CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14971

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジチューターについて

2009/05/25 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

キャノンのEOSkissX3の取り扱い説明のパソコン版はありませんか?
ニコンにはデジチューターというのがありますがキャノンにはないのでしょうか?
知ってる方教えて下さい。。

書込番号:9601930

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/25 18:35(1年以上前)

PDFファイルの説明書なら在りますが、、、
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

個別機種の取り扱い方法ではありませんが、、、
LET'S START EOS
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

書込番号:9601985

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 18:58(1年以上前)

早速教えていただき有難うございます。
私の知りたかったのは文字による説明ではなく映像での説明でしたが。
多分キャノンにはないのだと思います。
まずは,お礼まで

書込番号:9602060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 19:13(1年以上前)

デジチューターのような説明サイトは、ニコンだけのようです。

書込番号:9602102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

X3、X2、40Dで迷っています

2009/04/30 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:56件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

皆さん、こんばんは。

優柔不断な私の背中を押して下さい。
私は現在まで銀塩EOS55を使用していました。

ここ数ヶ月で5機種、F、X2、X3、40D、50Dで悩んでおりました。
貧乏なので本来F程度の予算しかでないのですが、家内頼み込み10万程度
まで何とか予算を確保できました。本音でいえば55の操作系に近く、よく
できた50Dがほしいのですが予算的にちょっと厳しいです。Fではちょっと
もの足りないように感じています。
 最近では、最新のX3のレンズキットに決めてきたのですが、得意の優柔不断が
発生してしまい、X2Wズームキット、X3ズームキット、40Dズームキットで
迷っています。
 写真は基本的に何でも撮りますが、風景、ポートレートが多いです、撮影に
いく回数は少なく年数回程度です。
レンズはEOS55時代のEF50mmF1.4とEF100-300mmF4.5-5.6を
もっています。
 画素数は1510万画素まで必要ないと思っていますが、多いにこしたこはないとも
思っております。動画には興味があり使用してみたいと思いますが絶対条件ではありません。

カメラの性能は本来、シャッタースピードと連写性能ですよね、これは40Dが良いで
すよね、フィルム的な性能はX3に優位ではないかと思っております、またX2にすれば
評判の良いEF−S55−250mmが手にできます。

 X3、40D、X2でISO800〜1600あたりで一番ノイズが少なく、
ディティールが失われていないのはどの機種でしょうか?サンプル画像で見比べて
みましたが、同等かなと感じています、皆さんはどう感じますでしょうか。

こんな私ですが、アドバイスご指南宜しくお願い致します。

書込番号:9471314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/30 17:51(1年以上前)

技術が進歩した分、高画素化で食われX3もX2も40Dも高感度はそんなに変わらないように感じます。

ただ高感度を気にするのなら1600までしか使えないX2、拡張で3200までの40D、実用になるかは別としてさらにその上を行くX3ですね。
非常時ではありますがより高感度に設定できることは大きいかもしれません。

でも3200なんて使わないよと思うのならCPでX2が良いかも。

書込番号:9471374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/30 18:12(1年以上前)

こんにちは。
風景・ポートレート等の使用用途から見るとX2やX3で十分だと思いますが、既に銀塩機を使用されてるとのことで、操作性や所有感でキス系だと物足りなく感じると思います。
やはり50Dをお薦めしたいのですが、風景撮りですと標準ズームも必要だと思いますので、40Dのレンズキットがいいと思います。

書込番号:9471443

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/30 18:28(1年以上前)

高感度に関してはFrank.Flankerさんがおっしゃられている感じでいいかと思います。
僕もお勧めは40Dのレンズキットですね。(やはりEOS55を使用されているということで)
とりあえず、望遠は「EF100-300mmF4.5-5.6」+一脚といった感じで、どうしてもというのならIS付の望遠レンズをその後検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:9471489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/30 18:41(1年以上前)

私も40Dがいいと思います。

ちなみに40DはISO1600までなら、50Dよりもノイズ少ないですよ。

書込番号:9471542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/30 18:57(1年以上前)

EOS55とは懐かしいですね。
昔、衝動買いしかけたことがあります。

40Dでよろしいのではないでしょうか?
動画をとらないのであれば。


書込番号:9471603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/30 19:25(1年以上前)

液晶モニターが良くなったX3で充分(EOS55との比較で)だと思います。

書込番号:9471716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/30 20:22(1年以上前)

EOS 55,EOS 30D(売却),new eos kiss,eos kiss Fのユーザーです.

