にも寄りますけど、2重フェンスでなければ消す事の出来る場所は多いですね。
撮影後のデータは、DPPのクイックチェックツールを利用しゴミ箱行きと残す画像を振り分けてます。
その後は外付HDD(RAID1)へ保存ですね。
一つのフォルダに沢山画像を入れると表示に時間が掛かるので、フォルダを細分化して分けてますよ。
・0523_イベント広場
・0523_ピットウォーク
・0523_予選JSB1000
・0524_ウォームアップJSB1000
・0524_ピットウォーク
・0524_グリッドウォーク
・0524_決勝JSB1000
と、この2日間は大まかにこんな感じで分けてます。
私は『降臨、満を持して』なジークがお好みです ^^
書込番号:9604469
1点

こんにちは
調子に乗って連射すると予選決勝で20GB以上とかになったりしますが
失敗作を容赦なく削除すると
CDRでバックアップできたりして・・・(泣
最近はおかげさまでDVD-Rに成長しました w
大体は外付けHDDと光ディスクに2重保存してます
フォルダはボディ(大抵2台使用)で分け
さらに時間帯で分けてます
書込番号:9604639
1点

maskedriderキンタロスさん おはよう御座います。
良いですね、レースの写真。
自分もやってみたいですが、近くにサーキットもないので
中々いけないですね。三人の子持ちですし。
私も外付HDDです。そのうちDVDに焼こうと思ってます。
ちなみに100%RAWなので、データ量の割に枚数が少なかったりします。
お写真、少しづつ慣れていく様子が分って良いですね。
書込番号:9605195
2点

本当に最近の写真の容量の大きさは半端ないですよね。
自分も外付けHDD&DVDですね。
撮影は一脚に自由雲台をフリーにして使っています。
書込番号:9605240
1点

>俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
maskedriderキンタロスさんこんにちは。フレーズあいかわらずですね(^^ じわじわ来ます。
あたしも最近「ながしどり」挑戦してます! 「r...なんとか」さん目指して。(失礼)
みなさんの作例も楽しんで撮っているのが伝わりますね〜 少々お邪魔します!
最初は子供が走ってるのと、鳥とか撮りたくて望遠を探してました。70-300あたりを買おうかなと思ったのですが。。。
ニコン おもしろレンズ工房
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html が近所で¥5,000で売られていたのでつい衝動買いしてしまいました。
描写は甘いし重いし使いづらいしすぐ後悔して(FZ28は高いので)FZ-18を購入しました(アホ)
でも勉強になるので「おもしろレンズ」は楽しんで使ってます。
FZ-18は今日朝届いたので、運動会に向けて猛練習しようかと思ってます。
http://picasaweb.google.co.jp/zakottsu/Various1# 練習してる写真です。よかったらご覧ください。
バックアップに関してはあたしは最近HDDがとんだのでなんにもアドバイスできません(;;
RAID1とかがいいのかな? 光学ディスクがいいとは思いますけど焼くのめんどくさいし・・・
あたしも当初は「全部とっておく派」でしたが、データが一瞬で消えたのがショックで
選別したものを2重くらいにバックアップするのがよいかも?と思ってます。
Picasaを使ってるのですが、捨てるのとかも楽でなかなかオススメですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9562665/
こちらも参考になるかもしれません。 ではでは。。。
書込番号:9605952
1点

maskedriderキンタロスさん 再びです。
顔アイコンが泣いてました。
伏して訂正いたします。
書込番号:9606842
1点

maskedriderキンタロスさんこんばんわ。
私の場合、カメラの液晶で見て明らかなピンボケや意図せずフレームから外れた写真は
その場でバッサバッサと切り捨てます。(ただしこれをやるとバッテリーが・・・)
それでも残ったデータを持ち帰って個人的に満足できるのは1割もないです( T-T)
なので気に入った写真だけバックアップ取ります。
予選、決勝とレースを撮りに行くと平気で数千枚になりますから
全部残していたらキリがありませんし(汗
書込番号:9607578
1点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
オートポリスでの撮影お疲れさまでした。
私も予選日だけですが、行って撮影して来ました。
サーキット撮影だと自由度がある一脚を使うのが主流ですね。
疲労防止にも効果があります。
撮影枚数は、次から次へと被写体が現れるサーキットでは、どうしても多くなりがちですね。
私は今回はRAWで撮って、1200枚、13GBでした。
ひととおりチェックして、気に入ったものだけ現像して、元の画像は外付けHDDに保存しました。
家族の写真などは、更にDVDにも保存していますが、趣味の写真はどうしても残しておきたいとまでは思ってないので、データが消えたら消えたでしょうがないという位に考えています。
書込番号:9607843
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
本当に皆様ありがとうございます。本日は時間の都合で明日、ちゃんとレス返します。
本当は解決済みにしても良いのですが、皆さんのレース写真をみたいなと思い始めていますのでもう少しこのままにしたいと思います。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:9608276
1点

