CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能枚数の表示

2009/04/20 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 a@温泉さん
クチコミ投稿数:12件

先日kissx2と合わせて、2GBのSDカード(SanDisk Ultra2 15Mb/s)を購入しました。
早速、SDカードを入れてみますと、SDカードのデータが空の状態で、EOSの背面液晶に表示される撮影可能枚数は、350枚となっています。ちなみに、記録画質の設定はラージ(ファイン)です。カタログでは、同条件で2GBのSDカード使用で、「約460枚」となっており、購入時の店舗でも同様の説明を受けました。この枚数の違いはなんなのでしょう?
 素人の質問で恐縮ですが、どなたかご教示いただけると幸いです。

書込番号:9423419

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/04/20 21:40(1年以上前)

ISO感度、ピクチャースタイルなどにより1枚のファイルサイズが異なるので枚数も変わります。条件が同じになっていないからですね。

書込番号:9423532

ナイスクチコミ!2


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 21:54(1年以上前)

ISOと書いてあるボタンを押し、AUTOから100に変えてみてください。
感度が上がるとファイルサイズが大きくなり撮影枚数が少なくなります。

でも、あくまで目安であり1枚撮影する度に1つ減る訳ではありません。
ファイルサイズは、実際撮影してみないと分からないですからね。

書込番号:9423641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 22:03(1年以上前)

SXM10Gさんの言われるようにあくまで目安です。
350枚と表示されているから350枚撮れるというものでもないですからもし撮影可能枚数に不安を感じられるのならSDカードをもう1枚買ったらどうでしょうか。

書込番号:9423712

ナイスクチコミ!1


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 22:06(1年以上前)

あ、書き忘れましたが元に戻すのを忘れないでくださいね。
私もちょうど一年前に購入しましたが、同じ経験をしました。

「なんだよ、このカードは不良品?」って思いましたね(笑)

あとは、高輝度側・階調優先を「する」にすると、最低感度がISO 200からになりますので撮影枚数は少なくなりますよ。


書込番号:9423727

ナイスクチコミ!0


スレ主 a@温泉さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/20 22:10(1年以上前)

G4800Mhzさん、SXM10Gさん、早速の書き込みありがとうございます。
確かに、ISOを100にしてみたら、460枚と表示されました。
お陰様で、やっと納得いきました。ありがとうございました。

書込番号:9423763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/20 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2.64MB

4.02MB

5.43MB

6.34MB

ご参考、

色の変化が少ない画像だとファイル容量は極端に小さくなります。

色の変化が大きい(細かい)画像だとファイル容量は目一杯大きくなります。

ご参考まで、同じ画質設定で撮ったjpegのファイル容量を記載した画像を添付しておきます。
(キヤノンではありませんが。)

書込番号:9423970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/20 22:36(1年以上前)

最後の1枚だけISO800でした・・・・・。
ほかは200。

書込番号:9423990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 14:26(1年以上前)

機種不明

このようなクレームを想定している為か、ニコンの仕様表では撮影可能枚数を
低く記載しています。(D80とD90の撮影可能枚数を見ても、無理があります。)

書込番号:9426649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5年保障について

2009/04/21 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 copainさん
クチコミ投稿数:31件

いろいろ回ってみたのですが皆さんのように
たくさんのおまけも付く所がなく(付いて2GのSD程度)
ならプロテクター等はポイントで購入しようかと
ビッグカメラかキタムラで購入を考えていますが
キタムラの保障は1回のみで保障率が減っていくのと
ビッグの無制限だけど1万円までは負担になるのと
どちらがカメラの保障にはいいのでしょうか?

一眼は初めてで今までコニカミノルタのA1を
使用していたのですが、液晶も映らず画像も
撮れない状態になってしまって、修理には
かなりかかりそうなので思い切って一眼をと
思ったのですが、今度は長期保障をつけようと
思いましてご意見いただければと思います。

書込番号:9426233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 12:38(1年以上前)

キタムラの1回キリと言うのもナンですが、免責1万円と言うのも微妙ですね。
copainさん自身の考え方次第だと思いますが、キタムラでいいのでは?。

因みに私は購入価格を限度に何回でもOKと言うジョーシンの延長保障ですが、カメラでは使った事がありません。

書込番号:9426323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 13:02(1年以上前)

購入したカメラが壊れるか壊れないかは運もあるし、どちらの保証が良いかは一長一短あると思います。
私だと長期保証はかけないと思うけどキタムラで買った場合だと1%なのではいっても良いかなと思います。

書込番号:9426411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 13:35(1年以上前)

何度も壊れるモノでも無いでしょうから私ならキタムラの長期保証を選択しちゃうような気がします。
どちらも保証対象が「自然故障のみ」と微妙な感じですが…加入金額が安価なのもキタムラですからね。

ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp

キタムラ
http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html

書込番号:9426491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 copainさん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/21 13:47(1年以上前)

パソコンの長期保障と違って水濡れとか
落下がダメなんですね。
ホントに微妙です。

Tポイントで済んでしまうし
つけるとしたら1%でキタムラですかね。

Frank.Flankerさんのおっしゃるように
故障も運ですから、それが保険ですよね。

みなさまご意見ありがとうございました。



書込番号:9426531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えているのですが…

2009/04/20 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

同好会で主に屋外スポーツを撮影しています。現在40Dを使用しています。価格も落ち着いてきましたし、1D3の購入を考えているのですが、リコール以降あまり良い評価ではないようで不安です。1D4まで待つべきか、気にせず買うべきかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:9420073

ナイスクチコミ!3


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/20 14:28(1年以上前)

まあ、問題ないといえばないですね。
最近のデジタル一眼は、画素数が増えるだけであんまり変わりませんから。

書込番号:9421634

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/04/20 15:22(1年以上前)

はじめまして。
プラス10万円、半年先入手で良ければ1Dmk4まで待った方が良いでしょう。
どちらかがNGであれば1Dmk3を今買った方が良いでしょう。

書込番号:9421785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/20 15:27(1年以上前)

APS-Cがいいでしょうよ(爆)

書込番号:9421804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2009/04/20 19:07(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
どのようなスポーツを撮られるのか分かりませんが、動体撮影能力の点で優れている機種ですので、購入されても間違いはないと思います。ただ、設定などは多種ありますので、自分なりのセッティングを見つけて使いこなせるまでは、ちょっと時間がかかるかもしれませんが。
しかし、デジタル物は進化が早いですので、撮影機会を考えて、待てるのなら後継機を待つのも良いと思います。ただその場合、購入価格は今の1D3よりも上がると思いますが。

書込番号:9422590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/04/20 22:00(1年以上前)

買っちゃいなよ
キヤノンでスポーツ撮影なら今の40Dより間違いなく満足されますよ
ジュニアユースさんも書かれているよーに
AF関係の設定項目が40Dと比べものにならないくらい
細かく設定出来るので自分流のセッティングに時間がかかるかも知れませんね
あと1Dの最新機という圧みたいなモノもあって誤魔化しが利かなくなるかも(謎;

書込番号:9423683

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2009/04/20 22:24(1年以上前)

こんにちは。
40Dで満足なら、そのまま使えば良いし、
不満があるなら買えば良いと思います。

悪い評判とは具体的になにかありますか?。


待てるなら、待てば良いと思う。
チャンスは待ってはくれませんけどね。


現時点では、スポーツや動体撮影では最適だと思います。
40Dとは、別物なので比較にはならないと思いますよ。

書込番号:9423883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/20 22:47(1年以上前)

屋外スポーツなら現在最強の1台ですからお勧めだと思います。
APS-Hもなかなか使いやすいですよ。

5D2を併用してからますます感じている、ピントチェックしづらい(できない)液晶が
唯一の不満でしょうか。

書込番号:9424093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 07:55(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
連休明けにでも購入しようと思います。
背中を押していただいて(?)ありがとうございました。
こういう時、最後に背中を押してもらいたいものですね。

ウデはイマイチなのですが、駄作ができましたらアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9425543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイアルについて

2009/04/20 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

昨年12月初めに入手、趣味で使用していますが、
モードダイヤルが知らないうちに動いてしまい、AVの
はずがTVやらMになっており、とっさの際に戸惑うこと
何回かありました。クリックがありますが、もう少し
固くすることは可能なのかサービスセンターに聞いてみようと
おもいます。皆さんの機種はいかがですか?

書込番号:9422187

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/20 17:35(1年以上前)

私の5D2も肩から下げて移動している際にいつの間にかモードダイヤルがずれちゃってるコトがたまにあります。
最近はその影響からかモードダイヤルを確認してから撮影に入るようにしちゃうようになりました。
5D2よりモードダイヤルが固いα900でも同様にずれちゃってるコトもありますね。

書込番号:9422218

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/20 17:43(1年以上前)

ニコンの話で恐縮ですが、
ダイアルはすべてかたくしてもらってました。
ニコンの場合はタダでしたけど。

書込番号:9422250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/04/20 17:45(1年以上前)

shin-nosukeさん こんばんは!

知らないうちにモードダイヤルが動いてしまった事はありますね。
私も撮影前に、確認するようにしています。

書込番号:9422254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 17:52(1年以上前)

コメントをありがとうございます。
今週末にでもSCに行って
聞いてみます。フィルムではEOS-1系を
使っていましたので、このような問題は
ありませんでした。40Dも使っているのですが、
そちらより5DIIのダイアルのほうが私の場合
動きやすいようです...。まあ気をつければ
良いだけの話ですが...。

書込番号:9422284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/20 18:17(1年以上前)

こんばんは。

モードダイヤル、動いていることあります。
時々撮影後気がついて『え゛っ!』と思うことがあります。

それと、電源スイッチも勝手に動きます。
2段式になっていて、2段目まで入れておかないとサブ電子ダイヤルが機能しません。
2段目まで入れておいたはずなのに、露出補正しようと思って動かしても反応しない。
あせって電源スイッチをみると、1段目になっている。(-_-;)

書込番号:9422376

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/20 18:35(1年以上前)

経験ないです^^;
たぶん皆さんより使い込みが少ないせいだろうと推測σ(^^;)
今は”カチッ”と、しっかりしたクリック感ですが、
そのうち緩くなるのかなぁ(汗)

書込番号:9422444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/20 19:24(1年以上前)

shin-nosukeさん  こんばんは

やはり皆さんご経験があるようですね
私は単焦点レンズを使う場合いつも開放で撮っているのですが
ファインダー表示がF4とかF5.6とかを見て「え???」って思ったら
モードダイヤルがPになっていたり
Mになっていておもいっきりマイナス補正状態になっていたりなんてありました

確かに固いほうがいいですよね!!

書込番号:9422663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/20 19:52(1年以上前)

EOS5(Dではない)はすごくかたくカチッカチッとかわりましたが、 壊れて ぐるぐる回ってしまったことがありました(笑)

書込番号:9422817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 19:58(1年以上前)

そんなのしょっちゅうあります(笑)視度調整ダイヤルもです。
特にカメラバッグから出し入れする際に多発してますね。。。

なので、気付かず撮影してしまってもとりあえず撮影できるようにTvモード時はSSを1/250に、Avモード時はF4に、MモードのときはSS1/250、F4を基準にしてモードを変えたり電源を切っています。「セーフティシフト」をオンにしておけば大自爆は防げますが、セーフティになりすぎて案外使い辛いですしね。。。

書込番号:9422855

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/20 19:58(1年以上前)

早く無駄なダイヤルを無くして1Dと同じにすればいいのに。

書込番号:9422860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 20:02(1年以上前)

ニコンD70,D80でも同じ経験をしています。
慣れて、確認するくせをつけるのがいいと思います。

書込番号:9422882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/20 20:06(1年以上前)

勝手に動いたことは、ないな。

書込番号:9422907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 20:33(1年以上前)

私の経験上、カメラを肩に掛ける向きにより随分違うと思いますよ。
昔はレンズが外を向くように掛けていましたが、今は長玉を装着してるとき、
不意にレンズが人にぶつかってはいけないと、逆向きに掛けるようにしてますが、
結果的にそうすることによりいつの間にかダイヤルが廻っていたということは一切
なくなりました。

本題とは少し違った話になりますが、レンズが内側(脇腹側)に向くように掛けるのは
ある意味マナーなのかも・・などと思ったりしてます。

書込番号:9423069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 20:36(1年以上前)

ダイヤルが硬いゆるいよりも、そもそもダイヤルというものの宿命と思います。
不用意に回らないようにするためにはダイヤルをなくすというのが一番のように思います。

が、僕は案外、ダイヤルというのもこれはこれで便利なようにも思っていたりするんですけどね・・・笑。

書込番号:9423078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 21:06(1年以上前)

私のは発売直後の初期ロットです。

これって簡単に動くもんなんですか?
メイン電子ダイヤルより更に硬く、そう易々と動きそうに無いですね。

人差し指と親指で確実に摘んで回さないと動かない、といった具合です。

書込番号:9423286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 21:51(1年以上前)

>無駄なダイヤルを無くして1Dと同じにすればいいのに

G55Lさん、まさに卓見ですね。無くしてしまえば動かない。でも1D持ってない人には分らないですよ。

書込番号:9423608

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/20 22:00(1年以上前)

ダイヤル類が動くと困るときは、私はテーピングをして固定しています。

書込番号:9423692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 22:55(1年以上前)

>> 皆さんの機種はいかがですか?

10D, 5D, 5D MarkU どれもにたような感じで、ちょっとカタイかな? という感じです。

書込番号:9424152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/20 23:41(1年以上前)

5D2を入手した時、一番初めにダイヤルの固さを確認しました。
ちょっと固めだったので期待しましたが、やっぱりダメでした。

撮影時、頻繁にチェックしますが、たまにやっちゃいますね。
やっぱり1D系の様にダイヤルレスが良いのですが・・・。

書込番号:9424475

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 01:50(1年以上前)

私にとって、とってもタイムリーな話題。

4年半酷使してきた20Dでは、勝手に動いたことは一度もありません。
先日、5DmkIIを持って走り回った「横浜でのラマシン 巨大クモ」の撮影では、勝手に動くこと2回。そう、1日で2回です。
硬さではなく、大きく角ばったダイヤルの形状、周囲のゴムの形状に問題があるんだろうと思います。デザインと回すこと自体の操作性はGoodなのですが、ちょっとしたことで勝手に回ってしまうようです。

ニコン上級機のようにロックボタン併設も操作性の面で好きではないのですが、勝手に回るのも困りものです。やはり1D系が良いのだと思います。

> そんなのしょっちゅうあります(笑)視度調整ダイヤルもです。
そそ、視度調整ダイヤルも20Dでは大丈夫なのですが、5DmkIIのは動きます。

書込番号:9425108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

幼稚園児の撮影

2009/04/19 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:16件

いつも楽しく拝見しています。
現在、娘の写真を中心に、
EOS Kiss デジタル Xレンズキット+EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影を楽しんでいます。
コンサートホールでの発表会や教室内等での撮影が少なくなく、現在のシステムでは以下の不満があります。
1.高感度時のノイズ
2.連写機能(連写は3コマ/秒も多少は問題ではありますが、むしろそれ以上に、RAWで16枚くらい連写すると、CFへの書き込みが追いつかず、次のシャッターまで数秒待たなければならない→シャッターチャンスを逃すという点です)
フラッシュなし、RAW、シャッタースピード優先で撮影することが多いです。
妻とも交渉成立し、現在EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット又は、D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットで悩んでいます。
私の気になる高感度時のノイズ(できれば800や1600も使いたい)及び連写機能(秒間の撮影可能コマ数ではなく、同条件下(ISO800、シャッタースピード125、ストロボなし、RAW、最高レベルの高速記録媒体使用)で、たとえば200枚連写するのにかかる時間が短い機種はどちらでしょうか。
なお現在のカメラのこと、両機種の重さや操作性等は特に問題とは感じていません。両機種の高感度ノイズ、連写の2点に関してアドバイスをいただければうれしいです。

書込番号:9419382

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/04/20 00:59(1年以上前)

僕も幼稚園児の息子がいます。
室内での撮影も多いので高感度ノイズは僕も機種選びの
大切な項目だったのですが、いろいろ比較すると
フルサイズにたどり着くのかなと思います。

書込番号:9419947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/04/20 02:48(1年以上前)

ぱぱママのぱぱさん、こんばんは。
ぱぱママのぱぱさんは、普段どのような形で撮った写真を見てますか?
パソコンの画面やA4サイズ程度までのプリントなら50Dの高感度ノイズは
心配ないと思いますよ。
確かにピクセル等倍で見ると結構ノイズがありますが パソコンの画面や
A4サイズ程度なら気になりません。
1500万画素あるってことはそれだけ大きな写真になっている訳ですから
画素数の少ないカメラの写真より縮小して見ることのなります。
ですから、ノイズは潰れてしまいます。
私も普段はサイトにUPしたり せいぜいA4程度までのプリントですから
ISO800までは常用。1600〜3200もノイズリダクションを
「弱め」か「標準」で設定して使用しています。
1500万画素の効果か解像感も思ったほど悪くないと感じています。
(上記のサイズでならって条件付きですが)
連写については、50Dでモータースポーツ等で10枚程度連写後すぐに
10枚程度連写っていう撮影方法で撮影不能になったことはありません。
(RAWまたは、RAW+JPEG(L)で撮影)
一般的な子供の撮影とかなら特に問題ないと思います。
D300については良く判りませんがとりあえず、50Dでも
ご希望のスペックは満足できると思いますよ。

書込番号:9420199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 09:15(1年以上前)

連写や高感度が使いたいのなら、50Dのボディのみの購入でレンズは今のレンズでいいと思います。
どうしても一本で広角から望遠まで使いたいのなら18-200でやむをえませんが・・・

書込番号:9420695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/04/20 23:28(1年以上前)

HARIMAO様、BOBおじさん様、そしてじじかめ様。
アドバイス有難うございました。今日も行き帰りの電車の中で、ずーーーっと考えていました。
結論から申しますと、EOS 50D EF-S18-200 ISを購入することにいたしました。
じじかめ様のアドバイスのとおり、ボディだけでもいいと思っていましたし、望遠はEF-S55-250mm F4-5.6 ISがあるので、EOS 50D EF-S17-85 IS Uもいいかななどいろいろ考えました。
最終的には、キャッシュバックと実販売価格を考え、コストパフォーマンスに魅せられて、EOS 50D EF-S18-200 ISに決めました。
会社が新宿なので、明日昼休みにでも数店のぞいてこようかと思います。
HARIMAO様。フルサイズ機は、腕が上がったらまた改めて検討したいと思います。
BOBおじさんさん様。アドバイス、大変参考になりました。

書込番号:9424397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンのAFが良い訳をご教授下さい

2009/04/18 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

キャノンのAFは良い と あちらこちらの書き込みに見る事が出来ます
キャノンの総合力によるものである事に間違いないでしょうがが
構成要素にブレ−クダウンした折のプライオリティは何処にあるのでしょうか
≪想定要素≫
@優れたレンズ群(USM・ISを含めて)
A高速・高精度AFセンサ−
B群を抜き出でる映像エンジン(DIGIC4)
Cその他
【アナログ的なご示唆で勿論結構です】
cc本質問をさせて頂いた背景として
  @のレンズ群のUSMにかなりのウエイトがあるとすると
  Kiss X3 Wズ−ムキットのレンズには
  USMが付いていないのでその他一同になってしまい
  キャノンAFの優位性を享受出来ないのかなと思ったからです

書込番号:9411331

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/18 13:53(1年以上前)

AFがよいというのは
・はやい
・正確
・守備範囲が広い(暗くてもとか)

だと思います.
・はやいはレンズのAF性能によるところが大きいでしょう.
・正確と・守備範囲はレンズ開放F値とボディ側センサーに
よるところが大きいでしょう.当方のkiss Fレンズキット
のAFはおせじにもよくはないと思います.
(ただ,スナップ用途で標準ズームをF5.6とかで運用する
分には必要十分な性能だと思います.)

ご指摘のようにキットレンズではキヤノンのAFのよさは
半分ぐらいしか実感できないでしょう.
それでも同じように超音波モーターを使っていないレンズ
で比較した場合には他社に劣るものではないと思いますよ.

爆速USMのF2.8よりあかるいレンズを追加すると幸せになれます.

書込番号:9411395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/18 14:44(1年以上前)

私も詳しく・・・科学的に説明する事は出来ませんが。。。

「EOS」(Electro-Optical-System)システムと完全電子マウント=EFマウントがなせる技で。。。

20年以上も前に開発されたこのシステムに・・・未だ、他社が追い付けない状況。。。
と言う事だと思います。

なので・・・キヤノンのオートフォーカスはすべてレンズ側のモーターにて駆動します。
USM(ULTRASONIC MOTOR=超音波モーター)で無くとも・・・他社メーカーに比べると高速なAFが可能になっています。

キヤノンは20年前に・・・過去のレンズマウント(ユーザーおよび資産)を全てかなぐり捨てて・・・この先進のEOSシステムに変更しました。。。

ニコンを始めとする他社は・・・過去の遺産やしがらみを捨てきれずに・・・いまだ古いマウント設計を継続しています。
コレが足かせとなって・・・レンズとボディの情報のやり取りにおける電子化が遅れ、かつレンズ内駆動モーターによるAF駆動の整備が遅れ。。。未だ20年の差を埋め切れていないのです。

AFスピードはレンズのピントリングを回す回転スピードだけが全てではありませんが。。。
旧式のボディ側に内蔵されたモーターでレンズのピントリングをギヤで回す方式では・・・
レンズの大きさ、フォーカス量の違いによって、そのギヤを駆動するトルク(力)が大きく変化する事は、容易に想像できると思います。。。
つまり・・・レンズが大きく・・・フォーカス量が大きいほど、ギヤを回すのに大きな力が必要になり・・・スピードは低下する・・・電池を食う量が大きくなる。。。と言う事です。

コレがレンズ無いモーターの駆動方式なら・・・そのレンズ毎に適正なトルクのモーターを内蔵することにより・・・すべてのレンズでスムーズな駆動が可能になる。。。と言う事です。

書込番号:9411549

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/18 17:30(1年以上前)

> キャノンのAFは良い と あちらこちらの書き込みに見る事が出来ます

私はそうは思いません。
ちなみに私はキヤノン、ニコン両方使っています。

AFについては、静止物を撮る際のAF精度はニコンの方が上です。
キヤノンはAFの誤差がニコンより大きい。
ニコンは買った状態でAF精度は十分ですが、
キヤノンは買った直後にボディとレンズ全部をSCで調整してもらわないとAF精度が悪いです。

ただしAF速度はキヤノンの方が速いといわれています。
でもそれは、単にAFが正確に合う前にAF動作をストップさせるような感じです。
また、私の撮影スタイルでは、特に両者のAF速度に差は見出せません。

なおキヤノンでAFマイクロアジャストメントが付いている機種は、SCでなくとも自分で調整できます。
自分で調整後のAF精度はニコンと同等になります。

ちなみに、ニコンにもAFマイクロアジャストメント相当の機能が付いているカメラがありますが、
ニコンの場合はこの調整をしなくても、使用可能な精度が最初から出ています。

以上、私の経験です。

書込番号:9412126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/18 17:37(1年以上前)

肝は、完全電子マウント化が非常に早かったことだと思っています。

それに付随してUSMの性能面でも他社よりも先んじたためにまだアドバンテージが残っていると思いますし、非USMのレンズに関してはそのレンズのAF方式や大きさ形状などに合わせて最適化されたモーターを搭載できるメリットもあったと思います。

が、今は、他社とのこの部分での差はとても縮まってきていると思いますし、こと精度においてはキヤノンが一番とは相対的にみて胸を張っていえるような状況でもないかなと思います。キヤノンのAFは必要十分な性能を有し、そのレンズ群ともあいまって非常に快適であるということは事実と思いますが、他社との比較の中で万能的に優れているともいえないということです。

書込番号:9412147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 17:43(1年以上前)

LR6AA様
早速のご教授有難う御座いました
AFがかなりの部分でレンズ依存性が高い事が判りました
当面Kiss X3レンズキットでスタ−トしても
将来レンズを買い換えれば十分良さが享受出来る事と認識致しました

#4001様
将にお伺いしたかったご回答を賜り厚く御礼申し上げます
【EOSシステムとEFマウントのなせる技】
温故知新と言いますが歴史を学ぶ意味が此処にあるとあると思います
もう迷わず EOS Kiss を購入する事と致します
他社製品との差別化の原点をお伺い出来ました

cc今回は矢張り世間は広い事を知り 
  クチコミ掲示板をご提供頂いている価格.COM様にも感謝です
  

書込番号:9412177

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2009/04/18 18:09(1年以上前)

こんにちは。
難しいことはよく分からないのですが、もうひとつの雄
ニコンの3Dトラッキングは使ってみて感動した記憶があります。
このAF方式に関しては、キヤノンを超えたものとも言える
のではないでしょうか?

もちろんその他のキヤノンのAF性能を否定するつもりは
ないのですが…

書込番号:9412275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 15:29(1年以上前)

>私の撮影スタイルでは、特に両者のAF速度に差は見出せません。
同感ですが、あえて補足すると、ニコンは十分速い。キヤノンは下品なほど速い。

書込番号:9416901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/04/20 22:55(1年以上前)

おおっ、もうそろそろX3が発売される日ですね。
自分はX2持ってるので買う予定はないですが、まぁX2よりはいいでしょうから電器屋で触るのが楽しみですwww

書込番号:9424147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング