
このページのスレッド一覧(全14968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月26日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月26日 12:40 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2009年4月26日 09:54 |
![]() |
23 | 13 | 2009年4月26日 08:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月26日 00:04 |
![]() ![]() |
85 | 38 | 2009年4月25日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
明日、池袋または新宿あたりで購入する予定ですが、どうも品薄のようですね。
最近このあたりでX2を購入された方がいましたら、価格情報や在庫情報を
教えていただけないでしょうか。
(品薄で値引き交渉は期待できないとか、在庫なしで入荷待ちとか)
GWに撮りまくりたいので、特に在庫状況が気になります。
デジイチは初めてなので、X2から始めようと思っています。
50Dとかも触ってみましたがちょっと重かったもんで・・・
0点

池袋ではないのですが・・・・
参考までにキタムラにて本日購入しました。
結果は7年前のコンデジ下取りの4000円引きで
72000円でした。
今回もらったTポイントを使用し5年間の延長保証に入れましたので
支払い総額72000円にて5年間の延長保証に入ったと思えば安いかなと持っております。
(ポイントは所詮8割ぐらいの価値と思っておりますので・・・)
しかし値動きがおかしい(X3の発売前々日まではソフマップ通販でポイント分を引くと67000円弱、ヨドバシ店頭では70000円弱)ので大手量販店およびメーカーに対してちょっと不信感を感じております。
書込番号:9448107
0点

>ジャワサイさん
基本的にどこも品薄ですよ。
一応私が聞いてきた店だと、
新橋と池袋のビックカメラ、渋谷のヤマダ電機はGW後になるそうです。
私は木曜日に池袋のヤマダ電機に買いに行ったところ、日曜日に入荷する予定と言われました。一応お店に在庫確認をした方がいいですよ。
一応この掲示板を写メしておいて、後は上手く店員さんに交渉すれば安くしてくれるかもしれません。
ただ、最初からがっつくと難しいかもしれません。
書込番号:9448136
0点

>kurozxcさん
ご購入おめでとうございます。
やはりX3発売前が狙いめだったようですね。
ここ2カ月くらい機種選びを楽しんでいました
(X2と50Dで迷っていました)が、このたびX2に心が決まったので
自分の中では今が買い時と思い明日購入します(笑)
>サッカー好きやねんさん
在庫情報ありがとうございます。
池袋ビックはGW明けの入荷ですか・・・
まさしく明日行こうと思っていたお店です。
ちょっとエリアや店を限定せずに探してみようと思います。
そして、がっつかずに交渉します(笑)
書込番号:9448580
0点

>ジャワサイさん
おはようございます。
24日20:00頃に池袋LABIでkissx2Wキットを購入しました。
そして、その日に持ち帰ることが出来ました!!
「在庫はありますか?」
と聞きましたが、
「まだありますよ」
とのことでした。
ただ、この掲示板の書き込みには、私より前に購入された方で月曜渡しの方がいました。
日によって在庫の数が違うのかな?
交渉のために、池袋ビックカメラカメラ館にも行きましたが、
在庫はあるとのことでした。
情報が少し古いですが、参考にしてください。
また、価格ですが、
ビックカメラ:85000円の23%
LABI:87500の30%
でした。
どちらも、
「付属品もプレゼントすることはできません」
と言われ、キットのみでした。
※上記の価格は"24日までの価格"と言われました。
※昨日が雨だったため、今朝は早起きして初撮りに行く予定です!
書込番号:9449503
0点

>モッシュ&ダイブさん
ご購入おめでとうございます。
また、在庫と価格の情報ありがとうございます。
品薄ということもあり、付属品のサービスなどは期待できないようですね。
価格もあまり期待できないかな(笑・・・)
今日は天気も良いので、初撮りはもってこいですね。
私もGWに初取りできるようにがんばります。
書込番号:9449592
0点

おかげさまで、本日池袋ビックでX2を購入しました。
池袋さくらやの金額(82700円)に合わせてもらい
X3用のバックをつけていただきました。
ポイントは10%です。在庫はまだあるようでした。
文字通り『親切丁寧』に対応してもらい、満足する買い物ができました。
GW撮りまくります!!
書込番号:9450698
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
妻に子供の記録を残したい!!と言われ
ビデオ購入? カメラ購入? と家族会議と検討を重ねた結果
CANON EOS 50D EF-S18-200 ISキットを購入
今迄はデジタル小型機での撮影のため、PCに入っている『iphoto』をそのまま使用しています
初めてデジタル一眼を購入して・・・・付属ソフトの種類の多さにビックリ
さて、、、どれを使用するのが良いのか??
色々と調べてみましたが“ド素人”の私にはさっぱり判りません
このまま『iphoto』でいいのかな・・・・?
ちなみにカメラの主使用目的は「子供の行事」「犬の写真」「たまに風景に挑戦!!」と思ってます
また、使用PCは「Mac Book」です
iphotoをそのまま使用した方が良いのか??
付属ソフトが良いのか??
付属ソフトを部分的に使用した方か良いのか??
どなたか教えて下さい
0点

わかります、その悩み。
いまは妻のIXYはiPhotoで、私のRAWイメージはDPPに入れています。
で、良い写真が一眼で撮れた場合には、
JPEGに変換して、「傑作!」とか作成したフォルダに入れて、
それをiPhotoに読み込む形が良いと思いますよ。
書込番号:9450394
0点

こんにちは
わたしもカメラを買い換え得るたびに、いろいろと画像閲覧ソフトを変えてきましたが、なんだかんだ云って
iPhotoが一番使いやすく、結局はこれに戻ってしまいますね(慣れてるというのが一番大きいかも)。
一番新しいのは「顔認識」もできますし(子供さんとか人数が多い場合は結構有効かも)、画像をパッパッと
切り替えて見て行くにはこれで十分だと思います。
書込番号:9450441
0点

早速の回答・・・ありがとう御座います
ベースはiphotoを使い
RAW画像の取り込みはDPPで行い〜〜傑作はJPEG変換しiphotoで管理
と言う事は付属のソフトを全部使わず
DPPのみ使用する・・・・が良いですね
付属ソフトを全部インストールして分け判らなくなりそうですし・・・・
んんん〜〜〜何となく判ったような感じです
ありがとう御座います
書込番号:9450442
0点

akiraさん・・・ありがとうございます
基本はiphotoにしてみます
最新版のiphotoはDPPに対応出来る様な事も何処かで読んだ記憶があります
駄目だった場合はぽんたさんのアドバイス通りにDPPは付属ソフトを使ってみます
ありがとうございます
書込番号:9450494
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめて質問します。
昨日やっとキャノンEOS KissX2 WZK を購入しました
実は約5年前にフィルム一眼を使用していたのですがまだ知識がなかったせいで本体内部にカビが出来てしまい後悔したことがあり、次、購入した時は管理を完璧にして大切にしようと思ってました。そして結婚、息子も生まれまた始めようと思って購入しました。
そこで質問です自分の住んで居る所は梅雨が長くとても心配です、防湿庫もありますが手が出せませ何かいい保管方法はないでしょうか?
0点

kaiパパ。さん^^ こんにちは
ハクバのドライボックスなら安くていいと思います。
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/c/0000001219/
書込番号:9444817
3点

機材が少ないならtake a pictureさんが言うようなドライボックスで良いと思います。
書込番号:9444861
2点

ドライボックスで問題ないでしょうけど…湿度計付の方が良さそうに感じます。
書込番号:9444946
0点

保管の設備無いなら連れ出すことです、
お散歩に連れってあげると、カビは生えないようです。
書込番号:9445004
0点

湿度は40%前後に保てばよいかと...
書込番号:9445030
0点

僕はナカバヤシのドライボックス(湿度計付)に除湿剤を入れて使用しています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
書込番号:9445160
0点

こんにちは。
便乗質問になるのですが、レンズが増えてドライボックスに
入らなくなりボディだけキャップを付けて外に置いています。
レンズ無しのボディだけでも、カビとかの湿気による悪影響は有るのでしょうか?
書込番号:9445265
0点

kaiパパ。さん こんにちは。
私は防湿庫購入前に2000円程度で購入可能なドライBOXを使ってました。
100円ショップで売られている仕切りボードを使うと便利かと思います。
参考にUPしておきますね。
書込番号:9445277
3点

>vincent65さん
ミラー、ファインダー部も結構カビに弱かったりします。
余裕があれば、ドライボックスに入れた方が安心かなと思います。
書込番号:9445285
1点

その辺に転がしておくのが一番です。
とにかく、あなたの普段目に見える場所、例えばパソコンのモニターとキーボードの間あたりにカメラを「むきだしのまま」置いておくことです。
自分のいる場所なら、寒ければ暖房するし、暑ければ冷房したり、可能な限り快適になるようにするでしょう。
それがカメラにも一番良いのです。
ただし、その辺に転がした場合、床に落とすとか、上から物を落とすとか、コーヒーをこぼす等の他のリスクには十分注意してください。
書込番号:9445301
0点

電子部品は結構湿度に弱かったりしますので出来るだけ収納する方が無難だと思います。
ただ部屋の通気性が良ければ埃に注意して落下等の危険のない場所に置いておけば問題ないと思います。
ちなみに自分が以前ドライボックスを使ってた時はベジタンVさんの様に仕切をしてました。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-140.html
書込番号:9445314
0点

ドライボックスは私は使いません
毎日持ち歩いているので結果しまう暇がないということですね。
それはいいとして、カビは手からやってきます。
できるだけレンズもちゃんと清掃して
ボディーもケアしてあげてくださいね。
書込番号:9445856
0点

私はホームセンターでコンテナーボックス、25Lで1200円ていど、温湿度計1000円に防湿剤をいれて使っております。高さは20センチ位であまり高さのあるのはカメラでは重ねて入れる訳にはゆきませんので容量てきには無駄です。
100円ショップの小物で仕切っております。おき場所は子供が触らないように整理タンスの上に置いております。
書込番号:9446873
0点

こんばんは
>次、購入した時は管理を完璧にして大切にしようと思ってました
予算が厳しいようですが入れとけば完璧とは言えませんが
長い目で見て機材が少ないなら小型の防湿庫なら2万もしませんので思い切られた
方が良さそうに思います
防湿庫簡単手間要らずです
書込番号:9446924
0点

>>4cheさん
こんばんは。
回答有難うございます
やはりボディ単体にも影響が有るみたいですね
もう一つドライボックスを買うか
思い切って防湿庫に行くか悩み所です(^_^;)
書込番号:9448204
0点

みなさんたくさんのお返事ありがとうございました。
ドライボックス良いですね、自分はどうしてもかたく考えてしまいがちでした、みなさんのお返事をいただいてこれならすぐ出来ると思いました。
早速購入したいと思います、また疑問に思ったら質問しますのでよろしくお願いします。
書込番号:9449854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日kissX2を購入し、撮影をとても楽しんでいます!
お尋ねしたいのが、夜景の撮影時の設定についてです。
本やネットで調べると「露光時間を長くする」とか「ISO感度をあげる」という情報がありますが、ステキな写真をとるにはどちらの設定が適しているのでしょうか?
(当然ですが両方設定すると明るすぎる写真が撮れますw)
また、「絞り」は上記の設定とどのように関係してくるのでしょうか?
デジ一初心者のおかしな質問ですみません↓
0点

いちころくんさん^^ こんばんは
通常は一番低いISOの数字で三脚を使いタイマーかリレーズ(リモコンの線あり)
が1番綺麗になると思います。
シャッタースピード優先で撮影か・・Mモードか人それぞれ違うと思います。
僕はMモードで撮影しますが。
書込番号:9442347
5点



動かないように固定してとっていること多いですね。Av使っているので被写界深度考えています。SSは結果として遅くなりますが、ISOはそれほどあげません。
人物消したいとか、残したいとかもあるでしょうからその時に撮りたいと思ったイメージで設定を決めています。Mで撮ることもあります。AFがピンを迷うこともありますのでその時MF使ってMモードでセットして。
自分で落としどころ探して行ってみましょう。大失敗もあるかもしれないですが試行錯誤していると納得いくところが見つかるのでは。
書込番号:9442425
1点

ISOは100か200で、絞り優先モードでF8からF11ぐらいで三脚を使って撮影すれば
大丈夫だと思います。
書込番号:9442438
1点

AvやTvモードもいいと思いますが、明るすぎる部分が露出下げても白飛びして露出を下げきれ
ない事が多々あるので暗すぎず明るすぎずでマニュアルモードで夜練習してみてください。
絞りを決めて後は適正なシャッタースピードを探るしかないかと思います。
慣れれば意外と簡単です。
書込番号:9442516
2点

僕は大体ISO100でF8~11位で撮ってます。ゴーストが出る確率が高くなるので
保護フイルターは外してます
動きものが入る夜景(ライトアップされた橋とその下をくぐる船とか)
には感度を上げたが良いですね。ただしノイズが増えるのが難点ですが・・
書込番号:9442521
1点

こんばんは
>私は低ISO、高絞り長時間の方です
私は横着者ですので高ISO、低絞り短時間の方です
まぁ手持ちだとそれなりにですが
書込番号:9442567
3点

疑問に思ったことは、考えるのでなく、カメラ持って撮って実感するのが一番です。
実際に、撮ってみたらどうですか、人に聞く前に。
書込番号:9443084
3点

ココ覗いてたら写真の設定とか機材の選択の質問って色々ありますけど、
「時と場合による」
と言うのが一番抽象的ながら一番正しいですw
大まかに言は
・止まってる被写体なら低感度で長時間露光
・動いてる被写体を止めて動かすなら高感度で速く
のが基本。
動いてる被写体を長時間露光して軌跡だけ入れる方法もあります。
どれが良いかはやっぱり時と場合によります・・・どれを選ぶかがウデの見せ所w
書込番号:9443148
3点

おはようございます。
みなさんの写真すごく綺麗でびっくりしました\(◎。◎)/
また、夜景のサイトへのリンクも大変参考になりました^−^
動かないものの撮影がメインですので、低感度・長時間露光・高絞りで撮影したいと思います!!(今までISO1600ばっかりで撮りまくっていました・・・w)
住んでいる所にはあまり夜景スポットがないので、今度色々出かけたいとおもいます!
みなさんの意見大変参考になりました。どうもありがとうございました!!!
書込番号:9444125
0点

こんばんは。
りゅうさんの飛行機写真はすばらしいですね。私もx2を使っていて、
以前、りゅうさんにアドバイスいただいたことがありますが、なかなか
りゅうさんのような写真は撮れません。JALのアップ写真は、すごく
艶やかで、金属感のつたわるものですが、腕がすばらしいからなのでしょうか?
x2のダブルズームキットでこのような艶やかな写真は撮れますでしょうか?
書込番号:9447873
0点

>腕がすばらしいからなのでしょうか?
・・・レンズがすばらしいからです(爆)
あの写真は自分が撮ったのではなく観音様とサンニッパ様に撮って頂きましたw
書込番号:9449570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんばんは
まもなく発売するスピードライト 270EX。カメラ側の制御は可能なのでしょうか? HPでは「使える」とありますが、「2007年以降の機種はカメラ側での制御が可能」とあります。制御できないとなると、ボディにはON/OFFのスイッチしかありませんので、ただ光だけ?
同様に
RD2000はカメラ側での制御は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>E-TTL II/E-TTL自動調光に対応していないカメラではフル発光となります。
とあるので20Dは問題ないでしょう。
書込番号:9407701
0点

カメラの背面液晶で操作できない、完全自動調光ストロボですね…。
Avモードでシャッタースピード指定できないかも?
あとはハイスピードシンクロが不安なくらいかな。
基本的には270EXは問題なく使えるはずです。
書込番号:9410281
0点

カメラの背面液晶で操作できない、完全自動調光ストロボですね…。
Avモードでシャッタースピード指定できないかも?
あとはハイスピードシンクロが不安なくらいかな。
基本的には270EXは問題なく使えるはずです。
書込番号:9410493
0点

お返事ありがとうございます。
やっぱり背面では制御できないようですね・・
となるとRD2000かな・・後幕シンクロもできるようですし。
書込番号:9410992
0点

キヤノンのサポセンで聞きました。20Dではカメラ側の制御はできないようです。20Dはまだまだ使える機種ですし、カメラ本体の制御はほしいところです。なんでも純正がいいってわけでもないようですね・・
書込番号:9420907
0点

ガイドナンバー27のストロボです
パワー不足でハイスピードシンクロには使えません(>_<)
書込番号:9448420
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
sRGBとAdobeSRGBの設定について質問します。
5D2にもこの設定がボデーにあります。
この設定でRAWデータに差異が出来るのでしょうか?
それともデータは同じでDPP時に選択できるのでしょうか?
過去の同スレかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

sRGB と AdobeRGB ですね。
RAWデータはDPP他でどちらにでもできます。
書込番号:9438019
2点

センターチェリーさん、こんばんは。
<<RAWデータに差異が出来るのでしょうか・・・
出るのはファイル名の違いだけだと思います(ファイル名の先頭にアンダーバ〈 _ 〉が入る)。なので
<<DPP時に選択できるのでしょうか・・・
の認識で間違えないと思いますよ。
万が一間違っていたらゴメンナサイ。
ではでは。
書込番号:9438026
1点

>sRGB と AdobeRGB ですね。
間違えました、そうですAdobeRGBのことです。
返信ありがとうございます。
では、どちらに設定していても結局同じということでしょうか?
書込番号:9438063
1点

sRGBとAdobeRGBの違いは色空間の違いで、AdobeRGBのほうが広い色空間を持っています。
パソコンのモニタで見る分には、どちらでもほとんど違いはないのですが、
印刷することが前提であるのならば、AdobeRGBのほうが良いとされています。
また、ご質問のDPPにてsRGBとAdobeRGBの色空間を指定することも可能ですが、
AdobeRGBで撮影したものをsRGBにマッピングすると高彩度の色が失われます。
逆にsRGBで撮影したものをAdobeRGBにマッピングすることは何も変化がありません。ある意味無駄ということになります。
要は用途によって使い分けるのが良いのではないでしょうか。
モニタ鑑賞で完結するのであれば sRGB、印刷まで考慮するのであればAdobeRGBといった具合です。
※実際は高度な印刷をしない限りあまり違いはないと思いますが。。。
書込番号:9438114
2点

>では、どちらに設定していても結局同じということでしょうか?
RAWデータそのものは同じです。
書込番号:9438183
2点

すいません。
つまり、ボデー設定時にどちらの設定にしていても、DPPの作業時空間というメニューで設定すれば、その色域のなるでしょうか?ということなのですが、不器用な質問の点は御容赦ください。
>AdobeRGBで撮影したものをsRGBにマッピングすると高彩度の色が失われます。
とすると、RAWデータが異なるということでしょうか?
書込番号:9438226
1点

センターチェリーさん、再びこんばんは!!
先日『スースエさん』が立ててくれたスレッドが参考になりますよーー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9393144/
ではでは。
書込番号:9438253
1点

RAWのピクセルのデータはカラーフィルタを通過したピクセル毎の受けた光の量をリニアに量子化(アナログからデジタルに変換して)記録しているだけです。
ここから色を持った画像化する際にターゲットの色空間にマッピングしているだけなので、RAWからはsRGBにもAdobeRGBにもマッピングできます。
なお、RAWデータにはカメラをどのような設定で撮影したかを「撮影時情報」として記録してあり、その中には「sRGBの色空間に設定して撮影した」などの情報が入っていますが、RAWのピクセルデータには何の関係もないということです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
とりあえず、RAWについてご一読下さい。
書込番号:9438314
5点

撮影時に色空間、例えばAdobeRGB がカメラ設定によつて固定するのは、jpeg撮影のときだけ。
RAWは現像時に現像ソフトの設定で、sRGB、AdobeRGB どちらにでも現像できます。
いいかえれば、RAWは撮影時には設定色空間にしばられない、ということです。
書込番号:9438340
5点

判ったような気がします。
つまり、sRGBで作業した場合はRAWデータの持つ内容はフルには活かされないという理解でよろしいのかと思った次第であります。
スースエさんのスレッドも拝見しました。
大変ありがとうございます。
書込番号:9438366
2点

色空間というのは、RAWデータに着せる服だと思えばよろしいかと。
Aを着るか、Bを着るか。つまり着せ替え可能です。ということは、撮影時にはどちらに設定してもいいということです。現像ソフトで着せ替え可能ですから。しかしながら、その後は重要になります。モニターがAdobe RGBをカバーしていなければ正しい色では表示してくれません。見た目はsRGBになります。でも印刷時に設定をまちがえなければ、印刷結果はAdobe RGBで出てきます。(もちろんAdobe RGB対応プリンタでのお話です。)つまり、見ているモニターよりも鮮やかな部分がある可能性が。
そういう意味では、sRGB→Adobe RGBは無駄ではないと思いますが、見ているモニターの色と印刷結果がズレますので、テストプリント枚数が増えると思いますよ。
ただ、Adobe RGBに対応してないモニターでsRGB→Adobeをやっても、じゃっかん色変化があると思うのは私だけでしょうか?間違いがあれば、どなたか訂正していただけると幸いです。
書込番号:9438404
2点

なるほど完全理解と思います。
私はJPEGは使用しなかったので、「なんでこの設定がボデーにあるのかな」と思っていて、JPEGであれば、それで固定化されていまうわけですから設定の意味もあったというわけですネ。
書込番号:9438475
1点

念のためですが、AdobeRGBを表示できるモニターやプリンターはお持ちなんですね。
それとHPにアップする画像はsRGBでないといけないことはご存知ですね。
書込番号:9438667
0点


センターチェリーさん
EOS学園の 「5D 使い方講座」 「5D MarkU 使い方講座」 での説明では、
「良く分からなければ sRGB にしておいて下さい。これが良く分かっている人は、そもそもこの場には居ないと思います。」
というような感じでした。(笑)
こちらのクチコミで勉強させていただいて、やっぱり良く分からないし、環境も整っていなさそうなので sRGB のままにしています。
書込番号:9439975
1点

横レス失礼します。
トマト好きさん、こんばんは。
<<そうなの?・・・
インタネットを閲覧するソフト(ウェブブラウザ)のすべてが Adobe RGB に対応していないので、ウェブブラウザで見ると正確な色で見られないって事だけです。
自分の画像データを正確な色で閲覧して欲しいって思ったら、ネット上では Adobe RGB は避けるべきだってことになると思います。気にしないなら使っても良いと思います!!
横レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:9440012
5点

よぉっし〜さん
ありがとうございます。
前に研究室の先輩が「コンデジにはないけど、AdobeRGBの方が良いよ」
と教えてくれたので(*_*)でした。
書込番号:9440053
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