maskedriderキンタロスさん、
ご無沙汰です。4枚目、決まってますね。
そういえば、以前披露されていた 70-200 F2.8 通しはタムロンじゃありませんでしたっけ?
データの方は、ハードディスクを買い足しています。参考にならずすみません。
書込番号:9609044
1点

maskedriderキンタロスさん
こんばんわ
基本的にいまは、RAW撮りでJPEG変換しますが、保存はもっぱらRAWです。
JPEGは、ある程度したら消しています。(1年ぐらい)
結構、絞った画になってますね、やっぱり流し撮りにはNDフィルターが必要ですね。
数百の失敗からポチット。(≡^∇^≡)
書込番号:9609493
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
みなさん、おはようございます。
HR500さん お褒めに預かり恐縮です。本当はRAWとかでじっくりと行きたい所なのですが、CFが8GB1枚、2GB3枚しかなくこのようなイベントの場合JPEGのみにしました。暗所のイベントはRAWでも撮ります。
mt papaさん そうですね、イベント事にDVDと言う手もありますね。ただ、DVD(CD)を500枚ほど持っていてその保管場所にも困っています。
続きは夜行います。皆様のレースの写真はどう設定されてあるか?興味がありますのでまだまだ、レスを募集したいと思います。
書込番号:9609776
1点

maskedriderキンタロスさん
こんにちは。
500mmあるとフレームに入れるのも大変そうですね。
4枚目いい感じですね。でもISO1250って凄いですね。
私はあまり連射しないのでRAW+Lで1日4GB程度です。
外付のHDに保存してるだけです。
気に入る写真は1回1.2枚程度なのでA3にプリントしてバックアップUSBメモリです。
私もモテギの130Rを1枚!
今年は駄目でした。
これからもいい写真撮って下さいね。
書込番号:9611960
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
りゅう@airboneさん ありがとうございます。参考になりました。他のイベントは「ここ」と言う場面を切り取れるのですが、レースはあわてんぼうで連射の嵐をかけました。また40Dで初めてレースを撮影したのもあると思うのです。
・救いようの無い技術的欠点がある写真
・既にもっと良いカットを押させてるシーンや被写体
を残酷なまでにばっさばっさ捨てる
ですね。成程、今まで撮れなかった物が撮れる嬉しさでついつい全部残してしまおうと考えがちだったのですが、発想の転換が必要ということですね。
ドルフィンライダー01さん 伊藤真一ですね。テレコンを挟むと画質云々言われますが、なかなかどうりで、綺麗に撮れていますね。さすがはサンヨンです。腕も確かで見習いたいです。
elpeoさん あちゃー、凄いもんみせられちゃいました!完全に脱帽です。しっかりと捕らえられているだけでなく構図も見事です。ヘアピンと登りのコーナーですかね?ヤバイなぁー、もっとサーキット内をロケハンしてポイントを探さなくちゃ!レンズはレンタルか何かですか?700mm表示にもビビリます。
hkk0403さん そうですね。まず写真を選び、時間帯・イベント事にわけないといけませんね。いままでかなり撮っても300枚程でしたので自分でもびっくりしました。
望彩悠正さん 僕も2人の子持ちで一番のメインは子供達です。それ以外は昔から好きなバイクレースを撮りたいという願望がありました。日曜を休みに調整し、妻も仕事だったので妻の親に子供を預け行ってきました。このツケを今週払っております。。。(子供達には仕事に行った事になっています)アイコン、「泣」でもいいですよ。
ざこっつさん お子さん久々に見ましたよ。ハンドル変わった(?)んですね。子供の流し撮り僕もやっています(意外に子供は縦に揺れるので)難しいです。おもしろレンズ工房見ました。本当、おもちゃとして考えると面白そうです。でも私はキヤノンですので・・・なんちゃってマクロをしてみたいです。ピカサは導入してみようかなぁ。。。私もそろそろ写真を公開する場所を作ろうか?と思っております。
デスカルトさん 4月19日の2&4ですね。スッゲーここまで撮れるなんて!!1/125で流してツナギの穴までクッキリではないですか!あー、到達できない山が見えてきました。
だい40Dさん こちらも、本当凄いです。ロッシのフロント上がっているところ良く捕らえられています。皆さんの写真を拝見するとため息が出ますね。。
Z−DESIGN さん 私のヒット率はプロ野球で言うと自由契約レベルです。(意味不明)Miuのおねえさん、綺麗に撮れていて「ぽ〜」っと見とれちゃいました。
On The Willowさん 70-200F2.8はSigmaで17-50F2.8がタムロンです。せめてHSMと拘っちゃいました。動き物が主体なので望遠レンズは早いのが好みです。
Panyakoさん 実はISOが1250になってまして、その関係で絞られているのです。100にすれば良かったのですが、Avモードで開放で撮った直後Tvに変更してそのまま撮っちゃったみたいです。この辺は普段からもっと気をつけないといけませんね。
T90/TANKさん RAW+Lでヒットをだしてあるのですね。もてぎのロレンソ・・・綺麗に撮れていますね。そういう腕があれば本当良いのですが。ISOは正直設定わすれで失敗なのです。。。
保存の件ですが、残す写真を厳選し、今は外付けHDD250GBなのですがこれを1TBの奴に変更したいと思います。
PCも先代のが稼動していますのでそれにも時々BackUPしようと思います。
本当は皆さんにベストアンサーをつけたいのですが、以外の方はファン登録と「ナイス!」に換えさせて頂きます。
また、おれの写真を見せてやるよ!と言う方僕に高い頂をみせてくださいな!
書込番号:9613590
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!! さん
なかなかすごいじゃないですか。
私は、10D、20Dでモータースポーツ撮影(4輪専門ですが)を楽しんでおります。
今年の夏からようやく40Dデビューします。秒6.5コマとクロスセンサーのオートフォーカスの
食い付きの良さに期待しています。
慣れてきたら是非スローシャッター(1/60 1/30以下)に挑戦してみて下さい。
1脚+自由雲台はあったほうがいいと思いますが・・・
私もほとんどピンぼけ量産ですが、たまにとろける様な写真を見つけるとうれしいですよ。
F1だとヘルメット、箱車だとノーズにジャスピンを目指します。
良かったらホームページ見てやって下さい。
書込番号:9623608
1点

TALKING HEADSさん おはようございます。
アルバム拝見いたしました。F1いいですねぇー。私は福岡在住なのでスズカやフジにはなかなかいけません。本当は4月にD1GPもあったので行きたかったのですが娘の行事が重なり断念しました。(それはそれでいっぱい写真撮ったのですが)
成程、1/30,1/60ですね。1/125ぐらいでもぶれぶれなのですが、同じ様な写真を量産しすぎと思われるのでチャレンジしてみたいです。
>今年の夏からようやく40Dデビューします。
40D、いいと思いますよ。1Dとかと比べると・・・でしょうけど、もっと素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:9623801
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。
センサー清掃が有料になってますけど(保障期間中は無料)
その他の、ボディに合わせたレンズのピント調整などは
どうなっているか、ご存知方、また最近出した方がいれば
教えてください。
カメラ本体が保障期間中だとレンズの保障が切れてても、
無料でやってたはずですが、
よろしくお願いします。
0点

ピント調整については従来どおり、ボディ or レンズが保証期間内
なら無料と思いますが...
書込番号:9630007
1点

保障期間内は無料です。センターに張り紙してありました。
書込番号:9630048
1点

スレ主 様:
先々週、私は1D3と856以下5本のLレンズを調整に出しました(新宿SC)。
調整料及び配送料ともに無料でした。1D3と856は保証期間内、他のレンズは
保証期間外でした。
御参考まで。
書込番号:9630422
2点

素人ふぉとさん こんにちわ
私は1DMarkVなんですが5月の初め頃にレンズ3本を調整に出しました。
135L・70-200f2.8L IS・70-200f4Lの3本になりますが70-200f4Lだけは保証外でしたが
全部、無料で調整してくれましたよ♪
その前にレンズの保証書の提示も求められませんでしたが(^^ゞ
書込番号:9631120
0点

センサー清掃は、保証期間内は無料とありますがSCへ保証書の提示が必要ですか?
また、dossさん は保証書提示も求められずピント調整無料とありますが、どこの
SCか教えていただけませんか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9631209
0点

5D2は発売から1年経ってませんから保証書の提示は必要なかったです。
ただ9月以降は持参するように言われました。
ピント調整もボディが保証内なら無料です。
書込番号:9631258
0点

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
これで安心して、5DMarkUとLレンズ達を
ピント調整とボディの点検&センサー清掃に
出したいと思ってます。
書込番号:9631271
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
40Dを購入して一年が過ぎました。40Dまでは1年半のサイクルで新製品が出ていたのですが昨年8月末でしたか40D発売から一年で50Dが発売されました。今40Dでおおむね満足しているのですが50Dの後継の60D?が出たら購入したいと考えております。皆さん50Dの後継機種について発売時期やアップした機能や新機能など情報をお持ちでしたら教えてください。
0点

キッスシリーズもX2とX3は1年ですかね?そうなると、この夏に60Dも出るかもしれませんね。
でも、単に動画機能を搭載するだけならがっかりなので、AF機能を今以上に優れたシステムにしてほしいです。願わくば、1DVのシステムが使用されれば最高ですが。
書込番号:9619282
2点

当てになるかはわかりませんが下記URLに60Dのことに触れられています。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-60d1080p2430.html
* 秋に発売されると言われているEOS 60Dは確実に動画モードを搭載する
* 動画にはマニュアルコントロールは搭載されない
* 動画は1080pで24コマ/秒と30コマ/秒になるだろう
* よかれあしかれ、ついにSDカードが採用されるかもしれない
* 光学ファインダーがより大きく明るくなることが予想されているが、確実かどうかはわからない
書込番号:9619334
1点

EOS 60DとEOS 7Dが秋からX'masにかけて発表されると 噂されていますが、どうでしょう?
書込番号:9619350
1点

坊やヒロさん、G10小僧さん ありがとうございます。
そうですか?動画搭載ですね。動画は今トレンドなんでしょうね。
SDカードはやはり小型軽量なのと安価だからでしょうか?
私としては坊やヒロさんがおっしゃるようにAF機能の精度アップ
などしてもらえたらと思います。
あと撮像素子はなんとかならないのでしょうか?
自分でやればいいのでしょうが。
書込番号:9619354
0点

予想ですが9月。キャッシュバック終了からすぐに発売するのでなく、しばらくあります。動画機能は間違いなく搭載されますが画素数アップがあるかもしれません。50Dなら今が買い時ですかね。
書込番号:9619376
1点

SDにするのなら、CFとのダブルスロットにして欲しいと思います。
(買わないとは思いますが)
書込番号:9619520
7点

先の情報からさらにさかのぼって5月初旬の情報ですが、下記の様な内容も噂競れているようです。
真偽は分かりませんが.....
ある程度ダブっている情報は確実性が有るのかもしれませんね。
新AFシステムは気になりますね。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-60d2009.html#more
* この情報は複数のきちんとした知っている人からの情報
* 60D(50Dのリニューアル)は今年の秋の発表が期待できるだろう。キヤノンは2桁Dシリーズの1年周期でのリニューアルを継続するようだ
* 60Dの画素数は15.1MPのまま。センサーは既存のセンサーの性能向上版になるだろう
* 動画は1080p、30fps。おそらくマニュアルモードは搭載されない
* 新しいAFシステムが採用される
* 連写は8コマ秒、外部マイク端子搭載、DIGIC5
書込番号:9619599
1点

60Dは その頃の5DMKUとの価格差が大きければ魅力的に感じます。
それともVallVillさんのおっしゃる7Dが出れば、5DMKUは買いやすくなる!?
(最終目標を5DMKUとしているので)
なお、じじかめさんのおっしゃるダブルスロット搭載を私も最初に思いましたが、
発売時(秋)に、高容量のSDカードが今以上に安価になっていれば納得できそうです。
でも1年おきの新発売ではサイクルは早すぎて、
価格低下や次の新製品を期待し、買うタイミングがむずかしそうです。
書込番号:9620224
2点

秋には1D系の後継機種が出るので、その前。6月中に発表、8月発売じゃないかな。5D2と共通のバッテリーや動画撮影機能、新1D系の技術を入れたAF等。
50Dは半年〜1年併売。
書込番号:9620297
0点

50DのAFシステムは、現在は中心を除いてF5.6対応ですよね。
ということはF4レンズの場合、中心以外では精度が出ません。
最近ではLレンズもF4(いわゆる小三元)なら比較的入手しやすいですから、いっそうのことF5.6対応にF4対応センサーも併設してほしいなと思います。
書込番号:9620405
0点

>50DのAFシステムは、現在は中心を除いてF5.6対応ですよね。
>ということはF4レンズの場合、中心以外では精度が出ません。
全9点でF5.6よりも明るいレンズに対応
中心はF2.8よりも明るいレンズにも対応
ということでは? F4なら中心はもちろん、全9点すべてOKだと思いますが・・・
書込番号:9620481
5点

ramuka3さん
僕も自信が有るわけでは有りません。
逆に、詳しい方がおられたら補足下さい。
以下、僕が認識している内容です。
F5.6の方が写界深度が深いのでF5.6対応よりF4対応の方が精度が要求されると思っています。
例えば、1DなどのAFはF2.8対応ですよね。
この場合は、F5.6では写界深度が浅すぎて合わせられないのではないのでしょうか。
その代わりF2.8では精度が出せるという相反する性能ではないでしょうか?
50DのAFは、F5.8の安価なレンズを使用するユーザーを考慮しての採用でしょう。
その代わり中央部分はF2,8とデフォーカス様にF5.6を併設しているものと思われます。
書込番号:9620560
0点

私の認識に間違いがあるようですね。
下記に詳しく書かれているようです。
失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111129/SortID=8277796/
書込番号:9620577
2点

今、キヤノンは F , X? , ??D , 5D , 1D , 1Ds 6モデルあり、??D と 5D の
価格差がけっこうあるので、この間にフルサイズの 7D を入れる場所は
ありますね。(笑)
書込番号:9622673
1点

SD は今の UDMA 対応 CF と同等以上の速度になってからの採用が
いいです。
書込番号:9622690
0点

こんばんは。
私がキャノン関係者より聞いた話ですと
@今年(2009年中)の60D投入は無い
A2010年投入の次機は動画機能入り
Bdigic 5 は現時点で投入無しの予定 4のままで行く
というかなり消極的な話でしたよ。
まあ計画の話ですから、景気動向で変わるものでしょうけど。
とりあえず3月ごろの情報です。
書込番号:9623233
1点

一日のうちにみなさん御意見いろいろとありがとうございました。
60Dがどんなスペックなのか、とても楽しみです。5DMarkUもとても魅力的で
店頭でシャッターを切った時の感触は、車のマークXにのってて、セルシオを運転した
時の思いに似てました。ただ経済的なこともあり50Dの後継機種のラインで写真を
楽しんでいこうかと思ってます。ただレンズは少しでもいいものをと考えております。
一点、50Dの後継にはAF精度を是非お願いしたいところです。
・・・それとTSセリカ××さんがおっしゃるように一年ごとのサイクルって
本当に買い時をいつにしたらいいのか?って感じですね!
書込番号:9623928
0点

DIGIC5搭載?
もうですか??
カメラのボディ更新時期の短縮だけでも驚きですがコレの更新も本当ならムチャクチャ早いですなぁ…。
書込番号:9623957
0点


G10小僧さんのコメントを読んで思ったのですが....
Canonの二桁シリーズと言っても基本は1機種でしょうが、
これのポジションの設定でカードの選択も違ってくるようになると思うのですが....
1DsVのダブルスロットでSDを選択すると2カット撮影しただけで、
書き込みビジーになります。
画像データが新機種ごとに容量自体が増えて来ている事を考えると、
SDのスピードよりUDMAのスピードの方が有利に思えますが、
Canonさんはそんな事を考えてはくれませんかね?
とくに二桁系は連写スピードを売りにしていますから、
SDはマイナス進化の要素があります。
どうなんでしょうか?
わたしが認識していないだけで、
SDも変わって来ているのでしょうか?
それよりも5DUがそうであったように、
ライブヴューも動画もとなると、
バッテリー消耗が激しいので、
バッテリーの型番変更の方がありそうに思えます。
ちなみに動画性能にはかなり力を入れてくるみたいですよ。
おまけ機能と言われながらも、
あまりもの反響の大きさに、
おざなりには出来なくなったのでしょう。
それでもデジタル自体がまだまだ発展途上な以上に、
一眼での動画はより発展途上でしょうから、
どこまで可能になるか?
ただそこがデジタルに関するCanonさんの怖い所で、
もしかすると問題視されている不便をすべて解消して来るかもしれません!
デジタルに関してはとても底力がある企業ですからね!
いろいろな意味で楽しみですね!
書込番号:9624738
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一初心者の者です。KissX3と50Dのどちらを購入するか迷っています。日常気軽に使用したいのですが、主に風景写真(桜や紅葉)や子供の運動会での撮影にも使用したいと考えております。最初は、X3の購入を考えておりましたが、実際50Dを手にして見たところ作りがしっかりしている分やや重たく感じましたが、非常に惹かれるものを感じました、日常気軽に持ち歩くにはやや重すぎるか?初心者なので、まずX3でデジ一になれた後に使用するカメラなのかよくわかりません。どちらが良いのでしょうか。
0点

運動会の撮影があるなら高速連写の出来る50Dの方が良いかもしれませんね。
桜や紅葉のような風景写真はX3も50Dも大差ないと思います。
どちらの機種を選ぶにしてもスレ主さんが気に入ったのを購入した方が良いと思います。
書込番号:9627250
1点

重ささえ気にならなければ連写をはじめ運動会等動体撮影には優位な50Dの方がよろしいかと思います。
惹かれる部分が多いようですし…50Dの方が後々の満足度が高いようにも感じます。
書込番号:9627283
1点

こんばんは♪
どちらを買われても撮影用途に問題はないと思います
ですから「やる気」が出る方でいいと思います
ちなみに私は40Dですが重さには慣れてしまいましたよ
書込番号:9627285
0点

50DとX3…機能的に動画が必要なければ50Dと思います。デジイチに慣れてから50D…と考えるより、50Dにももちろんオート機能はあるわけですし、連写機能や後々細かな設定を駆使しながらの作品作り等に関心があれば50D、軽さや動画、そしてライブビューや背面液晶の優位性をとるならばX3ということになるでしょうか。また、重さに関してもそれだけ防塵、防滴等、カメラの堅牢性を重視しているのが50D。それよりもより手軽に、気軽に…扱えるよう配慮してあるのがX3と考えた方がいいと思います。個人的には50Dのボディにサードパーティー製でも明るいレンズをつけた方が後々の満足感はあると思うけど…です。
書込番号:9627365
2点

こんばんは。
>実際50Dを手にして見たところ作りがしっかりしている分やや重たく感じましたが、非常に惹かれるものを感じました
50Dにかなり惹かれたようですね。実際に私も使っていますが、50Dいいですよ。
この程度の重さはそう負担にはならないと思います。満足度も高く、おすすめです。
書込番号:9627378
1点

こんばんは
予算が許すのであればお勧めは50Dです
何れより機能性の高い物が欲しくなった時後悔せず済みます
まぁそうは言ってもレンズにもそのうち凝りだすとお金が大変ですので
X3に良いレンズの組み合わせも有りだとも思います
書込番号:9627401
1点

yamaooさん こんばんは
満足感は50Dの方があると思います!
私事ですが歳のせいか最近KX3の軽さが嬉しくて
娘のですが使ってない時はちょいちょい借りてます(笑)
ボディの差よりもレンズかと思ってます!
書込番号:9627461
1点

yamaooさん こんばんは。
>最初は、X3の購入を考えておりましたが、実際50Dを手にして見たところ作りがしっかりしている分やや重たく感じましたが、非常に惹かれるものを感じました
予算が許せば50Dですね。
私は最初にKDXを買ったものの、その後、連写に憧れて40Dも買ってしまいました。
両方あると便利ですよ〜
書込番号:9627473
1点

自分は50D使っていますが。特に気にならずに常時持ち運びしてます。
確かに大きいですがすぐに取り出して思うように撮れるメリットはあると感じています。
バッファーの大きさや、連写など。
また、中級機手になじみます。まだ、キャッシュバックやってますね。
是非いってみてください。レンズはシグマかタムロンのものだったや多少安くいけると思います。
書込番号:9627792
0点

yamaooさん、こんばんは。
間違いなく50Dですね。
今の時点で「やや重たく感じる」程度であれば使っているうちに慣れると思います。
私は重いのがいやで最初にX2にしましたが、その後50Dを購入して現在使ってますが、重いと感じていません。ほど良い重さというんでしょうか。
性能も違いますし、スペックというのは実際に使ってみないとその恩恵がわからないものですから、ここは黙って50Dにいっちゃいましょう!
書込番号:9628099
1点

皆さんの御意見大変参考になりました。デジ一ライフのスタートは、50Dで始めて見ようと思います。お返事ありがとうございました。
書込番号:9628857
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
1D3にあうお勧め標準域レンズをご指南ください
EF35F2
EF70ー200F4
EF100ー400L
TAM90マクロ
所有であとはEFーsですズームでも単でもよいのですが
0点


EF50F1.4 USMかEF17-70F4 IS USM。
ところで、5DMk2なんでしょ?
BG入手だとかと云う事で…。
何故に、1DMK3??
書込番号:9624659
0点

1D3の標準ズームだと広角重視で17-40oL若しくは望遠重視24-105oLでしょうか。
単焦点だと50oより35oの方が使いやすいと感じます。
馬鹿なオッサン さん
スレ主さんは1D3を入手されたようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9619921/
書込番号:9624887
1点

予算に糸目を付けないなら、やっぱりEF24-70f2.8L USMでは?
レンズメーカ製にこだわらないなら、シグマの新24-70f2.8HSM、タムロンのA09。
画質の差は大きく感じないので、EF28-70f2.8L USMと差額で、EF17-40f4Lとセットで。
書込番号:9624913
0点

>EF17-70…
EF17-40へ修正と、確認不備の件、スレ主殿何卒ご容赦でお願いします。(泣)
それから、ご購入おめでとうございます。
⇒さん、ご指摘感謝です。
今後は気を付けます。
書込番号:9624915
0点

初めまして。
私の標準レンズは24-70f2.8Lと50f1.2Lです。
どちらも満足のいくレンズですよ。
書込番号:9624916
0点

単焦点ならEF35mm F1.4 L USMが似合うと思います。
http://kakaku.com/item/10501010007/
ズームならEF17-40 LかEF24-105 Lが良いかと
書込番号:9625291
0点

>1D3にあうお勧め標準域レンズ
少々漠然としたご質問だなぁと思いますが、結論は、何を求めるかにかかりますね。(^_^;)
おそらく、便利さと描写の妥協点ということなのかな、と思いますので、私は、EF24-105L IS をお奨めしておきます。
1D3でのお奨めの理由は、1D3では、フルサイズと比べてこのレンズの弱点となる周辺部を使わなくて済むのでかなり安定した描写が得られるようになること(開放域を除くと24-70にほとんど遜色なくなる)、手振れ補正が優秀であること(24-70には無い)、焦点距離レンジが広いこと、軽いこと、安いこと(70-200F4をISに変える余裕ができますね。F2.8ズームの方は非ISと微妙ですがF4ズームはISが描写でも良くなったと感じました)などです。
開放から画質(解像力、コントラスト、逆光耐性)を重視、手振れ補正もレンジの広さも軽量も必要ないということなら24-70F2.8L。描写性能的には最高の標準ズームだと思います。28-70Lも当時最高クラスの描写でしたが、24-70Lが発売されて比較撮影(フィルム)したときには、逆光でのフレアの少なさと解像で素晴らしく進歩したと思いましたよ。
単焦点でいいので、画質を、ということなら、人により35mmかシグマ50mm。私のように、一番良い部分を切り取る写真が好きで「標準」が望遠系に傾斜している者には50mmですね。
1D3のご購入にあたり、自分の写真の撮り方を何も考えていないということはないと思いますので、その撮り方にあったものをご自分で絞って、特定の観点からの優劣とか、特定のレンズの長所・短所とかですとわかりやすいのですが・・・
書込番号:9625711
0点

こんにちは。
標準という考え方には人さまざまだと思いますので、TAK-H2さんの言われるように、ご自身の撮り方に合ったもの、よく使われる焦点域のものを選ばれるのが妥当だと思います。何もレンズラインナップで、焦点距離を隙間なく埋める必要もないと思いますし。
一般的には、標準というのは20〜100mmあたりの焦点距離のレンズだと思いますので、個人的にはEF24-70mm F2.8 L をお勧めしておきますが。
書込番号:9626305
0点

皆さんありがとうございます。
24−70F2.8か24−105F4が主な選択肢ですね。
標準の表現もまずかったですね。。。
広角・標準・望遠と分類したつもりの標準でした。
1.3×ということでいまいちぴんとこないので
慣れるまでが大変そうです。
17−40も少し考えましたが
広角を使うとなると風景がメインとなるので50Dでいけそうなので
今回は見送りたいと思います。
28−70Lは実は以前中古で中程度のものを発見しフルサイズ対策に7万で購入したのですが50Dに装着し撮影した結果価格に見合わない感じがしたので翌日返品しました。
24−70F2.8も28−70と変わらない解像感や絵作りだとちょっと肩透しな気がするのですがいかかでしょうか?
あした1DVが届きます。 仕事中に・・・・ しかも1週間は夜中まで残業が続きます。。。
お休みはいつかしら? それまでは休憩時間にこっそりいじいじします。
あっ!説明書ダウンロードして読むの忘れてた・・・
書込番号:9626881
0点

フジヤカメラさんは何度も利用した事が有りますが、事前に言えば取説は貰えた様な気がします。3〜4年前EOS-1Nを中古で2台購入した時、取説は2冊貰えました。
今はEOS-1Nを処分したので2冊の取説のみ有ります。
書込番号:9628802
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
子どもの成長記録用にコンパクトデジカメでは満足できず、X2が発表される前にKissXを購入しました。一眼レフ暦1年ほどです。
入門として、50mmF1.8を追加。一眼レフの魅力にどんどんはまっています。
これからレンズをそろえるとしたら、どんなものがいいのでしょう。
ほとんど初心者で知識も少ないので、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点

Wズームで殆どをカバーできると思いますし50mm単焦点もお持ちですから、後は広角側へ行くか、望遠を伸ばすか、マそれともクロですかね。
どんなレンズを揃えて行くかよりも、「何が不満か」が先だと思います。
それがハッキリすれば、必要なレンズはおのずと決まって来ます。
書込番号:9596645
2点

お子さんの撮影限定でなければマクロとか超広角レンズなんてのもありだと思いますが、お子さんの撮影なら室内用としてEF28mm F1.8USMか、EF35mm F2があったら良いかも
あとダブルズームの55-200mmだと運動会などでは望遠が足りないかもしれないのでEF70-300mmかEF-S55-250mmISへの買い替えも検討の余地があるかも
書込番号:9596748
2点

>それともクロですかね。
ははは
白じゃないんだ〜
書込番号:9596749
1点

花の撮影がしたいのならマクロレンズが必要ですし、野鳥を撮影するのなら、
超望遠レンズが必要です。
書込番号:9596752
1点

レンズを先に買うんじゃなく、
何を撮りたいかでレンズを決めた方が。
あなたが有り余るほどお金が有れば別ですが。
書込番号:9596899
2点

こんな写真を撮りたいとう見本(他人の写真になりますが)、
サンプルを提示されたら、いくらでもアドバイスがいただけるでしょう。
レンズじゃなくて、撮りたい写真が先ですね。
書込番号:9596946
1点

マクロレンズはどうでしょうか?また違った世界が見えてきますよ。
ちなみに私はTAMRON90mmを使用しています。
子供さんの撮影をメインにレンズ構成を考えていくのであれば、EF28mmF1.8USMや外付けストロボの購入なども検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:9597062
1点

短時間でたくさんコメント頂きありがとうございます。
質問の仕方があまりよくなかったようですね。すみません。
ちょっといやみにとれるコメント、なんだか。。。
でもとても真摯にご回答くださった方もいらっしゃって、ありがとうございます。
主に子どもの成長記録ですから、今あるレンズで十分かなと思いました。
皆さんの作品をみて参考にしつつ、またどんな写真を撮りたいかで今後検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9597095
1点

お子様の成長記録だと、屋外ではWズームで事足りますね。
24mm〜35mmあたりでF2.0以下の単焦点がお勧めでしょうか・・・
>ははは
>白じゃないんだ〜
マ、シロは高いですから・・・
3万円のシロもありますけどォ・・・
書込番号:9597275
0点

特に買い足す必要はないかと思いますが、室内撮影用に30mm前後の明るい単焦点レンズがあればベターですね。
書込番号:9597473
0点

> ちょっといやみにとれるコメント、なんだか。。。
自分の質問の仕方が良くなかったんですから、すなおに反省すればいいのでは。
正しい指摘をしているのに、それをいやみにとるのは良くないです。
まして「無料」なんですよ。
自分に心地良いレスのみを期待するのなら、有料で聞けばいいのでは。
ただしその人が正しいレスをするとは限りません。
有料で聞けるところは・・・販売店の店員ですよ。あれは有料(=購入するかも)の質問コーナーですな。
書込番号:9597666
5点

読み返してもいやみなコメントはなかったですよ。
・何を撮りたいか
・何が不足と感じるか
・予算
がわからないと回答者も闇雲に好きなレンズを書くしかないし、それを買う予算があるかもわかりません。
例外を除いて皆さん予算の中でやりくりしてますから。
書込番号:9600217
0点

こんばんは。
良いと思うのはISつきのレンズ。
安心感があります。
望遠も良かったですが、本体が軽い分バランスがとりにくいです。
書込番号:9628343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