背面グルグルなどの操作系は40D, 50Dのほうが統一感があって
使いやすいと思います.手に持った感じもEOS 55にバッテリーグリップ
からするとkiss系を単体で使うとほんとに指があまりますw
特にkiss系使うならバッテリーグリップ追加がいいでしょう.
(個人的には小指の位置がしっくりこないのでまだ買っていません)

撮像素子的にはFで十分お釣りがくる画質です.
連写きになされるなら
連写速度と連写バッファで中級機の方が使いやすいです.
予算的には40Dとレンズがいいと思いますよ.

あるいは連写押さえてお買い得のX2WZを選ばれてもいいと思います.
55とkiss系はそんなにかわらないスペックです.40D,50Dはマシンガンです.
私ならF買って浮いた予算でレンズかいます.同じ予算で一番幸せになれますw

>、同等かなと感じています

テストチャートとかグラフ化しないなら
そんなもんじゃないでしょうか.私もそう思います.

書込番号:9471997

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/30 22:37(1年以上前)

コストパフォーマンスならX2、カメラの満足度と操作性なら40Dでしょうね。

>カメラの性能は本来、シャッタースピードと連写性能ですよね

もっと重要なのはAF性能です。いくら連写できてもAFがプアだと…

書込番号:9472815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/30 23:47(1年以上前)

オスカル影千代さん、こんばんは。

X2と50Dを所有していますが、800〜1600は(も)50Dのほうが若干綺麗に見えます。でもほとんど差はない感じでしょうか。50Dがなにがいいかというと12800まで設定できる点ですね。さすがに12800はきつくても6400は使える場面があります。
そしてX3はその50Dよりいい評判で、サンプルを見ても、少なくても劣ってる感じはありませんので、高感度で選ぶならX3でしょうか。

でもX2のコストパフォーマンスも良く、仰せのレンズもかなりいいと思います。手振れの効きは抜群でSS1/8くらいでもけっこうな確率でぶれずに撮れます。(テレ端でも)

ただカメラを選ぶなら40Dでしょうね。私はX2から50Dにステップアップしましたが、やはり格違いを感じてます。ただし動き物を撮らなければあまり関係なさそうですが。

3者3様ですので、十分にお悩みください!

書込番号:9473319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/05/01 02:20(1年以上前)

皆様大変丁寧解答ありがとうございます。

Frank.Flankerさん
確かFの掲示板でもお世話になりました。
そうですよね、普通に考えれば画素数の少ない40Dが一番ノイズに
強そうですがサンプルを見る限り画素数が増えても大きく変わらない
ようですよね、本当技術の進歩は凄いです。
X2が良いでしょうかね。

ゆーすずさん
 やはり銀塩からの移行ですと、操作系や重厚感の40Dは魅力ですよね

4cheさん
 EOS55からですと、やはり40Dでしょうか、望遠は評判の良い
EF-S55-250mmISが欲しいですが、予算の関係もあり40Dであれば現行
EF-100-300mmを使用していきます。

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん
 やはり40Dでしょうか、ISO1600までなら50Dよりノイズが
少ないということは、X3より少ないと等しいですよね、画素数より
ノイズ重視したいと思いますので大変参考になります。

はるくんパバさん
 EOS55は10数年前に買いました、とても気に入っています。
正常移行であればやはり40Dでしょうか、ありがとうございます。

じじかめさん
 そうですね、X2、40Dに比べ液晶モニターは優れていますよね
一度はX3に決めたのですが・・・

LR6AAさん
 実は私も、EOS55の前はNewKissを使用していました。
(その前はリコーのXR7でしたが知らないですよね)
買い替え理由は背面グルグルや視点入力、デザインなどです。
ただ今のKiss系はボディを含め手に取った感じも悪くなかったので
非常に迷っております。確かにそうですね、Fを購入してレンズにお金を
掛けるのも、選択肢の一つですねそしたら60mmマクロ欲しいですね
あ、予算オーバーかな?

dai_731さん
 そうですね、AF性能を忘れていました、そうなると40Dでしょうか。
マイクロアジャストは50Dだけでしたっけ?

ペコちゃん命さん
 高感度ではX3でしょうか、非常時といえども6400、12800が使えるのは
強いですよね。高感度を使用する時として考えられるのは、殆ど行かないですが鳥の撮影
の時でしょうか、感度を上げシャッタースピードを確保する時が考えられます。
X2にしてEF-S55-250mmIsも魅力ですよね、本当お買い得と感じています。
カメラとして40Dですかね、本当に迷いますね。

皆様本当にありがとうございます。
恥ずかしい話、余計悩んでしまいました(笑)
でも、悩みに値することだとも確信いたしました。

 昨日量販店(ヤマダ)にいって見てきましたが、40Dは展示品まで売れてしまい
ないとのことでした、手に入りにくい状態なのでしょうか?本日ビックカメラに行って
きますが、いやな予感がします。また、X2、X3共に品薄のようです。

あと、知っている方がいたら教えて欲しいのですが、ストロボ380EXをもっている
のですが、EOS55では露出アンダーになることが多く困ってました、しかも自動調光
のためカメラ側で調整ができませんでした、X2、X3、40Dではガイドナンバーの
調整やマニュアル露出は可能なのでしょうか?

書込番号:9473951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/05/02 01:06(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
本日、X3レンズキットを購入しました。

決め手の理由ですが
@ ほぼ50Dと同等の画が得られる。
A X2のWZの購入と比べた場合ズーム側は現行のEF100-300mmで代用ができ
   EF-S55-250mmIsがどうしても欲しい場合は買い増しで対応できX3を買い増し
   するより良いと判断したから。
B 40Dのレンズキットの割安感が感じられなかった。
C EOS55の連写と比べた場合X3の連写で十分と感じたから

ということでX3を購入しました、今後と宜しくお願い致します。
初日の感想はAF性能が思ったより良いですね、EOS55+EF100-300mm+テレコン
時AFができないことが多かったですが、X3ではバッチリきました。
ストロボ380EX装着時はガイドNOの制御や詳細設定はできませんでした、しかし
EOS55に感じた露出アンダーはなく問題ないように感じました(補正はできました)

現在のところ大変満足しております。
詳細レビューは来月くらいにしたいと思っております。

書込番号:9478427

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/02 01:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、ピッカピカの最新機種ですか(^^;
「Kiss」の名前とボディの軽さを維持しているものの、デジタル世代のKissは
明らかに、EOS100・55クラス以上の性能を持っていると思いますよ。

ところで・・・
>EF100-300mm+テレコン
これAFまともに動きますか? 動いたとしても精度が出てないと思いますよ。
折角、高精細液晶がありますから、ライブビュー+拡大機能でマニュアルピント
あわせをお勧めします。380EXと430EX以降の差は少なからずありますが、EX系
ストロボであれば、まずご不満無く使えますので、ご安心を。

書込番号:9478448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/05/02 01:42(1年以上前)

TAIL5さん
返信ありがとうございます。

 EOS55では合焦しませんでしたが、精度はどのくらいか確認できていませんが
合焦して感動してしまいました(笑)、撮影時はアドバイス頂いた通りに
調整したいと思います。
ありがとうございます。

 

書込番号:9478556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/02 19:52(1年以上前)

オスカル影千代さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
X3、良い選択だったと思います。(ってどれを選んでも、こう言う!?)
冗談はさておき、年数回とは言わず、毎日のように撮影をお楽しみください。
せっかくのお買い物ですし、デジタルはフィルム代かかりませんしね。


書込番号:9481426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/05/03 05:42(1年以上前)

ペコちゃん命さん
返信ありがとうございます。

デジタル一眼レフは撮った写真がその場で確認
できるのが良いですね、銀塩カメラが一気に
なくなっていったのが分かるような気がします。

なるべくたくさんX3で撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9483596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/05/25 10:03(1年以上前)

50Dがやっぱ一番いいとは思うんですが、X3でもいいんじゃないですか?
自分X2使っててそこまで不満な点はありませんが、やっぱISOの問題はあるような気がします。
それに、まさかの発売1ヶ月で2万円差(Wキット)には驚きました。
こんなに早く値崩れして安くなるとは思ってもいませんでした。
この値段なら自分はX3の方が断然いいと思います。

40DとX2の議論は良くありましたが、40DではもはやX3には敵わないと思います。
X3は50Dと比較されるので、40Dは役不足かとw
自分ならX3ですね。

書込番号:9600416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/05/25 10:08(1年以上前)

あっ、もう買われてたんですね。
ご購入おめでとうございます。
是非是非いっぱい撮って楽しまれて下さい。

書込番号:9600427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度について

2009/05/24 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

50Dは、ISO感度オートの場合ですが
1600まで上がるんですか?
それとも3200まで上がるんでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9595032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 10:38(1年以上前)

取扱説明書p.64

書込番号:9595171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2009/05/24 11:10(1年以上前)

グランツーリスタさん、こんにちは。
プロフィールを見ると持ち物リストには50Dはお持ちではないようですね?
購入前の調査という事でしたら、説明書もないでしょう。
キヤノンのHPから説明書をダウンロードできるので
それを見てはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
直接の回答ではなくてスイマセン。
私も50Dは持っていないので。

書込番号:9595326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/24 11:24(1年以上前)

応用撮影ゾーン、フラッシュ無しならISO100-1600です。
因みに40DはISO400-800(露出オーバーになれば下がるが)、5D2はISO100-3200です。

書込番号:9595388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/24 11:29(1年以上前)

やはり取説の方が正確でしたね。

書込番号:9595409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 12:30(1年以上前)

> 直接の回答ではなくてスイマセン。

別に誤る必要など全くないんじゃないでしょうか。
我々はちゃんと回答をしてあげているんですから。かつ無料で。

ちなみに、スレ主が「50Dはまだ持ってない」とレスしてきたら、
HPから取扱説明書をダウンロードできることをレスするつもりでしたので。
回答にも「順番」というものがありますから。

そもそも「スレ建ての前にできるだけ調べましょう」というのが、この掲示板のルール・マナーです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
【引用開始】
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、
掲示板で質問する前に確認してみてください。
【引用終了】


相談料をもらっていれば、ビジネスであり大事なクライアントになるわけですから、
もちろん直ちに答えを言いますがね。(笑)

書込番号:9595658

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/24 17:11(1年以上前)

ISOオートを意図どおりに使おうとすると、上がる上限と、SSの下限を
設定できるニコンのほうがいいですねぇ。(笑)

書込番号:9596807

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:15(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

 少し言い方厳しいかもしれませんが、仰る事は同意します。

 マニュアルに載ってることを質問する方多いですしね。
 (SIセンサーや、フラッシュ金具、IS動作などの音については、ほとんど定期的に)

 それならまだしも、マニュアルに記載済のことを、
 「不具合だ!」
 「故障だ!」
 「これだから○○は」(○○はその機材のメーカー名)
 「●●ではできました、おかしい」(●●はその機材とは違うメーカー名)
 といった発現が年々増えてる感じがします。
 
 って、こんなこと書くと、初心者に厳しいとか不親切を初めとして、あれこれ2ちゃんねるなどネットのあちこちに書かれてしまうかもしれませんが。

 まあ、だから書き込みをしない、というのが一番良いのですが、たまに書き込みたくなり、こうして書き込むので、自業自得か。

書込番号:9598846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/05/25 09:11(1年以上前)

すみません
デジ(Digi)さん
自分で調べないでごめんなさい
RIN(Mac+Win)さん
50D持ってないです
40Dと5Dmk2を所持しています
ts1000さん
わかりやすい説明ありがとうございます
mt_papaさん
>上がる上限と、SSの下限を設定できるニコン
たしかに欲しい機能です
GAL3さん
の皆様レスありがとうございます

体育館でバドミントンの試合をコート脇で撮っていまして
先日5Dmk2でオートISO3200でSS1/500まで上げれたので
50DでもISO3200まで自動であがるなら(常用域なら)
体育館で使えるかなと思い簡単に質問してしまいました。

ほんとうに皆さんありがとうございました。

書込番号:9600294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件

ライブビュー撮影を使ってみようと思いモノブロックストロボをシンクロコードに繋げ撮影してみたのですが何故かシンクロしません。
これ機種はそういう仕様なのでしょうか?
それとも不良な原因があるものでしょうか?

どなたか御存じの方いましたらお教えください。

書込番号:9597897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/24 21:18(1年以上前)

こんばんは。
質問への答えにはなっていなくて恐縮ですが、ライブビューでなく通常撮影であれば普通に同調していますか??

書込番号:9598021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/05/24 21:18(1年以上前)

シンクロしました。
仕様だったみたいですね、勉強不足でした。

------------------------------------------------------------------------------------
ライブビューの静音モード時には、シンクロターミナルにレリーズ信号が発生しない仕様になっている。スタジオ撮影などで外部ストロボをシンクロターミナルに接続してライブビュー撮影をする場合には、ライブビュー機能設定で「静音撮影」を“しない”に設定しないと、外部ストロボが発光しないので注意しよう。
------------------------------------------------------------------------------------

ということでした。

それにしても、ライブビュー時のモニタのチラつきはこんなものですかね?
風景などは問題ないんですがライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?

僕のカメラだけなのかな?と疑問に思ってます。

書込番号:9598023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/24 21:19(1年以上前)

製品マニュアル120項「静音撮影する」によると、[しない]に設定しないと汎用ストロボが発光しない仕様のようです。
私の個体ではデフォルト設定が[モード1]になっていました。

書込番号:9598033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/24 21:20(1年以上前)

あ、静音撮影の設定が影響していたんですね〜。解決よかったです。

書込番号:9598039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/24 21:20(1年以上前)

>ライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?

蛍光灯のフリッカーによるものでしょう。

書込番号:9598042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/05/24 21:26(1年以上前)

小鳥さん
ソニータムロンコニカミノルタさん

ありがとうございます、「静音しない」の設定でシンクロしました。
蛍光灯消したらチラつきもなくなり完璧でした。

さすが皆さん詳しいです!

書込番号:9598080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 21:45(1年以上前)

> それにしても、ライブビュー時のモニタのチラつきはこんなものですかね?
> 風景などは問題ないんですがライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?

過去スレにありますが、フリッカーです。
これを防ぐにはシャッター速度を1/100秒に固定することです。(東日本では)
ところが、このカメラではそれが出来ません。
つまり、動画撮影の基本が出来ていないのです。

ちなみに、普通のビデオカメラには、1/100秒固定モードがちゃんとありますよ。

蛍光灯の下で撮影できないデジタル一眼レフは、使い物にならないです。
やはり、一眼レフカメラの動画はおまけであって、ビデオカメラのノウハウにとても及ばないですね!

書込番号:9598188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/24 21:53(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ライブビューは静止画撮影に使います。
ましてスレ題で述べられているようにストロボを使うという話ですから。

書込番号:9598240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 22:35(1年以上前)

静止画だろうがストロボだろうが、モニター中に画面がちらつけば使いにくいことには変わりないでしょう。

書込番号:9598534

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 23:44(1年以上前)

東日本ですがなぜか1/100秒ではフリッカーが発生します。
1/80秒まで落とせば大丈夫でした。
AEロックと露出補正を使えば室内蛍光灯の明るさでシャッター速度を1/80秒より遅くするのは簡単です。
問題なく室内動画撮影やってます。
でも操作が煩雑なのは確かなので、AやSで撮れるようにしろってのは同感です。

書込番号:9599077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/05/24 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

今まで、普通のデジカメとフィルムの一眼レフ(EOS KISS V)を使っていましたが、やはりデジタル一眼レフが欲しくなり、購入を考えています。
 おもにこどもの運動会などの撮影に使います。
そこで質問なのですが、今まで使っていた一眼レフ(EOS KISS V)のレンズはこのデジタル一眼レフでも使えるのでしょうか?
 やはり、性能等のことで新しく購入した方が良いのでしょうか。
今までのレンズは一眼レフと一緒に購入したものです。
教えて下さい。

書込番号:9598228

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/24 21:56(1年以上前)

EFレンズなら使えますがこの際ボディーと一緒にレンズも新しくしてはどうですか。
Wズームキットのレンズなら手ブレ補正も付いているし値段の割に描写も良いですよ。

書込番号:9598263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/24 22:01(1年以上前)

キヤノン純正のEFレンズであれば使用可能です。

どんなレンズをお使いかはわかりませんが個人的にはレンズも新たに更新されても良さそうに感じます。
キットレンズであれば手振れ補正機能もついてますし使い勝手がイイのではないかと思います。

書込番号:9598294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/24 22:01(1年以上前)

機種不明

EFと名前の付いたレンズなら使えます。

ただセンサーサイズがフィルムとは異なり小さいのでレンズの真ん中しか使いません
画角が狭くなり、望遠寄りになります。
なのでキットのEF-Sレンズのワイ端の18MMがフィルムカメラの頃の28MM相当になるので、
キットレンズは持っておいたほうがいいと思います。

もちろん手ぶれ補正もついていますので、、、

書込番号:9598295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/24 22:03(1年以上前)

こんばんは

使えますが、キット若しくはWズームキットでのお買い上げがかな〜りお買い得
です 別買いだと高くつきますので

書込番号:9598306

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/24 22:03(1年以上前)

こんばんは
フイルムカメラのレンズはデジカメ一眼に使えますが、焦点距離が1.6倍となります。
例えば50mmなら80mmとして動作することになります。
すべて望遠寄りとなりますので、広角が不足することになりますね。
そのため18mmあたりから始まるレンズがキットにセットされています。
18mmが約29mmとなります。

書込番号:9598308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 22:17(1年以上前)

短い時間にたくさんのお返事ありがとうございました。
みなさん、新しいものが良いとのことで、レンズも含めて購入しようと思います。

使えるけど、やはり合ったものがいいですよね。
やはりデジタルとは違うと納得できました。
ありがとうございました。

書込番号:9598399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

CONTAXレンズとの相性

2009/05/23 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

銀塩35mmではCONTAXを専ら使用していますが、これらのレンズをアダプターを介してデジカメでも使ってみたいと思っています。EOS 5D MarkIIとの相性についてご存じの方がおられましたらお教えください。フルサイズ・デジカメではデジタル専用のレンズを使ったほうがよいとの意見も聞こえてきますが、それならEOS 50DなどのCCDの小さなデジカメのほうが相性がよいのでしょうか?ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:9588778

ナイスクチコミ!2


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/23 01:39(1年以上前)

どういう意味で「相性」と言われてるかわかりませんけどCONTAXレンズをAPS-Cの小さな撮像素子で使っても面白くないでしょう?
5D2で使ってやってください。
レンズの後玉辺りを多少加工しないとミラーボックスに傷が付く場合もあるので御注意を。

書込番号:9588814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:52(1年以上前)

すべてのヤシカコンタックスマウントのレンズを持っているわけではないので、参考になるかどうかわかりませんが、私が実験した範囲ではディスタゴン28F2.8とバリオオナー28-70は十分使えます。ピントも何とか合わせられます。ただ、これは個人によってどこまで許容できるかが異なりますので、難しいですが。ディスタゴン28はライカのR用ズミクロン50F2よりはピントが合わせやすいです。なお、バリオゾナー28-85は直進ズームのせいかあまり使い心地はよくありません。また、プラナー85F1.4はF4ぐらいまではピントが合っているかどうか分かりにくいです。ライブビューでピント合わせすれば1.4の開放でもピントは合わせられますが、三脚が必要です。ローライ用ですがディスタゴン24F2.8も十分に使えました。参考になるかどうか分かりませんが、私の使用感です。

書込番号:9588860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 01:59(1年以上前)

YCでしたらこちらのWeb Siteが参考になると思います。
魔改造の修羅の道へようこそ。

http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm

書込番号:9588881

ナイスクチコミ!4


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/05/23 02:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ディスタゴン35/1.4

プラナー50/1.4

こんにちは!

おそらく標準のスクリーンのままですと、手動でのピント合わせはかなり困難です。
スーパープレシジョンマットに交換すると歩留まりが良くなりますのでお勧めします。

あと、AE値が正しくありませんので、撮影時に補正が必要です。たいていの場合は明るすぎるのでマイナス補正することになります。特に絞り込んでいる時は撮影像やヒストグラムを確認したほうがいいでしょうね。

これらの手間を、面倒なことと感じられなければ、コンタックス用のツアイスとEOSはなかなかの相性だと思います。

書込番号:9588907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/23 02:46(1年以上前)

中年のおやじさんさん、こんばんは。

Makro-Planar T* 100mm F2.8とDistagon T* 28mm F2.8を5Dで使っています。
特にMakro-Planarは気に入って使っています。
相性というのが何を指して言っておられているのかわかりませんので、参考になりそうなURLを。
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
ハンザ
http://www.hansa.jp/index.html
宮本製作所(レイコール)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/

後、アダプターを電子接点付きに改造してくれるショップ
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/


書込番号:9588981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 09:09(1年以上前)

<おそらく標準のスクリーンのままですと、手動でのピント合わせはかなり困難です。
スーパープレシジョンマットに交換すると歩留まりが良くなりますのでお勧めします。>

素人なんですいませんが、市販のスプリットプリズムのスクリーンマットってMFしやすいんでしょうか。50DとD700や5D2の場合。とくに50DのMFはつらいです。

書込番号:9589623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/23 09:32(1年以上前)

ヤシカとコシナって描写が違うんですか?
EF専用に作られた新設計のコシナT*1.4/50 ZEを使っていますが、十分魅力的です。
フォーカスエイドによるピント合わせ、絞りも連動しますのでマウントアダプターよりもかなり使い出があると思いますけど…
いつの間にかプラナーがメインレンズになってしまいました。

書込番号:9589717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/23 10:16(1年以上前)

上のレスの作例のように、フルサイズのデジタル一眼レフは、ことさらシャープネス追求型であるせいか、
主要被写体の全体がピントバッチシで、背景が突然同じ程度にボケていて、
まるでレイヤーを貼り付けたような、あるいはTVアニメで背景だけをぼかしたのに似ている写真が多いです。

CONTAXだからといって、銀塩フィルム写真の趣を期待するとがっかりします。

(注)レイヤーを貼り付けたような写真とは以下のスレ主さんの表現を参考にしたものですが、非常に上手い表現だと思います。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9559092/

書込番号:9589890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 12:08(1年以上前)

 CONTAXのレンズはCONTAXのボディを通してのみ生きる…これが私の持論です。このスレで紹介されているサイトのみならず、私が出入りしている「京セラ CONTAX N DIGITAL クチコミ掲示板」参加者も、5Dでヤシコンレンズにトライしていますが、過去数多の作例で他社ボディと組み合わせてネットで上げられている例も含めて、どれも感心しませんでした。

 それには受光素子とレンズとのマッチングもあると思いますし、単純にレンズを変えれば昔の画質が得られると考えるのには無理があるでしょう。

 35mmのフルサイズ・デジでZeissのレンズが使いたいのであれば、デジタル専用設計されたフルサイズ・オートフォーカスのNマウントが存在する訳ですし、ボディはディスコンとなりましたが、CONTAX N DIGITALがあります。ヤシコンレンズであればフィルムを使い、スキャンするのが面倒でも一番良い色が出ると思います。

書込番号:9590321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/23 14:58(1年以上前)

早速にも沢山の方々から回答いただき感謝しています。相性と書きましたのは、友人から特にフルサイズでは銀塩のような画像が得られないと聞いたからです。レンズによってはミラーと干渉すると知り驚いています。小生が現在所有しているレンズは18mm、25mm、35mmF2.8、50mmF1.4、28-80mm、100mmプラナー、80-200mmF4、2倍テレコンです。今まで35mmフィルムではニコン、ミノルタと変遷してきましたが、CONTAXの描写にひかれて現在ではCONTAXばかり使用しています。アダプターも色々と販売されているようですが、メーカーによってミラーとの干渉も違うのでしょうか?お勧めのアダプターがありましたらお教えください。皆様からいただきました回答を参考にしてじっくり検討したいと思います。

書込番号:9590945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/05/23 16:29(1年以上前)

中年のおやじさんさん こんにちは!

EOSのファインダーはCONTAXのカメラに較べると倍率・明るさ共に全く見難いので
フルサイズでIkuruさんのアドバイスにあるようにフォーカーシングスクリーンをスーパープレシジョンマットに交換するか、マクロのように三脚を使ってじっくり撮れるのならライブビューを使えばピントの不安はなくなります。

■18mm⇒宮本製作所で改造が必要で、改造しても使用できない個体があります。
■25mm、35mmF2.8、50mmF1.4、28-80mmは個体によっては干渉するようですが25mm・50mmは10本近く使って来ましたがミラーボックスやミラーと干渉することはなかったです。
■100mmプラナー⇒ガードレバーがミラーボックスに干渉しますが、最初だけミラーボックスの下が削れましたがそのままで使用しています。
■80-200mmF4、2倍テレコン⇒使ったことがありません。

それと露出が少し暴れるますのでそれぞれのレンズの適正になるF値を確認しておくことです。

書込番号:9591238

ナイスクチコミ!2


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/23 16:47(1年以上前)

こんにちは

ボディは5Dですが、アダプターを使用して、Sonnar2.8/135,Planar1.4/85,1.7/50,Distagon2.8/25を使用したりしています。ピント合わせ、個人的にはスプリットのほうが好きなので難しくはないのですが時々苦労します。アダプターは電子接点付きのものとなしのもの、両方持っていますが、絞りは”00”と表示されます。(なぜかレンズはすべて50.00mmと表示される!)従って開放状態でピント合わせを行い、絞りを行った後に露出決めてます。たしかにミラーボックス、うっすら削れているようですが、レンズでもないので気にしておりません。
でもって、写りというか相性ですが、正直よくわかりません。CONTAX167も現役で(というか極稀に)使用していますが、ポジとモニターでの比較になるので比べようがないのです。キジポッポさんがおっしゃる通り、ヤシコンはContax機で使うのが一番よいのかもしれません。ただ、個人的に初めて購入した交換レンズでもあり、捨てれないのでEOSに装着したりしております。これはこれで結構楽しいですね。あっ、一応マットはスパープレシジョンに交換しました。



書込番号:9591310

ナイスクチコミ!2


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/05/23 18:41(1年以上前)

レンズその物の光学的な性能は変わらないはずなのに、フィルムの銘柄や、デジタルセンサーの違いだけでも描写に違いがでるんですよね。

コンタックスレンズの一番の魅力は、以前と比べれば破格と言える値段で手にはいることかも。これで十分に楽しめるのですから、EOSに合わせた使い方を模索するのが良いかもしれません。

メイメイトロフィさん 
>市販のスプリットプリズムのスクリーンマットってMFしやすいんでしょうか

純正とは別に、スプリットの市販品があるんですか!
全然知りませんでした。試してみたいです。

デジ(Digi)さん
>まるでレイヤーを貼り付けたような、

あはは、面白い表現ですね(笑)。あながち間違っていないかも。
おっしゃる通り、シャープさは際だっていると感じます。


書込番号:9591802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 18:54(1年以上前)

中年のおやじさんさん

お持ちのレンズであればD4/1.8以外はEOS-5D系で使用可能です。
皆様が仰っているようにガードバーがミラーボックスへ干渉するレンズが殆どですからボディ側には若干傷が付きますが気にしなければ機能上は問題ありません。

>友人から特にフルサイズでは銀塩のような画像が得られない
何をもってフルサイズではなのか分かりませんがデジタルで描画が違うという事なら事実でしょう。
フィルムでも銘柄が違えば画が変わるようにフィルムとCMOSセンサーの画が同じになるわけはありません。
しかし、どちらが良い悪いということではありませんから気に入るかどうかは使ってみるしかないでしょうね〜

アダプターは、宮本製作所で作成されたもの(3社くらいで販売)以外はお勧めいたしません。


ソニータムロンコニカミノルタさん

手持ちで同じものは、Y/CのP1.4/50とコシナP1.4/50ZSしかありませんが、
違いますね。
大まかに言えば、コシナの方が解像度が高く若干イエローが強い。
Y/Cの方がイエローが少ない分か?色が濃厚に感じます。
まぁ〜 同じY/CでもAEG、MMG、AEJ、MMJでも違いますしロットでも違うっと言っていけばキリがありませんが・・・

書込番号:9591843

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 19:49(1年以上前)

Ikuruさん今日は、50Dのスレで質問だしました。

以前ニコンーEFマウントアダプターを購入したショップ(ヤフーの)に色々ある様でした。

決まればMFの方が遅いですが正確ですね。素の50DのMFが、D700くらい楽だといいんですがね。

書込番号:9592094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 11:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

Hasselblad Planar F2/110 Phase One P45+

同顔拡大部分

 Ikuruさん、こんにちは。

 私がHasselblad Planar FE2/110mmを買ったのも実はIkuruさんのサイトでHasselblad 203FEにKodak 160VCで撮った描写に一目惚れしたからなんですよ。

 あの、濃厚で美しい色表現は本当に素敵です!昨今の国産デジタルでは到底表現不可能ですよ。

 って言うか、国内でKodakのリバーサルをまともに現像してくれる所すら既に壊滅しちゃってるんですけどね(泣

書込番号:9595422

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 18:16(1年以上前)

猫、ぶれてるよ。

書込番号:9597107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 18:22(1年以上前)

フィルムも怖くて使えない人から言われるとは笑っちゃうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9130144/#9123291

書込番号:9597133

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 18:36(1年以上前)

教えてあげたのに。

書込番号:9597186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 19:09(1年以上前)

 では、あなたは中判デジタルバックの購入予定者に著しい誤解と不信を招く
↓の発言について謝罪しましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9450311/#9452817

日本総輸入代理元の(株)DNPフォトマーケティングの目に止まりますよ?

書込番号:9597351

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング