CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14971

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Dr.Papaさん
クチコミ投稿数:3件

皆さまよろしくお願いいたします。(先ほど投稿したものが反映されなかったようなのでもう一回投稿します。操作ミスでしたら申し訳ありません)

他の方のご質問・書き込みも拝見したのですが、自分に合うレンズが結局よく分からないので、質問させていただきました。この度40Dから5DUへの買い替えを考えており、レンズについて教えていただきたく思います。
また当方はカメラ好きな程度でかれこれ10年ほどはEOS7、40Dと一眼レフを使用していますが、我流のため知識がほぼありません。困ったときにカメラ屋さんに行ってアドバイスしていただいて・・・という単発の繰り返しだけでここまで来てしまいました。

被写体は主に子供(2才)と出かけた先の風景や桜の写真を撮るのが好きです。
子供は屋外での撮影もありますが室内でもかなり撮影します。
室内のときはISO1600にして撮影してます(屋内が白色蛍光灯ではないためか、1600でないとぶれてしまいます)

また子供の撮影以外では、今年はもう時期は終わってしまいましたがよく桜を撮りに行きました。桜の撮影に合うお勧めのレンズなどもご教授いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

レンズを2本購入するのならば1本は広角のレンズをと思っていますが、めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。

また追加質問なのですが、外付けのストロボは皆さまどのようにされていらっしゃるのでしょうか?
ストロボを付けたことがないのでよく分からないのですが、5DU購入時にあわせて購入たらどうなのかなぁ・・・?とふと思ってます。

抽象的な質問で答えにくいかも知れませんがおおめに見てやってください。
よろしくお願いいたします。

実際の購入後もまた書き込みしたく思っておりますので、あらためてよろしくお願いいたします。

書込番号:9562100

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/18 03:51(1年以上前)

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。

…というコトであればEF24-105oF4L ISと室内でのお子さん用にEF50oF1.4(潤沢な予算があるならF1.2L、厳しいならF1.8U)辺りが良さそうに感じます。

外付けのスピードライトについては必要を感じてからでもよろしいかと思います。
5D2は高感度も40Dに比べてかなり良好ですよ。

書込番号:9562119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 04:35(1年以上前)

ご予算次第ではありますが。
とりあえず、広角と普段使いのズームということで、
・「EF17-40mmF4L USM」「EF24-105mmF4L IS USM」(レンズキット)
がいいのではないでしょうか。
がっつり望遠もカバーということだと、かなり重くはなりますが、
・「EF17-40mmF4L USM」「EF28-300mmF3.5-5.6IS USM」
室内用には、やはり標準単焦点が欲しいところなので、
「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」「EF50mmF1.2L USM」「SIGMA50mmF1.4HSM」あたりでしょうか。
個人的には「EF50mmF1.4USM」がちょうどいいかなと思ってます。
スピードライトは、
・270EX(軽くしたいのなら。ただしバウンスは横位置のみ)
・430EXU(ある程度の重さで、バランスのよいストロボ)
・580EXU(重くても大丈夫で、最高のものをというのなら)
といった感じかと思います。

書込番号:9562161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 06:24(1年以上前)

5DmkII購入に合わせ430EXIIを購入にしました。初の大型ストロボです。白い壁の部屋で後方バウンス撮影は素敵です。

ストロボ光で室内照明の濁りが消え、バスンスによってテカリや影が無く、自然な感じに仕上がります。そして大口径レンズで背景処理すると、なんとも雰囲気に良い写真になります。

ストロボ無しや、(20Dの)内蔵ストロボの直接光を使うことは無くなりました。
もっと早く買っておけばよかったと思ってます。

一般住宅の部屋なら430EXIIの光量で足ります。少々広い場所でも高感度併用で結構イケルと思います。だだっ広い空間なら直接光で。
ただ、大きさ、重さ、値段が気にならないなら、余裕の508EXIIがあっても良いかもとも思います。中古も出回ってます。

書込番号:9562248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/18 08:54(1年以上前)

現用レンズと予算が判りませんが・・・。

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。

EFレンズからの選択が基本とは思いますが、少し見方を変えて、
タムロンの
1)28-300F3.5-6.3(だったかな)と
2)28-75F2.8または単焦点(EF35〜50あたり)
では如何?
軽量でコストパフォーマンスは抜群です。
1)は大変便利ですが、薄暗いと望遠端付近でAFが迷う傾向があるので要確認ですが。
広角ならEF17-40F4を狙いたいですね。
ストロボは、予算が許せば580Uが良いですが、430Uでも十分でしょう。
桜は晴天時ややくすんで写る場合があるので、今度ストロボを併用してみようかと思ったりしています。
(まぁ、修正も可能なんですが)

書込番号:9562535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/18 09:44(1年以上前)

私が5D Mark IIを使っている経験で言えば…、

子ども(ついでに奥さん)撮りには、24-70/2.8Lが最適だと思います。
予算的に厳しければ、タムロンの28-75/2.8でも構いません。
(ただ、私はピント調整が不安なので、純正優先です。)


写りより使い勝手を優先するならば、24-105/4.0L ISという定番もありますが、
どうせなら、28-135/3.5-5.6 ISの方が便利かなぁ…と思いますね。
(これが今回のお勧めです。)
いまなら、米国のB&Hを利用すれば4万円程度で新品が手に入りますから…。

それとフルサイズでこそ真価を発揮する50/1.8と、
スピードライト430EX2を購入されれば、秋の運動会までは間に合うはずです。
28-135 ISから含めても、全部で8万円あれば充分買えるので良いでしょ?(笑)

残りは次の投資への元手にしてください。

書込番号:9562670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 10:04(1年以上前)

ストロボはまず、内蔵ストロボ代わりに常時携帯できる270EXの購入をお勧めします。その後の状況に応じて、より光量の大きなストロボの購入を検討すればよいでしょう。

書込番号:9562727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 11:58(1年以上前)

自宅の室内の撮影比率が高いらしいので、まず灯具をインバーター方式の3波長蛍光管(電球色でも白色でもOK)に変えたらどうかな。もしもねじ込み口の電球用灯具があるなら、これにインバーター蛍光灯に入れるのでもおっけ。
その上でカメラが5D2に変わったら、レンズは50 1.8を勧めておきます。室内灯具は意外とレンズ前面にあたるので、フードは買いましょう。

書込番号:9563075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 13:16(1年以上前)

今お持ちのレンズや、今回の予算がワカリマセン。
そのへん追記して頂けると、返信も付き易いかと思いますよ。。

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズ

・EF24-105mm F4L IS USM
・EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
・EF28-200mm F3.5-5.6 USM
・EF35-350mm F3.5-5.6L USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
・EF75-300mm F4-5.6 III USM
・EF75-300mm F4-5.6 IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

純正でズーム比4倍越えのレンズを集めてみました。



40DでISO1600を使われていたのなら
5D2でISO3200は納得できる範囲かも。。
必要であれば、いつでもストロボの購入は出来ますし
必要な時に買うことにして、先にレンズに投資してみてはいかがでしょうか?

とはいっても、
室内バウンス撮影は、私は大好きでよく多用しています (^^)v

書込番号:9563394

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/18 14:52(1年以上前)

当機種

5D2+F2.8ズームにして単焦点は必要なくなりました。
24-70mmでもトリミングすればAPS-C換算約16-70として使える。
F2.8でもAPS-CのF2並のボケを得られる。
高感度も使えてシャッタースピードも得られる。

桜は寄れる方がいいのでタムロンA09もありかもしれません。

書込番号:9563724

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/05/18 16:29(1年以上前)

Dr.Papaさん こんにちわ。

 お子さんを中心にしかも室内で撮られるのであれば、お勧めは何と言っても

 シグマ 50mmF1.4 EX DG HSM

です。
 第三者など身近な人ではない人を撮影するならば、EF24ー105mmF4などのズームレンズでも良いと思います。しかし、お子様など毎日接して、笑顔、悩んでいる顔、などなど微妙な表情の変化などを熟知している身近な人を、その微妙な表情まで撮るとか最高の表情を撮るには、単焦点レンズ以外にありえません。この辺はたくさん撮影して比較すると、ご自分の好みを含めてはっきりお分かりになることと存じます。
 
 お子さんを撮影するのにそこまで求めない、風景撮影時にレンズ交換も面倒と思うならば、前出したEF24ー105mmF4がよろしいと思います。

書込番号:9564044

ナイスクチコミ!1


XSANさん
クチコミ投稿数:10件 にゃん太&にゃん子 

2009/05/18 17:16(1年以上前)

私も子供を撮影していますが単焦点レンズの出番が多いです。
一般的には50mmが良いと思いますが、35mmは寄れますのでこちらでも良いかと思います。
私の場合、両方持ってますが35mmの方が好みです。
外付けのストロボは失敗したくない場合(親戚が集まるとか・・)使用することが多いです。
5D2は40Dより感度を上げられますのでストロボは無くても十分ですが、あると撮影バリエーションが増えて便利かと思います。

屋外ではEF24-105Lが良いのでは。。

書込番号:9564189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 20:02(1年以上前)

Dr.Papaさん  こんばんは

今どのようなレンズをお使いか判りませんが
5DMKUのキットで御購入になられればお買い得と思います

キットのEF24-105F4LISならこれだけでも当面不自由は無いかと思います

40Dですが、サブとしてとっておかれてはいかがですか?
こちらは5DMKUからみて焦点距離に1.6倍した焦点レンズの画角に匹敵しますので
同じレンズが望遠系のレンズになりますよ!

書込番号:9564875

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 20:03(1年以上前)

フルサイズですのでとりあえず 24-105 F4L と 50mmF1.8 なんて
どうでしょうか? より望遠やより広角は必要性を感じてからで
良いと思います。

書込番号:9564889

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Papaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/18 21:48(1年以上前)

皆さま、私の質問に対してご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
大変参考にさせていただいておりますが、今の段階で一度お返事を打ってみようと思います。

まずご指摘いただいた予算と今までの装備ですが、予算はとくになにも考えてません。別にいくらでも構わないとは言いませんが(言ってみたい)、もともと自分としては1DsVを購入しようとしたので予算は適当で結構です。カメラ屋さんに勧められてから自分で考えて5DUがいいんじゃないかという結論になってきたのです。
ただ現実のことを少し思うと、実際出かければ子供を片手で抱っこすることもしばしばですし、しょっちゅうレンズ交換に時間を食っているようでは・・・。
また今までの装備ですがほんとたいしたことありません。が、詳しく分からないので実際にレンズ見てそこの書いてあるmm数でしかいえないのですが、
EOS7と24-85mmと75-300mm(望遠は主にヨーロッパでの闘牛などを撮ってました)
40DにはPLフィルターをつけてレンズは17-85mmのようです。

ようは今までEOS7とサイバーショットを併用してきて、デジカメっていいなぁと思い、子供の誕生を機に40Dを購入したが、室内でぶれてしまったり、旅行に行く際にこういう写真が撮りたいんだけどどのモードにしたらいいの?みたいなのを近くのカメラ屋さんにいくうちに桜の写真にはまってしまい、なんでピンクがでないんだ!?もっとコントラストつけたい!人を入れないで大きな桜を写真におさめたい(40Dについてるレンズだと入らないんですよね)となってきて、広角のレンズ買うかカメラ買うかとなってきて、じゃあいろいろ買っちゃおうか!!みたいなノリでここまで来てます。
長々とすみません。

またスピードライトについてですが、使うとしたら自宅やなんかの会のあるときにホテルの会食中に遊びで撮るときに使う程度(?)と思っていますので、大きさとかはあまり気にしてないです。大は小を兼ねるで580Uをもっておけば事足りるならこれを買おうかと思います。(もし他に使用に当たって面白いシチュエーション、使い方などあればお教えください)
ただ、あまりの明るさに子供がびびりはしないかと考えたのですが・・・笑
実際どんなものなのでしょう・・・。

またストロボは中古でもいいのかなって、お返事拝読して思いました。
また米国のB&Hってなんでしょうか?(すみません)。安く変えるなら安く買うにこしたことないです!是非お教えください。

あらためてよろしくお願いいたします。

書込番号:9565557

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:22(1年以上前)

私はいま、無性に50mmF1.4が欲しい。

しかし、その金がない!
贅沢にも、自由に買えるやつは敵だ!

まったく、贅沢は素敵だ!!


書込番号:9565839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 22:28(1年以上前)

いや、、ホント、、、
こんなご時世に羨ましい限りです。

色々買っちゃってくださいyo!!

みたいなノリで、好きにして下さい。

書込番号:9565892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/18 23:08(1年以上前)

本でもネットでもいいから、まずはカメラの基礎的な知識を理解してからの方がよいのでは?

書込番号:9566242

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/19 00:55(1年以上前)

文面を読む感じでは40Dでも十分なような感じがしますね。
17-85mmで結構な範囲をカバーできていると思いますが、いかがでしょう。
もっと幅広くというのなら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」高画質というなら「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に行かれるといいかなと。
また、室内人物撮りには「EF-s17-55mmF2.8IS USM」も結構いけますが単焦点レンズ「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」なんかがあるといいかもしれません。
広角なら「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」ですね。
フラッシュは「430EXU」で十分そうです。
どうしてもフルサイズがいいというなら、それでシステムを組むといいと思いますが、40Dのままでレンズ等に予算をつぎ込んだ方が楽しそうです。
と、その前に本などを読んでもう少し勉強した方がいいかも。

後、もしかしてPLフィルターはつけっぱなしではないですよね。
2、3段は暗くなって普段使いには邪魔なだけですので。
思い違いだったら、すみません。

書込番号:9567086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 01:46(1年以上前)

今私が一番オススメなのは、ズバリEF 28-300ですね。いろんなLレンズ買い揃えるより、これ一本です。私は色んなレンズ買いすぎて金がなく、タムロンの28-300 A601ですが、上のスレににも投稿してるけど、EF24-105に勝るとも劣らぬ写りです。暗い所での合焦は24-105を上回ります。フルサイズなら28-300あればほとんどのシーンに対処できます、あと100のマクロがあれば、なーんにも要らない必要ない。スナップならG10くらいで十分、沼に嵌るより早期撤退が吉ですよ。

書込番号:9567306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/19 15:32(1年以上前)

>> またストロボは中古でもいいのかなって、

Xeチューブ(発光管のことです)は消耗品なので、
・どうせ交換するのだから、中古でいいや。
・消耗品の中古は嫌だ。
のどちらと考えるかだと思います。

生産終了の 550EX の話しで恐縮ですが、ご参考まで。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010000/SortID=8638100/

フレネルレンズ(ストロボの正面のレンズです)も使い込むと黄ばんできますから、最初は新品をお勧めします。

書込番号:9569323

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

もっと、リアルに

2009/05/18 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

以前、5Dの掲示板で質問させていただきました。中古5Dか、kissX2にするかという
ことで、X2を購入しました。

X2で料理と商品撮影をしています。家のマークのところをクリックしてもらえると
1枚だけ写真がみれます。(写真に文字が入っていてすみません)
こんな感じで、ブレには細心の注意を払い撮影を進めています。どうも描写が甘い
のです。もっと、リアルな質感で撮りたいのです。

もっとリアルな描写を求めるとしたらどうしたら良いでしょうか。やっぱり、
フルサイズでしょうか?コンデジからX2にかえて、確実に質感がリアルにでる
ようになりました。満足はしていませんが・・・。

単焦点マクロを購入すれば確実に描写はよくなるのでしょうか。今はキットレンズ
を使っています。
どうステップアップしていけばいいのかがわかりません。5Dすぐに買える値段
でもないし;; X2のままでレンズを揃えるならフルサイズを意識して揃えた
方がよいと思いますし。レンズを揃えていくくらいならムリして5Dを買った方が
良い結果(描写)を手に入れられるのでしょうか。

アドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:9565599

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:03(1年以上前)

三脚とレリーズは使われてます?
次は照明でしょうか・・・


書込番号:9565671

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:06(1年以上前)

おいしい旅人さん こんばんは。

小さな商品を撮影する機会があればマクロレンズの購入も良いかもしれませんが、今お持ちのカメラとレンズでも十分撮影できるかと思います。

撮影時にブレには十分気を使われているようですが具体的にはどのような方法でしょうか?
静物なら三脚+リモコンケーブル+ライブビュー撮影がブレには効果的だと考えています。

またDPP等のソフトウエアを駆使して目指す質感を追及するという方法もあると思います。

レンズやカメラを交換すれば、素晴らしい作品が簡単に撮影できると誤解される方が多いようですが、厳しい撮影環境やA1サイズ以上にプリントするのでなけでば、kissX2も十分な性能を有していると考えます。

因みにビックカメラ有楽町店のA0サイズのサンプルプリントはkissX2で撮影されたものだそうです(ビックカメラの店員談)。

書込番号:9565691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/18 22:09(1年以上前)

物撮りの基本にして、最も難しいのが「ライティング」と聞いた事が有ります。

別にフルサイズ云々は良いのでは?

参考:伝わる!売れる!仕事によく効くデジカメ撮影術 (大型本)
辺りを買って、まずは研究でしょうかね。

書込番号:9565723

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 22:16(1年以上前)

簡単に綺麗に撮りたいなら、コンデジはどうですか?

書込番号:9565776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/05/18 22:21(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!

ブレ対策としてはライブビューでパソコンから撮影、又はセルフタイマーです。
部屋の電気製品エアコンとかも全て停止状態で撮影します。
三脚も使っています。しっかりしたものを買いました。

>今お持ちのカメラとレンズでも十分撮影できるかと思います。
ありがとうございます、励みになります。商品撮影と限定すると、web上で
キットレンズでキレイに撮影されているのをあまりみたことがありません。
もちろん、素晴らしくキレイな商品写真はありますが、Exif情報が削除されて
いたり、フルサイズだったりします。

それでX2レンズキットで本当にもっとリアルな描写を表現できるのか、
半信半疑なところがあります。(物撮り限定の話です)

ライティングも何冊も本を読んで研究しました。あたしの載せている写真の
どの辺りが悪いのか、指摘して頂けると本当にありがたいです。撮り方で
どうにかなるところは改善したいです。

書込番号:9565825

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/18 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るくクッキリ

レタッチするとか(笑)

すみません駄スレでした。

書込番号:9565942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 22:37(1年以上前)

写真にどうこう逝って欲しいならこんな小さいのじゃなく、
オリジナルとか大きいのでないと・・・。

機械を信じない人に機械はこたえてくれません、
機械を信じて自分の腕も みが・ことですね。

書込番号:9565960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/18 22:44(1年以上前)

暗いですね。
ブレス部分は黒く潰れて、デティールが分かりませんねェ…。

商品を正面から撮影していては、「表情が無い」ですねェ…。

最後に、光源の方向が分からないですから、方向を付けて、キラキラ感を出すと良いかもですね。

私はブツ撮りしませんので、トーシローの戯言止まりですが…。

書込番号:9566028

ナイスクチコミ!5


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

練習

では、きびしいこと言いますね。

1.針  真っ黒
2.ケース  ステンレスの輝きがない 下部がベースの黒を拾って真っ黒
3.ガラス  存在感を消し過ぎ
4.エンブレム  輝きが無い
5.竜頭  引き出したまま
6.ベルト  いびつ
など、などですね。

書込番号:9566059

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/18 22:52(1年以上前)

なるほど、HC110さんのように撮れるようになるにはかなりの修行が必要では。
昔ながらの職人のように、なかなかすんなりとは教えてもらえないと思います。
総ては自分で開拓していく世界なのでしょう。(素人より)

書込番号:9566098

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 23:01(1年以上前)

ソニタムさん
こんばんわ。

これ、実は簡単なんです。
時計のそれぞれの部位ごとにライティングして、15枚ほどをレイヤーで組んでます。
ライトはクリップオン1灯のみ。
5年頃前にD1Xを使っていた頃の写真なので、今見るとへたですね。

書込番号:9566182

ナイスクチコミ!4


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/18 23:05(1年以上前)

写真下部の真っ黒は、価格コムの仕様でプロファイルが消失して一般的なブラウザーでは見えないみたいで
フォトショップでsRGB指定すると見えてくるみたいですね。

ちなみに、なにか黒いものを丸めてそこに腕時計をはめているのもよく見えるようになりました。

私はAKR-1さん のレタッチの腕前に感動しました。レタッチ後のかりっとした感じ、十分なのではないでしょうか。。。

露出の決定について、5分と20分の白いところがハイライト警告ギリギリで明るいと判断したのでは?と推察しました。
だけど実際にはAKR-1さん のレタッチ例くらい明るいほうが良いような気がします。適正な露出とはなにか、
というところかなと思いました。広告の世界では結局ライトを変えながら分割で撮影していいとこ取りの合成をして作り
込んでいくみたいですね。

書込番号:9566215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2009/05/18 23:08(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!

HC110さんへ
なるほど!エンブレムは輝きをだせないのですが、針や、ガラスはまさに
言われるとおりです。
HC110さんの時計はこのまま広告に使えそうですね!

実際にここまでキレイに撮影される方とはお話する機会もないので、
使用カメラ、レンズ、照明など、教えていただきたいのですが・・・

>総ては自分で開拓していく世界なのでしょう。(素人より)
そういう厳しい世界なのですか>< もっと簡単に考えていました。
ありがとうございます。

書込番号:9566244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 23:21(1年以上前)

機種不明

拝借しました。

おいしい旅人さん、こんばんは。
先日のスレッドではお世話になりました。
先日のお話ですと、趣味の範疇を超えそうだとのお話でしたので、敢えてご指摘させていただきます。

ライティングとコーディネイトが肝心です。
1・光り物に色(黒も含む)のついた背景は止めましょう。
2・竜頭が飛び出したままなのはマズイです。
3・ライトが弱すぎて、金属の質感が出ていません。
4・ベルトは丁寧に巻きましょう。
※ヘタクソですが敢えてレタッチさせていただきましたことをお詫びいたします。

〈対策〉
1・背景は白の無地が良いです。カクハンで使うにしても切り抜くにしてもです。写り込みは禁物です。撮影時の衣服にも気を配ってください。
2・秒針は動いたままで良いです(個人的には秒針の位置にはこだわりません)。準備が出来てシャッタを切るまでの時間を想定して動かしてください。
3・ライトに関しては、ワタクシはカメラマンではないのでアドバイスが出来ません。でも、とにかく弱いです。
4・ベルトはペットボトルを輪切りにして活用すると、比較的綺麗に巻けます。その後に粘着物(粘土など)を底面に貼り付けたり、テグス(釣り糸)などで釣ってあげると時計くらいの重さなら立ってくれます。

いずれにしても、フォトショップのようなレタッチソフトの習得は必要だと思います。
それと、ライティングと商品のセットアップは方法が様々だと思いますので、皆さんの意見も参考になさってくださいね!!

10 時 10 分、よくご存じでしたね!!
これからも頑張ってください!!

エラソーに失礼しました。 m(__)m m(__)m 


ではでは。

書込番号:9566365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:23(1年以上前)

おいしい旅人さん、こんばんは!
作例を拝見させていただきましたが、インパクトがあり良い写真だと思いました。(素人ながら)
しかし、ただシンプルに描写の向上を狙うならレンズの方に投資をした方がいいと思います。
なぜならフルサイズを活かせる写真は、ある程度の大きさの被写体(風景・人物など)で
僕はAPSサイズとの差を感じます。(今年の一月まで40Dが主力、二月から5DMkUです)
やっぱり撮るものの大きさによって、撮像素子の大きさも比例してくると思うので(描写の
差が)カメラはそのままで、いいレンズを買っちゃってください。
とりあえずタムロンの名品SP90mmマクロ、50mmF1.8,
それから24〜105F4IS、70〜200F4IS。
次に5DMKU!、エクステンダー1.4×、17〜40F4は、いかがでしょうか。
・・・描写を求めると沼入り確定です・・・
・・・ところで、ミラーアップはされてますよね?

書込番号:9566377

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/18 23:26(1年以上前)

おいしい旅人さん

卓上スタジオ(ネーミングが凄いですが..苦笑)
とかいろいろありますので、調べてみては如何でしょう?

http://www.lpl-web.co.jp/products/input/wds/studiopro.html

もし、お近くにプロ機材販売してるところあれば、そこで実物見ると良いかもしれません。
ヨドバシであれば、秋葉と新宿本店で、小物撮りの機材とか見れますよ。

あとは「銀一」さんのスタジオショップとかも参考になるかと思いますので
http://www.studioshop.jp/shop/

書込番号:9566405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/18 23:28(1年以上前)

時計を撮るならタムロン90mmだけでオーケーです。
24-105や70-200は別の被写体用。

書込番号:9566420

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 23:28(1年以上前)

おいしい旅人さん

機材はニコンD1X、ニコン60mmマクロ、SB28ストロボ(乳白アクリルでデフューズ)これだけです。
あとはPhotoshopと格闘です。

時計の場合、エンブレム、針、ケース、ベルト は基本ですので、これらをきちっとおさえることが早道です。

書込番号:9566421

ナイスクチコミ!4


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:28(1年以上前)

いろいろとお勉強されているようですね
写真学校を出て、スタジオに入って すぐいっぱしの写真を撮れると考えているのは大間違いです
特に物撮りは現場のスキルがものを言うものです。まあいろいろトライしてがんばってみてね

書込番号:9566427

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/18 23:30(1年以上前)

hanchanjpさん。

なんだか良いように解説して頂いて有難うございます(笑)
プロの方の前で恥ずかしくなりました。
遊びです!1分もかからないくらいの作業ですよ^^;
擬似的にですが、時間をかければ1枚の写真から明るさを変えたレイヤーをたくさん作って
数箇所から照明を当てたような感じにもできるんではないでしょうかね。

それより動画のスレはいまだに参考にさせて頂いてます。
今はそちらに力入ってます^^

書込番号:9566445

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会撮りのテク教えて下さい。

2009/05/19 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

今月末に息子達の運動会が控えています。
X2購入後1ヶ月が経ちますが、いまだ練習がてらのスナップ撮影の日々です。

先日、妻が一足先に息子達の野球の試合を撮ってきました。

デジ一の購入案も機種選びもX2購入決定もすべて私のした事です。
しかし妻の撮った写真(プレー中の子供達)を見るとどれもこれも素晴らしいの一言。
見事にシャッター優先AEを使いこなしていたのです。

次は私の番です。今回のポイントは、徒競走とリレーです。

徒競走は直線です。ゴール地点でスタンバイ(一脚必要?)し正面から狙います。
リレーはコーナーで待ち、ひたすら追って連写しようと思っています。
という経験の無い初心者のプランですが、妻に負けない為にもぜひ!!
運動会撮りのテクお教えください。 例えば『置きピン』とは?。

このままでは妻の趣味がひとつ増えるだけです。 よろしくお願いします。

書込番号:9566866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/19 00:48(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、こんばんは。

徒競走は直線との事ですので、フレーミングが楽そうですね。
まずは、場所取りをしっかりしましょう。良い場所が取れれば、後はズームリングだけいじってフレーミングに専念できます。そして、自分のお子さんの出番までは他の子の撮影でひたすら練習あるのみです。

カメラの設定は、以下でどうでしょう?私は40Dでしたけど、デジイチデビュー2ヶ月弱でも割と良い結果が残せましたよ。
・AFはAIサーボ
 これで連写した方が置きピンよりいいと思います。(数打ちゃ・・・です^_^;)
 直線で正面から撮影であれば、AFポイントは中央一点でOKです。
・ドライブモードはとにかく連写
 天気がよければJPEGで十分と思いますが、RAWを使われるのであれば連写可能枚数に注意!
・モードは、晴天であればAvでOK
 F8でシャッタースピード1/1000以上稼げ、背景も適度にぼけます。
 疾走感出すならTvで少し遅めのシャッタースピードでしょうけど、シャッタースピード早い方が失敗が少ないです。

一脚は使った事ないですが、昨年の経験から言えばあった方が良いと思います。特に、コーナーで待ち構えるリレー。意外と、カメラを支えつつ被写体を良いポジションに維持し続けるのは大変でした。

がんばってくださいね(^^♪

書込番号:9567041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 00:48(1年以上前)

AFモードを「AIサーボAF」にした方が良いと思います。
置きピンは… その1枚ミスったら、1枚も写真が残らないことに…

書込番号:9567044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 00:53(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、こんばんは。

>しかし妻の撮った写真(プレー中の子供達)を見るとどれもこれも素晴らしいの一言。
>見事にシャッター優先AEを使いこなしていたのです。
>このままでは妻の趣味がひとつ増えるだけです。

⇒いやぁ、素晴らしい。別にレスを貰わなくても奥様から教わればいいかもしれません(爆)。

>徒競走は直線です。ゴール地点でスタンバイ(一脚必要?)し正面から狙います。

MFの置きピンですと、徒競争の狙いを定めた地点にしかピンが合いませんので、ある意味1発狙いになりますのでお勧めできません。
TvでSSを固定し(1/500ぐらい)、AIサーボ・連写にします。ゴール地点からですと被写体もそんなに左右に動かないと思いますので、フォーカスを中央1点で固定して撮影すればいいと思います。

書込番号:9567074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/19 00:57(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん こんばんは
徒競走に限らず、前方から向かって来るものに対しての置きピンは無謀です、プロでもやりません。(どこがジャストのピントが分かりにくいですし、焦りやすいので)
 コーナーなら置きピンは有効ですが、キャノンのAFは優秀ですのでその必要はないかと。
 流し撮りなどテクニックはありますが、一度しか撮れない一瞬なので冒険は避けるべきかと思います。
 スポーツモードか絞り優先(AV)モードで高速シャッターを切るようにすればいいのでは。むしろスタート前の緊張した表情やゴール後の表情が撮れたら素敵な思い出になるかと思いますが。
 1台はコンパクトカメラでいいですから手分けして撮った方がいろんな良い表情(家族や友達とのスナップなど)が撮れるでしょうし、失敗の時のフォローにもなるのでは。

書込番号:9567094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 06:46(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、おはようございます

私は少年野球(小6)を撮って、楽しんでいます。
AIサーボ中央一点(皆さんと同じ)、で、AFポイントを外さないようにして、ひたすら連写!あとはカメラがちゃんと撮ってくれます。
天気が良ければ、SSも十分に稼げて、手ぶれの心配もいらないと思います。(流し撮りに挑戦の場合は別ですが)カメラを信じて連写しましょう!

それと、子供撮りの基本は(私の独り言ですが)、”頑張っている時の表情”、”結果に満足な表情(ガッツポーズ)”等々・…その表情を撮ることだと思います。
奥様がスレ主様に「素晴らしい」と言わせるのは、母の目で子供を追っているからだと思います。テクではプロやベテランの方にはかないません、カメラを信じ、父の目を信じて頑張りましょう

ビギナーさんに初心者からのアドバイスでした。

書込番号:9567682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 15:13(1年以上前)

私のおすすめは親指サーボですね
シャッターボタンとAFボタンを分けて使います。
カスタムファンクションの10番シャッターボタン/AEロックボタンを
2:AEロック/AFにして
*ボタンでずっと生徒さんを、サーボで追わせて、あった時シャッターを押します。

なれると普段でも自動露出とピントの切り分けにも使えますよ!

書込番号:9569258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/19 16:41(1年以上前)

いつもながら皆さんのご親切なアドバイスに感謝します。

AFモードをAIサーボでポイントは中央一点。
あとはひたすら追いながら連写(JPEGのみなので遠慮なく)ですね。

モードはTvよりAvで適度なSSというのがベストの様ですね。
AvモードでF値を決め、晴天ならSSも上がるという解釈でOKですか。

そして 撮る造さん、ikkyuuさん からの「競技前後の表情」についてですが
私も大切な事を忘れていました。子供達の自然な表情を残すのが1番ですよね。

ゆーすずさん からの「奥さんに教わっては」ですが、聞きたいのも山々なんです。
しかしそこは男の見栄。結果でたまには見直させようかななんて…バカでしょ。

天気の話がでたついでですがWBはオートにしておけば間違いないでしょうか。
それとも天候によっての設定が好ましいのでしょうか。

お時間のある方、軽く一言いただければ幸いです。

書込番号:9569537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/19 19:00(1年以上前)

一発勝負の徒競争ですのでわからない事や難しい事はオートでOKでいいと思います。RAW撮りなら後で修正出来ますが、連写が限られますので。私も23日長男(中1)の運動会、同じ日の午前中、次男(保育園)の運動会、31日長女(小4)の運動会と立て続けに控えています。23日、どうしよう。保育園の出番が終わったら中学校へダッシュ!

書込番号:9570080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 20:05(1年以上前)

あっ、そうだった。
連写は高速だとすぐにバッファフルになるので、低速連写で十分だと思います。

書込番号:9570363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 20:07(1年以上前)

しまった。50Dの板だと思ってました。すんません。連写はモードが選べないですね。失礼致しました。

書込番号:9570377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/19 23:29(1年以上前)

あつくんのぱぱさん ありがとうございます。

長男さん、次男さん 同日でカブっちゃってるんですね。
そして翌週はお嬢さん。なんともハードな春になりましたね。
それもこれも頑張る子供達の姿を見るため、そしていい画を残すためかと思います。

私も今回の息子達(6年&3年)の運動会がデジ一本格デビューとなります。
くれぐれも写真撮影ばかりに気がいかない様、注意したいと思います。

ゆーすずさん ありがとうございます。

50Dは連写のモード選択があるのですね。
最近X2購入間もないにもかかわらず、家電店に行くと50Dを手にして
ファインダーを覗いてしまう事があります。
あの重量感、質感、シャッター音。「男ならコレだったか…」と想うこの頃です。

でもX2はホント買ってよかったと思ってます。以上。失礼いたしました。

書込番号:9571942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/05/20 00:05(1年以上前)

撮影設定については沢山ご意見が出てるのでそちらを参考にして
もらって、ちょっと違った視点で、お子さん二人でそれぞれの出
番に場所取りなどの時間的余裕は充分ありますか?
私は同様の経験と、子供の友達等撮ってあげたい対象が多く場所
取りに時間は避けないし、身長が有るせいもありいつもポイント
の後方から撮ってますが、高学年になるにつれ撮影者が増加した
のとデジ一ブームもあるのか、なかなか困難になってきました。

今年の新兵器はドンキで1,580円で買ったアルミ2段脚立!
安い軽い(カメラやレンズより)座れる♪です。

書込番号:9572265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

先週にこのレンズKitを購入しました。

移動用・一時保管用のカメラバッグの購入を検討しております。

検討の条件は、@18−200mmのレンズを取付けたまま入れられる事A外付けのストロボ等の備品が少し入る事。Bサイズがあまり大きくならない事。C取り回し、扱いが便利で楽な事D予算は5千円〜1万円程度Eあまり派手なデザインは×

以上の条件にあてはまる、お勧めのバッグをご教授下さい。(実際に使用しての感想等を聞かせてもらえると、非常に参考になり、たすかります^^

自分で、ネットで検索して探してみたところ、クランプラーのミリオンダラーシリーズの5か6が良さそうなのですが、実物を見た事がないもので・・・微妙なサイズの違い・使用感等が解りません。(色は黒&ガンメタがいいですね)

宜しくお願い致します。

書込番号:9558819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/17 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

7ミリオン

6ミリオン

s-shinさん こんばんは。

>クランプラーの5か6が良さそうなのですが、実物を見た事がないもので・・・微妙なサイズの違い・使用感等が解りません。
クランプラーの6と7、ロープロのスリングショット200AWを持っています。
50Dであれば6ミリオンが丁度良い大きさで、5ミリオンでは小さいかと推測します。
6と7の使い分けは、出かける際のレンズ本数で決めてます。
あちこちにUPしてますが、収納例は、こんな感じです。

書込番号:9558906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 19:03(1年以上前)

ベジタンVさん

さっそくのご教授ありがとうございますm(_ _)m

>50Dであれば6ミリオンが丁度良い大きさで、5ミリオンでは小さいかと推測します。

ありがとうございます、クランプラーであれば、6ミリオンがBESTマッチのようですね。クランプラーの6にほぼ決まりですかね・・・。デザインもおしゃれですし、機能性もよさそうですし。。。

ロープロのスリングショット200AWもお持ちなんですね!流石ですね!当方もリュックタイプなら、これにしたいと思ってましたので。。。

当方トレッキングバイクに乗り(ヤマハセロー250)時々、ツーリングやトレッキングに出かけますので、その時にはロープロのスリングショット200AWが良さそうですね〜。
このバッグの使用感等もお聞かせ頂けるとありがたいです。。。

購入に向けて前向きに検討します!ありがとうございました!

書込番号:9559133

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

クランプラー ミリオン4と6

クランプラー6に50D+タムロン18-270

クランプラー4に50D+タムロン18-270

クランプラーのミリオンダラー4と6を使用しています。
最初に6を購入後、思ったより大きいので4を購入してみました。

6はレンズを多数持ちだす場合やクルマ移動の時に使用しています。
4はお散歩用でレンズ1つだけ取り付けた状態です。
自分はスナップが多いので4が出動する場合が多いです。

4と6ではバッグの厚みが結構違います。
5は持っていませんが、御参考までに…。

書込番号:9559190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/17 20:06(1年以上前)

別機種

スリングショット200AW

s-shinさん こんばんは。

>このバッグの使用感等もお聞かせ頂けるとありがたいです。。。
先日のGWでは、このバッグにレンズ5本詰め込んで上高地を歩いてきました。
このバッグは右肩に重みが集中するため、ボディを出して歩くと良いでしょう。
雨よけのレインカバーが隠されているのが良いところだと思います。
その他にも、ボディーの液晶部を保護する布切れが付いているところもお気に入りです。
こいつの収納例もUPしますね(^^)

書込番号:9559487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 22:47(1年以上前)

CXEOS さん こんばんは^^

クランプラーのミリオンダラー4と6をお持ちなんですね。(うらやましいな〜)

参考写真、ありがとうございます。4も軽快でよさそうですね〜。6は多くのレンズが収納できるので重宝しそうですし・・・迷いますね〜。

その中間の5はどうなんでしょうか?・・・非常に気になります^_^;


ベジタンVさん こんばんは^^

再度の返信ありがとうございますm(_ _)m

スリングショット200AWの参考写真ありがとうございます。

それにしても、凄いレンズの数!ですね!(これまた、羨ましいかぎりです^^)

当方は予備レンズもまだ無いので、当面は必要無いかもです。。。

>雨よけのレインカバーが隠されているのが良いところ

バイクのトレッキング・ツーリング時には重宝しそうな装備ですね(必須条件かもです)


今回はいろいろと、ご教授いただき、ありがとうございました。

最終的には、クランプラーの4・5・6のどれかに決めようかと思っています。

購入したらまた報告するかもしれませんが、その時はまたよろしくです!

ありがとうございました。







書込番号:9560759

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

6ミリオンと4ミリオン

6と4の中

s-shinさんこんばんは^^

あくまでも個人的な意見ですが
s-shinさんの条件@とBとCとDを満たすのは5ミリオンだと思いますよ。

問題はAだと思います。ストロボは小型の270EXとかならば5ミリオンで決まりだと思います。
後々に色々機材が増える可能性が高い場合や、お財布、携帯電話も
バッグに入れたいならば6ミリオンをオススメします。
僕の場合は現地で撮影時にバッグからカメラを取りだし、
その中に財布やら携帯やらを入れてカメラは出しっぱなしで撮影することが多いです。
クルマ移動なのか、電車移動なのか、お散歩なのか、、などなど
バッグの使い方も念頭に置いて選ばれたほうが宜しいかと思います^^

書込番号:9561039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 21:36(1年以上前)

トレールバイクでのツーリングに持ち出すのでしたら、私はクランプラーのショルダーは勧めません。バイクでの移動には防水・防塵性や身体へのフィット能力が足りないからです。
バイクでデジタル一眼レフを持ち歩くなら、ウェストバッグタイプかバックパックタイプしか無いと思います。ワンショルダータイプでもいいのですが、ウェストベルトの無いものは風圧で後ろになびいてしまい、ライディングに集中できません。また機材の重量は軽めにしないと、肩が痛くなるのも早いです。
バックパックでもそうですが、特にウェストバッグタイプの場合は、ついついベルトを緩めにしてバイクのシートにバッグの重量を預けたくなりますが、カメラ本体に振動が伝わって思わぬ故障やトラブルを招きます。センサーがホコリだらけになったり、レンズの鏡筒がガタガタになったり・・・。
機材を身体に固定できて、風圧で浮いたりせず、ライディングの邪魔をしない・・・となると、やはりウェストベルトが装備されたザックタイプがオススメです。
必ずしもカメラ用のバックパックでなくてもOKです。Loweproのトップロードシリーズのような小型のカメラポーチに入れて、ほかの荷物と一緒に普通のバックパックに入れるのもアリですよ。これならバイクを降りて散策するときも、カメラをすぐに取り出しやすいです。

書込番号:9565481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/19 01:12(1年以上前)

僕もカメラバッグの購入を考えている者です。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入しましたが、クランプラーの5ミリオンが
よさそうだなぁ、と観ています。私服の時なんかはレッドかパープルがいいかな、なんて
考えてますが、結婚式の時なんかはスーツにはかなり派手になりますよね。

もう既に購入されている方は派手な色を購入した場合、フォーマル時に持ち運ぶ用として
別に用意しているのでしょうか?

書込番号:9567161

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/19 22:38(1年以上前)

CXEOS さん

>クルマ移動なのか、電車移動なのか、お散歩なのか、、などなど
>バッグの使い方も念頭に置いて選ばれたほうが宜しいかと思います^^

いろいろなご提案等、ありがとうございます。そうですね、移動の手段や、バッグの使い方等を考慮して選ばなければなりませんね・・・。

タモンphoto さん

>カメラ本体に振動が伝わって思わぬ故障やトラブルを招きます。センサーがホコリだらけになったり、レンズの鏡筒がガタガタになったり・・・。

えーっ!そうなんですかー!そんな事になるなんて知りませんでした・・・。バイクの振動とか、埃とか怖いんですね〜。

少し、説明不足ですみませんでしたが、当方は一応2系統の使い方、購入を考えておりまして、散歩用にはクランプラーシリーズ、バイク・ツーリング・トレッキング系では、ロープロシリーズ(バックパック系)の併用使用を考えておりました。

その後、いろいろとネットで検索したところ、条件にあいそうなこんなバッグをを見つけましたので候補に入れましたが、いかがなもんでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/pro1d2/4961607874677.html

ヤフーオークション等でも、安価で売られていますので検討してみます。。。







書込番号:9571482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画変換について

2009/05/19 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

動画編集未経験のものです。宜しくお願いします。
X3で動画を撮ると、MOVになります。この動画をメディアプレーヤーやGOM、リアル・プレーヤーなどで再生できるように、
MOVファイルを、mpgに変換したのですが、音がでないんです。(スピーカーから『ブスッ』という音が何度かでます)
同梱されてるソフトでも、再生ができるのですが、途中何度か画像が止まってしまいます。

ソフトは、無料のQTConverterです。OSはXPです。
パソコンは2002年のバイオです。

高度な動画編集などは初心者の私にはできないと思いますので、音が出て、
ある程度のきれいな画像で再生できたらいいと思います。

是非、アドバイスをいただきたく、投稿しました。
よろしくお願いします。



書込番号:9568612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/19 12:38(1年以上前)

こんにちは。

QTConverterを使ったことありますがAny Video Converter フリー版の方が簡単に変換できます。

*使い方

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=any+video+converter+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&lr=&aq=0&oq=Any+Video+Converter+

書込番号:9568741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/19 13:07(1年以上前)

ここからダウンロードできます。

http://jp.any-video-converter.com/

書込番号:9568866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/19 21:03(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、有難うございました。

早速使ってみました。MPEGは音が出なかったのですが、WMVですと、
音もしっかりでて、画像もなかなかよくできていました。

ご丁寧に有難うございました。



PS・・最後の『プロ版・・・』ちょっとウザイですねww・・・

書込番号:9570730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。。。
いつも、この板を楽しく拝見しております。

先日、ボディーの価格が値下がったタイミングで
5Dmk2のユーザーに仲間入りができました。
以前のレンズ資産としては、EOS7を
所有していた時のキットレンズ”EF28-200mm F3.5-5.6 USM”持っており
それをスナップ用として、現在は活用しておりますが
Lレンズを所有していない為、上記の目的を踏まえたうえで
次のレンズを選択したいと考えています。

子供は5歳・3歳の幼稚園児です。
まだまだ、子供が主役のカメラ使いですが
今後は子供の成長とともに、風景の比率が増えていくとは思います。
被写体としては、主に子供(家族)50%、風景40%(夜景を含む)、飛行機10%
といった比率です。

現状の候補としては、以下の3つを検討しております。

1.EF24-105mm F4L IS USM
2.EF24-70mm F2.8L USM
3.EF70-300mm F4-5.6 IS USM <−−他社レンズも検討中

尚、予算は10〜15諭吉を上限程度と考えていますが
なにぶん限りある予算。。。効率的なレンズ構成で、無駄のない
購入をしたいと思います。

購入のプロセスも含め、皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:9558632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/05/17 17:35(1年以上前)

>上記の目的を踏まえたうえで

正:下記
誤:上記

失礼しました。

書込番号:9558647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/17 17:38(1年以上前)

ココは素直に、1.のレンズでの「レンズキット」で良いような気が…。

これに270EXの組合せで良いような…。

書込番号:9558672

ナイスクチコミ!3


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 17:51(1年以上前)

私なら……
1.EF24-105mm F4L IS USM
は、オーソドックスなので、あると便利でしょうね。
2.EF24-70mm F2.8L USM
については、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM の方が設計も新しくて写りにも定評がありますよね。
あるいは、特に動きもの撮影でなければ、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)もAF速度以外の評価はL並みですから、浮いたお金で別のレンズもまとめ買いもありだと思います。
3.EF70-300mm F4-5.6 IS USM
については、EF70-200F4LISがいいのではないですか。価格も程々で、軽いので、持ち出すにもいいでしょう。写りはもう皆さんの折り紙付きですよね。
その他としては、シグマの50mm F1.4 EX DG HSM は現在50mmの新境地を開くレンズですから一本あるといいですよね。
L以外がいっぱい入ってしまいましたが、楽しむためにもいいものを安くまとめ買いはいかがですか。

書込番号:9558742

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/17 17:52(1年以上前)

こんばんは

妥当な線は24-105だと思います
お子さん撮りに室内重視なら50mmF1.4レンズ
屋外重視ならEF85F1.8辺りの組み合わせも面白と思います

飛び物は後日ご予算に合わせてとなりますね

書込番号:9558748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 over 40 to forget oneself. 

2009/05/17 17:53(1年以上前)

こんにちは しぃ〜のぱぱさん
偉そうにアドバイスを出きるほどの者では有りませんが、EF24-105mm F4L IS USMを所有しているのでその感想をと思い書き込みます。

f4.0は室内撮影で少々不足を感じます。屋外ではかなり重宝するレンズです。
解像感もいいと思います。
私は明るいレンズが欲しくて単焦点に走ってしまいましたが、EF24-70mm F2.8L USM は気になるレンズの1つでした。

室内が主なら EF24-70mm F2.8L USM
運動会が主なら EF70-300mm F4-5.6 IS USM
利便性重視なら EF24-105mm F4L IS USM

と言う具合でしょうか。

書込番号:9558753

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 17:59(1年以上前)

まず、最初の1本なら 24-105mm がいいと思います。
多少あまりますので、ストロボや、35mmF2 or 50mmF1.8 などの単も
お子さん撮影にはいいと思いますよ。

書込番号:9558785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/17 18:12(1年以上前)

両方持っていますが、写真優先なら24-70/2.8Lで、
動画優先なら24-105/4.0L ISが良いのではないかと思います。

ここのコメント読んでいると24-105/4.0Lの方が良いような錯覚がありますが、
やはり、絶対的な能力で言えば24-70/2.8Lの方が上だと思います。
最大の悩みである価格についても、24-70/2.8Lは美品中古の値が安く、
米国通販ではリベートセール中で新品が安く買えるなど、
いまはとても時期が良いと思いますね。

では24-105/4.0L ISはどうなのかという話ですが、
荷物を小さくまとめたい時や、何より動画撮影で手ブレ補正が欲しい時に、
とても重宝していますし、お薦めできるレンズですね。

書込番号:9558855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/17 18:21(1年以上前)

EF28-200mm F3.5-5.6 USMでそれ程困っていないなら、
50mmか85mmの単焦点が良いかなと思いました。
15諭吉の予算なら単焦点2本は買えると思いますので、
あとは広角にいくか望遠に行くか、好みの問題でしょうね。

書込番号:9558892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件  Documentary photographer 

2009/05/17 18:58(1年以上前)

皆さんこんにちは。
僕は個人的にEF24-105mm F4L IS USMがお勧めだと思います。
フルサイズだと周辺光量落ちは気になりますが1番使いやすいレンジだと思います。
EF24-70mm F2.8L USMは使用していますが重いですw
EF70-300mm F4-5.6 IS USMよりは70-200F4IS USM思いますよ。
これは同僚のカメラマンの意見をふまえた上であくまで個人的な意見ですがw

書込番号:9559100

ナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/05/17 19:36(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさん。こんばんは。
1Dmk3と5Dで24-105Lと24-70Lを使っていますが、私も、ぽんた@風の吹くままさんと同意見で24-70Lの方が気に入っています。
1本で済ませたいときは24-105Lの広いレンジが有効ですが、それ以外は重くても24-70Lの方が良いですね。
シグマを薦める方が多くいらっしゃいますが、実際にシグマを使用した後も、開放だとマイルドな画が撮れたりしますがピントはしっかり芯がある20-70Lの方が私は好きです。
最後は好みの問題ですが・・・。

書込番号:9559320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/05/17 19:37(1年以上前)

ごめんなさい。20-70Lではなく24-70Lです。

書込番号:9559327

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/05/17 19:54(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさん、今晩は。

28−200はちと厳しいですね。ここは標準考えたほうがいいかもですね。
「ふぉとカフェ」がリニューアルし機材データベースが出来ましたので参考になると思います。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/spec/50

じっくり検討してみてください。 (^_^)/~

書込番号:9559416

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/05/17 20:56(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさん、こんばんは。

 私もEF24-105mmF4L ISをお薦めします。
後悔しないレンズだと思います。

書込番号:9559775

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/17 21:26(1年以上前)

EF28-200mmの不満点は何?
ただ“L”が欲しいだけのレンズ選びですか?

まぁ、自分がレンズを追加するとすれば
3&5歳の子供ですからEF70-200F4Lですね。
屋外で走り回る子供を追いかけるのに良いかと。。
で、小学生になったら300mm以上を考えます。

書込番号:9559984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 22:03(1年以上前)

>子供は5歳・3歳の幼稚園児です。
>まだまだ、子供が主役のカメラ使いですが
>尚、予算は10〜15諭吉を上限程度と考えていますが


http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/#9536730

書込番号:9560356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 23:29(1年以上前)

好き好きですが、28-200mmを既にカバーしているなら、35mm,50mm,85mmなど、
特に良く使う単焦点を足すほうが効率的かなと思います。
もちろん28-75+70-200というのは非常に便利で現実的な選択肢のひとつだと思いますが、
一方で短焦点にはズームにない幅の広い表現が可能です。

書込番号:9561087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/17 23:31(1年以上前)

70-200F4Lが他社にはないスーパーな写りをするレンズですので
まずはこの一本と思います

標準はタムロンやシグマのズームでもいいし
単焦点(28、35、50)というのもありだとおもいます

子供の撮影で〜ISO400あたりキープをしつつ
ぶれないようにできるだけ1/250以上はなどとしていると
F4はもちろんF2.8でも結構厳しいですから
ズームの便利を捨てても単焦点が要る事は多いです

書込番号:9561104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 00:01(1年以上前)

28-200mmでほとんどをカバーされているので急いで購入する必要はないと思います。
たとえば24-105を買った後に70-200が必要な状況になってしまった場合、どうにもなりませんからね。。。

>効率的なレンズ構成で、無駄のない購入
言い換えれば、必要な時に必要なレンズを購入じゃないでしょうか?

書込番号:9561335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/05/18 00:37(1年以上前)

短時間の間に多数、レスを頂き有難うございました。
【共通レス】
ボディーを買ったタイミングがレンズキットで買うより割安感があった為
このような選択になりました。

今の手持ちのレンズを活用することで、
夏のボーナス(出るか判りませんが)を、より高画質なレンズの軍資金に
回せるようになったので、ボディーだけを購入したのは
あながち間違いではなかったと考えています。
後述しますが、Lレンズよりも性能がよく価格も安いなら、除外する
必要はないと考えています。

求めているものは、子供を主眼に置いたとき、シャッターチャンス重視で
屋外〜室内まである程度オールマイティーに使えるレンズ
といえるでしょうか。
このへんがしっかりしていれば、夜景にも応用は可能??(腕は。。。がんばります^^;)

1.2.3のうち方向性が決まれば
別の切り口(CP)で他メーカーのレンズも検討したいと思います
今しばらく、200mmまで何とか撮れる手持ちのレンズは
しばらく捨てずに活用するつもりです。

皆さんの作例をよく拝見しつつ、次の一本を決めたいと思います。


>馬鹿なオッサン さん ^^;
270EX これいいですね。。。。このくらいの金額なら
月の小遣いで買えそうです。(笑)


>Rabbit-k3 さん
シロートの私に判りやすいレスを頂き有難うございました。

EF24-70mm F2.8L USMという選択をした場合
後述しますが、Lレンズよりも性能がよく価格も安いなら、
他のレンズメーカーの競合レンズを選択肢にいれることになると思います。


>rifurein さん
EF50mm F1.8 II ですよね?
このスレとは別に食いつきました(笑)
価格が小遣いで買って、試してしかも
お釣りが来るなら冒険できそうです。
有難うございました。

作例拝見しました。
どうしてもシャッターチャンスを逃しそうで
中々単焦点って難しいイメージがありますが
やっぱり、ボケが綺麗ですね。
参考になります。

>ちょいかじりデジ物好き さん
 >A)室内が主なら EF24-70mm F2.8L USM
 >B)運動会が主なら EF70-300mm F4-5.6 IS USM
 >利便性重視なら EF24-105mm F4L IS USM

これに優先順位をつけると、A)B)で迷うのです。
F4で室内は足りてる?
70mmで用途を満たしてる?(汎用性)
贅沢とは思いますが、とろける様なボケで子供をとって見たいと
思いますが、やはり、標準ズームが先でしょうか。

明○天文台?でしょうか?
作例拝見しました。
空のグラデーション綺麗ですね。


>mt_papa さん 
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
有難うございました。


>ぽんた@風の吹くまま さん
あくまでシロート判断ですが、
Lレンズの明るいレンズ=良い絵を取る為の懐が深い。。。(腕前は別にして)と
思っている(錯覚)ところは私にあるかも知れません。

24-70/2.8Lが非常に気になってます。

皆さんの作例などを拝見してると、目が覚めるような解像度で
風景を切り取られているものが多く、
わが身の技術のなさを痛感しています。

はじめてのデジ一なのですが、がんばってここにUPできたらと思います。
お子さんでしょうか?ボケ具合が綺麗ですね。

余談ですが、○戸界隈の方でしたか(笑)
今は某縮小?空港に割と近いとこに住んでます。
王子公園よく子供つれて行ってました。




>毛糸屋 さん

単焦点は50mmを小遣いで買って
遊んでみようと思います。
(我が家はボーナスと小遣いは別会計(爆))
室内撮りでも十分使えそうですしね。
有難うございました。

>So-photogaphs さん

 >1番使いやすいレンジ
↑悩みの種です。(笑)
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
有難うございました。

作例拝見しました、本物の銃など見たこともない私が
コメントするには100万年早いと思いますが
現場の緊迫感がひしひし伝わってくる
作品ばかりです。

書込番号:9561597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/05/18 00:38(1年以上前)

> ecryu さん
ぽんた@風の吹くまま さん向けのレスと重なりますが
F2.8通しでそろえるか、F4でそろえるか
適材適所、変則的にそろえるかで迷っているのだと思います。
アルバム拝見しました。
カワセミって清流の山奥。。。そんなイメージがありますが
綺麗な鳥ですね。
家族でよくキャンプに良く行くのですが、少々の山の中では
お目にかかれないように思います。

メジロの背景のぼけ方素晴らしいです。

>melbo さん
 >「ふぉとカフェ」がリニューアルし機材データベースが出来ましたので
ぜひ拝見させて頂きたいと思います。
有難うございました。

>yamabito さん
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
富士山と目が覚めるようなツツジ最高です。
有難うございました。

>TOCHIKO さん
子供は来年、小学校にあがります。
ニーズという切り口で考えると、再来年までには
ほしいということになるでしょうか。

Lがほしいだけという短絡的な理由ではなく
年数回しか使わないものであれば、レンタルすることも
CPでLと同等の画質ならそれは検討のすることも
視野に入れてもよいと考えています。
そこは、プロでないアマゆえの強みでしょうか。

ただし、今は子供のあどけない表情を記録として
最高の画質で残すことが目的です。
そのためのLレンズという答えがでるならば、
それはマストと考えます。
(↑にも書きましたが腕は努力します)

EF28-200mmの不満点。。。。
いい写真が取れればA3ノビで印刷しますが
そのときに気分的に、繊細さに欠ける気がします。
特に子供の肌のつやが。。。。(未熟な腕も足引っ張っていますが)

>Pretty Boy さん
作例を拝見させて頂きました。
すごく綺麗です。
このような写真を撮りたいと考えています。
住んでる土地柄、夜景と飛行機それに夏の花火には事欠かないので
ぜひトライしたいと思います。

上記のレスと重なりますがタムロンA09検討します。
有難うございました。


>上記のレスに洩れられた方
改めて後日レスさせて頂きます。

書込番号:9561602

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング