CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14968スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14968

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:88件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

いつも質問ばかりしていてすみません。
KX3とGH1でまだ悩みまくっています。
調べれば調べるほど悩みます。。。
やりたいことは、動画(ショート・ムービー。あるいは、DTMの自作曲のPVです)。

KX3の場合は、アドバンテージは、すでにレンズ資産があること。
白の300mm単焦点。100mmのマクロ単焦点。15mmの広角。フィッシュレンズ。それと、50mm-300mmのズームがあります。
このレンズ資産を生かしたいと思いつつ、20fpsとモノラル音声とAF事実上不可という制約にちょっと引っかかっています。もうちょっと待つと60Dあたりでいいのが出るのでしょうか。

GH1の場合は逆で、レンズ資産が無い……ということにつきます。
他は、動画に関してはGH1の方がすべてに良さそうです。。。
キット・レンズだけでも幅広く行けそうな気もしていて。。。
でもでも、静止画でも、結局本体よりレンズ性能がモノを言うことを考えると、動画でも一緒かなと思ったり。。。

皆さんでしたらどうされますか?

1)X3を買う。
2)GH1を買う。
3)両方買わずにX4か60Dを待つ。

優柔不断な私の背中を、どなたか押してください!!
(X3とGH1を両方買う、というのはさすがに無しでお願いします。。。)

ちなみに、今は、KDX使いです。
ビデオカメラは、今までピンと来るものが無く、持っていません。
(メモ代わりにはコンデジで用が足りてました)

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:9450757

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/26 14:18(1年以上前)

60Dでもモノラルかもしれないので
ビデオカメラ買うのが一番良いのではないかと思います。

動画がメインなら尚更だと思うんですが。。。

書込番号:9450806

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/26 14:33(1年以上前)

私もビデオカメラをお勧めします。
私はビデオは持って無く、何が良いのかは全く分かりませんが…。

どうしても静止画と動画の両方で、なおかつレンズ資産を活かし、高画質を求めるなら、5D mkIIのフルHDでしょうか。

書込番号:9450851

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/26 14:38(1年以上前)

ビデオお買い求めになるのが一番だと思いますよ。PV作るなら。
SDで録画できるものが多いのでそれ使って加工かな。

カメラはカメラ、ビデオはビデオでそれぞれの役割分けた方がしっかりとしたものができると思います。

というわけで3に一番近いのかな。いずれ出るだろう新機種に期待しつつビデオを買う。

書込番号:9450863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/26 15:10(1年以上前)

秋まで待てるなら60D、待てないならパナソニック。


#X3はステレオ音声に対応していないので、スレ主さんにはダメだと思います。

書込番号:9451003

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/26 15:15(1年以上前)

> やりたいことは、動画(ショート・ムービー。あるいは、DTMの自作曲のPVです)。

でしたら、ビデオカメラのほうがいいんじゃないかと。
なぜ、一眼レフカメラの動画機能なのか。。(笑)

たとえば、30万ちょいで、こんなものも変えますよ。(ボディ+レンズ
の値段で考えると 5DmkII + 白レンズより安いです。)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-FX1000/

書込番号:9451023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/26 15:21(1年以上前)

どうしても、X3 or GH1 を動画で選択と言われると GH1 かなぁと
思います。

(理由)
 ・付属の動画対応レンズの存在
  (サイレント設計、リニアモータによる連続絞り動作、など)
 ・ステレオマイク

書込番号:9451047

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/26 16:44(1年以上前)

動画が目的というがはっきりしているんですから結論は出ていると思いますが。

書込番号:9451352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/26 16:47(1年以上前)

雪平夏見さん、こんにちは。

私はキヤノンユーザーですが、2にしたいと思ってます。
レンズ資産はこの際関係ないような気がします。というのは当面はフォーサーズのレンズは買わず、キットレンズで十分そうだからです。(高いコンデジを買うと思って。)
私にとって問題なのは大義名分ですね。(50D買ったばかりなので)

書込番号:9451363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 19:35(1年以上前)

雪平夏見さん、今までコンデジ&KDXを使用されていて不満は何だったのでしょうか?
動画の画質?、静止画の画質?、それとも2台を持ち歩くこと?

動画と静止画を1台で済ませたい、と言うことで無ければ、皆さんの助言の通り、
ビデオを購入するのが良いのではないでしょうか?
KDXの画質が不満ならレンズ資産を活かせばよいと思います。
GH1はデジ一としては、唯一動画性能がビデオに近いものだと思いますが、
デジ一の中での比較であり、デジビには敵わない部分が多いと思います。

レンズで動画の画質も変わるのは、デジ一動画の利点ではありますが。

もう一度、何が不満なのかを整理するのが大事では?

書込番号:9452091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/26 19:53(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます☆

ええとですね。。。KDXの静止画には満足しています。
で、静止画は静止画で大好きなのですが、ホームページのトップに置けるような格好いい15秒くらいの動画とか、3分くらいのショートムービーやPVも昔から創ってみたくて、でも、コンデジの動画は、メモ用にはいいけれど味はないなーと思って、チャレンジしていなかったのですね。
FX7みたいなビデオは、ちょっと巨大過ぎるし予算も高過ぎるし。

ところが、最近急に、ばたばたとデジ一眼に動画機能がついてきて、しかもサンプル・ムービー見ると、ボケ味とか素敵だし、マクロも素敵だし。これなら、私でもちょっとチャレンジしてもいいんじゃないかと、急に物欲を刺激されてしまって。。。

で、最初は素直にKX3と思ったのですが、調べてみると、GH1という選択肢も捨てがたいし、それで今、迷いまくっているという状況です。

レンズ交換しながら動画撮影、という点に、めちゃワクワクするのですが。。。
普通のビデオカメラの楽しさを、私が知らなすぎるだけでしょうか。。。

書込番号:9452174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 20:29(1年以上前)

デジ一動画は、デジビ動画と違って、MFで遊ぶなんてこともできるので
「作品を作る」上では楽しいかも知れませんね。
デジビは撮影する楽しさは・・・無いかも。
KDXに不満が無いならもうちょっと待ちで、
デジ一動画で遊びたいなら、GH1で、
KDXの静止画に不満があるならX3でいかがですか?

GH1でCanonレンズをアダプタ介して、MFで遊ぶのも楽しそうですが。

書込番号:9452354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 02:11(1年以上前)

 私は音声が抜群に良いこのKX3にしようと考えています。
この機種はリニアPCMを採用しているのです。
 小鳥を撮影しつつその音声もすばらしい音質で録音できる優れものです。
GH1と違いモノラルですが、間隔の狭いマイクなどで録ってもモノラル同然です。だまされてはいけません。
それにステレオ化はPCのソフトで可能なので、用は音質が大事なのです。リニアPCMは録音専用機で使われているのですが、音楽撮りならこれできまりでしょう。それにキャノンには音声なしを選択できる機能があります。きちんと録音別取りも可能なわけです。どうしてそれが大事かというと、音質はいいのですが、録音レベルの調整がそこはカメラなので広いダイナミックレンジに対応していないからです。やはり音量が大きくなりがちな音楽を撮るなら音声は別の方が音が割れたりしないので、この音声なし機能は大切です。しかしアコースティックな演奏ならそのままでいけますし、仮録音としても有効ではないでしょうか。
 
 

書込番号:9454186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/28 03:43(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます!!

GH1&マウントアダプタでEFレンズのMF。
という組み合わせで、とりあえず頑張ってみようと思います!!

で、宝くじに当たったらKX3も買います(笑)

あー、本当は、両方欲しい。。。

でも、とにかく、GH1で動画を頑張ってみます。

皆さん、本当にありがとうございました!!

書込番号:9459066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プリント時の諧調表現について

2009/04/21 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

40D使いの皆様、こんにちは。

仕事帰りに日没の風景を撮影することが多いのですが、今回添付した日没直後の作例写真をキタムラで普通にプリントしてみたのですが・・・・・

どうもグラデーション(?)の部分の諧調表現が荒っぽいというか、モニターで観たものとは程遠い写真になってしまいました。

どうも諧調が滑らかでなく、うっすらとフチ取りされている感じなのです(分りづらくて申し訳ない)。その上、色の濃い部分はにじんだようになっていました。

皆様は作品を実際にプリントする際、どのようになされていますか?
教えてください!お願いします。


また自分はRAWで撮影し夜にじっくりと現像するのですが、このようなシチュエーションで撮影する場合、皆様はどのような設定で撮影するかご意見をいただければ幸いです。

書込番号:9427461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2009/04/21 18:50(1年以上前)

当機種

すみません作例をうまくアップできてませんでした。
これがその写真です。

書込番号:9427476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/21 19:16(1年以上前)

まずはプリントオーダーするときに「色補正なし」(濃度補正もなし)で注文しているか確認してください。

書込番号:9427588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/04/22 12:50(1年以上前)


 お久しぶりです

 家に帰ったらCRTディスプレー(ブラウン管)で見てみます。

なお、私がプリントを頼む場合は、いろいろなパターンでLサイズプリントし、
その中から適正なのを選んで大判プリントします。
時には、何度も試しプリントをします。
本来自家プリントが良いのですが、銀塩プリント限定のコンテストの場合仕方なくです。
(使用プリンターは、プロフィール参照)





書込番号:9431268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/22 20:31(1年以上前)

kuma_san_A1さん

注文するときに気をつけてみます。多分お店では一切の調整はしていないかと思います。
今日試しにコンビニでのお手軽プリントを試しましたが、あまり変わらない気がします。
もっと高品位なプリントサービスを検討してみます。


TSセリカXXさん

お久しぶりです。自家プリントされているんですね。
自分も結構前に購入したCanon PIXUS860i でもプリントしてみたのですが、イマイチな感じがしたのでショップで印刷してもらってます。

作例をよくみたら今ひとつシャープさが足りないような気もしてきました。DPPで現像処理する際の調整から見直してみます。ありがとうございました。

書込番号:9432737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/22 20:46(1年以上前)

>注文するときに気をつけてみます。多分お店では一切の調整はしていないかと思います。

プリントの裏の印字が「NNNN」であれば補正無しですが、そうでなければお店で補正されています。
お店で補正された場合階調は少なからず犠牲になります。

書込番号:9432837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/04/22 22:13(1年以上前)

kuma_san_A1さん

レスありがとうございます。
早速確認しました。確かに「NNNN」が表記されてました。やはり自分の調整自体に問題があるのかもしれませんね・・・・・。

ちょっと彩度とコントラストを落としたりして数パターン印刷してみます。

書込番号:9433444

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/22 22:32(1年以上前)

機種不明

モアザンブランジーノさん、こんばんは。

> どうも諧調が滑らかでなく、うっすらとフチ取りされている感じなのです(分りづらくて申し訳ない)。その上、色の濃い部分はにじんだようになっていました。

ちょっとビューアでいじってみましたが、プリントの仕上がりはこんな感じでしょうか?(砂浜のにじみ、空のバンディング?)

書込番号:9433607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/22 23:47(1年以上前)

m_oさん こんばんは

m_oさんが加工してくれてたのとは逆の感じですねー。砂浜にギリギリ諧調を残したつもりなんですが、プリントしたらつぶれてました(つぶれた感じがいいか悪いかは別として)。

で、バックの空のグラデーションの諧調が段々になっているというか・・・・・色と色との境界に線がある感じと申しましょうか。
加えて、色が滲んでいるように見えるのです。
ちなみに2L版でプリントしました。次はL版とA4でもどうなるか観てみます。

よく観たら作例そのものの空の諧調にもちょっと微妙な感じがしてきました。やはりピクスタの選択から考えた方がいいのかもしれませんね・・・・・。

書込番号:9434232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/04/23 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

このような色の薄い夜桜もイメージどおりに

50mmF1.8Uの試写として・・・黒つぶれ無いようプリントする事がポイントです

レベル調整で明るくして見ました



モアザンブランジーノさん

 家に帰ってCRTディスプレーで見てみますと言ったのは、
昼見ていた液晶画面では正確な階調(+色調)が判らないからでした。
また自家プリントの基本として、
“画面のイメージ=プリント結果”になる事を原則としているのですが、
特に人物写真の肌色が自然にプリントされるように調整しています。
でも1回で満足する事は滅多に無く、
納得いくまで何度も調整とプリントを繰り返しています。

そのように調整してお店プリントを頼むとほぼ希望の色合いになりますが、
私の頼むお店はコントラストが高めの場合が多いので(白飛び気味なので)、
段階的に軟調にして(コントラストを落として)、前回のコメント通り、
Lサイズやキングサイズで数パターンテストプリントして希望に近いのを選び、
更に自家プリントしたものを“色見本”として大判プリントをお願いしています。

>ちょっと彩度とコントラストを落としたりして数パターン印刷してみます。

まさにその通りです。
あとは、自家プリントで満足できるようになれば(プリンターの癖をつかめれば)、
お店プリントより自家プリントの方がはるかに安く、思い通りに印刷できて楽しさ倍増です。

UP写真は、つい最近A3版にイメージどおりにプリントしてカレンダーの写真として
仕事場に飾っている夜桜です。最近買った50mmF1.8Uの試写撮影したものです。
なお参考として、お勧めプリンターはエプソンのPM−3700Cで、
染料一体式インク採用のプリンターでA3ノビまで印刷可能で(A3よりひと回り大きく)、
エプソンの安価なエントリー写真用紙を使えば、1枚300円程度で印刷できて経済的です。

kuma_san_A1さん

>プリントの裏の印字が「NNNN」であれば補正無しです

良い事を教えていただきありがとうございます。
今後お店プリント(テストプリント)する時の参考になります。

書込番号:9434405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/23 00:23(1年以上前)

「NNNN」で補正なしなのはデジタルの画像の場合です(たぶん)。
前からCMYで四つ目が濃度だと思います。
もっと詳しい人に譲ります。
ネガフィルムからのプリントの際は過去の同一ネガフィルムのデータベースから自動補正され、そのままだと「NNNN」でオペレータがそこから手動で補正したりしますね。

書込番号:9434461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/23 19:40(1年以上前)

TSセリカXXさん 

いつも美しい写真をありがとうございます。やはり上手いですね。
EF50F1.8Uを入手されたんですね。私も購入済です。
単焦点のキレのある描写に驚いています。

明日から南東北に桜を撮りに行ってきますので、色々と試そうかと思います。
って、弘前で今満開なので南東北はもう遅いか・・・・・。

書込番号:9437203

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/23 20:44(1年以上前)

機種不明

レスが遅くなりましたm(__)m

> バックの空のグラデーションの諧調が段々になっているというか・・・・・色と色との境界に線がある感じと申しましょうか

おそらくバンディングだと思うのですが、バンディングは補正がかかって階調が粗くなったときか、JPEG画像の圧縮率が高いときによくでてきます。
シャドウ部はつぶれ気味のままということなので補正ではないでしょうから、圧縮率(もしくは可能性は低いが出力機の画質設定が低くなっている場合)をまず確認したいところです。

私も夜明けの空を撮ったものをプリントしたときに空にバンディングが出たことがあります。
この手の作品はデジタル・プリントには厳しいタイプのように思います。(あくまで私の我流の解釈です、念のため^^;)

アップした画像のヒストグラムの赤で書いた部分の外側は、オフセット印刷では潰れやすいですし、プリンタでも再現できるかは機種の特性次第の部分です。
また印刷は減法混色なのと人間の感覚が対数的なのもあって再現力の密度?の体感は緑で書いたようなイメージになります。(あくまでも私のインチキ理論ですので^^;;)
なので見栄えのするプリントをするには青で書いたあたりの再現力の高い部分がポイントになると思うのですが、作例ではちょうどそのあたりが抜けた形になっています。

これをカバーするには、何度も試しプリントをして妥協できるポイントを探すか、さらに高級なプリントを依頼してみる、とかでしょうか。
もしかしたらカメラをよりDRの余裕のあるフルサイズ機とかFUJIのS5Proとかにするのも効果があるのかもしれません。

なんだか役に立たないレスになってしまいました…m(__)m

追記:
この作例のような場面なら私なら、砂浜の階調はさっぱりあきらめてもっと潰してしまうか、補正を前提にやや明るめに撮ってトーンカーブを思い切りいじるか(HDRみたいな絵になりそう^^;)、という感じでしょうか。

書込番号:9437479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/04/24 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年40D購入前に撮影

定番位置より


モアザンブランジーノさん

>弘前で今満開なので南東北はもう遅いか・・・・・

宮城県では咲くのが早かった分散るのも早かったと感じます。
雨が降った事も有って、1週間もしないうちにかなり散って残念に感じました。
岩手県では先週日曜日、盛岡(石割桜)や北上(展勝地)が満開と聞いてますが、
今週末は厳しいかもしれません。
なお昨年弘前で撮りましたが、散り始めも悪くないと感じました。
でも今週末は雨!?




書込番号:9439380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/24 09:10(1年以上前)

m_O さん
レスありがとうございます。
デジ一を使ってまだ日が浅く、コンデジとは段違いの階調表現力に今は満足していますが、やはりフルサイズには興味はあります。現実的な価格で購入できますしね。
でもまだ腕がイマイチですので、当面はレンズ資産に投資してみて40Dの能力を活せるように腕を磨こうかと。

TSセリカXXさん

今仙台に到着しましたが、山形ならまだ桜観れそうです。置賜方面で桜撮影に初挑戦しようかと思います。興奮しております(笑)。

書込番号:9439664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/04/24 12:32(1年以上前)

モアザンブランジーノさん

 お達磨の桜、伊佐沢の久保桜、釜の越桜、残雪の山を背景とした桜等まだまだ見頃ですね!
週末の雨の天気予報がはずれたら私も行ってみたいです。
お気に入り写真が撮れたら是非見せて下さい!

書込番号:9440259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

白鷹町の土手の桜

釜の越桜

TSセリカXXさん

先ほど帰ってきました。本日の南東北は天気が今ひとつで残念でした。
雨模様&霞掛かった中での桜も妖艶でいいものですが、あまりに寒くてギブアップ。

幸い、一昨日は天気に恵まれて沢山撮影できたので取り急ぎ現像してみました。
桜もまだ頑張ってくれてたので大満足です。

調子に乗って明日は弘前城公園に行こうかと思ってたら・・・・・降雪含みの大荒れのお天気らしいです(泣)。県外からの観光の方の事を思うと残念です。

書込番号:9447260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/04/25 23:26(1年以上前)

別機種

2004年4月19日 釜ノ越ザクラ

 モアザンブランジーノさん

 「土手の桜」は、とても良い場所を見つけたと思います。
すがすがしい青空とコントラストの有る桜の色が良い感じです。
「釜の越桜」も力強さを感じさせるアングルです。
私も山形へ行こうと思いましたが今日は大雨だったので、明日に期待です。

実は、私がデジタルカメラで風景を撮るきっかけとなったのは桜でした。
いろいろ撮りましたが山形の桜を撮りに行った時はあいにくの天気で、
更に白い空をバックにして撮ったため桜の描写が今ひとつで苦労しました。
今日その当時を思い出しながら、Photoshopで再調整してみました。

また、明日雪まじりという事ですが、雪の付いた桜も良いかも!?
(弘前は、河川敷の無料駐車場が完備されてて便利ですね)



書込番号:9448125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 07:27(1年以上前)

TSセリカXXさん レスありがとうございます。

早速、何枚か自家プリントしてみました。青空・日中の風景は割とコントラストがハッキリしているのでプリントしてもそれなりに仕上がりました。
夕暮画像も再調整してみました。NRを弱めもしくは無しに設定すると、色ノイズが目立ちますね(2L版程度ではあまり気になりませんが)。で、しようがなくNRをかけるとやはりノッペリと滲んだようか感じがします。さじ加減が難しく、どこらへんに落としどころをつけるか悩ましいところ。
さらにプリント時にどこまで表現されるのかは試行を重ねないと把握できませんね。違うお店でプリント依頼したら仕上がりがちょっと違っていました。

アップしていただいた釜ノ越ザクラの写真のようにバックが白い曇り空の表現は難しいですね。苦手としているシチュエーションです。

書込番号:9449425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/04/28 00:29(1年以上前)

別機種

岩手県 遠野のめがね橋(2006年5月2日)

モアザンブランジーノさん

>違うお店でプリント依頼したら仕上がりがちょっと違っていました。

 実はフィルム時代からお店プリントは、思ったような色にならず悩みの種でした。
特にコンテストの期限が近づいている時は、焼き直し(再プリント)する時間が無く、
あきらめた事が何度か有りました。
モデルの肌の色が変だったり、暗かったりです・・・・色見本を付けても?な事も。
なお最近、自動販売機タイプで証明用の写真(35円)を試しプリントして見たのですが、
早かろう、悪かろうでガッカリしました。
頼むなら、多少時間がかかってもラボ(注文プリント)が良いです。

UP写真は2年前の桜の時期に撮ったものです(右側に桜)。
PX-G900シリーズだとイメージ通りに印刷されます。


書込番号:9458574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

多少はよくなりましたでしょうか?

2009/04/26 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

川越にまた行ってきました。
白とびは100%消すには中々難しい問題です。
露出をマイナスにして諧調優先機能を使い、絞りを14まで上げて試してみました。
さらに何が問題かコメントをください。

書込番号:9452330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/26 20:29(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか?
白飛びは完全に消すとなると暗い写真になってしまうので妥協は必要かと思います。

ただ、見ず知らずの人の顔がはっきり映っているのはどうかなと思いますけど…

書込番号:9452355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/04/26 20:44(1年以上前)

こんばんは。

良い写真ですね。良く晴れた日のまぶしさが伝わってきます。

>白とびは100%消すには中々難しい問題です
これは撮り手の表現次第ですので気にしなくても良いんじゃないでしょうか、
白壁を表現したかったら白飛びはダメかもしれませんが・・・。
それからF14は絞りすぎ(またはギリギリ)、って感じがするんですが。

書込番号:9452434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/04/26 21:03(1年以上前)

さっそくコメントをいただきありがとうございました。

書込番号:9452528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 21:18(1年以上前)

晴天屋外で普通の被写体を撮って白とび・黒粒れをなくすことは物理的に不可能です。
(特別な合成風の手法で現実離れした写真にするなら可能ですが。)
つまり、白とび・黒つぶれは出るのが当然、出ないとむしろ変な写真になるのです。

上手い写真とは、いかにして白とび・黒つぶれを出さないように撮るかではなく、
いかにして白とび・黒つぶれを出すか、です。

書込番号:9452605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/26 21:29(1年以上前)

applehairさん
白トビもなく階調もよく出ていますね!
私はCanon使いではないのですが、Canonを使っている友人達の
EF-S18-200 IS の、特にワイド側の評価はおしなべて良くないものでした。

前回アップされた写真を見て、この高倍率ズームはこんなものなのかな?
と思っていましたが、この写真を見ると、いや、なかなかのもんですね。

NHK連続TVドラマ「つばさ」の影響もあって、
休日の川越の町は原宿並みになってきたでしょ?(^^;

書込番号:9452672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 21:49(1年以上前)

こんにちは。個人的な意見、感想を書きますね!

白とび、黒潰れについては、データとして見れば無いに越したことはないのかもしれませんが、写真として見ると必ずしも良いことではないと思ってます。

見栄えの良い写真とするために、画像に極力多くのデータを残す設定で撮影し、後処理(レタッチやRAW現像など)で出力対象に合わせて調整するというのが上級者やプロのフローと思います。

逆にその工程が得意でない方にとっては、ある程度カメラまかせのパラメータを適用する方が結果的に好ましいことも多くなります。その場合、諧調優先は使わない方が好ましい結果を得られることとなると思います。

掲示されたお写真はとてもよく写っていると思いますが、最終的な出力画像として見れば、諧調優先である為か、少し眠く、平面的な印象を持ってしまいます。このデータをどう調整し、使うかで、作品としての出来栄えが決まってくる気がします。
もちろん、好みの問題もあると思いますので一概には言えないですけどね!

書込番号:9452807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/27 13:28(1年以上前)

1と4枚目、少し左へ傾いていませんか。多分、癖でしょう。私にも似た癖があります。

書込番号:9455493

ナイスクチコミ!0


スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/04/27 23:31(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

傾斜については一応三脚(水準器付き)で撮ったのですが?

書込番号:9458224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカード

2009/04/27 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度3

はじめまして。
当方、1DMarkIIを3年ほど使っているのですが、今までSDHCカードは未対応と思い2GBまでのSDカードを複数枚用意して使用していました。

ところが、中古で買ったEeePCに付属の4GBのSDHCカードを試しに刺してみたところ、しっかり使えることに気づきました。

という事は8GBや16GBのSDHCカードも使えるかもと思い調べたのですが、マニュアルを見てもSDHC対応とは書いてなく、トランセンドのHPでも対応SDは2GBまでとなっています。

実際のところどうなんでしょうか?
1D MarkIIで8GBや16GBのSDHCカードを使用している方がおられましたら情報をお願いします。

書込番号:9455942

ナイスクチコミ!1


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/27 16:38(1年以上前)

http://web.canon.jp/imaging/eos1dm2/eos1dmk2_firmware-j.html

↑ご参考まで

書込番号:9456084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度3

2009/04/27 16:50(1年以上前)

素早い返信にビックリしました。
ファームウェアは購入時から最終版であったため内容までは確認しませんでした。
問題なく使えるようですね、情報ありがとうございました。

書込番号:9456120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジよりも暗くなる?

2009/04/23 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:78件

室内で撮っていて思うのですが どうしても暗く写ってしまいます。
コンデジで撮ると明るく撮れる・・・ どうしてでしょうか?

室内パーティーなどでも友達のコンデジではパシャパシャ撮れるのに俺のKISSじゃーPモードで撮ってもシャッタースピードが落ちてぶれたり撮れても暗くなったりと悔しい思いをするばかり・・・ コンデジよりも高かったのに!><

50Dとか買っちゃえばこんな悩みは解決するのでしょうか??

書込番号:9437790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/23 21:52(1年以上前)

こんばんは。

>50Dとか買っちゃえばこんな悩みは解決するのでしょうか??

解決しません。キッパリ! ^^;

コンデジよりも明るくサクサク撮るには、
まずISOを思い切って800に設定。
絞り優先モードで絞りは解放で撮ります。
さらに明るい写真にしたければ露出補正も+2/3程度はかけた方が良いと思います。

また多くのコンデジはワイド端がF2.8近くのレンズが多いのでこれに対抗しようとしたら、
いくらデジ一眼でも、やはりF2.8くらいのレンズはおごってやって下さい。

書込番号:9437836

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/23 21:52(1年以上前)

こんばんは
SSが遅いのに暗く写ってしまうとは?
ISOを50とか低く設定されてませんか?
200とか400でやってみてください。(自動で400まで上がるように設定してみてください)
コンデジは結構自動で上がるのですよ。

書込番号:9437840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/23 21:55(1年以上前)

50Dを購入しても同じ状況は変わらないと思います。
レンズと露出の問題が起因してると思います。デジ一=きれいではないです。
いろいろセッティングをして、はまるとすごい画像を出します。
コンデジはオートで最適なようになっているので簡単に撮影できます。

書込番号:9437859

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/23 21:58(1年以上前)

こんばんは


>シャッタースピードが落ちてぶれたり撮れても暗くなったりと悔しい思いをするばかり・・・ コンデジよりも高かったのに!><

悔しいですよね
要は使い方次第ですのでその悔しい思いに負けず
お勉強されて良い写真を撮影してください

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_0901.html

書込番号:9437879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/23 22:01(1年以上前)

こんばんは。何か設定が間違えているような…。特にPモードでそんなことになるってことは、ISO感度の設定がオートとかではなくかなり低い感度に固定されていないかチェックされることをお勧めします。

速いSSでシャッターを切りたければ、ISO感度を上げる(絞りをあけるという方法もありますが…)とまずは覚えておいてください。

使いこなしさえすればコンデジでは太刀打ちできない状況対応が可能です。

書込番号:9437891

ナイスクチコミ!2


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 22:16(1年以上前)

きつい言い方ですが、最初に道具せいにするのはやめましょう。
コンパクトデジカメでも綺麗にとれる人はとれますが、ポテンシャルが高いのは一眼レフです。

最近の機種は色々と親切な機能がついていますが、機械に使われるのではなく、使いこなしてあげましょう。

書込番号:9437977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/23 22:38(1年以上前)

>Pモードで撮っても

「全自動」モード(□)で撮りましょう。
ストロボ発光がイヤであれば、ストロボ発光禁止にして。

Pモードで、なにか設定変更しませんでしたか?
(無意識のうちに誤って操作して変わっているかも。)

一度、設定初期化してみたほうがいいかも、です。

やり方は取り説をご覧ください。

されでも若干暗い場合は、露出補正を常に+側に設定するしかないでしょう。
(カメラの癖、ということでしょう。)
または参考画像添付するなりして、サポートに問い合わせてみるか。

書込番号:9438117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/23 23:35(1年以上前)

室内で撮影するにはみなさんのレスの通りまずISOを上げて下さい。思い切ってISO1600まで上げて下さい。そして絞り優先モードにしてF値を一番小さい数値にして下さい。それでも被写体がブレている場合はRAWにしてSSスピード優先にしてブレないSSスピードにして撮影し、PCで明るく加工して下さい。
又は1万円近くかかりますがEF50/1.8Uを買ってISO1600、絞り優先F1.8で撮りましょう。画角は近づいたり離れたりして決めて下さい。もっと相棒を信じて下さい。必ず納得のいく撮影が出来ますよ。X2のポテンシャルはもっと高いですよ。頑張って下さい。

書込番号:9438500

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/23 23:50(1年以上前)

私もデジ一を買った時の印象は“コンデジより結果が悪い”です。
でも、使い方を理解するとコンデジでは撮れない結果を得る事が出来ます。
頑張ってください。

書込番号:9438593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/24 00:04(1年以上前)

別機種

こんばんは。
室内でフラッシュを焚かないで撮影する場合、露出をオーバーにして撮らないと暗い写真になってしまいます。
それを撮影後に補正するのでしたら、RAWで撮影して現像時に明るく補正すればいいと思います。

書込番号:9438676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/24 10:53(1年以上前)

入門機といえど、一眼レフです。
全てオートで綺麗にとれるわけではありません。
「ママでも綺麗にとれた」なんてやっている、誤解を招くCM戦略にも問題があるといえばあるんですけどね…

AV、TV、P何れのモードにしても、あくまで補助的なものでしかないと思います。
そのモードによって、カメラがどんな動きをするのか分かっていないと、オートモードで思ったような画は撮ることができません。

露出、シャッタスピード、ISO

少なくとも、これらの相関性をきちんと勉強されてから機械を疑われてはいかがでしょう?
何故コンデジが明るくとれるか、その答えも自ずと見えてくるはずです。

書込番号:9439963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 14:59(1年以上前)

もしかすると故障かも?

書込番号:9440678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/04/24 22:56(1年以上前)

がんばれー!

一眼レフだから、キレイに撮れるはずと思って購入されたのかもしれませんが、ちょっと、AvとISOと露出という言葉を覚えて練習すると、あれっという感じにコンデジよりもキレイに撮れるようになります。

私は去年のお正月くらいに一眼デビューしましたが、3週間くらい練習してやっと、あぁキレイとやっと思いました。

しかし、一眼レフが普通になって、先々月に1年以上ぶりにコンデジで撮ろうとして、"どうやってシャッター切るんだっけ?"、撮ってる時にも、"自分で調整出来ないってこんなにも不自由なのか"ってなりました。

慣れればすごい便利ですよぉ〜。

書込番号:9442634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/04/26 22:19(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

色々試しましたが当然ながら外ではシビレルほどクリアーな写真が取れますが室内になるとやはりシャッタースピードが落ち人を撮るとぶれてしまいます。

ちなみにISO800でもシャッタースピードが早くならず被写体ブレが起こります。
やはりフラッシュしかないのかなー?部屋がくらいのかな?

書込番号:9453034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/26 22:37(1年以上前)

RAWで撮ります。中央重点測光にします。絞り優先(Av)モードにして、絞りを開放にします。おまけに露出を思い切って1.5アンダーにします。これでパソコンに取り込んだRAWファイルの露出を思いっきりプラス側に持って行きます。明るさも調整します。だいたいコンデジより明るくなるでしょう。

書込番号:9453155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/26 23:09(1年以上前)

EF50mmF1.8Uを買って(1万以内のレンズです)、ISO800〜1600でAvモードにして絞り値をF1.8〜2.0に設定みてみてください。ぶれ知らずの世界に突入できると思います。

書込番号:9453364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/27 00:05(1年以上前)

間違っていたらごめんなさいなのですが、レンズに付いているSTABILIZERスイッチがOFFになっていませんか?

書込番号:9453726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 10:55(1年以上前)

既出ですが…
応用撮影ゾーンならISO1600まで上がりませんか?
それで、絞りを開放にしてみて下さい。キットレンズの短い方で、広角側ならF3.5になるはずです。
これであれば、通常の室内ならシャッタスピードで1/30ぐらいは稼げるでしょうし、ISもONにしてきちんと構えれば手ぶれはないと思います。ただ、被写体ぶれをしそうですが…

失敗写真や、撮影時の情報(シャッタスピード、ISO、露出)を書くともっと的確なアドバイスが出てくると思います。


書込番号:9455012

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球を…

2009/04/24 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初、デジカメ検討中です。さわりで3年ほど前のCanon一眼(別売りでWズーム付?)を借りた事が数回だけ。

全くの無知で何を比較対象するかもわかりません。
堪能な皆さんに伺えれば…

野球の試合を取りたいと考えます。

初心者で扱うには、FかX2、または何かお勧めはありますか?

以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)、今のデジカメに互換性があるのかもしりたいです。

書込番号:9442406

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/24 22:36(1年以上前)

こんばんは。

>さわりで3年ほど前のCanon一眼(別売りでWズーム付?)を借りた事が数回だけ。
>以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)、今のデジカメに互換性があるのかもしりたいです。

3年前のキヤノンレンズ(EFレンズ)なら、Kiss FやKiss X2などのキヤノン製一眼レフでも使えます。
どのようなレンズをいただけるのか分かりませんが、使用頻度の高い標準ズームレンズには、手ぶれ補正が付いたレンズが欲しいですね。
そう言う意味で、レンズキットをお勧めします。
Kiss X2なら、未だキャッシュバック期間中ですから、お得と思います。
キャッシュバックでもう1本、EF50mmF1.8IIというレンズも購入できます。

野球を撮影されたいとのこと。
草野球かプロ野球かは分かりませんが、標準ズーム以外に、300mmクラスの望遠レンズも欲しいですね。
いただけるレンズの詳細が分かってから、決めても良いと思います。
場合によっては三脚も必要になりますし…。

書込番号:9442508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/24 22:41(1年以上前)

> 以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)、今のデジカメに互換性があるのかもしりたいです。

そのレンズは使えないと思ってください。
純正のレンズキットを買うのが安全です。


もちろん、使える可能性はゼロではありませんが、メーカー名や型番がわからないと答えられません。
なので、安全を見れば使えないと思うことです。

仮に3年前のキヤノンのダブルズーム付のレンズでも、デジタルではなく銀塩だったという可能性もあるし(ここのその機種が書いてないのでそういう可能性もゼロではないでしょう)。
銀塩とセットのレンズならデジタルAPS-Cでは広角側が不足するだろうし・・・とか。

あるいはデジタル用でも、それがレンズメーカーのレンズで、ROMが最新カメラに対応していなかったりとかの可能性もあるし。

書込番号:9442545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/24 23:21(1年以上前)

プロ野球なら 〜500mmのレンズが有った方がいいかも。

書込番号:9442791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/25 01:50(1年以上前)

>3年ほど前のCanon一眼(別売りでWズーム付?)を借りた

たぶん、3年前ならそのレンズには手ブレ補正は付いていないでしょう。
まずは、型番を確認されたほうがいいと思います。
そしてそれが、キットレンズなら望遠側も200mmまででは?

ちなみに今のX2のWズームキットは250mmまでで、手ブレ補正機能つきです。
野球をやる場所、それを撮る場所(位置)しだいでは、250mmでも不足かもしれませんが。

書込番号:9443496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/25 05:57(1年以上前)

>以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)

純正のEFレンズなら20年前に出たEOS草創期のフイルム用レンズでも故障してない限り問題なく使えます。
私も約20年前に買ったレンズ数本を今でもEOS40Dで使ってます。

ただ焦点距離は35mm換算で1.6倍になるので広角レンズが広角でなく標準に近い画角になったりしますね。

書込番号:9443792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/25 08:08(1年以上前)

良い望遠レンズがいただけるのであれば、50D+17-85 ISキットでしょう。
18-200はどっちつかずなので、やめておくのが賢明です。
中古にこだわらない方であれば、40Dボディ単体が抜群のコストパフォーマンスです。

レンズが標準域だけで、望遠レンズがない場合はX2のWズームキットで…。
ただ、ホンネをいえば、100-400/4.5-5.6L ISくらいのレンズは欲しいところです。

書込番号:9444028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 09:32(1年以上前)

どうも、ありがとうございますっ。
後にレンズ型番がわかったので、前向きに購入検討出来ますっ

書込番号:9454777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング